JP2012010189A - Voice control device and voice control method - Google Patents

Voice control device and voice control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012010189A
JP2012010189A JP2010145520A JP2010145520A JP2012010189A JP 2012010189 A JP2012010189 A JP 2012010189A JP 2010145520 A JP2010145520 A JP 2010145520A JP 2010145520 A JP2010145520 A JP 2010145520A JP 2012010189 A JP2012010189 A JP 2012010189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
video
display area
widget
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010145520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Hirahara
孝司 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010145520A priority Critical patent/JP2012010189A/en
Publication of JP2012010189A publication Critical patent/JP2012010189A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice control device which adaptively controls voice output corresponding to a screen display.SOLUTION: The voice control device of this embodiment is equipped with first acquisition means, determination means, output means, and control means. The first acquisition means acquires an application to be displayed on a screen. The determination means determines a display area of the application. The output means outputs the application so as to display thereof superimposed on a video. When a predetermined ratio or more of the display area of the video corresponding to the size of the screen is covered with the display area of the application, the control means controls the volume of the voice corresponding to the video to be adjusted.

Description

本発明の実施形態は、音声出力の音量を制御する音声制御装置及び音声制御方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a sound control apparatus and a sound control method for controlling the volume of sound output.

近年、テレビジョン放送受信装置は、高性能化に伴い、様々な機能を備えている。テレビジョン放送受信装置は、例えば、様々な規格のインタフェースを備え、様々な装置と接続することが可能となっている。また、テレビジョン放送受信装置は、インターネットと接続できる機能を備えている。そのため、テレビジョン放送受信装置は、チューナで受信した放送信号に基づく映像だけでなく、インターネットから取得した情報をモニタに表示することができる。   In recent years, television broadcast receivers have various functions as performance increases. The television broadcast receiving apparatus includes, for example, interfaces of various standards and can be connected to various apparatuses. The television broadcast receiver has a function of connecting to the Internet. Therefore, the television broadcast receiving apparatus can display not only the video based on the broadcast signal received by the tuner but also information acquired from the Internet on the monitor.

テレビジョン放送受信装置は、ネットワーク接続によって、ウィジェット(Widget)と呼ばれるアプリケーションを画面に表示させることができる。ウィジェットが起動すると、視聴者が意識することなく、刻一刻とそのコンテンツに基づく新しい情報をモニタに表示する。   The television broadcast receiving apparatus can display an application called a widget on the screen by network connection. When the widget is activated, new information based on the content is displayed on the monitor every moment without the viewer being aware of it.

ウィジェットは、放送信号に基づく映像がモニタに表示されている場合であっても、その映像の上に重畳してコンテンツをモニタに表示する。したがって、モニタには、異なる2つの情報が同時に表示される場合があり得る。モニタにおけるウィジェットの表示領域(表示サイズ、表示位置)は、ウィジェットのコンテンツによって様々である。   Even when the video based on the broadcast signal is displayed on the monitor, the widget superimposes the video on the video and displays the content on the monitor. Therefore, two different pieces of information may be displayed on the monitor at the same time. The display area (display size, display position) of the widget on the monitor varies depending on the content of the widget.

特開2009−55541号公報JP 2009-55541 A

しかしながら、ウィジェットは、放送信号に基づく映像がモニタに表示されている場合、その表示画面のほぼ全面を覆うこともあり得る。その場合、テレビジョン放送受信装置は、放送信号に基づく音声を出力しつつ、映像をほぼ全面に覆うウィジェットをモニタに表示する状態となる。したがって、モニタの表示と出力される音声は、一致しない。放送事業者にとって、このような事態が生じることは、視聴者に対するサービス上、好ましくない。視聴者にとっても、このような事態が生じることは、瞬間的であっても違和感がある。   However, when the video based on the broadcast signal is displayed on the monitor, the widget may cover almost the entire display screen. In this case, the television broadcast receiving apparatus is in a state of displaying a widget that covers almost the entire image on the monitor while outputting sound based on the broadcast signal. Therefore, the display on the monitor and the output sound do not match. For broadcasters, such a situation is undesirable in terms of services to viewers. Even for the viewer, it is uncomfortable that such a situation occurs even if it is instantaneous.

一方、2画面表示またはPinP(Picture in Picture)表示も、異なる情報を同時にモニタに表示する例である。しかしながら、これらの画面表示は、視聴者の意図による入力に基づくものである。さらに、これらの画面表示の一部の映像は、出力される音声との間に整合がある。したがって、これらの画面表示は、放送事業者及び視聴者にとって不利益とはならない。   On the other hand, two-screen display or PinP (Picture in Picture) display is also an example in which different information is simultaneously displayed on the monitor. However, these screen displays are based on input by the viewer's intention. In addition, some of the images on the screen display are consistent with the output audio. Therefore, these screen displays are not disadvantageous for broadcasters and viewers.

そこで、この発明は、画面表示に合わせて音声出力を適応的に制御する音声制御装置及び音声制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a voice control device and a voice control method that adaptively control voice output in accordance with screen display.

実施形態に係る音声制御装置は、第1の取得手段と、判定手段と、出力手段と、制御手段とを備える。前記第1の取得手段は、画面に表示するアプリケーションを取得する。前記判定手段は、前記アプリケーションの表示領域を判定する。前記出力手段は、前記アプリケーションを映像に重畳して表示するように出力する。前記制御手段は、前記画面のサイズに対応する前記映像の表示領域のうちの所定割合以上を前記アプリケーションの表示領域が覆う場合、前記映像に対応する音声の音量を調整するように制御する。   The voice control device according to the embodiment includes a first acquisition unit, a determination unit, an output unit, and a control unit. The first acquisition unit acquires an application to be displayed on the screen. The determination unit determines a display area of the application. The output means outputs the application so that the application is superimposed on the video. The control means controls to adjust the sound volume corresponding to the video when the display area of the application covers a predetermined ratio or more of the video display area corresponding to the size of the screen.

実施形態に係るテレビジョン放送受信装置の概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows schematic structure of the television broadcast receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係るサブタイトル、TV映像、ウィジェットのグラフィックスの合成の例を示す図。The figure which shows the example of a synthesis | combination of the graphics of the subtitle based on embodiment, TV image | video, and a widget. 実施形態に係るウィジェットの表示形式を示す画面図。The screen figure which shows the display format of the widget which concerns on embodiment. 実施形態に係るウィジェットのグラフィックスが描画されている領域面積の算出を示す図。The figure which shows calculation of the area | region where the graphics of the widget which concern on embodiment are drawn. 実施形態に係る実施形態に係るウィジェットのグラフィックスが描画されている領域面積の算出を示す図。The figure which shows calculation of the area | region where the graphics of the widget which concerns on embodiment which are based on embodiment are drawn. 実施形態に係る音量の制御を示すフローチャート。The flowchart which shows control of the sound volume which concerns on embodiment.

以下、図面を参照し、実施形態について説明する。図1は、実施形態に係るテレビジョン放送受信装置10(以降、放送受信装置10と称す)の概略構成を示すブロック図である。地上デジタル放送受信用のアンテナで受信した放送信号は、入力端子101を介してチューナ102に供給される。チューナ102は、ユーザが所望するチャンネルの放送信号を切り替えて選局する。チューナ102で選局された放送信号は、サブタイトルデコーダ103、映像デコーダ104、音声デコーダ105に供給される。なお、サブタイトルデコーダ103、映像デコーダ104、音声デコーダ105は、一体として構成されてもよい。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a television broadcast receiver 10 (hereinafter referred to as broadcast receiver 10) according to the embodiment. A broadcast signal received by an antenna for receiving terrestrial digital broadcasting is supplied to the tuner 102 via the input terminal 101. The tuner 102 selects a channel by switching a broadcast signal of a channel desired by the user. The broadcast signal selected by the tuner 102 is supplied to the subtitle decoder 103, the video decoder 104, and the audio decoder 105. Note that the subtitle decoder 103, the video decoder 104, and the audio decoder 105 may be configured integrally.

サブタイトルデコーダ103は、放送信号をサブタイトル(字幕)を含むテレテキスト信号にデコードする。さらに、サブタイトルデコーダ103は、テレテキスト信号に基づいてサブタイトルを面Aに描画する。面Aは、映像を表示するモニタ115の画面に相当する画素で構成されている面である。サブタイトルデコーダ103は、モニタ115の画面におけるサブタイトルの表示位置と同様の位置となるように面Aにサブタイトルを描画する。その後、面Aに描画されたサブタイトルは、合成モジュール106に供給される。映像デコーダ104は、放送信号を映像信号にデコードする。さらに、映像デコーダ104は、映像信号に基づいてTV映像を面Aに描画する。映像デコーダ104は、モニタ115の画面におけるTV映像の表示位置と同様の位置となるように面AにTV映像を描画する。その後、面Aに描画されたTV映像は、合成モジュール106に出力される。映像デコーダ104は、放送信号から映像信号を取得する取得手段として機能する。   The subtitle decoder 103 decodes the broadcast signal into a teletext signal including a subtitle (caption). Further, the subtitle decoder 103 draws the subtitle on the surface A based on the teletext signal. The surface A is a surface composed of pixels corresponding to the screen of the monitor 115 that displays an image. The subtitle decoder 103 draws the subtitle on the surface A so that the position is the same as the display position of the subtitle on the screen of the monitor 115. Thereafter, the subtitle drawn on the surface A is supplied to the synthesis module 106. The video decoder 104 decodes the broadcast signal into a video signal. Further, the video decoder 104 draws a TV video on the plane A based on the video signal. The video decoder 104 draws the TV video on the surface A so as to be the same position as the TV video display position on the screen of the monitor 115. Thereafter, the TV image drawn on the surface A is output to the synthesis module 106. The video decoder 104 functions as an acquisition unit that acquires a video signal from a broadcast signal.

音声デコーダ105は、放送信号を音声信号にデコードする。音声信号は、音声出力制御モジュール107に供給される。音声出力制御モジュール107は、デジタルの音声信号をスピーカ108で再生可能なフォーマットのアナログの音声信号に変換する。音声デコーダ105は、放送信号から音声信号を取得する取得手段として機能する。音声出力制御モジュール107は、アナログの音声信号をスピーカ108に供給して音声を出力させる。音声出力制御モジュール107は、出力端子109を介して外部機器に導出させることもできる。また、音声出力制御モジュール107は、後述するように、描画領域判定モジュール114から送信される情報に基づいて、スピーカ109から出力する音声の音量を調整する。   The audio decoder 105 decodes the broadcast signal into an audio signal. The audio signal is supplied to the audio output control module 107. The audio output control module 107 converts a digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 108. The audio decoder 105 functions as an acquisition unit that acquires an audio signal from a broadcast signal. The audio output control module 107 supplies an analog audio signal to the speaker 108 to output audio. The audio output control module 107 can be led out to an external device via the output terminal 109. The audio output control module 107 adjusts the volume of the audio output from the speaker 109 based on information transmitted from the drawing area determination module 114, as will be described later.

また、実施形態に係る放送受信装置10では、通信I/F110がLAN(local area network)端子111に接続されている。したがって、通信I/F110は、LAN端子111を介してインターネットと接続されている。なお、通信I/F110は、LAN端子111を介したインターネットとの接続の例を示しているが、無線接続であってもよい。通信I/F110は、インターネットからウィジェット(アプリケーション)のコンテンツを取得する。通信I/F110は、アプリケーションの取得手段として機能する。ウィジェットは、ウィジェットエンジン112に供給される。ウィジェットエンジン112は、ユーザによって選択されたウィジェットを表示させるために機能する。ウィジェットエンジン112は、通信I/F110を介して定期的にウィジェットを取得するためのインターネットへのアクセスを制御する。   In the broadcast receiving apparatus 10 according to the embodiment, the communication I / F 110 is connected to a LAN (local area network) terminal 111. Therefore, the communication I / F 110 is connected to the Internet via the LAN terminal 111. The communication I / F 110 shows an example of connection to the Internet via the LAN terminal 111, but may be wireless connection. The communication I / F 110 acquires content of a widget (application) from the Internet. The communication I / F 110 functions as an application acquisition unit. The widget is supplied to the widget engine 112. The widget engine 112 functions to display the widget selected by the user. The widget engine 112 controls access to the Internet for periodically acquiring widgets via the communication I / F 110.

ウィジェットレンダラ113は、ウィジェットエンジン112で取得したウィジェットのグラフィックスを面Aに描画する。ウィジェットレンダラ113は、モニタ115の画面におけるウィジェットのグラフィックスの表示位置と同様の位置となるように面Aにウィジェットのグラフィックスを描画する。ウィジェットのグラフィックスは、描画領域判定モジュール114に供給される。描画領域判定モジュール114は、面Aのどの部分にウィジェットのグラフィックスが描画されているのかを判定する。つまり、描画領域判定モジュール114は、面Aにおけるウィジェットのグラフィックスが描画されている領域の判定手段として機能する。描画領域判定モジュール114は、面Aのうちウィジェットのグラフィックスが描画されている領域面積(以降、グラフィックスの領域面積と称す)を算出する。   The widget renderer 113 draws the widget graphics acquired by the widget engine 112 on the surface A. The widget renderer 113 draws the widget graphics on the surface A so as to be in the same position as the display position of the widget graphics on the screen of the monitor 115. The widget graphics are supplied to the drawing area determination module 114. The drawing area determination module 114 determines in which part of the surface A the widget graphics are drawn. That is, the drawing area determination module 114 functions as a determination unit for an area where the graphics of the widget on the surface A are drawn. The drawing area determination module 114 calculates an area area of the surface A in which the graphics of the widget are drawn (hereinafter referred to as a graphics area area).

描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの領域面積に基づいて面Aにウィジェットのグラフィックスが描画されている割合(以降、グラフィックスの割合と称す)を算出する。その後、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの割合に基づいて、スピーカ108から出力する音声の音量を調整させるための信号(以降、音量調整信号と称す)を音声出力制御モジュール107に送信する。描画領域判定モジュール114は、閾値(例えば80%)以上にグラフィックスの領域面積が面Aに描画されていれば、スピーカ108から出力をミュートとさせるような音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信する。   The drawing area determination module 114 calculates a ratio of the widget graphics being drawn on the surface A (hereinafter referred to as a graphics ratio) based on the area area of the graphics. Thereafter, the drawing area determination module 114 transmits a signal for adjusting the volume of the audio output from the speaker 108 (hereinafter referred to as a volume adjustment signal) to the audio output control module 107 based on the graphics ratio. The drawing area determination module 114 sends a sound volume adjustment signal to the audio output control module 107 so as to mute the output from the speaker 108 if the area of the graphics area is drawn on the surface A more than a threshold (for example, 80%). Send.

描画領域判定モジュール114は、面Aに描画されたウィジェットのグラフィックスを合成モジュール106に供給する。合成モジュール106は、個別に面Aに描画されたウィジェットのグラフィックス、サブタイトル、TV映像を合成して合成映像を生成する。合成モジュール106は、合成映像をモニタ115に供給して合成映像を表示させる。合成モジュール106は、ウィジェットのグラフィックス、サブタイトル、TV映像を重畳してモニタ115に表示するように出力する出力手段として機能する。合成モジュール106は、出力端子116を介して外部機器に導出させることもできる。   The drawing area determination module 114 supplies the graphics of the widget drawn on the surface A to the synthesis module 106. The composition module 106 synthesizes the widget graphics, subtitles, and TV images individually drawn on the surface A to generate a composite image. The composition module 106 supplies the composite video to the monitor 115 to display the composite video. The composition module 106 functions as an output unit that outputs the widget graphics, the subtitle, and the TV video so as to be superimposed and displayed on the monitor 115. The synthesis module 106 can be led to an external device via the output terminal 116.

放送受信装置10は、上記した全ての動作を制御モジュールによって統括的に制御されている。この制御モジュール118は、CPU(central processing unit)等を内蔵しており、リモートコントローラ20から送出され受光モジュール119を介して受信した操作情報を受けて、その操作内容が反映されるように各モジュールをそれぞれ制御する。ユーザは、リモートコントローラ20を用いて所望のウィジェットをモニタ115に表示するように選択できる。   In the broadcast receiving apparatus 10, all the above-described operations are comprehensively controlled by the control module. This control module 118 incorporates a CPU (central processing unit) and the like, receives operation information sent from the remote controller 20 and received via the light receiving module 119, and reflects the operation contents. To control each. The user can select a desired widget to be displayed on the monitor 115 using the remote controller 20.

制御モジュール118は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)120と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(random access memory)121と、各種の設定情報及び制御情報等が保存される不揮発性メモリ122とを備える。   The control module 118 mainly includes a read only memory (ROM) 120 that stores a control program executed by the CPU, a random access memory (RAM) 121 that provides a work area for the CPU, and various setting information and control information. And the like.

図2は、実施形態に係るウィジェットのグラフィックス、サブタイトル、TV映像の合成の例を示す図である。混合モジュール106には、面Aに描画されたウィジェットのグラフィックス、サブタイトル、TV映像が供給される。ウィジェットのグラフィックスは、面Aのうち網掛けで示す領域に描画されている。TV映像は、面A全体に風景が描画されている。混合映像は、ウィジェットのグラフィックスを、サブタイトル、TV映像の上に重ねている。したがって、混合映像は、TV映像の上に網掛けで示す領域にウィジェットのグラフィックスが重畳される。言い換えれば、視聴者は、モニタ115に表示される混合映像において、網掛けで示す領域と重複する領域のTV映像を見ることはできない。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of synthesis of widget graphics, subtitles, and TV video according to the embodiment. The mixing module 106 is supplied with graphics of the widget drawn on the surface A, a subtitle, and a TV image. The widget graphics are drawn in a shaded area of the surface A. In the TV image, a landscape is drawn on the entire surface A. In the mixed video, the widget graphics are superimposed on the subtitle, TV video. Therefore, in the mixed video, the graphics of the widget are superimposed on the area shown by shading on the TV video. In other words, in the mixed video displayed on the monitor 115, the viewer cannot see the TV video in the area overlapping with the shaded area.

図3は、モニタ115に表示される混合映像におけるウィジェットの表示形式の例を示す画面図である。図3の(a)は、サイドバーモードでウィジェットを表示する混合映像の画面図である。サイドバーモードは、画面の一端側にウィジェットを表示するモードである。サイドバーモードの場合、TV映像と重複するグラフィックスの領域面積は、TV映像の領域面積に比べて小さい。サイドバーモードは、例えば、複数のウィジェットを起動させるためのアイコンを縦に並べて表示する。また、サイドバーモードは、1のウィジェットの起動に基づいて情報を画面の一端側に表示するものであってもよい。   FIG. 3 is a screen diagram illustrating an example of the display format of the widget in the mixed video displayed on the monitor 115. FIG. 3A is a screen view of a mixed video displaying a widget in the sidebar mode. The sidebar mode is a mode for displaying a widget on one end side of the screen. In the case of the sidebar mode, the area of the graphics overlapping with the TV video is smaller than the area of the TV video. In the sidebar mode, for example, icons for activating a plurality of widgets are displayed vertically. The sidebar mode may display information on one end of the screen based on activation of one widget.

図3の(b)は、ドックモードでウィジェットを表示する混合映像の画面図である。ドックモードは、画面の下側にウィジェットを表示するモードである。ドックモードの場合、TV映像と重複するグラフィックスの領域面積は、TV映像の領域面積に比べて小さい。サイドバーモードは、例えば、複数のウィジェットを起動させるためのアイコンを横に並べて表示する。また、ドックモードは、1のウィジェットの起動に基づいて情報を画面の下側に表示するものであってもよい。   FIG. 3B is a screen view of a mixed video displaying a widget in the dock mode. The dock mode is a mode for displaying a widget on the lower side of the screen. In the case of the dock mode, the area area of the graphics overlapping with the TV image is smaller than the area area of the TV image. In the sidebar mode, for example, icons for starting a plurality of widgets are displayed side by side. The dock mode may display information on the lower side of the screen based on activation of one widget.

図3の(c)は、インフォメーション/アラートモードでウィジェットを表示する混合映像の画面図である。インフォメーション/アラートモードは、画面の上端側にウィジェットを表示するモードである。インフォメーション/アラートモードの場合、TV映像と重複するグラフィックスの領域面積は、TV映像の領域面積に比べて小さい。インフォメーション/アラートモードは、例えば、1のウィジェットの起動に基づいて簡易な情報または警告を表示する。   FIG. 3C is a screen view of a mixed video displaying a widget in the information / alert mode. The information / alert mode is a mode in which a widget is displayed on the upper end side of the screen. In the case of the information / alert mode, the area of the graphics overlapping with the TV video is smaller than the area of the TV video. In the information / alert mode, for example, simple information or a warning is displayed based on activation of one widget.

図3の(d)は、フルモードモードでウィジェットを表示する混合映像の画面図である。フルモードは、ほぼ全画面にウィジェットを表示するモードである。フルモードの場合、TV映像と重複するグラフィックスの領域面積は、TV映像の領域面積とほぼ同一である。フルモードは、例えば、1のウィジェットの起動に基づいてニュースなどの情報をほぼ全画面に表示する。なお、図3に示すウィジェットの表示形式は、例であり、これに限られない。   FIG. 3D is a screen view of a mixed video displaying a widget in the full mode mode. Full mode is a mode in which widgets are displayed on almost the entire screen. In the case of the full mode, the area area of the graphics overlapping with the TV image is almost the same as the area area of the TV image. In the full mode, for example, information such as news is displayed on almost the entire screen based on activation of one widget. Note that the display format of the widget shown in FIG. 3 is an example, and is not limited to this.

図4は、実施形態に係る描画領域判定モジュール114によるグラフィックスの領域面積の算出の一例を示す図である。図4は、面Aに描画されたウィジェットのグラフィックス及び面Aにおける任意の領域を拡大して示している。ウィジェットのグラフィックスは、図3の(a)に示すように、サイドバーモードで面Aに描画されている。描画領域判定モジュール114は、任意の1画素からR(赤)、G(緑)、B(青)の情報に加えて透明度を表すアルファ値の情報を取得する。アルファ値は、RGBで表現される色とは独立して、任意の画素の透明度を0(完全な透明)から255(完全な不透明)までで示している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of calculation of the graphics area by the drawing area determination module 114 according to the embodiment. FIG. 4 shows the graphics of the widget drawn on the surface A and an arbitrary area on the surface A in an enlarged manner. The widget graphics are drawn on the surface A in the sidebar mode, as shown in FIG. The drawing area determination module 114 acquires alpha value information representing transparency in addition to R (red), G (green), and B (blue) information from an arbitrary pixel. The alpha value indicates the transparency of an arbitrary pixel from 0 (completely transparent) to 255 (completely opaque) independently of the color expressed in RGB.

図4に示すように、ウィジェットのグラフィックスが描画されていない面Aにおける任意の1画素は、(アルファ値、R、G、B)=(0、0、0、0)となり、完全な無色透明の画素である。一方、ウィジェットのグラフィックスが描画されている面Aにおける任意の1画素は、例えば(アルファ値、R、G、B)=(255、0、0、255)となり、有色の完全な不透明の画素である。描画領域判定モジュール114は、面Aの全画素について透明度(透過度)を検索する。その結果、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの領域面積(表示領域)を算出できる。なお、描画領域判定モジュール114は、任意の画素についてアルファ値が0でなくでも、所定の閾値以下であれば透明と判断してもよい。アルファ値の閾値は、視聴者が任意に変更可能できる。ウィジェットのグラフィックスの背面に表示されるTV映像を視聴可能か否かの判断(グラフィックスの透明度のレベルの判断)は、視聴者の感覚によって異なるからである。   As shown in FIG. 4, any one pixel on the surface A on which the widget graphic is not drawn is (alpha value, R, G, B) = (0, 0, 0, 0), and is completely colorless. It is a transparent pixel. On the other hand, an arbitrary pixel in the surface A on which the graphics of the widget are drawn is, for example, (alpha value, R, G, B) = (255, 0, 0, 255), and a colored, completely opaque pixel It is. The drawing area determination module 114 searches for transparency (transparency) for all pixels on the surface A. As a result, the drawing area determination module 114 can calculate a graphics area (display area). Note that the drawing area determination module 114 may determine that an arbitrary pixel is transparent even if the alpha value is not 0 but is equal to or less than a predetermined threshold. The viewer can arbitrarily change the threshold value of the alpha value. This is because the determination of whether or not the TV image displayed on the back of the widget graphics can be viewed (determination of the transparency level of the graphics) differs depending on the viewer's sense.

図5は、実施形態に係る描画領域判定モジュール114によるグラフィックスの領域面積の算出の他の例を示す図である。1画面に表示するウィジェットのグラフィックスは、ウィジェットのグラフィックスの部分を表示するものであって表示領域を有する情報(以降、矩形情報と称す)を複数組み合わせることで構成される。   FIG. 5 is a diagram illustrating another example of the calculation of the graphics area by the drawing area determination module 114 according to the embodiment. The graphics of the widget displayed on one screen is configured by combining a plurality of pieces of information (hereinafter referred to as rectangular information) having a display area for displaying the graphics portion of the widget.

図5の(a)は、1画面に表示するウィジェットのグラフィックスが5つの矩形情報1〜5で構成されている例を示す図である。ここで、描画領域判定モジュール114は、バックバッファを備える。バックバッファは、ウィジェットレンダラ113から順次転送される矩形情報を保持する。描画領域判定モジュール114は、ウィジェットレンダラ113から転送される矩形情報1〜5それぞれの表示領域を合成して、ウィジェットのグラフィックスを作成する。図5の(b)は、5つの矩形情報を合成した1画面に表示するウィジェットのグラフィックスの例を示す図である。描画領域判定モジュール114は、矩形情報1〜5それぞれの領域をor条件で合成することで、最終的なグラフィックスの領域面積(表示領域)を算出できる。   (A) of FIG. 5 is a figure which shows the example in which the graphics of the widget displayed on 1 screen are comprised by the five rectangular information 1-5. Here, the drawing area determination module 114 includes a back buffer. The back buffer holds rectangular information sequentially transferred from the widget renderer 113. The drawing area determination module 114 combines the display areas of the rectangular information 1 to 5 transferred from the widget renderer 113 to create a widget graphic. FIG. 5B is a diagram illustrating an example of the graphics of a widget displayed on one screen obtained by combining five pieces of rectangular information. The drawing area determination module 114 can calculate the final graphics area (display area) by combining the areas of the rectangular information 1 to 5 under the or condition.

図6は、実施形態に係る音声出力制御モジュール107による音量の制御を示すフローチャートである。はじめに、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの領域面積を算出して取得する(Block101)。描画領域判定モジュール114は、閾値以上にグラフィックスの領域面積が面Aに描画されているか否かを判定する(Block102)。描画領域判定モジュール114は、モニタに115に表示させるウィジェットをユーザが選択した場合、または、所定時間間隔など、任意のタイミングでグラフィックスの割合を検索する。   FIG. 6 is a flowchart showing volume control by the audio output control module 107 according to the embodiment. First, the drawing area determination module 114 calculates and acquires the area area of the graphics (Block 101). The drawing area determination module 114 determines whether or not the area of the graphics area is drawn on the surface A above the threshold (Block 102). The drawing area determination module 114 searches for the ratio of graphics when the user selects a widget to be displayed on the monitor 115 or at an arbitrary timing such as a predetermined time interval.

閾値以上にグラフィックスの領域面積が面Aに描画されている場合(例えば図3の(d)のフルモードの場合)(Block102、Yes)描画領域判定モジュール114は、スピーカ108からの音声をミュートさせる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信する。その後、音声出力制御モジュール107は、スピーカ108からの音声をミュートするように制御する(Block103)。音声出力制御モジュール107は、スピーカ108からの音声の音量を調整する制御手段として機能する。   When the area of the graphics area is drawn on the surface A above the threshold (for example, in the case of the full mode of FIG. 3D) (Block102, Yes), the drawing area determination module 114 mutes the sound from the speaker 108. The volume adjustment signal to be transmitted is transmitted to the audio output control module 107. Thereafter, the audio output control module 107 controls to mute the audio from the speaker 108 (Block 103). The audio output control module 107 functions as a control unit that adjusts the volume of audio from the speaker 108.

閾値以上にグラフィックスの領域面積が面Aに描画されていない場合(例えば図3の(a)のサイドバーモードの場合)(Block102、No)、描画領域判定モジュール114は、スピーカ108からの音声を通常通り(ユーザが設定した音量)に出力させる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信する。その後、音声出力制御モジュール107は、スピーカ108からの音声を通常通りに出力(ミュート状態であればミュート解除)するように制御する(Block103)。なお、描画領域判定モジュール114と音声出力制御モジュール107は、一体として構成されてもよく、上記説明した各々の動作の一部または全部をいずれかで代用するようにしてもよい。   When the graphics area is not drawn on the surface A above the threshold (for example, in the case of the sidebar mode in FIG. 3A) (Block102, No), the drawing area determination module 114 receives the sound from the speaker 108. Is transmitted to the audio output control module 107 as usual (the volume set by the user). Thereafter, the audio output control module 107 performs control so that the audio from the speaker 108 is output as usual (if mute is released, mute is released) (Block 103). Note that the drawing area determination module 114 and the audio output control module 107 may be configured as a single unit, or some or all of the operations described above may be substituted.

なお、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの割合に応じてスピーカ108からの音声の音量を指定する音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信してもよい。例えば、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの割合が20%未満であれば、スピーカ108からの音声を通常通りに出力させる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信してもよい。さらに、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの割合が40%、60%と大きくなるにつれ、通常通りの出力から段階的に小さくした音量でスピーカ108から出力させる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信してもよい。さらに、描画領域判定モジュール114は、グラフィックスの割合が80%以上となった場合、スピーカ108からの音声をミュートさせる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信するようにしてもよい。   Note that the drawing area determination module 114 may transmit a volume adjustment signal that specifies the volume of the sound from the speaker 108 to the sound output control module 107 in accordance with the ratio of graphics. For example, if the graphics ratio is less than 20%, the drawing area determination module 114 may transmit a volume adjustment signal for outputting sound from the speaker 108 as usual to the sound output control module 107. Furthermore, as the graphics ratio increases to 40% and 60%, the drawing area determination module 114 outputs a volume adjustment signal to be output from the speaker 108 at a volume that is gradually reduced from the normal output. May be sent to. Further, the drawing area determination module 114 may transmit a volume adjustment signal for muting the sound from the speaker 108 to the sound output control module 107 when the graphics ratio is 80% or more.

また、描画領域判定モジュール114は、ウィジェットに音声のミュートに指示が含まれている場合、グラフィックスの割合に関わらず、スピーカ108からの音声をミュートさせる音量調整信号を音声出力制御モジュール107に送信してもよい。なお、実施形態は、TV映像に重畳するアプリケーションをウィジェットとして説明したが、他の類似する機能を有する他のアプリケーションであっても同様である。   In addition, when the widget includes an instruction to mute the sound, the drawing area determination module 114 transmits a volume adjustment signal for muting the sound from the speaker 108 to the sound output control module 107 regardless of the ratio of graphics. May be. In the embodiment, the application superimposed on the TV video is described as a widget. However, the same applies to other applications having other similar functions.

本実施形態によれば、放送受信装置10が画面上で動作するアプリケーションの状況を判定することで、アプリケーション側に音声制御機能がなくても、適切に放送信号に基づく音声を制御できる。したがって、アプリケーションが画面に主として表示されている間(逆に言えば、TV映像がほとんど表示されていない間)であっても、モニタの表示と出力される音声のコンテンツが不一致となることは避けられる。   According to the present embodiment, by determining the status of an application that operates on the screen, the broadcast receiving apparatus 10 can appropriately control sound based on a broadcast signal even if the application side does not have a sound control function. Therefore, even when the application is mainly displayed on the screen (in other words, while almost no TV image is displayed), the display content of the monitor and the audio content to be output should not be inconsistent. It is done.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10…放送受信装置、102…チューナ、103…サブタートルデコーダ、104…映像デコーダ、105…音声デコーダ、106…合成モジュール、107…音声出力制御モジュール、108…スピーカ、110…通信I/F、112…ウィジェットエンジン、113…ウィジェットレンダラ、114…描画領域判定モジュール、115…モニタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Broadcast receiver, 102 ... Tuner, 103 ... Sub turtle decoder, 104 ... Video decoder, 105 ... Audio decoder, 106 ... Synthesis module, 107 ... Audio output control module, 108 ... Speaker, 110 ... Communication I / F, 112 Widget engine 113 Widget renderer 114 Drawing area determination module 115 Monitor

Claims (8)

画面に表示するアプリケーションを取得する第1の取得手段と、
前記アプリケーションの表示領域を判定する判定手段と、
前記アプリケーションを映像に重畳して表示するように出力する出力手段と、
前記画面のサイズに対応する面前記映像の表示領域のうちの所定割合以上を前記アプリケーションの表示領域が覆う場合、前記映像に対応する音声の音量を調整するように制御する制御手段と、
を備える音声制御装置。
First acquisition means for acquiring an application to be displayed on the screen;
Determining means for determining a display area of the application;
Output means for outputting the application so as to be superimposed on the video;
Control means for controlling to adjust the volume of audio corresponding to the video when the display area of the application covers a predetermined ratio or more of the display area of the video corresponding to the size of the screen;
A voice control device comprising:
前記映像の情報及び前記音声の情報を放送波から取得する第2の取得手段を備える請求項1の音声制御装置。   The audio control apparatus according to claim 1, further comprising second acquisition means for acquiring the video information and the audio information from a broadcast wave. 前記アプリケーションは、ウィジェットである請求項1の音声制御装置。   The voice control device according to claim 1, wherein the application is a widget. 前記制御手段は、前記映像の表示領域のうちの前記所定割合以上を前記アプリケーションの表示領域が覆う場合、前記音量をミュートするように制御する請求項1の音声制御装置。   The audio control apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the sound volume to be muted when the application display area covers the predetermined ratio or more of the video display area. 前記制御手段は、前記映像の表示領域のうちの前記アプリケーションの表示領域が覆う割合に応じて、前記音量を段階的に調整するように制御する請求項1の音声制御装置。   The audio control apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control so as to adjust the volume in a stepwise manner in accordance with a ratio of the display area of the application covered by the display area of the video. 前記判定手段は、前記画面の全画素の透明度を検索して前記アプリケーションの表示領域を算出する請求項1の音声制御装置。   The sound control apparatus according to claim 1, wherein the determination unit calculates a display area of the application by searching for transparency of all pixels on the screen. 前記判定手段は、前記アプリケーションを構成する1以上の情報の表示領域を合成して前記アプリケーションの表示領域を算出する請求項1の音声制御装置。   The voice control device according to claim 1, wherein the determination unit calculates a display area of the application by combining display areas of one or more pieces of information constituting the application. 画面に表示するアプリケーションを取得し、
前記アプリケーションの表示領域を判定し、
前記アプリケーションを映像に重畳して表示するように出力し、
前記画面のサイズに対応する前記映像の表示領域のうちの所定割合以上を前記アプリケーションの表示領域が覆う場合、前記映像に対応する音声の音量を調整する、
音声制御方法。
Get the application to display on the screen,
Determine the display area of the application,
Output the application to be displayed superimposed on the video,
If the display area of the application covers a predetermined ratio or more of the display area of the video corresponding to the size of the screen, adjust the volume of the audio corresponding to the video;
Voice control method.
JP2010145520A 2010-06-25 2010-06-25 Voice control device and voice control method Pending JP2012010189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145520A JP2012010189A (en) 2010-06-25 2010-06-25 Voice control device and voice control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145520A JP2012010189A (en) 2010-06-25 2010-06-25 Voice control device and voice control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012010189A true JP2012010189A (en) 2012-01-12

Family

ID=45540211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145520A Pending JP2012010189A (en) 2010-06-25 2010-06-25 Voice control device and voice control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012010189A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113343832A (en) * 2021-06-01 2021-09-03 北京奇艺世纪科技有限公司 Video cover judging method, device, equipment and computer readable medium
CN113689856A (en) * 2021-08-20 2021-11-23 海信电子科技(深圳)有限公司 Voice control method for video playing progress of browser page and display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186076A (en) * 1989-12-15 1991-08-14 Hitachi Ltd System and device for controlling picture information
JPH0851580A (en) * 1994-08-08 1996-02-20 Fujitsu General Ltd Audio circuit for screen division display device
JPH08294048A (en) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp Video display audio output device
JPH09190166A (en) * 1996-01-09 1997-07-22 Nec Corp Window display system
JP2001125695A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Window managing device
JP2007310236A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Toyota Motor Corp Application control device
JP2009159369A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Denso Corp Oscillation circuit
JP2010035018A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sony Corp Information processor, information processing system, information processing method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186076A (en) * 1989-12-15 1991-08-14 Hitachi Ltd System and device for controlling picture information
JPH0851580A (en) * 1994-08-08 1996-02-20 Fujitsu General Ltd Audio circuit for screen division display device
JPH08294048A (en) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp Video display audio output device
JPH09190166A (en) * 1996-01-09 1997-07-22 Nec Corp Window display system
JP2001125695A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Window managing device
JP2007310236A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Toyota Motor Corp Application control device
JP2009159369A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Denso Corp Oscillation circuit
JP2010035018A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sony Corp Information processor, information processing system, information processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113343832A (en) * 2021-06-01 2021-09-03 北京奇艺世纪科技有限公司 Video cover judging method, device, equipment and computer readable medium
CN113343832B (en) * 2021-06-01 2024-02-02 北京奇艺世纪科技有限公司 Video cover distinguishing method, device, equipment and computer readable medium
CN113689856A (en) * 2021-08-20 2021-11-23 海信电子科技(深圳)有限公司 Voice control method for video playing progress of browser page and display device
CN113689856B (en) * 2021-08-20 2023-11-03 Vidaa(荷兰)国际控股有限公司 Voice control method for video playing progress of browser page and display equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859219B2 (en) Video output apparatus and control method thereof
US20040201780A1 (en) Apparatus and method for performing PIP in display device
JP5124618B2 (en) Subscreen processing method for TV
JP2012521133A (en) Presentation of video content
JP2015159561A (en) Apparatus and method for client-side composition of video streams
JP2007221269A (en) Unit and method for controlling display signal, program, and storage medium
JP2007013725A (en) Video display device and video display method
JP2007282082A (en) Digital broadcast receiver
JP2012010189A (en) Voice control device and voice control method
US20140023143A1 (en) Remote display apparatus
KR102606288B1 (en) A display apparatus and a method for operating the display apparatus
JP2014032301A (en) Liquid crystal display device
US8391636B2 (en) Image processing apparatus and method
KR20030054017A (en) Apparatus and Method for control Multi picture of TV
KR20050078154A (en) Tv broadcast advertising system and the method thereof
KR100731385B1 (en) Image display apparatus and method for controlling contrast/brightness
KR100351866B1 (en) Apparatus for processing display of Digital TV
JP2005341106A (en) Multi-screen television receiver
US20100220110A1 (en) Image signal processing apparatus and method of controlling the same
KR100762622B1 (en) Apparatus and method for controlling image scale in a broadcasting system
KR200361053Y1 (en) Tv broadcast advertising system
KR200277993Y1 (en) Color conversion unit for TV set
KR100731357B1 (en) Method of controlling picturequality and display processing apparatus thereof
KR100917480B1 (en) Digital Broadcasting Receiver and method for data signal processing
KR20030074862A (en) Unit for Processing On Sreen Display Data

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129