JP2012005812A - Electric kettle - Google Patents
Electric kettle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012005812A JP2012005812A JP2010206203A JP2010206203A JP2012005812A JP 2012005812 A JP2012005812 A JP 2012005812A JP 2010206203 A JP2010206203 A JP 2010206203A JP 2010206203 A JP2010206203 A JP 2010206203A JP 2012005812 A JP2012005812 A JP 2012005812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- valve body
- closing lever
- electric kettle
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気ケトルに関し、特に、内容器内の液体が不用意に外部に漏れないようにする構造に関する。 The present invention relates to an electric kettle, and particularly to a structure that prevents liquid in an inner container from inadvertently leaking to the outside.
従来、この種の電気ケトルは、水などの液体を入れる内容器と注出口とを連通する注出路に弁体を備え、不使用時には弁体で注出路を塞ぎ、使用時には弁体を移動させて注出路を開放するように構成されている。この注出路の開閉機構としては、蓋体に設けられた押ボタンを押す毎に、注出路を塞ぐ閉塞位置と注出路を開放する開放位置とに弁体を交互に移動させる、いわゆるプッシュプッシュ式の開閉機構が知られている。このような開閉機構を備えた電気ケトルとしては、例えば、特許文献1(特開2009−172172号公報)に開示されたものがある。 Conventionally, this type of electric kettle is equipped with a valve body in the extraction passage that connects the inner container for containing liquid such as water and the outlet, and when not in use, the valve body is closed with the valve body, and the valve body is moved when in use. It is configured to open the pouring channel. As the opening / closing mechanism of the discharge path, every time a push button provided on the lid is pressed, the valve body is alternately moved to a closed position that closes the discharge path and an open position that opens the discharge path. An open / close mechanism is known. As an electric kettle provided with such an opening / closing mechanism, for example, there is one disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-172172).
前記プッシュプッシュ式の開閉機構においては、弁体が注出路を塞いでいないとき、押ボタンは蓋体の天板と面一となるように位置し、弁体が注出路を塞いでいるとき、押ボタンは蓋体の天板よりも下方(蓋体の内側)に位置する。使用者は、この押ボタンの高さ位置を確認することにより、注出路の開閉状態を知ることができる。 In the push-push type opening and closing mechanism, when the valve body does not block the pouring path, the push button is positioned so as to be flush with the top plate of the lid body, and when the valve body blocks the pouring path, The push button is positioned below the top plate of the lid (inside the lid). The user can know the open / close state of the pouring path by checking the height position of the push button.
しかしながら、例えば、特許文献1の電気ケトルにおいては、注出路の開閉時における押ボタンの高さ位置の相違が3mm程度しかなく、注出路の開閉状態が分かり難いという課題がある。この課題を改善するには、単純には蓋体の厚みを厚くして、押ボタンの移動ストロークを大きくすることが考えられる。しかしながら、この場合、当然ながら蓋体が厚み方向に大型化し、液体容量の減少、あるいは電気ケトル自体の大型化を招くことになる。 However, for example, in the electric kettle of Patent Document 1, there is a difference in the height position of the push button at the time of opening and closing the pouring path is only about 3 mm, and there is a problem that the opening and closing state of the pouring path is difficult to understand. In order to improve this problem, it is conceivable to simply increase the thickness of the lid and increase the moving stroke of the push button. However, in this case, of course, the lid body increases in size in the thickness direction, resulting in a decrease in liquid capacity or an increase in the size of the electric kettle itself.
電気ケトルは、ジャーポットなどと比べて、少量の液体を短時間で沸騰させ、当該液体を、直接本体を持ってカップなどに注ぐことができる手軽さにメリットがある。このため、蓋体が大型化することは、電気ケトルのメリットを大幅に低減させることになる。 Compared to jar pots and the like, electric kettles have the advantage of being able to boil a small amount of liquid in a short time and pour the liquid directly into a cup or the like with the main body. For this reason, an increase in the size of the lid greatly reduces the merit of the electric kettle.
従って、本発明の目的は、前記問題を解決することにあって、蓋体の大型化を抑えると共に、注出路の開閉状態を容易に確認することができる電気ケトルを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problem, and to provide an electric kettle that can suppress the enlargement of the lid and can easily check the open / closed state of the pouring path.
上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成する。
本発明の第1態様によれば、筒状の胴体と、
前記胴体の下部開口を塞ぐように取り付けられた底体と、
前記胴体内に収容され、液体が入れられる内容器と、
前記胴体の上部開口を塞ぐように着脱自在に取り付けられ、前記内容器の内部と前記内容器内の液体を外部に注ぎ出すための注出口とを連通する注出路が設けられた蓋体と、
前記注出路を開閉可能な弁体と、
前記注出路を塞ぐ閉塞位置と前記注出路を開放する開放位置とに前記弁体を移動させることが可能な開閉レバーと、
前記弁体の一部が前記開閉レバーに当接するように付勢する弁付勢手段と、
を備え、
前記開閉レバーは、
前記弁体の移動方向と交差する方向に移動可能に構成されると共に、前記弁体の移動方向及び前記開閉レバーの移動方向に対して傾斜する傾斜面を備え、
前記開閉レバーの移動に連動して前記弁体の一部が前記傾斜面に沿って摺動することにより、前記弁体が前記閉塞位置又は前記開放位置に向けて移動する、
電気ケトルを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
According to the first aspect of the present invention, a cylindrical body,
A bottom body attached to close the lower opening of the body;
An inner container that is contained in the body and into which a liquid is placed;
A lid that is detachably attached so as to close the upper opening of the body, and is provided with a pouring passage that communicates the inside of the inner container and a spout for pouring the liquid in the inner container to the outside;
A valve body capable of opening and closing the extraction passage;
An open / close lever capable of moving the valve body to a closed position for closing the extraction path and an open position for opening the extraction path;
A valve biasing means for biasing a part of the valve body so as to abut against the opening / closing lever;
With
The opening / closing lever is
It is configured to be movable in a direction crossing the moving direction of the valve body, and includes an inclined surface that is inclined with respect to the moving direction of the valve body and the moving direction of the opening / closing lever
The valve body moves toward the closed position or the open position by sliding a part of the valve body along the inclined surface in conjunction with the movement of the opening / closing lever.
Provide an electric kettle.
本発明の第2態様によれば、前記開閉レバーは、前記傾斜面の下端部近傍に設けられ、前記開放位置に位置する前記弁体に係合して、前記弁体の前記閉塞位置への移動を妨げる係合部を備える、第1態様に記載の電気ケトルを提供する。 According to the second aspect of the present invention, the open / close lever is provided in the vicinity of the lower end of the inclined surface, engages with the valve body located at the open position, and moves the valve body to the closed position. The electric kettle according to the first aspect, comprising an engagement portion that prevents movement, is provided.
本発明の第3態様によれば、前記係合部は、前記傾斜面の下端部よりも前記弁付勢手段から離れるように設けられている、第2態様に記載の電気ケトルを提供する。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the electric kettle according to the second aspect, wherein the engaging portion is provided so as to be farther from the valve urging means than a lower end portion of the inclined surface.
本発明の第4態様によれば、前記開閉レバーは、前記弁体が前記開放位置に位置するとき、前記蓋本体の内部に設けられた被係合部に係合して、前記弁体の前記閉塞位置への移動を妨げる係合部を備える、第1態様に記載の電気ケトルを提供する。 According to a fourth aspect of the present invention, the opening / closing lever engages with an engaged portion provided inside the lid body when the valve body is located at the open position, and An electric kettle according to a first aspect is provided, comprising an engagement portion that prevents movement to the closed position.
本発明の第5態様によれば、前記被係合部は、前記開閉レバーの移動経路に対して進退移動可能に設けられ、
前記電気ケトルは、前記被係合部が前記開閉レバーの移動経路内に位置するように付勢する被係合部付勢手段を備える、第4態様に記載の電気ケトルを提供する。
According to the fifth aspect of the present invention, the engaged portion is provided so as to be capable of moving forward and backward with respect to the moving path of the opening / closing lever.
The electric kettle according to the fourth aspect, further comprising an engaged portion urging unit that urges the engaged portion so that the engaged portion is positioned in a movement path of the opening / closing lever.
本発明の第6態様によれば、前記開放位置から前記閉塞位置に向けて前記弁体を移動させるように、前記開閉レバーを付勢するレバー付勢手段を備える、第1〜5態様のいずれか1つに記載の電気ケトルを提供する。 According to a sixth aspect of the present invention, any one of the first to fifth aspects, comprising lever urging means for urging the open / close lever so as to move the valve body from the open position toward the closed position. An electric kettle according to claim 1 is provided.
本発明の第7態様によれば、前記胴体の中心軸を挟んで前記注出口とは反対側の前記胴体の側部に把手を備え、
前記開閉レバーは、平面視において前記注出口と前記把手とを結ぶ直線と直交する方向に移動可能に構成されている、第1〜6態様のいずれか1つに記載の電気ケトルを提供する。
According to the seventh aspect of the present invention, a handle is provided on a side portion of the trunk opposite to the spout, with the central axis of the trunk sandwiched therebetween.
The open / close lever provides the electric kettle according to any one of the first to sixth aspects, which is configured to be movable in a direction orthogonal to a straight line connecting the spout and the handle in a plan view.
本発明にかかる電気ケトルによれば、弁体の移動方向と交差する方向に開閉レバーを移動させることにより、当該開閉レバーの移動に連動して弁体を移動させるように構成されているので、蓋体の厚みを厚くすることなく、開閉レバーの移動ストロークを長く確保することができる。従って、蓋体の大型化を抑えることができると共に、前記開閉レバーの位置を確認することで注出路の開閉状態を容易に確認することができる。 According to the electric kettle according to the present invention, it is configured to move the valve body in conjunction with the movement of the opening and closing lever by moving the opening and closing lever in a direction crossing the moving direction of the valve body. A long moving stroke of the opening / closing lever can be ensured without increasing the thickness of the lid. Therefore, the enlargement of the lid can be suppressed, and the open / close state of the pouring path can be easily confirmed by confirming the position of the open / close lever.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
《実施形態》
図1は、本発明の実施形態にかかる電気ケトルの斜視図であり、図2は、その分解斜視図である。
<Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view of an electric kettle according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view thereof.
図1に示すように、本実施形態にかかる電気ケトルは、給電台1と、当該給電台1に載置されるケトル本体2とを備えている。
As shown in FIG. 1, the electric kettle according to the present embodiment includes a power supply base 1 and a kettle
図2に示すように、給電台1は、概ね円盤状の給電台本体11と、給電台本体11の上面中央部から上方に突出する略円柱状の電気接続端子部12と、給電台本体11の内部に引き出し可能に収容された電源コード13とを備えている。給電台本体11から電源コード13を引き出し、電源コード13を商用電源などに接続することで、電気接続端子部12が給電可能な状態となる。
As shown in FIG. 2, the power supply base 1 includes a substantially disk-shaped power
ケトル本体2は、樹脂製の筒状のケトル胴体3と、ケトル胴体3の下方開口を塞ぐように取り付けられた樹脂製の底体4と、ケトル胴体3の上方開口を塞ぐように着脱自在に取り付けられた樹脂製の蓋体5とを備えている。
The
ケトル胴体3の内部には、水などの液体が入れられる有底筒状の内容器6が収容されている。ケトル胴体3の上端部の一部には、内容器6内の液体を外部に注ぎ出すための注出口7が設けられている。ケトル胴体3の中心軸を挟んで注出口7とは反対側のケトル胴体3の側部には、断面U字状の把手8が取り付けられている。把手8を持って注出口7を下に向けるようにケトル本体2を傾けることにより、注出口7から内容器6内の液体を外部に注ぎ出すことができる。
A bottomed cylindrical inner container 6 into which a liquid such as water is placed is accommodated inside the
内容器6の底部外面には、シーズヒータなどのヒータ(図示せず)が配設されている。ヒータには、給電台1の電気接続端子部12と電気的に接続可能な電気接続端子部(図示せず)が接続されている。底体4には、給電台1の電気接続端子12が貫通可能な貫通穴が形成されている。電源コード13が商用電源などに接続された状態で給電台1にケトル本体2が載置され、電気接続端子部12が底体4の貫通穴を通じてヒータの電気接続端子部(図示せず)に接続されることで、ヒータへの給電が行われる。これにより、ヒータが内容器6内の液体を加熱可能となる。ヒータの加熱開始及び加熱停止の指示は、図2に示すように把手8に設けられた操作ボタン10を押すことにより切り換えることができる。
A heater (not shown) such as a sheathed heater is disposed on the bottom outer surface of the inner container 6. An electrical connection terminal portion (not shown) that can be electrically connected to the electrical
図3は、ケトル本体2を蓋体5の上方から見た平面図であり、図4は、蓋体5の底部側の構造を示す斜視図である。
FIG. 3 is a plan view of the
図3に示すように、蓋体5は、平面視において注出口7と把手8とを結ぶ直線が延在するY方向に対して直交するX方向に移動可能に構成された一対の操作片21a,21bを備えている。操作片21a,21bは、図4に示すように、コイルバネ22により連結され、当該コイルバネ22の弾性力によりX方向において互いに遠ざかるように付勢されている。蓋体5の周壁23側に位置する操作片21a,21bの端部には、図2又は図4に示すように、蓋体5の周壁23に設けられた貫通孔23aを通じて外方へ突出可能な係合片24が設けられている。係合片24は、図2に示すように、ケトル胴体3の内周面の上端部に設けられた係止凹部25と係合可能に構成されている。
As shown in FIG. 3, the
蓋体5のケトル胴体3への取り付けは、次のようにして行うことができる。まず、コイルバネ22の弾性力に抗して操作片21a,21bを互いに近づけるように押圧し、それぞれの係合片24を貫通孔23aから退避させる。この状態で、蓋体5をケトル胴体3の上端開口に挿入し、貫通孔23aと係止凹部25とが一致するように位置合わせする。その後、操作片21a,21bへの押圧を解除する。これにより、係合片24が、コイルバネ22の弾性力によって貫通孔23aを通じて外方へ突出した初期位置に復帰し、係止凹部25と係合する。以上のようにして、蓋体5をケトル胴体3に取り付けることができる。
Attachment of the
また、蓋体5には、内容器6内で発生した蒸気を外部に排出するための蒸気排出口26と、内容器6の内部と蒸気排出口26とを連通する蒸気通路27とが設けられている。蒸気排出口26と蒸気通路27とは、蓋体5がケトル胴体3に取り付けられた際に、把手8側に位置する部分に設けられている。蒸気通路27には、ケトル本体2が転倒したときに内容器6内の液体が蒸気排出口26から排出するのを抑制するため、転倒時流出防止部として従来公知の転倒時止水弁(図示せず)や溜め置き空間(図示せず)が設けられている。
In addition, the
図5は、図3のA1−A1線断面図である。図5に示すように、蓋体5には、内容器6の内部と注出口7とを連通する注出路28と、注出路28を開閉可能な弁体29と、注出路28を塞ぐ閉塞位置と注出路28を開放する開放位置とに弁体29を移動させることが可能な開閉レバー30とが設けられている。注出路28と弁体29と開閉レバー30とは、蓋体5がケトル胴体3に取り付けられた際に、注出口7側に位置する部分に設けられている。なお、図5において、弁体29は開放位置に位置している。
5 is a cross-sectional view taken along line A1-A1 of FIG. As shown in FIG. 5, the
また、弁体29は、図5に示すように、円盤状の弁本体29aと、弁本体29aの上面から立設された軸体29bとを備えている。軸体29bは、蓋体5の底壁を厚み方向に貫通する筒状部5a内に挿入され、当該筒状部5aにより蓋体5の厚み方向に移動するように案内される。軸体29b又は筒状部5aの周囲には、弁付勢手段の一例であるコイルバネ31が取り付けられている。コイルバネ31は、軸体29bの先端部が開閉レバー30に当接するように軸体29bの一部を付勢している。
Further, as shown in FIG. 5, the
開閉レバー30は、図3に示すように、蓋体5の天板に設けられた長円形の案内穴5bに沿って、弁体29の移動方向と交差(直交又は略直交)するX方向に移動可能に設けられている。図3において、開閉レバー30が案内穴5bの右端部に位置するとき、弁体29は開放位置に位置している。この状態で、開閉レバー30を案内穴5bの左端部へ移動させると、弁体29は閉塞位置へ移動することになる。このことにつき、図6〜図8を用いて詳しく説明する。
As shown in FIG. 3, the open /
図6〜図8は、図3のA2−A2線断面図である。図6は、弁体29が閉塞位置に位置する状態を示し、図7は、弁体29が閉塞位置と開放位置との間を移動する途中の状態を示し、図8は、弁体29が開放位置に位置する状態を示している。
6 to 8 are cross-sectional views taken along line A2-A2 of FIG. 6 shows a state in which the
開閉レバー30には、第1平坦面30aと、傾斜面30bと、係合部30cと、第2平坦面30dとが設けられている。第1平坦面30aと第2平坦面30dとは、弁体29の移動方向と交差(直交又は略直交)する平面に対して平行に設けられている。傾斜面30bは、弁体29の移動方向及び開閉レバー30の移動方向に対して傾斜するように設けられている。言い換えれば、傾斜面30bは、蓋体5の厚み方向及び第1平坦面30aに対して傾斜するように設けられている。傾斜面30bは、例えば、第1平担面30aに対して15°〜30°傾斜している。係合部30cは、傾斜面30bの下端部近傍に設けられ、傾斜面30bの下端部よりもコイルバネ31から離れるように設けられている。
The opening / closing
図6に示すように、開閉レバー30が案内穴5bの右端部に位置するとき、弁体29は閉塞位置P1に位置する。このとき、軸体29bの先端部は第1平坦面30a上に位置し、弁本体29aは注出路28を塞ぐ。この状態から開閉レバー30を案内穴5bに沿って左側に移動させると、図7に示すように、軸体29bの先端部が傾斜面30bを摺動し、弁体29が下方に押し下げられる。この状態から開閉レバー30をさらに案内穴5bに沿って左側に移動させると、軸体29bの先端部が傾斜面30bを乗り越え、図8に示すように弁体29が開放位置P2に移動することになる。このとき、開閉レバー30は案内穴5bの左端部に位置する。また、軸体29bの先端部は、第1平坦面30a上に位置すると共に係合部30cと係合し、係合部30cにより弁体29が閉塞位置P1に戻ることが妨げられる。また、弁本体29aは、注出路28を開放する。これにより、内容器6内の液体を注出路28を通じて注出口7から注ぎ出すことが可能になる。
As shown in FIG. 6, when the open /
一方、弁体29を開放位置P2から閉塞位置P1に移動させるには、上記と逆の動作をすればよい。すなわち、図8に示す状態から、軸体29bの先端部が係合部30cを乗り越えるように開閉レバー30を案内穴5bに沿って右側に移動させる。これにより、図7に示すように、コイルバネ31により上方に付勢されている軸体29bの先端部が傾斜面30b上を摺動し、図6に示すように、弁体29が閉塞位置P1に移動することになる。
On the other hand, in order to move the
なお、軸体29bの先端部が傾斜面30b上に位置するときに使用者が開閉レバー30の移動を止めてしまった場合には、注出路28は完全には閉塞されていない状態であるので、ケトル本体2が転倒したとき、内容器6内の液体が注出口7から不用意に注出されることになる。従って、安全性の観点から考えると、不使用時にはできる限り弁体29を閉塞位置P2に位置させることが好ましい。このため、本実施形態においては、弁体29が開放位置P2から閉塞位置P1に移動するように、開閉レバー30を図6〜8の右方向に付勢する、レバー付勢手段の一例であるコイルバネ32を設けている。これにより、軸体29bの先端部が傾斜面30b上で停止することを防ぎ、より確実に弁体29を閉塞位置P1に移動させるようにしている。
If the user stops the movement of the opening / closing
なお、開閉レバー30は軸体29bの先端部と傾斜面30bで当接するので、開閉レバー30にはコイルバネ31の付勢力の横方向の分力が加わる。このため、この分力が大きくなるようにコイルバネ31の付勢力を大きくする、あるいは傾斜面30bの傾斜角度を調整することで、軸体29bの先端部が傾斜面30b上で停止することを防ぐこともできる。
Since the opening / closing
本実施形態にかかる電気ケトルによれば、弁体29の移動方向と交差する方向に開閉レバー30を移動させることにより、当該開閉レバー30の移動に連動して弁体29を移動させるように構成されているので、蓋体5の厚みを厚くすることなく、開閉レバー30の移動ストロークを長く確保することができる。従って、蓋体5の大型化を抑えることができると共に、開閉レバー30の位置を確認することで注出路7の開閉状態を容易に確認することができる。
The electric kettle according to the present embodiment is configured to move the
また、本実施形態にかかる電気ケトルによれば、開閉レバー30に弁体29の軸体29bの先端部を直接当接させるようにしているので、開閉レバー30を移動させることにより、確実に弁体29も移動させることができる。
In addition, according to the electric kettle according to the present embodiment, the tip of the
また、本実施形態にかかる電気ケトルよれば、軸体29bの先端部が傾斜面30bを摺動するに従って、コイルバネ31の伸縮状態(長さ)が変化するので、開閉レバー30が受けるコイルバネ31の付勢力が変化する。このため、例えば、使用者が図6の状態から開閉レバー30を左方向に移動させると、当該移動させるに従って開閉レバー30に加える力を大きくする必要がある。この開閉レバー30を図6の左方向に移動させるのに必要な力は、軸体29bの先端部が傾斜面30bの下端部に位置するとき最大になる。また、係合部30cが傾斜面30bの下端部よりもコイルバネ31から離れるように設けられているので、軸体29bの先端部が第2平坦面30d上まで移動したときには、開閉レバー30を移動させるのに必要な力は、前記最大となるときよりも小さくなる。すなわち、使用者は、開閉レバー30に加える力の大小関係に基づいて、軸体29bの先端部と係合部30cとが係合しているか否かを知ることができる。従って、使用者が電気ケトルを使用したいときには、確実に弁体29を開放位置P2に位置させることができる。
Further, according to the electric kettle according to the present embodiment, the expansion / contraction state (length) of the
また、本実施形態にかかる電気ケトルよれば、注出口7と把手8とを結ぶ直線と直交するX方向に移動可能に開閉レバー30を構成しているので、把手8側に配置される公知の転倒時止水弁や溜め置き空間などの形状に悪影響を与えないようにすることができる。
In addition, according to the electric kettle according to the present embodiment, the open /
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施できる。例えば、前記では、傾斜面30bの下端部近傍に係合部30cを設け、軸体29bの先端部と係合部30cとを係合させることで、弁体29の閉塞位置P1への移動を妨げるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図9及び図10に示すように、開閉レバー30に係合部の一例である樹脂製の弾性腕部30eを設け、蓋体5の内部に設けられた被係合部の一例である樹脂製の突起片5cに弾性腕部30eを係合させることで、弁体29の閉塞位置P1への移動を妨げるようにしてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can implement in another various aspect. For example, in the above, the
図6〜図8に示す構成の場合、弁体29の軸体29bの先端部が係合部30cを乗り越える際に、軸体29bが傾いて筒状部5aの内面に当接するなどして、開閉レバー30を移動させるのに大きな力が必要になる場合がある。これに対して、図9及び図10に示す構成によれば、片持ち状態で保持される弾性腕部30eが突起片5cに押されて弾性変形するようにしている。従って、軸体29bの傾きによる影響を受けず、開閉レバー30を移動させるのに必要な力を大幅に減少させることができる。なお、この場合、弾性腕部30e及び突起片5cを設けるスペース及び弾性腕部30eが移動するスペースが必要になるが、係合部30cを設ける必要はないので、係合部30cの高さ分、蓋体5の厚さを薄くすることが可能になる。また、通常、開閉レバー30の移動方向における開閉レバー30及び弁体29の側方には、比較的空きスペースが多いので、弾性腕部30e及び突起片5cを設けたとしても蓋体5の大型化を抑えることができる。
In the case of the configuration shown in FIGS. 6 to 8, when the distal end portion of the
また、前記では、蓋体5の内部に立設した突起片5cに弾性腕部30eを係合させることで、弁体29の閉塞位置P1への移動を妨げるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図11及び図12に示すように、開閉レバー30の移動経路に対して進退移動可能に構成した被係合部33に弾性腕部30eを係合させることで、弁体29の閉塞位置P1への移動を妨げるようにしてもよい。被係合部33は、蓋体5の内部に立設した筒状突起5d内に配置され、被係合部付勢手段の一例であるコイルバネ34によって開閉レバー30に移動経路内に位置するように付勢されることにより、開閉レバー30の移動経路に対して進退移動可能に構成されている。
In the above description, the
図9及び図10に示す構成の場合、弾性腕部30eと突起片5cとの係合を解除するのに必要な力は、樹脂製の弾性腕部30e及び突起片5cの弾性力に依存する。一般に、樹脂は、熱時と冷時とで弾性力が異なる。具体的には、熱時においては樹脂の弾性力が高く、冷時においては樹脂の弾性力が低くなる。このため、特に冷時において、弾性腕部30eと被係合部33との係合を解除するのに必要な力が大きくなる。これに対して、図11及び図12に示す構成によれば、弾性腕部30eが被係合部33に押されたとき、弾性腕部30eが弾性変形するとともに、コイルバネ34が弾性変形して被係合部33が開閉レバー30の移動経路から退避する。従って、熱時と冷時の樹脂の弾性力の違いによる影響を受けず、開閉レバー30を移動させるのに必要な力をより一層減少させることができる。なお、この場合、筒状突起5d、被係合部33、及びコイルバネ34を設けるスペースが必要になるが、係合部30cを設ける必要はないので、係合部30cの高さ分、蓋体5の厚さを薄くすることが可能になる。また、前述したように、通常、開閉レバー30の移動方向における開閉レバー30及び弁体29の側方には、比較的空きスペースが多いので、筒状突起5d、被係合部33、及びコイルバネ34を設けたとしても蓋体5の大型化を抑えることができる。
In the case of the configuration shown in FIGS. 9 and 10, the force necessary to release the engagement between the
本発明にかかる電気ケトルは、蓋体の大型化を抑えるとともに、注出路の開閉状態を容易に確認することができるので、より一層の安全性が求められる電気ケトルとして有用である。 The electric kettle according to the present invention is useful as an electric kettle for which further safety is required because it can suppress the enlargement of the lid and can easily check the open / close state of the pouring path.
1 給電台
2 ケトル本体
3 ケトル胴体(胴体)
4 底体
5 蓋体
5a 筒状部
5b 案内穴
5c 突起片
5d 筒状突起
6 内容器
7 注出口
8 把手
10 操作ボタン
11 給電体本体
12 電気接続端子部
21a,21b 操作片
22 コイルバネ
23 周壁
23a 貫通孔
24 係合片
25 係止凹部
26 蒸気排出口
27 蒸気通路
28 注出路
29 弁体
29a 弁本体
29b 軸体
30 開閉レバー
30a 第1平坦面
30b 傾斜面
30c 係合部
30d 第2平坦面
31 コイルバネ(弁付勢手段)
32 コイルバネ(レバー付勢手段)
33 被係合部
34 コイルバネ(被係合部付勢手段)
P1 閉塞位置
P2 開放位置
1 Power supply stand 2
4
32 Coil spring (lever biasing means)
33 engaged
P1 closed position P2 open position
Claims (7)
前記胴体の下部開口を塞ぐように取り付けられた底体と、
前記胴体内に収容され、液体が入れられる内容器と、
前記胴体の上部開口を塞ぐように着脱自在に取り付けられ、前記内容器の内部と前記内容器内の液体を外部に注ぎ出すための注出口とを連通する注出路が設けられた蓋体と、
前記注出路を開閉可能な弁体と、
前記注出路を塞ぐ閉塞位置と前記注出路を開放する開放位置とに前記弁体を移動させることが可能な開閉レバーと、
前記弁体の一部が前記開閉レバーに当接するように付勢する弁付勢手段と、
を備え、
前記開閉レバーは、
前記弁体の移動方向と交差する方向に移動可能に構成されると共に、前記弁体の移動方向及び前記開閉レバーの移動方向に対して傾斜する傾斜面を備え、
前記開閉レバーの移動に連動して前記弁体の一部が前記傾斜面に沿って摺動することにより、前記弁体が前記閉塞位置又は前記開放位置に向けて移動する、
電気ケトル。 A tubular body,
A bottom body attached to close the lower opening of the body;
An inner container that is contained in the body and into which a liquid is placed;
A lid that is detachably attached so as to close the upper opening of the body, and is provided with a pouring passage that communicates the inside of the inner container and a spout for pouring the liquid in the inner container to the outside;
A valve body capable of opening and closing the extraction passage;
An open / close lever capable of moving the valve body to a closed position for closing the extraction path and an open position for opening the extraction path;
A valve biasing means for biasing a part of the valve body so as to abut against the opening / closing lever;
With
The opening / closing lever is
It is configured to be movable in a direction crossing the moving direction of the valve body, and includes an inclined surface that is inclined with respect to the moving direction of the valve body and the moving direction of the opening / closing lever
The valve body moves toward the closed position or the open position by sliding a part of the valve body along the inclined surface in conjunction with the movement of the opening / closing lever.
Electric kettle.
前記電気ケトルは、前記被係合部が前記開閉レバーの移動経路内に位置するように付勢する被係合部付勢手段を備える、請求項4に記載の電気ケトル。 The engaged portion is provided so as to be movable forward and backward with respect to the moving path of the opening / closing lever.
The electric kettle according to claim 4, further comprising an engaged portion urging unit that urges the engaged portion so that the engaged portion is positioned in a movement path of the opening / closing lever.
前記開閉レバーは、平面視において前記注出口と前記把手とを結ぶ直線と直交する方向に移動可能に構成されている、請求項1〜6のいずれか1つに記載の電気ケトル。 A handle is provided on a side portion of the body opposite to the spout, with the center axis of the body sandwiched therebetween,
The electric kettle according to any one of claims 1 to 6, wherein the opening / closing lever is configured to be movable in a direction orthogonal to a straight line connecting the spout and the handle in a plan view.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010206203A JP2012005812A (en) | 2010-05-24 | 2010-09-15 | Electric kettle |
CN2011101345091A CN102258323A (en) | 2010-05-24 | 2011-05-23 | Electric kettle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010118227 | 2010-05-24 | ||
JP2010118227 | 2010-05-24 | ||
JP2010206203A JP2012005812A (en) | 2010-05-24 | 2010-09-15 | Electric kettle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012005812A true JP2012005812A (en) | 2012-01-12 |
Family
ID=45537051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010206203A Pending JP2012005812A (en) | 2010-05-24 | 2010-09-15 | Electric kettle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012005812A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49118456U (en) * | 1973-02-06 | 1974-10-09 | ||
JPH1199075A (en) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Kakusee:Kk | Beverage container |
JP2009178525A (en) * | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Electric kettle |
JP2010022857A (en) * | 2009-10-30 | 2010-02-04 | Zojirushi Corp | Electric kettle |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010206203A patent/JP2012005812A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49118456U (en) * | 1973-02-06 | 1974-10-09 | ||
JPH1199075A (en) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Kakusee:Kk | Beverage container |
JP2009178525A (en) * | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Electric kettle |
JP2010022857A (en) * | 2009-10-30 | 2010-02-04 | Zojirushi Corp | Electric kettle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6949398B2 (en) | Clothing steamer | |
JP2012170707A (en) | Electric kettle | |
JP2012005812A (en) | Electric kettle | |
JP7053997B2 (en) | Electric kettle | |
JP5611668B2 (en) | Electric kettle | |
JP7111954B2 (en) | electric kettle | |
JP7111955B2 (en) | electric kettle | |
KR20140113454A (en) | Portion cup compressing device | |
JP5875486B2 (en) | Beverage extractor | |
JP6155849B2 (en) | Electric water heater | |
JP7323793B2 (en) | liquid heating container | |
JP5258038B2 (en) | Electric kettle | |
CN102258323A (en) | Electric kettle | |
JP2014061086A (en) | Beverage extractor and operation method of beverage extractor | |
JP6829282B2 (en) | Beverage dispenser | |
JP2019205718A (en) | kettle | |
JP7315831B2 (en) | liquid heating container | |
JP7071630B2 (en) | Double wall container | |
JP3518516B2 (en) | Pump injection type liquid thermal insulation container | |
JP7277759B2 (en) | liquid heating container | |
JP7161106B2 (en) | electric kettle | |
JP2012005813A (en) | Electric kettle | |
JP2012005813A5 (en) | ||
JP2019205719A (en) | Water heater | |
JP2020130429A (en) | Container with handle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141007 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150127 |