JP2011526923A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011526923A5
JP2011526923A5 JP2011516848A JP2011516848A JP2011526923A5 JP 2011526923 A5 JP2011526923 A5 JP 2011526923A5 JP 2011516848 A JP2011516848 A JP 2011516848A JP 2011516848 A JP2011516848 A JP 2011516848A JP 2011526923 A5 JP2011526923 A5 JP 2011526923A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antigens
cell
pharmaceutically acceptable
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011516848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526923A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/049391 external-priority patent/WO2010002983A2/en
Publication of JP2011526923A publication Critical patent/JP2011526923A/ja
Publication of JP2011526923A5 publication Critical patent/JP2011526923A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 癌細胞により発現される少なくとも1つの抗原に対して個体に免疫応答を誘起するために有用な医薬の製造における、複数の発生細胞抗原または複数の発生細胞抗原をコードする核酸を含んでなる製薬学的に許容され得る組成物の使用であって、ここで製薬学的に許容され得る組成物は、個体に投与された時に少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を誘起する、上記使用
  2. 製薬学的に許容され得る組成物が、個体の癌を防止または処置するために十分な予防または治療に有効な量で提供される、請求項1に記載の使用
  3. 複数の発生細胞抗原または複数の発生細胞抗原をコードする核酸が、胚性幹細胞に由来する抗原または抗原をコードする核酸に対応する請求項1に記載の使用
  4. 複数の抗原をコードする核酸が発生細胞に由来する全RNAまたはpolyA+RNAである請求項1に記載の使用
  5. 複数の抗原をコードする核酸が発生細胞cDNAライブラリーに由来するcDNAから転写されたRNAである請求項1に記載の使用
  6. 複数の抗原が発生細胞の全細胞ライセートである請求項1に記載の使用
  7. 複数の抗原をコードする核酸が、(i)正常な分娩後組織中で転写されなかった:または(ii)発生細胞に関して実質的に低下したレベルで正常な分娩後組織中で転写された転写産物について濃縮されているRNAを含んでなる請求項4に記載の使用
  8. 製薬学的に許容され得る組成物がさらに少なくとも1つのアジュバント、またはアジュバントをコードする核酸を含んでなる請求項1に記載の使用
  9. アジュバントがGM−CSF、G−CSF、IL−2、IL−4、IL−7、IL−12、IL−15、IL−21、TNF−αおよびM−CSFからなる群から選択されるサイトカインである、請求項8に記載の使用
  10. アジュバントが不完全フロイントアジュバント(Montanide ISA 51)またはコリネバクテリウム グラニュロサム(Corynebacterium granulosum) P40を含んでなる請求項8に記載の使用
  11. 発生細胞が個体に対して異種である請求項1に記載の使用
  12. 発生細胞により発現される複数の抗原または複数の抗原をコードする核酸を含んでなる製薬学的に許容され得る組成物であって、製薬学的に許容され得る組成物が個体に投与された時、癌細胞により発現される少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を誘起する上記製薬学的に許容され得る組成物。
  13. さらに生理学的に許容され得る担体、希釈剤または賦形剤を含んでなる請求項12に記載の製薬学的に許容され得る組成物。
  14. さらにアジュバントを含んでなる請求項12に記載の製薬学的に許容され得る組成物。
  15. アジュバントがサイトカインである請求項14に記載の製薬学的に許容され得る組成物。
  16. アジュバントがGM−CSF、G−CSF、IL−2、IL−4、IL−7、IL−12、IL−15、IL−21、TNF−αおよびM−CSFからなる群から選択されるサイトカインである、請求項14に記載の製薬学的に許容され得る組成物。
  17. 請求項12ないし16のいずれか1項に記載の製薬学的に許容され得る組成物の予防または治療に有効な量。
  18. 癌細胞により発現される少なくとも1つの抗原に対して個体に免疫応答を誘起するために有用な医薬の製造における、有効量の抗原提示細胞、T−リンパ球または両方を含んでなる組成物の使用であって、ここで抗原提示細胞およびTリンパ球は発生細胞により発現された複数の抗原の感作有効量ですでにインビトロで感作されており、ここで有効量の抗原提示細胞、Tリンパ球または両方は少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を誘起するために十分である、上記使用
  19. 抗原提示細胞またはTリンパ球がオートロガスである請求項19に記載の使用
  20. 癌抗原に感作された抗原提示細胞の作成法であって:
    抗原提示細胞を、複数の発生細胞抗原または複数の発生細胞抗原をコードする核酸と、複数の発生細胞抗原が抗原提示細胞により提示されるために十分な条件下でインビトロで接触させる
    ことを含んでなる上記方法。
  21. 複数の発生細胞抗原または複数の発生細胞抗原をコードする核酸と、複数の発生細胞抗原が抗原提示細胞により提示されるために十分な条件下でインビトロで接触させた抗原提示細胞を含んでなる組成物。
  22. 癌抗原特異的リンパ球の作成法であって:
    a)抗原提示細胞を、複数の発生細胞抗原または複数の発生細胞抗原をコードする核酸と、複数の発生細胞抗原が抗原提示細胞により提示されるために十分な条件下でインビトロで接触させ;そして
    b)リンパ球を工程a)の抗原提示細胞と、癌細胞に対する免疫応答を誘起できる癌抗原特異的リンパ球を生産するために十分な条件下で接触させる、
    ことを含んでなる上記方法。
  23. リンパ球がTリンパ球である請求項22に記載の方法。
  24. 癌細胞に対する免疫応答を誘起できる癌抗原特異的リンパ球を生産するために十分な条件下で抗原提示細胞と接触させたTリンパ球を含んでなる組成物であって、抗原提示細胞が、複数の発生細胞抗原、または複数の発生細胞抗原をコードする核酸と、複数の発生細胞抗原が抗原提示細胞により提示されるために十分な条件下インビトロで接触されている、上記組成物。
  25. 個体の癌を処置または防止するために有用な医薬の製造における、請求項12ないし17、21または24のいずれか1項に記載の組成物の使用
  26. 癌細胞により発現される少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を個体に誘起するために有用な医薬の製造における、複数の発生細胞抗原、または複数の発生細胞抗原をコードする核酸をエクスビボで負荷した樹状細胞を含んでなる製薬学的に許容され得る組成物の使用であって、ここで製薬学的に許容され得る組成物は、個体に投与された時、少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を誘起する上記使用
  27. 癌細胞に対する免疫応答を個体に誘起するために有用な医薬の製造における、複数の発生細胞抗原に対して生じた抗体を含んでなる製薬学的に許容され得る組成物の使用
  28. 抗体が有毒部分に結合され、これにより抗体が細胞傷害用量の有毒部分を癌細胞に効果的に送達する、請求項27に記載の使用
  29. 有毒部分が放射性同位体であり、これにより抗体が細胞傷害用量を粒子放射線として癌細胞に送達する、請求項28に記載の使用
  30. 発生細胞により発現される複数の抗原、または複数の抗原をコードする核酸を含んでなる製薬学的に許容され得る組成物を含んでなるキットであって、ここで製薬学的に許容され得る組成物は個体に投与された時、癌細胞により発現される少なくとも1つの抗原に対する免疫応答を誘起する上記キット。
  31. さらにアジュバントを含んでなる請求項30に記載のキット。
  32. さらに化学療法剤を含んでなる請求項30に記載のキット。
JP2011516848A 2008-07-03 2009-07-01 免疫応答を誘起するための組成物および方法 Pending JP2011526923A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7792208P 2008-07-03 2008-07-03
US61/077,922 2008-07-03
PCT/US2009/049391 WO2010002983A2 (en) 2008-07-03 2009-07-01 Composition and methods for eliciting an immune response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526923A JP2011526923A (ja) 2011-10-20
JP2011526923A5 true JP2011526923A5 (ja) 2012-08-16

Family

ID=41227045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516848A Pending JP2011526923A (ja) 2008-07-03 2009-07-01 免疫応答を誘起するための組成物および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110236345A1 (ja)
EP (1) EP2320941A2 (ja)
JP (1) JP2011526923A (ja)
CN (1) CN102076354A (ja)
WO (1) WO2010002983A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102123732A (zh) 2008-06-20 2011-07-13 杜克大学 用于引发免疫应答的组合物,方法及试剂盒
WO2016155809A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh Lipid particle formulations for delivery of rna and water-soluble therapeutically effective compounds to a target cell
CN105233280A (zh) * 2015-10-10 2016-01-13 深圳爱生再生医学科技有限公司 基于dc的神经胶质瘤全肿瘤抗原疫苗及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957735A (en) * 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
US5703057A (en) * 1995-04-07 1997-12-30 Board Of Regents The University Of Texas System Expression library immunization
US5985270A (en) * 1995-09-13 1999-11-16 Fordham University Adoptive immunotherapy using macrophages sensitized with heat shock protein-epitope complexes
US6277368B1 (en) * 1996-07-25 2001-08-21 The Regents Of The University Of California Cancer immunotherapy using autologous tumor cells combined with cells expressing a membrane cytokine
US6020319A (en) * 1997-07-24 2000-02-01 New York Blood Center Nucleic acid based immunotherapy of chronic hepatitis B infection
DE69939111D1 (de) * 1998-05-04 2008-08-28 Univ Jefferson Verwendung von mit Hapten behandelten Tumorzellen und -extrakte
US6410241B1 (en) * 1999-03-24 2002-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of screening open reading frames to determine whether they encode polypeptides with an ability to generate an immune response
KR100922809B1 (ko) * 1999-05-06 2009-10-21 웨이크 포리스트 유니버시티 면역 반응을 유발하는 항원을 동정하기 위한 조성물과 방법
US7015204B1 (en) * 1999-10-07 2006-03-21 Cornell Research Foundation, Inc. Protective immunity or immunological tolerance induced with RNA particularly total cellular RNA
US7189397B2 (en) * 1999-10-08 2007-03-13 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US20040105871A1 (en) * 2000-03-02 2004-06-03 Robinson Harriet L. Compositions and methods for generating an immune response
AU2872202A (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Us Gov Health & Human Serv Expression vectors able to elicit improved immune response and methods of using same
US7311905B2 (en) * 2002-02-13 2007-12-25 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta, and uses and methods of treatment using said cells
DE10162480A1 (de) * 2001-12-19 2003-08-07 Ingmar Hoerr Die Applikation von mRNA für den Einsatz als Therapeutikum gegen Tumorerkrankungen
WO2003063883A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Airumiyan, Asmik Vardgesovna Mkrtachian embryonal antitumoral modulator, method for the production and use thereof
US6923958B2 (en) * 2002-03-02 2005-08-02 The Scripps Research Institute DNA vaccines encoding CEA and a CD40 ligand and methods of use thereof
US20060189554A1 (en) * 2002-09-24 2006-08-24 Russell Mumper Nanoparticle-Based vaccine delivery system containing adjuvant
EP1814981A4 (en) * 2004-10-25 2009-09-30 Baylor Res Inst HEAT-SHOCK-TREATED MELANOMA CELLS LOAD DENDRITICAL CELLS
US20060182724A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Riordan Neil H Method for expansion of stem cells
US20090202431A1 (en) * 2005-04-08 2009-08-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. Stem-like cells in bone sarcomas
WO2007106576A2 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Methods and materials for immunization against cancer
CA2700436C (en) * 2006-09-28 2017-04-18 John S. Yu Cancer vaccines and vaccination methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Francisco-Cruz et al. Granulocyte–macrophage colony-stimulating factor: not just another haematopoietic growth factor
JP2011525191A5 (ja)
Lin et al. Present status of the use of cytokines as adjuvants with vaccines to protect against infectious diseases
CA2796379A1 (en) Method for proliferation of antigen-specific t cells
US6713056B1 (en) Combined preparation for the treatment of neoplasic diseases or of infectious diseases
KR20140009344A (ko) 만성적인 b형 간염에 대한 효모-기반의 치료제
KR20100015661A (ko) 암의 표적 치료법의 돌연변이성 이탈의 표적 절제를 위한 조성물 및 방법
JP2015512866A5 (ja)
JP2019199476A5 (ja)
WO2015196935A1 (zh) 含有CpG寡核苷酸的药物组合物
US11045541B2 (en) Allogeneic T-cell compositions for induction of IL-12
Guo et al. An overview of cytokine used as adjuvants in fish: current state and future trends
JP2012524793A (ja) 免疫調節性生体分子を組み合わせて送達するためのヒドロゲル
JP2011526923A5 (ja)
Zhang et al. PH-controlled release of antigens using mesoporous silica nanoparticles delivery system for developing a fish oral vaccine
JP2006502228A5 (ja)
JP2012508575A5 (ja)
US20160101169A1 (en) Breast Cancer Vaccine
JP5801868B2 (ja) 解毒した大腸菌易熱性エンテロトキシンを用いたアレルギー治療法
US11771759B2 (en) Immunopotentiator, immunotherapeutic pharmaceutical composition and its preparation and use
JP5303113B2 (ja) 癌ワクチン
WO2013161408A1 (ja) T細胞の分化誘導方法、t細胞の製造方法、t細胞、医薬組成物、及び、スクリーニング方法
Savai et al. Hybrid-primed lymphocytes and hybrid vaccination prevent tumor growth of lewis lung carcinoma in mice
Choi et al. Water extract of deer bones activates macrophages and alleviates neutropenia
JP2011526923A (ja) 免疫応答を誘起するための組成物および方法