JP2012003525A - Electronic device, electronic device control method and program - Google Patents

Electronic device, electronic device control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012003525A
JP2012003525A JP2010137997A JP2010137997A JP2012003525A JP 2012003525 A JP2012003525 A JP 2012003525A JP 2010137997 A JP2010137997 A JP 2010137997A JP 2010137997 A JP2010137997 A JP 2010137997A JP 2012003525 A JP2012003525 A JP 2012003525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
electronic device
external device
connector
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010137997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayo Miyasaka
昌代 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010137997A priority Critical patent/JP2012003525A/en
Priority to EP12185327.9A priority patent/EP2541429B1/en
Priority to ES10187434T priority patent/ES2428394T3/en
Priority to EP10187434.5A priority patent/EP2312450B1/en
Priority to BRPI1005612-2A priority patent/BRPI1005612A2/en
Priority to RU2010142177/08A priority patent/RU2475825C2/en
Priority to KR1020100100369A priority patent/KR101711654B1/en
Priority to US12/905,846 priority patent/US8489798B2/en
Priority to CN201010514826.1A priority patent/CN102043744B/en
Publication of JP2012003525A publication Critical patent/JP2012003525A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to rapidly and efficiently select one of interfaces in the case in which an electronic device is provided with a plurality of interfaces to be connected to an external device.SOLUTION: A printer 100 includes a connector 141 provided on a sub substrate 30 which can be connected to a main interface substrate 120, a connector 142 provided on the side of the main interface substrate 120, a main controller 121 selecting one of the sub substrate and the connector, a print engine 110 for receiving and transmitting information between a host computer 11 via the interface selected. The main controller 121 selects with priority the interface on the already designated side or selects the interface on the side on which the connection with the host computer 11 is detected.

Description

本発明は、外部装置に接続される電子機器、この電子機器の制御方法、及び、プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic device connected to an external device, a control method for the electronic device, and a program.

従来、USB等のインターフェイスを介して外部装置に接続される電子機器が知られている。これらの装置は通常、一対一で外部装置に接続されるが、例えば、USB切替器を介して接続を切り替えることで、一台の電子機器に対して複数の外部装置をUSB接続する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, an electronic device connected to an external device via an interface such as a USB is known. These devices are usually connected to external devices on a one-to-one basis. For example, a configuration is known in which a plurality of external devices are USB-connected to one electronic device by switching the connection via a USB switch. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2000−353145号公報JP 2000-353145 A

特許文献1に記載されたように、一対一で外部装置に接続される電子機器を複数の外部装置に接続する方法としては、外部装置の切り替えを行って、いずれかの外部装置が電子機器と通信可能となる構成が合理的である。ところで、電子機器自体に複数のインターフェイスを設けることも可能であるが、このような場合も、いずれか一つのインターフェイスを選択して外部装置と電子機器とが一対一で通信することになる。しかしながら、複数のインターフェイスから適切に一つのインターフェイスを選択することは容易ではなく、効率よく一つのインターフェイスを選択する手法が求められていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、電子機器が外部装置に接続されるインターフェイスを複数備えた場合に、いずれか一つのインターフェイスを速やかに、かつ効率よく選択できるようにすることを目的とする。
As described in Patent Document 1, as a method of connecting an electronic device connected to an external device on a one-to-one basis to a plurality of external devices, the external device is switched, and any one of the external devices is connected to the electronic device. The configuration that enables communication is reasonable. By the way, although it is possible to provide a plurality of interfaces in the electronic device itself, in such a case as well, any one interface is selected and the external device and the electronic device communicate on a one-to-one basis. However, it is not easy to appropriately select one interface from a plurality of interfaces, and a method for efficiently selecting one interface has been demanded.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and when an electronic apparatus includes a plurality of interfaces connected to an external device, any one interface can be selected quickly and efficiently. For the purpose.

上記課題を解決するため、本発明は、外部装置に接続可能な電子機器であって、本体基板と、前記電子機器内で前記本体基板に着脱可能に接続されるインターフェイス基板と、前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と接続可能な第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、前記電子機器の本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのいずれか一方のインターフェイスを選択する選択部と、前記選択部により選択されたインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信する通信部と、を備え、前記選択部は、前記第1のインターフェイスと前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択すること、を特徴とする。
本発明によれば、外部装置と接続可能な第1のインターフェイスをインターフェイス基板に備える一方、本体基板側に第2のインターフェイスを備え、これら第1及び第2のインターフェイスにより外部装置に接続可能な構成において、いずれか一方のインターフェイスを選択する選択部が、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に外部装置との接続が検出された側のインターフェイスを優先して選択する。これにより、2つのインターフェイスのうち、予め指定されたインターフェイス或いはユーザーが外部装置を接続した側のインターフェイスを選択するので、必要なインターフェイスを速やかにかつ効率よく選択して、外部装置との通信を実行できる。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides an electronic device that can be connected to an external device, a main body substrate, an interface substrate that is detachably connected to the main body substrate in the electronic device, and the interface substrate. A first interface having a first connector connectable to the external device, and a second interface having a second connector provided on the main body substrate side of the electronic device and connectable to the external device A selection unit that selects any one of the first interface on the interface board side and the second interface on the main body board side, and the external interface through the interface selected by the selection unit. A communication unit that transmits and receives information to and from the device, and the selection unit includes the first interface. Eisu and of the second interface, or select a pre-specified side interface, or be selected with priority on the side that has received the signal from the external device before the interface, characterized.
According to the present invention, the first interface that can be connected to the external device is provided on the interface board, the second interface is provided on the main body board side, and the first and second interfaces can be connected to the external apparatus. The selection unit for selecting one of the interfaces selects the interface on the side designated in advance, or preferentially selects the interface on the side where the connection with the external device is detected first. As a result, of the two interfaces, the interface designated in advance or the interface to which the user connected the external device is selected, so the necessary interface is selected quickly and efficiently, and the communication with the external device is executed. it can.

また、本発明は、上記電子機器において、前記第1のインターフェイスと、前記第2のインターフェイスのうち、いずれかのインターフェイスを指定するスイッチ、または、いずれかのインターフェイスを指定する情報を記憶する記憶部を備え、前記選択部は、前記電子機器の電源投入時、または、前記外部装置からリセットコマンド若しくはリセット信号を受信した時に、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報を取得し、前記指定情報に基づき、指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、第1及び第2のインターフェイスのうち選択すべきインターフェイスを、スイッチまたは記憶部に記憶される指定情報によって容易に指定できる。
According to the present invention, in the electronic device, a switch that specifies any one of the first interface and the second interface, or a storage unit that stores information that specifies any interface The selection unit obtains designation information of the switch or the storage unit when the electronic device is powered on or receives a reset command or a reset signal from the external device, and based on the designation information , Characterized by selecting a specified interface.
According to the present invention, the interface to be selected from the first and second interfaces can be easily designated by the designation information stored in the switch or the storage unit.

また、本発明は、上記電子機器において、前記外部装置から、いずれかのインターフェイスを指定する情報を含む所定のコマンドを受信すると、前記選択部は、前記所定のコマンドにより指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、外部装置からコマンドを送信することによって、第1及び第2のインターフェイスのうち選択するインターフェイスを容易に指定できる。
Further, according to the present invention, when the electronic device receives a predetermined command including information specifying one of the interfaces from the external device, the selection unit selects the interface specified by the predetermined command. It is characterized by that.
According to the present invention, an interface to be selected from the first and second interfaces can be easily specified by transmitting a command from an external device.

また、本発明は、上記電子機器において、前記選択部は、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報に基づき、前記第1のインターフェイスを選択するよう予め指定されていた場合であって、前記インターフェイス基板が前記本体基板に接続されていない場合には、前記第2インターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、予め指定されたインターフェイスに外部装置を接続できない場合には他のインターフェイスが選択され、外部装置と通信可能となる。例えば、メンテナンス時の都合や誤作業によって、指定されたインターフェイス基板が接続されていない場合であっても、別のインターフェイスにより外部装置と接続できる。これにより、指定されたインターフェイスの選択が不可能な場合には、指定に関わらず別のインターフェイスを選択して、外部装置の接続可能性を常に維持できる。
Further, the present invention provides the electronic device, wherein the selection unit is designated in advance to select the first interface based on designation information of the switch or the storage unit, and the interface board Is not connected to the main body board, the second interface is selected.
According to the present invention, when an external device cannot be connected to a predetermined interface, another interface is selected and communication with the external device is enabled. For example, even when the designated interface board is not connected due to maintenance or misoperation, it can be connected to an external device through another interface. As a result, when the designated interface cannot be selected, another interface can be selected regardless of the designation, and the connection possibility of the external device can always be maintained.

また、本発明は、上記電子機器において、前記インターフェイス基板側に設けられるもので、他の被制御装置と接続可能な第3のコネクターを有する第3のインターフェイスを備え、前記第2のインターフェイスは、前記外部装置から前記電子機器を制御する制御情報が入力されるものであり、前記第1のインターフェイスは、前記外部装置から、前記電子機器を制御する制御情報と、前記他の被制御装置を制御する制御情報とが入力されるものであり、前記インターフェイス基板は、前記第1のインターフェイスを介して前記外部装置から入力される前記電子機器の制御情報と前記他の被制御装置の制御情報とを判別して分離する分離部とを備え、前記分離部により分離された前記他の被制御装置の制御情報を、前記第3のインターフェイスを介して前記被制御装置に出力し、前記分離部により分離された前記電子機器の制御情報を、前記本体基板に出力することを特徴とする。
本発明によれば、第3のインターフェイスにより他の被制御装置と接続され、第1または第2のインターフェイスを介して外部装置から入力される情報を、電子機器の制御情報と前記他の被制御装置の制御情報とに分離して本体基板と被制御装置に出力する。これにより、インターフェイス基板が他の被制御装置への制御情報出力の機能を備えたものである場合に、このインターフェイス基板側の第1のインターフェイスと、本体基板側の第2のインターフェイスとのうち、必要なインターフェイスを速やかに選択して、外部機器との通信および他の被制御装置への制御情報出力を可能とすることができる。
In addition, the present invention provides the electronic device described above, which is provided on the interface board side, and includes a third interface having a third connector that can be connected to another controlled device. Control information for controlling the electronic device is input from the external device, and the first interface controls the control information for controlling the electronic device and the other controlled device from the external device. Control information to be input, and the interface board receives control information of the electronic device and control information of the other controlled device input from the external device via the first interface. A separation unit that discriminates and separates the control information of the other controlled device separated by the separation unit from the third interface. Output to the controlled device via the control information of the electronic device separated by the separation unit, and outputs to the main body substrate.
According to the present invention, information that is connected to another controlled device via the third interface and is input from the external device via the first or second interface is used as the control information of the electronic device and the other controlled device. Separated into device control information, the information is output to the main board and the controlled device. Thereby, when the interface board has a function of outputting control information to other controlled devices, among the first interface on the interface board side and the second interface on the body board side, A necessary interface can be quickly selected to enable communication with an external device and output of control information to other controlled devices.

また、本発明は、上記電子機器において、前記第2インターフェイスから入力された前記電子機器を制御する制御情報と、前記インターフェイス基板の前記分離部により分離された前記電子機器の制御情報とは、前記選択部により選択された後、共通の前記通信部に入力されることを特徴とする。
本発明によれば、第1のインターフェイスから入力されて分離された電子機器用の制御情報と、第2インターフェイスから入力された制御情報とを、共通の通信部により処理できるので、回路を共通化することにより、無駄な回路構成を省き、構成及び動作を効率化できる。
In the electronic device, the control information for controlling the electronic device input from the second interface, and the control information for the electronic device separated by the separation unit of the interface board, After being selected by the selection unit, it is inputted to the common communication unit.
According to the present invention, the control information for the electronic device input and separated from the first interface and the control information input from the second interface can be processed by the common communication unit, so that the circuit is shared. By doing so, a useless circuit configuration can be omitted, and the configuration and operation can be made efficient.

また、上記課題を解決するため、本発明は、外部装置に接続可能な電子機器であって、本体基板と、前記電子機器内で前記本体基板に接続可能なインターフェイス基板と、前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と着脱可能に接続される第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、前記本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、を備える電子機器の制御方法であって、前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択し、選択した側のインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信すること、を特徴とする。
本発明によれば、外部装置と接続可能な第1のインターフェイスをインターフェイス基板に備える一方、本体基板側に第2のインターフェイスを備え、これら第1及び第2のインターフェイスにより外部装置に接続可能な電子機器が、いずれか一方のインターフェイスを選択する際に、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に外部装置との接続が検出された側のインターフェイスを優先して選択する。これにより、予め指定されたインターフェイスか、或いは、ユーザーが外部装置を接続した側のインターフェイスを選択するので、必要なインターフェイスを速やかに、かつ効率よく選択して、外部装置との通信を実行できる。
In order to solve the above problems, the present invention provides an electronic device that can be connected to an external device, and is provided on a main body substrate, an interface substrate that can be connected to the main body substrate in the electronic device, and the interface substrate. A first interface having a first connector detachably connected to the external device, and a second interface having a second connector provided on the main body substrate side and connectable to the external device; A method for controlling an electronic device comprising: a first interface on the interface board side and a second interface on the body board side, wherein an interface on a predetermined side is selected, or Priority is given to the interface on the side that previously received the signal from the external device, and the interface on the selected side is selected. To transmit and receive information to and from the external device via the over face, characterized by.
According to the present invention, the first interface that can be connected to the external device is provided on the interface board, while the second interface is provided on the main body board side, and the electronic that can be connected to the external device by the first and second interfaces. When the device selects any one of the interfaces, the device selects the interface on the side designated in advance, or preferentially selects the interface on the side where the connection with the external device is detected first. As a result, an interface designated in advance or an interface on the side to which the user has connected the external device is selected, so that a necessary interface can be selected quickly and efficiently and communication with the external device can be executed.

また、本発明は、上記の電子機器の制御方法において、前記電子機器が、前記第1のインターフェイスと前記第2のインターフェイスのうち、いずれかのインターフェイスを指定するスイッチ、または、いずれかのインターフェイスを指定する指定情報を記憶する記憶部を備える場合に、前記電子機器の電源投入時、または、前記外部装置からリセットコマンド若しくはリセット信号を受信した時に、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報を取得し、前記指定情報に基づき、指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、第1及び第2のインターフェイスのうち選択すべきインターフェイスを、スイッチまたは記憶部に記憶される指定情報によって容易に指定できる。
According to the present invention, in the electronic device control method described above, the electronic device includes a switch that specifies one of the first interface and the second interface, or any one of the interfaces. When a storage unit for storing specified information to be specified is provided, the specified information for the switch or the storage unit is acquired when the electronic device is turned on or when a reset command or a reset signal is received from the external device. The designated interface is selected based on the designation information.
According to the present invention, the interface to be selected from the first and second interfaces can be easily designated by the designation information stored in the switch or the storage unit.

また、本発明は、上記の電子機器の制御方法において、前記外部装置から、いずれかのインターフェイスを指定する情報を含む所定のコマンドを受信した場合には、受信した前記所定のコマンドにより指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、外部装置からコマンドを送信することによって、第1及び第2のインターフェイスのうち選択するインターフェイスを容易に指定できる。
According to the present invention, in the electronic device control method described above, when a predetermined command including information specifying any of the interfaces is received from the external device, the electronic device is specified by the received predetermined command. It is characterized by selecting an interface.
According to the present invention, an interface to be selected from the first and second interfaces can be easily specified by transmitting a command from an external device.

また、本発明は、上記の電子機器の制御方法において、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報に基づき、前記第1のインターフェイスを選択するよう予め指定されていた場合であって、前記インターフェイス基板が前記本体基板に接続されていない場合には、前記第2インターフェイスを選択することを特徴とする。
本発明によれば、予め指定されたインターフェイスに外部装置を接続できない場合には他のインターフェイスが選択され、外部装置と通信可能となる。例えば、メンテナンスの都合や誤作業によって、指定されたインターフェイス基板が接続されていない場合であっても、別のインターフェイスにより外部装置と接続できる。これにより、指定されたインターフェイスの選択が不可能な場合には、指定に関わらず別のインターフェイスを選択して、外部装置の接続可能性を常に維持できる。
According to the present invention, in the above-described electronic device control method, the interface board is designated in advance to select the first interface based on designation information of the switch or the storage unit. When not connected to the main body substrate, the second interface is selected.
According to the present invention, when an external device cannot be connected to a predetermined interface, another interface is selected and communication with the external device is enabled. For example, even if the designated interface board is not connected due to maintenance or misoperation, it can be connected to an external device through another interface. As a result, when the designated interface cannot be selected, another interface can be selected regardless of the designation, and the connection possibility of the external device can always be maintained.

また、本発明は、上記電子機器の制御方法において、前記電子機器が、前記インターフェイス基板側に設けられるもので、他の被制御装置と接続可能な第3のコネクターを有する第3のインターフェイスを備えて構成され、前記第2のインターフェイスには、前記外部装置から前記電子機器を制御する制御情報が入力され、前記第1のインターフェイスには、前記外部装置から、前記電子機器を制御する制御情報と、前記他の被制御装置を制御する制御情報とが入力され、前記インターフェイス基板により、前記第1のインターフェイスを介して前記外部装置から入力される前記電子機器の制御情報と前記他の被制御装置の制御情報とを判別して分離し、分離された前記他の被制御装置の制御情報を、前記第3のインターフェイスを介して前記被制御装置に出力し、前記分離部により分離された前記電子機器の制御情報を、前記本体基板に出力することを特徴とする。
本発明によれば、第3のインターフェイスにより他の被制御装置と接続され、第1または第2のインターフェイスを介して外部装置から入力される情報を、電子機器の制御情報と前記他の被制御装置の制御情報とに分離して本体基板と被制御装置に出力する。これにより、インターフェイス基板が他の被制御装置への制御情報出力の機能を備えたものである場合に、このインターフェイス基板側の第1のインターフェイスと、本体基板側の第2のインターフェイスとのうち、必要なインターフェイスを速やかに選択して、外部機器との通信および他の被制御装置への制御情報出力を可能とすることができる。
According to the present invention, in the electronic device control method, the electronic device is provided on the interface board side, and includes a third interface having a third connector connectable to another controlled device. Control information for controlling the electronic device from the external device is input to the second interface, and control information for controlling the electronic device from the external device is input to the first interface; Control information for controlling the other controlled device is input, and the control information of the electronic device and the other controlled device input from the external device via the first interface by the interface board Control information of the other controlled device separated from the control information of the other controlled device through the third interface. And outputs to the controlled device, the control information of the electronic device separated by the separation unit, and outputs to the main body substrate.
According to the present invention, information that is connected to another controlled device via the third interface and is input from the external device via the first or second interface is used as the control information of the electronic device and the other controlled device. Separated into device control information, the information is output to the main board and the controlled device. Thereby, when the interface board has a function of outputting control information to other controlled devices, among the first interface on the interface board side and the second interface on the body board side, A necessary interface can be quickly selected to enable communication with an external device and output of control information to other controlled devices.

また、本発明は、上記電子機器の制御方法において、前記第2インターフェイスから入力された前記電子機器を制御する制御情報と、前記インターフェイス基板により分離された前記電子機器の制御情報とを、共通の前記通信部に入力することを特徴とする。
本発明によれば、第1のインターフェイスから入力されて分離された電子機器用の制御情報と、第2インターフェイスから入力された制御情報とを、共通の通信部により同様に処理できるので、回路を共通化することにより、無駄な回路構成を省き、構成及び動作を効率化できる。
According to the present invention, in the electronic device control method, the control information for controlling the electronic device input from the second interface and the control information for the electronic device separated by the interface board are shared. It inputs to the said communication part, It is characterized by the above-mentioned.
According to the present invention, the control information for the electronic device input and separated from the first interface and the control information input from the second interface can be processed in the same way by the common communication unit. By sharing, it is possible to omit a useless circuit configuration and to make the configuration and operation more efficient.

また、上記課題を解決するため、本発明は、外部装置に接続可能な電子機器であって、制御部を有する本体基板と、前記電子機器内で前記本体基板に着脱可能に接続されるインターフェイス基板と、前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と接続可能な第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、前記本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、を備える電子機器の前記制御部が実行可能なプログラムであって、前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択し、選択した側のインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信すること、を特徴とする。
本発明によれば、外部装置と接続可能な第1のインターフェイスをインターフェイス基板に備える一方、本体基板側に第2のインターフェイスを備え、これら第1及び第2のインターフェイスにより外部装置に接続可能に構成された電子機器が、いずれか一方のインターフェイスを選択する際に、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に外部装置との接続が検出された側のインターフェイスを優先して選択する。これにより、予め指定されたインターフェイスか、或いは、ユーザーが外部装置を接続した側のインターフェイスを選択するので、必要なインターフェイスを速やかに、かつ効率よく選択して、外部装置との通信を実行できる。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides an electronic device that can be connected to an external device, and includes a main board having a control unit and an interface board that is detachably connected to the main board in the electronic device. And a first interface having a first connector provided on the interface board and connectable to the external device, and a second interface provided on the main body substrate side and connectable to the external device. 2 is a program that can be executed by the control unit of the electronic device including the first interface on the interface board side and the second interface on the body board side. Select the interface on the other side, or select the interface on the side that previously received the signal from the external device. Preferentially scan selected, to transmit and receive information to and from the external device via the selected side interface, characterized.
According to the present invention, the interface board is provided with the first interface that can be connected to the external device, while the main body board is provided with the second interface, and the first and second interfaces can be connected to the external device. When the selected electronic device selects one of the interfaces, the interface on the side designated in advance is selected, or the interface on which the connection with the external device is detected first is given priority. To do. As a result, an interface designated in advance or an interface on the side to which the user has connected the external device is selected, so that a necessary interface can be selected quickly and efficiently and communication with the external device can be executed.

本発明によれば、外部装置を接続可能なインターフェイスを複数備えた構成において、必要なインターフェイスを速やかに、かつ効率よく選択して、外部装置との通信を実行できる。   According to the present invention, in a configuration including a plurality of interfaces to which an external device can be connected, a necessary interface can be selected quickly and efficiently, and communication with the external device can be executed.

実施形態のPOS端末システムの概要構成ブロック図である。It is a general | schematic block diagram of the POS terminal system of embodiment. プリンターの概要構成ブロック図である。FIG. 2 is a schematic configuration block diagram of a printer. 第2の実施形態に係るプリンターの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the printer which concerns on 2nd Embodiment. プリンターの動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of a printer. プリンターの動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation of a printer. 選択部の具体的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the specific structural example of a selection part.

[第1の実施形態]
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した第1の実施形態に係るPOS端末システムの概要構成を示すブロック図である。
POS端末システム10は、図示しないPOS管理コンピューターに対し、図示しないネットワークを介して接続される。POS端末システム10は、POS端末システム10における各種制御を行う外部装置としてのホストコンピューター11と、複数のUSB(Universal Serial Bus)コネクター(インターフェイス)を備え、これらUSBコネクターのうちいずれかを介してホストコンピューター11に接続され、レシートやクーポン券などの印刷処理を行う電子機器としてのプリンター12と、プリンター12に接続されるとともに、プリンター12を介してホストコンピューター11の制御下で他の被制御装置として各種情報の表示を行うRS232Cコネクター32(第3のインターフェイス、図2参照)に接続されたディスプレイ13(カスタマーディスプレイ)と、を備えている。
[First Embodiment]
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a POS terminal system according to a first embodiment to which the present invention is applied.
The POS terminal system 10 is connected to a POS management computer (not shown) via a network (not shown). The POS terminal system 10 includes a host computer 11 as an external device that performs various controls in the POS terminal system 10 and a plurality of USB (Universal Serial Bus) connectors (interfaces), and the host is connected via any of these USB connectors. A printer 12 as an electronic device that is connected to the computer 11 and performs processing for printing receipts, coupons, and the like, and connected to the printer 12 as another controlled device under the control of the host computer 11 via the printer 12 And a display 13 (customer display) connected to an RS232C connector 32 (third interface, see FIG. 2) for displaying various kinds of information.

図2は、プリンターの概要構成ブロック図である。
プリンター12は、大別すると、プリンター12を中枢的に制御するメインボード21(本体基板)と、メインボード21の制御下で実際の印刷を行うメカニズムを含むプリントエンジン22と、メインボード21に備えられた図示しないオプションボードコネクターに接続された拡張ボードとしてのユニバーサルインターフェイスボード(UIB)23(インターフェイス基板)と、プリンター本体12Aに設けられたUSBコネクター24(第2のインターフェイス)と、を備えて構成されている。
メインボード21は、メインボード21を中枢的に制御するメインコントローラー25と、USB信号のインターフェイス動作を行うUSBコントローラー26(通信部)と、UIB23あるいはUSBコネクター24から入力されるプリンター制御用の制御信号に対応するUSB信号B(制御情報B)を排他的に切り替えてUSBコントローラー26に出力する切替スイッチ27(選択部)と、を備えている。
FIG. 2 is a schematic configuration block diagram of the printer.
The printer 12 is roughly divided into a main board 21 (main body board) for centrally controlling the printer 12, a print engine 22 including a mechanism for performing actual printing under the control of the main board 21, and the main board 21. A universal interface board (UIB) 23 (interface board) as an expansion board connected to an optional board connector (not shown), and a USB connector 24 (second interface) provided on the printer main body 12A. Has been.
The main board 21 includes a main controller 25 that centrally controls the main board 21, a USB controller 26 (communication unit) that performs an interface operation of a USB signal, and a control signal for printer control that is input from the UIB 23 or the USB connector 24. And a changeover switch 27 (selection unit) that exclusively switches the USB signal B (control information B) corresponding to and outputs the signal to the USB controller 26.

UIB23は、ディスプレイ13を制御するためのUSB信号A(制御情報A)と、プリンター12を制御するためのUSB信号Bとの、いずれかのUSB信号(A+B)がホストコンピューター11から入力されるUSBコネクター31(第1のインターフェイス)と、ディスプレイ13が接続されるRS232Cコネクター32と、UIB23を中枢的に制御するコントローラー33と、を備えている。   The UIB 23 is a USB to which a USB signal (A + B) of a USB signal A (control information A) for controlling the display 13 and a USB signal B for controlling the printer 12 is input from the host computer 11. A connector 31 (first interface), an RS232C connector 32 to which the display 13 is connected, and a controller 33 for centrally controlling the UIB 23 are provided.

ここで、USB信号(A+B)は、実際的には、ディスプレイ13を制御するための一連の制御情報と、プリンター12を制御するための一連の制御情報とが、時間差をおいて時系列的に送信される信号である。なお、USB信号Aが含まれるUSB信号(A+B)が、USBコネクター24に入力された場合には、USBコントローラー26において、USB信号(A+B)を適切に処理することができないため、正常に動作しない。   Here, the USB signal (A + B) is actually a time series of a series of control information for controlling the display 13 and a series of control information for controlling the printer 12 with a time difference. A signal to be transmitted. When a USB signal (A + B) including the USB signal A is input to the USB connector 24, the USB controller 26 cannot properly process the USB signal (A + B), and thus does not operate normally. .

したがって、USB信号(A+B)を出力するホストコンピューター11は、USBコネクター31に接続する必要がある。
逆にUSB信号Bは、USBコネクター24あるいはUSBコネクター31のいずれに入力された場合であっても、USBコントローラー26において、USB信号Bを適切に処理することができるので、USB信号Bを出力するホストコンピューター11Xは、USBコネクター24あるいはUSBコネクター31のいずれにも接続することが可能である。ただし、USBコネクター24に接続した場合には、ディスプレイ13への表示は行えないこととなる。
また、切替スイッチ27は、メモリースイッチや、DIPスイッチに基づく信号選択回路などが用いられる。
Therefore, the host computer 11 that outputs the USB signal (A + B) needs to be connected to the USB connector 31.
Conversely, the USB signal B can be appropriately processed in the USB controller 26 regardless of whether the USB signal B is input to the USB connector 24 or the USB connector 31, and therefore the USB signal B is output. The host computer 11X can be connected to either the USB connector 24 or the USB connector 31. However, when connected to the USB connector 24, display on the display 13 cannot be performed.
As the changeover switch 27, a memory switch, a signal selection circuit based on a DIP switch, or the like is used.

コントローラー33は、図示しないCPU、ROM、RAMなどを備えたマイクロコンピューターとして構成されており、ROMはプリンター12の制御体系とディスプレイ13の制御体系を記憶していて、CPUは、USBコネクター31から入力されたUSB信号(A+B)を、それぞれのいずれかの制御体系に基づく制御情報かを判断し、USB信号Aと、USB信号Bとに分離して、USB信号Bを切替スイッチ27に出力する信号分離回路34(分離部)と、信号分離回路34により分離されたUSB信号Aが入力され、このUSB信号AをRS232Cのインターフェイス用に信号変換して、ディスプレイ13を制御するための表示制御信号XとしてRS232Cコネクター32を介してディスプレイ13に出力する信号変換回路35(変換部)と、を備えている。USB信号(A+B)は、一連の制御情報の先頭にプリンター12またはディスプレイ13のいずれかを示すID情報を含み、コントローラー33はこのID情報に基づき、USB信号AとUSB信号Bとに分離するようにしてもよい。   The controller 33 is configured as a microcomputer having a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown). The ROM stores the control system of the printer 12 and the control system of the display 13. The CPU inputs from the USB connector 31. A signal for determining whether the received USB signal (A + B) is control information based on any one of the control systems, separating the USB signal A and the USB signal B, and outputting the USB signal B to the changeover switch 27 The separation circuit 34 (separation unit) and the USB signal A separated by the signal separation circuit 34 are input, the USB signal A is converted into a signal for the RS232C interface, and the display control signal X for controlling the display 13 Signal conversion circuit that outputs to the display 13 via the RS232C connector 32 35 (conversion unit), and a. The USB signal (A + B) includes ID information indicating either the printer 12 or the display 13 at the beginning of a series of control information, and the controller 33 separates the USB signal A and the USB signal B based on the ID information. It may be.

次に具体的動作を説明する。
まず、USBコネクター31に、プリンター12およびディスプレイ13を制御するためのいずれかの信号であるUSB信号(A+B)を出力するホストコンピューター11を接続した場合について説明する。
この場合において、切替スイッチ27は、予めUIB23側(USBコネクター31側)に切り替えられているものとする。
ホストコンピューター11は、USBコネクター31を介してUSB信号(A+B)をUIB23に出力する。
UIB23の信号分離回路34は、USBコネクター31を介してUSB信号(A+B)が入力されると、USB信号(A+B)をディスプレイ13の制御情報であるUSB信号Aと、プリンター12の制御情報であるUSB信号Bと、に分離する。そして、USB信号Aを信号変換回路35に出力し、USB信号Bを切替スイッチ27に出力する。
Next, a specific operation will be described.
First, the case where the host computer 11 that outputs a USB signal (A + B), which is one of signals for controlling the printer 12 and the display 13, is connected to the USB connector 31 will be described.
In this case, it is assumed that the changeover switch 27 has been previously switched to the UIB 23 side (USB connector 31 side).
The host computer 11 outputs a USB signal (A + B) to the UIB 23 via the USB connector 31.
When a USB signal (A + B) is input via the USB connector 31, the signal separation circuit 34 of the UIB 23 uses the USB signal (A + B) as the USB signal A that is control information of the display 13 and the control information of the printer 12. Separated into USB signal B. Then, the USB signal A is output to the signal conversion circuit 35, and the USB signal B is output to the changeover switch 27.

USB信号Aが入力された信号変換回路35は、USB信号AをRS232Cのインターフェイス用に信号変換を行って、表示制御信号Xとし、RS232Cコネクターを介してディスプレイ13に出力する。
この結果、ディスプレイ13の表示画面には、商品の価格、名称、購入金額の合計額などの情報や、セール情報などが表示され、顧客が確認できる。
一方、USB信号Bは、切替スイッチ27を介してUSBコントローラー26に入力される。
The signal conversion circuit 35 to which the USB signal A is input performs signal conversion of the USB signal A for the RS232C interface, and outputs the display control signal X to the display 13 via the RS232C connector.
As a result, the display screen of the display 13 displays information such as the price of the product, the name, the total amount of purchase, and the sale information, which can be confirmed by the customer.
On the other hand, the USB signal B is input to the USB controller 26 via the changeover switch 27.

これによりUSBコントローラー26は、メインコントローラー25にUSB信号Bに対応する制御情報を引き渡すこととなる。
メインコントローラー25は、制御情報に基づいてプリントエンジン22を制御し、レシートやクーポンの印刷などの各種印刷を実行することとなる。
As a result, the USB controller 26 delivers control information corresponding to the USB signal B to the main controller 25.
The main controller 25 controls the print engine 22 based on the control information, and executes various types of printing such as receipt and coupon printing.

次に、USBコネクター24に、プリンター12(情報処理装置)を制御するための制御信号としてのUSB信号Bを出力するホストコンピューター11Xを接続した場合について説明する。
この場合において、切替スイッチ27は、予めUSBコネクター24側(本体側)に切り替えられているものとする。
ホストコンピューター11Xが、USBコネクター31を介してUSB信号Bを出力すると、USB信号Bは、切替スイッチ27を介してUSBコントローラー26に入力される。
Next, a case where the host computer 11X that outputs the USB signal B as a control signal for controlling the printer 12 (information processing apparatus) is connected to the USB connector 24 will be described.
In this case, it is assumed that the changeover switch 27 has been previously switched to the USB connector 24 side (main body side).
When the host computer 11X outputs the USB signal B via the USB connector 31, the USB signal B is input to the USB controller 26 via the changeover switch 27.

これによりUSBコントローラー26は、メインコントローラー25にUSB信号Bに対応する制御情報を引き渡し、メインコントローラー25は、制御情報に基づいてプリントエンジン22を制御し、レシートやクーポンの印刷などの各種印刷を実行することとなる。
以上の説明のように、第1の実施形態によれば、USBコネクター24にホストコンピューター11Xを接続する場合およびUSBコネクター31にホストコンピューター11を接続する場合で、一つのUSBコントローラー26を兼用することができる。
したがって、UIB23側に別途USBコントローラーを設ける必要が無いので、UIB23の製造コストを抑制することが可能となり、ひいては、POS端末システム10の導入コストを低減させることができる。また、メインボード21やプリンター12の小型化が可能となる。
As a result, the USB controller 26 delivers control information corresponding to the USB signal B to the main controller 25, and the main controller 25 controls the print engine 22 based on the control information and executes various printing such as receipt and coupon printing. Will be.
As described above, according to the first embodiment, when the host computer 11X is connected to the USB connector 24 and when the host computer 11 is connected to the USB connector 31, the single USB controller 26 is also used. Can do.
Accordingly, since it is not necessary to provide a separate USB controller on the UIB 23 side, it is possible to reduce the manufacturing cost of the UIB 23 and, in turn, to reduce the introduction cost of the POS terminal system 10. Further, the main board 21 and the printer 12 can be reduced in size.

また、UIB23側に、ディスプレイ13と接続可能なRS232Cコネクター32を備え、USBコネクター24は、ホストコンピューター11からプリンター12を制御する制御情報が入力されるものであり、USBコネクター31は、ホストコンピューター11から、プリンター12を制御する制御情報と、ディスプレイ13を制御する制御情報とが入力されるものであり、UIB23は、USBコネクター31を介してホストコンピューター11から入力されるプリンター12の制御情報とディスプレイ13の制御情報とを判別して分離する信号分離回路34とを備え、信号分離回路34により分離されたディスプレイ13の制御情報を、RS232Cコネクター32を介してディスプレイ13に出力し、信号分離回路34により分離されたプリンター12の制御情報を、メインボード21に出力するので、ディスプレイ13への制御情報出力の機能を備えたUIB23側のUSBコネクター31と、メインボード21側のUSBコネクター24とのうち、必要なコネクターを速やかに選択して、外部機器との通信およびディスプレイ13への制御情報出力を可能とすることができる。
また、USBコネクター24から入力されたプリンター12を制御する制御情報と、UIB23の信号分離回路34により分離されたプリンター12の制御情報とは、切替スイッチ27により切り替えられ、共通のUSBコントローラー26に入力されるので、USBコネクター31から入力されて分離されたプリンター12用の制御情報と、USBコネクター24から入力された制御情報とを、共通の通信部により処理できる。これにより、回路を共通化することにより無駄な回路構成を省き、構成及び動作を効率化できる。
Further, an RS232C connector 32 that can be connected to the display 13 is provided on the UIB 23 side, and the USB connector 24 receives control information for controlling the printer 12 from the host computer 11. The USB connector 31 is connected to the host computer 11. The control information for controlling the printer 12 and the control information for controlling the display 13 are input to the UIB 23. The UIB 23 receives the control information for the printer 12 and the display input from the host computer 11 via the USB connector 31. And a signal separation circuit 34 that discriminates and separates the control information from the control information of the display 13, and outputs the control information of the display 13 separated by the signal separation circuit 34 to the display 13 via the RS232C connector 32. By minutes Since the control information of the printer 12 is output to the main board 21, the USB connector 31 on the UIB 23 side having the function of outputting the control information to the display 13 and the USB connector 24 on the main board 21 side are necessary. It is possible to quickly select an appropriate connector and to communicate with an external device and output control information to the display 13.
The control information for controlling the printer 12 input from the USB connector 24 and the control information for the printer 12 separated by the signal separation circuit 34 of the UIB 23 are switched by the changeover switch 27 and input to the common USB controller 26. Therefore, the control information for the printer 12 input and separated from the USB connector 31 and the control information input from the USB connector 24 can be processed by a common communication unit. Thereby, by sharing the circuit, a wasteful circuit configuration can be omitted and the configuration and operation can be made efficient.

以上の第1の実施形態では、切替スイッチ27を予めPOS端末システム10の構成に応じて、UIB23側あるいはUSBコネクター24側に予め切り替えておく場合について説明した。一方、図2に一点鎖線で示すように、切替スイッチ27における信号入力状態を入力状態検出信号STにより検出し、先に信号が入力された側(UIB23側あるいはUSBコネクター24側)に、二点鎖線で示すスイッチ切替信号CSWにより切替スイッチ27を切り替えるようにし、先に信号が入力された側に切り替えるように構成することも可能である。
あるいは、スイッチ切替信号CSWにより、UIB23側あるいはUSBコネクター24側のいずれか一方に優先的に切り替えるように構成することも可能である。この場合において、入力状態検出信号STの検出に代えて、UIB23が装着されていることを検出して、メインコントローラー25がUIB23側に優先的に切り替えるように構成することも可能である。
In the first embodiment described above, a case has been described in which the changeover switch 27 is previously switched to the UIB 23 side or the USB connector 24 side in accordance with the configuration of the POS terminal system 10. On the other hand, as shown by a one-dot chain line in FIG. 2, the signal input state in the changeover switch 27 is detected by the input state detection signal ST, and two points are provided on the side where the signal is input first (UIB 23 side or USB connector 24 side). It is also possible to configure so that the changeover switch 27 is switched by a switch changeover signal CSW indicated by a chain line and is switched to the side to which the signal has been input first.
Alternatively, it may be configured to switch preferentially to either the UIB 23 side or the USB connector 24 side by the switch switching signal CSW. In this case, instead of detecting the input state detection signal ST, it is possible to detect that the UIB 23 is mounted and to switch the main controller 25 to the UIB 23 side preferentially.

[第2の実施形態]
図3は、本発明を適用した第2の実施形態に係るプリンター1の構成を示すブロック図である。
プリンター100は、外部装置としてのホストコンピューター11に接続され、ホストコンピューター11から入力されるデータに基づいて、記録媒体に文字や画像等を印刷(記録)する装置である。本実施形態では一例として、本体に記録媒体としての感熱ロール紙を収容し、発熱素子を備えた印刷ヘッド117により、感熱ロール紙の記録面に熱を加えることで文字や画像等を印刷するサーマルプリンターとして説明する。
プリンター100は、印刷動作を制御するプリントエンジン110と、プリンター100に外部接続されるホストコンピューター11との間の通信を制御するメインインターフェイス基板120(本体基板)及びサブ基板130(インターフェイス基板)を備えて構成される。
プリントエンジン110は、プリンター100の各部を制御する制御部111と、制御部111により実行されるプログラムや各種データ等を記憶した不揮発性メモリー112と、ホストコンピューター11から受信したデータを一時的に記憶するバッファーメモリー113と、プリンター100が備える駆動部を制御して印刷を実行するドライバー114(駆動回路)とを備え、制御部111には、用紙端センサー115及び用紙残量センサー116が接続されている。不揮発性メモリー112は、具体的には、EEPROMやフラッシュメモリー等の半導体記憶素子により構成される。バッファーメモリー113は、メインインターフェイス基板120から制御部111に入力されたコマンドやデータ等を受信順に記憶する揮発性記憶装置である。
[Second Embodiment]
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer 1 according to the second embodiment to which the present invention is applied.
The printer 100 is a device that is connected to a host computer 11 as an external device and prints (records) characters and images on a recording medium based on data input from the host computer 11. In this embodiment, as an example, a thermal roll paper as a recording medium is accommodated in the main body, and a print head 117 including a heating element prints characters, images, and the like by applying heat to the recording surface of the thermal roll paper. It will be described as a printer.
The printer 100 includes a main interface board 120 (main body board) and a sub board 130 (interface board) that control communication between a print engine 110 that controls a printing operation and a host computer 11 that is externally connected to the printer 100. Configured.
The print engine 110 includes a control unit 111 that controls each unit of the printer 100, a nonvolatile memory 112 that stores programs executed by the control unit 111, various data, and the like, and temporarily stores data received from the host computer 11. And a driver 114 (drive circuit) that controls the drive unit included in the printer 100 to execute printing. The control unit 111 is connected to a paper edge sensor 115 and a paper remaining amount sensor 116. Yes. Specifically, the nonvolatile memory 112 is configured by a semiconductor storage element such as an EEPROM or a flash memory. The buffer memory 113 is a volatile storage device that stores commands, data, and the like input from the main interface board 120 to the control unit 111 in the order of reception.

プリンター100は、感熱ロール紙に印刷する印刷ヘッド117と、感熱ロール紙を搬送する搬送ローラー(図示略)を回転させる搬送モーター118と、印刷後の感熱ロール紙をカットするカッターユニット119とを備えている。
ドライバー114は、プリンター100が備える搬送モーター118、及びカッターユニット119に接続され、搬送モーター118に対して駆動電流と駆動パルスを出力して必要量だけ感熱ロール紙を搬送させ、カッターユニット119に駆動電流を出力することで所定のタイミングで感熱ロール紙をカットさせる。
また、制御部111に接続された用紙端センサー115は、感熱ロール紙の搬送路上において感熱ロール紙の有無を検出し、用紙残量センサー116は、感熱ロール紙の残量が所定量以下になったことを検出するセンサーであり、それぞれ検出値を制御部111に出力する。
The printer 100 includes a print head 117 that prints on thermal roll paper, a conveyance motor 118 that rotates a conveyance roller (not shown) that conveys the thermal roll paper, and a cutter unit 119 that cuts the thermal roll paper after printing. ing.
The driver 114 is connected to the conveyance motor 118 and the cutter unit 119 provided in the printer 100, outputs a driving current and a driving pulse to the conveyance motor 118, conveys a thermal roll paper by a necessary amount, and is driven by the cutter unit 119. The thermal roll paper is cut at a predetermined timing by outputting an electric current.
Further, the paper end sensor 115 connected to the control unit 111 detects the presence or absence of the thermal roll paper on the thermal roll paper conveyance path, and the paper remaining amount sensor 116 has the remaining amount of the thermal roll paper below a predetermined amount. This is a sensor that detects that the detected value is output to the control unit 111.

制御部111は、不揮発性メモリー112から読み出したプログラムを実行し、バッファーメモリー113に記憶されたコマンド及びデータと、用紙端センサー115及び用紙残量センサー116の検出値とに基づいて、印刷ヘッド117に接続されたヘッドドライバー(図示略)を駆動して各発熱素子への通電制御を行うとともに、ドライバー114を制御することにより搬送モーター118及びカッターユニット119を動作させて、感熱ロール紙への印刷を行う。
制御部111は、メインインターフェイス基板120に実装されたメインコントローラー121に接続される。メインコントローラー121には、メインコントローラー121とともにメインインターフェイス基板120に実装されたUSBコントローラー123、及び選択部124がそれぞれ接続されている。USBコントローラー123は、USBを介した通信を制御し、ホストコンピューター11(主となるデバイス)に対してはスレーブデバイス(従となるデバイス)として振る舞うように構成されている。
The control unit 111 executes the program read from the nonvolatile memory 112, and based on the commands and data stored in the buffer memory 113 and the detection values of the paper edge sensor 115 and the paper remaining amount sensor 116, the print head 117. The head driver (not shown) connected to the printer is driven to control the energization of each heating element, and by controlling the driver 114, the transport motor 118 and the cutter unit 119 are operated to print on the thermal roll paper. I do.
The control unit 111 is connected to the main controller 121 mounted on the main interface board 120. A USB controller 123 mounted on the main interface board 120 together with the main controller 121 and a selection unit 124 are connected to the main controller 121. The USB controller 123 controls communication via USB, and is configured to behave as a slave device (secondary device) with respect to the host computer 11 (main device).

プリンター100は、プリンター100の本体側面に設けられて外部に露出するコネクター142(第2のインターフェイス)と、プリンター100の背面に露出するコネクター141(第1のインターフェイス)との2つのUSBコネクターを備えている。これらコネクター141、142はUSB規格に準拠して、例えば2本の電源端子と2本のデータ端子(D+、D−)とを備えており、USBケーブル53、54を介してホストコンピューター11を接続できる。
コネクター141は、メインインターフェイス基板120にコネクター131を介して接続されたサブ基板130に設けられている。コネクター141は、コネクター131を介して、メインインターフェイス基板120に実装された選択部124に接続される。また、コネクター142は、選択部124に直接接続されている。
コネクター141、142は、USBコントローラー123と協働して、第1のインターフェイス及び第2のインターフェイスとして機能する。
The printer 100 includes two USB connectors, a connector 142 (second interface) provided on the side surface of the printer 100 and exposed to the outside, and a connector 141 (first interface) exposed on the back of the printer 100. ing. These connectors 141 and 142 are provided with, for example, two power terminals and two data terminals (D +, D−) in accordance with the USB standard, and connect the host computer 11 via the USB cables 53 and 54. it can.
The connector 141 is provided on the sub-board 130 connected to the main interface board 120 via the connector 131. The connector 141 is connected to the selection unit 124 mounted on the main interface board 120 via the connector 131. The connector 142 is directly connected to the selection unit 124.
The connectors 141 and 142 function as a first interface and a second interface in cooperation with the USB controller 123.

選択部124は、コネクター141、142とUSBコントローラー123との間に介在する。選択部124は、メインコントローラー121の制御に従って、コネクター141、142のうちいずれか一方を選択してUSBコントローラー123に接続する。コネクター141、142への接続は排他的・択一的であり、コネクター141、142の両方に同時にホストコンピューター11を接続することはできない。このため図3では、仮に、コネクター141に繋がるホストコンピューター11を実線で、コネクター142に繋がるホストコンピューター11を仮想線で示す。
コネクター141、142にホストコンピューター11が接続された場合、メインコントローラー121の機能によってホストコンピューター11との間の通信制御が行われ、ホストコンピューター11から送信されるコマンド及びデータに従って、プリントエンジン110により印刷を行う。この動作において、メインコントローラー121は、コネクター141、142のうちいずれか一方を選択部124により選択させる。
The selection unit 124 is interposed between the connectors 141 and 142 and the USB controller 123. The selection unit 124 selects one of the connectors 141 and 142 according to the control of the main controller 121 and connects it to the USB controller 123. The connection to the connectors 141 and 142 is exclusive or alternative, and the host computer 11 cannot be connected to both the connectors 141 and 142 at the same time. For this reason, in FIG. 3, the host computer 11 connected to the connector 141 is shown by a solid line, and the host computer 11 connected to the connector 142 is shown by a virtual line.
When the host computer 11 is connected to the connectors 141 and 142, communication with the host computer 11 is controlled by the function of the main controller 121, and printing is performed by the print engine 110 in accordance with commands and data transmitted from the host computer 11. I do. In this operation, the main controller 121 causes the selection unit 124 to select one of the connectors 141 and 142.

メインコントローラー121は、メモリー122を備えている。メモリー122は、選択部124によってコネクター141、142のどちらか選択する側を指定する指定情報を記憶する記憶部である。この記憶された指定情報を、メモリースイッチという。ホストコンピューター11からのコマンドにより指定することもできる。この場合、ホストコンピューター11は、予め選択されている側のコネクターに接続しておく必要がある。コマンドによる指定後は、指定された側のコネクターから通信が可能となる。メインインターフェイス基板120は、コネクター141、142の両方が使用可能な場合に、コネクター141、142のうちメモリー2の指定情報によって指定された側のコネクターを、選択部124により選択させる。ディップスイッチをメインインターフェイス基板120に搭載し、コネクター141、142のいずれかに指定することもできる。図示しないプリンター100の電源スイッチの操作により電源が投入された場合や、ホストコンピューター11からリセットコマンドを受信した場合、ホストコンピューター11からリセットを指示するリセット信号を受信した場合、メインコントローラー121は、メモリースイッチやディップスイッチの指定を取得し、コネクター141、142のいずれかに指定する。
また、サブ基板130は、プリンター100の本体から取り外すことができ、電気的にはメインインターフェイス基板120に対して着脱可能である。このため、プリンター100の起動時にサブ基板130が接続されておらず、プリンター100がコネクター142を介してのみホストコンピューター11と接続可能な場合がある。この場合、メインコントローラー121は、メモリー122に記憶された指定情報によってコネクター141が指定されていても、使用可能な唯一のインターフェイスであるコネクター142を選択部124によって選択する。
The main controller 121 includes a memory 122. The memory 122 is a storage unit that stores designation information for designating which side of the connectors 141 and 142 is selected by the selection unit 124. This stored designation information is called a memory switch. It can also be specified by a command from the host computer 11. In this case, the host computer 11 needs to be connected to a preselected connector. After designation by the command, communication is possible from the designated connector. When both the connectors 141 and 142 are usable, the main interface board 120 causes the selection unit 124 to select the connector on the side designated by the designation information in the memory 2 among the connectors 141 and 142. A dip switch can be mounted on the main interface board 120 and designated as either the connector 141 or 142. When the power is turned on by operating a power switch (not shown) of the printer 100, when a reset command is received from the host computer 11, or when a reset signal instructing reset is received from the host computer 11, the main controller 121 stores the memory The switch or dip switch designation is acquired and designated to one of the connectors 141 and 142.
Further, the sub-board 130 can be detached from the main body of the printer 100 and is electrically detachable from the main interface board 120. For this reason, the sub-board 130 is not connected when the printer 100 is activated, and the printer 100 can be connected to the host computer 11 only via the connector 142. In this case, even if the connector 141 is specified by the specification information stored in the memory 122, the main controller 121 uses the selection unit 124 to select the connector 142 that is the only usable interface.

プリンター100は、図示しない電源スイッチの操作により電源が投入されると、コネクター141、142にホストコンピューター11が接続されているか否かを検出する動作を実行する。コネクター141、142はUSBコントローラー26に接続されているため、USB規格に規定された手順によって、自動的にホストコンピューター11の接続を検出可能である。
図4は、プリンター100の動作を示すフローチャートであり、メインコントローラー121の制御により選択部124がコネクター141、142のいずれかを選択するまでの動作を示す。
プリンター100の電源が投入されると(ステップS101)、メインコントローラー121は、プリンター100にサブ基板130が接続されているか否かを判別する(ステップS102)。サブ基板130が接続されていない場合(ステップS102;No)、メインコントローラー121は選択部124を制御して、コネクター142を選択させ(ステップS103)、ホストコンピューター11と通信可能な状態に移行して本処理を終了する。
When the printer 100 is turned on by operating a power switch (not shown), the printer 100 performs an operation of detecting whether or not the host computer 11 is connected to the connectors 141 and 142. Since the connectors 141 and 142 are connected to the USB controller 26, the connection of the host computer 11 can be automatically detected by a procedure defined in the USB standard.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the printer 100, showing the operation until the selection unit 124 selects one of the connectors 141 and 142 under the control of the main controller 121.
When the printer 100 is powered on (step S101), the main controller 121 determines whether or not the sub board 130 is connected to the printer 100 (step S102). When the sub board 130 is not connected (step S102; No), the main controller 121 controls the selection unit 124 to select the connector 142 (step S103), and shifts to a state in which communication with the host computer 11 is possible. This process ends.

一方、サブ基板130が接続されている場合(ステップS102;Yes)、メインコントローラー121は、メモリー122に記憶された指定情報によりコネクター141、142のいずれか優先して選択する側が指定されているか否かを判別する(ステップS104)。指定情報によりいずれかのコネクターが指定されている場合(ステップS104;Yes)、メインコントローラー121は、コネクター141、142のうち指定情報で指定された側のコネクターを選択させ(ステップS105)、ホストコンピューター11と通信可能な状態に移行して本処理を終了する。   On the other hand, when the sub-board 130 is connected (step S102; Yes), the main controller 121 determines whether or not one of the connectors 141 and 142 is preferentially selected by the designation information stored in the memory 122. Is determined (step S104). When one of the connectors is designated by the designation information (step S104; Yes), the main controller 121 causes the connector 141, 142 to select the connector designated by the designation information (step S105), and the host computer 11 and the process ends.

また、メモリー122に記憶された指定情報によりコネクターが指定されていない場合(ステップS104;No)、メインコントローラー121は、コネクター141、142の指定に関する設定を行うか否かを判別する(ステップS106)。つまり、メモリー122に新しい指定情報を記憶し、或いは指定情報を更新する処理を行うか否かを判別する。設定を行うか否かは、予めメモリー122に記憶された指定情報により、指定しておくこともできる。
ここで、設定を行わない場合(ステップS106;No)、メインコントローラー121は、コネクター141、142のうち、先にホストコンピューター11が接続された側を優先して選択するための待機状態に移行し(ステップS107)、ホストコンピューター11の接続を検出するまで待つ(ステップS108)。ホストコンピューター11がいずれかのコネクターに接続されたことを検出した場合(ステップS108;Yes)、メインコントローラー121は選択部124を制御し、検出した側のコネクターを選択部124によって選択させ(ステップS109)、ホストコンピューター11と通信可能な状態に移行して本処理を終了する。
Further, when the connector is not specified by the specification information stored in the memory 122 (step S104; No), the main controller 121 determines whether or not to make settings relating to the specification of the connectors 141 and 142 (step S106). . That is, it is determined whether or not new designation information is stored in the memory 122 or processing for updating the designation information is performed. Whether or not the setting is to be made can be designated by designation information stored in the memory 122 in advance.
Here, when the setting is not performed (step S106; No), the main controller 121 shifts to a standby state for preferentially selecting the connector 141, 142 to which the host computer 11 is connected first. (Step S107) Wait until the connection of the host computer 11 is detected (Step S108). When it is detected that the host computer 11 is connected to any one of the connectors (step S108; Yes), the main controller 121 controls the selection unit 124 and causes the selection unit 124 to select the detected connector (step S109). ), Transition to a state in which communication with the host computer 11 is possible, and the process is terminated.

プリンター100において、コネクターの指定に関する設定を行う場合(ステップS106;Yes)、メインコントローラー121は、ホストコンピューター11から入力されるコマンドを検出し(ステップS110)、検出したコマンドが設定用のコマンドか否かを判別する(ステップS111)。検出したコマンドが設定用のコマンドでなければ(ステップS112;No)、ステップS107に移行し、設定用のコマンドであれば(ステップS112;Yes)、コマンドに従って指定情報を生成または更新してメモリー122に記憶させ、この指定情報により指定される側のコネクターを選択部124によって選択させ(ステップS112)、ホストコンピューター11と通信可能な状態に移行して本処理を終了する。   In the printer 100, when setting related to the designation of a connector is performed (step S106; Yes), the main controller 121 detects a command input from the host computer 11 (step S110), and whether or not the detected command is a setting command. Is determined (step S111). If the detected command is not a setting command (step S112; No), the process proceeds to step S107. If the detected command is a setting command (step S112; Yes), designation information is generated or updated in accordance with the command and the memory 122 is updated. The selection unit 124 selects the connector on the side designated by this designation information (step S112), shifts to a state in which communication with the host computer 11 is possible, and ends this processing.

図5は、プリンター100の動作例を示すフローチャートであり、図5の(A)はホストコンピューター11の動作を示し、図5の(B)はUSBコントローラー123の動作を示し、図5の(C)はメインコントローラー121の動作を示す。
USBコントローラー123は、プリンター100の電源がオンに切り替えられると(ステップS131)、コネクター141、142へのバスパワー電圧を検出する(ステップS132)。このステップS132では、コネクター141、142のどちらからも選択部124を介してUSBコントローラー123へ電圧および信号が入力可能であり、コネクター141、142のどちらにホストコンピューター11が接続されても、USBコントローラー123にはバスパワー電圧が印加される。
コネクター141、142のいずれかにホストコンピューター11が接続された場合、ホストコンピューター11からUSBケーブル53、54を介して+5Vの電圧が供給されるので、USBコントローラー123は、この電圧を検出する。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the printer 100. FIG. 5A shows the operation of the host computer 11, FIG. 5B shows the operation of the USB controller 123, and FIG. ) Shows the operation of the main controller 121.
When the printer 100 is turned on (step S131), the USB controller 123 detects the bus power voltage to the connectors 141 and 142 (step S132). In step S132, a voltage and a signal can be input from either of the connectors 141 and 142 to the USB controller 123 via the selection unit 124, and the USB controller 123 is connected to either of the connectors 141 and 142. A bus power voltage is applied to 123.
When the host computer 11 is connected to one of the connectors 141 and 142, a voltage of +5 V is supplied from the host computer 11 via the USB cables 53 and 54, so the USB controller 123 detects this voltage.

バスパワー電圧を検出したUSBコントローラー123は、接続検出(Attached)の状態に移行し(ステップS133)、ホストコンピューター11においては、スレーブデバイスのAttach(接続)を検出する(ステップS121)。その後、USBコントローラー123は電源投入状態、すなわち通常動作が可能な状態になり(ステップS134)、ホストコンピューター11は、プリンター100に対してリセット信号を送信する(ステップS122)。
ここで、メインコントローラー121は、USBコントローラー123に対してコネクター141、142のいずれかからリセット信号が入力されたことを検出し(ステップS141)、このリセット信号が入力されたコネクターがコネクター141、142のどちらであるかを特定する(ステップS142)。そして、メインコントローラー121は、特定した側のコネクターを、選択部124によって選択させる(ステップS143)。
これにより、選択部124を介してホストコンピューター11が接続されたコネクターが、USBコントローラー123に接続される。
USBコントローラー123は、ホストコンピューター11から入力されたリセット信号を受信して(ステップS135)、通信状態の初期化を行うとともに、制御部111に対してリセット信号を送出してプリンター1の印刷に係る動作を初期化する(ステップS136)。その後、USBコントローラー26とホストコンピューター11とは相互に設定値等を送受信してコンフィギュレーションを実行し(ステップS123,ステップS137)、通常の動作に移行する。
The USB controller 123 that has detected the bus power voltage shifts to the connection detection (Attached) state (step S133), and the host computer 11 detects the attachment (connection) of the slave device (step S121). Thereafter, the USB controller 123 enters a power-on state, that is, a state in which normal operation is possible (step S134), and the host computer 11 transmits a reset signal to the printer 100 (step S122).
Here, the main controller 121 detects that the reset signal is input from either of the connectors 141 and 142 to the USB controller 123 (step S141), and the connector to which the reset signal is input is the connectors 141 and 142. Is specified (step S142). Then, the main controller 121 causes the selection unit 124 to select the specified connector (step S143).
As a result, the connector to which the host computer 11 is connected via the selection unit 124 is connected to the USB controller 123.
The USB controller 123 receives the reset signal input from the host computer 11 (step S135), initializes the communication state, and sends the reset signal to the control unit 111 to perform printing of the printer 1. The operation is initialized (step S136). Thereafter, the USB controller 26 and the host computer 11 transmit / receive setting values and the like to execute configuration (steps S123 and S137), and shift to a normal operation.

このように、本第2の実施形態に係るプリンター100によれば、ホストコンピューター11に接続可能なプリンター100が、メインインターフェイス基板120と、プリンター100内でメインインターフェイス基板120に着脱可能に接続されるサブ基板130と、サブ基板130に設けられ、ホストコンピューター11と接続可能なコネクター141と、プリンター100のメインインターフェイス基板120側に設けられ、ホストコンピューター11と接続可能なコネクター142と、サブ基板130側のコネクター141と、メインインターフェイス基板120側のコネクター142のいずれか一方のインターフェイスを選択する選択部124と、選択部124により選択されたインターフェイスを介してホストコンピューター11との間で情報を送受信するプリントエンジン110と、を備え、選択部124は、メインコントローラー121の制御により、コネクター141とコネクター142のうち、予め指定された側のコネクターを選択するか、若しくは、ホストコンピューター11との接続が検出された側のコネクターを優先して選択する。
これにより、ホストコンピューター11と接続可能なコネクター141をサブ基板130に備える一方、メインインターフェイス基板120側にコネクター142を備えた構成において、いずれか一方を選択する選択部124が、予め指定された側のコネクターを選択するか、若しくは、ホストコンピューター11との接続が検出された側を優先して選択する。これにより、指定されたコネクターかユーザーが実際にホストコンピューター11を接続した側のコネクターを選択するので、必要な側のコネクター(インターフェイス)を速やかに、かつ効率よく選択して、ホストコンピューター11との通信を実行できる。
As described above, according to the printer 100 according to the second embodiment, the printer 100 that can be connected to the host computer 11 is detachably connected to the main interface board 120 and the main interface board 120 in the printer 100. A sub board 130, a connector 141 provided on the sub board 130 and connectable to the host computer 11, a connector 142 provided on the main interface board 120 side of the printer 100 and connectable to the host computer 11, and the sub board 130 side The selection unit 124 for selecting one of the connector 141 and the connector 142 on the main interface board 120 side, and the host computer via the interface selected by the selection unit 124 The selection unit 124 selects a connector on the predesignated side out of the connector 141 and the connector 142 under the control of the main controller 121, or the print engine 110 that transmits / receives information to / from 1. The connector on the side where the connection with the host computer 11 is detected is preferentially selected.
Thus, in the configuration in which the sub-board 130 is provided with the connector 141 that can be connected to the host computer 11 and the main interface board 120 is provided with the connector 142, the selection unit 124 that selects one of the connectors 142 is provided on the side designated in advance. The connector on which the connection with the host computer 11 is detected is preferentially selected. As a result, the designated connector or the connector on the side where the user actually connected the host computer 11 is selected. Therefore, the necessary connector (interface) can be selected quickly and efficiently, and the connection with the host computer 11 can be made. Communication can be performed.

また、プリンター100は、コネクター141、142のうち、いずれかのコネクターを指定する指定情報を記憶するメモリー122を備え、選択部124を制御するメインコントローラー121は、プリンター100の電源投入時、または、ホストコンピューター11からリセットコマンドを受信した時、若しくはホストコンピューター11からリセット信号を受信した時に、メモリー122の指定情報を取得し、指定情報に基づき、指定されたコネクターを選択するので、選択すべきインターフェイスを指定情報によって容易に指定できる。
さらに、プリンター100は、ホストコンピューター11からいずれかのインターフェイスを指定する情報を含む所定のコマンドを受信すると、選択部124は、所定のコマンドにより指定されたインターフェイスを選択するので、ホストコンピューター11からコマンドを送信することによって、選択するコネクターを容易に指定できる。
さらにまた、プリンター100において、選択部124は、メインコントローラー121の制御によって、メモリー122の指定情報に基づきコネクター141を選択するよう予め指定されていた場合であっても、サブ基板130がメインインターフェイス基板120に接続されていない場合には、コネクター142を選択するので、メンテナンスの都合や誤操作によってサブ基板130が接続されていない場合も、コネクター142によりホストコンピューター11を接続して、通信を実行できる。これにより、指定されたインターフェイスの選択が不可能な場合には、指定に関わらず別のインターフェイスを選択して、外部装置の接続可能性を常に維持できる。
In addition, the printer 100 includes a memory 122 that stores designation information that designates one of the connectors 141 and 142, and the main controller 121 that controls the selection unit 124 is configured when the printer 100 is turned on, or When a reset command is received from the host computer 11 or when a reset signal is received from the host computer 11, the designation information in the memory 122 is acquired and the designated connector is selected based on the designation information. Can be easily specified by specifying information.
Further, when the printer 100 receives a predetermined command including information specifying any interface from the host computer 11, the selection unit 124 selects the interface specified by the predetermined command. By sending, it is possible to easily specify the connector to be selected.
Furthermore, in the printer 100, even when the selection unit 124 is designated in advance to select the connector 141 based on the designation information in the memory 122 under the control of the main controller 121, the sub board 130 is the main interface board. When not connected to 120, the connector 142 is selected. Therefore, even when the sub-board 130 is not connected due to the convenience of maintenance or an erroneous operation, the host computer 11 can be connected by the connector 142 and communication can be executed. As a result, when the designated interface cannot be selected, another interface can be selected regardless of the designation, and the connection possibility of the external device can always be maintained.

また、プリンター100は、コネクター141、142の両方が、ホストコンピューター11との接続状態を検出可能なUSBコネクターであり、選択部124は、コネクター141、142のうち、先にホストコンピューター11との接続が検出された側を選択するので、速やかにコネクターを選択してホストコンピューター11との通信が可能になる。   The printer 100 is a USB connector in which both of the connectors 141 and 142 can detect the connection state with the host computer 11, and the selection unit 124 first connects to the host computer 11 out of the connectors 141 and 142. Therefore, it is possible to quickly select the connector and to communicate with the host computer 11.

なお、第2の実施形態において、優先して選択するコネクター141、142を予め指定する方法として、指定情報をメモリー122に記憶する方法を例に挙げて説明したが、例えば、優先して選択するコネクターを示すディップスイッチを設け、このディップスイッチを切り替えることでコネクター141、142のどちらか一方を指定できる構成としてもよい。この場合、スイッチの物理的状態によってコネクターが指定される。このスイッチの状態を目視しながらプリンター100の物理スイッチを手動で操作することで、コネクター141、142を容易に指定できる。   In the second embodiment, the method of storing the designation information in the memory 122 has been described as an example of the method for preliminarily designating the connectors 141 and 142 to be preferentially selected. For example, the preferential selection is performed. A dip switch indicating a connector may be provided, and one of the connectors 141 and 142 may be designated by switching the dip switch. In this case, the connector is specified by the physical state of the switch. The connectors 141 and 142 can be easily specified by manually operating the physical switch of the printer 100 while visually checking the state of the switch.

また、選択部124の具体的な構成についても特に制限はなく、選択部124をハードウェア回路により実現することも、ソフトウェアにより仮想的に実現することも可能である。
図6は、選択部124の具体的な構成例を示す図である。この図6に示すように、選択部124は、ゲート素子161、162、163で表される回路として構成することも可能である。選択部124の論理構成を表すゲート素子161は、入力端子164、165の入力が一致した場合に出力がハイレベルとなるAND素子であり、ゲート素子162は入力端子166、167の入力が一致した場合に出力がハイレベルとなるAND素子である。また、ゲート素子163はゲート素子161、162のいずれかの出力がハイレベルになった場合に、ハイレベルを出力するOR素子である。
入力端子164にはコネクター141が接続され、入力端子166にはコネクター142が接続される。また、入力端子165、167にはメインコントローラー121が接続され、メインコントローラー121が入力端子165、167への入力を切り替えることができる。
The specific configuration of the selection unit 124 is not particularly limited, and the selection unit 124 can be realized by a hardware circuit or virtually by software.
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific configuration example of the selection unit 124. As shown in FIG. 6, the selection unit 124 can be configured as a circuit represented by gate elements 161, 162, and 163. The gate element 161 representing the logical configuration of the selection unit 124 is an AND element whose output becomes a high level when the inputs of the input terminals 164 and 165 match, and the gate element 162 matches the inputs of the input terminals 166 and 167. In this case, the output is an AND element. The gate element 163 is an OR element that outputs a high level when the output of one of the gate elements 161 and 162 becomes a high level.
A connector 141 is connected to the input terminal 164, and a connector 142 is connected to the input terminal 166. Further, the main controller 121 is connected to the input terminals 165 and 167, and the main controller 121 can switch the input to the input terminals 165 and 167.

初期状態、すなわち選択部124がコネクター141、142のどちらも選択していない状態では、メインコントローラー121によって、入力端子165、167の入力はハイレベルに保たれる。コネクター141にホストコンピューター11が接続され、入力端子164の入力がハイレベルになると、ゲート素子161の出力はロウからハイに切り替わる。これによりゲート素子163の出力はハイに切り替わり、これによりメインコントローラー121は、ホストコンピューター11が接続されたことを検出する。ここで、メインコントローラー121は、ゲート素子161、162のうち出力がロウとなっている側のゲート素子(ここではゲート素子162)の入力端子への出力を、ロウに切り替える。これにより、ゲート素子162の出力はロウに保たれる。また、出力がハイに切り替わったゲート素子161は、その後、入力端子164から入力される信号と同じように変化する。つまり、先にホストコンピューター11からの信号が入力されたコネクターから、ゲート素子163を経て信号が出力される。このように、ハードウェア的な回路構成により、メインコントローラー121の制御に従ってコネクターを選択する選択部124の機能を実現することができる。なお、図6の構成では、ゲート素子163の出力がUSBコントローラー123に入力される構成とすればよい。   In an initial state, that is, in a state where the selection unit 124 has not selected either of the connectors 141 and 142, the main controller 121 keeps the inputs of the input terminals 165 and 167 at a high level. When the host computer 11 is connected to the connector 141 and the input of the input terminal 164 becomes high level, the output of the gate element 161 is switched from low to high. As a result, the output of the gate element 163 switches to high, whereby the main controller 121 detects that the host computer 11 is connected. Here, the main controller 121 switches the output to the input terminal of the gate element (in this case, the gate element 162) on which the output is low among the gate elements 161 and 162, to low. As a result, the output of the gate element 162 is kept low. The gate element 161 whose output is switched to high thereafter changes in the same manner as a signal input from the input terminal 164. That is, a signal is output through the gate element 163 from the connector to which the signal from the host computer 11 is input first. As described above, the function of the selection unit 124 that selects the connector according to the control of the main controller 121 can be realized by the hardware circuit configuration. In the configuration of FIG. 6, the output of the gate element 163 may be input to the USB controller 123.

上記各実施形態は本発明を適用した一具体例を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、USBインターフェイスとして構成されるコネクター42と、レガシーインターフェイスとして構成されるコネクター41とを備えた場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、複数のレガシーインターフェイスを設けてもよいし、検出機能付インターフェイスとしてIEEE1394インターフェイス等を設けてもよく、インターフェイスの総数や種類は限定されない。   Each of the above embodiments shows a specific example to which the present invention is applied, and the present invention is not limited to this. For example, in the above-described embodiment, the case where the connector 42 configured as a USB interface and the connector 41 configured as a legacy interface are described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, a plurality of legacy interfaces may be provided, or an IEEE 1394 interface may be provided as an interface with a detection function, and the total number and types of interfaces are not limited.

また、本発明を適用可能な電子機器は、記録媒体への記録速度を制御可能なプリンターであれば特に制限されず、例えば、ドットインパクト式プリンター、インクジェット式プリンター、熱昇華型プリンター、レーザープリンターに対しても適用可能であり、他の装置に組み込まれるプリンターにも適用可能であって、その適用対象は限定されない。
また、以上の説明においては、電子機器としてプリンターの場合について説明したが、一つの通信コントローラーと、外部のホストコンピューターを接続可能な複数のインターフェイスと、を有する電子機器であれば適用が可能である。具体的には、ハードディスク装置や光ディスク記録装置などにも適用が可能である。
The electronic apparatus to which the present invention can be applied is not particularly limited as long as it is a printer that can control the recording speed onto the recording medium. For example, the electronic apparatus can be a dot impact printer, an ink jet printer, a thermal sublimation printer, or a laser printer. The present invention can also be applied to a printer incorporated in another apparatus, and the application target is not limited.
In the above description, the case of a printer as an electronic device has been described. However, the present invention can be applied to any electronic device having one communication controller and a plurality of interfaces to which an external host computer can be connected. . Specifically, it can be applied to a hard disk device, an optical disk recording device, and the like.

10…POS端末システム、11、11X…ホストコンピューター(外部装置)、12、100…プリンター(電子機器)、12A…プリンター本体、13…ディスプレイ(他の被制御装置、表示装置)、23…UIB、24…USBコネクター(第2インターフェイス)、25…メインコントローラー、26…USBコントローラー(通信部)、27…切替スイッチ(選択部)、31…USBコネクター(第1インターフェイス)、32…RS232Cコネクター(第3のインターフェイス)、33…コントローラー、34…信号分離回路(分離部)、35…信号変換回路(変換部)、110…プリントエンジン(通信部)、120…メインインターフェイス基板(本体基板)、121…メインコントローラー(選択部、制御部)、23…USBコントローラー(通信部)、130…サブ基板(インターフェイス基板)、141…コネクター(第1のインターフェイス)、142…コネクター(第2のインターフェイス)、53、54…USBケーブル、122…メモリー(記憶部)、123…USBコントローラー、124…選択部、A、B…USB信号、CSW…スイッチ切替信号、ST…入力状態検出信号、X…表示制御信号。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... POS terminal system 11, 11X ... Host computer (external device), 12, 100 ... Printer (electronic device), 12A ... Printer main body, 13 ... Display (other controlled device, display device), 23 ... UIB, 24 ... USB connector (second interface), 25 ... main controller, 26 ... USB controller (communication unit), 27 ... changeover switch (selection unit), 31 ... USB connector (first interface), 32 ... RS232C connector (third Interface), 33 ... controller, 34 ... signal separation circuit (separation unit), 35 ... signal conversion circuit (conversion unit), 110 ... print engine (communication unit), 120 ... main interface board (main body board), 121 ... main Controller (selection unit, control unit), 23 ... SB controller (communication part), 130 ... sub board (interface board), 141 ... connector (first interface), 142 ... connector (second interface), 53, 54 ... USB cable, 122 ... memory (storage part) 123, USB controller, 124, selection unit, A, B, USB signal, CSW, switch switching signal, ST, input state detection signal, X, display control signal.

Claims (8)

外部装置に接続可能な電子機器であって、
本体基板と、 前記電子機器内で前記本体基板に着脱可能に接続されるインターフェイス基板と、
前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と接続可能な第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、
前記電子機器の本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、
前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのいずれか一方のインターフェイスを選択する選択部と、
前記選択部により選択されたインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信する通信部と、を備え、
前記選択部は、前記第1のインターフェイスと前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択すること、
を特徴とする電子機器。
An electronic device that can be connected to an external device,
A main board, and an interface board detachably connected to the main board in the electronic device;
A first interface provided on the interface board and having a first connector connectable to the external device;
A second interface provided on the main board side of the electronic device and having a second connector connectable to the external device;
A selection unit that selects one of the first interface on the interface board side and the second interface on the body board side;
A communication unit that transmits and receives information to and from the external device via the interface selected by the selection unit;
The selection unit selects an interface on a side designated in advance among the first interface and the second interface, or gives priority to an interface on a side that has received a signal from the external device first. To choose,
Electronic equipment characterized by
前記第1のインターフェイスと、前記第2のインターフェイスのうち、いずれかのインターフェイスを指定するスイッチ、または、いずれかのインターフェイスを指定する情報を記憶する記憶部を備え、
前記選択部は、前記電子機器の電源投入時、または、前記外部装置からリセットコマンド若しくはリセット信号を受信した時に、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報を取得し、前記指定情報に基づき、指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
A switch for designating any one of the first interface and the second interface, or a storage unit for storing information for designating any interface;
The selection unit acquires designation information of the switch or the storage unit when the electronic device is powered on or receives a reset command or a reset signal from the external device, and is designated based on the designation information. 2. The electronic device according to claim 1, wherein an interface is selected.
前記外部装置から、いずれかのインターフェイスを指定する情報を含む所定のコマンドを受信すると、
前記選択部は、前記所定のコマンドにより指定されたインターフェイスを選択することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
When receiving a predetermined command including information specifying any interface from the external device,
The electronic device according to claim 1, wherein the selection unit selects an interface designated by the predetermined command.
前記選択部は、前記スイッチまたは前記記憶部の指定情報に基づき、前記第1のインターフェイスを選択するよう予め指定されていた場合であって、前記インターフェイス基板が前記本体基板に接続されていない場合には、前記第2インターフェイスを選択することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。   The selection unit is a case in which the first interface is selected in advance based on designation information of the switch or the storage unit, and the interface board is not connected to the main body board. The electronic device according to claim 2, wherein the second interface is selected. 前記インターフェイス基板側に設けられるもので、他の被制御装置と接続可能な第3のコネクターを有する第3のインターフェイスを備え、
前記第2のインターフェイスは、前記外部装置から前記電子機器を制御する制御情報が入力されるものであり、
前記第1のインターフェイスは、前記外部装置から、前記電子機器を制御する制御情報と、前記他の被制御装置を制御する制御情報とが入力されるものであり、
前記インターフェイス基板は、前記第1のインターフェイスを介して前記外部装置から入力される前記電子機器の制御情報と前記他の被制御装置の制御情報とを判別して分離する分離部とを備え、前記分離部により分離された前記他の被制御装置の制御情報を、前記第3のインターフェイスを介して前記被制御装置に出力し、前記分離部により分離された前記電子機器の制御情報を、前記本体基板に出力することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
Provided on the interface board side, comprising a third interface having a third connector connectable to another controlled device,
The second interface receives control information for controlling the electronic device from the external device,
The first interface receives control information for controlling the electronic device and control information for controlling the other controlled device from the external device,
The interface board includes a separation unit that discriminates and separates control information of the electronic device and control information of the other controlled device input from the external device via the first interface, The control information of the other controlled device separated by the separation unit is output to the controlled device via the third interface, and the control information of the electronic device separated by the separation unit is output to the main body. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device outputs to a substrate.
前記第2インターフェイスから入力された前記電子機器を制御する制御情報と、前記インターフェイス基板の前記分離部により分離された前記電子機器の制御情報とは、前記選択部により選択された後、共通の前記通信部に入力されることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。   The control information for controlling the electronic device input from the second interface and the control information for the electronic device separated by the separation unit of the interface board are selected by the selection unit, and then the common information The electronic apparatus according to claim 5, wherein the electronic apparatus is input to a communication unit. 外部装置に接続可能な電子機器であって、本体基板と、前記電子機器内で前記本体基板に接続可能なインターフェイス基板と、前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と着脱可能に接続される第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、前記本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、を備える電子機器の制御方法であって、
前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択し、選択した側のインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信すること、
を特徴とする電子機器の制御方法。
An electronic device connectable to an external device, comprising: a main body substrate; an interface substrate connectable to the main body substrate in the electronic device; and a first interface provided on the interface substrate and detachably connected to the external device. A control method of an electronic device comprising: a first interface having one connector; and a second interface provided on the main body substrate side and having a second connector connectable to the external device,
Of the first interface on the interface board side and the second interface on the main body board side, the interface on the side designated in advance is selected, or the side that has received a signal from the external device first Preferentially selecting the interface, and transmitting / receiving information to / from the external device via the selected interface,
A method for controlling an electronic device.
外部装置に接続可能な電子機器であって、制御部を有する本体基板と、前記電子機器内で前記本体基板に着脱可能に接続されるインターフェイス基板と、前記インターフェイス基板に設けられ、前記外部装置と接続可能な第1のコネクターを有する第1のインターフェイスと、前記本体基板側に設けられ、前記外部装置と接続可能な第2のコネクターを有する第2のインターフェイスと、を備える電子機器の前記制御部が実行可能なプログラムであって、
前記インターフェイス基板側の前記第1のインターフェイスと、前記本体基板側の前記第2のインターフェイスのうち、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、先に前記外部装置から信号を受け取った側のインターフェイスを優先して選択し、選択した側のインターフェイスを介して前記外部装置との間で情報を送受信すること、
を特徴とするプログラム。
An electronic device that can be connected to an external device, a main body substrate having a control unit, an interface substrate that is detachably connected to the main body substrate in the electronic device, and the external device provided on the interface substrate, The control unit of an electronic device comprising: a first interface having a connectable first connector; and a second interface having a second connector provided on the main body substrate side and connectable to the external device. Is an executable program,
Of the first interface on the interface board side and the second interface on the main body board side, the interface on the side designated in advance is selected, or the side that has received a signal from the external device first Preferentially selecting the interface, and transmitting / receiving information to / from the external device via the selected interface,
A program characterized by
JP2010137997A 2009-10-15 2010-06-17 Electronic device, electronic device control method and program Withdrawn JP2012003525A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137997A JP2012003525A (en) 2010-06-17 2010-06-17 Electronic device, electronic device control method and program
EP12185327.9A EP2541429B1 (en) 2009-10-15 2010-10-13 Electronic device, control method thereof and recording medium
ES10187434T ES2428394T3 (en) 2009-10-15 2010-10-13 Electronic device, control method and recording medium
EP10187434.5A EP2312450B1 (en) 2009-10-15 2010-10-13 Electronic device, control method thereof and recording medium
BRPI1005612-2A BRPI1005612A2 (en) 2009-10-15 2010-10-14 electronic device and method of control thereof and recording medium
RU2010142177/08A RU2475825C2 (en) 2009-10-15 2010-10-14 Electronic device, control method thereof and recording medium
KR1020100100369A KR101711654B1 (en) 2009-10-15 2010-10-14 Electronic apparatus and electronic apparatus control method
US12/905,846 US8489798B2 (en) 2009-10-15 2010-10-15 Electronic device, control method thereof and recording medium
CN201010514826.1A CN102043744B (en) 2009-10-15 2010-10-15 Electronic device and electronic device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137997A JP2012003525A (en) 2010-06-17 2010-06-17 Electronic device, electronic device control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012003525A true JP2012003525A (en) 2012-01-05

Family

ID=45535425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010137997A Withdrawn JP2012003525A (en) 2009-10-15 2010-06-17 Electronic device, electronic device control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012003525A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101281889B1 (en) 2010-09-16 2013-07-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Electronic device, control method for an electronic device, and recording medium storing a program executed by a control unit that controls the electronic device
JP2013156911A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Access Technica Ltd Device equipment and method for controlling the same
WO2014181383A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 株式会社島津製作所 Image processing device
JP2015520956A (en) * 2012-04-11 2015-07-23 珠海賽納打印科技股分有限公司 Image forming apparatus with information protection function
JP2017136785A (en) * 2016-02-05 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 Printer and printer control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101281889B1 (en) 2010-09-16 2013-07-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Electronic device, control method for an electronic device, and recording medium storing a program executed by a control unit that controls the electronic device
JP2013156911A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Access Technica Ltd Device equipment and method for controlling the same
JP2015520956A (en) * 2012-04-11 2015-07-23 珠海賽納打印科技股分有限公司 Image forming apparatus with information protection function
WO2014181383A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 株式会社島津製作所 Image processing device
JP2017136785A (en) * 2016-02-05 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 Printer and printer control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101711654B1 (en) Electronic apparatus and electronic apparatus control method
KR101819740B1 (en) Electronic apparatus and electronic apparatus control method
US8914655B2 (en) Image forming apparatus and control method
JPH09267538A (en) Recording apparatus, control method thereof and recording system
JP2012003525A (en) Electronic device, electronic device control method and program
JP5954467B2 (en) Electronic device, control method of electronic device, and program
KR101281889B1 (en) Electronic device, control method for an electronic device, and recording medium storing a program executed by a control unit that controls the electronic device
JP2012000874A (en) Electronic device, control method of electronic device, and program
US11474763B2 (en) Outputting preceding printer command based on printer model information
JP6582830B2 (en) Monitor program, communication program, information processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP7000746B2 (en) Program and printing system
US20160212288A1 (en) Communication system capable of reducing power consumption, image forming apparatus, and method of controlling image forming apparatus
US20080218793A1 (en) Client Device of Direct Printing System and Computer-Readable Recording Medium Containing Utility Program for Direct Printing
JP2017159628A (en) Printer and control method for the same
US20190196759A1 (en) Non-transitory processor readable medium storing printer program, terminal, and method of controlling terminal
US11194590B2 (en) Electronic apparatus and method
JP6569474B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP5434497B2 (en) Printer, printer control method, and program
JP2015014917A (en) Electronic apparatus, printing system, and control method of printing system
JPH08161133A (en) Device and method for controlling printing
JPH11105380A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130903