JP2011523805A - 電気通信システムにおけるクイックページングのコードワード割当方法 - Google Patents

電気通信システムにおけるクイックページングのコードワード割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523805A
JP2011523805A JP2011508006A JP2011508006A JP2011523805A JP 2011523805 A JP2011523805 A JP 2011523805A JP 2011508006 A JP2011508006 A JP 2011508006A JP 2011508006 A JP2011508006 A JP 2011508006A JP 2011523805 A JP2011523805 A JP 2011523805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quick paging
paging
codeword
quick
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412508B2 (ja
Inventor
ラメシュ、ラジャラム
バラチャンドラン、クマル
クーラパティ、ハビシュ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011523805A publication Critical patent/JP2011523805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412508B2 publication Critical patent/JP5412508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0466Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

通信ネットワーク加入者局または加入者局のグループにコードワードが割り当てられる。クイックページング機構では、割り当てられたコードワードが、使用していない周波数リソースによってクイックページング信号として送信され、加入者局にシグナリングする。コードワードのセットからの複数のコードワードのサブセットをそれぞれのページンググループに割り当てることが可能であり、重複するサブセットを複数のページンググループに割り当てることが可能である。これによって、使用する単一のコードワードを使用して、単一のページンググループまたは複数のページンググループのいずれかにアドレスすることが可能になる。
【選択図】図1

Description

本出願は、2008年5月6日に出願された米国仮特許出願番号61/050,714号の特権を主張するものであり、当該仮特許出願の全体を参照することによって本明細書に組み入れたものとする。
本発明は、無線通信システムに関し、より具体的には、かかるシステムにおけるページングに関する。
のブロードバンド無線アクセス規格に関する電気電子技術者協会(IEEE:Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.16ワーキンググループは、無線都市エリアネットワークにおけるブロードバンド無線通信システムの規格を規定している。IEEE802.16の仕様書の一群は、無線都市エリアネットワーク(無線MAN:Wireless Metropolitan Area Network)規格といい、「マイクロ波アクセスの世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access)」を短縮して「WiMAX」と呼ばれており、WiMAXフォーラムという産業グループによるものである。WiMAXフォーラムの使命は、IEEE802.16仕様書に準拠した製品の互換性および相互運用性の推進および保証である。
無線MAN規格は、物理(PHY:physical)レイヤと媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤとを含む無線送信機と無線受信機との間のエアインタフェースの態様を定めている。WiMAXフォーラムは、IEEE802.11準拠のネットワークとセルラネットワークとなどのように、WiMAXネットワークを他のネットワークと接続するアーキテクチャと、アドレス割当や認証などを含むWiMAXネットワークを運用する他の様々な態様を定めた。図1A、1BはWiMAXネットワークの例を示しており、図1A、1Bに示す機能の構成は、WiMAXおよび他の通信システムに変更が可能であると理解すべきものである。
図1Aに示すように、ネットワーク100Aは、それぞれ「セル」という地理的領域において無線信号を送受信する基地局(BS:base station)102、104、106、108を含んでおり、図示するように「セル」という地理的領域は典型的にいくらか重複するものである。セル内には加入者局(SS:subscriber station)110、112があり、WiMAXエアインタフェース規格によってBSと無線信号を交換する。SSは典型的に移動SS(MS)または固定SSのいずれかであり、ネットワークは多くのセルと多くのSSとを含むことができると理解されたい。図1Aでは、BSはアクセスサービスネットワーク(ASN:Access Service Network)ゲートウェイ(G/W:Gateway)114、116と通信しており、アクセスサービスネットワーク(ASN)ゲートウェイ(G/W)114、116によって制御される。アクセスサービスネットワークゲートウェイ114、116も互いに通信している。また、BSは、公共交換電話網やインターネットなど、他のコアネットワークノードおよび通信ネットワーク(図示せず)とも通信している。SS110、112などのSSは、以下でより詳細に説明するようにページングのグループに編成可能である。
図1Bは、ネットワーク110と同様にBS102、104、106、108とSS110、112とを含むWiMAXネットワーク100Bを示している。ネットワーク100Bはネットワーク100Aよりも分散化されており、図1Bでは、BSは、適当なルーティングネットワーク118によって直接互いに通信する。このルーティングネットワーク118は他のコアネットワークノードおよび通信ネットワーク(図示せず)とも通信している。
IEEE802.16の1つのモードによれば、BSが送信するダウンリンク(DL:downlink)無線信号は直交周波数分割多元アクセス(OGDMA:orthogonal frequency division multiple access)信号である。OFDMA通信システムでは、BSがSSへ送信するデータストリームは多数の狭帯域サブキャリア、またはトーンに分割され、並行に送信される。サブキャリアの種々のグループが種々のSSに種々の時刻において使用可能である。各サブキャリアが狭帯域なので、各サブキャリアは主にフラットフェーディングを経験し、それによってSSが各サブキャリアを復調するのがより簡単になる。
SSが送信するDL無線信号およびアップリンク(UL:uplink)無線信号は、OFDMAフレームの連続として編成されるものであり、IEEE802.16e規格における時分割二重(TDD:time-division duplex)構成によって図2A、2Bに図示する。図2Bは図2Aの拡大したものであり、図2Aよりも詳細にDLサブフレームおよびULサブフレームのフォーマットを示している。図2A、2Bでは、時間すなわちOFDMAシンボル番号を水平方向に示し、サブチャネル論理番号すなわちOFDMサブキャリア周波数を垂直方向に示す。図2Bは1つの完全なフレームと連続するフレームの一部とを示しており、各DLサブフレームは16個のシンボルを含み、各ULサブフレームは10個のシンボルを含むが、ガードシンボルは勘定に入れていない。
各DLフレーム200は、図3に示すように、3つに1つのOFDMトーンまたはサブキャリアで送信された既知の2値信号を含むプリアンブル信号から開始する。図3に示すサブキャリアの範囲は、0,3,6,……,1701と付番したが、プリアンブルはそれよりも少ないサブキャリアを使用することもできる。
図2A、2Bに見られるように、各フレームのプリアンブルはDL送信期間に続き、そしてUL送信期間に続く。この規格によれば、プリアンブル信号はフレームの第1のOFDMシンボルで送信され、これが図2Bではインデックスkで識別しており、セグメント、すなわち使用されるトーンの3つのセットのうちの1つと、セルの識別(ID:identification)情報を伝達するパラメータIDCellとで定められる。SSはプリアンブルを使用して、BS(ネットワーク)に対するその受信部の初期同期を行い、フレーム制御ヘッダ(FCH:frame control header)の位置を判定するが、かかる位置はフレームのDL部分に現れる第1のバーストにある。また、SSは、隣接BSが送信した信号におけるプリアンブルを使用して、あるセルから別のセルへのハンドオーバの測定のために隣接BSに同期する。
FCHは、データのDL割当を定める媒体アクセス制御(MAC)メッセージであるDLマップメッセージ(DL−MAP)を含むDL信号パラメータと、信号の受信に関するパラメータとに関する情報を与える。DL−MAPは、データのUL割当を提供するULマップメッセージ(UL−MAP)と、識別されたSSからの信号の送信に関する他のパラメータとに続くものとすることができる。DL−MAPからの時間および周波数における割当によって、識別されたSSは特定の位置でデータを受信することができる。同様に、UL−MAP上で時間および周波数における割当を識別し、それにより送信することもできる。また、図2A、2Bは送信/受信移動ギャップ(TTG:transmit/receive transition gap)間隔と受信/送信移動ギャップ(RTG:receive/transmit transition gap)間隔とを示しており、BSおよびSSはこれらの間隔を使用して、送信から受信へ、またはその逆へ切り替わる。
また、図2Aは、アイドルモードで動作中のSSにどのようにしてBSがページングを行うかを示すものであり、ページングサイクル、ページングオフセット、BSページング間隔、OFDMAフレームの間の関係を示している。図2Aには、ページングサイクルの連続を2つだけ示した。ページングサイクルの一部の間だけ、SSはBSからのページメッセージを「聴取」しようとし、そのページング間隔の位置は、ページングサイクルの開始からのページングオフセットによって定まる。ページングメッセージは、OFDMAフレームいくつかにわたるものとすることが可能であり、メッセージ全体を読むためにSSが復調する必要がある。
このように、SSがアイドルの間、SSは、自身に対するページングメッセージもシステム構成変更/更新もなくとも、高速フーリエ変換(FFT:fast Fourier transform)復調部およびデコーダを含むそのベースバンドユニットを周期的に作動させる。SSはまずプリアンブルと同期し、FCHを読む。そして、DL−MAPを読んで、ブロードキャスト接続識別子(CID:connection identifier)の位置およびフォーマットをさがす。DL−MAPがブロードキャストCIDを示す場合、SSはそのバーストを復調し、BSブロードキャストページングメッセージ(MOB_PAG−ADV)があるかどうか判定する。
ほとんどの時間、ページングメッセージはなく、SSが必要とする動作はないが、各ページング間隔の間は、OFDMAフレームの数だけ、SSが完全に「アウェーク(awake)」する、つまりその受信部を作動させなければならず、電力を使用し、やがてバッテリを使い果たしてしまう。BSについては、動作は必要としないが同様にダウンリンク容量は消費するMOB_PAG−ADVメッセージを周期的に送信する。MOB_PAG−ADVメッセージに加え、チャネルデスクリプタの変化またはブロードキャストシステム更新が、システムパラメータの更新するためや、他の着信メッセージを読むためにアイドルSSを作動させる。
従来のページング機構の負の効果を削減できる「クイック」ページング機構は、WiMAX規格の現行バージョンでは規定されていない。このようなクイックページング機構では、単純な信号が、後に送信される信号ブロックにページング信号が存在することを、SSのグループに対して示す。これまでのクイックページングの提案では、システムの使用可能なリソースからシステムリソースをぬすむか、システムのTDDバージョンにおける送受信ギャップを占有するかであり、異なるデバイス実装間の互換性の問題を引き起こすことがあった。
移動ブロードバンド通信の新たな規格が、IEEE802.16mとして開発中であるが、現行のWiMAX規格に準拠する製品と下位互換性があるものとすることが必要であり、同時に現行のWiMAX技術と比較して大きくパフォーマンスを改善すべきものである。IEEE802.16mの開発において、IEEE C802.16m07/217「802.16mOFDMAアイドルモードのウェークアップ信号」(2007年11月7日)に記載のクイックページング機構の提案がなされた。SSがクイックページング信号を正しく復号した場合、SSは従来のページング信号を聴取する必要がある。層でない場合、SSは「スリープ(sleep)」に戻り、それによって、バッテリ電力など、その資源を節約することができる。
当発明者によって2007年12月18日に出願の米国仮特許出願第61/014,471号は、今は2008年12月30日に出願の米国特許出願第12/346,286号となっているが、使用していないサブキャリア(すなわち使用していないシステムリソース)をプリアンブル信号に使用して、クイックページングの割当コードワードを送信することについて記載している。SSに割り当てられたコードワードは、使用していない従来のプリアンブルシーケンス、およびWalsh-Hadamard(ウォルシュ−アダマール:W−H)シーケンスなどの直交シーケンス、またはW−Hシーケンスやその逆などの双直交シーケンスを含むことができる。これらの特許出願を参照することによって本明細書に組み入れるものとする。
一例として、上記引用の特許出願に記載のように、W−Hコードワードをクイックページング用の信号として使用することができる。長さ1024ビットのFFTを使用する幅10MHzのWiMAXチャネルだと、従来のプリアンブルの長さは284ビットである。したがって、クイックページング信号に使用可能な、使用していないサブキャリアポジションが568個あり、そのため長さ512ビットのW−Hコードワードを使用することができる。幅5MHzのWiMAXチャネルについては、FFTサイズが512ビットであり、プリアンブルの長さが143ビットであり、使用していないサブキャリアポジション286個がクイックページング信号に使用可能であり、それによって長さ256ビットのW−Hコードワードを使用することが可能となる。8.75MHzなどの他のチャネル帯域幅についても同様の対応が可能である。このようなクイックページングコードワードの各々はそれぞれのSSのグループを識別することが可能であり、DL信号におけるコードワードの存在は、かかるSSが後続のDL信号における完全なページングメッセージを読み出す必要があることを、このコードワードが割り当てられたSSに対して示す。
上で引用して組み入れた特許出願にあるように、クイックページング機能にコードワードを使用するのは新しいものであり、コードワード割当の問題に既知の解決手段はない。
本発明の観点によれば、電気通信システムにおける送信ノードにおいて、電気通信システムにおけるページング受信機のためのクイックページングコードワードを割り当てる方法が提供される。当該方法は、受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに受信機を分類することと、コードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードをクイックページンググループに割り当てることとを含む。各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類される。
本発明の観点によれば、電気通信システムにおける送信ノードが提供される。ノードは、クイックページングコードワードのセットのメンバと、電気通信システムにおける1または2以上の受信機をクイックページンググループに分類するのに使用される情報とを受信する制御部と、制御部に応じ、情報を使用して、受信機をクイックページンググループに分類し、クイックページングコードワードを割り当てるクイックページング信号生成部とを備える。受信機は、受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに分類され、クリックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードはクイックページンググループに割り当てられ、各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類される。
本発明の観点によれば、命令を記憶したコンピュータ読出可能媒体が提供される。当該命令は、電気通信システムにおける送信ノードにおけるプログラム可能プロセッサによって実行されると、電気通信システムにおけるページング受信機のためのクイックページングコードワードを割り当てる方法をプロセッサに実行させる。当該方法は、受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに受信機を分類することと、コードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードをクイックページンググループに割り当てることとを含む。各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類される。
図面と併せて本明細書を読むことにより、本発明のいくつかの特徴、目的、効果が理解されよう。
図1A、1Bは、電気通信ネットワークの例を示す。 図2A、2Bは、フレームの連続として編成されたダウンリンク信号およびアップリンク信号を示す。 プリアンブル信号のサブキャリアの構成を示す。 クイックページングコードワードを割り当てる方法のフローチャートである。 クイックページングの方法のフローチャートである。 図5Aの方法の例のフローチャートである。 図5Aの方法の例のフローチャートである。 図5Aの方法の例のフローチャートである。 電気通信ネットワークにおける送信ノードのブロック図である。
本明細書はWiMAX規格による無線通信システムに焦点を当てるが、当業者であれば、本発明が他の無線通信システムも広くカバーしたものであると理解されよう。
本出願は、クイックページング機構のためのSSまたはSSのグループへのコードワードの割当に関するものであり、当該機構では、DLフレームのプリアンブルと同様に、使用していない周波数リソースでコードワードをクイックページング信号として送信し、SSにシグナリングする。この機構の例として、ある特定のSSに割り当てられたクイックページングコードワードを、使用していないプリアンブルシーケンスやW−Hコードのサブセットとすることができる。それぞれのコードワードは、セル固有の疑似乱数ノイズ(PN:pseudorandom-noise)シーケンスでマスキングされる。SSは、このSSに割り当てられたコードワードがBSによって送信されたかどうかを判定し、この判定に基づいて、後続のOFDMAフレームにおける完全なページング信号を受信するかどうか決めることができる。
コードワードの割当の問題に対する解決手段の1つは、例えば、最も重要ではない2、3のビットなどのような、IDにおける特定のビットに基づいて、SSをページンググループに分割し、各ページンググループにコードワードを割り当てることである。そして、SSが、受信したDL信号において自身に割り当てられたコードワードをさがし、完全なページングメッセージを読む必要があるかどうかを判定することとなる。
しかしながら、この簡単な解決手段には問題がある。例えば、WiMAX規格によって複数のSSに対する完全なページングメッセージを同一のフレームで送信することができても、この簡単な方法では1つのページンググループにしか通知を送信できない。したがって、次のページングの機会まで、ある特定のSSへの通知が遅延されてしまうことがあり、ページングパフォーマンスの低下につながることとなる。
コードワードのセットからの複数のコードワードのサブセットをそれぞれのページンググループに割り当てることが可能であり、重複するサブセットを複数のページンググループに割り当てることが可能であると当発明者は認識した。これによって、単一のコードワードを使用して、単一のページンググループまたは複数のページンググループのいずれかにアドレスすることができるようになる。さらに、各SSを単一または複数のページンググループに分類することができる。
図4のフローチャートに示すように、例えば上述のIDの機能として、適当な基準に基づいて、SSをページンググループ(PG:paging group)に分類すること(ステップ402)によって、ネットワークにおけるBSまたは他の適当なエンティティがコードワードを割り当てることができる。ステップ402を実行中に、BSがSSをページンググループに分類し、各SSが1つのページンググループまたは複数のページンググループに属するようにすることができる。そして、各PGは、それぞれのPGに対するコードワードが割り当てられる(ステップ404)。必要であれば、スーパーページンググループ(SPG:super-paging group)すなわち複数のPGのセットにPGを分類し(ステップ406)、各SPGにそれぞれのコードワードを割り当てる(ステップ408)。どの場合も、BSは、各SSが属する全PGに割り当てられたコードワードを各SSに割り当て、SPGを使用する場合は、これらのPGが属する全SPGに割り当てられたコードワードを各SSに割り当てる。
ステップ402〜408の例として、BSが整数N個のPGに分類した複数のSSがあるとし、BSがPGをSPGに分類するとして、各SPGは2つのPGを含むものとする。言い換えると、例えばPGが3つである場合、SPG1=PG1+PG2;SPG2=PG1+PG3;SPG3=PG2+PG3である。言うまでもなく、他の構成も可能である。BSはPGの各々にそれぞれ異なるコードワードを割り当てるため、PGに割り当てられるコードワードはN個ある。また、BSは、SPGの各々にそれぞれ異なるコードワードを割り当てるため、SPGに割り当てられるコードワードはN(N−1)/2個ある。目下、BSは、実質的に適当なアルゴリズムによって、このような構成を実行可能であると信じられている。コードワードは、PGおよびSPGにランダムまたは任意に割り当てることが可能であるが、どのコードワードがどのPGおよびSPGに割り当てられるかについての記録が必要である。
一般に、k<Nとして、各SPGがN個のPGの内のk個のPGを含む場合、SPGに割り当てられるコードワードの数は、、すなわちN個からk個を一度に取り出す組合せの数である。なお、k=1のとき、ページンググループはスーパーページンググループであると考えることができる。kに対して選択される全ての値について、PGおよびSPGに割り当てられたコードワードの総数はΣである。
ページンググループおよびスーパーページンググループにコードワードを割り当てる処理は、全ての組合せが尽きるまで、あるいはコードワードのセットが尽きるまで続行する。以下の説明から明らかとなるように、全てのPGおよびSPGにそれぞれ固有のコードワードを割り当てる必要はなく、これによって使用するコードワードを短くすることができるという利益がある。また、全てのk、すなわちゼロからNの間でゼロおよびNも含む整数全てを使用する必要はなく、これによって、固有のSPGの数を減らすことが可能であり、クイックページングに必要なコードワードの数も減らすことができる。
図4に示すステップ410において、ページンググループの各SSに、そのページンググループに対するコードワードと、SSのページンググループが属する全スーパーページンググループに割り当てられた全コードワードとが通知される。これはk=1のときも含む。例えば、上述のPG1のSSには、PG1、SPG1、SPG2に割り当てられたコードワードが通知される。割り当てられたコードワードをSSに通知するために、BSが、SSの登録を確認する過程で送信される1または2以上のメッセージでコードワードインデックスまたは識別子を送信することができる。
BSが単一のコードワードを割り当てて(ステップ404またはステップ408)、通知を必要とするSSがない場合を示すことができる、ということも当発明者は認識した。これについては、k=0のスーパーページンググループまたはメンバなしのページンググループに対応している。この割り当てられたコードワードを受信すると、全SSは、完全なページングメッセージを読む必要なく、スリープに戻ることができる。
BSがコードワードを割り当てて(ステップ404またはステップ408)、全SSに通知する必要がある場合を示すことができる、ということも当発明者は認識した。これについては、に対応k=NのスーパーページンググループまたはメンバとしてBSに認知されている全SSを有するページンググループに対応しており、あり得る全てのkの値についてコードワードが十分ない場合でも行うことができる。したがって、BSは、kの値が制限されたセットであっても、k=Nであっても、スーパーページンググループにコードワードを割り当てることができる。
上述の例においては、つまり、BSがk=1、k=2、およびk=Nについてコードワードを割り当てることを意味することが可能である。2またはいくつかのページンググループにおけるSSにページングする必要があるときは、BSが、上述のように、対応するクイックページングコードワードを定める。この例において2より多くのページンググループのSSに通知する必要があるとき、BSはk=Nに割り当てられたコードワードを単純に使用し、コードワードが割り当てられた全SSに通知する。
ある特定のページングの機会にSSがページングされている確率は典型的に低く、同時に2つのSSがページングされている確率は典型的にさらに低く、同時に3つのSSがページングされている確率は典型的にさらにもっと低い。したがって、kの値のセットが制限されたスーパーページンググループ、またk=Nのスーパーページンググループにコードワードを割り当てることは、最も実際的な場合に対応可能であると予想される。一般に、k=Nを使用すると、使用する他のkの値は、この場合では1および2であるが、主に、フレーム内にいくつのSSがページングされると予想されるかによって定められる。加えて、全SSにアドレスするためのコードワードの割当は、更新されたかもしれないシステム情報を読むためにBSが全SSを所望する場合にも効果的である。
上述のように、ステップ402実行中のBSがページンググループにSSを分類し、1つのページンググループだけではなく、複数のページンググループに各SSが属するようにして、PGをSPGに分類する必要がないようにすることができる。BSは、ページンググループの各々にコードワードを割り当てて(ステップ404)、各SSに対して、BSは、各SSが属する全ページンググループに割り当てられたコードワードを割り当てる(ステップ410)。
このようにして、SSがページングされる必要がある場合、あるいは通知される必要がある場合、BSが、SSが属するPG(または場合によってはSPG)に割り当てられるコードワードを定める。クイックページングメッセージで通知される1または2以上のSSがただ1つのページンググループに分類される場合、BSは、この1つのページンググループに対応するコードワードを送信する。1より多くのページンググループに分類されたSSが通知される必要がある場合、BSは、このPGの全てがメンバである最小のPGまたはSPGに対応するコードワードを判定する。そして、BSは、判定したコードワードを送信することができる。このようにして、クイックページング機構で複数のページンググループのSSに効率よく通知することができる。一般に、ページンググループには様々なサイズがあるものとすることが可能であり、すなわち様々な数のSSを含むことができると理解されよう。
図5Aは、上述のように、BSによって1または2以上のSSにクイックページングを行う方法のフローチャートである。ステップ502において、従来の方法で1または2以上のSSにページングさせる要求をBSが受信する。ステップ504において、BSは、ページングされるSSの全てを含む最小のPGまたはSPGを判定する。最小のSPGをPGとする、すなわちk=1とすることが可能であると理解されよう。ステップ506において、BSは、最小のPGまたはSPGに割り当てられたクイックページングコードワードを送信するものとする。
図5Aに示した一般的な方法を、さらに、以下の表1に基づく例のフローチャートである図5B、5C、5Dに示す。表1は、BSがN=6個のPGをSPGに分類し、長さ16の2値W−Hコードワードおよびその逆のセットからコードワードを割り当てた場合にあり得る結果を示している。長さ16のW−Hコードワードが16個あるため、全部で32のコードワードがあるが、k=0,1,2,3,4,5,6について、あり得る全てのスーパーページンググループを対処するには十分ではない。選択した0,1,2,6のkの値について、コードワードの割当例が表1に示されており、シンボル+は+1を示し、シンボル−は−1を示す。
Figure 2011523805
図5Bは、上述のようにBSによって1つのSSのクイックページングを行う一例のフローチャートであり、上記1つのSSは、PG2に割り当てられたSS1としよう。ステップ512において、従来の方法でSS1にページングさせる要求をBSが受信する。ステップ514において、BSはSS1を含む最小のSPGを判定するが、この例ではPG2またはSPG2、すなわちk=1である。ステップ516において、BSは、SPG2に割り当てられたクイックページングコードワードの送信を手配するが、表1では−+−+−+−+−+−+−+−+である。
図5Cは、上述のようにBSによってSS1および第2のSSのクイックページングを行う一例のフローチャートであり、上記第2のSSを、PG6に割り当てられたSS2としよう。ステップ522において、従来の方法でSS1およびSS2にページングさせる要求をBSが受信する。ステップ524において、BSは、SS1およびSS2を含む最小のSPGを判定するが、この例ではSPG15である。ステップ526において、BSは、SPG2に割り当てられたクイックページングコードワードの送信を手配するが、表1では++++++++−−−−−−−−である。
図5Dは、上述のようにBSによってSS1、SS2、および第3のSSのクイックページングを行う一例のフローチャートであり、上記第3のSSを、PG5に割り当てられたSS3としよう。ステップ532において、従来の方法でSS1、SS2、SS3にページングさせる要求をBSが受信する。ステップ534において、BSは、SS1、SS2、SS3を含む最小のSPGを判定するが、この例ではSPG22、すなわちk=Nである。ステップ536において、BSは、SPG2に割り当てられたクイックページングコードワードの送信を手配するが、表1では−−−−−−−−−−−−−−−−である。
とりわけ、本発明は、上で引用し組み入れた特許出願に記載のクイックページング機構を使用して複数のSSへの通知において大きな柔軟性をBSに提供する。したがって、このクイックページング機構使用して、SSにおいて大きく電力を節約し、同時にシステムページングパフォーマンスを維持することができる。
図6はBS102の一部のブロック図であり、BS102は他のBS104、106、108、およびWiMAX OFDMAネットワーク100におけるこのような送信ノードまたは送信局の典型であり、上述の方法についてクイックページングコードワードを割り当てて、送信することができる。図6に示す機能ブロックは様々な均等な方法で組み合わせたり再構成したりすることが可能であり、機能の多くは1または2以上の適当にプログラムされたデジタル信号処理部および他の電子回路によって行うことができるということが了解されよう。
BS102は制御処理部602によって操作される。制御処理部602については、適当にプログラムされたデジタル信号処理部であるのが典型的および効果的である。制御処理部602は、典型的に、制御信号およびBS102における様々な装置からの他の信号の提供および受信を行う。図6では、簡略化のため、制御処理部602が適当な記憶部603情報を交換しているように示している。記憶部603は、クイックページングコードワードとSSとの間の関連と、上述のように、1または2以上のSSをPGに分類するのに有用な情報と、PGをSPGに分類するのに有用な情報とのリボジトリである。
このような情報はクイックページングコードワード生成部604に提供される。クイックページングコードワード生成部604は情報を使用して、SSをページンググループに、ページンググループをスーパーページンググループ分類し、コードワードを割り当てる。典型的には、送信ノード600は、送信ノード600がサービングノードまたは好ましいセルであるSSを分類することになる。また、コードワード生成部604は、上述のように、1または2以上のSSおよびページンググループへの送信のために選択されたクイックページングコードワードを生成する。このため、生成部604は、W−Hシーケンスなどの適当なコードワードシーケンスを作成することもできれば、使用していない従来のプリアンブルシーケンスをプリアンブルシーケンス記憶部605から取り出すこともできる。また、クイックページングコードワード生成部604は、選択されたクイックページングコードワードに対して、これらのコードワードをPNシーケンスと組み合わせることによってマスキングを行うものとすることもできる。
図6では生成部604が制御処理部602の一部であるとして示しているが、これは必ずしも必要ではないことが理解されよう。生成部604、および処理部602の一部として示した1または2以上の他の装置は、その機能を行うための専用のプログラムされた処理部や他の適当な論理回路によって実装可能である。
また、プリアンブル生成部606は、記憶された従来のプリアンブルシーケンスを記憶部605から取り出す。そしてこの従来のプリアンブルシーケンスは、BS102によって送信されたDL信号の従来のプリアンブル部分を作り出すために使用される。
コードワード生成部604は、セットアップ情報および/または選択されたクイックページングワードをマルチプレクサ607に提供する。また、マルチプレクサ607は、生成部606によって生成された従来のプリアンブルも受信する。マルチプレクサ607は、セットアップ情報またはプリアンブルを有するコードワードと、送信するDLフレームにおける他のデータまたはサブフレームとを組み合わせる。マルチプレクサ607によって作り出された組合せ情報ストリームは、適当なOFDM変調部608によって、変調シンボルへ変換され、OFDM無線送信部609へ提供される。OFDM無線送信部609は、変調シンボルを適当なサブキャリア信号で伝送する。変調されたサブキャリア信号は、適当なアンテナ610によって送信される。
上述のように、BS102は、ようにとのネットワークによる要求に応じて、SSに関連するクイックページングコードワードを送信することによってSSまたはSSのグループに到達する。図6では、このような要求は、ASNゲートウェイ114によって制御処理部602および生成部604へ提供されるものとして示している。要求に応じて、生成部604は、メモリ603から所望のSSに関連するコードワードまたはコードワードIDを取り出し、BSによる送信に適当なクイックページング信号を生成する。
例えば、制御処理部602は、ページングが必要なSSのIDを受信し、PGのID、場合によってはSPGのID、およびそれらに対応したSSのIDが記憶されたデータベース603にアクセスし、ページングするPGまたはSPGのIDを作り出す。そして、クイックページング信号生成部604は、PGまたはSPGに対応したクイックページングコードワードを出力する。
上述の手続は、送信部および受信部によって交換される通信信号の時間変動性質に応じるなど、必要に応じて、繰り返し実行されることが了解されよう。本発明の原理、態様、実施形態についての説明および例は構造的均等物も機能的均等物も両方包含するものとして意図しており、このような均等物は、構造にかかわらず、現時点で周知の機能的均等物も今後開発される機能的均等物も両方含むものとして意図している。当業者であれば、ブロック図は技術の原理を具現する例示的回路網の概念図を表しており、フローチャート、状態遷移図、疑似コードなどは、コンピュータ読出可能媒体に実質的に表すことが可能であってコンピュータまたはプログラム可能プロセッサによって実行可能な処理を表しており、そのようなコンピュータやプロセッサを明示的に図示してあるかどうかにかかわらないということも了解されよう。
理解しやすくするため、本発明の多くの態様は、例えばプログラム可能コンピュータシステムの要素によって行うことが可能な動作のシーケンスについて説明する。特定の回路(例えば特定の機能を行うように相互接続された個別論理ゲートや特定用途向け集積回路)によって、1または2以上のプロセッサが実行するプログラム命令によって、または両方の組合せによって様々な動作を行えることが認識されよう。本発明の実施形態を実装する無線送受信部としては、例えば、移動電話、ポケットベル、ヘッドセット、ラップトップコンピュータやその他の移動端末、基地局などが挙げられる。
またさらに、本発明は、コンピュータベースのシステム、プロセッサを含むシステム、または命令を媒体から取り出して命令を実行可能な他のシステムなどの命令実行システム、装置、またはデバイスによって、または接続して使用される命令の適当なセットを記憶したいかなる形態のコンピュータ読出可能記憶媒体内で、全体的に具現されると考えることができる。ここで使用する「コンピュータ読出可能媒体」は、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、または接続されて使用されるプログラムを含むこと、記憶すること、通信すること、または輸送することが可能ないかなる手段であってもよい。コンピュータ読出可能媒体は、例えば、電子的、磁気的、光学的、電磁気的、赤外線的、半導体的システム、装置、デバイス、媒体とすることができるが、上記に限定されない。コンピュータ読出可能媒体のさらに特定の例(非排他的リスト)は、1または2以上の配線を有する電気的接続、ポータブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM:random-access memory)、読出専用メモリ(ROM:read-only memory)、消去可能プログラム可能読出専用メモリ(EPROM:erasable programmable read-only memoryまたはフラッシュメモリ)、光ファイバを含む。
したがって、本発明は多種多様な形態で具現することが可能であり、その全てを上述したわけではなく、このような形態は全て本発明の範囲内であると考えられる。本発明の様々な態様の各々について、このような形態のいずれかは、記載の動作を行う「ように構成された回路(logic configured to)」ということもあれば、記載の動作を行う「回路(logic that)」ということもある。
「comprises」および「comprising」という用語を本明細書で使用した場合は、言及した特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を指定するものであり、1または2以上の他の特徴、整数、ステップ、構成要素、またはそのグループの存在または追加を排除するものではないと強調しておく。
上述の具体的な実施形態は単に例示的なものであり、決して限定的なものであると考えるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって定められ、特許請求の範囲内である変形例および均等物は全て本発明の範囲に包含されるものと意図している。

Claims (28)

  1. 電気通信システムにおける送信ノードにおいて、前記電気通信システムにおけるページング受信機のためのクイックページングコードワードを割り当てる方法であって、
    前記受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに受信機を分類するステップであって、各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類されるステップと、
    クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードを前記クイックページンググループへ割り当てるステップと
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つの基準は前記受信機のIDである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記受信機のいずれにも対応しない、前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードを、割り当てるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 全受信機に対応する、前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードを、割り当てるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記クイックページンググループをスーパーページンググループに分類するステップと、
    前記クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードを前記スーパーページンググループへ割り当てるステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのスーパーページンググループは少なくとも2つのクイックページンググループを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 受信機に、前記受信機に割り当てられた少なくとも1つのクイックページングコードワードを通知するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 受信機に割り当てられたクイックページングコードワードは、前記受信機が属する全てのクイックページンググループおよびスーパーページンググループに対応する、請求項7に記載の方法。
  9. 選択された少なくとも1つの受信機に通知するため、前記受信機が属するクイックページンググループまたはスーパーページンググループに割り当てられたクイックページングコードワードを送信するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記割り当てられたクイックページングコードワード送信するステップは、前記選択された少なくとも1つの受信機が分類されたクイックページンググループおよびスーパーページンググループのより小さいものに対応するクイックページングコードワードを判定するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 電気通信システムにおける送信ノードであって、
    クイックページングコードワードのセットのメンバと、前記電気通信システムにおける1または2以上の受信機をクイックページンググループに分類するのに使用される情報とを受信する制御部と、
    前記制御部に応じ、前記情報を使用して、受信機をクイックページンググループに分類し、クイックページングコードワードを割り当てるクイックページング信号生成部と
    を備え、
    受信機は、前記受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに分類され、クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードは前記クイックページンググループへ割り当てられ、各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類される、ノード。
  12. 前記少なくとも1つの基準は前記受信機のIDである、請求項11に記載のノード。
  13. 前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードは、前記受信機のいずれにも対応しないように割り当てられる、請求項11に記載のノード。
  14. 前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードは、全受信機に対応するように割り当てられる、請求項11に記載のノード。
  15. 前記クイックページング信号生成部は、前記情報を使用して、クイックページンググループをスーパーページンググループに分類し、前記クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードは前記スーパーページンググループに割り当てられる、請求項11に記載のノード。
  16. 少なくとも1つのスーパーページンググループは少なくとも2つのクイックページンググループを含む、請求項15に記載のノード。
  17. 選択された少なくとも1つの受信機に通知するために、前記制御部は、前記受信機が属するクイックページンググループまたはスーパーページンググループに割り当てられたクイックページングコードワードが送信されるように構成される、請求項15に記載のノード。
  18. 割り当てられた前記クイックページングコードワードは、前記選択された少なくとも1つの受信機が分類されたクイックページンググループおよびスーパーページンググループのより小さいものに対応すると判定される、請求項15に記載のノード。
  19. 命令を記憶したコンピュータ読出媒体であって、前記命令は、電気通信システムにおける送信ノードにおけるプログラム可能プロセッサによって実行されると、前記電気通信システムにおけるページング受信機のためのクイックページングコードワードを割り当てる方法を前記処理部に実行させ、
    前記方法は、
    前記受信機に関する少なくとも1つの基準に基づいて、それぞれのクイックページンググループに受信機を分類するステップであって、各受信機は少なくとも2つのクイックページンググループに分類されるステップと、
    クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードを前記クイックページンググループへ割り当てるステップと
    を含む、媒体。
  20. 前記少なくとも1つの基準は前記受信機のIDである、請求項19に記載の媒体。
  21. 前記方法は、前記受信機のいずれにも対応しない、前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードを、割り当てるステップをさらに含む、請求項19に記載の媒体。
  22. 前記方法は、全受信機に対応する、前記クイックページングコードワードのセットからのクイックページングコードワードを、割り当てるステップをさらに含む、請求項19に記載の媒体。
  23. 前記クイックページンググループをスーパーページンググループに分類するステップと、
    前記クイックページングコードワードのセットからのそれぞれのクイックページングコードワードを前記スーパーページンググループへ割り当てるステップと
    をさらに含む、請求項19に記載の媒体。
  24. 各スーパーページンググループは少なくとも2つのクイックページンググループを含む、請求項23に記載の媒体。
  25. 前記方法は、受信機に、前記受信機に割り当てられた少なくとも1つのクイックページングコードワードを通知するステップをさらに含む、請求項23に記載の媒体。
  26. 受信機に割り当てられたクイックページングコードワードは、前記受信機が属する全てのクイックページンググループおよびスーパーページンググループに対応する、請求項25に記載の媒体。
  27. 前記方法は、選択された少なくとも1つの受信機に通知するため、前記受信機が属するクイックページンググループまたはスーパーページンググループに割り当てられたクイックページングコードワードを送信するステップをさらに含む、請求項23に記載の媒体。
  28. 前記割り当てられたクイックページングコードワード送信するステップは、前記選択された少なくとも1つの受信機が分類されたクイックページンググループおよびスーパーページンググループのより小さいものに対応するクイックページングコードワードを判定するステップを含む、請求項27に記載の媒体。
JP2011508006A 2008-05-06 2009-05-04 電気通信システムにおけるクイックページングのコードワード割当方法 Expired - Fee Related JP5412508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5071408P 2008-05-06 2008-05-06
US61/050,714 2008-05-06
US12/346,286 US8538464B2 (en) 2008-05-06 2008-12-30 Code word assignment methods for quick paging in telecommunication systems
US12/346,286 2008-12-30
PCT/IB2009/005485 WO2009136253A1 (en) 2008-05-06 2009-05-04 Code word assignment methods for quick paging in telecommunication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523805A true JP2011523805A (ja) 2011-08-18
JP5412508B2 JP5412508B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41050308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508006A Expired - Fee Related JP5412508B2 (ja) 2008-05-06 2009-05-04 電気通信システムにおけるクイックページングのコードワード割当方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8538464B2 (ja)
EP (1) EP2292058B1 (ja)
JP (1) JP5412508B2 (ja)
KR (1) KR101534368B1 (ja)
CN (1) CN102084701B (ja)
CA (1) CA2723425C (ja)
IL (1) IL209087A (ja)
RU (1) RU2506721C2 (ja)
WO (1) WO2009136253A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514891A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線通信システムにおける副同期チャネルの送受信装置及び方法
KR102650532B1 (ko) * 2022-12-12 2024-03-21 김송환 무선이동통신 슈퍼페이징 시스템 및 블록체인 암복호화 보안 통신방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233428B2 (en) * 2008-08-13 2012-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using a synchronization channel to send quick paging signals
US8340009B1 (en) * 2010-01-06 2012-12-25 Sprint Communications Company L.P. Systems and methods for disabling a quick paging channel in a wireless communication system
CN102256340B (zh) * 2010-05-18 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种寻呼闲置模式的终端的方法、先进网元设备及系统
CN104137634B (zh) * 2013-01-24 2018-11-16 华为技术有限公司 消息的传输方法及装置
US10231208B2 (en) * 2016-06-21 2019-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of paging in next generation wireless communication system
CN110139361A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 华为技术有限公司 信号传输的方法和装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227563A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp 電子式構内交換機
JP2000286789A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Aiphone Co Ltd 一斉呼び出し方式
JP2001522563A (ja) * 1997-04-30 2001-11-13 モトローラ・インコーポレイテッド 選択呼出受信機におけるエネルギ節約方法および装置
JP2002344381A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fujitsu Ltd ディジタル移動通信システム
JP2003333180A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Canon Inc 無線通信装置及び着信制御方法
JP2007300506A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Ntt Docomo Inc 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
US20080057984A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Research In Motion Limited Method, and associated apparatus, of integrating extraction of extra partial identity bits with quick paging techniques where multiple pages share a message field
US20080070598A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Research In Motion Limited high-capacity paging method, and associated apparatus, with further reduced probability of false page match

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243561B1 (en) * 1998-10-13 2001-06-05 Qualcomm Incorporated Offline page monitoring
US6671250B1 (en) * 1999-08-17 2003-12-30 Qualcomm Incorporated Method for deep paging
JP2003513537A (ja) * 1999-10-28 2003-04-08 エリクソン インコーポレイテッド グループコール用の呼型式表示を行う通信システム
EP1249146A1 (en) * 2000-01-17 2002-10-16 QUALCOMM Incorporated Wireless communications receiver employing quick paging channel symbols
US6639907B2 (en) * 2000-09-26 2003-10-28 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing paging indicator bits transmitted on a quick paging channel
US6823191B2 (en) * 2001-01-08 2004-11-23 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in paging mode in wireless communications systems
US6763243B2 (en) * 2002-07-02 2004-07-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing prioritized multi-party communication sessions in a wireless communication system
KR101306733B1 (ko) * 2006-03-24 2013-09-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 심볼의 전송을 지원하기 위해프리엠블을 설정하는 방법 및 구조
US8862160B2 (en) * 2006-07-14 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for paging terminals in an OFDM system for achieving both fast paging response and low power consumption by utilizing a multi-step paging process
US20080080598A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Shaomin Samuel Mo Method and apparatus for processing communication using different modulation schemes
US20080188247A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Ipwireless, Inc. Hierarchical organization of paging groups
US9485750B2 (en) * 2007-04-16 2016-11-01 Google Technology Holdings LLC Method for effective fast re-paging in a wireless communication network
US20080293437A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Motorola, Inc. Reducing paging response time in a wireless communication system
CN101946547B (zh) 2007-12-18 2014-11-12 爱立信电话股份有限公司 电信系统中的快速寻呼

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227563A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp 電子式構内交換機
JP2001522563A (ja) * 1997-04-30 2001-11-13 モトローラ・インコーポレイテッド 選択呼出受信機におけるエネルギ節約方法および装置
JP2000286789A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Aiphone Co Ltd 一斉呼び出し方式
JP2002344381A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fujitsu Ltd ディジタル移動通信システム
JP2003333180A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Canon Inc 無線通信装置及び着信制御方法
JP2007300506A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Ntt Docomo Inc 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
US20080057984A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Research In Motion Limited Method, and associated apparatus, of integrating extraction of extra partial identity bits with quick paging techniques where multiple pages share a message field
US20080070598A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Research In Motion Limited high-capacity paging method, and associated apparatus, with further reduced probability of false page match

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514891A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線通信システムにおける副同期チャネルの送受信装置及び方法
KR102650532B1 (ko) * 2022-12-12 2024-03-21 김송환 무선이동통신 슈퍼페이징 시스템 및 블록체인 암복호화 보안 통신방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292058A1 (en) 2011-03-09
CN102084701B (zh) 2015-06-17
KR101534368B1 (ko) 2015-07-06
EP2292058B1 (en) 2014-04-02
US8538464B2 (en) 2013-09-17
IL209087A0 (en) 2011-01-31
CN102084701A (zh) 2011-06-01
KR20110014182A (ko) 2011-02-10
JP5412508B2 (ja) 2014-02-12
WO2009136253A1 (en) 2009-11-12
US20090280847A1 (en) 2009-11-12
CA2723425C (en) 2016-07-05
IL209087A (en) 2014-08-31
RU2010149753A (ru) 2012-06-27
CA2723425A1 (en) 2009-11-12
RU2506721C2 (ru) 2014-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412508B2 (ja) 電気通信システムにおけるクイックページングのコードワード割当方法
JP6438500B2 (ja) マシンタイプコミュニケーションのための通信システムおよび通信方法
JP6081485B2 (ja) 基地局、方法およびシステム
WO2016146073A1 (zh) 一种支持多用户叠加的ue、基站中的方法和设备
CN110267226B (zh) 信息发送的方法和装置
WO2017124434A1 (zh) 系统消息处理方法及网络设备、用户终端
JP2013038803A (ja) 永続的な割り当てを含むシステムにおけるスループットの改善方法
EP2266356B1 (en) Method and apparatus for enabling quick paging in telecommunication systems
JP2019526966A (ja) 信号送信方法、ネットワークデバイス、及び端末デバイス
TWI433567B (zh) 提供多載波呼叫程序之裝置與方法
US8804615B2 (en) Quick paging in telecommunication systems
CN110225585B (zh) 无线通信方法、无线通信设备和处理器可读存储介质
US20220369283A1 (en) Method for paging wireless terminal groups
CN115065987A (zh) 空闲信道侦听方法、装置及设备
CN110972281A (zh) 一种检测控制信道的方法及装置
CN116669152A (zh) 低功率唤醒信号及使用其的方法和装置
JP2017535982A (ja) 端末、基地局、システムおよび通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees