JP2012014442A - Distribution server, system and method - Google Patents

Distribution server, system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2012014442A
JP2012014442A JP2010150388A JP2010150388A JP2012014442A JP 2012014442 A JP2012014442 A JP 2012014442A JP 2010150388 A JP2010150388 A JP 2010150388A JP 2010150388 A JP2010150388 A JP 2010150388A JP 2012014442 A JP2012014442 A JP 2012014442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
usage
target area
terminal device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010150388A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5372847B2 (en
Inventor
Yuji Mori
勇二 森
Masaki Wada
真輝 和田
Takeshi Naganuma
武史 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010150388A priority Critical patent/JP5372847B2/en
Publication of JP2012014442A publication Critical patent/JP2012014442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5372847B2 publication Critical patent/JP5372847B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To recommend an application that is frequently utilized in a predetermined area.SOLUTION: A distribution server has a utilization history storage section for storing history information of an application utilized by a portable terminal device for each area; a utilization ratio calculation section for calculating a utilization ratio in a target area to recommend the application for each application based on history information of utilization in the target area and history information of utilization in the target area and any other area than the target area in accordance with the stored history information; a deviation degree calculation section for calculating the degree of deviation in the utilization tendency of the application in the target area and the other area than the target area; a score calculation section for calculating a score to be used when calculating the application on the basis of the utilization ratio and the deviation degree; a selection section for selecting the application to be recommended to the portable terminal device on the basis of the score; and a transmission section for transmitting information indicating the selected application to the portable terminal device.

Description

本発明は、アプリケーションを推薦するシステムに関する。   The present invention relates to a system for recommending an application.

端末装置の使用される地域に関係なくよく利用されるアプリケーションと、端末装置の使用される地域によって利用傾向が異なるアプリケーションとがある。地域に関係なくよく利用されるアプリケーションには、電子メールソフトなどが含まれる。地域によって利用傾向が異なるアプリケーションには、ローカルエリアの地下鉄、バスの案内、観光案内などが含まれる。   There are applications that are often used regardless of the region in which the terminal device is used, and applications that have different usage trends depending on the region in which the terminal device is used. Applications often used regardless of region include e-mail software. Applications that have different usage trends depending on the region include local area subways, bus information, and sightseeing information.

また、サービスを提供する対象となるエリアが限定されているアプリケーションがある。該サービスを提供する対象となるエリアが限定されているアプリケーションには、IPラジオなどが含まれる。   In addition, there is an application in which an area for providing a service is limited. An application in which the area to which the service is provided is limited includes IP radio and the like.

一方、アプリケーションをランキング付けすることが行われている。ユーザは、該ランキングを参照し、アプリケーションをダウンロードするかどうか判断する際の参考にできる。例えば、ダウンロードされた回数により、アプリケーションをランキング付けすることが行われている。   On the other hand, ranking of applications is performed. The user can refer to the ranking and refer to it when determining whether to download the application. For example, ranking of applications is performed according to the number of times downloaded.

特開2009−129057号公報JP 2009-129057 A

例えば、ダウンロードされた回数や、アプリケーションが起動された回数により、アプリケーションをランキング付けした場合、地域によって利用傾向が異なるアプリケーションは上位にくる可能性は低い。利用するユーザの母集団が小さいためである。上位にくる可能性が低いため、地域によって利用傾向が異なるアプリケーションは、ある特定の地域ではよく利用されているにも関わらず、発見されにくい。   For example, when ranking applications according to the number of times they have been downloaded or the number of times they have been activated, it is unlikely that applications with different usage trends will be ranked higher depending on the region. This is because the user population used is small. Since there is a low possibility of being in the upper rank, an application having a different usage tendency depending on the region is difficult to be discovered even though it is frequently used in a specific region.

地域によって利用傾向が異なるアプリケーションを利用したい場合には、検索に頼ることになる。該アプリケーションをキーワード検索により探す場合には、該アプリケーションの使用される地域の広さも異なるため、異なるキーワードによる検索を繰り返す必要がある。   If you want to use an application with a different usage trend depending on the region, you will rely on search. When searching for the application by keyword search, it is necessary to repeat the search using different keywords because the area used by the application is different.

そこで、本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、所定のエリアでよく利用されているアプリケーションを勧めることができる配信サーバ、及びシステム並びに方法を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a distribution server, a system, and a method that can recommend an application that is often used in a predetermined area. .

本配信サーバは、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信部と
を有する。
This distribution server
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. A usage ratio calculation unit that calculates a usage ratio in the target area for each application based on the history information of the application;
A divergence degree calculating unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
A selection unit that selects an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation unit;
A transmission unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device.

本システムは、
携帯端末装置と、該携帯端末装置にアプリケーションを推薦する配信サーバとを有するシステムであって、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信部と
を有する配信サーバと、
アプリケーションが利用される度に、該アプリケーションの利用情報を収集するアプリケーション利用情報収集部と、
前記配信サーバに、前記アプリケーション利用情報収集部により収集されたアプリケーション利用情報を通知するアプリケーション利用情報通知部と
を有する携帯端末装置と、
を有し、
前記配信サーバは、前記利用履歴格納部に、前記携帯端末装置からのアプリケーション利用情報を格納する。
This system
A system having a mobile terminal device and a distribution server that recommends an application to the mobile terminal device,
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. A usage ratio calculation unit that calculates a usage ratio in the target area for each application based on the history information of the application;
A divergence degree calculating unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
A selection unit that selects an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation unit;
A distribution server comprising: a transmission unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device;
An application usage information collection unit that collects usage information of the application each time the application is used;
A mobile terminal device having an application usage information notification unit that notifies the distribution server of the application usage information collected by the application usage information collection unit;
Have
The distribution server stores application usage information from the mobile terminal device in the usage history storage unit.

本方法は、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出ステップと、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出ステップと、
前記利用比率算出ステップにより算出された利用比率と、前記乖離度算出ステップにより算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出ステップと、
該スコア算出ステップにより算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択ステップと、
前記携帯端末装置に、前記選択ステップにより選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信ステップと
を有する。
This method
The history of applications used in the target area where the application should be recommended based on the history information of the application stored in the usage history storage unit that stores the history information of the application used by the mobile terminal device for each predetermined area A utilization ratio calculating step for calculating a utilization ratio in the target area for each application based on the information and history information of the application used in the target area and other areas other than the target area;
A divergence degree calculating step for calculating a degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculating step for calculating a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculating step and the divergence degree calculated by the divergence degree calculating step;
A selection step of selecting an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation step;
A transmission step of transmitting information indicating the application selected in the selection step to the portable terminal device.

開示の配信サーバ、及びシステム並びに方法によれば、所定のエリアでよく利用されているアプリケーションを勧めることができる。   According to the disclosed distribution server, system, and method, it is possible to recommend an application that is often used in a predetermined area.

本実施例に従った配信サーバが適用される環境の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the environment where the delivery server according to a present Example is applied. 本実施例に従った携帯端末装置の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the portable terminal device according to a present Example. 本実施例に従った携帯端末装置に格納される情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the information stored in the portable terminal device according to a present Example. 本実施例に従った配信サーバの一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the delivery server according to a present Example. 本実施例に従った配信サーバに格納される情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the information stored in the delivery server according to a present Example. 本実施例に従ったシステムの動作の一例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows an example of operation | movement of the system according to a present Example.

次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings based on the following Examples.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.

<実施例>
<システム>
本実施例に従った配信サーバ100が適用されるシステムについて説明する。
<Example>
<System>
A system to which the distribution server 100 according to the present embodiment is applied will be described.

図1は、本配信サーバ100が適用されるシステムの一例を示す。   FIG. 1 shows an example of a system to which the distribution server 100 is applied.

本システムには、携帯端末装置300(nは、n>0の整数)が含まれる。該携帯端末装置300は、通信網50を介して、配信サーバ100にアクセスする。例えば、該携帯端末装置300は、アクセスポイントに接続し、該アクセスポイントが接続された通信網50に接続された配信サーバ100にアクセスしてもよい。該通信網50は、インターネットであってもよい。また、例えば、該携帯端末装置300は基地局に接続し、該基地局が接続された通信網50に接続された配信サーバ100にアクセスしてもよい。該通信網は、移動体通信ネットワークであってもよい。 This system includes a mobile terminal device 300 n (n is an integer of n> 0). The mobile terminal device 300 n accesses the distribution server 100 via the communication network 50. For example, the mobile terminal device 300 n may connect to the access point and access the distribution server 100 connected to the communication network 50 to which the access point is connected. The communication network 50 may be the Internet. Further, for example, the mobile terminal device 300 n may connect to a base station and access the distribution server 100 connected to the communication network 50 to which the base station is connected. The communication network may be a mobile communication network.

図1には、一例として、n=3の場合について示される。例えば、携帯端末装置300及び300はある所定のエリア150に位置し、携帯端末装置300はある所定のエリア150に位置する。該所定のエリア150(mは、m>0の整数)は、アプリケーションを推薦すべき対象となる地図上の範囲を示す。該所定のエリアを単位として、アプリケーションのランキングが求められる。例えば、該所定のエリアは、市、町、村であってもよいし、温泉街などの複数の市に跨った地域であってもよい。また、該所定のエリアは、基地局又はアクセスポイントによりカバーされる領域であってもよい。 FIG. 1 shows an example where n = 3. For example, the mobile terminal devices 300 1 and 300 2 are located in a certain predetermined area 150 1 , and the mobile terminal device 300 3 is located in a certain predetermined area 150 2 . The predetermined area 150 m (m is an integer of m> 0) indicates a range on the map to which an application should be recommended. The ranking of the application is obtained in units of the predetermined area. For example, the predetermined area may be a city, a town, or a village, or may be an area that spans multiple cities such as a hot spring town. The predetermined area may be an area covered by a base station or an access point.

本システムには、アプリケーション管理サーバ200が含まれる。該アプリケーション管理サーバ200は配信サーバ100に接続される。   This system includes an application management server 200. The application management server 200 is connected to the distribution server 100.

<携帯端末装置>
本携帯端末装置300は、アプリケーションが利用された際に、該アプリケーション利用情報を取得する。例えば、アプリケーションが起動された際に、該アプリケーション利用情報を取得するようにしてもよい。該アプリケーション利用情報には、該利用されたアプリケーションのIDが含まれてもよい。該アプリケーション利用情報には、本携帯端末装置300の位置情報が含まれてもよい。該位置情報は、概略位置であってもよい。さらに、該アプリケーション利用情報には、アプリケーションの利用された日時情報が含まれてもよい。本携帯端末装置300は、アプリケーション利用情報を記憶する。
<Mobile terminal device>
The mobile terminal device 300 n acquires the application usage information when the application is used. For example, the application usage information may be acquired when the application is activated. The application usage information may include an ID of the used application. The said application usage information may include location information of the mobile terminal apparatus 300 n. The position information may be an approximate position. Further, the application usage information may include date and time information on the usage of the application. The mobile terminal device 300 n stores application usage information.

本携帯端末装置300は、配信サーバ100に、アプリケーション利用履歴情報を通知する。該アプリケーション利用履歴情報には、アプリケーション利用情報が含まれる。該アプリケーション利用履歴情報は、本携帯端末装置300が、配信サーバ100にアプリケーションの配信を要求する際に送信すべきアプリケーション配信要求信号に含まれてもよい。また、アプリケーション利用履歴情報を含むアプリケーション利用履歴通知信号を送信するようにしてもよい。 The mobile terminal device 300 n notifies the distribution server 100 of application usage history information. The application usage history information includes application usage information. The application usage history information may be included in an application distribution request signal to be transmitted when the mobile terminal device 300 n requests the distribution server 100 to distribute an application. Further, an application usage history notification signal including application usage history information may be transmitted.

本携帯端末装置300は、アプリケーション選択モードを通知する。該アプリケーション選択モードは、配信サーバ100により送信されるべきアプリケーションリストに含まれるアプリケーションを選択する際のエリアの範囲を示す。該アプリケーション選択モードは、アプリケーション配信要求信号に含まれてもよい。また、アプリケーション選択モードを含む通知信号を送信するようにしてもよい。該アプリケーション選択モードには、「移動履歴反映モード」が含まれる。該「移動履歴反映モード」では、配信サーバ100は、携帯端末装置300が現在位置するエリアだけでなく、これまで通過したエリアを含むエリアに基づいて、推薦すべきアプリケーションを選択する。例えば、直近に通過したエリアを含むエリアに基づいて、推薦すべきアプリケーションが選択されてもよい。 The mobile terminal device 300 n notifies the application selection mode. The application selection mode indicates an area range when an application included in the application list to be transmitted by the distribution server 100 is selected. The application selection mode may be included in the application distribution request signal. Moreover, you may make it transmit the notification signal containing application selection mode. The application selection mode includes a “movement history reflection mode”. In the “movement history reflection mode”, the distribution server 100 selects an application to be recommended based not only on the area where the mobile terminal device 300 n is currently located but also on the area including the area that has been passed so far. For example, an application to be recommended may be selected based on an area including an area that has passed most recently.

一方、「移動履歴反映モード」に設定されていない場合には、配信サーバ100は、携帯端末装置300が現在位置するエリアに基づいて、推薦すべきアプリケーションを選択する。 On the other hand, when the “movement history reflection mode” is not set, the distribution server 100 selects an application to be recommended based on the area where the mobile terminal device 300 n is currently located.

また、本携帯端末装置300は、配信サーバ100により配信されるべきアプリケーションリストを表示する。 In addition, the mobile terminal device 300 n displays an application list to be distributed by the distribution server 100.

図2は、本携帯端末装置300の機能を示す機能ブロック図である。 Figure 2 is a functional block diagram showing functions of the mobile terminal apparatus 300 n.

本携帯端末装置300は、送受信部302を有する。該送受信部302は、配信サーバ100に、アプリケーション利用履歴情報を無線送信する。また、送受信部302は、配信サーバ100に、アプリケーション配信要求信号を無線送信する。該アプリケーション配信要求信号にアプリケーション利用履歴情報が含まれてもよい。また、アプリケーション利用履歴情報を含む通知信号を無線送信するようにしてもよい。また、送受信部302は、配信サーバ100に、アプリケーション選択モードを示す情報を無線送信する。該アプリケーション選択モードを示す情報は、アプリケーション配信要求信号に含まれてもよい。 The mobile terminal device 300 n includes a transmission / reception unit 302. The transmission / reception unit 302 wirelessly transmits application usage history information to the distribution server 100. In addition, the transmission / reception unit 302 wirelessly transmits an application distribution request signal to the distribution server 100. The application distribution request signal may include application usage history information. Further, a notification signal including application usage history information may be wirelessly transmitted. In addition, the transmission / reception unit 302 wirelessly transmits information indicating the application selection mode to the distribution server 100. Information indicating the application selection mode may be included in the application distribution request signal.

また、送受信部302は、配信サーバ100により送信されたアプリケーションリストを受信する。   In addition, the transmission / reception unit 302 receives the application list transmitted by the distribution server 100.

本携帯端末装置300は、制御部304を有する。該制御部304は、送受信部302と接続される。該制御部304は、送受信部302に、アプリケーション利用履歴情報を無線送信させる。該制御部304は、送受信部302に、アプリケーション配信要求信号を無線送信させる。該制御部304は、送受信部302に、アプリケーション選択モードを示す情報を無線送信させる。該制御部304は、アプリケーションを起動し、動作させる。該制御部302は、配信サーバ100により配信されたアプリケーションリストを表示部314に表示する。 The mobile terminal device 300 n includes a control unit 304. The control unit 304 is connected to the transmission / reception unit 302. The control unit 304 causes the transmission / reception unit 302 to wirelessly transmit application usage history information. The control unit 304 causes the transmission / reception unit 302 to wirelessly transmit an application distribution request signal. The control unit 304 causes the transmission / reception unit 302 to wirelessly transmit information indicating the application selection mode. The control unit 304 activates and operates an application. The control unit 302 displays the application list distributed by the distribution server 100 on the display unit 314.

本携帯端末装置300は、アプリケーション利用情報収集部306を有する。該アプリケーション利用情報収集部306は、制御部304と接続される。該アプリケーション利用情報収集部306は、アプリケーションが利用された際に、アプリケーション利用情報を取得する。該アプリケーション利用情報には、該利用されたアプリケーションのIDが含まれてもよい。該アプリケーション利用情報には、本携帯端末装置300の位置情報が含まれてもよい。該位置情報は、該アプリケーション利用された際の位置情報であってもよい。該位置情報は、概略位置であってもよい。該概略位置は、本携帯端末装置300が位置情報を取得する際にアクセスしたアクセスポイントの位置情報、基地局の位置情報であってもよい。さらに、該アプリケーション利用情報には、アプリケーションの利用された日時情報が含まれてもよい。該アプリケーションが起動された日時情報であってもよい。アプリケーション利用情報収集部306は、アプリケーション利用履歴格納部308に、該アプリケーション利用情報を入力する。 The mobile terminal device 300 n includes an application usage information collection unit 306. The application usage information collection unit 306 is connected to the control unit 304. The application usage information collection unit 306 acquires application usage information when an application is used. The application usage information may include an ID of the used application. The said application usage information may include location information of the mobile terminal apparatus 300 n. The position information may be position information when the application is used. The position information may be an approximate position. The approximate location may be location information of an access point accessed when the mobile terminal device 300 n acquires location information, or location information of a base station. Further, the application usage information may include date and time information on the usage of the application. It may be date information when the application is started. The application usage information collection unit 306 inputs the application usage information to the application usage history storage unit 308.

本携帯端末装置300は、アプリケーション利用履歴格納部308を有する。該アプリケーション利用履歴格納部308は、アプリケーション利用情報収集部306と接続される。該アプリケーション利用履歴格納部308には、アプリケーション利用情報が格納される。例えば、アプリケーションのIDと、該アプリケーションが利用された際の携帯端末装置300の位置情報と、該アプリケーションが利用された日時情報とを対応付けて記憶する。 The mobile terminal device 300 n includes an application usage history storage unit 308. The application usage history storage unit 308 is connected to the application usage information collection unit 306. The application usage history storage unit 308 stores application usage information. For example, the application ID, the location information of the mobile terminal device 300 when the application is used, and the date information when the application is used are stored in association with each other.

図3は、本携帯端末装置300のアプリケーション利用履歴格納部308に格納されるべき情報の一例を示す。図2に示される例では、アプリケーションIDと、該アプリケーションが利用された日時と、該アプリケーションが利用された際の位置とが格納される。該位置は、緯度、経度により表されてもよい。さらに、高度により表されてもよい。該位置は概略位置でもよい。 Figure 3 shows an example of information to be stored in the application use history storage unit 308 of the portable terminal apparatus 300 n. In the example shown in FIG. 2, the application ID, the date and time when the application was used, and the position when the application was used are stored. The position may be represented by latitude and longitude. Further, it may be expressed by altitude. The position may be a rough position.

例えば、アプリケーションIDが「AAA」であるアプリケーションは、日時「XX/YY/XX X:Y」、位置「XX,YY」において利用される。また、アプリケーションIDが「BBB」であるアプリケーションは、日時「XY/YZ/ZX Y:Z」、位置「ZZ,WW」において利用される。図3に示されるアプリケーション起動履歴格納部308に格納されるデータは一例であり、適宜変更可能である。   For example, an application whose application ID is “AAA” is used at the date “XX / YY / XX X: Y” and the position “XX, YY”. The application with the application ID “BBB” is used at the date “XY / YZ / ZX Y: Z” and the position “ZZ, WW”. The data stored in the application activation history storage unit 308 shown in FIG. 3 is an example and can be changed as appropriate.

本携帯端末装置300は、測位部310を有する。該測位部310は、制御部304と、アプリケーション利用情報収集部306と接続される。該測位部310は、当該携帯端末装置300の位置を測位する。例えば、該測位部310は、全地球測位システム(GPS: Global Positioning System)により、GPS衛星からの電波に基づいて測位を行ってもよい。さらに、アシスト情報を利用して測位してもよい。また、該測位部310は、無線LANを利用して測位してもよい。該測位部310は、アプリケーション利用情報収集部306に、測位結果を入力する。 The mobile terminal device 300 n includes a positioning unit 310. The positioning unit 310 is connected to the control unit 304 and the application usage information collection unit 306. The positioning unit 310 measures the position of the mobile terminal device 300 n . For example, the positioning unit 310 may perform positioning based on radio waves from GPS satellites using a global positioning system (GPS). Further, positioning may be performed using assist information. Further, the positioning unit 310 may perform positioning using a wireless LAN. The positioning unit 310 inputs the positioning result to the application usage information collection unit 306.

本携帯端末装置300は、アプリケーション配信要求信号生成部312を有する。該アプリケーション配信要求信号生成部312は、制御部304と、アプリケーション利用履歴格納部308と接続される。該アプリケーション配信要求信号生成部312は、配信サーバ100にアプリケーションの配信を要求するためのアプリケーション配信要求信号を生成する。該アプリケーション配信要求信号に、アプリケーション利用履歴情報が含まれてもよい。また、該アプリケーション配信要求信号に、アプリケーション選択モードを示す情報が含まれてもよい。例えば、アプリケーション配信要求信号生成部312に、モード設定情報が入力される。該モード設定情報は、ユーザが当該携帯端末装置300を操作することにより入力されてもよい。アプリケーション配信要求生成部312は、該モード設定情報に従って、ユーザにより設定されたアプリケーション選択モードを示す情報を生成する。該アプリケーション配信信号生成部312は、制御部304に、アプリケーション配信要求信号を入力する。 The mobile terminal device 300 n includes an application distribution request signal generation unit 312. The application distribution request signal generation unit 312 is connected to the control unit 304 and the application usage history storage unit 308. The application distribution request signal generation unit 312 generates an application distribution request signal for requesting the distribution server 100 to distribute an application. The application distribution request signal may include application usage history information. The application distribution request signal may include information indicating an application selection mode. For example, the mode setting information is input to the application distribution request signal generation unit 312. The mode setting information may be input by the user operating the mobile terminal device 300. The application distribution request generation unit 312 generates information indicating the application selection mode set by the user according to the mode setting information. The application distribution signal generation unit 312 inputs an application distribution request signal to the control unit 304.

本携帯端末装置300は、表示部314を有する。該表示部314は、制御部304と接続される。該表示部314は、配信サーバ100により送信されたアプリケーションリストを表示する。   The mobile terminal device 300 includes a display unit 314. The display unit 314 is connected to the control unit 304. The display unit 314 displays the application list transmitted by the distribution server 100.

<配信サーバ>
本配信サーバ100は、携帯端末装置300から、アプリケーション利用履歴情報を受信する。該アプリケーション利用履歴情報には、アプリケーションのIDと、該アプリケーションが利用された際の携帯端末装置300の位置情報と、アプリケーションが利用された日時情報とが含まれる。該アプリケーション利用履歴情報は、アプリケーション配信要求信号に含まれてもよい。本配信サーバ100は、携帯端末装置300から、アプリケーション選択モードを示す情報を受信する。該アプリケーション選択モードを示す情報は、アプリケーション配信要求信号に含まれてもよい。
<Distribution server>
The distribution server 100 receives application usage history information from the mobile terminal device 300 n . The application usage history information includes an application ID, location information of the mobile terminal device 300 when the application is used, and date information when the application is used. The application usage history information may be included in the application distribution request signal. This distribution server 100 from the portable terminal apparatus 300 n, receives the information indicating the application selection mode. Information indicating the application selection mode may be included in the application distribution request signal.

本配信サーバ100は、エリアを設定する。該エリアは、アプリケーションを推薦すべき対象となるエリア(以下、「対象エリア」と呼ぶ)である。該対象エリアは、アプリケーションのランキングを求める場合の地図上の算出単位を示す。   The distribution server 100 sets an area. The area is an area to be recommended for application (hereinafter referred to as “target area”). The target area indicates a calculation unit on the map when the ranking of the application is obtained.

本配信サーバ100は、アプリケーションの利用履歴情報を集計する。例えば、本配信サーバ100は、エリア毎に、アプリケーションの利用履歴情報を集計してもよい。例えば、エリア毎に、各アプリケーションについて利用回数が集計される。予め設定される所定の期間における利用回数が集計されてもよい。   The distribution server 100 counts application usage history information. For example, the distribution server 100 may count application usage history information for each area. For example, the number of uses for each application is tabulated for each area. The number of uses in a predetermined period set in advance may be aggregated.

本配信サーバ100は、推薦すべきアプリケーションを選択する際に使用されるスコアを算出する。例えば、該スコアは、あるエリアにおける利用傾向値と、該あるエリア及び該あるエリア以外の他のエリアにおける利用傾向値との間の乖離の度合いにより表される。以下、該あるエリア及び該あるエリア以外の他のエリアを、「全エリア」と呼ぶ。該全エリアは、配信サーバ100によりアプリケーションの配信が可能であるエリアであってもよい。該全エリアは、配信サーバ100によりアプリケーションの配信が可能であるエリアの一部であってもよい。以下、全エリアが適用される場合について示す。利用傾向値は、利用回数に応じて変化する。   The distribution server 100 calculates a score used when selecting an application to be recommended. For example, the score is represented by the degree of divergence between the usage trend value in a certain area and the usage trend values in the certain area and other areas other than the certain area. Hereinafter, the certain area and other areas other than the certain area are referred to as “all areas”. The entire area may be an area where the distribution server 100 can distribute the application. The entire area may be a part of an area where the distribution server 100 can distribute the application. Hereinafter, a case where all areas are applied will be described. The usage tendency value changes according to the number of uses.

<スコアの算出方法の一例>
本配信サーバ100は、エリア毎に集計されたアプリケーションの利用回数と、各携帯端末装置300から取得したアプリケーション利用履歴情報とに基づいて、レーティング(rating)を算出する。該レーティングは、アプリケーションの利用傾向を表す関数である。該レーティングは、アプリケーションのランキングを求める際に使用されるスコアを算出するために利用される。例えば、該レーティングは、式(1)により算出されてもよい。
<Example of score calculation method>
This distribution server 100, based the number of times of use applications aggregated for each area, on the acquired application usage history information from the portable terminal apparatus 300 n, calculates a rating (rating). The rating is a function representing the usage tendency of the application. The rating is used to calculate a score used when determining the ranking of the application. For example, the rating may be calculated by equation (1).

r(i,u)=1+a×exp(-t/b/n) (1)
式(1)において、rは、アプリケーションiのユーザuに対するレーティングを示し、a,bは定数を示し、nは利用回数を示し、tはユーザuがアプリケーションiを最後に利用してからの経過時間を示す。
r (i, u) = 1 + a × exp (-t / b / n) (1)
In Expression (1), r indicates the rating of the application i with respect to the user u, a and b indicate constants, n indicates the number of uses, and t indicates the time since the user u last used the application i. Show time.

式(1)によれば、アプリケーションiが利用されてから時間が経過する程、レーティングr(i,u)は減衰する。さらに、アプリケーションiの利用回数が多くなる程、レーティングr(i,u)の減衰は小さくなる。   According to Expression (1), the rating r (i, u) attenuates as time elapses after the application i is used. Furthermore, the attenuation of the rating r (i, u) decreases as the number of times the application i is used increases.

本配信サーバ100は、対象エリアにおける携帯端末装置及びアプリケーションの組み合わせについて、レーティングの総和を求める。例えば、対象エリアには、携帯端末装置300の現在位置が含まれるエリアであってもよいし、該携帯端末装置300の現在位置を含む過去に通過したエリアであってもよい。本配信サーバ100は、該総和に対して、各アプリケーションのレーティングの和の割合(比率)を求める。例えば、式(2)により算出されてもよい。 The distribution server 100 obtains the sum of ratings for the combination of the mobile terminal device and the application in the target area. For example, the target area, may be an area including the current position of the portable terminal device 300 n, or may be an area that has passed in the past including the current position of the portable terminal apparatus 300 n. The distribution server 100 calculates a ratio (ratio) of the sum of ratings of each application with respect to the total. For example, it may be calculated by equation (2).

Figure 2012014442
式(2)において、Dは対象エリアにアプリケーション利用履歴情報を有するユーザ(携帯端末装置)を示す。
Figure 2012014442
In Expression (2), D indicates a user (mobile terminal device) having application usage history information in the target area.

式(2)によれば、対象エリアにおけるスコアの対象となるアプリケーションのレーティングの比率が求められる。式(2)の分母のkについては、全てのアプリケーションについて、つまり全てのkについてレーティングの合計が算出されてもよいし、ある条件でフィルタリングされたアプリケーションに対応するkについてのみ、レーティングの合計が算出されてもよい。ある特性でフィルタリングされたアプリケーションについてレーティングの合計が算出されることにより、演算量を低減できる。   According to Expression (2), the ratio of the rating of the application that is the target of the score in the target area is obtained. For k in the denominator of equation (2), the total rating may be calculated for all applications, that is, for all k, or the total rating only for k corresponding to an application filtered under certain conditions. It may be calculated. The calculation amount can be reduced by calculating the total rating for the application filtered with a certain characteristic.

本配信サーバ100は、各アプリケーションについて、全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率を算出する。例えば、式(3)により算出されてもよい。   The distribution server 100 calculates, for each application, a divergence rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area. For example, it may be calculated by equation (3).

Figure 2012014442
式(3)において、Dは対象エリアにアプリケーション利用履歴情報を有するユーザ(携帯端末装置)を示す。μはアプリケーションiの全エリアにおけるレーティングの平均値である。
Figure 2012014442
In Expression (3), D indicates a user (mobile terminal device) having application usage history information in the target area. μ i is an average value of ratings in all areas of application i.

本配信サーバ100は、各アプリケーションについて、スコアを算出する。例えば、本配信サーバ100は、「対象エリア内におけるレーティングの比率」と、「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」とを乗算することにより、アプリケーション毎にスコアを算出する。   The distribution server 100 calculates a score for each application. For example, the distribution server 100 multiplies “the ratio of ratings in the target area” by “the divergence rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area”. The score is calculated for each application.

「対象エリア内におけるレーティングの比率」に基づいてスコアを算出することにより、アプリケーションiの利用回数が多いアプリケーションのレーティングの減衰が小さくなるため、利用回数の多いアプリケーションのスコアを大きくできる。   By calculating the score based on the “ratio of ratings in the target area”, the attenuation of the rating of the application having a large number of uses of the application i is reduced, so that the score of the application having a large number of uses can be increased.

全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率が小さいアプリケーションは、携帯端末装置300の使用される地域に関係なくよく利用されるアプリケーションであると想定される。また、全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率が大きいアプリケーションは、地域によって利用傾向が異なるアプリケーションであると想定される。「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」に基づいてスコアを算出することにより、全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率が大きいアプリケーションのスコアを大きくできる。 It is assumed that an application with a small deviation rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area is a frequently used application regardless of the region where the mobile terminal device 300 n is used. Is done. In addition, an application having a large divergence rate between the average rating value of all areas and the average rating value in the target area is assumed to be an application having a different usage tendency depending on the region. By calculating the score based on “the divergence rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area”, the average value of ratings in all areas and the rating in the target area The score of an application with a large deviation rate from the average value can be increased.

本配信サーバ100は、携帯端末装置300からのアプリケーション選択モードを示す情報に基づいて、該携帯端末装置300に、「移動履歴反映モード」が設定されているかどうかを判定する。該「移動履歴反映モード」では、過去に通過したエリアを含むエリアにおいて、アプリケーションのランキングが求められる。換言すれば、対象エリアとして、現在位置するエリアと、過去に通過したエリアとを含むエリアが設定される。 This distribution server 100 determines based on the information indicating the application selection mode from the mobile terminal device 300 n, to the portable terminal apparatus 300 n, whether "movement history reflects mode" is set. In the “movement history reflection mode”, the ranking of applications is required in an area including an area that has passed in the past. In other words, as the target area, an area including the current position area and the area that has passed in the past is set.

一方、「移動履歴反映モード」が設定されていない場合には、現在位置するエリアにおいて、アプリケーションのランキングが求められる。換言すれば、対象エリアとして、現在位置するエリアが設定される。   On the other hand, when the “movement history reflection mode” is not set, the ranking of the application is obtained in the area where the current position is located. In other words, the area where the current position is located is set as the target area.

本配信サーバ100は、スコアに基づいて、アプリケーションを選択する。スコアが大きい順にランキング付けがされてもよい。   The distribution server 100 selects an application based on the score. Ranking may be performed in descending order of score.

本配信サーバ100は、選択したアプリケーションをリスト化し、アプリケーションリストとして、携帯端末装置300に送信する。   The distribution server 100 lists the selected applications and transmits the list to the mobile terminal device 300 as an application list.

図4は、本配信サーバ100の機能の一例を示す機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of functions of the distribution server 100.

本配信サーバ100は、送受信部102を有する。該送受信部102は、携帯端末装置300からのアプリケーション利用履歴情報を受信する。該アプリケーション利用履歴情報は、利用履歴集計部104に入力される。また、該送受信部102は、携帯端末装置300からのアプリケーション配信要求信号を受信する。該アプリケーション配信要求信号は、配信情報選択部112に入力される。また、該送受信部102は、携帯端末装置300からのアプリケーション選択モードを示す情報を受信する。該アプリケーション選択モードを示す情報は、スコア算出部110に入力される。また、該送受信部102は、携帯端末装置300に、アプリケーションリストを送信する。   The distribution server 100 includes a transmission / reception unit 102. The transmission / reception unit 102 receives application usage history information from the mobile terminal device 300. The application usage history information is input to the usage history totaling unit 104. Further, the transmission / reception unit 102 receives an application distribution request signal from the mobile terminal device 300. The application distribution request signal is input to the distribution information selection unit 112. Further, the transmission / reception unit 102 receives information indicating the application selection mode from the mobile terminal device 300. Information indicating the application selection mode is input to the score calculation unit 110. In addition, the transmission / reception unit 102 transmits an application list to the mobile terminal device 300.

本配信サーバ100は、利用履歴集計部104を有する。該利用履歴集計部104は、送受信部102と接続される。該利用履歴集計部104には、エリア情報が入力される。該エリア情報は、予め設定されてもよい。また、携帯端末装置300が操作されることによりエリア情報が設定され、該設定されたエリア情報が当該配信サーバ100に通知されてもよい。該利用履歴集計部104は、送受信部102により入力されるべきアプリケーション利用履歴に基づいて、エリア毎に、各アプリケーションの利用回数を集計する。さらに、携帯端末装置300毎に集計してもよい。利用履歴集計部104は、利用履歴格納部106に、エリア毎に、各アプリケーションの利用回数を集計した結果を格納する。さらに、携帯端末装置300毎に格納してもよい。 The distribution server 100 includes a usage history totaling unit 104. The usage history totaling unit 104 is connected to the transmission / reception unit 102. Area information is input to the usage history totaling unit 104. The area information may be set in advance. Further, the area information may be set by operating the mobile terminal device 300, and the set area information may be notified to the distribution server 100. The usage history totaling unit 104 totals the usage count of each application for each area based on the application usage history to be input by the transmission / reception unit 102. Furthermore, it may be aggregated in the mobile terminal apparatus every 300 n. The usage history totaling unit 104 stores, in the usage history storage unit 106, the result of totaling the usage count of each application for each area. Furthermore, it may be stored in the portable terminal apparatus every 300 n.

本配信サーバ100は、利用履歴格納部106を有する。該利用履歴格納部106は、携帯端末装置300からのアプリケーション利用履歴を収集した結果を格納する。例えば、エリア毎に、各アプリケーションの利用回数が格納される。さらに、携帯端末装置300毎に、エリア毎の各アプリケーションの利用回数が格納されてもよい。 The distribution server 100 includes a usage history storage unit 106. The usage history storage unit 106 stores the result of collecting the application usage history from the mobile terminal device 300 n . For example, the usage count of each application is stored for each area. Further, the portable terminal apparatus every 300 n, the number of times of use of each application for each area may be stored.

図5は、利用履歴格納部106に格納されるべきデータの一例を示す。図5に示される例では、アプリケーションIDにより示されるアプリケーションの利用回数が、エリアIDにより示されるエリア毎に格納される。図5に示されるデータが携帯端末装置300毎に格納されてもよい。 FIG. 5 shows an example of data to be stored in the usage history storage unit 106. In the example shown in FIG. 5, the usage count of the application indicated by the application ID is stored for each area indicated by the area ID. Data may be stored in the portable terminal apparatus every 300 n shown in FIG.

例えば、アプリケーションIDが「AAA」であるアプリケーションは、エリアIDが「αα」では「XXX」[回]利用され、エリアIDが「ββ」では「YYY」[回]利用され、エリアIDが「γγ」では「ZZZ」[回]利用される。また、アプリケーションIDが「BBB」であるアプリケーションは、エリアIDが「αα」では「XYZ」[回]利用され、エリアIDが「ββ」では「YZX」[回]利用され、エリアIDが「γγ」では「ZXY」[回]利用される。図5に示される利用履歴格納部106に格納されるデータは一例であり、適宜変更可能である。   For example, an application whose application ID is “AAA” is used “XXX” [times] when the area ID is “αα”, “YYY” [times] when the area ID is “ββ”, and the area ID is “γγ”. "ZZZ" [times] is used. An application with an application ID “BBB” is used “XYZ” [times] when the area ID is “αα”, “YZX” [times] when the area ID is “ββ”, and an area ID “γγ”. "ZXY" [times] is used. The data stored in the usage history storage unit 106 shown in FIG. 5 is an example and can be changed as appropriate.

本配信サーバ100は、レーティング算出部108を有する。該レーティング算出部108は、利用履歴集計部104と、利用履歴格納部106と接続される。該レーティング算出部108は、利用履歴格納部106に格納されたエリア毎に集計されたアプリケーションの利用回数と、各携帯端末装置300から取得したアプリケーション利用履歴情報とに基づいて、レーティング(rating)を設定する。該アプリケーション利用履歴情報から最終利用日時からの経過時間が求められる。該レーティングは、アプリケーションの利用傾向を表す関数である。該レーティングは、アプリケーションのランキングを求める際に使用されるスコアを算出するために利用される。例えば、該レーティングは、式(1)により算出されてもよい。レーティング算出部108は、スコア算出部110に、レーティングを入力する。 The distribution server 100 includes a rating calculation unit 108. The rating calculation unit 108 is connected to the usage history totaling unit 104 and the usage history storage unit 106. The rating calculation unit 108 calculates a rating based on the number of times the application is used for each area stored in the usage history storage unit 106 and the application usage history information acquired from each mobile terminal device 300 n. Set. The elapsed time from the last use date is obtained from the application use history information. The rating is a function representing the usage tendency of the application. The rating is used to calculate a score used when determining the ranking of the application. For example, the rating may be calculated by equation (1). The rating calculation unit 108 inputs a rating to the score calculation unit 110.

本配信サーバ100は、スコア算出部110を有する。該スコア算出部110は、送受信部102と、レーティング算出部108と、利用履歴格納部106と接続される。該スコア算出部110には、送受信部102からアプリケーション選択モードを示す情報が入力され、レーティング算出部108からレーティングが入力される。   The distribution server 100 includes a score calculation unit 110. The score calculation unit 110 is connected to the transmission / reception unit 102, the rating calculation unit 108, and the usage history storage unit 106. Information indicating the application selection mode is input from the transmission / reception unit 102 to the score calculation unit 110, and the rating is input from the rating calculation unit 108.

該スコア算出部110は、アプリケーション選択モードを示す情報に基づいて、該アプリケーション選択モードが「移動履歴反映モード」を示すものであるかどうかを判定する。該スコア算出部110は、該アプリケーション選択モードが「移動履歴反映モード」を示すものであると判定した場合、携帯端末装置が現在位置するエリアだけでなく、これまで通過したエリアを含むエリアを対象エリアとする。例えば、携帯端末装置が現在位置するエリアと、直前に位置していたエリアとを含むエリアが対象エリアに設定される。   The score calculation unit 110 determines whether or not the application selection mode indicates the “movement history reflection mode” based on the information indicating the application selection mode. When the score calculation unit 110 determines that the application selection mode indicates the “movement history reflection mode”, the score calculation unit 110 targets not only the area where the mobile terminal device is currently located but also the area including the area that has passed so far. Let it be an area. For example, an area including an area where the mobile terminal device is currently located and an area located immediately before is set as the target area.

一方、該スコア算出部110は、該アプリケーション選択モードが「移動履歴反映モード」を示すものでないと判定した場合、携帯端末装置が現在位置するエリアを対象エリアとする。   On the other hand, when it is determined that the application selection mode does not indicate the “movement history reflection mode”, the score calculation unit 110 sets the area where the mobile terminal device is currently located as a target area.

該スコア算出部110は、対象エリアにおける携帯端末装置及びアプリケーションの組み合わせについて、レーティングの総和を求める。該スコア算出部110は、該総和に対して、各アプリケーションのレーティングの和の割合を求める。例えば、式(2)により算出されてもよい。   The score calculation unit 110 obtains the sum of ratings for the combination of the mobile terminal device and the application in the target area. The score calculation unit 110 obtains the ratio of the sum of the ratings of each application with respect to the total. For example, it may be calculated by equation (2).

該スコア算出部110は、各アプリケーションについて、全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率を算出する。例えば、式(3)により算出されてもよい。   The score calculation unit 110 calculates, for each application, a divergence rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area. For example, it may be calculated by equation (3).

該スコア算出部110は、スコアを算出する。該スコア算出部110は、「対象エリア内におけるレーティングの比率」と、「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」とを乗算することにより、アプリケーション毎にスコアを算出する。該スコア算出部110は、配信情報選択部112に、アプリケーション毎のスコアを入力する。   The score calculation unit 110 calculates a score. The score calculation unit 110 multiplies the “ratio of ratings in the target area” by “the deviation rate between the average value of the ratings in all areas and the average value of the ratings in the target area”. A score is calculated for each application. The score calculation unit 110 inputs a score for each application to the distribution information selection unit 112.

本配信サーバ100は、配信情報選択部112を有する。該配信情報選択部112は、送受信部102と、スコア算出部110と接続される。該配信情報選択部112は、送受信部102により入力されるべきアプリケーション配信要求信号に応じて、スコア算出部110により入力されるべきアプリケーション、及び該アプリケーションのスコアに基づいて、推薦すべきアプリケーションを選択する。例えば、配信情報選択部112は、スコア算出部110により入力されるべきアプリケーション、及び該アプリケーションのスコアに基づいて、スコア値の高いアプリケーションから選択する。該配信情報選択部112は、アプリケーションリスト生成部114に、該アプリケーションを示す情報を入力する。   The distribution server 100 includes a distribution information selection unit 112. The distribution information selection unit 112 is connected to the transmission / reception unit 102 and the score calculation unit 110. The distribution information selection unit 112 selects an application to be recommended based on the application to be input by the score calculation unit 110 and the score of the application according to the application distribution request signal to be input by the transmission / reception unit 102 To do. For example, the delivery information selection unit 112 selects an application with a high score value based on the application to be input by the score calculation unit 110 and the score of the application. The distribution information selection unit 112 inputs information indicating the application to the application list generation unit 114.

本配信サーバ100は、アプリケーションリスト生成部114を有する。該アプリケーションリスト生成部114は、送受信部102と、配信情報選択部112と接続される。該アプリケーションリスト生成部114には、配信情報選択部112からレコメンドすべきアプリケーション情報が入力される。該アプリケーションリスト生成部114は、レコメンドすべきアプリケーション情報をリスト化する。スコアが高い順にランキング付けしてもよい。該アプリケーションリスト生成部114は、送受信部102に、アプリケーションリストを入力する。送受信部102は、携帯端末装置300に、アプリケーションリスト生成部114により入力されたアプリケーションリストを送信する。   The distribution server 100 includes an application list generation unit 114. The application list generation unit 114 is connected to the transmission / reception unit 102 and the distribution information selection unit 112. Application information to be recommended is input from the distribution information selection unit 112 to the application list generation unit 114. The application list generation unit 114 lists application information to be recommended. Ranking may be performed in descending order of score. The application list generation unit 114 inputs an application list to the transmission / reception unit 102. The transmission / reception unit 102 transmits the application list input by the application list generation unit 114 to the mobile terminal device 300.

<システムの動作>
図6は、本実施例に従った携帯端末装置300と、配信サーバ100とを含むシステムの動作の一例を示すフローチャートである。
<System operation>
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the operation of a system including the mobile terminal device 300 and the distribution server 100 according to the present embodiment.

本携帯端末装置300は、アプリケーション利用情報を収集する(ステップS602)。例えば、アプリケーション利用情報収集部306は、当該携帯端末装置300によりアプリケーションが利用される度に、アプリケーション利用情報を取得する。該アプリケーション利用情報には、アプリケーションID(識別子)と、位置情報と、日時情報とが含まれる。 The portable terminal apparatus 300 n collects application usage information (step S602). For example, the application usage information collection unit 306 acquires application usage information every time an application is used by the mobile terminal device 300 n . The application usage information includes an application ID (identifier), position information, and date / time information.

本携帯端末装置300は、配信サーバ100に、アプリケーション配信要求信号を無線送信する(ステップS604)。例えば、アプリケーション配信要求信号生成部312は、アプリケーション配信要求信号を生成し、制御部304に入力する。制御部304は、アプリケーション配信要求信号生成部312により入力されたアプリケーション配信要求信号を、送受信部302から送信する。該アプリケーション配信要求信号には、アプリケーション利用履歴情報が含まれてもよい。該アプリケーション利用履歴には、アプリケーション利用情報が含まれる。また、アプリケーション配信要求信号には、アプリケーション選択モードを示す情報が含まれてもよい。 The portable terminal apparatus 300 n is in the distribution server 100, the application delivery request signal for wireless transmission (step S604). For example, the application distribution request signal generation unit 312 generates an application distribution request signal and inputs it to the control unit 304. The control unit 304 transmits the application distribution request signal input by the application distribution request signal generation unit 312 from the transmission / reception unit 302. The application distribution request signal may include application usage history information. The application usage history includes application usage information. The application distribution request signal may include information indicating the application selection mode.

本配信サーバ100は、エリアを設定する(ステップS606)。例えば、アプリケーションを推薦すべき対象となる地図上の範囲により表される単位が設定される。該エリアは、オペレータにより設定されてもよい。該エリアを示す情報は、利用履歴集計部104に入力される。   The distribution server 100 sets an area (step S606). For example, a unit represented by a range on the map that is an object for which an application should be recommended is set. The area may be set by an operator. Information indicating the area is input to the usage history totaling unit 104.

本配信サーバ100は、エリア内のアプリケーション利用履歴を集計する(ステップS608)。例えば、該利用履歴集計部104は、送受信部102により入力されるべきアプリケーション利用履歴情報に基づいて、エリア毎に、各アプリケーションの利用回数を集計する。さらに、携帯端末装置300毎に集計してもよい。 The distribution server 100 counts application usage histories in the area (step S608). For example, the usage history totaling unit 104 totals the usage count of each application for each area based on the application usage history information to be input by the transmission / reception unit 102. Furthermore, it may be aggregated in the mobile terminal apparatus every 300 n.

本配信サーバ100は、レーティングを設定する(ステップS610)。例えば、レーティング算出部108は、携帯端末装置300と、アプリケーションとの組み合わせに対して、利用履歴格納部106に格納されたエリア毎に集計されたアプリケーションの利用回数と、各携帯端末装置300から取得したアプリケーション利用履歴情報とに基づいて、レーティング(rating)を算出する。該アプリケーション利用履歴情報から最終利用日時からの経過時間が求められる。 The distribution server 100 sets a rating (step S610). For example, the rating calculation section 108, a portable terminal device 300 n, for a combination of the application, and the number of times of use applications are aggregated for each area is stored in the use history storage unit 106, the portable terminal apparatus 300 n The rating is calculated based on the application usage history information acquired from. The elapsed time from the last use date is obtained from the application use history information.

本配信サーバ100は、携帯端末装置300のアプリケーション選択モードが移動履歴反映モードであるかどうかを判定する(ステップS612)。例えば、スコア算出部110は、アプリケーション選択モードを示す情報に基づいて、該アプリケーション選択モードを示す情報により示されるモードが、「移動履歴反映モード」であるかどうかを判定する。 This distribution server 100 includes an application selection mode of the portable terminal device 300 n determines whether the travel history reflects mode (step S612). For example, based on the information indicating the application selection mode, the score calculation unit 110 determines whether or not the mode indicated by the information indicating the application selection mode is the “movement history reflection mode”.

移動履歴反映モードに設定されていると判定された場合(ステップS612:YES)、本配信サーバ100は、直近に通過したエリアを含むエリアを対象エリアとする(ステップS614)。例えば、スコア算出部110は、該アプリケーション選択モードが「移動履歴反映モード」を示すものであると判定した場合、携帯端末装置が現在位置するエリアだけでなく、これまで通過したエリアを含むエリアを対象エリアとする。   When it is determined that the movement history reflection mode is set (step S612: YES), the distribution server 100 sets an area including the area that has passed most recently as a target area (step S614). For example, when the score calculation unit 110 determines that the application selection mode indicates the “movement history reflection mode”, the score calculation unit 110 not only includes an area where the mobile terminal device is currently located, but also an area including an area that has passed so far. The target area.

一方、移動履歴反映モードに設定されていないと判定された場合(ステップS612:NO)、本配信サーバ100は、現在位置するエリアを対象エリアとする(ステップS616)。例えば、スコア算出部110は、該アプリケーション選択モードが「移動履歴反映モード」を示すものでないと判定した場合、携帯端末装置が現在位置するエリアを対象エリアとする。   On the other hand, when it is determined that the movement history reflection mode is not set (step S612: NO), the distribution server 100 sets the current position area as the target area (step S616). For example, when the score calculation unit 110 determines that the application selection mode does not indicate the “movement history reflection mode”, the area where the mobile terminal device is currently located is set as the target area.

本配信サーバ100は、ステップS614又はS616により設定された対象エリアにおける携帯端末装置及びアプリケーションの組み合わせについて、レーティングの総和を求める。本配信サーバ100は、該エリア内のレーティングの総和に対して、アプリケーションのレーティングの和の割合を求める(ステップS618)。例えば、スコア算出部110は、対象エリアにおける携帯端末装置及びアプリケーションの組み合わせについて、レーティングの総和を求め、該総和に対して、各アプリケーションのレーティングの和の割合を求める。例えば、式(2)により算出されてもよい。   The distribution server 100 obtains a sum of ratings for the combination of the mobile terminal device and the application in the target area set in step S614 or S616. The distribution server 100 obtains the ratio of the sum of the ratings of the application with respect to the sum of the ratings in the area (step S618). For example, the score calculation unit 110 obtains the sum of ratings for the combination of the mobile terminal device and the application in the target area, and obtains the ratio of the sum of the ratings of each application with respect to the sum. For example, it may be calculated by equation (2).

本配信サーバ100は、各アプリケーションについて、各アプリケーションについてエリアのレーティングの平均値と、全エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率を算出する(ステップS620)。例えば、スコア算出部110は、各アプリケーションについて、全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率を算出する。例えば、式(3)により算出されてもよい。   For each application, the distribution server 100 calculates a divergence rate between the average rating of the area for each application and the average rating of the ratings in all areas (step S620). For example, for each application, the score calculation unit 110 calculates a divergence rate between the average value of ratings in all areas and the average value of ratings in the target area. For example, it may be calculated by equation (3).

本配信サーバ100は、スコアを算出する(ステップS622)。例えば、スコア算出部110は、ステップS618により算出された「対象エリア内におけるレーティングの比率」と、ステップS620により算出された「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」とを乗算することにより、アプリケーション毎にスコアを算出する。   The distribution server 100 calculates a score (step S622). For example, the score calculation unit 110 calculates “the ratio of ratings in the target area” calculated in step S618, “the average value of ratings in all areas, and the average value of ratings in the target area” calculated in step S620. The score is calculated for each application.

本配信サーバ100は、アプリケーションを選択する(ステップS624)。例えば、配信情報選択部112は、ステップS622により算出されたスコアに基づいて、推薦すべきアプリケーションを選択する。   The distribution server 100 selects an application (step S624). For example, the distribution information selection unit 112 selects an application to be recommended based on the score calculated in step S622.

配信サーバ100は、アプリケーションリストを生成する(ステップS626)。例えば、アプリケーションリスト生成部114は、推薦すべきアプリケーション情報をリスト化する。スコアが高い順にランキング付けしてもよい。   The distribution server 100 generates an application list (step S626). For example, the application list generation unit 114 lists application information to be recommended. Ranking may be performed in descending order of score.

配信サーバ100は、該携帯端末装置300に、アプリケーションリストを送信する(ステップS628)。例えば、アプリケーションリスト生成部114は、送受信部102に、アプリケーションリストを入力する。送受信部102は、携帯端末装置300に、アプリケーションリスト生成部114により入力されたアプリケーションリストを送信する。   The distribution server 100 transmits the application list to the mobile terminal device 300 (step S628). For example, the application list generation unit 114 inputs an application list to the transmission / reception unit 102. The transmission / reception unit 102 transmits the application list input by the application list generation unit 114 to the mobile terminal device 300.

本実施例によれば、「対象エリア内におけるレーティングの比率」に基づいて、推薦すべきアプリケーションが選択される。エリア毎に利用されたアプリケーションのランキングを求める際に、起動回数を利用しただけでは、アプリケーションを利用する母集団の多いアプリケーションが上位になる。「対象エリア内におけるレーティングの比率」を利用することにより、対象エリア内におけるアプリケーションの利用傾向を反映することができる。   According to the present embodiment, an application to be recommended is selected based on the “ratio of ratings in the target area”. When the ranking of the application used for each area is obtained, the application having a large population using the application is ranked high only by using the activation count. By using the “ratio of ratings in the target area”, it is possible to reflect the application usage tendency in the target area.

また、アプリケーション毎に、「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」を求め、該乖離率の高いアプリケーションから選択する。アプリケーションとエリアとの関連性を求める場合、該エリアにおける起動回数を利用しただけでは、アプリケーションを利用する母集団の多いアプリケーションが上位になる。アプリケーション毎に、「全エリアのレーティングの平均値と、対象エリア内のレーティングの平均値との間の乖離率」の高いアプリケーションから選択することにより、利用回数の比較的少ないものでも、該エリアで特に利用されているアプリケーションを抽出することができる。   Further, for each application, “the divergence rate between the average value of the ratings in all areas and the average value of the ratings in the target area” is obtained, and the application having the high divergence rate is selected. When the relationship between an application and an area is obtained, an application with a large population using the application is ranked high only by using the number of activations in the area. For each application, by selecting from applications that have a high “divergence rate between the average rating value of all areas and the average rating value in the target area”, even if the usage frequency is relatively low, Applications that are used in particular can be extracted.

本システムを利用することにより、例えば、外出先において、効果的なアプリケーションの推薦を受けることができる。   By using this system, for example, an effective application recommendation can be received on the go.

本配信サーバは、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出するスコア算出部としての、利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出するスコア算出部としての、乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する配信情報選択部としての、選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送受信部としての、送信部と
を有する。
This distribution server
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. Based on the application history information, for each application, as a score calculation unit that calculates the usage ratio in the target area, a usage ratio calculation unit,
A divergence degree calculation unit as a score calculation unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
Based on the score calculated by the score calculation unit, a selection unit as a distribution information selection unit for selecting an application to be recommended to the mobile terminal device;
A transmission unit serving as a transmission / reception unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device;

さらに、
アプリケーションと、携帯端末装置とを引数とし、アプリケーションの利用傾向を表す関数を設定するレーティング算出部としての、関数設定部
を有し、
前記利用比率算出部は、該関数設定部により設定された関数を利用して、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を求め、
前記乖離度算出部は、前記関数設定部により設定された関数を利用して、前記対象エリア及び他のエリアにおけるアプリケーションの利用傾向と、前記対象エリアにおけるアプリケーションの利用傾向との間の乖離率を算出し、
前記スコア算出部は、前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離率とを乗算することにより、各アプリケーションにおけるスコアを算出する。
further,
It has a function setting unit as a rating calculation unit that sets an application and a portable terminal device as arguments and sets a function that represents the usage trend of the application.
The usage ratio calculation unit obtains the usage ratio in the target area for each application using the function set by the function setting unit,
The divergence degree calculation unit uses the function set by the function setting unit to calculate a divergence rate between the application usage trend in the target area and other areas and the application usage trend in the target area. Calculate
The score calculation unit calculates a score in each application by multiplying the usage ratio calculated by the usage ratio calculation unit and the deviation rate calculated by the deviation degree calculation unit.

さらに、
前記関数設定部は、アプリケーションが利用されてからの経過時間と、該アプリケーションの利用回数とに基づいて、前記関数を設定する。
further,
The function setting unit sets the function based on an elapsed time since the application was used and the number of times the application is used.

さらに、
前記利用履歴格納部は、前記アプリケーションの履歴情報として、アプリケーションの識別子と、該アプリケーションが利用されたときの概略位置と、該アプリケーションが利用された日時情報を格納する。
further,
The usage history storage unit stores, as the application history information, an application identifier, an approximate position when the application is used, and date information when the application was used.

さらに、
前記携帯端末装置により過去に位置したエリアを含むエリアにおけるアプリケーションが要求された場合に、前記利用比率算出部、及び乖離度算出部は、前記対象エリアとして、前記携帯端末装置が現在在圏するエリアと、過去に在圏したエリアとを対象エリアに設定する。
further,
When an application in an area including an area located in the past is requested by the mobile terminal device, the usage ratio calculation unit and the divergence degree calculation unit are the areas where the mobile terminal device is currently located as the target area. And the area in the past is set as the target area.

本システムは、
携帯端末装置と、該携帯端末装置にアプリケーションを推薦する配信サーバとを有するシステムであって、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信部と
を有する配信サーバと、
アプリケーションが利用される度に、該アプリケーションの利用情報を収集するアプリケーション利用情報収集部と、
前記配信サーバに、前記アプリケーション利用情報収集部により収集されたアプリケーション利用情報を通知するアプリケーション配信要求生成部及び送受信部としての、アプリケーション利用情報通知部と
を有する携帯端末装置と、
を有し、
前記配信サーバは、前記利用履歴格納部に、前記携帯端末装置からのアプリケーション利用情報を格納する。
This system
A system having a mobile terminal device and a distribution server that recommends an application to the mobile terminal device,
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. A usage ratio calculation unit that calculates a usage ratio in the target area for each application based on the history information of the application;
A divergence degree calculating unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
A selection unit that selects an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation unit;
A distribution server comprising: a transmission unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device;
An application usage information collection unit that collects usage information of the application each time the application is used;
A mobile terminal device having an application usage information notifying unit as an application delivery request generating unit and a transmitting / receiving unit for notifying the usage server of application usage information collected by the application usage information collecting unit;
Have
The distribution server stores application usage information from the mobile terminal device in the usage history storage unit.

本方法は、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出ステップと、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出ステップと、
前記利用比率算出ステップにより算出された利用比率と、前記乖離度算出ステップにより算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出ステップと、
該スコア算出ステップにより算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択ステップと、
前記携帯端末装置に、前記選択ステップにより選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信ステップと
を有する。
This method
The history of applications used in the target area where the application should be recommended based on the history information of the application stored in the usage history storage unit that stores the history information of the application used by the mobile terminal device for each predetermined area A utilization ratio calculating step for calculating a utilization ratio in the target area for each application based on the information and history information of the application used in the target area and other areas other than the target area;
A divergence degree calculating step for calculating a degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculating step for calculating a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculating step and the divergence degree calculated by the divergence degree calculating step;
A selection step of selecting an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation step;
A transmission step of transmitting information indicating the application selected in the selection step to the portable terminal device.

説明の便宜上、発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明されるが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてよい。   For convenience of explanation, specific numerical examples will be described to facilitate understanding of the invention. However, unless otherwise specified, these numerical values are merely examples, and any appropriate value may be used.

以上、本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。   Although the present invention has been described above with reference to specific embodiments, each embodiment is merely an example, and those skilled in the art will understand various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like. I will. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be realized by hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included without departing from the spirit of the present invention.

50 通信網
100 配信サーバ
102 送受信部
104 利用履歴集計部
106 起動履歴格納部
108 レーティング算出部
110 スコア算出部
112 配信情報選択部
114 アプリケーションリスト生成部
150(mは、m>0の整数) エリア
200 アプリケーション管理サーバ
300(nは、n>0の整数) 携帯端末装置
302 送受信部
304 制御部
306 アプリケーション利用情報収集部
308 アプリケーション利用履歴格納部
310 測位部
312 アプリケーション配信要求信号生成部
314 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Communication network 100 Distribution server 102 Transmission / reception part 104 Usage history total part 106 Starting history storage part 108 Rating calculation part 110 Score calculation part 112 Distribution information selection part 114 Application list generation part 150 m (m is an integer of m> 0) Area DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 Application management server 300 n (n is an integer of n> 0) Portable terminal device 302 Transmission / reception unit 304 Control unit 306 Application usage information collection unit 308 Application usage history storage unit 310 Positioning unit 312 Application distribution request signal generation unit 314 Display unit

Claims (7)

所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信部と
を有する配信サーバ。
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. A usage ratio calculation unit that calculates a usage ratio in the target area for each application based on the history information of the application;
A divergence degree calculating unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
A selection unit that selects an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation unit;
A distribution server comprising: a transmission unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device.
請求項1に記載の配信サーバにおいて、
アプリケーションと、携帯端末装置とを引数とし、アプリケーションの利用傾向を表す関数を設定する関数設定部
を有し、
前記利用比率算出部は、該関数設定部により設定された関数を利用して、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を求め、
前記乖離度算出部は、前記関数設定部により設定された関数を利用して、前記対象エリア及び他のエリアにおけるアプリケーションの利用傾向と、前記対象エリアにおけるアプリケーションの利用傾向との間の乖離率を算出し、
前記スコア算出部は、前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離率とを乗算することにより、各アプリケーションにおけるスコアを算出する配信サーバ。
In the delivery server according to claim 1,
A function setting unit that sets an application and a mobile terminal device as arguments and sets a function that represents the usage trend of the application.
The usage ratio calculation unit obtains the usage ratio in the target area for each application using the function set by the function setting unit,
The divergence degree calculation unit uses the function set by the function setting unit to calculate a divergence rate between the application usage trend in the target area and other areas and the application usage trend in the target area. Calculate
The distribution server which calculates the score in each application by multiplying the usage ratio calculated by the usage ratio calculation unit and the deviation rate calculated by the deviation degree calculation unit.
請求項2に記載の配信サーバにおいて、
前記関数設定部は、アプリケーションが利用されてからの経過時間と、該アプリケーションの利用回数とに基づいて、前記関数を設定する配信サーバ。
In the delivery server according to claim 2,
The function setting unit is a distribution server that sets the function based on an elapsed time since the application was used and the number of times the application is used.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の配信サーバにおいて、
前記利用履歴格納部は、前記アプリケーションの履歴情報として、アプリケーションの識別子と、該アプリケーションが利用されたときの概略位置と、該アプリケーションが利用された日時情報を格納する配信サーバ。
In the delivery server according to any one of claims 1 to 3,
The usage history storage unit stores, as the application history information, an application identifier, an approximate position when the application is used, and date information when the application is used.
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の配信サーバにおいて、
前記携帯端末装置により過去に位置したエリアを含むエリアにおけるアプリケーションが要求された場合に、前記利用比率算出部、及び乖離度算出部は、前記対象エリアとして、前記携帯端末装置が現在在圏するエリアと、過去に在圏したエリアとを対象エリアに設定する配信サーバ。
In the delivery server according to any one of claims 1 to 4,
When an application in an area including an area located in the past is requested by the mobile terminal device, the usage ratio calculation unit and the divergence degree calculation unit are the areas where the mobile terminal device is currently located as the target area. And a distribution server that sets the area in the past as the target area.
携帯端末装置と、該携帯端末装置にアプリケーションを推薦する配信サーバとを有するシステムであって、
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部と、
前記利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出部と、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出部と、
前記利用比率算出部により算出された利用比率と、前記乖離度算出部により算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出部と、
該スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択部と、
前記携帯端末装置に、前記選択部により選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信部と
を有する配信サーバと、
アプリケーションが利用される度に、該アプリケーションの利用情報を収集するアプリケーション利用情報収集部と、
前記配信サーバに、前記アプリケーション利用情報収集部により収集されたアプリケーション利用情報を通知するアプリケーション利用情報通知部と
を有する携帯端末装置と、
を有し、
前記配信サーバは、前記利用履歴格納部に、前記携帯端末装置からのアプリケーション利用情報を格納するシステム。
A system having a mobile terminal device and a distribution server that recommends an application to the mobile terminal device,
A usage history storage unit that stores history information of applications used by the mobile terminal device for each predetermined area;
Based on the history information of the application stored in the usage history storage unit, the history information of the application used in the target area where the application should be recommended, and the target area and the area other than the target area were used. A usage ratio calculation unit that calculates a usage ratio in the target area for each application based on the history information of the application;
A divergence degree calculating unit that calculates the degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculator that calculates a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculator and the divergence calculated by the divergence calculator;
A selection unit that selects an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation unit;
A distribution server comprising: a transmission unit that transmits information indicating the application selected by the selection unit to the portable terminal device;
An application usage information collection unit that collects usage information of the application each time the application is used;
A mobile terminal device having an application usage information notification unit that notifies the distribution server of the application usage information collected by the application usage information collection unit;
Have
The distribution server is a system for storing application usage information from the portable terminal device in the usage history storage unit.
所定のエリア毎に、携帯端末装置により利用されたアプリケーションの履歴情報を格納する利用履歴格納部に格納されたアプリケーションの履歴情報に基づいて、アプリケーションを推薦すべき対象エリアで利用されたアプリケーションの履歴情報と、該対象エリア及び該対象エリア以外の他のエリアで利用されたアプリケーションの履歴情報とに基づいて、アプリケーション毎に、前記対象エリアにおける利用比率を算出する利用比率算出ステップと、
前記対象エリアと、前記対象エリア及び他のエリアとにおけるアプリケーションの利用傾向の乖離の度合いを算出する乖離度算出ステップと、
前記利用比率算出ステップにより算出された利用比率と、前記乖離度算出ステップにより算出された乖離度に基づいて、アプリケーションを算出する際に使用するスコアを算出するスコア算出ステップと、
該スコア算出ステップにより算出されたスコアに基づいて、前記携帯端末装置に勧めるべきアプリケーションを選択する選択ステップと、
前記携帯端末装置に、前記選択ステップにより選択されたアプリケーションを示す情報を送信する送信ステップと
を有する配信サーバにおける方法。
The history of applications used in the target area where the application should be recommended based on the history information of the application stored in the usage history storage unit that stores the history information of the application used by the mobile terminal device for each predetermined area A utilization ratio calculating step for calculating a utilization ratio in the target area for each application based on the information and history information of the application used in the target area and other areas other than the target area;
A divergence degree calculating step for calculating a degree of divergence of application usage trends in the target area and the target area and other areas;
A score calculating step for calculating a score to be used when calculating an application based on the usage ratio calculated by the usage ratio calculating step and the divergence degree calculated by the divergence degree calculating step;
A selection step of selecting an application to be recommended to the mobile terminal device based on the score calculated by the score calculation step;
A transmission step of transmitting information indicating the application selected in the selection step to the portable terminal device.
JP2010150388A 2010-06-30 2010-06-30 Distribution server, system, and method Active JP5372847B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150388A JP5372847B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Distribution server, system, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150388A JP5372847B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Distribution server, system, and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012014442A true JP2012014442A (en) 2012-01-19
JP5372847B2 JP5372847B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=45600789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150388A Active JP5372847B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Distribution server, system, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5372847B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196547A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013228820A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Kyocera Corp Information providing system, information providing method and portable electronic device
JP2016523486A (en) * 2013-06-25 2016-08-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Method and apparatus for use in providing context-aware identification for mobile device applications
JP2017134823A (en) * 2016-01-25 2017-08-03 百度在▲綫▼网▲絡▼技▲術▼(北京)有限公司 Method and device for recommending application and method and device for displaying recommended application
JP2017188006A (en) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社Nttドコモ Application classification system
WO2019187357A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社Nttドコモ Determination device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174094A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Ntt Docomo Inc Use history server device, service retrieval server device, communication terminal, and service recommendation method
JP2007079657A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Xing Inc Server system, information distribution system, and server device
JP2009094906A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Victor Co Of Japan Ltd Program information management server, program information acquisition device and program information acquisition system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174094A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Ntt Docomo Inc Use history server device, service retrieval server device, communication terminal, and service recommendation method
JP2007079657A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Xing Inc Server system, information distribution system, and server device
JP2009094906A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Victor Co Of Japan Ltd Program information management server, program information acquisition device and program information acquisition system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196547A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013228820A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Kyocera Corp Information providing system, information providing method and portable electronic device
JP2016523486A (en) * 2013-06-25 2016-08-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Method and apparatus for use in providing context-aware identification for mobile device applications
JP2017134823A (en) * 2016-01-25 2017-08-03 百度在▲綫▼网▲絡▼技▲術▼(北京)有限公司 Method and device for recommending application and method and device for displaying recommended application
JP2017188006A (en) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社Nttドコモ Application classification system
WO2019187357A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社Nttドコモ Determination device
JPWO2019187357A1 (en) * 2018-03-29 2021-03-25 株式会社Nttドコモ Judgment device
JP7270604B2 (en) 2018-03-29 2023-05-10 株式会社Nttドコモ judgment device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5372847B2 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372847B2 (en) Distribution server, system, and method
US20130173637A1 (en) Method, server, and terminal for recommending an application based on application usage
CN102209295B (en) Position information processing method and device
US20120054337A1 (en) Systems and Method for Predicting the Future Location of an Entity
US20080215351A1 (en) Service information providing apparatus and service information providing method
TWI578014B (en) Method and system for combining localized weather forecasting and itinerary planning
KR20100004207A (en) A method for providing of scheduling service is based on location information of mobile terminal and an apparatus thereof
CN111310073A (en) House resource information display method and device and electronic equipment
US20100161507A1 (en) Gps rating system
US20100250118A1 (en) Portable navigation device point of interest selection based on store open probability
JP2008097546A (en) Advertising method, advertising system, and advertising program
JP2008250615A (en) Store evaluation system, server device and mobile terminal
CN105872028A (en) Server, client, and access policy management method
WO2018164086A1 (en) Information processing device, terminal device, information processing method, and storage medium having program stored therein
US10292071B2 (en) Navigation device, navigation method, non-transitory computer readable storage medium, and navigation control method of a terminal device for providing congestion information to a user
JP2011076186A (en) Device, method and program for supporting operation
JP2016151512A (en) Navigation device
KR101771041B1 (en) pickup service providing system and apparatus and method for providing pickup service in the system
JP5508980B2 (en) Point information distribution system
JP2014192893A (en) Damage estimation device and damage estimation method
JP2006053807A (en) Information distribution system, information distribution device, information distribution method and information distribution program
JP2012178082A (en) Content distribution system and method
JP2008236157A (en) Information provision service system, information provision service method, service utilization terminal, information collection method, and information collection program
JP6711767B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP6520535B2 (en) INFORMATION DELIVERY METHOD, INFORMATION DELIVERY PROGRAM, AND INFORMATION DELIVERY DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250