JP2011520364A - ユーザ情報通知方法、システムおよび装置 - Google Patents

ユーザ情報通知方法、システムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520364A
JP2011520364A JP2011507779A JP2011507779A JP2011520364A JP 2011520364 A JP2011520364 A JP 2011520364A JP 2011507779 A JP2011507779 A JP 2011507779A JP 2011507779 A JP2011507779 A JP 2011507779A JP 2011520364 A JP2011520364 A JP 2011520364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rat
frequency selection
enodeb
priority information
mme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011507779A
Other languages
English (en)
Inventor
▲暉▼ 徐
娟 ▲張▼
明 艾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2011520364A publication Critical patent/JP2011520364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はユーザ情報通知方法、システムおよび装置を開示している。移動管理エンティティ(MME)はユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報を取得し、当該情報を進化基地局(eNodeB)に通知する。本発明に係る方法、システムおよび装置によれば、eNodeBはUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得し、該情報に基づいて無線リソース管理を行って、システム性能を向上させる。

Description

本発明は移動通信技術に関し、特に、移動通信システムにおけるユーザ情報通知方法、システムおよび装置に関する。
従来の第3世代パートナーシップ
プロジェクト(3GPP:3rd−Generation Partnership Project)システムにおいて、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)/基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller)は、保存されたユーザ端末(UE:User Equipment)の国際移動体加入者識別番号(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)を分析することにより、無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)を行うことで、UEがどの周波数層を優先的に利用して処理を行うかを決定して、相応の無線アクセス過程を完成することができる。例えば、IMSIに基づくハンドオーバー(IMSI Based Handover)過程中に、RNC/BSCはUEのIMSIを分析することにより、UEのサブスクリプション情報を取得して、さらに該サブスクリプション情報に基づいて無線アクセスに必要なリソース又はパラメータなどを該UEに割り当てて、無線アクセス過程を完成することができる。
従来のシステムアーキテクチャエボリューション(SAE:System Architecture Evolution)又はロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システムもUEのサブスクリプション情報に基づく無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)ストラテジーを支持する。例えば、E−UTRNA(Evolution−Universal Mobile Telecommunication System Terrestrial Access Network)において、進化基地局(eNodeB)はUEのサブスクリプション情報内の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報に基づいて、UEのセル再選択の優先度を決定し、リダイレクション接続モードでのUEを異なる周波数層又は異なるRATに決定することができる。
しかし、セキュリティを考慮して、eNodeBにユーザのIMSI情報を保存しないため、IMSIを分析することによりUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を得ることはできない。従って、eNodeBは移動管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)のようなほかのエンティティによって、それにUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を通知することしかできない。
従来技術では、初期アタッチ(attach)過程中に、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)によりUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をMMEに提供する。MMEは該情報を受信した後で、UEがノンローミング状態にあると確定した場合、該情報を直接に保存し、UEがローミング状態にあると確定した場合、まず、UEの現在所属の訪問ネットワークのストラテジーに基づいて該情報を修正してから、保存を行う。図1は従来の初期attachの過程を示す図である。図1に示すように、ステップ10で、HSSはMMEへUEのRAT/Frequency Selection優先度情報付きの加入者データ挿入(Insert Subscriber Data)メッセージを送信する。
図1に示す方式によって、MMEはUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得することができるが、上記の説明からわかるように、本当にこれらの情報を必要とするのはeNodeBである。しかし、MMEが自局で取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を如何にeNodeBに通知するかについては、従来技術に記載されていない。
同時に、事業者によってHSS内のUEサブスクリプション情報が修正された後にも、HSSからMMEへInsert Subscriber Dataメッセージを送信して、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報が既に変化したことをMMEに通知するが、MMEは同様に該情報を保存するだけで、ほかの過程をトリガーしない。つまり、従来技術では、このような場合で、MMEが修正後のUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を如何にeNodeBに通知するかについても、相応の解決方式を提供していない。
上記からわかるように、従来技術では、MMEからの通知メッセージを得られないため、eNodeBが必要なUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得できず、該情報に基づいて無線リソース管理を行うこともできなくなって、システム性能に影響を与えてしまう。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、eNodeBがUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得できるユーザ情報通知方法を提供することを主な目的とする。
また、本発明はeNodeBがUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得できるユーザ情報通知システムを提供することを他の目的とする。
また、本発明はeNodeBがUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得できるユーザ情報通知装置を提供することを別の目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の解決方案は下記のように実現される。
ユーザ情報通知方法であって、移動管理エンティティ(MME)が取得されたユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報を進化基地局(eNodeB)に通知する、ことを含む。
ユーザ情報通知システムであって、取得されたユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報をeNodeBに通知する移動管理エンティティ(MME)と、前記MMEからのUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を受信する進化基地局(eNodeB)と、を含む。
ユーザ情報通知装置であって、ユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報を取得する取得ユニットと、前記取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を進化基地局(eNodeB)に通知する通知ユニットと、を含む。
上記からわかるように、本発明に係る解決方案によれば、eNodeBはMMEからの通知メッセージを受信することにより、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得し、さらに該情報に基づいて無線リソース管理を行うことで、システム性能を向上させることができる。
従来の初期attach過程を示す図である。 本発明に係るユーザ情報通知方法の一実施例のフローチャートである。 本発明に係るユーザ情報通知方法の他の実施例のフローチャートである。 本発明に係るユーザ情報通知システムの実施例の構成を示す図である。 本発明に係るユーザ情報通知装置の実施例の構成を示す図である。
本発明の目的、技術案とメリットをさらに明確にするために、以下、図面を参照して実施例を挙げながら本発明をさらに詳しく説明する。
従来技術の問題点に対して、本発明は新たなユーザ情報通知方法を提出して、MMEにより、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知する。具体的な通知方法は、UEが初期attach過程、追跡エリア更新(TAU:Track Area Update)過程を実行し、またはアイドル(IDLE)状態からアクティブ(Active)状態に遷移するとき、MMEが初期コンテキスト設定要求(Initial Context Setup Request)メッセージを介して、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知し、UEがアクティブ状態にある場合、MMEがユーザ端末コンテキスト修正要求(UE Context Modification Request)メッセージを介して、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知することを含む。
以下、具体的な実施例を介して本発明に係る方案をさらに詳しく説明する。
図2は本発明に係るユーザ情報通知方法の一実施例のフローチャートである。図2に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ201で、MMEはeNodeBへInitial Context Setup Requestメッセージを送信する。
UEが初期attach過程またはTAU過程を実行するとき、MMEはHSSと情報のやり取りを行って、HSSからのInsert Subscriber Dataメッセージを受信することにより、付けられているUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得する。その後、本発明の実施例に係る方法に従って、MMEはeNodeBへRAT/Frequency Selection優先度(Priority)パラメータ付きのInitial Context Setup Requestメッセージを送信して、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知する。
また、UEがIDLE状態にあり、サービス要求(Service Request)過程を開始し、自局の状態をIDLE状態からActive状態に遷移するときも、MMEは予めHSSから取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知してよく、即ち、eNodeBへRAT/Frequency Selection Priorityパラメータ付きのInitial Context Setup Requestメッセージを送信してよい。
ここで言うMMEにおいて予め取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報は、事業者によってHSS内のUEサブスクリプション情報が修正された後に、HSSからInsert Subscriber Data過程を開始して、修正後のUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をMMEへ通知したものであってよい。MMEは該情報を取得した後で、UEがIDLE状態にあると確定した場合、該情報をeNodeBに通知しなく、UEがService Request過程を開始して、自局の状態をIDLE状態からActive状態に遷移すると確定した場合、該情報を本実施例に係る方法に従ってInitial Context Setup Requestメッセージを介して、eNodeBに通知し、UEがActive状態にあると確定した場合、後続の図3に示す方法で処理する。
ステップ202で、eNodeBはMMEへ初期コンテキスト設定応答(Initial Context Setup Response)メッセージをフィードバックする。
eNodeBは受信されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を保存し、MMEへInitial Context Setup Responseメッセージをフィードバックする。
説明すべきことは、上記のInitial Context Setup RequestメッセージおよびInitial Context Setup Responseメッセージはいずれも従来技術に既にあるメッセージであり、本発明の実施例は従来技術と比べて、Initial Context Setup Requestメッセージに1つのRAT/Frequency Selection Priorityパラメータが付けられる点のみで異なる。
下記の表に示すように、表1は従来プロトコルにおけるInitial Context Setup Requestメッセージの構成であり、表2は従来プロトコルにおけるInitial Context Setup Responseメッセージの構成である。表1からわかるように、従来Initial Context Setup Requestメッセージの構成にはUEのRAT/Frequency Selection優先度情報に関連する内容が定義されていない。本発明の実施例では、表1に示すInitial Context Setup Requestメッセージの構成を拡張し、IE/Group Nameに対応する欄の下に、即ち、表1に示すUE Radio Capabilityパラメータの後にUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を付けるためのRAT/Frequency Selection Priorityパラメータを追加することができる。
Figure 2011520364
Figure 2011520364
図3は本発明に係るユーザ情報通知方法の他の実施例のフローチャートである。図3に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ301で、MMEはeNodeBへUE Context Modification Requestメッセージを送信する。
事業者によってHSS内のUEのサブスクリプション情報が修正された後に、HSSはInsert Subscriber Data過程を開始して、修正後のUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をMMEに通知する。すると、本発明の実施例に係る方法に従って、UEがActive状態にあると確定した場合に、MMEはユーザ端末コンテキスト修正(UE Context Modification)過程を介して、該情報をeNodeBに通知し、即ち、RAT/Frequency Selection Priorityパラメータ付きのUE Context Modification RequestメッセージをeNodeBへ送信する。
ステップ302で、eNodeBはMMEへユーザ端末コンテキスト修正応答(UE Context Modification Response)メッセージをフィードバックする。
eNodeBは受信されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を保存し、MMEへUE Context Modification Responseメッセージをフィードバックする。
同様に、上記のUE Context Modification RequestメッセージおよびUE Context Modification Responseメッセージはいずれも従来技術に既にあるメッセージであり、本発明の実施例は従来技術と比べて、UE Context Modification Requestメッセージに1つのRAT/Frequency Selection Priorityパラメータが付けられる点のみで異なる。
下記の表に示すように、表3は従来プロトコルにおけるUE Context Modification Requestメッセージの構成であり、表4は従来プロトコルにおけるUE Context Modification Responseメッセージの構成である。表3からわかるように、従来UE Context Modification Requestメッセージの構成にはUEのRAT/Frequency Selection優先度情報に関連する内容が定義されていない。本発明の実施例では、表3に示すInitial Context Setup Requestメッセージの構成を拡張し、IE/Group Name欄の下に、即ち、表3に示すSecurity Informationパラメータの後にUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を付けるためのRAT/Frequency Selection Priorityパラメータを追加することができる。
Figure 2011520364
Figure 2011520364
上記の実施例に係る方法を採用することで、本発明のeNodeBはどんな場合にあるにもかかわらず、UEのRAT/ Frequency Selection優先度情報を取得することができる。
上記の方法に基づき、図4は本発明に係るユーザ情報通知システムの実施例の構成を示す図である。図4に示すように、該システムは、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeB402に通知するMME401と、MME401からのUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を受信するeNodeB402と、を含む。
ここで、MME401は、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得する取得ユニット4011と、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeB402に通知する通知ユニット4012と、を含む。UEが初期attach過程、TAU過程を実行し、又はIDLE状態からActive状態に遷移するとき、通知ユニット4012は取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報をInitial Context Setup Requestメッセージを介してeNodeB402に通知し、UEがActive状態にあるとき、通知ユニット4012は取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報をUE Context Modification Requestメッセージを介してeNodeB402に通知する。
図5は本発明に係るユーザ情報通知装置の実施例の構成を示す図である。図5に示すように、該装置は、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得する取得ユニット4011と、取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeB402に通知する通知ユニット4012と、を含む。
ここで、通知ユニット4012は具体的に、UEが初期attach過程、TAU過程を実行し、又はIDLE状態からActive状態に遷移するとき、Initial Context Setup Requestメッセージを介して、取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeB402に通知する第1通知サブユニット40121と、UEがActive状態にあるとき、UE Context Modification Requestメッセージを介して、取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeB402に通知する第2通知サブユニット40122と、含む。
図4および図5に示すシステムと装置の実施例の具体的な動作フローは、方法実施例における相応の説明を参照し、ここでは説明を省略する。
要するに、本発明に係る技術案によれば、eNodeBはMMEからの通知メッセージを受信することにより、UEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得し、さらに該情報に基づいて無線リソース管理を行うことで、システム性能を向上させることができる。
上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神と原則内で行われる種々の修正、均等置換え、改善などは全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。
401 MME
402 eNodeB
4011 取得ユニット
4012 通知ユニット
40121 第1通知サブユニット
40122 第2通知サブユニット

Claims (9)

  1. ユーザ情報通知方法であって、
    移動管理エンティティ(MME)が取得されたユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報を進化基地局(eNodeB)に通知するステップ、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記MMEで取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報は、ホーム加入者サーバ(HSS)から受信されたRAT/Frequency Selection優先度情報である、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記MMEが取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報をeNodeBに通知するステップは、
    前記UEが初期アタッチ(attach)過程、追跡エリア更新(TAU)過程を実行し、またはアイドル(IDLE)状態からアクティブ(Active)状態に遷移するとき、前記MMEが初期コンテキスト設定要求(Initial Context Setup Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知し、
    前記UEがActive状態にあるとき、前記MMEがユーザ端末コンテキスト修正要求(UE Context Modification Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記MMEがInitial Context Setup Requestメッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知するステップは、
    前記MMEが前記eNodeBへRAT/周波数選択優先度(Frequency Selection Priority)パラメータ付きのInitial Context Setup Requestメッセージを送信することを含み、
    前記MMEがUE Context Modification Requestメッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知するステップは、
    前記MMEが前記eNodeBへRAT/Frequency Selection Priorityパラメータ付きのUE Context Modification Requestメッセージを送信するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記eNodeBは受信されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を保存するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. ユーザ情報通知システムであって、
    取得されたユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報をeNodeBに通知する移動管理エンティティ(MME)と、
    前記MMEからのUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を受信する進化基地局(eNodeB)と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  7. 前記MMEは、
    UEのRAT/Frequency Selection優先度情報を取得する取得ユニットと、
    前記取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知し、ここで、前記UEが初期アタッチ(attach)過程、追跡エリア更新(TAU)過程を実行し、またはアイドル(IDLE)状態からアクティブ(Active)状態に遷移するとき、初期コンテキスト設定要求(Initial Context Setup Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知し、前記UEがActive状態にあるとき、ユーザ端末コンテキスト修正要求(UE Context Modification Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知する通知ユニットと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. ユーザ情報通知装置であって、
    ユーザ端末(UE)の無線アクセス技術(RAT)/周波数選択(Frequency Selection)優先度情報を取得する取得ユニットと、
    前記取得されたUEのRAT/Frequency Selection優先度情報を進化基地局(eNodeB)に通知する通知ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  9. 前記通知ユニットは、
    前記UEが初期アタッチ(attach)過程、追跡エリア更新(TAU)過程を実行し、またはアイドル(IDLE)状態からアクティブ(Active)状態に遷移するとき、初期コンテキスト設定要求(Initial Context Setup Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知する第1通知サブユニットと、
    前記UEがActive状態にあるとき、ユーザ端末コンテキスト修正要求(UE Context Modification Request)メッセージを介して、前記取得されたRAT/Frequency Selection優先度情報を前記eNodeBに通知する第2通知サブユニットと、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
JP2011507779A 2008-05-04 2009-05-04 ユーザ情報通知方法、システムおよび装置 Pending JP2011520364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008101058589A CN101572864B (zh) 2008-05-04 2008-05-04 用户信息通知方法、系统和装置
CN200810105858.9 2008-05-04
PCT/CN2009/071625 WO2009135431A1 (zh) 2008-05-04 2009-05-04 用户信息通知方法、系统和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011520364A true JP2011520364A (ja) 2011-07-14

Family

ID=41232071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507779A Pending JP2011520364A (ja) 2008-05-04 2009-05-04 ユーザ情報通知方法、システムおよび装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8588140B2 (ja)
EP (1) EP2273834B1 (ja)
JP (1) JP2011520364A (ja)
KR (1) KR101201731B1 (ja)
CN (1) CN101572864B (ja)
WO (1) WO2009135431A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141156A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 本田技研工業株式会社 通信装置及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934331B2 (en) * 2009-10-30 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Circuit switched fallback procedure
CN102083056B (zh) * 2010-01-20 2014-04-02 电信科学技术研究院 接入类型/频率选择优先级的索引参数的通知方法及设备
WO2012062351A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus and system for deciding on a control entity for a packet data connection
CN102918910B (zh) * 2011-05-31 2016-03-02 华为技术有限公司 终端配置方法和设备
CN102301759A (zh) * 2011-06-30 2011-12-28 华为技术有限公司 控制方法和系统以及设备
KR102247818B1 (ko) 2011-08-10 2021-05-04 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 전송하는 방법 및 장치
EP3429307B1 (en) 2011-08-10 2022-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system
KR102092579B1 (ko) 2011-08-22 2020-03-24 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수 개의 주파수 밴드 지원 방법 및 장치
CN103108335B (zh) * 2011-11-11 2015-10-07 中国移动通信集团公司 一种终端重定向方法及设备
CA2859499C (en) 2012-01-09 2020-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for logging
WO2013112021A1 (ko) 2012-01-27 2013-08-01 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
US10531264B2 (en) 2012-01-27 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for efficiently controlling access for system load adjustment in mobile communication systems
WO2013118978A1 (ko) * 2012-02-06 2013-08-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 small data를 효율적으로 전송하는 방법 및 장치
US9414409B2 (en) 2012-02-06 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data on multiple carriers in mobile communication system
CN103874128B (zh) * 2012-12-18 2019-08-16 北京三星通信技术研究有限公司 配置ue的聚合最大速率的方法
WO2014194467A1 (zh) * 2013-06-04 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信息获取方法及设备
EP3095032B1 (en) 2014-01-17 2022-09-21 Nokia Solutions and Networks GmbH & Co. KG Controlling of communication network comprising virtualized network functions
US9887907B2 (en) * 2014-09-18 2018-02-06 Qualcomm Incorporated Base station initiated control mechanism for supporting supplemental link
US20180049200A1 (en) * 2015-03-11 2018-02-15 Nec Corporation Communication system, network device, base station, mobile station, frequency band control method, and non-transitory computer readable medium
CN106550430B (zh) * 2015-09-22 2020-01-14 中国电信股份有限公司 识别手机热点WiFi网络的方法、终端以及手机
CN110708676B (zh) * 2018-07-09 2021-10-26 普天信息技术有限公司 一种s1口集群消息处理方法、网络节点及基站
US11297669B2 (en) * 2018-11-02 2022-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting control signaling in relay network, configuration method and device
CN111159281A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 广东电网有限责任公司 一种基于通信基站靶向发布停电信息的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217525A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、移動通信システムおよびローミング接続方法
JP2007043754A (ja) * 2006-11-06 2007-02-15 Fujitsu Ltd 移動局
WO2009025241A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Ntt Docomo, Inc. ユーザ装置及び無線通信システム
WO2009054702A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Method of measuring cell in wireless communication system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2424493A (en) * 2005-03-14 2006-09-27 Orange Personal Comm Serv Ltd Telecommunications system and method
CN1992962B (zh) * 2005-12-28 2010-09-08 上海原动力通信科技有限公司 基于3g系统演进网络架构的小区间干扰协调方法
CN101128030B (zh) * 2006-08-16 2010-04-14 华为技术有限公司 上下文协商的方法
JP4983283B2 (ja) * 2006-08-17 2012-07-25 日本電気株式会社 移動通信システム、コアネットワーク装置、および移動通信端末
PL2123011T3 (pl) * 2007-01-15 2012-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i urządzenia do stronicowania sprzętu użytkownika dla usług z komutacją łączy poprzez sieć komunikacyjną LTE z komutacją pakietów
CN101272614B (zh) * 2007-03-20 2010-12-08 华为技术有限公司 一种选择网络设备的方法和系统及装置
EP2160913B1 (en) * 2007-06-22 2018-10-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Service areas in cs domain services
CN101170831B (zh) * 2007-11-13 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 时分同步码分多址接入系统中的信道分配方法
EP2304991B1 (en) * 2008-04-18 2018-12-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Access network selection in a multi-access network environment
US8165068B2 (en) * 2008-04-18 2012-04-24 Research In Motion Limited User equipment detach with multiple packet data network connectivity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217525A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、移動通信システムおよびローミング接続方法
JP2007043754A (ja) * 2006-11-06 2007-02-15 Fujitsu Ltd 移動局
WO2009025241A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Ntt Docomo, Inc. ユーザ装置及び無線通信システム
WO2009054702A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Method of measuring cell in wireless communication system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012041596; 3GPP TSG Services and System Aspects;General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Un , 200803, 3GPP TS 23.401 V8.1.0 (2008-03) *
JPN6012041600; 3GPP TSG Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Access Network (E-UTRAN); S1 Application , 200803, 3GPP TS 36.413 V8.1.0 (2008-03) *
JPN6012065552; 3GPP TSG Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Univer , 200803, P.80-94 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141156A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 本田技研工業株式会社 通信装置及びプログラム
US11324067B2 (en) 2019-02-26 2022-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Communication apparatus
JP7145103B2 (ja) 2019-02-26 2022-09-30 本田技研工業株式会社 通信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8588140B2 (en) 2013-11-19
CN101572864A (zh) 2009-11-04
EP2273834B1 (en) 2016-02-17
KR20110010100A (ko) 2011-01-31
CN101572864B (zh) 2011-09-21
US20110058521A1 (en) 2011-03-10
EP2273834A4 (en) 2012-09-05
EP2273834A1 (en) 2011-01-12
WO2009135431A1 (zh) 2009-11-12
KR101201731B1 (ko) 2012-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011520364A (ja) ユーザ情報通知方法、システムおよび装置
US11265809B2 (en) Method and apparatus for selecting core network in mobile communication system
US10764952B2 (en) Maintenance of forbidden tacking area list in NR systems
RU2446600C2 (ru) Способ и устройства для услуг, предоставляемых по коммутируемым каналам, в сетях связи
JP6420337B2 (ja) ネットワーク選択方法およびコアネットワーク装置
KR101700448B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 보안 관리 시스템 및 방법
EP2605601B1 (en) Method for triggering joint registration performed by LTE single-card dual-standby multi-mode terminal, and terminal
EP2822327B1 (en) Core network access control method und network device
WO2009132524A1 (zh) 一种保持用户业务连续性的方法、系统及装置
CN113767672A (zh) 用于在插入中间会话管理功能之后管理无线通信的移动通信核心网络装置及方法
WO2011153702A1 (zh) 公众陆地移动网的选择方法、装置及系统
US9949110B2 (en) Avoiding formation of a call loop resulting from handling of a mobile terminated call in parallel with a location update in a wireless communication network
WO2017181353A1 (zh) 专用核心网迁移处理方法、设备和系统
WO2011023091A1 (zh) 一种网络管理电路交换语音回落的方法和系统
US9026111B2 (en) Method and system of handling requests for location information of mobile devices
US20130044724A1 (en) Method for establishing a connection between a node of a communication system and a node of a data service network in a wireless communication system
WO2014029065A1 (zh) 网络名称显示方法和装置
US11910488B2 (en) Enhancement of feature support after interworking
KR101828509B1 (ko) 이동통신 시스템에서 로밍 게이트웨이 서비스 방법 및 망 연동 장치
WO2014029059A1 (zh) 网络名称显示方法和装置
CN106255092B (zh) 确定源sgsn的方法和装置
KR20180008694A (ko) 이동 통신 시스템, 이동 관리 장치, 통신 방법, 이동 통신 단말, 및 비-일시적 컴퓨터 판독가능 매체
WO2012097716A1 (zh) Cs域控制网元获取ps域控制网元的信息的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625