JP2011520338A - 多重セル環境でサウンディングチャネルを用いる協力的mimo - Google Patents

多重セル環境でサウンディングチャネルを用いる協力的mimo Download PDF

Info

Publication number
JP2011520338A
JP2011520338A JP2011506182A JP2011506182A JP2011520338A JP 2011520338 A JP2011520338 A JP 2011520338A JP 2011506182 A JP2011506182 A JP 2011506182A JP 2011506182 A JP2011506182 A JP 2011506182A JP 2011520338 A JP2011520338 A JP 2011520338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
state information
channel
channel state
sounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506182A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェ ワン キム,
ウク ボン リー,
ス ナム キム,
ドン ガク リム,
ビン チュル イム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011520338A publication Critical patent/JP2011520338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

多重セル環境でサウンディングチャネルを用いる協力的MIMO手法が開示される。第1セルのためにサービスする第1基地局で、第1基地局と移動局間の第1ダウンリンクチャネルの第1チャネル状態情報を獲得し;第1基地局で、第2セルのためにサービスする第2基地局が第2基地局と移動局間の第2ダウンリンクチャネルの第2チャネル状態情報を獲得するように要請する情報を含む信号を、第2基地局に転送し;及び、第2基地局で、第2チャネル状態情報を獲得することによって協力的MIMOに用いられるチャネル状態情報を獲得する。ここで、移動局は第1基地局によりサービスされる。
【選択図】図7

Description

本発明は、移動通信システムに係り、特に、移動通信システムで協力的MIMO(multiple input multiple output)を行う方法及びこれに必要なチャネル状態情報を獲得する方法に関するものである。
近年、広帯域無線移動通信技術としてMIMOシステムが脚光を浴びている。特に、MIMOシステムは、既存の単一入出力(SISO:Single Input Single Output)方式の通信技術で実現し難かったスペクトル効率をアンテナ数に比例して高めることができる技術である。
MIMO技術とは、多数のアンテナを用いて高速の通信を図る多重アンテナ技術のことをいう。MIMO技術は、同一データを転送するか否かによって空間多重化手法と空間ダイバーシティ手法とに分類される。
空間多重化(Spatial Multiplexing)手法は、それぞれ異なるデータを多数の送受信アンテナを通じて同時に転送する方法である。すなわち、送信側では各転送アンテナを通じてそれぞれ異なるデータを転送し、受信側では、適切な干渉除去及び信号処理によって送信データを区分することによって、転送率を送信アンテナ数分だけ向上させる手法である。
空間ダイバーシティ(Spatial Diversity)手法は、同一のデータを多数の送信アンテナを通じて転送することで送信ダイバーシティを得る方法である。すなわち、空間ダイバーシティ手法は、空間−時間チャネルコーディング(Space Time Channel Coding)手法の一種である。空間ダイバーシティ手法は、多数の送信アンテナで同一データを転送することによって送信ダイバーシティ利得(性能利得)を極大化させることができる。ただし、空間ダイバーシティ手法は転送率を向上させる方法ではなく、ダイバーシティ利得による転送の信頼度を高める技術である。
また、MIMO技術は、受信側から送信側にチャネル情報をフィードバックするか否かによって、開ループ方式(例えば、BLAST、STTC方式等)及び閉ループ方式(例えば、TxAA等)に分類することができる。
また、ユーザの数によって単一ユーザMIMO(Single−user MIMO)及び複数ユーザMIMO(Multi−user MIMO)に区別することができる。単一ユーザMIMOは、2個以上のアンテナを有する1個の端末と2個以上のアンテナを有する基地局間に行われる多重アンテナ方式である。一方、多重ユーザMIMOは、1個のアンテナを有する2個以上の端末と多数個のアンテナを有する1個の基地局間に行われる多重アンテナ方式である。後者の方法は、次のようなメリットを有する。第一に、端末にあっては1個の送信経路のみを必要とするので、1個のパワーアンプのみで済む。なお、たとえ、現在、他の端末と共にMIMOで動作していても、一つの端末は一つのアンテナで送信をするので、端末の出力をアンテナ別に分けずに済み、一般的なMIMOにおける3dB損失がない。第二に、2つの端末を適切に選択すると、一つの端末内に2個のアンテナを設置した場合に比べて顕著に優れたチャネル行列を得ることができる。この方式によれば、多数のユーザを一挙に考慮するため、ユーザたちのアンテナ間ではより低い相関度が予想され、より優れた形態のチャネル特性行列を得ることができる。
単一セルにMIMOを適用してダイバーシティ、単一ユーザMIMO、複数ユーザMIMOを具現した従来の技術とは違い、協力的MIMO(collaborative MIMO)は、図1に示すように、多重セル環境で複数個の基地局を用いてセルのエッジに位置するユーザの受信性能を高める方法である。端末は、同一セルの基地局多重アンテナを通じて単一ユーザMIMOまたは複数ユーザMIMOにより受信性能を高めることができ、図1の端末のように、隣接セルから干渉を受けやすいセルのエッジに位置するユーザは、隣接基地局から同一チャネルに対する信号を受信することによってダイバーシティまたはSMなどの協力的MIMOを実現するできる。
協力的MIMOシステムによると、端末に、多数の基地局(Multi−cell base−station)から共同でデータを支援することができる。また、それぞれの基地局は、システムの性能を向上させるために、同一の周波数リソース(Same Radio Frequency Resource)を用いて一つ以上の端末MS,MS,…,MSを同時に支援することができる。また、基地局は、基地局と端末間のチャネルに関する状態情報に基づいて空間分割多重接続(SDMA:Space Division Multiple Access)方法を行うことができる。
協力的MIMOにおいてサービング基地局及び一つ以上の協力基地局はバックボーンネットワーク(Backbone network)を通じてスケジューラ(Scheduler)に連結される。スケジューラは、バックボーンネットワークを通じて、各基地局BS,BS,…,BSが測定したそれぞれの端末MS,MS,…,MS及び協力基地局間のチャネル状態に関するチャネル情報を受けて動作することができる。例えば、スケジューラは、サービング基地局及び一つ以上の協力基地局に対して協力的MIMO動作のための情報をスケジューリングする。すなわち、スケジューラが各基地局に協力的MIMO動作に対する指示を直接行う。
一般の技術において、協力的MIMOを用いる各端末は、協力的MIMO動作に必要な情報をそれぞれのサービング基地局にのみ報告し、協力基地局には報告しない。サービング基地局はバックボーンネットワークを通じてフィードバック情報を全てスケジューラに転送し、スケジューラはバックボーンネットワークを通じて協力的MIMOのための情報を協力的基地局に提供する。この時、セルのエッジに位置している端末は、協力的MIMOに要求される、サービング基地局に関する情報及び協力基地局に関する情報をサービング基地局に共に転送しなければならず、フィードバックオーバーヘッドが増加することがある。
本発明の目的は、協力的MIMOを行う方法及びチャネル状態情報(CSI: Channel State Information)を效率的に獲得し、フィードバックオーバーヘッドを低減させる方法を提供することにある。
上記本発明の目的を達成するために、本発明の一様相による、特定端末の多重セル環境で協力的多重入出力方式で信号を受信する方法は、サービング基地局、及び該サービング基地局と共に前記協力的多重入出力方式を行うための一つ以上の隣接基地局を含む協力基地局にアップリンクサウンディング信号を転送し、前記協力基地局が前記アップリンクサウンディング信号を用いて前記協力基地局によりサービスを受ける全体端末に対して算定した多重ユーザプリコーディング行列を用いて信号を受信することを含む。ここで、前記多重ユーザプリコーディング行列は、前記協力基地局のそれぞれが前記特定端末から受信した前記アップリンクサウンディング信号を用いてチャネル状態情報(channel state information:CSI)を推定し、前記推定されたチャネル状態情報を用いて前記多重ユーザプリコーディング行列を算定することによって獲得することができる。
好適には、前記チャネル状態情報は、前記協力的多重入出力方式で前記特定端末が信号を受信するためのダウンリンクチャネルに関するチャネル状態情報である。
また、本発明の他の様相によれば、特定基地局が一つ以上の隣接基地局と協力的多重入出力方式で信号を転送する方法であって、特定端末からアップリンクサウンディング信号を受信し、前記アップリンクサウンディング信号を用いて、前記協力基地局からサービスを受ける全体端末に関するチャネル状態情報(channel state information:CSI)を推定し、前記推定されたチャネル状態情報を用いて、前記全体端末に対する多重ユーザプリコーディング行列を算定し、前記算定された多重ユーザプリコーディング行列を用いて協力的多重入出力方式で信号を転送すること、を含む、協力的多重入出力方式信号転送方法が提供される。
好適には、前記チャネル状態情報の推定は、時分割多重化(TDD:Time Division Duplexing)システムで支援される。
本発明のさらにたの様相によれば、広帯域無線移動通信システムにおいて移動局と二つ以上の基地局間のダウンリンクチャネル状態情報(CSI;channel state information)を獲得する方法であって、第1セルのためにサービスする第1基地局で、前記第1基地局と前記移動局間の第1ダウンリンクチャネルの第1チャネル状態情報を獲得し、前記第1基地局で、第2セルのためにサービスする第2基地局に前記第2基地局と前記移動局間の第2ダウンリンクチャネルの第2チャネル状態情報を獲得するように要請する情報を含む信号を、前記第2基地局に転送し、前記第2基地局で、前記第2チャネル状態情報を獲得すること、を含み、前記移動局は、前記第1基地局によりサービスされる、チャネル状態情報獲得方法が提供される。
この方法は、前記第1基地局で、前記移動局に前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送し、前記第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送するように指示する情報を含む指示信号を、前記移動局に転送することをさらに含むことができる。
好適には、前記移動局は、前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送し、前記第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送し、前記第1基地局は、前記移動局から転送される第1サウンディング信号に基づいて前記第1チャネル状態情報を獲得し、前記第2基地局は、前記移動局から転送される第2サウンディング信号に基づいて前記第2チャネル状態情報を獲得することができる。好適には、前記第1サウンディングチャネルに割り当てられる2次元時間−周波数リソースは、前記第2サウンディングチャネルに割り当てられる2次元時間−周波数リソースと同一であり、より好適には、前記第1サウンディングチャネル及び前記第2サウンディングチャネルは、同一のチャネルである。
好適には、前記第1基地局は、前記第1基地局と前記移動局間の第1アップリンクチャネルを測定することによって前記第1チャネル状態情報を獲得し、前記第2基地局は、前記第2基地局と前記移動局間の第2アップリンクチャネルを測定することによって前記第2チャネル状態情報を獲得することができる。
好適には、前記第1チャネル状態情報及び前記第2チャネル状態情報は、協力的MIMO(multiple input multiple output)を行うために用いられる。
本発明のさらに他の様相による、複数のセル環境を有する広帯域無線移動通信システムで協力的MIMOを行う方法は、第1セルのためにサービスする第1基地局で、前記第1基地局及び前記第1基地局によりサービスを受ける移動局間の第1ダウンリンクチャネルの第1チャネル状態情報を獲得し、前記第1基地局で、第2セルのためにサービスする第2基地局が前記第2基地局と前記移動局間の第2ダウンリンクチャネルの第2チャネル状態情報を獲得するように要請する情報を含む信号を、前記第2基地局に転送すること、を含む。
本発明のさらに他の様相による、複数のセル環境を有する広帯域無線移動通信システムで協力的MIMOを行う方法は、第1セルのためにサービスする第1基地局で、前記第1基地局が第2セルのためにサービスする第2基地局によりサービスを受ける移動局と前記第1基地局間のダウンリンクチャネルのチャネル状態情報を獲得するように要請する情報を含む信号を、前記第2基地局から受信し、前記第1基地局で、前記チャネル状態情報を獲得すること、を含む。
本発明のさらに他の様相によれば、複数のセル環境を有する広帯域無線移動通信システムで協力的MIMO(multiple input multiple output)を行う方法であって、第1セルのためにサービスする第1基地局によりサービスを受ける移動局で、前記移動局が前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送するように指示し、前記移動局が第2セルのためにサービスする第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送するように指示する情報を含む信号を、前記第1基地局から受信し、前記移動局で、前記第1サウンディング信号及び前記第2サウンディング信号を転送すること、を含む、協力的MIMOを行う方法が提供される。
本発明によれば、協力的MIMOを行うためのCSIを效率的に獲得することができる。
多重セル環境で複数個の基地局を用いてセルのエッジに位置しているユーザの受信性能を高める従来の方法を示す図である。 複数の基地局及びコードブックベースのプリコーディングを用いる協力的MIMOの一例を示す図である。 協力的MIMO手法を行う方法を説明するための図である。 協力的MIMOシステムでデータ情報をフィードバックするプロセスを示す図である。 協力的MIMOのフィードバック情報の流れを示す図である。 従来技術によるCSI転送方式を示す図である。 本発明の一実施例による、サービング基地局及び協力基地局が移動局に関するCSIを獲得する方法を示す図である。 本発明の一実施例による信号の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態を、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。添付の図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するためのもので、本発明が実施されうる唯一の実施形態を表すためのものではない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を助けるために具体的な細部事項を含む。たたじ、当業者には、本発明がそれらの具体的細部事項なしにも実施されうることが理解できる。例えば、以下の説明では一定用語を中心に説明するが、これらの用語に限定されることはなく、任意の用語で称される場合にも同一意味を表すことができる。
場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び/または装置を省略することができ、各構造及び/または装置の核心機能を中心に示したブロック図及び/またはフローチャートの形式で示すこともできる。また、本明細書全体において、同一の構成要素については同一の図面符号を使用して説明する。
以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴が所定の形態で結合したものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもできる。また、一部の構成要素及び/または特徴を結合させて本発明の実施例を構成することも可能である。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更することができる。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれることができ、または、他の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。
本文書で、本発明の実施例は基地局と端末間のデータ送受信関係を中心に説明される。ここで、基地局は、端末と直接通信を行うネットワークの末端ノード(terminal node)という意味を有する。本文書で基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては基地局の上位ノード(upper node)により行われることもできる。すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作が基地局または基地局以外の他のネットワークノードにより行われうるということは明らかである。‘基地局’は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語に代替可能である。また、‘端末’は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に代替可能である。
多重セル環境においてセルのエッジに位置しているユーザは、セル間干渉に弱い受信性能特性を示す。以下では、様々な実施例によってセルのエッジに位置しているユーザにセル間干渉の影響下でより良質のサービスを提供するための方法として協力的MIMOを適用するための具体的な方法を提示する。
図2は、複数の基地局及びコードブックベースのプリコーディングを用いる協力的MIMOの一例を示す図である。
基地局BS,BS,…,BSは、各端末から形成されるチャネルH,H,…,Hを推定した後、それぞれ独立してアンテナ重み値W,W,…,Wを生成してプリコーダに乗算して転送する。したがって、複数の端末または特定端末に多数の独立したストリームを送るので、多重ユーザMIMO、単一ユーザMIMO、SDMAなどを具現することができる。
図3は、協力的MIMO手法を行う方法を説明するための図である。
図3に示すように、協力的MIMO手法を適用できる多重セル環境の通信システムは、端末(MS)10と、MS 10が転送するアップリンクデータを受信するサービング基地局(BS1)11及び隣接セルに相応する隣接基地局(BS2)12を含む多数の基地局と、を含む。そして、多数の基地局で協力的にMIMOを行おうとする時、各基地局に伝達データをスケジューリングするスケジューラ13を含むことができる。
同一セル基地局の多重アンテナを通じて単一ユーザMIMOまたは多重ユーザMIMOにより受信性能を高めたのと類似の方法で、隣接する多数のセルに位置している基地局から同一チャネルに対する信号を受信して、ダイバーシティ、単一ユーザMIMOまたは多重ユーザMIMOを具現することができる。特に、隣接セルから干渉を受けやすい、セルのエッジに位置している端末は、このような状況を逆に用いて、隣接基地局から同一チャネルに対する信号を受信して、ダイバーシティ、単一ユーザMIMOまたは多重ユーザMIMOを具現することができる。
スケジューラ13は、様々なMIMO手法を適用して該当の端末に対するデータを構成して各基地局に伝達することによって、隣接している多数のセルに位置している基地局が協力的に端末、特にセルのエッジに位置している端末により効果的に信号を送信できるようにする役割を果たす。以下、このように多数の基地局が協力して端末に信号を送信できるようにするコーディング手法を協力的MIMOコーディングと称する。このような協力的MIMOコーディングには、既存に知られた様々なMIMO手法が同一たまは類似の方法で適用されることができる。
一方、スケジューラ13は、各基地局で端末から受信した信号から獲得したチャネル情報を受信し、これを用いて該当の端末に転送するデータを、各基地局に対するチャネル状況に応じて構成することができる。例えば、チャネル情報には、チャネル品質情報(CQI:Channel Quality Information)及びランク情報(Rank information)などを含むことができる。そして、このようなチャネル情報に基づいてスケジューラ13では該当の端末のチャネル状態に最適のコーディング及び変調手法を選択し、これを適用してデータを構成することができる。
協力的MIMO手法を適用すると、図3に示すように、端末10に信号を提供するために、情報ビットに対してスケジューラ13でMIMO手法によって協力的MIMOコーディングが行われる。そして、このようにコーディングされた情報ビットは、各基地局11,12に分けて伝達される。各基地局11,12では、該伝達された協力的MIMOコーディング済みの信号を変調して端末10に転送することで、協力的MIMOを提供することができる。
図4は、協力的MIMOシステムでデータ情報をフィードバックするプロセスを示す図である。
図4で、MSはBSのセル領域に含まれた端末を表し、MSはBSのセル領域に含まれた端末を表し、MSはBSのセル領域に含まれた端末を表す。‘サービング基地局’は、各セル領域で端末にサービスを提供する主基地局を意味し、‘協力基地局’は、各セル領域の近隣セル領域でサービスを提供する基地局を意味する。また、特定端末にサービスを提供するサービング基地局は、他の基地局によりサービスを受ける端末に対しては、協力的MIMOサービスを提供する協力基地局になりうる。
各端末は、受信した情報に基づいて、協力的MIMO動作に必要なフィードバック情報を各サービング基地局に報告する。このようにそれぞれのサービング基地局に報告されたフィードバック情報は、バックボーンネットワークを通じてスケジューラに報告される。スケジューラは、受信したフィードバック情報に基づいて、協力的MIMO動作を行うように各サービング基地局の協力基地局に指示する。
例えば、図4を参照すると、多数の協力基地局がバックボーンネットワークを通じてスケジューラに接続されている。スケジューラは、バックボーンネットワークを通じて、サービング基地局が測定したそれぞれの端末MS、MS及びMSに関する情報及び各基地局間のチャネル情報を受けて動作することができる。この時、スケジューラは、協力的MIMOのためのフィードバック情報を、各サービング基地局及び協力基地局に転送することができる。これと類似の方法で、各端末MS及びMSは協力的MIMOを行うことができる。
図5は、協力的MIMOのフィードバック情報の流れを示す図である。
図5を参照すると、それぞれの端末MS,MS,…,MSは、それぞれのサービング基地局BS,BS,…,BSにフィードバック情報などを転送する。また、それぞれのサービング基地局は、バックボーンネットワークを通じてスケジューラにフィードバック情報を転送することができる。
これら転送されるフィードバック情報は、チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)、チャネル品質指示子(CQI:Channel Quality Indicator)、プリコーディングマトリクスインデックス(PMI:Precoding Matrix Index)及び受信信号強度指示子(RSSI:Received Signal Strength Indicator)などを含む。
スケジューラは、バックボーンネットワークを通じて受信したフィードバック情報を用いて、各基地局と各端末間の連関性を把握することができる。したがって、スケジューラは、それぞれの協力的基地局BS,BS,…,BSにバックボーンネットワークを通じてスケジューリング決定(scheduling decision)メッセージを伝達することができる。バックボーンネットワークを通じて各基地局に伝達されたスケジューリング決定メッセージによって、それぞれの協力基地局(BS)は、サービスしている端末のチャネル情報をフィードバックすることができる。すなわち、各基地局は、フィードバックされたチャネル情報に基づいて独自のプリコーディングマトリクス(W)を推定することで、空間分割多重接続(SDMA)を行うことができる。
図6は、従来技術によるCSI転送方式を簡単に示す図である。
図6に示すように、協力的MIMOを具現するために、サービング基地局に関するCSI(H1)の他に、協力基地局に関するCSI(H2)も端末が測定してサービング基地局に転送しなければならない。サービング基地局は、協力基地局に関するCSI(H2))をバックボーンネットワークを通じて転送することによって、閉ループ協力的MIMOを行うことができる。
この場合、協力基地局及びサービング基地局に関するCSIを共に転送しなければならず、フィードバックオーバーヘッドが増加する問題がある。
本発明の実施例によって、協力的MIMOにおける上記フィードバックオーバーヘッドは、アップリンクチャネルサウンディングを用いる方法によって減少することができる。
アップリンクチャネルサウンディング(uplink channel sounding)は、TDD(Time Division Duplexing)システムで基地局にチャネル応答情報を提供する手段の一つである。アップリンクチャネルサウンディングは、適応的ビームフォーミング(adaptive beamforming)、ダウンリンクSDMA、及び閉ループMIMOのような閉ループ型転送アンテナアレイ技術を可能にする。この方法は、IEEE 802.16e標準に用いられている。
アップリンクチャネルサウンディングは、必要に応じて基地局にチャネル応答情報を提供する手段の一つである。この方法は、TDDシステムではアップリンク及びダウンリンクが対称性を示すことから可能な方法である。
基地局は、ダウンリンクメッセージを通じて、“サウンディングゾーン(sounding zone)”を使用できるという事実、及びサウンディングゾーンの特性を端末に知らせることができる。連続したサウンディングが要求される場合には、サウンディング信号を周期的に転送するように端末に指示することによって、サウンディング指示に用いられるメッセージのオーバーヘッドを減らすことができる。
サウンディング信号が転送されると、基地局は、通常のチャネル測定方法でチャネル応答を測定することができる。この方法は、他のフィードバック方法に比べて、TDDシステムにおけるチャネル測定レイテンシー(latency)を減らすことができる。また、この方法では、端末に比べて基地局の複雑度が増加するので、端末の複雑度を減らすことができる。
図7は、本発明の一実施例による、サービング基地局及び協力基地局が移動局に関するCSIを獲得する方法を示す図である。
各基地局が移動局に関するCSIを獲得する方法は、次の通りである。まず、サービング基地局は、移動局固有のサウンディングチャネルを用いてサウンディング信号をサービング基地局及び協力基地局に転送するようにスケジュールリングすることができる。また、サービング基地局は、移動局(MS)が転送するサウンディング信号を用いて協力基地局と移動局(MS)間のダウンリンクチャネル状態を測定するようとの要請を協力基地局に転送することができる。
その後、移動局(MS)は、固有のサウンディングチャネルを用いてサウンディング信号をサービング基地局及び協力基地局に転送することができる。すると、サービング基地局は、受信したサウンディング信号を用いてサービング基地局と移動局(MS)間のダウンリンクチャネルH1のチャネル状態情報CSI(H1)を獲得することができ、協力基地局は、受信したサウンディング信号を用いて協力基地局と移動局(MS)間のダウンリンクチャネルH2のチャネル状態情報CSI(H2)を獲得することができる。このように獲得されたチャネル状態情報は、協力的MIMOのために用いることができる。
図7の説明は、TDDモードが用いられる場合に関するものである。もし、FDDモードが用いられる場合には、次のようなステップが行われる。サービング基地局は協力基地局に、移動局(MS)と協力基地局間のダウンリンクチャネルのチャネル状態情報を、アップリンクから得られたチャネルに基づいて測定するように要請することができる。これにより、サービング基地局は、サービング基地局と端末間のアップリンクチャネルに基づいてサービング基地局と端末間のダウンリンクチャネルH1のチャネル状態情報を計算することができ、協力基地局は、協力基地局と端末間のアップリンクチャネルに基づいて協力基地局と端末間のダウンリンクチャネルH2のチャネル状態情報CSI(H2)を計算することができる。このように計算して獲得されたチャネル状態情報は、協力的MIMOのために用いることができる。
図8は、本発明の一実施例による信号の流れを示すフローチャートである。
段階S801で、サービング基地局S_BSは、協力基地局T_BSに協力的MIMOを行う上で用いられるダウンリンクCSIを獲得するように要請する。ここで、CSIは、協力基地局T_BSと移動局MS間のダウンリンクチャネルのCSIであり、移動局MSは、サービング基地局S_BSからサービスを受ける。段階S802で、サービング基地局S_BSは、サービング基地局S_BSに属する移動局MSにサウンディング信号の転送を要請または指示するスケジュールリング信号を転送する。段階S803及び段階S803’で、移動局MSは、サービング基地局S_BS及び協力基地局T_BSにサウンディング信号をそれぞれ転送する。段階S804で、サービング基地局S_BSは、受信したサウンディング信号に基づいて、サービング基地局S_BSと移動局MS間のダウンリンクチャネルH1のチャネル状態情報CSI(H1)を決定する。段階S804’で、協力基地局T_BSは、受信したサウンディング信号に基づいて、協力基地局T_BSと移動局MS間のダウンリンクチャネルH2のチャネル状態情報CSI(H2)を決定する。ここで、サービング基地局S_BSと協力基地局T_BSが受信するサウンディング信号は、同一サウンディング信号である。
このように決定されたチャネル状態情報を、段階S805で、協力的MIMOのために用いることができる。具体的に、サービング基地局S_BS及び協力基地局T_BSを含めて協力的MIMO転送調整(Cordination)に関与する特定基地局は、上記のように決定されたチャネル状態情報を用いて、協力的MIMO転送調整に関与する全体端末に対する多重ユーザプリコーディング行列(multiuser precoding matrix)を算定することができる。このような多重ユーザプリコーディング行列を用いて、基地局は協力的多重入出力方式で同一の信号または独立した信号を端末に転送することができる。
図8は、TDDモードで作動する移動通信システムを仮定したものである。FDDモードで作動する場合には、S802及びS803の段階を省略することができる。そして、S804及びS804’で、それぞれの基地局は、サウンディング信号に基づいてチャネル状態情報を生成せずに、各基地局と移動局(MS)間のアップリンクチャネルに基づいて、それぞれのダウンリンクチャネルのチャネル状態情報を推定することができる。
上記の実施例から得られるCSI情報は、協力的MIMOの他に、ビームフォーミングのためにも用いることができる。
本発明によれば、協力的MIMOを行うためのCSIを效率的に獲得でき、特に、CSIを端末から基地局に転送するのに要される転送オーバーヘッドを減らすことができる。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化することができる。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制約的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈により決定しなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項は、互いに結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることもできる。
本発明は、協力的MIMOを使用する無線移動通信システムに適用することができる。

Claims (15)

  1. 特定端末が多重セル環境で協力的多重入出力方式で信号を受信する方法であって、
    サービング基地局、及び前記サービング基地局と共に前記協力的多重入出力方式を行うための一つ以上の隣接基地局を含む協力基地局にアップリンクサウンディング信号を転送し、
    前記協力基地局が前記アップリンクサウンディング信号を用いて前記協力基地局からサービスを受ける全体端末に対して算定した多重ユーザプリコーディング行列を用いて信号を受信すること、
    を含む、協力的多重入出力方式信号受信方法。
  2. 前記多重ユーザプリコーディング行列は、
    前記協力基地局のそれぞれが前記特定端末から受信した前記アップリンクサウンディング信号を用いてチャネル状態情報(channel state information:CSI)を推定し、
    前記推定されたチャネル状態情報を用いて前記多重ユーザプリコーディング行列を算定することによって獲得される、請求項1に記載の協力的多重入出力方式信号受信方法。
  3. 前記アップリンクサウンディング信号を用いるチャネル状態情報の推定は、時分割多重化(TDD:Time Division Duplexing)システムで支援される、請求項2に記載の協力的多重入出力方式信号受信方法。
  4. 前記チャネル状態情報は、前記協力的多重入出力方式で前記特定端末が信号を受信するためのダウンリンクチャネルに関するチャネル状態情報である、請求項2に記載の協力的多重入出力方式信号受信方法。
  5. 特定基地局が一つ以上の隣接基地局と協力的多重入出力方式で信号を転送する方法であって、
    特定端末からアップリンクサウンディング信号を受信し、
    前記アップリンクサウンディング信号を用いて、前記協力基地局からサービスを受ける全体端末に関するチャネル状態情報(channel state information:CSI)を推定し、
    前記推定されたチャネル状態情報を用いて、前記全体端末に対する多重ユーザプリコーディング行列を算定し、
    前記算定された多重ユーザプリコーディング行列を用いて協力的多重入出力方式で信号を転送すること
    を含む、協力的多重入出力方式信号転送方法。
  6. 前記アップリンクサウンディング信号を用いるチャネル状態情報の推定は、時分割多重化(TDD:Time Division Duplexing)システムで支援される、請求項5に記載の協力的多重入出力方式信号転送方法。
  7. 前記チャネル状態情報は、前記協力的多重入出力方式で前記特定端末に信号を転送するためのダウンリンクチャネルに関するチャネル状態情報である、請求項5に記載の協力的多重入出力方式信号転送方法。
  8. 広帯域無線移動通信システムにおいて移動局と二つ以上の基地局間のダウンリンクチャネル状態情報(CSI;channel state information)を獲得する方法であって、
    第1セルのためにサービスする第1基地局で、前記第1基地局と前記移動局間の第1ダウンリンクチャネルの第1チャネル状態情報を獲得し、
    前記第1基地局で、第2セルのためにサービスする第2基地局に前記第2基地局と前記移動局間の第2ダウンリンクチャネルの第2チャネル状態情報を獲得するように要請する情報を含む信号を、前記第2基地局に転送し、
    前記第2基地局で、前記第2チャネル状態情報を獲得すること
    を含み、
    前記移動局は、前記第1基地局によりサービスされる、チャネル状態情報獲得方法。
  9. 前記第1基地局で、前記移動局に前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送し、前記第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送するように指示する情報を含む指示信号を、前記移動局に転送することをさらに含む、請求項8に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  10. 前記移動局は、前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送し、前記第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送し、
    前記第1基地局は、前記移動局から転送される第1サウンディング信号に基づいて前記第1チャネル状態情報を獲得し、
    前記第2基地局は、前記移動局から転送される第2サウンディング信号に基づいて前記第2チャネル状態情報を獲得する、請求項8に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  11. 前記第1サウンディングチャネルに割り当てられる2次元時間−周波数リソースは、前記第2サウンディングチャネルに割り当てられる2次元時間−周波数リソースと同一である、請求項8に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  12. 前記第1サウンディングチャネル及び前記第2サウンディングチャネルは、同一のチャネルである、請求項8〜11のいずれか1項に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  13. 前記第1基地局は、前記第1基地局と前記移動局間の第1アップリンクチャネルを測定することによって前記第1チャネル状態情報を獲得し、
    前記第2基地局は、前記第2基地局と前記移動局間の第2アップリンクチャネルを測定することによって前記第2チャネル状態情報を獲得する、請求項8に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  14. 前記第1チャネル状態情報及び前記第2チャネル状態情報は、協力的MIMO(multiple input multiple output)を行うために用いられる、請求項8〜11のいずれか1項に記載のチャネル状態情報獲得方法。
  15. 複数のセル環境を有する広帯域無線移動通信システムで協力的MIMO(multiple input multiple output)を行う方法であって、
    第1セルのためにサービスする第1基地局によりサービスを受ける移動局で、前記移動局が前記第1基地局と前記移動局間の第1サウンディングチャネルを通じて第1サウンディング信号を転送するように指示し、前記移動局が第2セルのためにサービスする第2基地局と前記移動局間の第2サウンディングチャネルを通じて第2サウンディング信号を転送するように指示する情報を含む信号を、前記第1基地局から受信し、
    前記移動局で、前記第1サウンディング信号及び前記第2サウンディング信号を転送すること、
    を含む、協力的MIMOを行う方法。
JP2011506182A 2008-07-07 2009-04-08 多重セル環境でサウンディングチャネルを用いる協力的mimo Pending JP2011520338A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7845208P 2008-07-07 2008-07-07
US61/078,452 2008-07-07
KR10-2008-0113284 2008-11-14
KR1020080113284A KR101241910B1 (ko) 2008-07-07 2008-11-14 다중 셀 환경에서 사운딩 채널을 이용한 협력적 mimo 기법
PCT/KR2009/001813 WO2010005162A1 (en) 2008-07-07 2009-04-08 Collaborative mimo using sounding channel in multi-cell environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011520338A true JP2011520338A (ja) 2011-07-14

Family

ID=41814999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506182A Pending JP2011520338A (ja) 2008-07-07 2009-04-08 多重セル環境でサウンディングチャネルを用いる協力的mimo

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8761092B2 (ja)
EP (1) EP2260582A4 (ja)
JP (1) JP2011520338A (ja)
KR (2) KR20100005649A (ja)
CN (1) CN102047579A (ja)
WO (1) WO2010005162A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090115829A (ko) * 2008-05-04 2009-11-09 포스데이타 주식회사 무선통신 시스템에서의 채널 정보 전송 장치 및 방법
CN101662322A (zh) * 2008-08-27 2010-03-03 三星电子株式会社 发送和接收信道状态信息的系统
US20110299617A1 (en) * 2008-09-25 2011-12-08 Mohammad Ali Maddah-Ali X-mimo systems with multi-transmitters and multi-receivers
EP2242187B1 (en) * 2009-04-14 2015-10-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method and device for data processing in a communication network
KR101568291B1 (ko) * 2009-07-10 2015-11-20 삼성전자주식회사 단말기 및 기지국, 및 단말기의 동작방법
US20110170427A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Nokia Corporation Best Companion PMI-Based Beamforming
CN102474312B (zh) * 2010-01-13 2014-06-04 上海贝尔股份有限公司 多小区mimo信道信息反馈设备和方法
CN102130708B (zh) * 2010-01-15 2014-04-30 华为技术有限公司 多小区信道状态信息的反馈方法和用户设备
US8976850B2 (en) 2010-03-11 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for sharing channel state information (CSI) in a multiple-user multiple-input multiple-output (MU-MIMO) environment
KR101843019B1 (ko) * 2010-04-30 2018-03-29 삼성전자주식회사 여러 리포팅 모드를 지원하는 다중 입출력 통신 시스템
KR101817724B1 (ko) 2010-04-30 2018-02-21 삼성전자주식회사 각 리포팅 모드에 대응하는 코드북을 사용하는 다중 입출력 통신 시스템
US8594215B2 (en) * 2010-06-11 2013-11-26 Alcatel Lucent MIMO system having a plurality of service antennas for data transmission thereof
CN102377527B (zh) * 2010-08-09 2014-12-24 上海贝尔股份有限公司 一种降低多小区反馈开销的方法和装置
KR20120049134A (ko) * 2010-11-08 2012-05-16 삼성전자주식회사 채널 상태 정보를 측정하기 위한 방법 및 장치
US9179448B2 (en) * 2010-12-20 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state information in wireless communication system and device therefor
KR20120121299A (ko) * 2011-04-26 2012-11-05 주식회사 팬택 기지국의 상향링크 전력 제어 정보 제공 방법 및 단말의 상향링크 전력 제어 방법, 그 기지국, 그 단말
US8948090B2 (en) * 2011-08-25 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Multi-point PUCCH attachment
WO2013096691A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Rambus Inc. Collaborative channel sounding in multi-antenna systems
KR102093462B1 (ko) * 2012-02-01 2020-03-25 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송신 방법 및 장치
KR102126905B1 (ko) * 2012-12-18 2020-06-25 삼성전자주식회사 다중 셀 무선 통신 시스템에서 복수의 셀들을 사용한 mimo 송신 방법 및 장치
KR102238502B1 (ko) * 2013-03-19 2021-04-09 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 장치 및 방법
WO2014148822A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system
KR102115901B1 (ko) 2013-04-16 2020-05-27 삼성전자 주식회사 프리코딩 관련 신호 송수신 방법 및 장치
WO2015180047A1 (zh) * 2014-05-28 2015-12-03 华为技术有限公司 一种干扰消除方法及相关装置
US10149307B2 (en) * 2014-08-01 2018-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing feedback between base transceiver stations through cooperative communication in wireless communication system
CN106160928A (zh) * 2015-04-09 2016-11-23 株式会社Ntt都科摩 生成预编码矩阵的方法、无线基站和装置以及移动台
CN109391956B (zh) * 2017-08-10 2021-10-29 维沃移动通信有限公司 一种上行传输方法、相关设备和系统
CN110377928A (zh) * 2019-05-11 2019-10-25 北京化工大学 基于状态集员估计的辅助输入信号的设计方法
KR102543383B1 (ko) 2021-06-01 2023-06-13 손진균 렌즈림조정구와 일체로 되는 안경경첩

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500873A (ja) 2002-09-27 2006-01-05 インターディジタル テクノロジー コーポレイション ビーム形成アンテナを用いた無線通信システムにおいてモバイルユニットのハンドオーバを行うモバイル通信システムおよび方法
US20070248172A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Mehta Neelesh B System and method for transmitting signals in cooperative base station multi-user MIMO networks
JP2010537520A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 アルカテル−ルーセント 情報対話の少ない基地局間の協調mimo、並びにそれをスケジューリングする方法及び機器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337414A (en) * 1998-05-14 1999-11-17 Fujitsu Ltd Soft handoff in cellular communications networks
US6665521B1 (en) * 2000-08-17 2003-12-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for cooperative diversity
US7158504B2 (en) * 2001-05-21 2007-01-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple mode data communication system and method and forward and/or reverse link control channel structure
GB0125178D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method of operating a wireless communication system
US7305459B2 (en) * 2003-04-28 2007-12-04 Firetide, Inc. Wireless service point networks
EP1779702B1 (en) * 2004-08-11 2012-09-26 Interdigital Technology Corporation Channel sounding for improved system performance
US7773535B2 (en) 2004-08-12 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop transmission
US7239659B2 (en) 2004-11-04 2007-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel feedback
US7428268B2 (en) * 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
US7830980B2 (en) * 2004-12-07 2010-11-09 Intel Corporation System and method capable of implicit feedback for the devices with an unequal number of transmitter and receiver chains in a wireless local area network
US8706048B2 (en) 2006-07-14 2014-04-22 Broadcom Corporation Method and system for explicit feedback with sounding packet for wireless local area networks (WLAN)
KR100975715B1 (ko) * 2005-06-27 2010-08-12 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 핸드오프 결정 방법 및 이를 지원하는 시스템
CN101288244B (zh) 2005-10-17 2014-03-12 三星电子株式会社 在多用户多天线通信系统中发送/接收数据的方法
US7852811B2 (en) * 2006-02-03 2010-12-14 Freescale Semiconductor, Inc. Communication system with MIMO channel estimation using peak-limited pilot signals
KR100961887B1 (ko) 2006-06-05 2010-06-09 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 채널 사운딩 장치 및 방법
US8553795B2 (en) 2006-10-31 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Unified design and centralized scheduling for dynamic SIMO, SU-MIMO and MU-MIMO operation for RL transmissions
US8331308B1 (en) * 2007-11-09 2012-12-11 Research In Motion Limited Systems and methods for network MIMO

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500873A (ja) 2002-09-27 2006-01-05 インターディジタル テクノロジー コーポレイション ビーム形成アンテナを用いた無線通信システムにおいてモバイルユニットのハンドオーバを行うモバイル通信システムおよび方法
US20070248172A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Mehta Neelesh B System and method for transmitting signals in cooperative base station multi-user MIMO networks
JP2010537520A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 アルカテル−ルーセント 情報対話の少ない基地局間の協調mimo、並びにそれをスケジューリングする方法及び機器

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110023222; Alcatel Shanghai Bell, Alcatel-Lucent: 'Collaborative MIMO for LTE-A downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53b R1-082501 , 20080624, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110026167; Mitsubishi Electric Research Laboratories Cambridge, MassachusettsUSA: 'UL SRS Control Signaling for Antenna Selection (AS)[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080803 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110032109; NEC Group: 'Uplink Synchronization Maintenance[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#49 R1-072113 , 20070502, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012043928; Alcatel Shanghai Bell, Alcatel-Lucent: 'Collaborative MIMO for LTE-A downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53b R1-082501 , 20080624, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012043930; NEC Group: 'Uplink Synchronization Maintenance[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#49 R1-072113 , 20070502, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013008995; Mitsubishi Electric Research Laboratories Cambridge, MassachusettsUSA: 'UL SRS Control Signaling for Antenna Selection (AS)[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080803 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102047579A (zh) 2011-05-04
WO2010005162A1 (en) 2010-01-14
KR101241910B1 (ko) 2013-03-12
KR20100005649A (ko) 2010-01-15
EP2260582A1 (en) 2010-12-15
KR20100005650A (ko) 2010-01-15
US20100002607A1 (en) 2010-01-07
US8761092B2 (en) 2014-06-24
EP2260582A4 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101241910B1 (ko) 다중 셀 환경에서 사운딩 채널을 이용한 협력적 mimo 기법
JP5129346B2 (ja) コラボラティブ多入力多出力通信システムにおけるプリコーディングされた信号を送信する方法
JP5876303B2 (ja) 信号伝送モード選択方法
US8731480B2 (en) Method for transmitting and receiving data in a cooperative multiple-input multiple-output mobile communication system
JP5538551B2 (ja) CoMP動作を行う無線通信システムで端末がフィードバック情報を転送する方法及び装置
KR101498048B1 (ko) 협력적 mimo를 사용하는 셀 경계 사용자를 위한 자원할당 방법
US9800297B2 (en) Method and device for data processing in a communication network
US9312995B2 (en) System and method for adaptive downlink CoMP mode selection based on unified CSI feedback
US20100273492A1 (en) Downlink single-user multi-cell mimo systems for interference mitigation
KR20100046338A (ko) 이동통신 시스템의 공조 빔 형성 장치 및 방법
US8699610B2 (en) Feedback scheme for multi-cell interference mitigation consideration legacy mobile users
KR20100102564A (ko) 셀룰라 이동통신 시스템에서 셀간 간섭 제어 시스템
CN105745845A (zh) 为了减小量化噪声使用自相关矩阵进行用于基于码本的mimo波束赋形的预编码的用户设备和方法
CN110011706B (zh) 一种优化协作传输的方法及装置
KR20090077185A (ko) 협력적 다중 입출력 통신 시스템에서 코드북 기반의빔포밍을 수행하는 방법
US11742904B2 (en) Method and apparatus for multi-user multi-antenna transmission
KR20110081753A (ko) 다중 안테나 시스템에서 채널품질정보의 피드백 방법 및 장치
Thiele et al. Cooperative multi-user MIMO based on limited feedback in downlink ofdm systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130702

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130809