JP2011253524A - タッチ式透明入力装置 - Google Patents

タッチ式透明入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011253524A
JP2011253524A JP2011103044A JP2011103044A JP2011253524A JP 2011253524 A JP2011253524 A JP 2011253524A JP 2011103044 A JP2011103044 A JP 2011103044A JP 2011103044 A JP2011103044 A JP 2011103044A JP 2011253524 A JP2011253524 A JP 2011253524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
transparent
input device
display module
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011103044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hon-Chan Oh
焜燦 呉
Li-Wen Tien
力維 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sutech Trading Ltd
Original Assignee
Sutech Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sutech Trading Ltd filed Critical Sutech Trading Ltd
Publication of JP2011253524A publication Critical patent/JP2011253524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】多機能を有するタッチ式透明入力装置を提供すること。
【解決手段】本発明のタッチ式透明入力装置は、タッチパレットと、タッチパレットに電気的に接続する透明表示モジュールと、中央処理ユニットと、タッチパレット制御器と、表示モジュール制御器と、を備える。タッチパレットは、透明表示モジュールの上面に被覆して設けられ、透明表示モジュールには少なくとも1つの切替キーが設けられる。中央処理ユニットは、切替キーの制御信号に基づいてタッチ式透明入力装置の動作モードを入力モード又は表示モードのいずれかに切り替え、且つ表示モジュール制御器を介して透明表示モジュールを制御して、動作モードに対応する画面を表示させる。タッチパレット制御器は、透明表示モジュールが表示した画面上のユーザーによるタッチ位置或いは入力トラックを判断して、このタッチ位置或いは入力トラックに対応する情報を中央処理ユニットに伝送する。
【選択図】図5

Description

本発明は、タッチ式透明入力装置に関するものである。
キーボード、マウス及び手書き板は、電子表示装置の中で最も常用されている入力装置である。従来のキーボード、マウス及び手書き板は、殆ど独立して電子装置に配置されて、それぞれ単一の機能を果たす。ユーザーは電子装置に入力する場合、上記各種の入力装置を交互に取換えなければならず、操作が不便である。前記問題を解決するために、キーボードの片側に手書き板が設けられた入力装置が提案されている。しかし、このタイプの手書き板は、面積が小さいので、入力する際に不便に感じる。しかも、既存の入力装置の外観及び機能があまりにも単調であり、ユーザーの多様化したニーズを満たすことができない。
本発明は、上記の問題点を考慮してなされたものであり、多機能を有するタッチ式透明入力装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るタッチ式透明入力装置は、タッチパレットと、前記タッチパレットに電気的に接続する透明表示モジュールと、中央処理ユニットと、タッチパレット制御器と、表示モジュール制御器と、を備える。前記タッチパレットは、前記透明表示モジュールの上面に被覆して設けられ、前記透明表示モジュールには少なくとも1つの切替キーが設けられる。前記中央処理ユニットは、前記切替キーの制御信号に基づいて前記タッチ式透明入力装置の動作モードを入力モード又は表示モードのいずれかに切り替え、且つ前記表示モジュール制御器を介して前記透明表示モジュールを制御して、前記動作モードに対応する画面を表示させる。前記タッチパレット制御器は、前記透明表示モジュールが表示した画面上のユーザーによるタッチ位置或いは入力トラックを判断して、このタッチ位置或いは入力トラックに対応する情報を前記中央処理ユニットに伝送する。
従来の技術と比較して、本発明のタッチ式透明入力装置は、マウス、手書き板、キーボード及び電子書閲読機能を兼備え、且つ切替キーを介して異なる操作モードを素早く切り替えることができる。しかも、非通電の時、前記タッチ式透明入力装置全体が透明状を呈し、外観が美しい。
本発明の実施形態に係るタッチ式透明入力装置の分解図である。 図1に示したタッチ式透明入力装置の透明表示モジュールの断面図である。 図1に示したタッチ式透明入力装置の内部回路を示すブロック図である。 図1に示したタッチ式透明入力装置のマウスモード或いは手書きモードを示す図である。 図1に示したタッチ式透明入力装置のキーボードモードを示す図である。 図1に示したタッチ式透明入力装置の電子書モードを示す図である。
図1に示したように、本発明の実施形態に係るタッチ式透明入力装置100は、タッチパレット10及び前記タッチパレット10に電気的に接続する透明表示装置30を備える。前記タッチパレット10は、前記透明表示装置30の上面に設けられる。前記透明表示装置30は、透明表示モジュール31及び透明支持スタンド33を含む。前記透明支持スタンド33は、逆三角形を呈して、前記透明表示モジュール31の背面の端縁に突設される。前記透明支持スタンド33が存在するため、前記タッチ式透明入力装置100(キーボード)が卓上に配置されると、略傾斜状態になる。好ましくは、前記透明表示モジュール31は、透明有機発光ダイオード表示装置(transparent organic light emitting diode display,TOLED)或いは透明エレクトロルミネッセンス表示装置(field−emission display,FED)である。以下の実施形態では、透明有機発光ダイオード表示装置を例として詳細に説明する。
図2に示したように、前記透明表示モジュール31は、上から下に向かって順次に積層されている保護層311、第一導電層313、透明有機層315、第二導電層317及び基板319を備える。前記保護層311及び前記基板319は、ガラス或いは樹脂などの透明材料からなる。前記保護層311の背面には前記第一導電層313が設けられ、前記基板319の上面には前記第二導電層317が設けられる。前記第一導電層313及び前記第二導電層317は、インジウム錫酸化物(ITO)などの透明導電材料からなる。前記透明有機層315は、前記第一導電層313と前記第二導電層317との間に挟まれて配置される。前記透明表示モジュール31が通電される場合、前記第一導電層313及び第二導電層317の電圧差により、前記透明有機層315内の電子が運動して、正孔を発生する。前記電子と前記正孔が再び結合する際に、光を発する方式で余分のエネルギーを放出する。前記透明表示モジュール31は、画面の表示を制御する表示駆動回路(図示せず)を含む。この表示駆動回路の駆動原理は、前記有機発光表示装置(organic light emitting diode display,OLED)の駆動原理と同じであり、ここで詳しい説明を省略する。前記表示駆動回路は、前記透明表示モジュール31の側辺に設けられるか、又はインジウムガリウム(Indium Gallium)酸化物によって透明な集積制御モジュールを形成することにより、前記保護層311或いは前記基板319上に設けられる。
図3に示したように、前記タッチ式透明入力装置100は制御ユニット12を備える。前記制御ユニット12は、インターフェースユニット51、無線モジュール52、中央処理ユニット53、メモリー55、タッチパレット制御器57及び表示モジュール制御器59を備える。前記タッチ式透明入力装置100は、前記インターフェースユニット51を介して外部表示設備(例えば、コンピューター)に電気的に接続されて、信号及びデータを伝送する。前記タッチ式透明入力装置100は、前記無線モジュール52を介して外部表示設備との間で信号或いはデータを無線伝送する。前記無線モジュール52は、無線受信モジュール521及び無線送信モジュール523を含む。前記無線受信モジュール521は、前記タッチ式透明入力装置100に着脱可能に設けられ、或いは単独して配置される。前記無線送信モジュール523は、前記タッチ式透明入力装置100に装着される。
前記タッチ式透明入力装置100が無線モードで動作する場合、前記無線受信モジュール521は、外部表示設備に電気的に接続されて、前記無線送信モジュール523から送信された信号を受信する。ユーザーが前記タッチパレット10に接触すると、前記タッチパレット制御器57は、接触位置を識別して、前記接触位置に対応する信号を前記中央処理ユニット53に伝送する。前記中央処理ユニット53は、前記表示モジュール制御器59を介して前記透明表示装置30に異なる動作モードの画面を表示させるように制御する。前記メモリー55は、前記透明表示装置30の表示情報を格納するために用いられる。前記制御ユニット12は、前記タッチ式透明入力装置100の側辺に設けられるか、又はインジウムガリウム(Indium Gallium)酸化物によって透明な集積制御モジュールを形成することにより、前記透明表示装置30上に設けられる。
以下、図4乃至図6を参照しながら、前記タッチ式透明入力装置100の動作過程について詳細に説明する。
前記タッチ式透明入力装置100に通電しない場合、その全体が透明状を呈する。前記タッチ式透明入力装置100に通電する場合、前記透明表示モジュール31は少なくとも1つの切替キー37を表示する。ユーザーは、前記タッチパレット10を介して前記切替キー37にタッチすると、前記切替キー37の制御信号が前記中央処理ユニット53に伝送され、前記中央処理ユニット53は前記タッチ式透明入力装置100の動作モードを切り替える。前記切替キー37は、キーボードモードキー、手書きモードキー及び電子書モードキーなどの異なる動作モードを表示する複数の仮想切替キーであることができる。前記切替キー37が1つの仮想切替キーであることもでき、ユーザーは前記切替キー37を複数回タッチすることにより、異なる動作モードの切替を実現する。本実施形態において、前記タッチ式透明入力装置100は、マウスモード、手書きモード、キーボードモード及び電子書モードという4つの動作モードを含む。
図4は、前記タッチ式透明入力装置100のマウスモード或いは手書きモードにおける表示画面を示す。ユーザーが前記切替キー37を操作して、前記タッチ式透明入力装置100をマウスモード或いは手書きモードに切り替えると、前記中央処理ユニット53は、前記表示モジュール制御器59を介して前記透明表示モジュール31を制御して、入力エリア39を表示する。前記入力エリア39内のカーソル操作或いは手書き入力トラックが電気信号に転換されて前記中央処理ユニット53に伝送される。前記中央処理ユニット53は、前記インターフェースユニット51或いは前記無線モジュール52を介して、この電気信号を外部表示設備に伝送して、それにより表示する。
図5は、前記タッチ式透明入力装置100のキーボードモードにおける表示画面を示す。ユーザーが前記切替キー37を介して、前記タッチ式透明入力装置100をキーボードモードに切り替えると、前記中央処理ユニット53は、前記表示モジュール制御器59を介して前記透明表示モジュール31を制御して、キーアイコンエリア32を表示する。ユーザーの前記キーアイコンエリア32内での入力操作が電気信号に変換されて前記中央処理ユニット53に伝送される。前記中央処理ユニット53は、前記インターフェースユニット51或いは前記無線モジュール52を介して、この電気信号を外部表示設備に伝送して、それにより表示する。前記キーボードモードにおいて、ユーザーは引続き前記切替キー37をタッチすることにより、異なる言葉或いは異なるポジション配列のキーボード画面を選択することができる。前記多種のキーボード画面の情報は、前記メモリー55或いは前記表示モジュール制御器59内に格納される。
図6は、前記タッチ式透明入力装置100の電子書モードにおける表示画面を示す。ユーザーが前記切替キー37を介して、前記タッチ式透明入力装置100を電子書モードに切り替えると、前記中央処理ユニット53は、前記表示モジュール制御器59を介して前記透明表示モジュール31を制御して、機能メニュー34を表示する。ユーザーは、前記機能メニュー34をタッチして選択することにより電子書を閲読することができる。外部表示設備は、前記インターフェースユニット51或いは前記無線モジュール52を介して、前記中央処理ユニット53に電子書ファイルを伝送し、前記中央処理ユニット53はこの電子書ファイルを前記メモリー55内に格納する。前記透明表示装置30内に無線LANカードを設けて、インターネットから電子書ファイルをダウンロードして閲読することもできる。
本発明のタッチ式透明入力装置100は、マウス、手書き板、キーボード及び電子書閲読機能を兼備え、且つ前記切替キー37を介して異なる操作モードを素早く切り替えることができる。しかも、非通電の時、前記タッチ式透明入力装置100全体が透明状を呈し、外観が美しい。
また、前記マウスモード、前記手書きモード及び前記キーボードモードを入力モードと総称し、前記電子書モードを表示モードと称することができる。
また、前記タッチパレット10は、静電容量式、抵抗膜式、表面音波式或いは光学式タッチパレットであることができる。
また、前記切替キー37は、前記透明表示モジュール31の表面或いは側面に設けられる実体の透明押しボタンであることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
10 タッチパレット
12 制御ユニット
30 透明表示装置
31 透明表示モジュール
32 キーアイコンエリア
33 透明支持スタンド
34 機能メニュー
37 切替キー
39 入力エリア
51 インターフェースユニット
52 無線モジュール
53 中央処理ユニット
55 メモリー
57 タッチパレット制御器
59 表示モジュール制御器
100 タッチ式透明入力装置
311 保護層
313 第一導電層
315 透明有機層
317 第二導電層
319 基板
521 無線受信モジュール
523 無線送信モジュール

Claims (6)

  1. タッチパレットと、
    前記タッチパレットに電気的に接続する透明表示モジュールと、
    中央処理ユニットと、
    タッチパレット制御器と、
    表示モジュール制御器と、
    を備えるタッチ式透明入力装置において
    前記タッチパレットは、前記透明表示モジュールの上面に被覆して設けられ、前記透明表示モジュールには少なくとも1つの切替キーが設けられ、
    前記中央処理ユニットは、前記切替キーの制御信号に基づいて前記タッチ式透明入力装置の動作モードを入力モード又は表示モードのいずれかに切り替え、且つ前記表示モジュール制御器を介して前記透明表示モジュールを制御して、前記動作モードに対応する画面を表示させ、
    前記タッチパレット制御器は、前記透明表示モジュールが表示した画面上のユーザーによるタッチ位置或いは入力トラックを判断して、該タッチ位置或いは入力トラックに対応する情報を前記中央処理ユニットに伝送することを特徴とするタッチ式透明入力装置。
  2. 前記入力モードは、マウスモード、手書きモード及びキーボードモードの何れか1つであり、
    前記表示モードは電子書モードであることを特徴とする請求項1に記載のタッチ式透明入力装置。
  3. 前記タッチ式透明入力装置は、インターフェースユニット及び無線モジュールをさらに備え、
    前記中央処理ユニットは前記インターフェースユニットを介して外部表示設備に電気的に接続し、且つ前記無線モジュールを介して外部表示設備と信号を無線伝送することを特徴とする請求項2に記載のタッチ式透明入力装置。
  4. 前記透明表示モジュールは、上から下に向かって順次積層配置される保護層、第一導電層、透明有機層、第二導電層及び基板を含み、
    前記保護層の底面には前記第一導電層が設けられ、
    前記基板の上面には前記第二導電層が設けられ、
    前記透明有機層が前記第一導電層と第二導電層との間に挟まれて配置されることを特徴とする請求項2に記載のタッチ式透明入力装置。
  5. 前記タッチ式透明入力装置は、前記中央処理ユニットに電気的に接続するメモリーをさらに備え、前記メモリーは前記透明表示モジュールの表示情報を格納するために用いられることを特徴とする請求項1に記載のタッチ式透明入力装置。
  6. 前記少なくとも1つの切替キーは、前記透明表示モジュールにより表示される仮想キー或いは前記透明表示モジュール上に設けられる実体の透明押しボタンであることを特徴とする請求項1に記載のタッチ式透明入力装置。
JP2011103044A 2010-06-01 2011-05-02 タッチ式透明入力装置 Withdrawn JP2011253524A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010101886473A CN102270056A (zh) 2010-06-01 2010-06-01 触控式透明输入装置
CN201010188647.3 2010-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011253524A true JP2011253524A (ja) 2011-12-15

Family

ID=45021680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103044A Withdrawn JP2011253524A (ja) 2010-06-01 2011-05-02 タッチ式透明入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110291962A1 (ja)
JP (1) JP2011253524A (ja)
CN (1) CN102270056A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102799373B (zh) * 2012-06-29 2015-07-29 联想(北京)有限公司 电子设备、生成输入区域的方法和终端设备
CN103295440A (zh) * 2013-06-13 2013-09-11 苏州旭宇升电子有限公司 一种触控显示答题卡

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331356B1 (en) * 1989-05-26 2001-12-18 International Business Machines Corporation Patterns of electrically conducting polymers and their application as electrodes or electrical contacts
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6938221B2 (en) * 2001-11-30 2005-08-30 Microsoft Corporation User interface for stylus-based user input
US7653883B2 (en) * 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
KR100910577B1 (ko) * 2006-09-11 2009-08-04 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 제어방법
US8201109B2 (en) * 2008-03-04 2012-06-12 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device
KR100988377B1 (ko) * 2008-05-06 2010-10-18 엘지전자 주식회사 이동단말기의 메뉴관리 장치 및 방법
US20100066690A1 (en) * 2008-05-17 2010-03-18 Darin Beamish Digitizing tablet devices, methods and systems
US8017884B2 (en) * 2008-06-27 2011-09-13 Wintek Corporation Integrated touch panel and electronic device using the same
US20100039388A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Allen Ku Keyboard apparatus integrated with touch input module
TW201025085A (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Hannstar Display Corp Keyboard formed from a touch display, method of endowing a touch display with a keyboard function, and a device with functions of keyboard or writing pad input and image output
US9258402B2 (en) * 2009-04-14 2016-02-09 Qualcomm Incorporated System and method for controlling mobile devices
US20110095998A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Fortrend Taiwan Scientific Corp. External input device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102270056A (zh) 2011-12-07
US20110291962A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321113B2 (ja) マルチタッチセンシングデバイスを持つハンドヘルド電子装置
JP6258996B2 (ja) 側壁ディスプレイを備えた電子装置
JP2011258188A (ja) タッチ式キーボード
JP3169216U (ja) タッチ式透明キーボード
JP2013117964A (ja) タッチキーモジュール及びその入力処理方法
TW201327273A (zh) 觸控按鍵模組及其模式切換方法
CA2641537A1 (en) Touch sensor for a display screen of an electronic device
US8643620B2 (en) Portable electronic device
JP2011253524A (ja) タッチ式透明入力装置
US20130265275A1 (en) Electronic device and touch device having three-dimensional virtual control
US20110291936A1 (en) Touch-type transparent keyboard
US20090135156A1 (en) Touch sensor for a display screen of an electronic device
TW201504906A (zh) 觸控式保護裝置
CN113485526A (zh) 一种笔记本电脑
JP3169217U (ja) タッチ式透明キーボード
KR20110132223A (ko) 터치타입 투명 입력장치
US20110291957A1 (en) Touch-type transparent keyboard
TW201145096A (en) Touch-type transparent input device
KR102599757B1 (ko) 터치 기반 키보드 및 이의 제어 방법
KR20100034811A (ko) 다기능 터치마우스
AU2016238915B2 (en) Multi-functional hand-held device
CN101587388A (zh) 触控屏幕及应用该触控屏幕的电子系统
US20110291959A1 (en) Touch-type transparent keyboard
US20110291937A1 (en) Touch-type transparent keyboard
TWM356176U (en) Mouse

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805