JP2011505156A - 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物 - Google Patents

脂溶性活性成分の微粉砕状調合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505156A
JP2011505156A JP2010536372A JP2010536372A JP2011505156A JP 2011505156 A JP2011505156 A JP 2011505156A JP 2010536372 A JP2010536372 A JP 2010536372A JP 2010536372 A JP2010536372 A JP 2010536372A JP 2011505156 A JP2011505156 A JP 2011505156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
formulation
compounds
finely divided
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010536372A
Other languages
English (en)
Inventor
トマス リンデマン,
カール, マンフレッド フェルカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2011505156A publication Critical patent/JP2011505156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/219Chemically modified starch; Reaction or complexation products of starch with other chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

変性食物デンプンと、ポリグリセロールエステルからなる群から選択される1つ以上の構成要素とを含んでなる、1つ以上の脂溶性活性成分の(超微粒子)微粉砕状調合物、および前記調合物を含有する食品組成物、特に飲料。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、1つ以上の脂溶性活性成分の乾燥(超微粒子)微粉砕状調合物に関し、さらに本発明は、前記調合物を含有する食品組成物、特に飲料に関する。
ここでの用法では、「脂溶性活性成分」という用語は、ビタミンA、D、E、K、およびそれらの誘導体からなる群から選択されるビタミン;カロテノイド;多価不飽和脂肪酸;および香味物質または香気物質ならびにそれらの混合物を指す。多価不飽和脂肪酸の好ましい例は、例えばリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸などである。好ましい脂溶性活性成分は、特にβ−カロテン、リコペン、ルテイン、ビキシン、アスタキサンチン、アポカロテナール、β−アポ−8’−カロテナール、β−アポ−12’−カロテナール、カンタキサンチン、クリプトキサンチン、シトラナキサンチン、およびゼアキサンチンなどのカロテノイドである。特に好ましいのはβ―カロテンである。
脂溶性活性成分を封入する方法は、当該技術分野で良く知られている。感受性の高い活性種を保護し、同時に生体利用能、そして所望ならば高い着色力(例えばカロテノイドの場合)を達成して保つための適切な一方法は、いわゆる「微小ビーズ」の形態で活性成分を調合することである。
「微小ビーズ」という用語は、ここでの用法では、直径50〜1000μmの平均粒度を有し、通常ほぼ球状である小型離散粒子を指す。微小ビーズはカプセル形態中に1つ以上の活性成分を含有する。
微小ビーズは、水性マトリックス相に分散する、小滴径が約1〜約1000nmの範囲である活性成分の小型親油性小滴からなるエマルジョンまたは懸濁液を乾燥させて得られる。親油性小滴および/またはマトリックスは、抗酸化剤、可塑剤、および乳化剤のようなさらなる成分を含有できる。
図1は、例えば欧州特許出願公開第937412−A1号明細書で述べられているような、脂溶性活性成分の微粉砕状(微小ビーズ)調合物を調製するための一般的な工程の一部を示す。いわゆるプレエマルジョン(4)は、活性成分に加えて1つ以上の油(1)および1つ以上の溶剤(2)を含有する油相、ならびに膨潤性コロイドを含有する水性(マトリックス)相(3)から作られる。溶剤の除去は無溶媒(即乾性)エマルジョン(5)をもたらし、次にそれを標準法によって乾燥させ、それによって微粉砕状調合物を得る。
微小ビーズは乾燥ステップ中に形成され、すなわち微小ビーズは固体で小型親油性小滴を含有し、活性成分が、固体構成要素から形成されたマトリックス内に埋め込まれ、それによって親油性小滴はマトリックス内に均質に分布する。マトリックス内の典型的な親油性小滴径は、約1〜約1000nm、好ましくは約150〜約400nm、より好ましくは約200〜約300nmの範囲である。
乾燥ステップは、あらゆる妥当な温度で当業者に公知のあらゆる従来の乾燥法によって実施してもよい。約40〜60℃への加熱が好ましい。
好ましいのは、噴霧された懸濁液小滴が、デンプンまたはケイ酸カルシウムまたはケイ酸または炭酸カルシウムまたはそれらの混合物などの吸収剤床内に捕捉され、引き続いて乾燥される、噴霧乾燥および/または粉末捕捉法である。粉末捕捉法を使用する場合、微小ビーズは、表面に捕獲媒体層をさらに含有する。この層は、微小ビーズに粗い表面をもたらす。捕獲媒体は、デンプン、ケイ酸塩またはリン酸塩であることが多い。
微小ビーズが水中に分散する場合、マトリックスの構成要素が溶解されるのに対し、活性成分を含む親油性小滴は無変化のままであり、すなわち、粒度が小さい(約1〜約1000nm、好ましくは約150〜約400nm、より好ましくは約200〜約300nm)元のエマルジョンまたは懸濁液が再構成される。したがって、ナノエマルジョンまたはナノ懸濁液の高い生体利用能と着色力が保たれる。
乳化剤は、エマルジョン/懸濁液の調製中に、親油性活性成分と水性マトリックスとの間の界面張力を低下させるために必要である。エマルジョン/懸濁液の形成後、乳化剤は、水相中に分散された小型親油性小滴を安定化する。
微小ビーズの製造で使用してもよい乳化剤としては、親水コロイドのような高分子を応用できる。高分子は、小滴をさらに立体的に安定化できるという利点を有する。小型親油性小滴の最良の安定化を達成するために、乳化剤の特性を適切に選択しなくてはならない。
微小ビーズの製造で一般に使用される乳化剤は、ゼラチン、タンパク質、デンプン、ペクチン、アカシアガム、キサンタンガム、グアー、カロブガム、リグノスルホネート、アルギン酸塩、セルロース、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、および/または変性多糖類である。
前記高分子乳化剤と共乳化剤とを組み合わせて、微小ビーズそれ自体の製造工程全体に関して、すなわち安定化しなくてはならない異なるタイプのエマルジョン、および例えば飲料または食品であってもよい微小ビーズの最終用途に関して、所望の乳化および安定化特性を得ることが有利であることが多い。
例えば乳化剤としてゼラチンを使用する場合、脂肪酸のアスコルビン酸エステルは良好な乳化特性を有し、同時に特にαトコフェロールのようなその他の抗酸化剤との併用で抗酸化剤として作用することから、パルミチン酸アスコルビルが共乳化剤として使用されることが多い。
動物質を含まない微小ビーズ形態を開発するために、ゼラチンの代わりに変性食物デンプンがますます使用されるようになっている。不運なことにこれらのデンプンの乳化特性はゼラチンの乳化特性よりも強度に劣り、主にパルミチン酸アスコルビルの水溶液が7を超える高いpH値を有する理由からパルミチン酸アスコルビルとの併用は適切でないため、良好に機能する共乳化剤との組み合わせは知られていない。
したがって以下の発明の目的は、加工デンプンの乳化特性を改善し、マトリックス材が変性食物デンプンであるべきである、1つ以上の脂溶性活性成分を含有する乾燥(超微粒子)微粉砕状調合物、好ましくは微小ビーズ調合物を提供することであった。さらに微粉砕状調合物は、製造中および食品組成中の双方において、酸化に対して安定し、生成物中に均等に分布して長時間にわたりそれを維持するなどの通常の要求を満足させるべきである。
変性食物デンプンと、1つ以上の脂溶性活性成分と、ポリグリセロールエステルからなる群から選択される1つ以上の構成要素とを含んでなる微粉砕状調合物によって、本発明の目的が達成されることが意外にも分かった。
本発明による微粉砕状調合物が前述の問題を解決することは、当業者によって予見されていなかった。
「変性食物デンプン」という用語は、ここでの用法では、既知の化学的手法によって疎水性部分で置換されたデンプンからできた加工デンプンに関する。例えばデンプンをコハク酸および/またはグルタル酸無水物などの環式ジカルボン酸無水物で処理して、アルキルまたはアルケニル炭化水素基で置換してもよい。
本発明の特に好ましい加工デンプンは、次式(I)、
Figure 2011505156


(式中、
Stはデンプンであり、Rはアルキレン基であり、R’は疎水性基である)を有する。好ましくはRはジメチレンまたはトリメチレンなどの低級アルキレン基である。R’は好ましくは5〜18個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であってもよい。式(I)の好ましい加工デンプンは、オクテニルコハク酸デンプンナトリウム(「OSA−デンプン」)である。「OSA−デンプン」という用語は、ここでの用法では、無水コハク酸オクテニル(OSA)で処理されたあらゆるデンプン(コーン、小麦、タピオカ、ジャガイモなどのあらゆる天然原料からのまたは合成の)を指す。置換度、すなわち水酸基の総数に対するエステル化水酸基の数は、通常0.1%〜10%の範囲、好ましくは0.5%〜5%の範囲、より好ましくは2%〜4%の範囲で変動する。
OSA−デンプンは、デンプン、マルトデキストリン、炭水化物、ガム、コーンシロップなどのさらなる親水コロイドと、任意に脂肪酸のモノおよびジグリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、レシチン、ソルビタンモノステアレート、植物繊維および/または糖などのあらゆる典型的な乳化剤(共乳化剤として)とを含有してもよい。
OSA−デンプンは、例えばナショナル・スターチ(National Starch)から商品名HiCap 100、Capsul、Capsul HS、Purity Gum 2000、UNI−PURE、HYLON VIIの下に;Roquette Freresから;CereStarから商品名CEmCapの下に;またはTate & Lyleから市販される。
微粉砕状調合物中の変性食物デンプン(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ調合物の総重量を基準にして、30〜65重量%、好ましくは40〜50重量%の範囲であれば有利である。
「ポリグリセロールエステル」という用語は、ここでの用法では、脂肪酸のポリグリセロールエステルに関する。好ましくはポリグリセロール部分は、主にジ−、トリ−、およびテトラグリセロールからなり、最大重合度はデカグリセロールまでである。ポリグリセロールの10%未満がヘプタグリセロール以上の重合度を有すれば特に好ましい。本発明によるポリグリセロールエステルは水に分散性であり、油に可溶性である。HLB値が5〜8、好ましくは6〜7のポリグリセロールエステルが最も好ましい。本発明のポリグリセロールエステルは、例えば理研ビタミンから商品名「リケマールJV−3081」の下に市販される。
微粉砕状調合物中のポリグリセロールエステル(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ調合物の総重量を基準にして、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜2重量%の範囲であれば有利である。
本発明によれば、脂溶性活性成分(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ微粉砕状調合物の総重量を基準にして2〜20重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲であれば有利である。
抗酸化剤は活性成分の酸化を防止し、したがって生物学的活性、色および/または色強度などの活性種の所望の特性を保存する。本発明によれば、脂溶性および/または水溶性抗酸化剤を使用してもよい。好ましい水溶性抗酸化剤は、例えばアスコルビン酸またはそれらの塩類、好ましくはアスコルビン酸ナトリウムである。好ましい脂溶性抗酸化剤は、例えばトコフェロール(合成または天然);ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT);ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA);エトキシキン(EMQ);没食子酸プロピル;tert−ブチルヒドロキシキノリンである。dl−トコフェロールが特に好ましい。
本発明によれば、抗酸化剤(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ微粉砕状調合物の総重量を基準にして、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜3重量%の範囲であれば有利である。
マトリックスの機械的特性を調節するために、可塑剤が使用される。したがって可撓性、柔軟性、弾性、および圧縮率を制御できる。本発明にれば、好ましい可塑剤は、グリセロール、モノ−、ジ−、およびオリゴ糖類、スクロース、転化スクロース、グリセロール、ソルビトール、グルコース(シロップ)、果糖、乳糖、マルトース、ショ糖、ポリエチレングリコール、糖アルコール、およびデキストリンやマルトデキストリンなどのデンプン加水分解物から選択でき、デンプン加水分解物が好ましい。マルトデキストリンが特に好ましい。
本発明によれば、可塑剤(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ微粉砕状調合物の総重量を基準にして、5〜50重量%、好ましくは5〜30重量%の範囲であれば有利である。
調合中の追加的ステップによって、微粉砕状調合物が水分散性でなくなるように、マトリックスを疎水性にすることもできる。これは例えばマトリックスを架橋することで達成できる。
本発明の好ましい実施態様では、微粉砕状調合物は、好ましくはトリグリセリド(油および/または脂肪)から選択され、より好ましくは植物油および/または脂肪、好ましくは、その分画等級(fractionated qualities)を含めて、コーンオイル、ヒマワリ油、ダイズ油、ベニバナ油、ナタネ油、落花生油、パーム油、パーム核油、綿実油および/またはココナッツ油から選択されるアジュバントをさらに含有してもよい。トリグリセリドは、さらに好ましくはいわゆるMCT(中鎖トリグリセリド)、すなわち中鎖脂肪酸のエステル(好ましくは鎖長6〜12個のC原子の飽和脂肪酸)およびグリセロールであることができる。
本発明によればトリグリセリド(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ微粉砕状調合物の総重量を基準にして、1〜15重量%、好ましくは2〜10重量%の範囲であれば有利である。
本発明の方法の好ましい実施態様では、すなわち乾燥ステップ中に、またはステップd)で得られる生成物に、1つ以上の流動調整剤(固化防止剤、流動促進剤とも称される)が粉末に添加される。
好ましい流動調整剤は、例えばデグサ(Degussa)から商品名アエロジル(AEROSIL)(登録商標)の下に市販されるものなどの(親水性)ヒュームドシリカである。
本発明によれば、組成物中の流動調整剤(1つ以上の化合物)の量が、微粉砕状調合物の総重量を基準にして0.1〜1重量%の範囲であれば有利である。
乾燥ステップによって得られる微粉砕状調合物中の残留水分含量が、微粉砕状調合物の総重量を基準にして、1〜8重量%、好ましくは1〜3重量%の範囲であれば有利である。
本発明の微粉砕状調合物は、超微粒子粉末(0.5〜50μm径の平均粒度)の形態、微小ビーズ(50〜1000μm径の平均粒度)の形態、または顆粒または粒状体(1mm径を超える平均粒度)の形態で実在できる。微小ビーズが特に好ましい。
本発明はまた、本発明による微粉砕状調合物を含有する組成物、特に微粉砕状調合物を含有する食品組成物または栄養補助食品に関する。
本発明による栄養補助食品は、好ましくは錠剤、顆粒、カプセル、ペースト、ゲル、粉末であることができ、それは当業者によって一般に知られている賦形剤をさらに含有してもよい。
本発明によれば、微粉砕状調合物を含有する飲料は、特に好ましい食品組成物である。本発明の飲料は、使用時にそれに水または別の液体飲料組成物(ミルク、バターミルク、サワーミルク、
1279251424624_1.&search=yogurt
(飲料)、ジュースなど)が添加でき、または添加されているベース組成物であってもよい。ベース組成物は、消費前に水または別の液体飲料組成物と混合される乾燥粉末製品(即席飲料)として、水または別の液体飲料組成物を添加すべき濃縮物として、または液体を添加する必要がない飲料として調製できる。例えば発泡性調合物形態の即席飲料が特に好ましい。
本発明による好ましい食品組成物のさらなる例は、例えば本発明の微粉砕状調合物に加えて、ナッツ、果物、様々な形態の穀物、ココナツ、マジパン、マシュマロ、カラメル、ヌガー、クッキー、タフィー、フォンダンおよび/またはファッジなどの当業者によって一般に知られている追加成分をさらに含有してもよい、シリアルバー、チョコレートバー、キャンディバーなどのシリアルおよびバーであり、前記バーはチョコレートで被覆されることが多い。
以下の実施例によって本発明をさらに例証する。
[実施例]
23.0gの結晶性b−カロテン、2.0gのdl−α−トコフェロール、1.0gのポリグリセロールエステル リケマールJV−3081、および11.0gのコーンオイルを適切な溶剤(油相)に溶解する。この溶液を、撹拌しながら50〜60℃で90.0gの変性食物デンプン、13.0gのスクロース、および230.0gの水の溶液に添加する。
このプレエマルジョンをロータステータ−ホモジナイザーで10分間均質化する。最終的にエマルジョンを高圧ホモジナイザーで均質化する。
次のステップでは蒸留によって残留溶剤を除去し、標準粉末捕捉法によって無溶剤エマルジョンを乾燥させる。b−カロテン含量12.1%の92.4gの微小ビーズが得られる。
[飲料(ACE飲料)]
ACE飲料ベース(ジュース濃縮物、アスコルビン酸、オレンジ油、ビタミンE、水、および実施例によるb−カロテン製品形態を含有する)を糖シロップ、水、および安息香酸ナトリウムと混合してACE飲料を調製する。飲料をガラス瓶に充填した後、低温殺菌ステップを実施する。
例えば欧州特許出願公開第937412−A1号明細書で述べられているような、脂溶性活性成分の微粉砕状(微小ビーズ)調合物を調製するための一般的な工程の一部を示す。

Claims (10)

  1. 変性食物デンプンと、1つ以上の脂溶性活性成分と、ポリグリセロールエステルからなる群から選択される1つ以上の構成要素とを含んでなる微粉砕状調合物。
  2. 前記変性食物デンプンがオクテニルコハク酸デンプンナトリウムであることを特徴とする、請求項1に記載の調合物。
  3. 前記調合物中の変性食物デンプン(1つ以上の化合物)の量が、それぞれ前記調合物の総重量を基準にして30〜65重量%、好ましくは40〜50重量%の範囲であることを特徴とする、請求項の1または2に記載の調合物。
  4. 前記脂溶性活性成分(1つ以上の化合物)が、ビタミンA、D、E、K、およびそれらの誘導体;カロテノイド;多価不飽和脂肪酸;ならびに香味物質および香気物質からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の調合物。
  5. 前記脂溶性活性成分(1つ以上の化合物)がカロテノイドからなる群から選択されることを特徴とする、請求項4に記載の調合物。
  6. 前記脂溶性活性成分がβ−カロテンであることを特徴とする、請求項5に記載の調合物。
  7. 前記ポリグリセロールエステル(1つ以上の化合物)が、最大重合度がデカグリセロールまでのポリグリセロールエステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の調合物。
  8. 前記ポリグリセロールエステル(1つ以上の化合物)が、HLB値が5〜8、好ましくは6〜7のポリグリセロールエステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の調合物。
  9. 前記微粉砕状調合物中のポリグリセロールエステル(1つ以上の化合物)の量が、前記調合物の総重量を基準にして0.1〜10重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の調合物。
  10. 前記微粉砕状調合物中のポリグリセロールエステル(1つ以上の化合物)の量が、前記調合物の総重量を基準にして0.5〜2重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の調合物。
JP2010536372A 2007-12-05 2008-12-04 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物 Pending JP2011505156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07023505 2007-12-05
PCT/EP2008/010255 WO2009071286A1 (en) 2007-12-05 2008-12-04 Pulverous formulation of a fat-soluble active ingredient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505156A true JP2011505156A (ja) 2011-02-24

Family

ID=40460018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536372A Pending JP2011505156A (ja) 2007-12-05 2008-12-04 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100272862A1 (ja)
EP (1) EP2217091A1 (ja)
JP (1) JP2011505156A (ja)
KR (1) KR20100100839A (ja)
CN (1) CN101888787A (ja)
WO (1) WO2009071286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513497A (ja) * 2014-04-22 2017-06-01 プリシラ・エフ・キメス そのまま食べられるグルテンフリーかつケトジェニックなココナッツ果肉を原料とするシリアル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102907746B (zh) * 2012-10-29 2013-12-11 华南理工大学 利用辛烯基琥珀酸淀粉钠制备橙油饮料乳液的方法
WO2015044222A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 Dsm Ip Assets B.V. Stable formulations for coloring beverages and food products
CN108813557B (zh) * 2018-04-08 2022-08-02 长江大学 一种α淀粉-聚甘油酯复合乳化剂及其制备方法
BR112022016273A2 (pt) * 2020-02-18 2022-10-04 Basf Se Formulação em pó livre de butil hidróxi tolueno, e, uso de uma formulação

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026283A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油性組成物を含有した粉末組成物
JP2006025691A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Riken Vitamin Co Ltd チョコレート粉末の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2411216A1 (fr) * 1977-12-06 1979-07-06 Telecommunications Sa Procede de fabrication de produits extrudes a base de compositions polyolefiniques
US6110502A (en) * 1998-02-19 2000-08-29 Mcneil-Ppc, Inc. Method for producing water dispersible sterol formulations
EP1692948B1 (en) * 1998-06-24 2017-07-26 DSM IP Assets B.V. Vitamin powders for beverage applications
ES2213949T3 (es) * 1999-07-02 2004-09-01 Cognis Iberia, S.L. Microcapsulas i.
US20060034937A1 (en) * 1999-11-23 2006-02-16 Mahesh Patel Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
DE10253111A1 (de) * 2002-11-13 2004-05-27 Basf Ag Pulverförmige Phytosterol-Formulierungen
TW200806306A (en) * 2006-02-24 2008-02-01 Kaneka Corp Oil-in-water emulsion composition containing licorice-derived polyphenol
NZ573327A (en) * 2006-06-05 2012-07-27 Ocean Nutrition Canada Ltd Microcapsules with improved shells
DE202006010606U1 (de) * 2006-07-07 2007-11-22 Sensient Food Colors Germany Gmbh & Co. Kg Zubereitung für Lebensmittel
US20080124387A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and decreasing the absorption variability of orally administered drugs, vitamins and nutrients

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026283A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油性組成物を含有した粉末組成物
JP2006025691A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Riken Vitamin Co Ltd チョコレート粉末の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513497A (ja) * 2014-04-22 2017-06-01 プリシラ・エフ・キメス そのまま食べられるグルテンフリーかつケトジェニックなココナッツ果肉を原料とするシリアル

Also Published As

Publication number Publication date
US20100272862A1 (en) 2010-10-28
EP2217091A1 (en) 2010-08-18
KR20100100839A (ko) 2010-09-15
CN101888787A (zh) 2010-11-17
WO2009071286A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505158A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
CN106659230B (zh) 疏水性生物活性化合物的包封
EP2280611B1 (en) Compositions of fat-soluble active ingredients containing gum ghatti
AU2008340061B2 (en) Microcapsules comprising a fat -soluble active substance
KR101411072B1 (ko) 신규의 안정화된 카로티노이드 조성물
EP1066761B1 (en) Compositions containing fat-soluble substances in a carbohydrate matrix
JP5377304B2 (ja) 補酵素q10含有組成物
EP1713575B1 (en) Aqueous dispersion and its use
JPWO2009001786A1 (ja) 生理活性物質含有組成物
JP2010193890A (ja) 蛋白質−多糖類複合体を含む脂溶性有効成分の組成物
JP2009500151A (ja) 乳化剤系、エマルジョンおよびその使用
JP2010155799A (ja) 粉末組成物及びそれを含む食品
JP2013240337A (ja) カロテノイドを含有する液体製剤
JP2011505155A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
DE60223569T2 (de) Zeacarotene-farbstoff für lebensmittel oder pharmazeutika
JP2011505156A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
CN102341006A (zh) 虾青素衍生物的粉状组合物ii
CN102341005A (zh) 虾青素衍生物的配制剂及其应用iii
JP2011505157A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
JP2000106844A (ja) 水分散性カロテノイド組成物
JP5599649B2 (ja) エマルション組成物及び粉末組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107