JP2011523581A - Method and apparatus for imparting high frequency vibration to hair for hair removal - Google Patents
Method and apparatus for imparting high frequency vibration to hair for hair removal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011523581A JP2011523581A JP2011513111A JP2011513111A JP2011523581A JP 2011523581 A JP2011523581 A JP 2011523581A JP 2011513111 A JP2011513111 A JP 2011513111A JP 2011513111 A JP2011513111 A JP 2011513111A JP 2011523581 A JP2011523581 A JP 2011523581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- gripping
- bristle
- tongue
- tong
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D26/00—Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D26/00—Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
- A45D26/0066—Tweezers
- A45D26/0071—Tweezers the hair being extracted automatically, i.e. without manual traction by the user
- A45D26/0076—Tweezers the hair being extracted automatically, i.e. without manual traction by the user power-driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D2200/00—Details not otherwise provided for in A45D
- A45D2200/20—Additional enhancing means
- A45D2200/205—Radiation, e.g. UV, infrared
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D2200/00—Details not otherwise provided for in A45D
- A45D2200/20—Additional enhancing means
- A45D2200/207—Vibration, e.g. ultrasound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00743—Type of operation; Specification of treatment sites
- A61B2017/00747—Dermatology
- A61B2017/00752—Hair removal or transplantation
Landscapes
- Brushes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Hair Curling (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
Abstract
毛掴持端(11a,12a)を有する1対のトング(11,12)であって、互いに対して高周波振動状態にすることのできるトングと、トングの少なくとも一方に結合され、毛掴持端を振動させて望ましくない毛の脱毛を容易にするために身体内に充分な熱を発生させるためにAC電圧を機械的振動に変換するためのトランスデューサ(13)とを備える、身体に根付いている毛に振動を与えるための装置(10)。好ましくは、トランスデューサは、毛を100〜500KHz、好ましくは100〜350KHzで振動させる圧電素子であり、5〜20ミクロンの変位を生じさせる。
【選択図】 図1A pair of tongs (11, 12) having bristle gripping ends (11a, 12a), which are coupled to at least one of the tongs that can be brought into a high-frequency vibration state with respect to each other. With a transducer (13) for converting AC voltage into mechanical vibration to generate sufficient heat in the body to facilitate undesired hair removal. A device (10) for applying vibrations to the hair. Preferably, the transducer is a piezoelectric element that vibrates the hair at 100-500 KHz, preferably 100-350 KHz, and produces a displacement of 5-20 microns.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は物体に高周波振動を与えるための装置に関し、この装置は特に、脱毛のために有用である。 The present invention relates to a device for applying high-frequency vibrations to an object, which device is particularly useful for hair removal.
毛は、外側のキューティクル、中間のコルテックス、および中心のメデュラと呼ばれる3層に配列されたケラチンというタンパク質から構成される。毛は、皮膚の下に埋没する杯状小窩である毛包から成長する。毛包の壁が、毛の外毛根鞘を形成する。真皮乳頭と呼ばれる毛包の基部には、新しい毛を生成する栄養物(例えば栄養素および酸素)を運び、かつそのプロセスで形成された老廃物(例えばCO2)を除去する血流によって栄養が供給される。毛包の下部が広がり、発毛の源である胚マトリックスを含む毛球を形成する。立毛筋と呼ばれる小さい平滑筋の付着部位を形成する毛包の小さい膨らみである毛隆起で、発毛は開始される。成長期(毛の成長段階)中に、真皮乳頭は、毛包に沿って下方に移動する毛隆起の幹細胞に信号を送る。真皮乳頭により誘発されると、幹細胞は増殖を開始し、細胞分化の後、新しい毛幹を形成する。 Hair is composed of an outer cuticle, an intermediate cortex, and a protein called keratin arranged in three layers called the central medulla. Hair grows from hair follicles, which are goblet pits buried under the skin. The follicle wall forms the outer root sheath of the hair. The base of the hair follicle, called the dermal papilla, is fed by nutrients that carry nutrients (eg, nutrients and oxygen) that produce new hair and remove waste products (eg, CO 2 ) formed in the process. Is done. The lower part of the hair follicle spreads to form a hair bulb that contains the embryonic matrix that is the source of hair growth. Hair growth is initiated by hair bulges, which are small bulges of hair follicles that form small smooth muscle attachment sites called napped muscles. During growth (the hair growth phase), the dermal papilla signals the bulge stem cells that move down along the hair follicle. When induced by the dermal papilla, stem cells begin to proliferate and form new hair shafts after cell differentiation.
望ましくない毛の除去のための様々な方法および装置が存在する。公知の装置は一般的に、様々な種類の掴持、引張り、および/または切断手段を使用して、組織に固定される毛をむしり取る。既存の技術は、短期および長期脱毛技術の2つの主要カテゴリに分類することができる。 There are various methods and devices for removing unwanted hair. Known devices typically use various types of gripping, pulling, and / or cutting means to strip the hair that is secured to the tissue. Existing techniques can be divided into two main categories: short-term and long-term hair removal techniques.
短期脱毛技術では、各毛の基部に見られる生体再生および/または再成長メカニズムを著しく損傷することなく、脱毛が行なわれる。そのような技術は、皮膚の外側に位置する毛幹の部分にだけ作用する一方、毛の生体部分(真皮乳頭に付着する毛包)は成長し続ける。最も一般的な短期脱毛技術は、剃毛、回転機械脱毛、ワックス脱毛、および化学的脱毛を含む。 In short-term hair removal techniques, hair removal is performed without significantly damaging the vital regeneration and / or regrowth mechanisms found at the base of each hair. Such techniques only work on the part of the hair shaft that is located outside the skin, while the living body part of the hair (the hair follicle that attaches to the dermal papilla) continues to grow. The most common short-term hair removal techniques include shaving, rotary machine hair removal, wax hair removal, and chemical hair removal.
長期脱毛技術は抜かれた毛の生物学的再成長メカニズムに影響を及ぼし、したがって処置した組織からの無駄毛の再成長が阻害される潜在的可能性を有する。最も一般的な長期脱毛技術には、電気分解、レーザ、および超短パルス(非レーザ)光が含まれる。 Long-term hair removal techniques have an impact on the biological regrowth mechanism of extracted hair, and thus have the potential to inhibit regrowth hair regrowth from treated tissue. The most common long term hair removal techniques include electrolysis, laser, and ultrashort pulse (non-laser) light.
2005年2月20日に出願され本願と同一譲受人に譲渡されたコンパニオン(companion)出願第10/590477号は、毛根を破壊するのに充分な熱を発生させるように毛幹を通じて音波を伝達させることに基づいて脱毛するための方法および装置を開示している。これは、毛の一部分を掴持して毛に音波を伝達することによって行なわれる。該出願は、音波を毛に伝達する前に音波を集束させるための波コンデンサを含む多くの実施形態を記載している。上に引用した特許出願に記載された装置の構造のみならず、この分野の先行技術のさらなる詳細も該出願の記載から得られ、その内容を参照によって本書に援用する。 Companion Application No. 10/590477, filed February 20, 2005 and assigned to the same assignee as the present application, transmits sound waves through the hair shaft to generate enough heat to break the hair root. A method and apparatus for depilation based on the treatment is disclosed. This is done by gripping a portion of the hair and transmitting sound waves to the hair. The application describes a number of embodiments including a wave capacitor for focusing sound waves before transmitting them to the hair. Not only the structure of the device described in the above-cited patent application, but also further details of the prior art in this field are obtained from the description of that application, the contents of which are hereby incorporated by reference.
本発明は、脱毛すべく毛根に熱を発生させるために、皮膚の外側の位置で毛に音響エネルギーを効率的に結合するための他の装置を提供する。 The present invention provides another device for efficiently coupling acoustic energy to hair at locations outside the skin to generate heat in the hair roots for hair removal.
本発明の幅広い態様では、互いに向かって偏倚した毛掴持端を有する1対のトングであって、一方のトングが他方のトングに対して高周波振動状態にすることのできるハンマとして働くトングと、前記一方のトングだけに結合され、前記一方のトングの毛掴持端を他方のトングに対して振動させるためにAC電圧を機械的振動に変換するためのトランスデューサとを備え、前記1対のトングの毛掴持端が、毛をそれらの間に掴持するためかつ脱毛を容易にするように毛を振動させて毛根内に充分な熱を発生させるための掴持面を含むか、あるいは該掴持面に結合されている、身体に根付いている毛に振動を与えるための装置を提供する。 In a broad aspect of the invention, a pair of tongs having bristle gripping ends biased toward each other, wherein one tong acts as a hammer that can be in a high frequency vibration state relative to the other tong; A transducer coupled to only one of said tongs and for converting an AC voltage into mechanical vibration to vibrate a bristle gripping end of said one tong relative to the other tong, The hair gripping end of the hair includes a gripping surface for gripping the hairs between them and for generating sufficient heat in the hair root by vibrating the hairs to facilitate hair removal, or Provided is a device for vibrating a hair rooted in the body, coupled to a gripping surface.
本願の発明は、上に引用した先行出願10/590477とは区別される。かくして、先の米国特許出願もまた音波によって脱毛するが、その場合、毛は音響エネルギーのための導波体として使用され、好ましくは、音波を毛に伝達する前に音波用の波コンデンサを使用することによって音響ドライバに結合する。該出願の図4aおよび4bは、各々が圧電素子によって駆動される1対のトングの端部に担持された波コンデンサによって毛が掴持されたときの構成を示す。 The invention of the present application is distinguished from the prior application 10/590477 cited above. Thus, previous US patent applications also depilate by sound waves, in which case the hair is used as a waveguide for acoustic energy, preferably using a wave capacitor for sound waves before transmitting the sound waves to the hair To couple to the acoustic driver. FIGS. 4a and 4b of the application show the configuration when the hair is gripped by wave capacitors carried on the ends of a pair of tongues, each driven by a piezoelectric element.
これは、互いに向かって偏倚した毛掴持端を有する1対のトングによって振動が毛に与えられ、ハンマとして働く一方のトングだけが、トランスデューサによって他方に対して高周波振動させられ、トングの毛掴持端が、脱毛を容易にするように毛に振動を誘発して毛根内に充分な熱を発生させるための掴持面を含むかあるいはそれに結合される、本願の発明とは区別される。 This is because vibration is imparted to the hair by a pair of tongs having hair gripping ends that are biased toward each other, and only one of the tongs acting as a hammer is vibrated at high frequency relative to the other by the transducer. Distinguished from the present invention, the holding end includes or is coupled to a gripping surface to induce vibration in the hair to generate sufficient heat in the hair root to facilitate hair removal.
記載する好適な実施形態では、トランスデューサは圧電素子である。加えて、掴持面の少なくとも1つはエポキシ樹脂の膜のような従順な材料の層を含み、毛の小さい変位を可能にし、トングと毛との間の接触表面を増大し、様々な直径の毛を掴持し振動させることができる。 In the preferred embodiment described, the transducer is a piezoelectric element. In addition, at least one of the gripping surfaces includes a layer of compliant material, such as an epoxy resin film, allowing for small displacement of the hair, increasing the contact surface between the tongue and hair, and with various diameters Can be held and vibrated.
好ましくは、AC電圧は100〜500KHzであり、より好ましくは100〜350KHzであり、トランスデューサはAC電圧を毛掴持面の5〜20ミクロンの変位に変換する。毛掴持面は、毛が3つの直交軸のいずれか1つまたは組合せに沿って振動するように、毛を掴持することができる。 Preferably, the AC voltage is 100-500 KHz, more preferably 100-350 KHz, and the transducer converts the AC voltage into a 5-20 micron displacement of the hair gripping surface. The hair gripping surface can grip the hair so that the hair oscillates along any one or combination of three orthogonal axes.
記載する1つの好適な実施形態では、圧電素子はトングの1つの毛掴持端に固定され、もう1つのトングの毛掴持端に結合された、毛をそれらの間に掴持するための掴持面を画定する。1つのトングは毛掴持端が振動するように取り付けられ、もう1つのトングは相対的静止アンビルとして働く。1つまたは両方のトングの先端は使い捨てにすることができる。 In one preferred embodiment to be described, the piezoelectric element is secured to one bristle gripping end of the tongue and is coupled to the bristle gripping end of the other tongue for gripping the hair between them. Define the gripping surface. One tong is attached so that the hair gripping end vibrates and the other tong acts as a relative stationary anvil. The tip of one or both tongs can be disposable.
圧電素子が、1つのトングの毛掴持端の変位を増大するために、ホーンの1端を介して、1つのトングの毛掴持端に結合されるようにした、第2実施形態について記載する。圧電素子に結合される側とは反対側のホーンの端部は、毛をそれらの間に掴持するためにもう1つのトングの毛掴持端と協働可能な掴持面の1つを画定するように形作られる。加えて、ホーンの反対端およびもう1つのトングの毛掴持端は互いに向かって内側に向けられて、それらの間に毛を掴持するための掴持面を画定する。記載するこの好適な実施形態では、もう1つのトングは固定され、相対的静止アンビルとして働く。 A second embodiment is described in which the piezoelectric element is coupled to the hair gripping end of one tongue through one end of the horn to increase the displacement of the hair gripping end of one tongue. To do. The end of the horn opposite the side that is coupled to the piezoelectric element has one of the gripping surfaces cooperating with the hair gripping end of another tong to grip the hair between them. Shaped to define. In addition, the opposite end of the horn and the hair gripping end of the other tongue are directed inward toward each other to define a gripping surface for gripping the hair therebetween. In the preferred embodiment described, the other tongue is fixed and acts as a relative stationary anvil.
装置がさらに、加えられる力の方向に圧電素子の変位を増大させるように、予荷重力を圧電素子に与えるためのクランプ部材を含む、さらなる実施形態について記載する。 Further embodiments are described in which the apparatus further comprises a clamping member for applying a preload force to the piezoelectric element so as to increase the displacement of the piezoelectric element in the direction of the applied force.
毛掴持端が振動し、かつもう1つのトングも振動するように、少なくとも1つのトングが取り付けられる、さらに別の実施形態について記載する。 Yet another embodiment is described in which at least one tongue is attached such that the bristle gripping end vibrates and the other tongue also vibrates.
この実施形態では、圧電素子は、もう1つのトングの毛掴持端を1つのトングの毛掴持端と同期して振動させるように、第2ホーンの1端を介してもう1つのトングの毛掴持端に結合される。2つのトングの対向端は互いに向かって内側に向けられて、振動させる毛を掴持するための掴持面を画定する。 In this embodiment, the piezo-electric element is connected to one of the second horns through one end of the second horn so as to vibrate the other tongue's bristle gripping end in synchrony with the one tongue's bristle gripping end. Connected to the hair gripping end. The opposite ends of the two tongs are directed inward toward each other to define a gripping surface for gripping the vibrating hair.
圧電素子がトングの1つの毛掴持端の片側に結合され、その反対側がその変位を増大させるホーンを担持する、さらに別の実施形態について記載する。ホーンは、1つのトングの毛掴持端に結合される大径端と、もう1つのトングの毛掴持端と共に、振動される毛を掴持するための掴持面を画定する小径端とを有する円錐形である。加えて、もう1つのトングは固定され、静止アンビルとして働く。 Yet another embodiment is described in which a piezoelectric element is coupled to one side of one bristle gripping end of the tongue and the opposite side carries a horn that increases its displacement. The horn has a large diameter end coupled to the hair gripping end of one tongue, and a small diameter end defining a gripping surface for gripping the oscillated hair with the other hair gripping end of the tongue. It has a conical shape. In addition, the other tongue is fixed and acts as a stationary anvil.
2つのさらに別の実施形態について記載する。1つの実施形態では、ホーンは円錐台形であり、円錐の切頭端は平坦化されて毛掴持面の1つを画定する。もう1つの実施形態では、ホーンは、もう1つのトングの自由端に向かって屈曲した小径端を含み、振動される毛を掴持するための掴持面を画定する。この実施形態では、他の実施形態の場合と同様に、毛を確実に掴持するために掴持面の少なくとも1つが粗面化される。 Two further embodiments are described. In one embodiment, the horn is frustoconical and the truncated end of the cone is flattened to define one of the hair gripping surfaces. In another embodiment, the horn includes a small diameter end that is bent toward the free end of the other tongue and defines a gripping surface for gripping the oscillated hair. In this embodiment, as in the other embodiments, at least one of the gripping surfaces is roughened to securely grip the hair.
装置は、複数の毛を一度に掴持しかつ振動させるために、そのようなトングを複数対含んでもよい。 The device may include multiple pairs of such tongs to grip and vibrate multiple hairs at once.
以下でさらに詳しく述べるように、そのような装置は、熱によって毛根を弱めまたは破壊するために、かつそのような毛の引き抜きによる除去を容易にするために、毛に振動を与えるのに特に有用である。 As will be described in more detail below, such a device is particularly useful for vibrating hairs in order to weaken or destroy the roots with heat and to facilitate removal by pulling out such hairs. It is.
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の記述から明らかになるであろう。 Further features and advantages of the present invention will become apparent from the following description.
本明細書では本発明を単に例示し図面を参照して説明する。 The present invention will now be described by way of example only with reference to the drawings.
上記図面および以下の記述は主に、本発明の概念的な側面、および現在好ましいと考えられている実施態様を含むその可能な実施態様の理解の容易のために与えられていることは理解されるであろう。明確さおよび簡潔さのため、当業者がルーチンの技術および設計を使用して本発明を理解して実施するのに必要である以上に詳細な説明を与える試みはなされていない。さらに、記述された実施態様は、例示のみを目的としており、本発明は、ここに記述する以外の他の形態および応用において実施することができることが理解されるべきである。 It is understood that the above drawings and the following description are provided primarily for ease of understanding of conceptual aspects of the invention and its possible embodiments, including those presently preferred. It will be. For the sake of clarity and brevity, no attempt is made to provide a more detailed description than is necessary to one skilled in the art to understand and practice the invention using routine techniques and designs. Furthermore, it is to be understood that the described embodiments are for illustrative purposes only and that the invention can be implemented in other forms and applications than described herein.
以下でさらに詳しく説明する図1〜7は、それらの毛根を破壊して脱毛するために、身体に根付いている無駄毛に振動を与えるための本発明に従って構成された装置の幾つかの好適な実施形態に関する。概略的に言うと、装置は、予め定められた接触力で1対のトングの間に毛を掴持する。毛とそれぞれのトングとの間の接触点で、毛は好ましくは100〜500KHz、より好ましくは100〜350KHzの周波数、および5〜20ミクロンの振幅で機械的変位を受ける。振動は毛幹に沿った方向、毛幹に直角な方向、または両方の組合せとすることができる。 FIGS. 1-7, described in more detail below, illustrate some preferred devices of the device constructed in accordance with the present invention to vibrate waste hair rooted in the body in order to destroy and remove their hair roots. It relates to an embodiment. Generally speaking, the device grips the hair between a pair of tongs with a predetermined contact force. At the point of contact between the bristles and their respective tongs, the bristles are preferably subjected to mechanical displacement at a frequency of 100-500 KHz, more preferably 100-350 KHz, and an amplitude of 5-20 microns. The vibration can be in a direction along the hair shaft, in a direction perpendicular to the hair shaft, or a combination of both.
トングの一方だけが振動する場合、振動するトングはハンマと呼ばれ、静止トングはアンビルと呼ばれる。ハンマの1部分は、少なくとも1つのトングの毛掴持端をもう1つのトングの毛掴持端に対して振動させるために、高周波AC電圧を機械的振動に変換するためのトランスデューサ、例えば圧電素子である。圧電素子は自由に振動することができ、あるいはクランプ装置によって予荷重を加えられてもよい。圧電素子による毛の振動中の毛の変位を増幅するために、ホーンまたは他の機械的増幅機構を使用することができる。トング対の自由端は、間に毛を掴持するため、かつ掴持された毛に振動を誘発して、毛根を損傷または破壊させるのに充分な熱を毛根内に発生させ、それによって脱毛を容易にするための掴持面を含むか、あるいはそれに結合される。 If only one of the tongs vibrates, the vibrating tong is called a hammer and the stationary tong is called an anvil. A portion of the hammer includes a transducer, such as a piezoelectric element, for converting a high frequency AC voltage into mechanical vibration to vibrate at least one tong hair gripping end with respect to another tong hair gripping end. It is. The piezoelectric element can vibrate freely or may be preloaded by a clamping device. A horn or other mechanical amplification mechanism can be used to amplify the displacement of the hair during the vibration of the hair by the piezoelectric element. The free ends of the tongue pairs generate enough heat in the hair root to grip the hair in between and induce vibrations in the gripped hair to damage or destroy the hair root, thereby removing the hair Including or coupled to a gripping surface to facilitate
以下は、図面に示した様々な装置のより完全な説明である。 The following is a more complete description of the various devices shown in the drawings.
図1に示した装置は全体として10で示される。それは、互いに向き合うように内向きにした毛掴持端11a、12aを有する1つのトング11、12と、トング対の2つの内向きの端部の間に挿置された圧電素子13の形のトランスデューサとを含む。毛掴持端11aの上面は、圧電素子13の下面と係合するように、トング11の横方向に延びる線に沿って丸みを付けることが好ましい。トング端12aの下面は平坦化することが好ましい。
The apparatus shown in FIG. It is in the form of one
毛掴持端11aの上面は、掴持された毛の変位を可能にし、かつ様々な直径の毛を受け入れるために、エポキシ樹脂のような従順なまたは曲げやすい材料の膜11bによって被覆される。一方または両方の掴持面は、毛を確実に掴持するために粗面化することもできる。
The upper surface of the
2つのトングの毛掴持端11a、12aは、人体から除去されようとする毛Hを、トング11の端部11aの上面と圧電素子13の下面との間の線接触面に沿って掴持するために、矢印Fによって示す通り、力によって互いに向かって付勢される。
The two tongue gripping ends 11 a and 12 a grip the hair H to be removed from the human body along the line contact surface between the upper surface of the
圧電素子13は、3つの直交軸のいずれか1つまたは任意の組合せに沿って掴持された毛Hに振動力を与えるように構成することができる。かくして、圧電素子13の対向面に電極を当着することによって、掴持された毛は、矢印14aに示すように毛の長手方向(x軸)または両方向の振動変位を受ける。他方、表面13bおよび圧電素子の反対側のその対向面に電極を当着することによって、掴持された毛は矢印14bによって示すように横方向(y軸)の振動変位を受ける。いずれの場合も、毛根内に発生する熱によってそれらの毛根を弱めまたは破壊するのに充分な振動が毛に与えられ、引き抜きによる脱毛を容易にする。
The
図1に示した装置では、下方のトング11が固定され、したがってアンビルと呼ぶことができる一方、上方のトング12は振動するように片持ち式に装着され、したがってハンマと呼ぶことができる。
In the apparatus shown in FIG. 1, the
全体として20で示された図2の装置もまた、内向きの毛掴持端21a、22aを有する1対のトング21、22を含む。ここでもまた、下方のトング21は静止しており、アンビルとして働く一方、上方のトング22は片持ち式に装着され、ハンマとして働く。加えて、トング端21aの上面には従順なまたは弾性プラスチック材料の膜21bが設けられ、掴持された毛の小さい変位を可能にし、かつ様々な直径の毛を受け入れる。2つのトング21、22は矢印Fによって示される力が負荷され、トングの2つの内向き端部は互いに向かって偏倚して、それらの間に毛を掴持する。
The apparatus of FIG. 2, indicated generally at 20, also includes a pair of
しかし、この場合、圧電素子23は上方のトング22の内向き端部22aとは反対側の端に係合し、当該端部に振動を与える。加えて、上方のトング22は、圧電素子23によって生じる振動の振幅の増大をささえるためのホーンを含み、あるいはホーンとして働くように構成される。
However, in this case, the
図1の実施形態と同様に、圧電素子23は、図1の直交軸のいずれか1つまたは任意の組合せに沿って振動変位を誘発するように構成することができる。すなわち、振動変位は、矢印24aで示すように毛の長手軸(x軸)に沿うか、矢印24bで示すように毛に直角な方向とするか、または両方とすることができる。この場合、直角方向の変位は、毛を横切る方向(y軸)ではなく、上下方向(z軸)である。
Similar to the embodiment of FIG. 1, the
他の全ての点で、図2に示す装置は、上述の通り、従順な膜21bおよび/または粗面を含むように構成されかつ使用することができる。 In all other respects, the apparatus shown in FIG. 2 can be configured and used to include a compliant membrane 21b and / or a rough surface, as described above.
図3は、全体として30で示された装置を示す。図3の装置30は、加える力の方向34aまたは34bの圧電素子の変位を増加させるように圧電素子33に予荷重を加えるための全体として35で示されたクランプ部材を装置30がさらに含むことを除いて、図2の装置20と同様である。図3に示す装置30の構造は、それ以外では図2に関連して上述した構造と同じであり、間に毛を掴持するための接触面として働くように相互に向き合った内向きの端部31a、32aを各々有する、相対的静止トング31および振動トング32を含む。表面31aは、図1および2の場合と同様に、従順な膜31bおよび/または粗面を含むことができる。
FIG. 3 shows an apparatus generally designated 30. The
図4は、図3と同様の構造であり、毛を間に掴持するように内向きの端部41a、42aをそれぞれ有する2つのトング41、42を含み、圧電素子43が上方のトング42の反対側の端部に位置する、全体として40で示された装置を示す。しかし、この場合、両方のトングは片持ち式に装着され、両方のトングが同期して振動するように、圧電素子43は上方のトング42の端部42bと下方のトング41の内向き端部41cとの間に挿置される。
FIG. 4 is similar in structure to FIG. 3 and includes two
前述の実施形態と同様に、圧電素子43は、矢印44aで示すように毛の軸に沿って、または矢印44bで示すように毛の軸に対し直角に、振動力を生成するように設計することができる。加えて、2つのトングは、毛をそれらの内向き端部41a、42aの間に掴持するために、矢印Fで示される力によって互いに向かって付勢される。この場合、上方のトング42は、矢印44aおよび44bで示すように両方向に振動する。1つ(または両方)の内向き端部41a、41bは、従順な膜(41b)および/または粗面を含むことができる。
Similar to the previous embodiment, the
図5で全体として50で示された図5に示す装置は、同じく1対のトング51、52を含む本発明に係るさらなる構成を示す。この場合、下方のトング51は静止しており、アンビルとして働き、上方のトング52は振動してハンマとして働く。下方のトング51は、上方のトング52の毛掴持端52aに対面する内向き端部51aを有し、従順な膜51bおよび/または粗面をも含むことができる。しかし、トング52の端部52aはこれまでのように内向きではなく、むしろ、矢印54で示す通り、下方のトング51の内向き端部51aに近づいたり離れたりする振動力を生成するように、好ましくは円形の形状である圧電素子53を装着するための拡大表面である。
The apparatus shown in FIG. 5, indicated generally at 50 in FIG. 5, shows a further arrangement according to the invention that also includes a pair of
トング51の内向き端部51aに対面するトング52の拡大端部52aの下面は、トング52の端部52aに対面する大径および下方のトング51の内向き端部51aに対面する小径の頂点を有する円錐形のホーン55を担持する。ホーン55の頂点は、2つのトングの間に掴持される毛との確実な接触を画定するために鈍化、平坦化、または粗面化することが好ましい。
The lower surface of the
前述の実施形態と同様に、圧電素子53を起動させて掴持された毛に振動を与える前に、ホーン55の頂点と下方のトング51の内向き端部51aの上面との間に毛を掴持するために、2つのトング51、52は通常、矢印Fで示される力によって互いに向かって付勢される。
Similar to the previous embodiment, before activating the
図6は、圧電素子63による振動を受ける毛を掴持するための接触面として働く毛掴持端61a、62aを有する、同じく下方のトング61および上方のトング62を含む、全体として60で示されたさらなる装置を示す。図1〜5の場合と同様に、内向き端部61aの上面はプラスチック樹脂の膜61bを含んでもよく、かつ/または様々な直径の毛を受け入れかつ保持するために、かつ掴持された毛の小さい変位を可能にするために、粗面化されてもよい。しかし、この場合、圧電素子63の起動による毛の振動変位が、矢印64で示すように掴持された毛の軸に沿った変位を生じるように、圧電素子63はトング62の端62aの反対側の端62bに装着される。
FIG. 6 is shown generally at 60, also including a
この場合もまた、上方のトング62は、圧電素子63によって生成される振動の振幅を増大させるために、円錐形のホーンを含むかあるいは円錐形のホーンとして形成されるかもしれない。前述の実施形態と同様に、圧電素子63の起動による振動を受ける毛を掴持するための適切な接触面が画定されるように、下方のトング61の内向き端部61aの上面に丸みを付けてもよい一方、上方のトング62の端部62aの下面を平坦化してもよく、あるいはその逆に、下方のトング61の内向き端部61aの上面を平坦化し、上方のトング62の端部62aの下面に丸みを付けてもよい(図示する通り)。
Again, the
前述の装置と同様に、2つのトング61、62は、圧電素子63の起動による振動を受ける前に毛を掴持するために、矢印Fで示される力によって互いに向かって付勢される。
Similar to the device described above, the two
図7の装置は、上方のトングの円錐形のホーンが切頭されておらず、むしろその頂点または小径端が下方のトングの内向きに延びる端部に向かって屈曲していることを除いて、図6の装置と同様である。 The device of FIG. 7 is that the upper tong conical horn is not truncated, but rather has its apex or small diameter end bent toward the inwardly extending end of the lower tong. This is the same as the apparatus shown in FIG.
かくして、図7で全体として70で示された図7に示す装置は、内向きに屈曲した端部71aを有する下方のトング71と、円錐形のホーン構成の形を取るかあるいは円錐形のホーン構成を含む上方のトング72を含む。圧電素子73は上方のトング72の大径端に固定される一方、トング72の小径端72aは、2つのトングの接触面の間に毛を掴持するために、下方のトング71の内向きに延びる端部71aに向かって内向きに屈曲する。前述の通り、掴持して取り除くべき毛が2つのトングの端部71aおよび72aの2つの接触面の間に確実に保持されるように、上方のトング72は、矢印Fで示される力によって下方のトング71に向かって付勢される。表面71aはプラスチック樹脂の従順な膜71bを含んでもよく、かつ/または様々な直径の毛を確実に掴持するように粗面化されてもよい。
Thus, the device shown in FIG. 7, indicated generally at 70 in FIG. 7, takes the form of a conical horn configuration with a
図7の構成では、圧電素子73による掴持された毛の振動または変位が、矢印74で示すように毛の軸に沿って行なわれることは理解されるであろう。
It will be appreciated that in the configuration of FIG. 7, the vibration or displacement of the gripped hair by the
他の全ての点で、図7に示す装置は、特に図6に関して上述したように構成されかつ動作する。 In all other respects, the apparatus shown in FIG. 7 is constructed and operates in particular as described above with respect to FIG.
図8および9は、複数の毛を同時に掴持しかつ振動させることを可能にするように、トランスデューサに結合された複数対のトングを含む構造を示す。 FIGS. 8 and 9 show a structure that includes multiple pairs of tongs coupled to a transducer to allow multiple hairs to be grasped and vibrated simultaneously.
かくして、図8に示す通り、装置は、81aおよび81bで指摘する最初の2つのハンマで示すように、1列に配列されたハンマとして働く複数の振動トングを含む。各ハンマ81a、81bは、ハンマ81a、81bの片側に1列に配列されアンビルとして働く固定トング82a、82b、およびハンマ81a、81bの反対側に1列に配列された第2群の固定トングまたはアンビル82c、82dと協働する。ハンマ81a、81bの列は、共通ベース84を介して共通圧電素子83に結合されるので、圧電素子83を起動させると、全てのハンマ81a、81bが一緒に振動する。他方、各列のアンビル82a〜82dは固定ベース85a、85b上に取り付けられる。
Thus, as shown in FIG. 8, the apparatus includes a plurality of vibrating tongs acting as hammers arranged in a row, as shown by the first two hammers pointed out at 81a and 81b. Each
かくして、図8に示した構成では、ハンマ81a、81bの列が1列の毛を1組のアンビル82a、82bの間に掴持して振動させることができ、かつ別の列の毛を他の組のアンビル82c、82dの間に掴持して振動させることができるので、一度に複数の毛が除去されることが分かる。
Thus, in the configuration shown in FIG. 8, the rows of
図9は、全体として81で示された列状のハンマ、ハンマを振動させるための共通圧電素子83、およびハンマを圧電素子83に結合するための共通ベースをさらに詳しく示す。分かり易くするために、アンビル82a〜82dおよびそれらの取付けベース85a、85bは、図9には示さない。
FIG. 9 shows in more detail a row of hammers, indicated generally at 81, a common
図10は、全体として103で示された共通圧電素子の起動によって、より多くのの毛を一度に掴持して振動させることができるように、複数対のトングが、複数の水平ラインおよび垂直カラムを含み全体として101で示される矩形のマトリクスに従って配列される以外は、図8および9と同様の構成を示す。分かり易くするために、アンビルは図10には示さない。 FIG. 10 shows that multiple pairs of tongs are connected to a plurality of horizontal lines and vertical so that more bristle can be gripped and vibrated at one time by activation of a common piezoelectric element, generally designated 103. The configuration is the same as that shown in FIGS. 8 and 9 except that it is arranged in accordance with a rectangular matrix indicated by 101 as a whole including columns. For the sake of clarity, the anvil is not shown in FIG.
図11は、複数の水平ラインおよび垂直カラムのトング対を含むが、この場合、列が相互に千鳥状である別の変形を示す。かくして、図11に示すように、1列の振動トングまたはハンマ111aは、次の隣接する列111bの振動トングまたはハンマに対して千鳥状である。図示するように、全てのハンマが共通圧電素子113によって同時に起動される。再び、分かり易くするために、各々の振動ハンマの両側の各々における固定トングまたはアンビルは図示しない。
FIG. 11 includes a plurality of horizontal line and vertical column tongue pairs, but in this case shows another variation where the rows are staggered from one another. Thus, as shown in FIG. 11, one row of vibrating tongs or
本発明を幾つかの好適な実施形態に関連して説明したが、これらは単なる実施例として列挙しただけであって、多くの他の変形を施すことができることは理解されるであろう。振動を発生するために、例えば磁歪素子のような、圧電素子以外のトランスデューサデバイスを使用することができる。加えて、除去すべき毛の振動変位は、毛の直交軸のいずれか1つに沿うだけでなく、そのような軸の任意の組合せに沿うことができる。また、「ハンマトング」(例えば図1の12)を片持ち式に装着する代わりに、それを枢着し、かつ枢軸の反対側に反力(例えばばね)を含めることもできる。さらに、静止トング(例えば図1の11)は多少の動きを含むこともあるので、「ハンマトング」に対して「相対的に」静止している。さらになお、両トングの接触面は、様々な直径の毛を確実に掴持するように、従順なまたは曲げやすい膜で被覆しかつ/または粗面化することができる。また、上述したホーンの代わりに、当業界で公知のような他の機械的増幅機構を使用することができる。 While the invention has been described in connection with some preferred embodiments, it will be understood that these are listed by way of example only and that many other variations can be made. In order to generate vibration, a transducer device other than a piezoelectric element, such as a magnetostrictive element, can be used. In addition, the vibrational displacement of the hair to be removed can be along any combination of such axes, as well as along any one of the orthogonal axes of the hair. Alternatively, instead of mounting the “hammer tong” (eg, 12 in FIG. 1) cantilevered, it can be pivoted and a reaction force (eg, a spring) can be included on the opposite side of the pivot. Furthermore, stationary tongs (eg, 11 in FIG. 1) may include some movement, so they are stationary “relatively” to “hammer tongs”. Still further, the contact surfaces of both tongs can be coated and / or roughened with a compliant or bendable membrane to ensure grip of hair of various diameters. Also, other mechanical amplification mechanisms as known in the art can be used in place of the horn described above.
本発明の他の多くの変形、修正および応用は、当業者には自明であるだろう。 Many other variations, modifications and applications of the invention will be apparent to those skilled in the art.
Claims (20)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12917208P | 2008-06-09 | 2008-06-09 | |
US61/129,172 | 2008-06-09 | ||
PCT/IL2009/000574 WO2009150645A2 (en) | 2008-06-09 | 2009-06-09 | Device for applying high-frequency vibrations to hair for removing same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011523581A true JP2011523581A (en) | 2011-08-18 |
JP5511801B2 JP5511801B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=41217639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011513111A Expired - Fee Related JP5511801B2 (en) | 2008-06-09 | 2009-06-09 | Method and apparatus for imparting high frequency vibration to hair for hair removal |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110224692A1 (en) |
EP (1) | EP2328436A2 (en) |
JP (1) | JP5511801B2 (en) |
CN (1) | CN102098941B (en) |
HK (1) | HK1158906A1 (en) |
WO (1) | WO2009150645A2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012500707A (en) | 2008-08-29 | 2012-01-12 | アプリソニックス リミテッド | Hair removal equipment |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59177411U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-27 | ヤーマン株式会社 | Tweezer for permanent hair removal device |
JPH10234459A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Unhairing device |
JP2001029126A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk | Vibration depilator |
JP2007522904A (en) * | 2004-02-24 | 2007-08-16 | アプリソニックス リミテッド | Method and apparatus for hair removal |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3999552A (en) * | 1975-05-20 | 1976-12-28 | Universal Technology, Inc. | Epilator |
GB1513057A (en) * | 1975-10-02 | 1978-06-07 | Slimmaster Beauty Equipment Lt | High frequency electronic epilation means |
US4174713A (en) * | 1976-03-26 | 1979-11-20 | Mehl Thomas L | Device for permanent removal of hair |
US4784136A (en) * | 1987-01-12 | 1988-11-15 | Peter Klein | Electrical epilation |
DE4447669B4 (en) * | 1994-02-27 | 2005-12-08 | Hahn, Rainer, Dr.Med.Dent. | Use of a suspension which serves to transmit sound between an ultrasonically stressed working tip and a material to be processed |
EP1386559B1 (en) * | 1995-08-28 | 2011-11-02 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Hand-held depilating device |
US6669685B1 (en) * | 1997-11-06 | 2003-12-30 | Biolase Technology, Inc. | Tissue remover and method |
FR2745992B1 (en) * | 1996-03-13 | 1998-08-28 | MECHANICAL PAIN REMOVAL DEVICE AND RELATED METHOD | |
US5899900A (en) * | 1997-11-03 | 1999-05-04 | Burke; Robert E. | High frequency tweezer type epilator |
US6436106B2 (en) * | 1998-07-09 | 2002-08-20 | Soft Lines, Ltd. | Hair removal device with disc, vibration, and light assemblies |
US6238401B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-05-29 | Zuli Holdings Ltd. | Apparatus and method for selectively positioning a device and manipulating it |
IL126505A0 (en) * | 1998-10-09 | 1999-08-17 | Ultra Cure Ltd | A method and device for hair removal |
US6524251B2 (en) * | 1999-10-05 | 2003-02-25 | Omnisonics Medical Technologies, Inc. | Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith |
IL132867A0 (en) * | 1999-11-11 | 2001-03-19 | Ultra Cure Ltd | Epilation method and device |
US6321428B1 (en) * | 2000-03-28 | 2001-11-27 | Measurement Specialties, Inc. | Method of making a piezoelectric transducer having protuberances for transmitting acoustic energy |
AU2000266234A1 (en) * | 2000-08-07 | 2002-02-18 | United Productions Inc. | Hair removal device and method |
JP2006068484A (en) * | 2004-08-06 | 2006-03-16 | Kenji Hashimoto | Body hair remover |
US8617152B2 (en) * | 2004-11-15 | 2013-12-31 | Medtronic Ablation Frontiers Llc | Ablation system with feedback |
US7837654B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-11-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Precision sensing and treatment delivery device for promoting healing in living tissue |
US7942809B2 (en) * | 2006-05-26 | 2011-05-17 | Leban Stanley G | Flexible ultrasonic wire in an endoscope delivery system |
DE102006043307A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Braun Gmbh | Cosmetic hair removal method and hair removal device |
JP2012500707A (en) * | 2008-08-29 | 2012-01-12 | アプリソニックス リミテッド | Hair removal equipment |
US10058716B2 (en) * | 2008-09-03 | 2018-08-28 | Nanyang Technological University | Micro-emulsifier for arterial thrombus removal |
WO2010103508A1 (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-16 | Applisonix Ltd. | Method and system for generating local heat |
-
2009
- 2009-06-09 JP JP2011513111A patent/JP5511801B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-09 US US12/996,775 patent/US20110224692A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-09 CN CN200980128403.1A patent/CN102098941B/en active Active
- 2009-06-09 EP EP09762170A patent/EP2328436A2/en not_active Withdrawn
- 2009-06-09 WO PCT/IL2009/000574 patent/WO2009150645A2/en active Application Filing
-
2011
- 2011-12-14 HK HK11113522.7A patent/HK1158906A1/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59177411U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-27 | ヤーマン株式会社 | Tweezer for permanent hair removal device |
JPH10234459A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Unhairing device |
JP2001029126A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk | Vibration depilator |
JP2007522904A (en) * | 2004-02-24 | 2007-08-16 | アプリソニックス リミテッド | Method and apparatus for hair removal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1158906A1 (en) | 2012-07-27 |
WO2009150645A2 (en) | 2009-12-17 |
WO2009150645A9 (en) | 2010-09-16 |
EP2328436A2 (en) | 2011-06-08 |
WO2009150645A3 (en) | 2010-02-04 |
CN102098941A (en) | 2011-06-15 |
JP5511801B2 (en) | 2014-06-04 |
CN102098941B (en) | 2013-06-12 |
US20110224692A1 (en) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4598050B2 (en) | Method and apparatus for hair removal | |
EP3307183B1 (en) | Apparatus for damaging or destroying adipocytes | |
CN104640512B (en) | Micromachined ultrasonic surgical knife with embedded piezo-activator | |
US6551337B1 (en) | Ultrasonic medical device operating in a transverse mode | |
JP2007500521A (en) | Method and apparatus for promoting tissue regeneration on wound surface | |
WO2012066983A1 (en) | Ultrasound transducer, ultrasound treatment tool, ultrasound treatment device, and method for assembling ultrasound transducer | |
US8636750B2 (en) | Hair removal device | |
KR20060107761A (en) | Toothbrush employing an coustic waveguide | |
JPH10295700A (en) | Surgical operation appliance | |
JP2005046424A (en) | Ultrasonic treatment apparatus | |
US20030212331A1 (en) | Ultrasonic soft tissue cutting and coagulation systems having multiple superposed vibrational modes | |
US3666975A (en) | Ultrasonic motors | |
JP5511801B2 (en) | Method and apparatus for imparting high frequency vibration to hair for hair removal | |
JP5153966B2 (en) | Probe for treating biological tissue and method for operating ultrasonic probe | |
EP2178448B1 (en) | Ultrasonic surgical instruments | |
JP2000060927A (en) | Ultrasonic vibration actuator | |
US8936607B2 (en) | Method and system for hair removal | |
Lukavenko et al. | Effect of Ultrasound Radiation on Biological Tissues: Physical Bases and Technological Principles | |
JPH02279107A (en) | Method and device for ultrasonic depilation | |
KR101711417B1 (en) | Apparatus for inserting surgical micro staple into soft tissues | |
Ye et al. | Device to Collect Skin Cells Using Ultrasound Irradiation and Aspiration. | |
JP2001120335A (en) | Straight permanent setting method and ultrasonic combing device to be used for the same | |
Bansevičius et al. | Investigation of ultrasonic probe for medical purposes | |
JPH0621370Y2 (en) | Ultrasonic tweezers | |
JP2000217881A (en) | Cosmetic implement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130924 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5511801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |