JP2011518281A - テール・パイプ排気冷却装置 - Google Patents

テール・パイプ排気冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518281A
JP2011518281A JP2011505033A JP2011505033A JP2011518281A JP 2011518281 A JP2011518281 A JP 2011518281A JP 2011505033 A JP2011505033 A JP 2011505033A JP 2011505033 A JP2011505033 A JP 2011505033A JP 2011518281 A JP2011518281 A JP 2011518281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
tubular housing
downstream
upstream
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011505033A
Other languages
English (en)
Inventor
ケラー、マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2011518281A publication Critical patent/JP2011518281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/082Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/085Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having means preventing foreign matter from entering exhaust conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

燃焼プロセスの排気管12用の排気冷却装置10が提供される。排気冷却装置10は、上流部分16及び下流部分18を有する管状ハウジング20を含み、上流部分16が、上流方向に向かって先細になる縮径領域24を有し、複数の開口30が縮径領域24に形成されて、管状ハウジング20の外部から管状ハウジング20の内部へ周囲の空気が流れることを可能にする。排気冷却装置10は、排気ガス流を管状ハウジング20に導き入れるために、縮径領域24内に取り付けられたノズル部材22を更に備える。

Description

本開示は、広い意味でいうと排気処理装置に関し、より具体的にいえば、車両から排出される排気の流れの排気温度を低下させ、および/又はホット・スポットをなくすための車両排気管の構成部材又は付属品に係るものである。
この節の記述は、単に本開示に関する背景情報を提供するものであり、従来技術を構成するものではない。
従来のテール・パイプ排気温度は、特にディーゼル粒子フィルタを採用した場合には、650℃もの最高温度を示す。そのような排気温度では、道端の乾燥した草などの可燃物を発火させる可能性がある。
従って、テール・パイプを含む車両排気システムなどの排気システム用の構成部材の技術において、車両から排出される排気流の排気温度を低下させる必要があることが理解される。
本発明の1つの構成によれば、燃焼プロセスの排気管用の排気冷却装置が提供される。この冷却装置は、上流部分及び下流部分を有する管状ハウジングを含み、上流部分が、上流方向に先細になる縮径領域を有する。複数の開口が縮径領域に形成されて、管状ハウジングの外部から管状ハウジングの内部へ周囲の空気が流れることを可能にする。冷却装置は、排気ガス流を管状ハウジングに導き入れるために縮径領域内に取り付けられたノズル部材を更に備える。
本発明の1つの構成として、縮径領域は、上流部分の円筒形領域から先細になる円錐台形を有する。
1つの構成によれば、ノズル部材は、環状フランジからノズル出口まで下流方向に向かって先細になる円錐台形を有し、ノズルの環状フランジが、ほぼ同形(conforming)の、管状ハウジングの縮径領域の環状フランジに取り付けられる。
1つの構成では、ノズル部材は、排気管の終端に形成される。
1つの構成として、開口が、縮径領域の周りに円周方向に離隔配置されている。別の構成によれば、各開口は、円周方向に伸張しており、円周方向に延在する上流縁と、円周方向に延在する下流縁と、上流縁と下流縁とを連結するように延在する円周方向に離隔して配置された2つの側方縁とによって形成された外縁を有する。更に別の構成によれば、少なくとも下流縁が、内側に向いたフランジによって形成される。別の構成によれば、縁の全てが内側に向いたフランジによって形成される。
1つの構成によれば、開口のそれぞれが、内側に向いたフランジによって少なくとも部分的に形成された外縁を有する。別の構成として、内側に向いたフランジは、開口のそれぞれについて外縁の下流部分に限定されている。別の構成では、内側に向いたフランジが、開口のそれぞれについて外縁全体に沿って延在する。
1つの構成によれば、冷却装置は、開口を通ってごみが入ることを防ぐためのごみ遮蔽体を更に備える。ごみ遮蔽体は、管状ハウジングの外側に間隔を置いて配置され、管状ハウジングの少なくとも縮径領域を覆うように軸線方向に延在する。
本発明の1つの構成によれば、燃焼プロセスの排気管用の排気冷却装置が提供される。この冷却装置は、上流部分及び下流部分を有する管状ハウジングを含み、上流部分と下流部分とが管状ハウジングの円筒領域によって連結され、上流部分が上流方向に向かって先細になる円錐台形領域を有する。円周方向に離隔して配置された複数の開口が円錐台形領域に形成され、管状ハウジングの外部から管状ハウジングの内部へ周囲の空気が流れることができるようになっている。冷却装置は円錐台形ノズル部材を更に備える。この円錐台形ノズル部材は、排気ガス流を管状ハウジング内に導くために、下流方向に先細になり、上流部分に取り付けらる。
1つの構成として、ノズル部材が、管状ハウジングの上流部分のほぼ同形の環状フランジに取り付けられた環状フランジを有する。
1つの構成によれば、ノズル部材が、排気管の終端に形成される。
1つの構成によれば、各開口は、円周方向に伸張しており、円周方向に延在する上流縁と、円周方向に延在する下流縁と、上流縁と下流縁とを連結するように延在する円周方向に離隔して配置された2つの側方縁とによって形成された外縁を有する。別の構成として、少なくとも下流縁が、内側に向いたフランジによって形成される。
1つの構成によれば、開口のそれぞれが、内側に向いたフランジによって少なくとも部分的に形成された外縁を有する。別の構成によれば、内側に向いたフランジが、開口のそれぞれについて外縁の下流部分に限定されている。更に別の構成では、内側に向いたフランジが、開口のそれぞれについて外縁全体に沿って延在する。
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、添付の特許請求の範囲及び図面を含めて、本明細書全体を検討することにより明らかになろう。
本発明の原理に従って配置された排気冷却部材の側面図。 図1の線2−2に沿った端面図。 図1の構成部材の上流端部の拡大図。 図1の線4−4に沿った拡大断面図。 図3の線5−5に沿った断面図。 図1の構成部材の拡大部分透視図。
図1を参照すると、矢印Aで示す排気ガス流を冷却するために、排気冷却装置10は、好ましくは、概略的に14で示された車両用排気システムのテール・パイプ12に結合されるように意図されている。冷却装置10は、上流端部16および下流端部18を有し、円筒形ハウジング又はパイプ20が上流部分16と下流部分18との間に延在し、端部18が円筒形ハウジング/パイプ20の開口端であることが好ましい。
図1〜図6を参照すると、上流部分16は、ハウジング/パイプ20の縮径領域24に収められたベンチュリ形成部材又はノズル22を備える。ベンチュリ/ノズル部材22は、好ましくは、環状部分又はフランジ26から下流方向に向かって先細になる円錐台形を有し、フランジ26は、溶接又は鑞付けなどによって、領域24のほぼ同形の環状フランジ28に接合される。同様に、環状フランジ28は、フランジ28にほぼ同形であるテール・パイプ12の下流端部に受け入れられることができ、やはり溶接又は鑞付けなどによってその端部に接合される。或いは、ベンチュリ/ノズル部材22は装置10の独立した一個の部品として示されているが、任意選択で、テール・パイプ12の縮径端部の形態として形成することもでき、その端部は、ノズル/部材22として所望の形状に成形され、ハウジング/パイプ20の縮径領域24内に収められる。領域24は、複数(図示の実施例では4個)の円周方向に離隔配置された開口又は窓30を備え、開口又は窓30は、図4の矢印Bで示す冷却空気流が、排気流Aを冷却するために、周囲環境から装置10に入ることができる。これに関し、ベンチュリ/ノズル部材22の円錐台形は、排気流Aがベンチュリ/ノズル部材22を出る際にその排気流速度を増加させ、その結果、吸引効果を生じさせ、その吸引効果により、より冷たい周囲環境空気Bがハウジング/パイプ20に引き込まれて、排気流Aと混合してそれを冷却する。窓30のそれぞれは、内側に向けられたフランジ32を有することが好ましく、フランジ32は、図6に示すように窓30の縁全体に亘るか、図3及び図4に示すように窓30の下流の縁の少なくとも一部に亘るかのいずれかで延在する。後者に関しては、図3及び図4の実施例に見られるように、フランジ32は、各窓30の前縁34には配置されていない。
泥及び/又は他のごみが窓30を通って装置10に入ることを制限し防ぐために、任意選択的に、但し好ましくは、泥/ごみ遮蔽体40を、軸線方向には少なくとも端部16を覆い、円周方向には(図2に示すように)完全に又は少なくとも部分的に端部16を覆って延在するように設けることができる。遮蔽体40は、排気管12、ハウジング/パイプ20、又は車両の別の構成部材若しくは構造体のいずれかに、鑞付け若しくは溶接による接合、又はホース・クランプ若しくは他の適切な機械的締結具の使用によるなど任意の適切な結合手段を用いて、結合されることができる。これに関し、遮蔽体40を装着するために、例えば図1の42に示されるような適切な支柱又は脚を、遮蔽体40からハウジング/パイプ20及び/又はテール・パイプ12まで延出させることができる。
ハウジング/パイプ20が十分な長さを有し、それにより、端部16が、他の車両の乗員又は車両のそばを通り過ぎる歩行者に通常は見えなくなることが好ましい。これに関し、端部16を装置10の上流端部に設けることによって、冷却装置10は排気流に所望の冷却を行いながら、車両にとって標準的な排気管に見えるようになり得ることが理解されよう。
ベンチュリ/ノズル22及び窓30の幾何学的な仕様は、例えば、排気システム14の適合する部品(テール・パイプ12)の形状、装置10に入る前の排気流の温度、排気流の所望の出口温度、様々な運転状態での排気流の体積、冷却のために装置10に引き込まれる環境周囲温度の予想温度範囲、及び許容し得る装置10による背圧を含めて、個別の用途に高度に依存することが理解されるべきである。従って、ベンチュリ/ノズル22及び/又は窓30について他の適切な形状を用いることも可能である。

Claims (20)

  1. 燃焼プロセスの排気管用の排気冷却装置において、該排気冷却装置が、管状ハウジングとノズル部材とを含み、
    前記管状ハウジングが、上流部分及び下流部分を有し、前記上流部分が、上流方向に向かって先細になる縮径領域を有し、複数の開口が前記縮径領域に設けられて、前記管状ハウジングの外部から前記管状ハウジングの内部へ周囲の空気が流れることを可能にしており、
    前記ノズル部材が、排気ガス流を前記管状ハウジングに導き入れるために、前記縮径領域に取り付けられている、冷却装置。
  2. 前記縮径領域が、前記上流部分の円筒形領域から先細になる円錐台形を有する、請求項1に記載された冷却装置。
  3. 前記ノズル部材が、環状フランジからノズル出口へ下流方向に先細になる円錐台形を有し、前記ノズル部材の前記環状フランジが、ほぼ同形の、前記管状ハウジングの前記縮径領域の環状フランジに取り付けられている、請求項1に記載された冷却装置。
  4. 前記ノズル部材が、前記排気管の終端に形成される、請求項1に記載された冷却装置。
  5. 前記開口が、前記縮径領域の周りに円周方向に離隔されて配置される、請求項1に記載された冷却装置。
  6. 各開口が、円周方向に伸張しており、円周方向に延在する上流縁と、円周方向に延在する下流縁と、前記上流縁と前記下流縁とを連結して延在する円周方向に離隔して配置された2つの側方縁とによって形成された外縁を有する、請求項5に記載された冷却装置。
  7. 少なくとも前記下流縁が、内側に向いたフランジによって形成される、請求項6に記載された冷却装置。
  8. 前記縁の全てが、内側に向いたフランジによって形成される、請求項7に記載された冷却装置。
  9. 前記開口のそれぞれの外縁が、内側に向いたフランジによって少なくとも部分的に形成されている、請求項1に記載された冷却装置。
  10. 前記内側に向いたフランジが、前記開口のそれぞれの外縁の下流部分に限定されている、請求項9に記載された冷却装置。
  11. 前記内側に向いたフランジが、前記開口のそれぞれの外縁の全体に沿って延在している、請求項9に記載された冷却装置。
  12. 前記開口を通ってごみが入ることを防ぐために、前記管状ハウジングの外側に間隔を置いて配置された、前記管状ハウジングの少なくとも前記縮径領域を覆うように軸線方向に延在するごみ遮蔽体を更に備える、請求項1に記載された冷却装置。
  13. 燃焼プロセスの排気管用の排気冷却装置において、該排気冷却装置が、管状ハウジングと円錐台形ノズル部材とを含み、
    前記管状ハウジングが上流部分及び下流部分を有し、前記上流部分と前記下流部分とが管状ハウジングの円筒領域によって連結され、前記上流部分が上流方向に向かって先細になる円錐台形領域を有し、
    円周方向に離隔して配置された複数の開口が前記円錐台形領域に設けられて、前記管状ハウジングの外部から前記管状ハウジングの内部へ周囲の空気が流れることができるようになっており、
    前記円錐台形ノズル部材が、前記上流部分に取り付けられ、排気ガス流を前記管状ハウジング内に導くために下流方向に向かって先細になっている、冷却装置。
  14. 前記ノズル部材が、前記管状ハウジングの前記上流部分のほぼ同形の環状フランジに取り付けられた環状フランジを有する、請求項13に記載された冷却装置。
  15. 前記ノズル部材が、前記排気管の終端に形成される、請求項13に記載された冷却装置。
  16. 各開口が、円周方向に伸張しており、円周方向に延在する上流縁と、円周方向に延在する下流縁と、前記上流縁と前記下流縁とを連結して延在する円周方向に離隔して配置された2つの側方縁とによって形成された外縁を有する、請求項13に記載された冷却装置。
  17. 少なくとも前記下流縁が、内側に向いたフランジによって形成される、請求項16に記載された冷却装置。
  18. 前記開口のそれぞれの外縁が、内側に向いたフランジによって少なくとも部分的に形成される、請求項13に記載された冷却装置。
  19. 前記内側に向いたフランジが、前記開口のそれぞれについて前記外縁の下流部分に限定されている、請求項18に記載された冷却装置。
  20. 前記内側に向いたフランジが、前記開口のそれぞれについて前記外縁全体に沿って延在する、請求項18に記載された冷却装置。
JP2011505033A 2008-04-18 2009-04-17 テール・パイプ排気冷却装置 Pending JP2011518281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12469608P 2008-04-18 2008-04-18
US61/124,696 2008-04-18
PCT/US2009/002414 WO2009136998A2 (en) 2008-04-18 2009-04-17 Tail pipe exhaust cooling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011518281A true JP2011518281A (ja) 2011-06-23

Family

ID=41265211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505033A Pending JP2011518281A (ja) 2008-04-18 2009-04-17 テール・パイプ排気冷却装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8272210B2 (ja)
EP (1) EP2262982B1 (ja)
JP (1) JP2011518281A (ja)
KR (1) KR20110000750A (ja)
CN (1) CN102007275A (ja)
BR (1) BRPI0911099A2 (ja)
WO (1) WO2009136998A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001775B2 (en) * 2005-08-16 2011-08-23 Daimler Trucks North America Llc Vehicle exhaust dilution and dispersion device
US8549850B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-08 Cummins Filtration Ip, Inc. Exhaust gas aspirator
DE102009046253A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Deere & Company, Moline Vorrichtung zur Kühlung eines Abgasstroms
DE102010051691A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasanlage
US20120318891A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Wu-Chiao Chou Siphon nozzle for air blow gun
US8720195B2 (en) 2012-02-14 2014-05-13 Deere & Company Exhaust assembly
USD734229S1 (en) 2014-01-21 2015-07-14 Nelson Global Products, Inc. Gaseous diluter
CN105370347B (zh) * 2014-08-27 2021-04-27 庞介顺 排气多级增氧热平衡净化装置
CN105508010A (zh) * 2016-01-19 2016-04-20 宁波吉士汽配有限公司 一种排气管
USD836050S1 (en) 2016-08-29 2018-12-18 Nelson Global Products, Inc. Gaseous diluter
USD836512S1 (en) 2016-08-29 2018-12-25 Nelson Global Products, Inc. Gaseous diluter
CN106640285B (zh) * 2016-12-06 2019-05-03 济南吉美乐电源技术有限公司 一种内燃机电站排气混流降温红外隐身装置
US20180363532A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas system
JP2022102298A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 株式会社クボタ 排気ガス拡散装置
USD1000339S1 (en) * 2021-05-20 2023-10-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Exhaust pipe for motor vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1813189A (en) * 1928-03-10 1931-07-07 Nomac Corp Diffuser for exhaust gases
US2586788A (en) * 1948-01-26 1952-02-26 Walton W Cushman Air-cooled exhaust muffler with frusto-conical body
JPS5427215U (ja) * 1977-07-27 1979-02-22
JPS5718417A (en) * 1980-07-05 1982-01-30 Iseki & Co Ltd Muffler in power agricultural implement and machinery
JPS6149017U (ja) * 1984-09-05 1986-04-02
JP2006200445A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 排気システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1217615A (en) * 1916-09-02 1917-02-27 James Mcdowell Exhaust device for internal-combustion engines.
US3143293A (en) * 1961-04-13 1964-08-04 Universal Oil Prod Co Variable-area nozzle
FR1305094A (fr) * 1961-11-08 1962-09-28 Pièce adaptable sur l'extrémité libre du tuyau d'échappement d'un véhicule automobile
US3899923A (en) * 1971-05-13 1975-08-19 Teller Environmental Systems Test process and apparatus for treatment of jet engine exhaust
US4227651A (en) * 1979-07-20 1980-10-14 Abe Luis A P Nozzle for use on the exhaust of internal combustion engines
DE3712328A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur infrarotstrahlungsabschirmung
JPH0269019U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25
CN1079273A (zh) * 1993-04-20 1993-12-08 李发祥 汽车专用空吸器
US5606854A (en) * 1995-04-20 1997-03-04 Air Filter Plus Inc. Exhaust filter
US6471377B1 (en) * 2001-03-19 2002-10-29 Christopher G. Stegall Illuminated exhaust tail pipe assembly
CN100379953C (zh) * 2004-02-25 2008-04-09 王宝根 机动车排气净化消声器
US20060277901A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Energy Eco Systems, Inc. Method and apparatus for controlling gas emission of an internal combustion engine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1813189A (en) * 1928-03-10 1931-07-07 Nomac Corp Diffuser for exhaust gases
US2586788A (en) * 1948-01-26 1952-02-26 Walton W Cushman Air-cooled exhaust muffler with frusto-conical body
JPS5427215U (ja) * 1977-07-27 1979-02-22
JPS5718417A (en) * 1980-07-05 1982-01-30 Iseki & Co Ltd Muffler in power agricultural implement and machinery
JPS6149017U (ja) * 1984-09-05 1986-04-02
JP2006200445A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 排気システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8272210B2 (en) 2012-09-25
WO2009136998A2 (en) 2009-11-12
EP2262982A4 (en) 2014-09-10
BRPI0911099A2 (pt) 2015-10-06
WO2009136998A3 (en) 2010-01-07
KR20110000750A (ko) 2011-01-05
EP2262982B1 (en) 2016-08-17
EP2262982A2 (en) 2010-12-22
CN102007275A (zh) 2011-04-06
US20090282818A1 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011518281A (ja) テール・パイプ排気冷却装置
JP5789084B2 (ja) テールパイプの排気温度を低下させる装置
EP2211038B1 (en) Apparatus for cooling overheated gas in engine room
US8720195B2 (en) Exhaust assembly
US8046989B2 (en) Cooling device for high temperature exhaust
US3884655A (en) Spark arrester and silencer
US20110192153A1 (en) Exhaust after treatment assembly
US8661798B2 (en) Air entrainment component for vehicle exhaust system
US20090139217A1 (en) Exhaust gas temperature reduction device for aftertreatment devices
US10711742B2 (en) Vehicle air intake housing
US5971097A (en) Muffler for motor vehicles
JP5513814B2 (ja) 車両排気管用燃費向上装置
US20240093626A1 (en) Connector system for an exhaust extraction system, a nozzle and the use of such nozzle
US2144506A (en) Automobile heater structure
JP2002242653A (ja) マフラーの中心線に平行な排気路を有しスパークアレスター作用のあるマフラー
US1706979A (en) Combined muffler and heater
CN220505155U (zh) 混合管组件
CN217270553U (zh) 一种空气过滤装置
JPS6146175Y2 (ja)
US10704445B2 (en) Catalytic converter
JP2019167880A (ja) テールパイプ、排気系構造、およびこれを備えた車両
CN117128076A (zh) 混合管组件
JPH04107440U (ja) マフラー装置
CN110566363A (zh) 一种发动机排气系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902