JP2011515099A - ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための宿主細胞及び方法 - Google Patents

ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための宿主細胞及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011515099A
JP2011515099A JP2011501319A JP2011501319A JP2011515099A JP 2011515099 A JP2011515099 A JP 2011515099A JP 2011501319 A JP2011501319 A JP 2011501319A JP 2011501319 A JP2011501319 A JP 2011501319A JP 2011515099 A JP2011515099 A JP 2011515099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid sequence
amino acid
host cell
seq
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011501319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5546037B2 (ja
Inventor
デュボワ、ジャン−イヴ・フランソワ
カウウェン、レルフ・ヘンドリック・マティス
ディル、ヤン・マールテン ヴァン
Original Assignee
ダニスコ・ユーエス・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニスコ・ユーエス・インク filed Critical ダニスコ・ユーエス・インク
Publication of JP2011515099A publication Critical patent/JP2011515099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546037B2 publication Critical patent/JP5546037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0036Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y108/00Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8)
    • C12Y108/01Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.8.1)
    • C12Y108/01008Protein-disulfide reductase (1.8.1.8), i.e. thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y108/00Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8)
    • C12Y108/01Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.8.1)
    • C12Y108/01009Thioredoxin-disulfide reductase (1.8.1.9), i.e. thioredoxin-reductase

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は減少したTrxA活性のような、減少した細胞質リダクターゼ活性及びスタフィロコカール(Staphylococcal)オキシダーゼのような、異種オキシダーゼをエンコードしている核酸を有する遺伝的に修飾されたバチルス(Bacillus)宿主細胞を提供する。本発明は本発明の宿主細胞を用いたジスルフィド結合含有タンパク質を生成する方法、及び本発明の宿主細胞を用いたそのようなジスルフィド結合含有タンパク質の折りたたみを改善する方法に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は減少したTrxA活性のような、減少した細胞質リダクターゼ活性及びスタフィロコカール(Staphylococcal)オキシダーゼのような、異種オキシダーゼをエンコードしている核酸を有する遺伝的に修飾されたバチルス(Bacillus)宿主細胞を提供する。本発明は本発明の宿主細胞を用いたジスルフィド結合含有タンパク質を生成する方法、及び本発明の宿主細胞を用いたそのようなジスルフィド結合含有タンパク質の折りたたみを改善する方法に関する。
ジスルフィド結合は天然に存在する数多くのタンパク質の正しい折りたたみ、構造の完全性、及び活性に極めて重要である。ジスルフィド結合へとシステインをつなげる正確な酸化なしにこれらのタンパク質は安定もしないし、生物学的に活性にもならない。重要なことに、生物医薬品における興味は、複数のジスルフィド結合を含む多くの真核生物タンパク質に向けられている。このようなタンパク質は、ヒトインシュリン、インシュリン様成長因子、ヒト成長因子、ヒト成長ホルモン、脳由来神経栄養性因子、神経成長因子、リパーゼ、ボウマンブリックプロテアーゼインヒビター、及び抗体フラグメントを含む。
ジスルフィド結合は同時に形成することもできるが、このプロセスは非常に遅く、非特異的である。この理由ために、in vivoでジスルフィド結合の形成(酸化)を触媒する酵素が開発されてきた。これらの酵素はチオール−ジスルフィドオキシドリダクターゼ(TDOR)のクラスに属する。酵素のこのクラスはジスルフィド結合を壊す(還元する)又は異性化する酵素も含む。細胞質TDORは、通常リダクターゼとして機能するが、これらの細胞外等価物はオキシダーゼ又はイソメラーゼである(Dorenbos et al.,(2005)p.237−269.In S.G.Pandalai(ed.),Recent Res.Devel.Microbiology 9.Research Signpost,Kerala, India; Ritz et al,Annu.Rev.Microbiol.55:21−48,2001; Tan et al.,Chembiochem.5:1479−1487,2004)。このジスルフィド結合の酵素依存形成は実際のところ、バクテリア細胞製品において、このような結合を含んでいるタンパク質の大量生産が未だに困難となっている原因の一つである。バクテリア細胞工業において、過剰発現されたタンパク質の緩やかな及び/又は非特異的な酸化はタンパク質の緩やか及び/又は不正確な折りたたみとなり、それらはタンパク質分解活性を劣化させ、そのためin vitroにおいて、折りたたみを修正し、活性を付与しなければならない。
バチルススブチリス(Bacillus subtilis)のジスルフィド結合形成における、従来の研究はこの微生物が疑似的酸化活性を有する少なくとも4つのTDORを含むことを示している。これらのタンパク質はBdb(acillus isulfide ond)と呼ばれ、BdbA−Dと記される。bdbA及びbdbB遺伝子は、SPβプロファージ領域に位置しており、配列決定されているバチルススブチリス様168にのみ存在する。生物学的機能はBdbB、BdbC、及びBdbDについて同定されているが、BdbAについては同定されていない。異なるBdbタンパク質は異なる機能を実施するために、協力するという意味において、このBdb機能は相補的である(Kouwen et al.,Mol.Microbiol.64:984−999)。インテグラル膜タンパク質BdbBはBdbCと高度に類似した配列を有している。両者は分泌されたSPBコードランチビオテック(lantibiotic)サブランシン(sublancin)168の折りたたみに重要である。これは、2つのジスルフィド結合を含む(Bolhuis et al.,J.Biol.Chem.274:24531−24538,1999;Dorenbos et al.,J.Biol.Chem.277:16682−16688,2002,Stein,Mol.Microbiol.56:845−857,2005)。対象的に、BdbCとBdbDは共にプソイドフィリン(pseudopilin)ComGCの生物学的合成に重要であり、一方でBdbBはこのプロセスには重要ではない(Meima,J.Biol.Chem.277:6994−7001,2002)。ComGCはバチルススブチリスB.subtilis)の機械的なDNA取込みの重要なエレメントであり、プロテアーゼ耐性構造のための折りたたみに必要なTDORと一緒に働き、それは必須の分子内ジスルフィド結合を含む(Chung et al.,MoI.Microbiol.29:905−913,1998)。BdbC及びBdbDはバチルススブチリスにより分泌された異種タンパク質、即ち、E.coliのPhoAアルカリプロテアーゼの折りたたみにも必要とされる(Bolhuis et al.,J.Biol.Chem.274:24531−24538,1999;Darmon et al.,Appl.Environ.Microbiol.,72:6876−6885,2006,;Kouwen et al.,MoI.Microbiol.64:984−999.,2007; Meima et al.,J.Biol.Chem.211:6994−7001,2002)。この,の必要性はE.coliのphoAが酵素活性及びタンパク質の安定性の両方に必要な2つのジスルフィド結合を含む事実に関係している(Sone et al.,J.Biol.Chem.272:6174−6178,1997)。これらの従前の観察事項は、組み合わせたBdb−A−Dタンパク質はバチルススブチリスにおける相同及び異種の両方のジスルフィド結合含有タンパク質における基本的な機構を提供することを示している。
バチルス微生物もチオレドキシンを含んでいる。チオレドキシンは小さな熱安定なユビキタスTDORである。このTDORは酵素活性からミトコンドリア依存アポトーシスの範囲の幅広いプロセスに包含される(Tanaka et al.,EMBO J.21,1695−1703,2002)。触媒作用の間、これらのCxxC活性部位のシステイン残基は可逆的な酸化還元反応を受ける。バクテリア細胞質において、チオレドキシンは細胞性タンパク質に置けるジスルフィド結合の形成を阻害するために還元された状態で存在している。
BdbC及びBdbBはバチルススブチリスの酵素経路における酸化還元ペアとして協力すると報告されている(Sarvas et al.,Biochim.Biophys.Acta.1694:311−327,2004)。BdbDは分泌されたシステイン含有タンパク質の酸化に主に機能しており、従って、ジスルフィド結合の形成を促進すること報告されている。引き続き、還元されたBdbDはキノンリダクターゼ相同BdbCにより再酸化される。次の触媒反応のために再度酸化するために、BdbCは電子伝達鎖において、キノンにその電子を与える。このシステムはE.coliのDsbA及びDsbBに似ている(Inaba et al.Cell 127:789−801,2006;Regeimbal et al.J.Biol.Chem.277:32706−32713, 2002;Rietsch&Beckwith.Annu.Rev.Genet.32:163−184,1998)。4つのBbdタンパク質の存在にも関わらず、バチルススブチリス(B.subtilis)の総酸化経路はむしろ限定されている。チオール酸化キャパシティーを増加する試みにおいて、Bdbタンパク質の個々の又は組み合わせを過剰発現させることが試みられてきた。しかしながら、ジスルフィド結合を有するタンパク質の生産を有意に改善する結果とはなっていない(Darmon et al.,Appl.Environ.Microbiol.72:6876−6885,2006;Dorenbos et al.,J.Biol.Chem.277:16682−16688,2002;Meima et al.,J.Biol.Chem.277:6994−7001,2002)。
バクテリア等の宿主細胞がジスルフィド結合を有するタンパク質の生成において、比較的不利なパフォーマンスを有するという他の研究もある(Braun et al.,Curr.Opin.Biotechnol.10:376−381,1999;Anfinsen,Science 181:223−230,1973; Westers et al.,Biochim.Biophys.Acta.1694:299−310,2004)。
発明の概要
本発明はバチルススブチリス(B.subtilis)等の宿主細胞のチオール酸化能力を高める方法に関する。
宿主細胞において、酸化のレベルを高めることに加えて、本発明はチオレドキシン等(例えば、主要細胞質ジスルフィド結合リダクターゼTrxA)の還元活性を有するTDORのレベルが低められた宿主細胞を提供する。本明細書で立証されているデータはチオレドキシン活性を低くすることが、ジスルフィド結合含有タンパク質である、分泌されたE.coliのPhoAの生産性を高め、一方、ジスルフィド結合を含まないタンパク質の生産に影響を与えないことを示している。更に、ジスルフィド結合含有タンパク質の生産はスタフィロコッカスDsbAポリペプチドをエンコードしている核酸の導入により改善される。DsbAポリペプチドは強力なバクテリアチオールオキシダーゼの1つとして知られている(Dumoulin et al.,Arch.Microbiol.184:117−128,2005)。本発明は更に酸化還元化合物を宿主細胞の育成培地に添加することにより達成される、タンパク質を含むジスルフィド結合の生産性を改善する方法を提供する。
本明細書で示すデータはバチルスにおいてジスルフィド結合含有タンパク質の改善された生産方法の開発を開示する。この改善された生産は(1)バチルス宿主細胞のTrxAポリペプチドの消失及び/又は(2)スタフィロコカールチオールオキシダーゼ、例えば、DsbAポリペプチドと生産されるべきジスルフィド結合タンパク質とのバチルス宿主細胞中での共発現、及び/又はシステイン等の酸化還元活性化合物を補充した育成培地の使用、及びこれらの3つのアプローチの組み合わせにより達成される。原理の証明はE.coli由来ジスルフィド結合含有タンパク質PhoAの最適な分泌のためにこれらの3つのアプローチの組み合わせにより得られる。これは育成培地中で活性PhoAタンパク質の量を約3.5倍高める結果となる。
本明細書で開示するデータはE.coliのPhoAとS.auresの強力なオキシダーゼDsdAとの共発現を示し、このこことが活性PhoA分泌を高めることを示す。特に、バチルススブチリス(B.subtilis)中でS.aureus又はS.carnosusのいずれかのPhoAタンパク質との共発現は活性細胞外PhoAタンパク質のレベルを高くする。更に、特定のS.carnosusDsdAの共発現はPhoAの分解を低め、未処理PhoAプロセス中間体の蓄積を高める。このことは、スタフィロコカールDsbAタンパク質の存在が、おそらく改善されたチオール酸化により、PhoAのより効果的な折りたたみを促進することを示している。この側面において、S.aureus及びS.carnosus由来DsdAは同様の効果を示すが、バチルススブチリス(B.subtilis)等のGRAS株を有する食品使用グレードの微生物由来であるという利点からはS.carnosus由来DsdAの使用が有利である。それゆえ、非病原性スタフィロココッカス由来DsbAは生物化学関連製品におけるバチルス細胞を用いる産業の改善の好適なチオール酸化酵素である。
本発明は、ジスルフィド結合含有タンパク質の製造に有用な、バチルス宿主細胞等の遺伝的に修飾された宿主細胞に関する。ここにおいて、宿主細胞は(i)細胞質リダクターゼが遺伝的に修飾され、その活性又は細胞内発現が減少又は消失されている、及び/又は(ii)スタフィロコカールオキシダーゼ又はオキシダーゼ活性を有するこれらの変異体等の異種オキシダーゼをコードしている核酸を含む。そのような遺伝的に修飾された宿主細胞を更に修飾して異種のジスルフィド結合含有タンパク質をコードしている核酸を含むようにすることもできる。本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞は任意のタイプでよい。しかしながら、好適な宿主細胞は、バチルススブチリス(Bacillus subtilis)、バチルスアミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルスリケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルスブレビス(Bacillus brevis)、バチルスアカロフィリス(Bacillus alcalophiliis)、バチルスプミラス(Bacillus pumilus)、バチルスクラウジ(Bacillus clausii)、バチルスセレウス(Bacillus cereus)、バチルスツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、又はバチルスアロヂュランス(Bacillus alodurans)等のバチルス宿主細胞である。1つの態様において、宿主細胞はバチルススブチリス(B.subtilis)である。遺伝的に修飾された宿主細胞は細胞質還元酵素の活性を低める遺伝的修飾を含む。この遺伝的修飾は細胞質リダクターゼをコードしている遺伝子又は例えば、プロモーター等の、発現を制御する領域における欠失変異、置換変異、又は挿入変異である。本発明は、遺伝子発現を制御する誘発プロモーターの挿入を遺伝的修飾とする宿主細胞にも関する。幾つかの態様において、細胞質リダクターゼ活性が減少すると、細胞質リダクターゼポリペプチドの発現が減少する(即ち、欠失する)。他の態様では、この活性の減少は不活性な細胞質リダクターゼポリペプチドの発現であり、又は細胞質リダクターゼの分解が高められることであり、又は細胞質リダクターゼの抑制物質の発現を高めることである。この細胞質リダクターゼは宿主細胞中で活性である任意の細胞質リダクターゼでもよい。例示的な態様において、この細胞質還元酵素はTrxA、TrxC、YbdE、YdbP、YdfEQ、YkuV、YosR、YtpP、YusE、BdbA、ResA、StoA、SpoIVH、又はYneNなどのチオールジスルフィドリダクターゼである。他の態様において、この細胞質リダクターゼはGrxA、GrxB、又はGrxC等のグルタレドキシン又はGor等のグルタチオンオキシドリダクターゼである。幾つかの態様において、減少した活性を有する宿主細胞の細胞質リダクターゼは、リダクターゼ活性を有する他の微生物由来の相同体又は変異体を含む、TrxAポリペプチドである。このTrxAポリペプチドは配列番号2のアミノ酸配列又は表1に列挙されているアミノ酸配列のいずれか、配列番号1の核酸又は表1に列挙されている核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、配列番号2のアミノ酸配列又は表1に列挙されているアミノ酸配列に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号1で定義される核酸配列又は表1に列挙されている核酸配列によりコードされるアミノ酸配列に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号1の相補体に過酷な条件でハイブリダイズする核酸配列によりエンコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。幾つかの態様において、遺伝的に修飾された宿主細胞はスタフィロコカールオキシダーゼである異種オキシダーゼを発現する。好ましくは、スタフィロコカールオキシダーゼは例えば、スタフィロコッカスカルノサス(Staphylococcus carnosus)のような非病原性スタフィロコッカスバクテリウムである。この異種オキシダーゼをコードしている核酸配列はトランスフォーメーション、トランスフェクション、又はインフェクションにより宿主細胞内に導入された、プラスミド又は発現ベクターである。幾つかの態様において、この異種オキシダーゼはリダクターゼ活性を有する他のバクテリア又は微生物由来の相同体を含む、スタフィロコカールDsbAポリペプチドである。このDsbAポリペプチドは配列番号4で定義されるアミノ酸配列、表2に列挙されているアミノ酸配列、配列番号3で定義される核酸配列又は表2で列挙されている核酸配列のいずれかによりエンコードされるアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列又は表2に列挙されているアミノ酸配列のいずれかに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号3で定義される核酸配列又は表2に列挙されている核酸配列に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一な核酸配列によりエンコードされるアミノ酸配列、配列番号3の相補体に過酷な条件でハイブリダイズする核酸配列によりエンコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。
本発明は前述の遺伝的に修飾された宿主細胞の培養物にも関する。1つの態様において、この培養物は酸化還元活性化合物を含む培地で育成される。例示的な態様において、酸化還元活性化合物はシステイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオスレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、スルフィット、N−エチルマレイミド、又はマイコチオールからなる群より選択される。
本発明は宿主細胞中でTrxAポリペプチドの活性を減少させる遺伝的修飾を含む、例えばバチルススブチリス(B.subtilis)等のバチルス宿主細胞も提供する。TrxAポリペプチドは配列番号2定義されるアミノ酸配列及び異種の非病原性スタフィロコカールDsbAポリペプチドをコードしている核酸配列を含む。このDsbAポリペプチドは配列番号4のアミノ酸配列を含む。
本発明は還元活性化合物を含む培地中で前述の本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞のいずれかを育成する工程を含む、ジスルフィド結合含有タンパク質を生成する方法も提供する。遺伝的に修飾された宿主細胞はジスルフィド結合含有タンパク質を生成し、このタンパク質を培地に分泌し、任意で培地からこのタンパク質を単離する。例示的な態様において、還元活性化合物はシステイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオスレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、スルフィット、N−エチルマレイミド、又はマイコチオールからなる群より選択される。幾つかの態様において、この宿主細胞はタンパク質を分泌しない。このタンパク質は細胞から単離される。
本発明は、宿主細胞中で細胞質リダクターゼの活性を減少させるために遺伝的修飾をする工程、異種スタフィロコカールオキシダーゼ又は酸化活性を有しているこれらの変異体をエンコードしている核酸配列を宿主細胞へ導入する工程、及び酸化還元化合物を含む撥中でこの宿主細胞を育成する工程を含むバチルススブチリス宿主細胞等のバチルス宿主細胞においてタンパク質を含むジスルフィド結合を製造する方法も提供する。このオキシダーゼは非病原性スタフィロコッカスバクテリウム由来である。この宿主細胞はジスルフィド結合含有タンパク質を生成し、培地にこのタンパク質を分泌する。これらの方法は本発明の発明の宿主細胞のいずれかを用いて行うことができる。幾つかの態様において、この宿主細胞はタンパク質を分泌せず、タンパク質は細胞から単離される。幾つかの態様において、宿主細胞の遺伝的修飾により減少させられた細胞性リダクターゼの活性はTrxA細胞性リダクターゼの活性であり、他のバクテリア由来又はリダクターゼ活性を有している変異体からの相同体を含む。このTrxAポリペプチドは配列番号2のアミノ酸配列又は表1に列挙されているアミノ酸配列のいずれか、配列番号1の核酸配列又は表1に列挙されている核酸配列によりコードされているアミノ酸配列、配列番号2又は表1に列挙されているアミノ酸配列に少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、905、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号1の核酸配列又は表1に列挙されている核酸配列のいずれかに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、905、95%、98%、又は99%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、配列番号1の相補体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。減少された細胞質リダクターゼ活性は細胞質リダクターゼ遺伝子の変異により引き起される。例えば、欠失変異、置換変異、及び挿入変異がリダクターゼ活性を減らすための細胞質リダクターゼ遺伝子においてなされている。幾つかの態様において、減少されたリダクターゼ活性は誘発プロモーターのより制御される。幾つかの態様において、異種スタフィロコカールオキシダーゼ、又はオキシダーゼ活性を有するこれらの変異体はオキシダーゼをコードしている遺伝子を含むプラスミドで宿主細胞を形質転換することにより宿主細胞へ導入される。好ましくは、スタフィロコカールオキシダーゼは例えば、スアタフィロコッカスカルノサス(Staphylococcus carnosus)等の非病原性スタフィロコッカスバクテリウムである。オキシダーゼは、BdbA、DsbA、DsbB、DsbC、DsbD、DipZ、DsbE、CcmG、DsbG、BdbB、BdbC、又はBdbD等のオキシダーゼでよい。幾つかの態様において、異種オキシダーゼは他のバクテリア由来の相同体又はリダクターゼ活性を有している他の変異体を含むスタフィロコカールDsbAポリペプチドである。このDsdAポリペプチドは配列番号4又は表2に列挙されているアミノ酸配列のいずれか、配列番号3の核酸配列又は表2に列挙されている核酸配列のいずれかによりコードされるアミノ酸配列、配列番号4又は表2に列挙されているアミノ酸配列に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号3又は表2に列挙されている核酸配列に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一な核酸によりコードされるアミノ酸配列、配列番号3の相同体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。前述の方法は宿主細胞を酸化還元活性化合物を含む培地中で育成して行われる。例示的な態様において、この還元活性酵素は、システイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオスレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、スルフィット、N−エチルマレイミド、又はマイコチオールからなる群より選択される。1つの態様において、本発明は、(a)宿主細胞中で低減されたTrxAポリペプチドを発現する(TrxAポリペプチドは配列番号2で定義されるアミノ酸配列を含む)及び/又は(b)宿主細胞で異種スタフィロコカールDsbAポリペプチドの発現が低められている(このDsbAポリペプチドは配列番号4のアミノ酸配列を含む)、ジスルフィド結合含有タンパク質を製造する方法を提供する。そのような方法は還元活性化合物を含む培地でこの宿主細胞を育成する工程、及び任意でこの培地からジスルフィド結合含有タンパク質を単離する工程を含む。該宿主細胞はジスルフィド結合含有タンパク質を生成し培地中に分泌する。そのような方法は組換えタンパク質の折りたたみを改善すること、又は活性な組換えタンパク質の生産を、例えば、少なくとも約2培、3倍、4倍、5倍、又はより高いレベルにまで改善する方法を含む。幾つかの態様において、この宿主細胞はこのタンパク質を分泌しない、このタンパク質は細胞から単離される。
本発明は組換えタンパク質の折りたたみ又は活性な組換えタンパク質の生産性を改善する方法も提供する。そのような方法は前述の方法を含んでいてもよい。この活性な組換えタンパク質はジスルフィド結合含有タンパク質であり、遺伝的に修飾されたバチルス宿主細胞(例えば、前述のもの)が適切な折りたたみを有するジスルフィド結合含有タンパク質を発現する条件下で育成される。このタンパク質はその後任意で培地から単離される。この側面の方法は、活性なジスルフィド結合含有タンパク質を発現させ生産性を改善させる条件下で、還元活性化合物を含む培地中で、バチルススブチリス宿主細胞等の遺伝的に修飾されたバチルス宿主細胞を育成する工程を含む。前記宿主細胞は(i)細胞質リダクターゼ活性が低減されている、及び/又は(ii)異種スタフィロコカールオキシダーゼ又はオキシダーゼ活性を有するそれらの変異体の発現が高められている、及び/又は(iii)異種ジスルフィド結合含有タンパク質を分泌する。任意で、前記タンパク質は培地から単離される。この方法は本発明の発明の宿主細胞のいずれかを用いて行うことができる。タンパク質折りたたみを適切に改善することは活性な組換えジスルフィド結合含有タンパク質の生産性が、酸化還元活性化合物を添加していない培地中の未修飾宿主細胞の生産性と比較して、少なくとも約2培、3倍、4倍、5倍、又はより高くなったことをにより決定することができる。(例えば、mg活性タンパク質/L細胞培養、又は細胞培養1リットル当たりの組換えタンパク質の活性がより高いこと)。幾つかの態様において、低減された活性を有する宿主細胞の細胞質リダクターゼは他のバクテリア又はリダクターゼ活性を有している変異体を含む、TrxAポリペプチドである。このTrxAポリペプチドは配列番号2又は表1に列挙されているアミノ酸配列のいずれか、配列番号2又は表1に列挙されているアミノ酸配列に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号1又は表1に列挙されているアミノ酸配列に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、配列番号1の相同体に過酷な条件下でハイブリダイゼズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。低減された細胞質リダクターゼは細胞質リダクターゼ遺伝子の変異により引き起される。例えば、欠失変異、置換変異、及び挿入変異はリダクターゼ活性を低めるための細胞質リダクターゼ遺伝子においてなされる変異の例である。幾つかの態様において、減少されたリダクターゼ活性は誘発プロモーターにより制御される。幾つかの態様において、異種スタフィロコカールオキシダーゼ、又はオキシダーゼ活性を有しているこれらの変異体がオキシダーゼをコードしている異伝相同体を含むプラスミドを有する宿主細胞を形質転換することにより導入される。好ましくは、このスタフィロコカールオキシダーゼは例えば、スタフィロコッカスカルノサス(Staphylococcus carnosus)等の非病原性スタフィロコッカスバクテリウムである。オキシダーゼは、BdbA、DsbA、DsbB、DsbC、DsbD、DipZ、DsbE、CcmG、DsbG、BdbB、BdbC、又はBdbD等のオキシダーゼでよい。幾つかの態様において、異種オキシダーゼは他のバクテリア由来の相同体又はリダクターゼ活性を有している他の変異体を含むスタフィロコカールDsbAポリペプチドである。このDsbAポリペプチドは配列番号4又は表2に列挙されているアミノ酸配列のいずれか、配列番号3の核酸又は表2に列挙されている核酸配列のいずれかによりコードされるアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列又は表2に列挙されているアミノ酸配列のいずれかに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一なアミノ酸配列、配列番号3の核酸配列又は表2に列挙されている核酸配列のいずれかに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、配列番号3の相同体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される。前述の方法は酸化還元活性化合物を含む培地で宿主細胞を育成することにより行うことができる。例示的な態様において、この酸化還元活性化合物はシステイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオスレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、スルフィット、N−エチルマレイミド、又はマイコチオールからなる群より選択される。
図1はバチルススブチリスのチオレドキシン様タンパク質の間の配列関連性を示す。タンパク質間の矢印は疑義が生じている配列におけるタンパク質のBlastPによる陽性同一を示す。トランスメンブラン(TM)セグメントを有するタンパク質は示されている。 図2はバチルススブチリスによるPhoAのBdbC依存分泌を示す。アルカリフォスファターゼ活性アッセイによりItrxAを測定する。 図3は遺伝的に修飾されたバチルススブチリス株のアルカリセリンフォスファターゼ活性により測定されるE.coliのPhoAの高められた生成を示す。バチスルスブチリスItrxA、X−SadsbA、ItrxA X−SadsbA、及びX−SadsbA株又は親株168(PhoA)をpPSPhoA5で形質転換してE.coliのPhoAを生成した。全ての株及び親株168(168)は0.5%キシロース(ホワイトバー)と追加的な100mg/mlシスチン(グレイバー)又システイン(ブラックバー)を含むLB培地で育成した。
発明の詳細な説明
本発明の発明は遺伝的に修飾された宿主細胞及びジスルフィド結合含有タンパク質を生成するためにこの宿主細胞を使用する方法、及び組換えタンパク質の折りたたみを改善する方法を提供する。本発明の宿主細胞は細胞質リダクターゼの活性を低めるため及び異種のオキシダーゼポリペプチドを発現するための遺伝的修飾を含む。本発明の宿主細胞は更に異種ジスルフィド結合含有タンパク質を含む。本発明は更に還元活性化合物を宿主細胞の育成培地に添加することにより活性ジスルフィド結合含有タンパク質を製造するための改善された方法も提供する。
従来の研究において、E.coliのPhoAの分泌における膜関連TDORの役割が研究され、BdbC及びBdbDが膜を横断して移行するPhoAの分解の阻害に重要であることが示された(Bolhuis et al.,J.Biol.Chem.274:24531−24538,1999;Meima et al.,J.Biol.Chem.277:6994−7001,2002)。これらの研究はBdbCDのPhoA折りたたみ活性にもかかわらず、相当量の移行PhoAが分解されていることを明らかにした(Darmon et al,.Appl.Environ.Microbiol.72:6876−6885,2006;Kouwen et al.,MoI.Microbiol.64:984−999,2007)。このことはバチルススブチリスのジスルフィド結合形成能力が限られていることに依存しているようであった(Sarvas et al., Biochim.Biophys.Acta.1694:311−327,2004)。このときは、細胞質TDOR類はPhoAの折りたたみを促進するチオールオキシダーゼよりもむしろリオールリダクターゼとしての機能であると信じられてきたので、これらはが研究に含まれていなかった。本明細書で開示するデータはバチルススブチリスのチオール酸化力をどのようにして高められるかを示している。細胞質TDOR類の細胞レベルを低めることはチオール還元力を低め、付随して酸化力を高めることになる。驚くべきことに、試験されたバチルススブチリスのチオール様タンパク質の、PhoAの分泌にのみ有意にインパクトを与えた。これは必須チオレドキシンTrxAであった。しかしながら、このデータは本発明の他のチオレドキシン様タンパク質の役割を除外することはできなかった。本発明の明細書で提供されるデータは、TrxAは、細胞質中の遺伝的なチオール還元機能に依存して分泌された活性PhoAの生成を阻害することを示している。
本明細書で提供されるデータはバチルススブチリスにおけるTrxAの欠失がE.coliのPhoAの細胞外レベルを約1.5乃至2倍高めることを示している。ジスルフィド結合を含まないAmyQの分泌及び1D又は2Dにより欠失できる他の全ての分泌されたバチルススブチリスタンパク質はこれらの条件では影響されないことから(実施例2)、
TrxA欠失の効果は、ジスルフィド結合含有タンパク質PhoAに特異的であるようだ。実際は、高められたPhoAレベルはPhoA分解生成物の消滅と同時に起こり、培地中に不完全に処理されたpro−PhoAが現れる。このことは、PhoAの折りたたみがTrxA欠失で改善されたことを示している。従来のDNA配列解析は主要な分泌機構成分に関する遺伝子ではないもの又はバチルススブチリスのタンパク質ではないものの発現がTrxA欠失により影響されると示していた(Smits et al.,J.Bacteriol.187:3921−3930,2005)。総合すれば、これらの発見はTrxAがPhoA分泌に特異的に含まれている分泌機構成分の活性(しかし量ではない)に影響を与えていることを示している。即ち、TrxA欠失が酸化されたBdbD分子の細胞レベルを高めることから、TrxAは、細胞質外のチオール−ジスルフィド酸化還元酵素BdbDの酸化還元状態に有意に影響を与えていることを示している。これらの観察は細胞質の還元の能力を限定し、TrxA欠失をさせることは、酸化されたBdbD分子のレベルを高めることになることを示している。従って、TrxA消失はbdbC変異の逆の効果を有し、PhoAの強力な還元された(減少された)折りたたみを生成し(Bolhuis et al.,J.Biol.Chem.274:24531−24538,1999)、同時に還元されたBdbDのレベルを有意に高める。特に、TrxA欠失細胞による改善されたPhoA分泌は依然としてBdbCの存在に依存している。それ故、TrxA欠失細胞中の酸化されたBdbD分子のレベルを高めることが、PhoA等の酸化にさらされたタンパク質の細胞質キャパシティーを高める。PhoAは2つのジシルフィド結合を含むが、ジスルフィド結合はAmyQ及びバチスルスブチリスが分泌する大部分のタンパク質にはないので、このデータはTrxA欠失細胞によるPhoAの改善された分泌が改善されたPhoA膜移行よりも、翻訳後のPhoAにおけるジスルフィド結合の形成に貢献できることを示している。
本発明は、対応する未修飾宿主細胞における細胞質リダクターゼの活性よりも細胞質リダクターゼの活性を低める又は抑制する遺伝的修飾を含む、遺伝的に修飾された宿主細胞を提供する。本発明は宿主細胞中で任意の細胞質リダクターゼの活性を減少又は抑制することにより行われる。低減された活性は本発明の明細書で示すような細胞質リダクターゼの発現が低められていること、又は本発明の明細書で示すように、細胞質リダクターゼの活性が低められていることにより、検出できる。
「リダクターゼ」の語は、所定の環境中で分子を還元する酵素を意味する。リダクターゼは電子を提供して作用する、それいえ、基質を還元することにより酸化される。幾つかの態様において、細胞質リダクターゼはチオールジスルフィドリダクターゼ、チオレドキシン、又はTrxA、TrxC、YbdE、YdbP、YdfQ、YkuV、YosR、YtpP、YusE、BdbA、ResA、StaA、SpoIVH、又はYneN等のチオレドキシン様タンパク質、又は特定の宿主細胞中の等しいタンパク質である。他の態様において、細胞質リダクターゼはGrxA、GrxB、又はGrxC等のグルタレドキシン、又はGor等のグルタチオンオキシドリダクターゼ、又は特定の宿主細胞の等しいタンパク質である。
幾つかの態様において、この細胞質リダクターゼは表1に示すタンパク質のようなバチルスTrxAタンパク質、又は他の真核又は原核細胞由来の相同体、又はリダクターゼ活性を有するこれらの変異体である。
幾つかの態様において、この細胞質リダクターゼはジェンバンク登録番号No.P14949で定義されるアミノ酸配列
Figure 2011515099
を有するバチルスTrxAポリペプチド又はジェンバンク登録番号No.PX99275で定義される核酸配列
Figure 2011515099
によりコードされるアミノ酸配列を有するバチルスTrxAポリペプチドである。
ジェンバンクにおける相同ポリペプチドを同定することにより、又は例えば、配列番号3をハイブリダイズプローブとして用いる、宿主細胞の核酸ライブラリーの相同核酸配列を同定することにより、他の相同体も同定できる。変異体は既知のTrxAの配列中に変異(挿入、欠失、又は置換)を作成して生成できる。幾つかの態様において、保存置換が、例えば、触媒領域外に作成される。約約60%、65%、70%、75%、80%、85%、905、95%、98%、又は99%同一な変異体が意図される。
Figure 2011515099
本発明は異種オキシダーゼをコードしている核酸配列を含む遺伝的に修飾された宿主細胞も提供する。「オキシダーゼ」の語は所定の環境中で分子を酸化する酵素を意味する。オキシダーゼは電子を受け取ることにより作用し、それ故基質を酸化するとより還元される。「異種」の語は親宿主細胞のように、正常(未修飾)又は野性方の宿主細胞では生成されないタンパク質を意味する。異種オキシダーゼは宿主細胞とは違う任意の種又は株由来である。代替的に、異種オキシダーゼは宿主細胞の同じ種又は株由来であるがこの宿主細胞の導入された核酸配列により発現される。例示的な態様において、異種オキシダーゼはスタフィロコカールオキシダーゼである。幾つかの態様において、異種オキシダーゼはStaphylococcus carnosus又はStaphylococcus xylosus等の非病原性スタフィロコッカスバクテリウム由来のスタフィロコカールオキシダーゼである。
幾つかの態様において、このオキシダーゼはBdbA、DsbA、DsbB、DsbC、DsbD、DipZ、DsbE、CcmG、DsbG、BdbB、BdbC、、又はBdbDである。1つの態様において、このオキシダーゼは表2に示す他のタンパク質等のスタフィロコカールDsbAタンパク質又はスタフィロコカールDsbA様タンパク質、又は他の真核又は原核細胞由来の相同体、又はオキシダーゼ活性を有するこれらの変異体である。
幾つかの態様において、このオキシダーゼは配列番号4:
Figure 2011515099
のアミノ酸配列を有する、又は配列番号3:
Figure 2011515099
で定義される核酸配列によりコードされるアミノ酸配列を有するスタフィロコカールカルノーサスDsbA、又はオキシダーゼ活性を有するこれらの変異体である。ジェンバンクにおける相同ポリペプチドを同定することにより、又は例えば、配列番号3をハイブリダイズプローブとして用いる、宿主細胞の核酸ライブラリーの相同核酸配列を同定することにより、他の相同体も同定できる。変異体は既知のTrxAの配列中に変異(挿入、欠失、又は置換)を作成して、生成できる。幾つかの態様において、保存置換が、例えば、触媒領域外に作成される。約約60%、65%、70%、75%、80%、85%、905、95%、98%、又は99%同一な変異体が意図される。
Figure 2011515099
細胞の状態に依存して1つの酵素が還元活性及び酸化活性の両方を有することがあることは重要である。それ故、タンパク質はある条件ではリダクターゼとして働き、異なる条件下ではオキシダーゼとして働く。
本発明の細胞質リダクターゼポリヌクレオチド又はオキシダーゼポリヌクレオチドは前述のポリヌクレオチドに実質的に等しい核酸配列も含む。本発明のポリスヌクレオチドは本明細書で引用されている核酸配列に対して、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、又は89%、より典型的には少なくとも90%、91%、92%、93%、又は94%、及び更に典型的には少なくとも95%、96%、97%、98%、又は99%同一である。前記ポリヌクレオチドは還元活性又は酸化活性を有するポリペプチドをコードしている。
本発明の発明の細胞質リダクターゼ又はオキシダーゼポリペプチドは本明細書で引用するヌクレオチド配列に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列フラグメントを含む。このフラグメントは約5ヌクレオチド、又は7ヌクレオチド、又は9ヌクレオチドより多い、又は17ヌクレオチドより多い。例えば、15、17、又は20ヌクレオチド以上のフラグメント(即ち、本発明のポリヌクレオチド配列のいずれか1つに特異的にハイブリダイズするもの)が意図される。
「過酷」の語は本発明の分野において過酷であると理解されている条件を意味する。過酷な条件は高度な過酷条件(即ち、0.5MNaHPO、7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mMEDTA中、65℃でフィルター結合DNAにハイブリダイズし、68℃で0.1xSSC/0.1%SDSで洗浄)、及び中程度の過酷条件(42℃で0.2xSSC/0.1%SDSで洗浄)を含む。場合によっては、デオキシオリゴヌクレオチドのハイブリダイズが意図された場合、追加的な例示的過酷ハイブリダーゼション条件は、37℃で6xSSC/0.5%リン酸ナトリウム中の洗浄(14ベースオリゴについて)、(17ベースオリゴについて)48℃、(20ベースオリゴについて)55℃、及び(23ベースオリゴについて)60℃が含まれる。
本発明の範囲内の配列はこれらの配列に限定されない、しかし所望の生物学的活性を有するこれらの変異体を含む。「変異体」の語はアレル変異体、株変異体、他の原核又は真核細胞由来の相同体、及び実質的な等価物を含む。アレル及び株変異体は上で提供された配列、これらの代表的なフラグメント、又は同じ種の別の単離配列を有する前述の配列に少なくとも90%、又は95%同一な核酸配列と比較して決定することができる。更に、コドンの多様性により、本発明は本明細書で開示される特定のオープンリーディングフレーム(ORF)のようなアミノ酸配列をコードする核酸分子を含む。他の言葉で言えば、ORFのコード領域において、同じアミノ酸をコードする他のコドン置き換わった場合も本発明の範囲内である。
開示のポリヌクレオチド及びタンパク質の種及び宿主細胞株のホモロガス(又はオーソロガス)も本発明により提供される。種又は株のホモロガスは単離され、本明細書で提供される配列から好適なプローブ又はプライマーを作成し、所望の種から好適な核酸源をスクリーニングする。
本発明のリダクターゼ及びオキシダーゼポリペプチドは前述のアミノ酸配列、又は前述の核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、又は対応する完全長又は成熟タンパク質を含むがこれらに限定されない。本発明は、前記のアミノ酸配列、又は対応する完全長又は成熟タンパク質の生物学的に活性な変異体:及び生物学的活性を有するこれらの「実質的等価物」(例えば、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、86%、87%、885、89%、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、典型的には少なくとも約組換え95%、96%、97%、より典型的には少なくとも約組換え98%、最も典型的に約99%のアミノ酸配列同一性を有するもの)も提供する。アレル変異体によりコードされるポリペプチドは上で定義されるポリペプチドと比較して同様の、高められた、又は低められた活性を有している。
宿主細胞
本発明は遺伝的に修飾された宿主細胞及びジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための方法を提供する。宿主細胞の語はトランスフォーム、トランスフェクト、インフェクトされ、あるいは核酸配列でトランスフォーム、トランスフェクト、又はインフェクトされ、所望のタンパク質を組換え生成する選択された所望の遺伝子を発現する。この語は親細胞の子孫も含む。選択された遺伝子又は遺伝子修飾が存在する限り、この子孫は親細胞と相同であるか、又は遺伝的に修飾されているかは問題ではない。
本発明は異種ポリペプチドを発現でき、遺伝的に修飾することができる任意の宿主微生物を用いて実施することができる。宿主微生物は、好ましくは単核宿主生物であるが、多核生物も本願発明に包含される。提供された生物が本明細書のように修飾することができ、その中で発現された所望のポリペプチドが提供される。明確にするために説明すると、宿主細胞の語は本明細書を通じて使用されているが、宿主微生物は技術的理由で困難ではない限り、宿主細胞に変えて用いることができる。
幾つかの態様において、この宿主細胞はバクテリア細胞等の原核細胞である。この宿主細胞はバチルス等のグラム陽性又はE.coli等のグラム陰性バクテリアである。この宿主生物は好気性又は嫌気性微生物である。幾つかの態様において、宿主細胞は他の対タイプの細胞よりも少ないプロテアーゼを有する宿主細胞のような、ポリペプチドの発現に好ましいものである。本発明に好適なバクテリアは古細菌及び真正細菌、例えば、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)を含む。他の有用なバクテリアはエシェリキア(Escherichia)、エンテロバクター(Enterobacter)、アゾトバクター(Azotobacter)、エルビニア(Erwinia)、バチルス(Bacillus)、シュードモナス(Pseudomonas)、クレブシエラ(Klebsiella)、プロテウス(Proteus)、サルモネラ(Salmonella)、セラチア(Serratia)、シゲラ(Shigella)、リゾビア(Rhizobia)、ビトレオシラ(Vitreoscilla)、及びパラコッカス(Paracoccus)を含む。追加的な有用なバクテリアはコリネバクテリア(Corynebacterium)、ラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、及びストレプトマイセス(Streptomyces)種を含み、特に、コリネバクテリウムグルタミクム(Corynebacterium glutamicum)、ラクトコッカスラクティス(Lactococcus lactis)、ラクトバチルスパンタラム(Lactobacillus plantarum)、ストレプトマイセスコエリカラー(Streptomyces coelicolor)、ストレプトマイセスリビダンス(Streptomyces lividans)である。好適なE.coli宿主細胞はE.coliのDHB4、E.coliのBL−21(両イオン及びompTプロテアーゼを欠いている)(Phillips et al.J.Bacteriol.159:283,1984)、E.coliのAD494、E.coliのW3110(ATCC 27,325)、E.coliの294(ATCC31,446)、E.coliのB、及びE.coliのXl776(ATCC31,537)を含む。他の株はメチオニン欠失株であり、それゆえ35Sメチオニン又はセレノメチオニンで標的タンパク質を標識することができるE.coliB834(Leahy et al.Science 258:987,1992)である。所望の株の他の態様はBLR株、及びK−12株HNS174及びNovaBlueを含み、これらはプラスミドモノマー生産性を改善し、繰返し配列を含む標的プラスミドを安定化するのを助けるrec−A誘導体である。
好適なバチルス株は、バチルススブチリス(Bacillus subtilis)、バチルスアミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルスリケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルスブレビス(Bacillus brevis)、バチルスアカロフィリス(Bacillus alcalophilus)、バチルスクラウジ(Bacillus clauseii)、バチルスセレウス(Bacillus cereus)、バチルスプミラス(Bacillus pumilus)、バチルスツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、又はバチルスハロヂュランス(Bacillus haloduran)を含む。グラム陽性バクテリアであるバチルススブチリスはバイオテクノロジー産業において分泌タンパク質の生成に好適な生物である。このことは単に、バチルススブチリスが外膜がないという事実に基づいている。外膜はE.coliのようなグラム陰性バクテリアのペリプラスムにおいて、多くのタンパク質を保持する。従って、細胞質膜を横切って移動するバチルススブチリスの大部分のタンパク質は直接培地中に分泌される。即ち、外膜がないということはバチルススブチリスにおいて生成されたタンパク質はリポポリサッカライド(エンドトキシン)がない。バチルススブチリスをタンパク質生成の宿主細胞として使用することにおける他の利点は、遺伝的順応性が高いということである。4100遺伝子までのほとんどの変異を有する株が利用可能であり、株及び遺伝子発現のツールボックスとしても利用可能である。更にこのバクテリアは一般的に安全であると認識されている(Braun et al.,Curr.Opin.Biotechnol.10:376−381,1999;Kobayashi et al.,Proc.Natl Acad.Sd.U.S.A.,100:4678−4683,2003;Kunst et al.,Nature 390:249−256,1997;Zeigler et al., In E.Goldman and L.Green(ed.)3 Practical Handbook of Microbiology. CRC Press, Boca Raton, FL, 2008)。
他の態様において、この宿主細胞は酵母又は哺乳動物等の真核生物細胞である。哺乳動物細胞の例としてはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、(ATCC No.CCL61)、CHO DHFR細胞(Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,97:4216−4220(1980)),ヒト胚性キドニー(HEK)293又は293T細胞(ATCC No.CRLl573)又は3T3細胞(ATCC No.CCL92)である。好適な哺乳動物細胞及び形質転換方法の選択、培養、増幅スクリーニング、及び生成物の精製は当業者に知られている。他の好適な哺乳動物細胞株はサルCOS−I(ATCC No.CRLl650)及びCOS−7セルライン(ATCC No.CRL1651)及びCV−Iセルライン(ATCC No.CCL70)である。他の好適な哺乳動物細胞の例としては形質転換された細胞株を含む、プライムセル株及びげっ歯類細胞株を含む。通常の2倍体細胞株、プライム組織のin vitro培養由来細胞株、並びにプライム外来移植片も好適である。哺乳動物細胞は選択された遺伝子を失活させていてもよく、又は選択された遺伝子が優勢に作用していてもよい。他の好適な哺乳動物細胞株はマウス神経芽細胞N2Aセル、HeLa、マウスL−929セルSwissBalb−c又はNIHマウス由来3T3ライン、BHK又はHaKハムスターセルラインを含むがこれらに限定されない。これらの細胞はATCCによる入手可能である。これらの細胞株のそれぞれはタンパク質発現の分野における当業者に知られており、利用可能である。
当業者に知られている多くの酵母細胞も本発明のポリペプチドの発現のための宿主細胞として利用可能である。酵母細胞の例としては、例えば、Saccharomyces cerivisae及びPichia pastorisを含む。アスペルギルス等の糸状菌も本発明のポリペプチドの発現に対する宿主細胞をして利用可能である。
追加的に、好ましくは、昆虫細胞システムも本発明の方法に用いられる。このようなシステムは例えば、Kitts et al., Biotechniques,14:810−817(1993);Lucldow,Curr.Opin.Biotechnol,4:564−572(1993);及びLucldow et al.,J.Virol.,67:4566−4579(1993)代表的な昆虫細胞はSf−9及びHi−5(インビトロジェン、カールスバッド、CA)である。本発明は本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞の培養も提供する。宿主細胞の「培養」はコロニーである、選択的又は異なる培地を含む栄養培地で行われる宿主細胞の育成である。「培養」の語はプライマリーセル及びそれらの子孫を含み、移動の数に関係なくそれら由来の培養を含む。宿主細胞の全ての子孫は意図して又は意図していない変異体によりDNA含量が正確に同一ではないことが理解されている。元の形質転換された細胞においてスクリーニングされた同じ機能又は同じ生物学的活性を有する変異体の子孫も含まれる。
栄養培地は固形培地又は準固形培地、又は液体培地のいずれでもよい。例示的な栄養培地はLuria Bertani(LB)培地、ブロッドアガー、チョコレートアガー、セアーマーチン(TM)、バイルエスクリンアガー(Bile Esculin Agar)(BEA)、システインラクトースエテクトロライトデフィシエントアガー(Cysteine Lactose Electrolyte Deficient agar)(CLED)、ヘクトンエンテリック(Hektoen Enteric)(HE)マックコンキーアガー(MacConkey agar)(MAC)、マンニトールソルトアガー(Mannitol Salt Agar)(MSA)、ミュラーヒントンアガー、オンゾアガー(Onoz agar)、フェニルエチルアルコールアガー(PEA)及びキシロース−リジン−デオキシコーレートアガー(XLD)を含む。一般的に、宿主細胞の培養は例えば、Sambrook et al,(1989)Molecular Cloning:ALaboratory Manual,2nd edition.Cold Spring Harbor Laboratory,Cold SpringHarbor,New York and Ausubel et al,ds.,Current Protocols in Molecular Biology,Green Publishers Inc. and Wiley and Sons,NY(1994)に記載のこの分野において標準的な技術を用いて、インキュベーター中で行われる。
本発明の培養は例えば、Qui et al(1998)Appl.Environ.Microbiol.64:4891に記載のように、振とうフラスコ内で組換えタンパク質を生成する。代替的に、本発明の培地は、Qui et alに記載のように、発酵機器中で育成及び組換えタンパク質の生成を行ってもよい。
遺伝的修飾
本発明は細胞質リダクターゼの低減された活性を有する遺伝的に修飾された宿主細胞も提供する。「低減された活性」の語は宿主細胞の細胞質でのリダクターゼ活性が低められている、又は抑制されている、又は完全に排除されていることを意味する。この低減された活性は対応する野生型又は未修飾バチルス宿主細胞等の未修飾宿主細胞における活性と比較される。低減された細胞質リダクターゼ活性はリダクターゼポリペプチドの発現の低減、細胞質リダクターゼアミノ酸配列をコードしている遺伝子転写の低減、このリダクターゼアミノ酸配列をコードしているRNAの翻訳の低減又は抑制、又は細胞質リダクターゼポリペプチドの不活性化又は抑制により達成することができる。リダクターゼ活性の低減は特定のリダクターゼの活性を直接低減又は欠失させることにより、あるいは特定のリダクターゼのリダクターゼ経路の上流又は下流を修飾することにより間接的に実施することができる。遺伝的に修飾された宿主細胞の低減された活性を測定するためのガイダンスは、実施例2で示すように、4−アセトアミド−4’−マレイミジル−スチルベン−2,2’−ジスルホネート(AMS)でラベルしている細胞抽出物でアッセイするような方法で行うことができる。
宿主細胞の内性リダクターゼ活性の低減又は喪失はリダクターゼをコードしている遺伝子の機能的欠失又は不活性化により達成することができる。1つの態様において、プラスミドを染色体の特定の位置において宿主細胞の染色に取り込ませて、細胞質リダクターゼを阻害する。他の態様において、少なくとも1つの変異をリダクターゼの活性を変更するようにリダクターゼコード配列に導入する。例えば、ポイント変異がこの活性を不活性化する位置に導入される。細胞質リダクターゼにおけるこれらの変異体又は阻害は、挿入、欠失、又は置換変異である。この変異体は部位特定変異誘発、PCR増幅、又は他の好適な方法を用いて生成され、プライマーは所望のポイント変異を含む(変異誘発の技術については、Sambrook et al.前記及びAusubel et al.参照)。
核酸配列の修飾は自然派生又は野生型配列に対するアミノ酸配列の保存的及び/又は非保存的修飾となる。アミノ酸配列の保存的修飾は自然発生ポリペプチドに似た機能及び/又は化学的性質を有する変異タンパク質幾つかの又は変異ポリペプチドを生成する。反対に、ポリペプチドの機能及び/又は化学的性質における実質的な修飾は、(a)シート又はヘリックス構造等の置換の領域における分子骨格の構造、(b)標的部位における分子の電荷又は水和性、又は(c)側鎖の嵩を維持しつつ、その影響を有意に違わせるアミノ酸配列を選択して置換することにより達成される。
例えば、「保存アミノ酸置換」はその位置においてアミノ酸残基の極性又は電荷にわずかに又は全く影響しない、外来残基で天然のアミノ酸残基の置換することを含む。更に、ポリペプチドにおいて、任意の天然残基は前述の「アラニンスキャニング変異誘発」で説明するように、アラニンで置換することもできる。
保存アミノ酸置換は生物学的システム中の合成よりもむしろ化学的ペプチド合成により通常取り込まれる非自然発生アミノ酸配列も含む。これらはペプチド模倣体及びアミノ酸配列の他の保存された又は逆の形態を含む。当業者は本明細書で説明する核酸又はポリペプチドは組換え手段による製造のほかに化学的に合成できることを理解している。
自然派生残基は一般的な側鎖の性質に基づいて分類されている:
1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
2)性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、GIn;
3)酸性:Asp、GIu;
4)塩基性:His、Lys、Arg;
5)鎖の伸長に影響する残基:GIy、Pro
6)芳香族:Trp、Tyr、Phe

例えば、非保存的置換は他のクラスのメンバーの1つのメンバーを交換することを含む。そのようにして置換された残基は非ヒトIL−17様ポリペプチドオーソログと相同なポリペプチド領域へ、又はこの分子の非相同領域へ導入される。
そのような変化を行う際に、アミノ酸のハイドロパシックインデックス(hydropathic index)を考慮することができる。各アミノ酸は、その疎水性および電荷特性に基づいて、ハイドロパシックインデックスを割り当てられる。これらの指数は、イソロイシン(+4.5)、バリン(+4.2)、ロイシン(+3.8)、フェニルアラニン(+2.8)、システイン/シスチン(+2.5)、メチオニン(+1.9)、アラニン(+1.8)、グリシン(−0.4)、スレオニン(−0.7)、セリン(−0.8)、トリプトファン(−0.9)、チロシン(−1.3)、プロリン(−1.6)、ヒスチジン(−3.2)、グルタミン酸(−3.5)、グルタミン(−3.5)、アスパラギン酸(−3.5)、アスパラギン(−3.5)、リジン(−3.9)、およびアルギニン(−4.5)である。
ポリペプチドに相互作用生物学的機能が与えられる場合の、ハイドロパシックアミノ酸インデックス(hydropathic amino acid index)の重要性は、本技術分野で一般的に理解されている。Kyte et al.,J.MoI.Biol.,157:105−131(1982)。あるアミノ酸が、同様のハイドロパシックインデックスまたはスコアを有する他のアミノ酸で置換されても結果として依然同様の生物学的活性を持つポリペプチドとなりうることが知られている。そのような変化において、そのハイドロパシックインデックスが、±2以内でのアミノ酸の置換が好ましく、特に±1以内の置換が好ましく、また±0.5以内の置換がとりわけ好ましい。
類似アミノ酸の置換はまた、特にそれによって作製された生物学的機能的等価ポリペプチドまたはペプチドを、免疫学的実施形態で使用することを意図する時に、親水性に基づいて実施することも可能である。その隣接するアミノ酸のハイドロフィリティーにより制御された、タンパク質のハイドロフォリシティーの最大ローカルアベレージはその免疫原性及び抗原性、即ち、タンパク質の生物学的性質で補正される。
以下の親水性値が、アミノ酸残基に割り当てられている。アルギニン(+3.0)、リジン(+3.0)、アスパラギン酸(+3.0±1)、グルタミン酸(+3.0±1)、セリン(+0.3)、アスパラギン(+0.2)、グルタミン(+0.2)、グリシン(0)、スレオニン(−0.4)、プロリン(−0.5±1)、アラニン(−0.5)、ヒスチジン(−0.5)、システイン(−1.0)、メチオニン(−1.3)、バリン(−1.5)、ロイシン(−1.8)、イソロイシン(−1.8)、チロシン(−2.3)、フェニルアラニン(−2.5)、トリプトファン(−3.4)。そのような変化において、その親水性値が±2内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1内の置換が特に好ましく、±0.5内の置換がとりわけ好ましい。ヒドロフィリシティーの根拠に基づいて一次アミノ酸配列のからエピトープを同定することができる。これらの領域は「エピトープコア領域」と呼ばれている。
所望のアミノ酸置換(保持又は非保存)は当業者にそのような置換が好まれる位置においてなされる。例えば、アミノ酸置換はポリペプチドの重要な残基を同定するために用いられる。
代表的なアミノ酸置換を以下の表3に定義する。
Figure 2011515099
当業者は既知の方法を用いてポリペプチドの好適な変異体を決定することができる。修飾される分子の好適な領域を同定するために、活性に重要ではないと知られている領域を標的とする。例えば、同じ種又は他の主由来の同じ活性を有する類似のポリペプチドが知られている場合、当業者はそのような類似のポリペプチドのアミノ酸配列を比較するであろう。そのような比較を用いて、当業者は類似のタンパク質間で保存されている分子の残基又は部分を同定することができる。そのような類似のポリペプチドに対して非相同であるポリペプチドの領域における変化はポリペプチドの生物学的活性及び/又は構造に好ましくない影響を与える可能性があると理解されている。当業者は比較的に保存的な領域にさえ、活性を維持したまま、自然発生残渣に化学的に類似したアミノ酸を置換できることを理解している(保存アミノ酸残渣置換)。それゆえ、生物学的活性又は構造に重要である領域は生物学的活性を失わずに、又はポリペプチド構造を不利に変化させずに、保存アミノ酸残基置換が行われる。
更に、当業者は活性又は構造に重要な類似のポリペプチドにおける残基の同定する構造―機能研究を参照する。そのような研究の参照において、当業者は類似のポリペプチドにおいて、活性又は構造の重要性を予測することもできる。当業者は類似のポリペプチドにおける構造に関連して三次構造及び/又はアミノ酸配列を解析することもできる。この情報の参照において、当業者は当業者はこれらの次元構造に関してIL−17様ポリペプチドのアミノ酸残基のアラインメントを予測することができる。アミノ酸配列の解析から多くの文献が二次構造又はエピトープの同定の予測を開示している。Chou et al,Biochemistry,13(2):222−245,1974;Chou et al,Biochemistry,113(2):211−222,1974; Chou et al,Adv.Enzymol.Relat.Areas MoI.Biol,47:45−148,1978;Chou et al,Ann.Rev.Biochem.,47:251−276;Chou et al,Biophys.J,26:367−384,1979参照。更に、コンピュータープログラムでは近年抗体タンパク質及びタンパク質のエピトープコア領域を予測することを助けることが可能になった。例としては、Jameson−Wolf解析((Jameson et al,Comput.Appl Biosci.,4(1):181−186,1998 and Wolf et al,Comput.Appl.Biosci.,4(1):187−191,1988),プログラム PepPlot(商標)(Brutlag et al,CABS,6:237−245,1990),及びWeinberger et al,Science,228:740−742,1985),及びタンパク質3次構造のための他のプログラム(Fetrow et al,Biotechnology,11:479−483,1993)を含む。
転写及び翻訳は宿主細胞へアンチセンス核酸配列を導入又は発現させることで抑制することができる。代替的に、これらのプロセスはこれらのプロセスを阻害する小さな有機分子に宿主細胞を接触させることにより行うこともできる。更に、宿主細胞中のリダクターゼの発現はしの調節において、リダクターゼ遺伝子を作用させることにより、宿主細胞中のリダクターゼの発現を制御する1つ以上のタンパク質の発現を修飾することにより低減又は排除することができる。例えば、リダクターゼの発現はこれらのリダクターゼの発現に必須な因子の発現又は活性を低減することにより減少させることができる。代替的に、リダクターゼ発現はリダクターゼを分解するプロテアーゼの発現又は活性化のための構築物の使用により低減又は排除することができる。このことは、例えば、リダクターゼ中のプロテアーゼ感受性を有する部位を挿入することにより行われる(例えば、Ehrman et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:13111,1997参照)。
更なる態様において、宿主細胞中のリダクターゼ活性の低減又は排除は所望の時期に宿主細胞中でその活性のスイッチを入れる又は切ることができる誘発プロモーターを用いて行うことができる。更に、前記活性は逆のやり方で誘発又は抑制することができる。本発明は誘発可能なリダクターゼ活性を有する宿主細胞を提供する。幾つかの態様において、誘発可能なリダクターゼ活性を有する宿主細胞は前記宿主細胞の内性リダクターゼ活性を初めに欠失し、次いで誘発プロモーター配列に作動可能に結合しているリダクターゼタンパク質をコードしている組換え核酸を有する宿主細胞を提供することにより得られる。「誘発」プロモーターは転写因子又は誘発物質に結合して、高められた又は低められた速度で転写をさせるプロモーターである。宿主細胞中の転写因子の合成又はプロモーター結合能力は、宿主細胞中でインデューサーを発現又は宿主細胞培地からインデューサーを取り除くことにより制御することができる。従って、誘発可能プロモーターの発現を調節するために、インデューサーが宿主細胞の育成培地に添加又はここから取り除かれる。
「インデューサー」の語は細胞の集団に添加した場合、特定の遺伝子からの転写の量を増やす化学的又は物理的因子である。これらは通常小さな分子であり、特定のオペロン又は遺伝子のグループに特異的に作用し、糖、リン酸、アルコール、金属イオン、ホルモン、熱、冷却等を含む。代謝されないという理由から、イソプロピルチオガラクトシド(IPTG)がインデューサーとして通常用いられている。本明細書(実施例2)で説明するように、特定の好適なプロモーター配列はPSPAC等のIPTG誘発プロモーター配列を含む。追加的な例示的誘発プロモーターは核酸配列がL−アラビノースの存在下でのみ発現するアラビノースプロモーター、ラクトースにより誘発されるtaclIプロモーター、培地中の低いリン酸濃度により誘発されるpho遺伝子プロモーター、UV感受性誘発プロモーター、温度感受性誘発プロモーター、及び2、3例を挙げると構成物質誘発プロモーターである。従来のtrxA変異宿主細胞株(ItrxA)はプラスミドのIPTG依存PSPACプロモーターの転写を調節してこの必須遺伝子を置き換えて構築される。
更なる態様において、本発明の方法又は宿主細胞は抑制可能なシステムを介して調節されるリダクターゼ活性を有する宿主細胞を含む。抑制可能システム及び誘発可能システムの主な違いはエフェクター分子がリプレッサーに結合したときに起こる結果である。誘発可能システムでは、エフェクター分子、即ち、インデューサーがリプレッサーに結合すると、リプレッサーのオペレーターへの親和性が大きく減少して、リプレッサーが放出され、転写が促進される。lacオペロンは誘発可能システムの例である。抑制可能システムでは、エフェクター分子のリプレッサーへの結合がリプレッサーのオペレーターへの親和性を高め、リプレッサーが結合し転写が停止する。従って、trpオペロンについて、トリプトファン(エフェクター分子)を宿主細胞環境に添加すると、リプレッサーがオペレーターに結合してシステムが停止する。
更なる態様において、宿主細胞は、オキシダーゼ活性を有している変異体(オーソログ又はホモログ)の異種オキシダーゼポリペプチドのオーソログ又はホモログを発現している。所望のオキシダーゼ活性を有している変異体の決定するためのガイダンスを本明細書で開示する。
所望のポリペプチドに同一なアミノ酸配列を同定する方法はこの分野で知られている。同一性及び/又は類似性を決定するための幾つかの方法は試験される配列間での最大一致を提供するために設計されている。同一性及び類似性を決定するための方法は公に利用可能なコンピュータープログラムで説明されている。2つの配列間の同一性及び類似性を決定するための好適なコンピュータープログラム法は、GAPを含むGCGプログラムパッケー(Devereux et al.,Nucl.Acid.Res.,12:387,1984);ジェネティクスコンピューターグループ(ウィスコンシン大学、Madison,WI),BLASTP、BLASTN、及びFASTA(Altschul et al.,J.MoI.Biol,215:403−410,1990)を含むがこれらに限定されない。BLASTINプログラムは全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)及は他の源(BLAST Manual, Altschul et al NCB/NLM/NIH Bethesda,MD 20894;Altschul et al,前記)から利用可能である。良く知られているスミスウォーターマンアルゴリズムも同一性を決定するのに用いられる。
2つのアミノ酸配列を整列させたための特定のアラインメントスキームは2つの配列の短い領域にのみが一致する結果となり、この小さな整列された領域は2つの完全長配列の間に有意な関係がないとしても、高い配列同一性がある。即ち、好適な態様において、選択されたアラインメント方法(GAPプログラム)が標的ポリペプチドの即ち、50連続アミノ酸に渡る(を測る)ことになる。
例えば、コンピューターアルゴリズムGAPを用いて(ジェネティクスコンピューターグループ、ウインスコンシン大学、Madison,WI)、配列同一性のパーセンテージの測定のために2つのポリペプチドが個々のアミノ酸の最適適合のために整列させる(アルゴリズムにより決定される「適合スパン」)。ギャップオープンペナルティー(3X平均ダイアゴナルとして計算される;「平均ダイアゴナル」は用いられる比較マトリックスのダイアゴナルの平均である;「ダイアゴナル」は特定の比較マトリックスによりマッチする個々のアミノ酸にアサインされた源又は数である)及びギャップ伸長ペナルティー(通常1/10倍のギャップオープニングペナルティー)、並びにPAM250又はBLOSUM62等の比較マトリックスがアルゴリズムと一緒に用いられる。標準的なコンピューターマトリックス(PAM 250比較マトリックスについてDayhoff et al, Atlas of Protein Sequence and Structure, vol.5,supp.3(1978); BLOSUM 62比較マトリックスについてHenikoff et al,Proc.Natl.Acad.Sci USA,89:10915−10919,1992参照)もこのアルゴリズムに使用される。
リダクターゼ及びオキシダーゼ活性の測定のためのアッセイ
遺伝的に修飾された宿主細胞が対応する未修飾宿主細胞におけるリダクターゼと比較して低減された、抑制された、又は喪失してリダクターゼ活性を有する場合、この修飾及び未修飾宿主細胞は発現されたリダクターゼの量を測定する又は好適な基質の還元能力を測定して、発現されたリダクターゼの相対的な量又は相対的な活性を測定する。発現されたリダクターゼ酵素の相対的な量は、ウエスタンブロット解析、SDSポリアクリルアミド電気泳動、非変異性ゲル電気泳動、高圧液体クロマクグラフィー(HPLC)分離、免疫沈降法、及び/又はDNA結合ゲルシフトアッセイ、及びアルカリフォスファターゼアッセイ等の活性を測定する。
還元反応アッセイの基質は解析される酵素の種類に依存し、当業者はどの基質がアッセイに適しているかを理解している。例えば、細胞質リダクターゼTrxAの基質はAccB、AhpC、AhpF、ArsC、CysH、MsrA、NrdEF、PdhD、OdhB、Spx、YdfQ及びオキシダーゼDsbAの基質はE.coliPhoAである。
1つの代表的アッセイにおいて、細胞抽出物等の精製されたタンパク質又はタンパク質の複合体サンプルが、非還元状態でのDSD−APGEによる分離の前に、4−アセトアミド−4’−マレイミジル−スチルベン−2,2’−ジスルホネート(AMS)でラベルしてモニターされる。AMSは還元されたタンパク質分子において遊離チオール基にのみ共有結合的に結合し、それゆえ酸化されたものよりも高い嵩をタンパク質に提供し、リダクターゼの割合を測定できる。AMSラベリングの質は2100バイオアナライザー(Agilent Technologies)のプロテイン50アッセイチップを用いるような、本分野の標準的な技術を用いて測定される。
更に、タンパク質がより還元されるか又は酸化されるかを測定する、タンパク質の酸化還元電位はネルンストの式を用いた既知の酸化還元電位を有する参考文献を含む酸化還元反応の平衡定数からの計算等の各種方法により決定することができる。一般的に用いられている参考文献は所定のグルタチオン/グラウタチオンジスルフィド(GSH/GSSG)緩衝液又は好適なリダクターゼによるNADPH/NADP+カップル(Gilbert Adv.Enzymol.Relat.Areas MoI.Biol.63:69,1990)である。他の方法はKrause et al.J. Biol.Chem.299: 9494,1991.に定義されている。例えば、チオレドキシンスーパファミリー及びそれらの変異体等のタンパク質の酸化還元電位を決定するための1つの方法はAslund et al.,J.Biol.Chem.272:30780,1997 and in Mossner et al.,Prot.Set 7:1233,1998に記されている。手短に言えば、E°’を得るための、Aslund et alに記載のペアワイズ平衡化の方法が酸化還元タンパク質の各種ペアの間の可逆的なチオールジスルフィド結合交換に対する反応平衡定数K12の正確な決定に基づいている。標準的な安定な酸化還元電位はその後既知の方法、例えば、Trx“PDI”又はTrxのいずれかを用いた平衡化により得られる。これらの酸化還元電位は別個に決定されている(Krause et al.,J.Biol.Chem.266:9494,1991) via coupling to NADPH (E°’=−315mV)。
特定のケースにおいて、タンパク質の酸化還元電位はpKa値と連動している。例えば、DsbAの場合、活性部位の求電子性チオールの酸化還元電位とpKa値との間には線形相関がある(Krause et al.,J.Biol.Chem.266:9494,1991)。活性部位モチーフの主な機能は求電子性チオールのpKa値を中程度にしてそれ故、酸化された形態に対して還元された形態のタンパク質の安定性を中程度にする。従って、DsbAの場合、3.5(Nelson et al.,Biochemistry 33:5974,1994)の非常に低いpKa値はその高い酸化性質にとって重要な因子である。従って、タンパク質の同定、例えば、酸化性質を有しているチオレドキシン変異体又は突然変異体等のタンパク質の同定は低いpKa値を有する変異体を選択することにより同定できる。Pkaは例えば、前述のNelsonらに記載されているように、本分野で既知の方法で同定することができる。
酵素の還元活性を測定する追加的なアッセイはHolmgren et al.,(J.Biol.Chem.254,3664,1979)に記載のベータヒドロキシエチレンジスルフィド(HED)還元アッセイ、Luthman and Holmgren J Biol.Chem.257:6686,1979 and Moessner et al.J.Biol.Chem.21A:25254,1999に記載のインシュリンジスルフィドの減少についてのin vtroでの分光光度モニタリング(spectrophotometrically monitoring of in vitro reduction of insulin disulfides)を含む。更に、酵素の還元能力アッセイは、Thelander et al, Methods Enzymol. 51 : 227, 1978, and Holmgren J.Biol.Chem.254:9113,1979に記載のように、リボヌクレオチドリダクターゼの10μgを[3H]CDPから[3H]dCDPへの転換をモニタリングすることによる、リボヌクレオチドリダクターゼ活性で測定される。酵素の還元能力を決定するための用いることができる他の基質はMoessner et al, J.Biol.Chem.21 A:25254,1999に記載の方法のようなリポ酸及び酸化されたDTTを含む。
in vitroにおけるジスルフィド結合異性化のアッセイは方法分野で知られている。1つの代表的なアッセイはZapun et al Biochemistry 34:5075,1995に記載のような、ボバインパンクレアチントリプシンインヒビター(BPTI)の誤酸化形態に異性化する酵素の能力を測定することである。ジスルフィド結合の形成を触媒する酵素の能力を決定するための追加的なアッセイはZapun and Creighton Biochemistry 33:5202,1994, and Jonda et al,EMBO J.18:3271,1999に記載されている。一般的に、酵素及び還元基質は一緒にインキュベーションされ、還元された及び酸化された基質の量が、例えば、HPLC又はマススペクトロコピー等により決定される。例示的な基質はリボヌクレアーゼ又はヒルジンを含む。
組換えジスルフィド結合含有タンパク質の生成
本発明はジスルフィド結合含有タンパク質の生成のための方法を提供する。この方法は宿主細胞が培養培地へタンパク質を分泌するような条件下で遺伝的に修飾された宿主細胞を育成する工程を含む。「ジスルフィド結合形成」の語は1つ又は2つのポリペプチド中に存在する2つのシステインの間に共有結合が形成されるプロセスを意味する。ジスルフィド結合の酸化は酵素の活性部位のシステイン及び標的タンパク質のシステインとの間のチオールジスルフィド交換により仲介される。ジスルフィド結合形成はジスルフィド結合形成を触媒するとの好適な酵素により促進される。
遺伝的に修飾された宿主細胞はジスルフィド結合含有タンパク質をコードしている核酸配列を含む。本発明は、ヒトインシュリン、インシュリン様成長因子、ヒト成長因子、脳由来神経栄養性因子、神経成長因子、リパーゼ、ボウマンブリックプロテアーゼインヒビター、及び抗体フラグメントを含む任意のジスルフィド結合含有タンパク質の生成を意図している。以下の説明に従って行う組換え発現技術がジスルフィド結合含有タンパク質の生成について行われる。例えば、ジスルフィド結合含有タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列を好適なベクターに挿入することにより、当業者は所望の核酸配列を大量に生成することができる。代替的に、ジスルフィド結合含有タンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドが好適なベクターに挿入される。本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞へ発現ベクターを導入することにより、コードされたジスルフィド結合含有タンパク質が大量に生成される。
ジスルフィド結合含有タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸も標準的な結合技術を用いて好適な発現ベクターに挿入される。発現ベクターのレビューには、Meth. Enz.,v.185,D.V. Goeddel,ed.Academic Press Inc., San Diego,CA(1990)参照。ベクター又は核酸はトランスフォーメーション、トランスフェクション、又はインフェクションの標準的な方法を用いて、遺伝的に修飾された宿主細胞に挿入される。「トランスフェクション」の語はコード配列が実際には発現されているかどうかにより、宿主細胞による発現ベクターに取り込まれることを意味する。例示的なトランスフェクション方法はCaCl及びエレクトロポレーションを含む。「トランスフォーメーション」はDNAが染色体外エレメントとして又は染色体に取り込まれるように、複製できるようにDNAを有機生命体に導入することを意味する。用いられる宿主細胞に依存して、トランスフォーメーションはそのような細胞に好適な標準的技術を用いて行われる。例示的な形質転換方法はエレクトロポレーションを含み、塩化カルシウムを用いたカルシウムトリートメントが相当量の細胞壁バリアを含むバクテリア細胞について用いられる。他の例示的なトランスフォーメーションはChung and Miller,Nucleic Acids Res.,16:3580,1988に記載のように、ポリエチレングリコール/DMSOを用いる。
ベクターは特定の宿主細胞における機能に対して通常選択されている(即ち、ベクターは遺伝子の増幅及び/又は遺伝子の発現が起こる様に宿主機構に適合したものである)。ベクターの1つのタイプはプラスミドである。一般的に、プラスミドベクターは宿主細胞の適合した種由来のレプリコン及び制御配列を含む。このベクターは形質転換細胞中で遺伝的選択を提供することができるマーカー配列のほかに、複製部位も運ぶ。例示的なプラスミドpBR322、E.coli由来プラスミド(例えば、Bolivar et al, Gene,2:95,1977参照)、アンピリシン及びテトラサイクリン耐性遺伝子を含むpBR322、又は他の微生物プラスミド又はファージを含む。代替的に、このプラスミドは選択マーカー遺伝子の発現に対する微生物有機体により用いることができるプロモーターを含むように修飾される。
幾つかの態様において、培養培地は酸化還元活性化合物を含む。「酸化還元」の語は酸化/還元反応を意味する。この反応は分子がその酸化状態を変化させる化学的反応である。「還元活性化合物」の語は、還元又は酸化をすることができると思われる又はすることができる化合物である。例示的な酸化還元化合物はシステイン、シスチン、シスタミン(cytamine)、グルタチオン(GSH)、ジチオビスGSH、2−メルカプトエタノール(BME)、ジチオβ(ME)、1,4−ジチオトレイトール(DTT)、ジチアンDTT、チオサルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、フルフィット、N−メチルマレイミド、及びマイコチオールを含む。
本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞により生成される組換えタンパク質の量は本分野で既知の標準的方法を用いて評価することができる。そのような方法の非限定的な例としては、ウエスタンブロット解析、非変性ゲル電気泳動、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)分離、免疫沈澱、及び/又はDNA結合ゲルシフトアッセイ及び/又はアルカリフォスファターゼアッセイ等の活性解析を含む。
幾つかの態様において、遺伝的に修飾された宿主細胞は組換えタンパク質を培地へ分泌する。しかしながら、この組換えタンパク質が宿主細胞から分泌されない場合、細胞質及び/又は核(原核生物の場合)、又は細胞質ソル中(真核生物の場合)に存在する。この宿主細胞は通常機械的に破壊され又は洗剤を用いて細胞内内容物を緩衝溶液へ放出させる。組換えタンパク質は培養培地又は細胞溶解により精製又は単離される。
代替的に、宿主細胞細胞質及び/又は核(原核生物の場合)、又は細胞質ゾル(真核生物の場合)における組換えタンパク質のために、細胞内物質(グラム陰性バクテリアに対するボディーを含む)は当業者に知られている標準的な技術を用いて宿主細胞から抽出される。例えば、宿主細胞はフレンチプレス、ホモジネーション、及び/又は超音波を用いてペリペラズム/サイトプラズムの内容物を放出するために溶解され、その後延伸分離される。
もし組換えタンパク質が再細胞質ゾル中に成形された包含体を有する場合、この包含体はしばしば細胞内部及び/又は外部細胞膜に結合することができ、従って、延伸分離の後にペレット状の物質が主に見られる。この及びペレット様物質はその後、極端なpHあるいはアルカリpHにおけるジチオスレイトール又は賛成pHにおけるトリカルボキシエチルフォスフェート等の還元剤の下で界面活性剤、グアニジン、グアニジン誘導体、ウレア又はウレア誘導体等のカオトロピック因子で処理される。この組換えタンパク質は可溶状態となり、ゲル電気泳動、免疫沈降法等で解析される。もし単離組換えタンパク質が好ましい場合、単離はMarston et al, Meth.Enz.,182:264−275(1990)に記載の標準的な方法を用いて行われる。
もし包含体が組換えタンパク質発現において有意な程度に形成されない場合、このタンパク質は細胞ホモジネートの遠心分離の後の上清に主に見られる。このタンパク質は本明細書に記載の方法を用いて上清から更に単離され、又は精製される。
溶液からの組換えタンパク質の精製は各種技術を用いることによって達成される。ポリペプチドがそのカルボキシ末端又はアミノ末端のいずれかに、ヘキサヒスチジン(hexaHis)等のタグ、あるいはFLAG(Eastman Kodak, Co., Nwe Haven CT)又はmyc(インビトロジェン、カールスバッド、CA)等の小ペプチドを含むように合成されていれば、マトリックスがこれらのタグに高い親和性を有する親和カラムに溶液を通すことにより必ず一工程で精製ができる。
例えば、ポリヒスチジンはニッケルに対して親和性が高く特性があることから、ニッケル親和カラム(キアゲン(商標)ニッケルカラム等)をポリHisで標識された組換えタンパク質の精製に用いることができる。例えば、Ausubel et al,eds., Current Protocols in Molecular Biology,Section 10.11.8, John Wiley&Sons, New York (1993)参照。更に、この組換えタンパク質はこの例えば、を特異的に認識し結合することができるモノクローナル工程を用いて精製することができる。
好適な精製方法は、親和クロマトグラフィー、免疫親和クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、電気泳動(非変性ゲル電気泳動を含む)次いでゲル溶解、及び等電点電気泳動を含むがこれらに限定されない。幾つかのケースにおいて、2つ以上の精製技術を組み合わせて精製度を高める。
組換えタンパク質のタンパク質折りたたみを改善する方法
本発明は組換えタンパク質の折りたたみを改善する方法も提供する。この方法はジスルフィド結合含有タンパク質を発現させ、折りたたみを改善する条件下で本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞を育成する工程を含む。これらの方法は一般的に組み替えタンパク質精製のための前述の方法を用いて行われる。本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞は促進されたジスルフィド結合の形成に依存して改善されたタンパク質折りたたみを有するタンパク質を精製することができる。
組換えタンパク質の折りたたみを改善する方法において、宿主細胞は活性なジスルフィド結合含有タンパク質を発現させその生産性を高めるような条件下で酸化還元活性化合物を含む培地中で育成される。適正なタンパク質の折りたたみの改善は活性な組換えジスルフィド結合含有タンパク質のより高い生産性(例えば、より高いmg活性タンパク質/L細胞培地又は培養培地1リットル当たりのより高い組換えタンパク質の活性)を決定することで評価できる。条件が改善さえているかを試験するために、活性タンパク質の生産性、が改善された条件下の修飾細胞の育成により生産された組換え活性タンパク質のレベルがノーマル又は未修飾条件下で育成された未修飾細胞により精製される組換えタンパク質のレベルと比較される。例えば、活性な組換えタンパク質の生産性が少なくとも2培、3倍、4倍、5倍高いことが好ましく。この増加分は追加的な酸化還元活性化合物を補っていない未修飾宿主細胞の生産性に対するものである。この活性組換えタンパク質は修飾された宿主細胞の培地により精製された活性組換えタンパク質のμg/mlμmg/リットルで表される。
バクテリアの細胞質で適正なジスルフィド結合の程度を決定する方法はこの分野の標準である。1つの例示的な態様において、このバクテリアは通常少なくとも1つのジスルフィド結合を含むポリペプチド(「試験」ペプチド)をコードしている遺伝子で形質転換される。例示的な試験ペプチド又はタンパク質は通常細胞から分泌されるもの又は膜タンパク質である。本明細書で開示するアッセイにおける使用において、これらのポリペプチドはタンパク質が細胞の細胞質の外に運び去らないようにシグナル配列の欠失又は変異により修飾される。この試験は変異ジスルフィド結合を有するタンパク質のような、複雑なポリペプチドの発現を含む。更に、この試験ポリペプチドはジスルフィド結合が正確に形成されない場合生物学的活性を欠く。従って、試験タンパク質が野生型バクテリアの細胞質で発現された場合、ジスルフィド結合が形成されず、これらのタンパク質は活性にならない。
更に、ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するために遺伝的に修飾された宿主細胞の能力は宿主細胞の細胞質の酸化還元電位を決定することにより解析される。Gilbert et al. Adv.Enzymol.ReL Areas MoI.Biol.63:69,1990;Holmgren and Fgestedt J.Biol.Chem.257:6926,1982;Hwang et al. Science 257:1496,1992に記載のように、細胞酸化還元状態を測定する任意の異なる方法がある。
本発明の遺伝的に修飾された宿主細胞により生成される組換えタンパク質の物理的性質を試験するために、宿主細胞により新たに合成された全てのポリペプチドはタンパク質ラジオアイソトープ標識される。一般的なラジオアイソト宿主細胞内で合成されるラベルされたポリペプチドに用いることができるラジオアイソトープはチタニム(3H)、カーボンー14(14C)、サルファー35(35S)等を含む。
改善されたタンパク質折りたたみは野生型細胞、未修飾又は部分的に修飾された細胞(即ち、例えば、ヌル変異又は挿入された遺伝子等の2、3の修飾のみを有する細胞)と比較して、少なくとも2倍以上、少なくとも1倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも25倍、少なくとも30倍、少なくとも50倍、100倍以上、高いレベルであると特徴付けられる。
実施例1
バチルススブチリスにおける潜在的に還元性のあるTDORの一覧
ジスルフィド結合含有タンパク質のより効果的な分泌のためのバチルススブチリスの酸化力を高めるための最初のアプローチとして、有機体の潜在的な還元システムを解析した。対応する遺伝子の欠失又はそれらの発現の低減はバチルススブチリスをより非還元的にすると仮定される。次に、このことはジスルフィド結合を有するタンパク質の折りたたみを改善すると考えられた。この目的のために、他の微生物から知られている可能性のある3つのシステムが排除できた;第一にバチルススブチリスはグラム陰性バクテリア又は真核生物においてグルタチオンの合成のために必要とされている酵素の相同体を欠失している;第二にバチルススブチリスはストレプトマイセス種及び糸状菌の細胞質に見られる還元剤マイトチオールを欠いている(Newton et al,J.Bacteriol. 178:1990−1995,1996);第三はバチルススブチリスはE.coliに見られるような異性化経路に含まれるタンパク質を欠いている。
バチルススブチリス又はE.coliのチオレドキシンアミノ酸配列は、Altschul et al. (Nucleic Acids Re.。 25:3389−3402,1997)により開示されているアルゴリズムを用いて、バチルススブチリス配列データベース(http://genolist.pasteur.fr/SubtiList/)においてBlastサーチのために用いられた。10−3以下の低い任意のE値を更なる改正のための配列の数を限定するために用いた。第一実施の後、B.subtilis TrxA又はE.coli TrxA又はTrxCのいずれかが発見された配列をサブリストデータベースのブラストPサーチに疑いのある配列であるとして用いた。マルチプルアラインメントをClustalX1.81(Thompsonら、Nucleic Acids Res.25:4876−4882,1996)を用いて行った。各種タンパク質重量マトリクスを対合及びマルチプルアラインメントパラメーターに用いた。最も低いスコアにより決定されるベストアラインメントをPAM350マトリクス(ギャップオープニング=10)の両方の対合(ギャップエクステンション=0.1)及びマルチプル(ギャップエクステンション=0.2)アラインメントパラメーターで得た。可能性のあるシグナルペプチドI切断部位の存在がNielsen et al. (Int.J.Neural Syst.8:581−599,1997)に記載のアルゴリズムを用いて解析された。可能性のある透過膜の存在をKrogh et al.(J.MoI.Biol.305:567−580,2001)に記載のアルゴリズムで解析した。
このことはチオレドキシン及びチオレドキシン様タンパク質の解析に焦点を当てている。ブラストPサーチはバチルススブチリス168ゲノムが12のチオレドキシン様タンパク質をコードしていることを明らかにした。これらは4つの膜タンパク質(BdbA,ResA,StoA/SpoIVH and YneN)及びチオレドキシン及び/又はResAに非常に類似している8つの予測された細胞質タンパク質(Εrlendsson et al,J.Bacteriol 186:6230−6238,2004;Zhang et al,J.Biol.Chem.281:8296−8304,2006)を含む。図1は同定されたチオレドキシン様タンパク質のアミノ酸配列の関係性をまとめている。バチルススブチリスのTrxA(104残基)及びバチルススブチリスのTrxA様タンパク質の間の配列同一性のレベルは61%の同一性プラス77残基のストレッチにおける保存残基(YosR−TrxA)及び41%の同一性プラス102残基のストレッチにおける保存残基(StoA−TrxA)の間で変化した。
実施例2
PhoA分泌のレベルを決定するTrxAの細胞レベル
ジスルフィド結合含有タンパク質の分泌において前述の可能性のあるTDORの影響を試験するために、trxA、ybdE、ydbP、ydfQ、ykuV、Sto A (ykvVor、spoIVH)、yneN、ytpP、yusEの一部位変異体及びbdbA及びyosR遺伝子をキャリーしているSPβファージを欠いている株をpPSPhoA5で形質転換した。
変異体の構築
DNA技術は前述のように実施された(Kouwen, MoI.Microbiol 64:984−999,2007)。可能性のある細胞質TDORの変異株を以下のように構築して、得た。必須trxA遺伝子を劣化させたバチルススブチリス168誘導体株ItrxA(Scharf et al.,J.Bacteriol.180:1869−1877,1998)を前述のように構築した(Smits et al, J.Bacteriol.187:3921−3930,2005)。ItrxA株において、trxA遺伝子をtrxA遺伝子の前のシングルクロスオーバー(キャンベルタイプ)統合pMutin2mcsに依存するIPTG誘発PSPACプロモーターの制御下においた。25μMのIPTGの存在下で育成したとき、Pspacは活性であったが充分には誘発されていなかった。ItrxA dbdC株をdbdC::Km変異体の染色体DNAでItrxA株を形質転換し、その後PTG劣化及びKm耐性形質転換の選択を行った。
バチルススブチリス(B.subtilis)yusEを以下のように構築した。yusG遺伝子より開始しyusD遺伝子をコードしている1384−bpDNAフラグメントをプライマーggggaattcataagacagccgatgtggtc(配列番号9)及びgggggatccgtagaatagctcggcgaatg(配列番号10)を用いて増幅した。これらはそれぞれEcoRI及びBanHI制限部位を含む。このフラグメントをEcoRI及びBamHIで切断し、EcoRI−BamHI切断pUC18に結合した。プラスミドpDG1727からのSp耐性カセットをBmaHI及びXhoIIで摘出し、yusEのpUC18ボーンコピーの内部BclIフラグメントを置き換えた。得られたプラスミドpUSEをバチルススブチリス(B.subtilis)168を形質転換するために用いた。PCRにより示したように、全ての形質得転換試験された(バチルススブチリス(B.subtilis)yusE)のyusE遺伝子はpUSE−SpecのSp耐性カセットで阻害され、その結果として二重交差組換えイベントが起きた。
バチルススブチリス(B.subtilis)ykuVを構築するために、ykuU遺伝子に始まり、rok遺伝子をコードしている1516−pbNDAフラグメントをプライマーgggggatcccggcaaagtaagtcttgagg(配列番号11)及びggggtcgacattgttctaaccgcaagcgc(配列番号12)で増幅した。これらはそれぞれBamHI及びSalIで制限部位を含む。増幅されたフラグメントをBamHI及びSalIで切断し、BamHI−SalI切断pUC18に結合した。pDG1727由来のSp制限カセットをEcoRI及びBsaWIを用いて摘出し、ykuVのpUC18ボーンコピーの内部MunI−NgoMIVフラグメントを置き換えた。得られたプラスミドpKUV−Specをバチルススブチリス(B.subtilis)168の形質転換に用いた。PCRにより示されるように、全ての形質得転換試験された(バチルススブチリス(B.subtilis)ykuV)のykuV遺伝子はpUSE−SpecのSp耐性カセットで阻害され、その結果として二重交差組換えイベントが起きた。
バチルススブチリス(B.subtilis)ytpPを構築するために、ytoP遺伝子に始まり、ytoQ遺伝子をコードしている1386−pbNDAフラグメントをプライマーgggggtacccattgccgtgttccactgtt(配列番号13)及びgggctgcagggcaaccgtatcctctttga(配列番号14)で増幅した。これらはそれぞれKpmI及びPstI制限部位を含む。増幅されたフラグメントをKpnI及びPstIで切断し、KpnI−PstI切断pUC18に結合した。pDG1727由来のSp制限カセットをHincII及びStuIを用いて摘出し、ytpP遺伝子の中央の独特のBsaAI制限部位においてクローンが作られた。得られたプラスミドpTPP−Specをバチルススブチリス(B.subtilis)168の形質転換に用いた。PCRにより示されるように、全ての形質得転換試験された(バチルススブチリス(B.subtilis)ytpP)のytpP遺伝子はpTPP−SpecのSp耐性カセットで阻害され、その結果として二重交差組換えイベントが起きた。
ybdE、ydbP、ydfQ、stoA(ykvV)、yneN、およびyusE一部位変異体及びbdbA及びyosR遺伝子を運んでいるSPBプロファージを欠いた株をBSFA又はJAFAN株コレクションのいずれかより入手した(Kobayashi et al,、Proc.Natl.Acad.Sd.U.S.A 100:4678−4683,2003)。プラスミド又は抗生物質耐性マーカーの正しい染色体組み込みをPCRにより評価した。
S.carnosus由来の酸化力のあるTDOR DsbAを過剰発現させるために、pXTC発現システムを用いた(Darmon et al., Appl.Environ.Microbiol 72:6876−6885,2006, Kouwen, MoI.Microbiol.64:984−999,2007)。リボゾーム結合部位及びバチルススブチリス(B.subtilis)mntAのシグナル配列に結合しているS.carnosusのdsbAを運んでいるpXTC−ScdsbAをxylAプロモーター(PxylA)の制御下で以下のように構築した。第一PCRにおいて、バチルススブチリス(B.subtilis)のmntAのリボゾーム結合部位及びシグナル配列を含んでいる92pbのフラグメントをpXTC_MntA_F(GGGGGACTAGTAAGAGGAGGAGAAATATGAGACAA;配列番号5)及びpXTC_MntA_Scar_R(TTTTTGTGAGCATCCCGTTAAAGCAAAGGTCGC;配列番号6)のプライマーを用いて増幅した。プライマーpXTC_Scar_F(ttaacgggatgcTCACAAAAAGACCCTGATTTA;配列番号7)及びpXTC_Scar_R (GGGGGGGATCCTTATTTTTCTAGTAAATCTTTATATTCTT;配列番号8)を用いて、S.carnosusのdsbA遺伝子増幅から566bpの第二PCRフラグメントが得られた。得られた2つのPCR生成物は21ヌクレオチドが重複していた。この重複部分を用いて、プライマーを添加せずに10PCRサイクルで結合した。次に、融合された生成物をpXTC_MntA_F及びpXTC_Scar_Rのプライマーを用いて追加的な20PCRサイクルで増幅した。637bpの得られた生成物をpTOPOでクローンを生成した。配列を検査した後、融合されたdsbA遺伝子をBAmHI及びSpeIでこのプラスミドから摘出し、PxylAの下流の、プラスミドpXTCの同じ制限部位に結合し、プラスミドpXTC−ScdsbAを得た。
プラスミドpXTC−ScdsbAを二重交叉組換えにより、バチルススブチリス(B.subtilis)168及びバチルススブチリス(B.subtilis)ItrxAのamyE位置へ、PxylAScdsbAカセットをpXTCのTc耐性マーカーと一緒に組み込むのに用いた(以下XTC−ScdsbAカセットという)。テトラサイクリン耐性の選択し、AmyE−ネガティブフェノタイプをデンプン含有培地上でスクリーニングすることにより、それぞれ、B.subtilis X−ScdsbA 及びB.subtilis ItrxA X−ScdsbAを得た。
実験結果
プラスミドpPSPhoA5はDarmon et al (Appl.Environ. Microbiol 72:6876−6885,2006)に記載のようなStaphylococcus hyicus由来リパーゼパー請求項のプレプロ領域及び成熟E.coliPhoAタンパク質の間の融合を含む。このタンパク質は2つのジスルフィド結合を含みプロテアーゼ耐性構造への折りたたみのための酸化力のあるTDORを必要とすることから、E.coliPhoAはバチルススブチリス(B.subtilis)におけるTDOR活性について感受性のあるレポーターである。特に、BdbC及び/又はBdbSの欠失において、折りたたみのないPhoAはバチルススブチリス(B.subtilis)細胞壁及び/又は細胞培地の高い細胞分解性の環境において、容易に分解される(Sarvas et al,Biochim.Biophys.Acta.1694:311−327、2004)。このことは基本的に酸化能力のあるTDOR活性により分泌されたPhoAの折りたたみが効果的に提供するためのin vivoプロテアーゼアッセイを提供する。興味深いことに、インタクトbdbA、ybdE、ydbP、ydfQ、ykuV、stoA、yneN、yosR、ytpP、又はyusE遺伝子を欠失している株はE.coliの活性PhoAの分泌に有意に影響していなかった。
予期しないことに、TrxAの消失はPhoAのレベルを増加した。このことは、TrxAはバチルススブチリス(B.subtilis)の育成及び生存能力に必須であることから(Kobayashi et al,(Proc.Natl.Acad. Sci.U.S.A.94:11857−11862,1997, Scharf et al,J.Bacteriol.180:1869−1877)、Smits et al. (J Bacteriol.187:3921−3930,2005)に記載のように、条件付きのtrxA変異体株(ItrxA)を用いて観察された。この株において、trxAプロモーター領域(PtrxA)はIPTG−依存Pspacプロモーターで置き換えられた。プレート又はブロス中でバチルススブチリス(B.subtilis)ItrxAを育成するとIPTG依存が強く、親168株のようにはならない。バチルススブチリス(B.subtilis)ItrxAの細胞をLBブロス中で育成するとIPTG濃度が25μM以上の濃度で野生型の成長が観察された。
PhoA分泌のT rxAレベルの重要性を評価するために、プラスミドpPSPhoA5で形質転換したItrxA変異体を更に解析した。培地へのPhoA分泌のレベルをDarmon et al,(Appl.Environ.Microbiol 72:6876−6885,2006)に記載の方法及びウエスタンブロット法により決定した。この目的のために、細胞を25、100、又は500μMのIPTGを含むLB培地で育成した。この結果は親株168と比べて、ItrxA株は、25μMIPGTの存在下で育成したときに1.5倍のより活性なPhoAを分泌したことを示している。これらの条件下で、細胞質TrxAはウエスタンブロッティングでかろうじて検出された。Phoaの分泌は、バチルススブチリス(B.subtilis)ItrxAが500μMIPGTの存在下で育成されたときは親株と同じレベルの分泌を示した。対照的に、親株168によりPhoA分泌は育成培地においてIPGTに依存しておらず、培地におけるIPGTの欠失又は存在(25μM乃至500μM)はこの株におけるTrxAレベルの検出可能な影響は与えていない。これらの観察は試験されたIPTG濃度内で、ItrA変異体におけるPhoA分泌の量は可逆的に細胞中のTrxAの量に比例することを示している。
ジスルフィド結合を欠失しているバチルスアミロリケファシエンスのAmyQαアミラーゼをコードしているプラスミドpKTH10を用いた形質転換において、ItrxA変異体(25μMIPTG)及び/又は親168株の育成培地は相当量のAmyQを含んでいた。後者の観察はItrxAへ株による改善されたPhoA分泌が遺伝的に改善された合成又はタンパク質の分泌に依存していないが、成熟PhoAタンパク質のプロテアーゼ耐性となる改善された翻訳後折りたたみに依存していることを示唆している。この観察は25μMIPTGの存在下で育成されたItrxA変異体の細胞外プロテオームは親株168とは区別が付かないことを示している(図2D)。
25μMのIPTGの存在下におけるItrxA変異体株育成による活性PhoA分泌n観察された改善はこの増加がBdbCの活性を依然として必要としているのかという質問を生じる。この問題に答えるべく、pPSPhoA5含有ItrxAbdbC2重変異体を構築した。重要なことは、この2重変異体がIPTG依存成長を示さなかった。このことはbdbC変異体はItrxa変異体を抑制しなかったことを示している。図2に示すように、PhoA分泌はItrxA変異体の存在又は欠失に関係なく、強力にBdbD依存のままであることを示している。更に、ItrxAbdbC変異体によるPhoAの分泌は、育成培地中に異なる量のIPTGが存在したときには変化しなかった。このことはBdbCDチオール酸化経路がTrxA消失の条件下でPhoA折りたたみにも必要とされていることを示している。
実施例3
TrxA及びBdbCの細胞レベルはBdbDの酸化還元状態に影響する
TrxAの存在又は欠失がBdbCチオール酸化経路の活性化に影響するかどうかを試験するために、BdbDの酸化還元状態をKobayashi et al., (Pr oc.Natl.Acad.Sci. U.S.A 100:4678−4683,2003)に記載の方法により、チオール特異的架橋剤4−アセトアミド4’−マレイミジル−スチルベン−2,2’−ジスルホネート(AMS;モレキュラープローブ)を用いて評価した。AMSの分子量マスに依存して、タンパク質中でシステイン残基を還元するこの試薬の架橋はSDS−PAGEの間のこのタンパク質の移動性を有意に減らす(Kobayashi et al, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A 100:4678−4683,2003)。BdbDはCxxC活性部位である2つのシステイン残基しか含まない。BdbDの酸化還元部位を研究するために、一晩培養を行って、ItrxA株(25μMIPTG)、bdbC一部位変異体、ItrxA bdbC二重変異体、又は親株168由来の新しい細胞溶解液を調製した。
細胞をLB培地中で育成し、延伸分離で収集した。溶解物は15mM AMSの存在下又は不存在のいずれかで、細胞ペレットを25mMトリスHCl、10mMEDTA、0.5Mグリセロール、0.25mg/mlリゾザイム(pH0.8)、及び15mMAMSに再懸濁して調製した。30分のインキュベーションの後、サンプルを還元剤を含まないSDS−PAGEの緩衝液と混合した。細胞溶解の間の共標識はBdbDの異なる酸化還元状態を区別するのに十分であった。特に、AMSは還元されたBdbD分子における遊離チオールに共有結合するのみである。7分間サンプルの結合において、MASの結合を含む又は含まないBdbD分子は非還元SDS−PAGEにより分離された。最終的に、異なるBdbD種がウエスタンブロット及び特定のポリクローナル抗体を用いたイムノ検出で確認された。AMS結合を含む又は含まないBdbD株の相対的な量はChemiGenius XE2 Bio−Imaging system and the GeneTools Analysis Software package (Synoptics)を用いて決定された。全ての実験は少なくとも4回繰り返した。
親株168のBdbD分子の50%未満はAMSでラベルされていた。接触することにより、有意に減少したBdbD分子がItrxA株におけるAMSラベルされた。一方、有意に増加したBdbD分子はbdbC又はItrxAdbdC変異株でAMSラベルされた。際立っていたのは、これらの相対的な違いはB.スブチリス168、ItrxA、及びbdbCの指数関数的な細胞成長においてさえ、明確であった。これらの観察は有意に増加しているBdbD分子は親株よりもItrxA株で酸化されやすく、逆に言えば、bdbC変異は酸化されたBdbD分子の数を少なくすることを示している。更に、AMSの不存在下で調製された株の溶解物を用いた対照実験はBdbDが単一のバンドとして移動したことを示した。これらを考えあわせると、これらの結果は細胞質TrxAレベルはBdbC依存的に、BdbDの酸化還元状態に影響することを示している。
実施例4
DsbAの発現はPhoAの分泌を高める
チオール酸化のためのバチルススブチリスの能力を高めるためのほかの可能性のあるアプローチは既知のチオールオキシダーゼの過剰生成を誘発することである。しかしながら、BdbC及びBdbDのレベルを高めるための試みは、今日まで成功していない。それ故、異種オキシダーゼを発現している可能性を評価した。
これまでの研究ではバチルススブチリスBdbDの相同体であるStaphylococcus aureus (以下SaDsbAで示す)の主要なオキシダーゼが活性PhoAの分泌においてBdbCオキシダーゼBdbDの両方の損失を補うことができることを示していた(Kouwen et al, MoI. Microbiol.64:984−999,2007)。更に、SaDsbAを親株168で発現させたときに、E.coli内でPhoA分泌の増加が約1.5−2.0倍であったことが観察されている。TrxA小室において観察されたのと同じ増加である(実施例2)。
しかしながら、S.aureusは危険な病原性細菌として知られているので、(Massey et al.,Nat.Rev.Microbiol.4:953−958,2006;Sibbald et al,Microbiol.MoI.Biol.Rev.70:755−788,2006)、SaDsbAの生物学的目的の適用可能性は限られている。この理由から、S.aureusに近い非病原性細菌からDsbAタンパク質をサーチすることが行われている。dsbA遺伝子に対する最も良い源はチーズ又はドライソーセージの発酵にスターターとして用いられているStaphylococcus carnosusである。従って、この微生物は通常安全なものとみなされている(GRAS)。このStaphylococcal株由来の遺伝子を含むバチルススブチリス株をそれ故工業的製品により幅広く利用可能である。
S.aureusDsbAのS.carnosus相同体(ScDsbA;配列番号4で定義される)はS.carnosus株TM300の配列決定されたゲノムにおいて、BlastPサーチにより同定された(51%のアミノ酸同一性)。SaDsbAのように、ScDsbAタンパク質はB.スブチリスBdbDに相同であった(36%アミノ酸配列同一)。バチルスにおけるScDsbAを発現させるために、キシロース誘発pXTC発現システムをKouwenらにおいて開示されているS.aureusSaDsbAを発現するために用いた(MoI.Microbiol.64:984−999,2007)。この目的のために、成熟ScDsbAリポタンパク質をコードしている配列をリボゾーム結合部位と、この微生物の豊富に発現されているリポタンパク質をコードしているB.スブチリスmntA遺伝子のシグナル配列に結合した(Antelmann et al,Genome Res.11:1484−1502,2001)。このハイブリッドScdsbAidennsi を含むXTC−ScdsbA遺伝子をバチルススブチリス168染色体に組み込むにあたり、細胞融合型ScDsbAのキシロール誘導発現を得た(このカセットを含む株は以下でX−ScdsbAと呼ぶ)。
SaDsbAに対する抗体をScDsbAの免疫検出に用いた。これらの抗体はScDsbAをクロス反応性である。期待されたとおり、ScDsbAの細胞レベルは育成培地に添加されたキシロースの量に依存していた。細胞質ScDsbAの最も高いレベルはX−ScdsbA細胞が1.0%キシロース以上の培地でインキュベートされたときに、観察された。一方、キシロースを含まない培地で育成した場合、ScDabAは検出されなかった。
活性E.coliPhoAの細胞外蓄積にScDsbA発現の影響を評価する目的で、バチルススブチリス株X−ScdsAをプラスミドpPSPhoA5で形質添加した。比較のために、X−SadsbA,ItrxA(25μMIPTG)によるPhoA生成及びプラスミドpPSPhoA5で形質転換されたX−ScdsbAItrxA及びX−SCdsbA ItrxA株の結合体を並行してアッセイした。得られた結果はScDsbAの発現が活性PhoAの分泌を親株よりも高めることを示した(図3、ホライトバー)。ScDsbA発現が細胞外PhoAのレベルを高めたことは、SaDsbAの発現における結果と同じであった。このことはこれらのタンパク質はバチスルスブチリス中で発現された場合に機能的に交換可能であることを示している。更に、ScDsbAμSaDsbAの発現及びTrxAの消失は細胞外PhoAのレベルを約1.5−2.0倍に高めた。特筆すべきは、TrxA欠失がScDsbAμSaDsbA発現と比較した時に、高い活性細胞外PhoAのレベルが達成された、特に、X−ScdsbAItrxA株と組み合わせたときに(図5、ホワイトバー)。
ウエスタンブロットにより示されるように、異なる育成培地のサンプルのPhoA活性のレベルは個々のサンプルにおける成熟PhoAタンパク質のレベルと相関関係がある。PhoAを発現している親株と比べて、PhoAの有意に低い細胞外分解生成物が試験された全ての変異株で観察された。PhoA分解生成物の最も低い量はTrxAを消失させたItrxA株で観察された。更に、ItrxA変異を含む株におけるpro−PhoAタンパク質の未処理形態がそれほどにないにせよ観察された、このことはX−SadsbA及びX−ScdsbA株と同じであった。PhoAタンパク質の最も高い量はTrxAの欠失されたX−ScdsbAItrxA株の培地分画において観察された。これらを考えあわせると、これらの結果は細胞質TrxA及び/又は細胞外プラスミミックTDORレベルは分泌された活性PhoAのレベルを高める結果となることを示している。
実施例5
分泌されたPhoAの最適なレベルは酸化還元活性培地化合物のより促進される
E.coliのPhoAの細胞外地区製を促進しているスタフィロコカールDsbAの活性は育成培地における酸化還元活性化合物に依存していることが報告されている。このことはシステイン/シスチンを添加又は無添加の合成培地においてDsbAを生成するバチスルスブチリスを育成することにより示された。それ故、このDsbA活性が細胞がリッチなLB培地において育成された場合、このDsbA活性がシステイン又はシスチンのような追加的な酸化還元活性化合物の添加により高めることができるかを評価した。この目的のために、すべてのTrxA欠失及び/又はDsbA−発現株を育成し、並行培養で、100μg/mlのシステイン(即ち、酸化されたシスチン)/シスチンの存在下で行った。システイン又はシスチンをItrxA X−ScdbsA株に添加すると、PhoAの細胞外蓄積が強く高められた。この増加はシステインが添加された場合が顕著であった。更に、このポジティブトレンドはX−ScdsbA株でも見られた。しかし、刺激の程度はItrxA X−ScdsbA株よりも低かった。育成培地にシステイン又はシスチンを添加した他の株については、細胞外PhoAレベルは統計的に有意な増加は示さなかった。このPhoA活性データはウエスタンブロッティングで確認され、観察された全ての増加はPhoAタンパク質の高められたレベルに関係していることを示している。特に、システインの添加はPhoA分解生成物の蓄積を親は部168よりも減らした。
システイン又はシスチンを育成培地に添加することが活性PhoAの分泌に影響を及ぼす既知のTDOR類に影響するかどうかを評価するために、DsbA、BdbD、及びTrxAの細胞レベルを評価した。これらのタンパク質のレバルはシステイン又はシスチンを添加しても、しなくても影響されなかった。
S.carnosusDsbAを発現している株の培地にシステイン又はシスチンを添加すると活性PhoAの細胞外レベルを高めることになるという観察は活性について報告されたS.aureusDsbAのシステイン依存性と一致する(Kouwen et al,MoI.Microbiol.64:984−999,2007)。おそらく、このことはすべての(配列決定された)Staphylococcalが触媒反応中のDsbA酸化還元に対するBdbD様キノンリダクターゼを書いているという事実と関係する(Kouwen et al, MoI.Microbiol.64:984−999,2007)。DsbA活性に酸化還元活性培地化合物が必要であるということはLB培地は既にそのような成分を含んでいることから、細胞がLB培地で育成される場合は自明ではなかった。しかしながら、S.carnosusDsbAを用いた我々の発見はこのチオールオキシダーゼの最適な活性に限られた量で存在することを示した。システイン又はシスチンの(両方の)培地への添加は同様の効果を有する。おそらく、このことは酸素分子の存在下でシステインが容易にシスチンに酸化されることに依存している。実際に、システインnの添加はシスチン自体の添加よりも効果的である。このことはシスチンの可溶性が乏しいことからも説明される。更に、Smits et al.(J.Bacteriol.187:3921−3930,2005)による最近の研究は育成培地にシステインを添加することにより、システイン合成及び取り込みの遺伝子が有意に高いレベルで発現し、TrxA欠失細胞の大幅な抑制が回復されたことから、TrxA依存の細胞がシステインに対して栄養要求性であることを示唆している。
これらの条件下において、システインは実際に不可逆性のチオール酸化に対する各種細胞質タンパク質を提供するために提供する(Hochgrafe et al,J.Biol.Chem.282:25981−25985,2007, Lee et al.,Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A 104:8743−8748,2007)。システインの添加はそれゆえS.carnosusDsbAを発現している株の酸化電子を高めるために、シスチンよりも好ましい。

Claims (42)

  1. i)宿主細胞において細胞質リダクターゼの活性を低めるための遺伝的修飾及びii)異種スタフィロコカール(Staphylococcal)オキシダーゼ又はオキシダーゼ活性を有しているそれらの変異体をコードしている核酸配列を含む、遺伝的に修飾されたバチルス宿主細胞。
  2. 前記細胞性リダクターゼがTrxAポリペプチドである、請求項1の宿主細胞。
  3. TxrAポリペプチドが、
    i)配列番号2のアミノ酸配列
    ii)配列番号1の核酸配列によりコードされるアミノ酸配列
    iii)配列番号2に少なくとも90%同一なアミノ酸配列
    iv)配列番号1の核酸配列に少なくとも90%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、及び
    v)配列番号1の相補体相に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸酸配列によりコードされるアミノ酸配列、から選択されるアミノ酸配列を含む請求項2に記載の宿主細胞。
  4. 異種スタフィロコカール(staphylococcal)オキシダーゼがDsbAポリペプチドである、請求項1乃至3のいずれか1つの宿主細胞。
  5. 前記DsbAポリペプチドが
    i)配列番号4のアミノ酸配列、
    ii)配列番号3の核酸配列によりエンコードされるアミノ酸配列、
    iii)配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    iv)配列番号3の核酸配列に対して少なくとも90%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸、及び
    v)配列番号3の相補体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列にコードされるアミノ酸配列
    からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項4の宿主細胞。
  6. 前記宿主細胞がバチルススブチリス(Bacillus subtilis)である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  7. 前記異種スタフィロコカール(staphylococcal)オキシダーゼが非病原性スタフィロコッカス(Staphylococcus)バクテリウム由来である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  8. 非病原性スタフィロコッカス(Staphylococcus)バクテリウムがスタフィロコッカスカルノーサス(Staphylococcus carnosus)である、請求項7の宿主細胞。
  9. 前記遺伝子修飾が欠失変異、置換変異、又は挿入変異である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  10. 前記遺伝子修飾が遺伝子発現のための誘発プロモーターの挿入である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  11. 細胞質リダクターゼポリペプチドの発現が減少している、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の宿主細胞の培養。
  13. 前記培養が酸化還元活性化合物を含む培地中で育成される、請求項12の培養。
  14. 前記酸化還元化合物がシステイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオトレイトール(DTT)、チオサルフェート、メタビスルファイト、フルファイト、N−メチルマレイミド、及びマイコチオールからなる群から選択される、請求項13の培養。
  15. i)配列番号2のアミノ酸配列を含むTrxAポリペプチドの活性を低める、宿主細胞中での移転的修飾、及び
    ii)配列番号4のアミノ酸配列を含む異種非病原性スタフィロコカール(Staphylococcal)DbsAポリペプチドコードしている核酸配列、を含む遺伝的に修飾されたバチルス宿主細胞。
  16. ジスルフィド結合含有タンパク質をエンコードしている核酸配列を更に含む、請求項1乃至11又は請求項15の宿主細胞。
  17. 酸化還元活性化合物を含む培地中で請求項16の宿主細胞を育成する工程を含む、ジスルフィド結合含有タンパク質の育成方法であって、前記宿主細胞がジスルフィド結合含有タンパク質を生成し、培地中に分泌することを特徴とする方法。
  18. i)宿主細胞中の細胞質リダクターゼの活性を減少させる工程、
    ii)宿主細胞中で異種スタフィロコカール(Staphylococcal)オキシダーゼ又はオキシダーゼ活性を有しているそれらの変異体をエンコードしている核酸配列を導入する工程であって、前記オキシダーゼが非病原性スタフィロコッカス(Staphylococcus)バクテリウム由来であることを特徴とする工程、及び
    iii)酸化還元活性化合物を含む培地中での宿主細胞の育成であって、前記宿主細胞がジスルフィド結合含有タンパク質を生成し、培地中に分泌する工程
    からなるバチルス宿主細胞中でジスルフィド結合含有タンパク質を生成する方法。
  19. 細胞質リダクターゼがTrxAポリペプチドである、請求項18の方法。
  20. 前記TrxAポリペプチドが
    i)配列番号2のアミノ酸配列、
    ii)配列番号1の核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、
    iii)配列番号2のアミノ酸配列に少なくとも90%同一であるアミノ酸配列、
    iv)配列番号1の核酸配列に少なくとも90%同一である核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、及び
    v)配列番号1の相補体に過酷な条件でハイブリダイズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列からなる群より選択される、請求項19の方法。
  21. 前記オキシダーゼがこのオキシダーゼをエンコードしている核酸配列を含むプラスミドを用いた形質転換により導入される、請求項18、19、及び20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記オキシダーゼがDsbAポリペプチドである、請求項18乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記DsbAポリペプチドが
    i)配列番号4のアミノ酸配列、
    ii)配列番号3の核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、
    iii)配列番号4のアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    iv)配列番号3の核酸配列に少なくとも90%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、及び
    v)配列番号3の相補体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列によりエンコードされるアミノ酸配列、からなる群より選択される、請求項22の方法。
  24. 前記宿主細胞がバチルススブチリス(Bacillus subtilis)である、請求項18乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記病原性スタフィロコッカス(Staphylococcus)バクテリウムがスタフィロコカールカルノーサス(Staphylococcal carnosus)である、請求項18乃至24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 細胞質リダクターゼ活性の減少が細胞質リダクターゼ遺伝子の変異により引き起こされる、請求項18乃至25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記変異が欠失変異、置換変異、又は挿入変異のいずれかである、請求項26の方法。
  28. 細胞質リダクターゼ活性の減少を誘発プロモーターにより制御する、請求項18乃至25のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記酸化還元化合物が、システイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BME)、1,4−ジチオトレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスフルイット、フルイット、N−エチルマレイミド、及びマイコチオールからなる群より選択される、請求項18乃至28のいずれか1項に記載の方法。
  30. バチルス宿主細胞中でジスルフィド結合含有タンパク質を生成する方法であって、
    i)配列番号2のアミノ酸配列を含むTrxAポリペプチドの宿主細胞中での発現を減少させる工程、
    ii)配列番号4のアミノ酸配列を含む異種スタフィロコカール(Staphylococcal)DsbAポリペプチドを宿主細胞中で発現させる工程、
    iii)酸化還元活性化合物を含む培地中で前記宿主細胞を育成する工程であって、前記宿主細胞はジスルフィド結合含有タンパク質を生成し、培地中にこのタンパク質を分泌する工程、からなる方法。
  31. 組換えタンパク質の折りたたみを改善する方法であって、
    a)遺伝的に修飾されたバチルス宿主細胞を酸化還元活性化合物を含む培地中で育成して、ジスルフィド結合タンパク質を発現させ、タンパク質の折りたたみを改善する工程であって、前記宿主細胞が(i)細胞質リダクターゼ活性が減少しており、及び(ii)異種スタフィロコカールオキシダーゼ、又はオキシダーゼ活性を有するそれらの変異体の発現が増加しており、異種ジスルフィド結合含有タンパク質を分泌する工程、並びに
    b)任意で、前記タンパク質を培地から単離する工程、より構成される、方法。
  32. 前記細胞質リダクターゼがTrxAポリペプチドである、請求項31の方法。
  33. 前記TrxAポリペプチドが
    i)配列番号2のアミノ酸配列、
    ii)配列番号1のアミノ酸配列によりコードされるアミノ酸配列、
    iii)配列番号2のアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    iv)配列番号1の核酸配列に少なくとも90%同一な核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、及び
    v)配列番号1の相補体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、からなる群より選択される、請求項32の方法。
  34. 前記オキシダーゼがオキシダーゼをコードしている遺伝子を含むプラスミドを用いた形質転換により導入される、請求項31、32、及び33のいずれか1項に記載の方法。
  35. オキシダーゼがDsbAポリペプチドである、請求項35の方法。
  36. 前記DsbAポリペプチドが
    i)配列番号4のアミノ酸配列、
    ii)配列番号3の核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、
    iii)配列番号4のアミノ酸配列に少なくとも90%同一であるアミノ酸配列、
    iv)配列番号3の核酸配列に少なくとも90%同一である核酸配列によりコードされるアミノ酸配列、
    v)配列番号3の相補体に過酷な条件下でハイブリダイズする核酸によりエンコードされるアミノ酸配列、からなる群より選択される、請求項35の方法。
  37. 前記宿主細胞がバチルススブチリス(Bacillus subtilis)である、請求項31乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記無病誘発スタフィロコッカス(Staphylococcus)バクテリウムが、スタフィロコカールカルノーサス(Staphylococcal carnosus)である、請求項31乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  39. 細胞質リダクターゼ活性の減少をサ細胞質リダクターゼ遺伝子の変異により引き起こす、請求項31乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記変異が欠失変異、置換変異、又は挿入変異である、請求項39の方法。
  41. 前記リダクターゼ活性の減少が誘発プロモーターにより制御される、請求項31乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記酸化還元活性化合物が、システイン、シスチン、グルタチオン、2−メルカプトエタノール(BMT)1,4−ジチオトレイトール(DTT)、チオスルファート、亜ジチオン酸塩、メタビスルフィット、スルフィット、N−エチルマレイミド、又はマイコチオールからなる群より選択される、請求項31乃至41のいずれか、1項に記載の方法。
JP2011501319A 2008-03-26 2009-03-24 ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための宿主細胞及び方法 Active JP5546037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3961108P 2008-03-26 2008-03-26
US3960108P 2008-03-26 2008-03-26
US61/039,611 2008-03-26
US61/039,601 2008-03-26
PCT/IB2009/005368 WO2009118651A1 (en) 2008-03-26 2009-03-24 Host cells and methods of producing disulfide bond containing proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515099A true JP2011515099A (ja) 2011-05-19
JP5546037B2 JP5546037B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40828604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501319A Active JP5546037B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-24 ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための宿主細胞及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8852886B2 (ja)
EP (1) EP2271759B1 (ja)
JP (1) JP5546037B2 (ja)
CN (1) CN102016047B (ja)
CA (1) CA2719559A1 (ja)
MX (1) MX2010010309A (ja)
WO (1) WO2009118651A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151713A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 加工ノズル、加工ヘッド、加工装置、加工ノズルの制御方法および制御プログラム
JP7426389B2 (ja) 2018-11-08 2024-02-01 ストロ バイオファーマ, インコーポレイテッド 酸化的細胞質を有する大腸菌株

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20095615A0 (fi) * 2009-06-02 2009-06-02 Oulun Yliopisto Menetelmä luonnollisesti laskostuneiden proteiinien tuottamiseksi prokaryootti-isännässä
US20120329090A1 (en) * 2009-12-21 2012-12-27 Novozymes A/S Methods for Producing Heterologous Polypeptides in Thiol-Disulfide Oxidoreductase-Deficient Bacterial Mutant Cells
DE102011008075A1 (de) * 2011-01-07 2012-07-12 Universität Bayreuth Verfahren zur rekombinanten Herstellung von mehrfach Disulfid-verbrückten Peptiden
DE102014208830A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter mit nassgewickeltem CFK
CN108690825B (zh) * 2017-04-06 2021-08-17 上海倍谙基生物科技有限公司 保护动物细胞培养中抗体二硫键完整性的无血清培养基

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056987A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Rijksuniversiteit Groningen Modulation of the thioredoxin pathway
JP2006500010A (ja) * 2002-07-18 2006-01-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 微生物検出用オリゴヌクレオチド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872563B1 (en) * 1999-10-05 2005-03-29 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for production of disulfide bond containing proteins in host cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500010A (ja) * 2002-07-18 2006-01-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 微生物検出用オリゴヌクレオチド
WO2004056987A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Rijksuniversiteit Groningen Modulation of the thioredoxin pathway

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013005364; Mol Microbiol., 2007年, 第64巻, 984-999ページ *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151713A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 加工ノズル、加工ヘッド、加工装置、加工ノズルの制御方法および制御プログラム
JP7426389B2 (ja) 2018-11-08 2024-02-01 ストロ バイオファーマ, インコーポレイテッド 酸化的細胞質を有する大腸菌株

Also Published As

Publication number Publication date
CN102016047A (zh) 2011-04-13
EP2271759A1 (en) 2011-01-12
MX2010010309A (es) 2010-10-08
CA2719559A1 (en) 2009-10-01
EP2271759B1 (en) 2015-12-02
US8852886B2 (en) 2014-10-07
CN102016047B (zh) 2014-05-28
US20110236926A1 (en) 2011-09-29
WO2009118651A1 (en) 2009-10-01
JP5546037B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546037B2 (ja) ジスルフィド結合含有タンパク質を生成するための宿主細胞及び方法
Tam et al. Differential gene expression in response to phenol and catechol reveals different metabolic activities for the degradation of aromatic compounds in Bacillus subtilis
EP2900689B1 (en) Bacterial mutants with improved transformation efficiency
Hori et al. Inducible L-alanine exporter encoded by the novel gene ygaW (alaE) in Escherichia coli
US8236544B2 (en) Methods of improving the introduction of DNA into bacterial cells
Wang et al. A mutant HemA protein with positive charge close to the N terminus is stabilized against heme-regulated proteolysis in Salmonella typhimurium
Hishinuma et al. OxyR regulated the expression of two major catalases, KatA and KatB, along with peroxiredoxin, AhpC in Pseudomonas putida
Wyborn et al. Expression of the Escherichia coli yfiD gene responds to intracellular pH and reduces the accumulation of acidic metabolic end products
Si et al. Ohr protects Corynebacterium glutamicum against organic hydroperoxide induced oxidative stress
Roszczenko et al. Helicobacter pylori HP0377, a member of the Dsb family, is an untypical multifunctional CcmG that cooperates with dimeric thioldisulfide oxidase HP0231
Krieger et al. The Pseudomonas aeruginosa hemA promoter is regulated by Anr, Dnr, NarL and integration host factor
Appia-Ayme et al. SoxV, an orthologue of the CcdA disulfide transporter, is involved in thiosulfate oxidation in Rhodovulum sulfidophilum and reduces the periplasmic thioredoxin SoxW
Baharum et al. Chaperone-dependent gene expression of organic solvent-tolerant lipase from Pseudomonas aeruginosa strain S5
Achard et al. A periplasmic thioredoxin-like protein plays a role in defense against oxidative stress in Neisseria gonorrhoeae
US20120329090A1 (en) Methods for Producing Heterologous Polypeptides in Thiol-Disulfide Oxidoreductase-Deficient Bacterial Mutant Cells
Che et al. Thioredoxin and protein-disulfide isomerase selectivity for redox regulation of proteins in Corynebacterium glutamicum
WO2004113373A1 (en) Overexpression of the cyddc transporter
US8268581B2 (en) Carboxy terminal residues as predictors and regulators of protein stability
Hong et al. Role of Corynebacterium glutamicum sprA encoding a serine protease in glxR-mediated global gene regulation
Si et al. Functional comparison of methionine sulphoxide reductase A and B in Corynebacterium glutamicum
Liu et al. Ethanol tolerance assessment in recombinant E. coli of ethanol responsive genes from Lactobacillus buchneri NRRL B-30929
WO2004056987A1 (en) Modulation of the thioredoxin pathway
Ashida et al. Evolution and properties of alanine racemase from Synechocystis sp. PCC6803
Kim et al. Expression of yeast cyclophilin A (Cpr1) provides improved stress tolerance in Escherichia coli
Lewin et al. Promoted evolution of a shortened variant of heme A synthase in the membrane of Bacillus subtilis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250