JP2011253480A - Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor - Google Patents

Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2011253480A
JP2011253480A JP2010128518A JP2010128518A JP2011253480A JP 2011253480 A JP2011253480 A JP 2011253480A JP 2010128518 A JP2010128518 A JP 2010128518A JP 2010128518 A JP2010128518 A JP 2010128518A JP 2011253480 A JP2011253480 A JP 2011253480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
favorite
elements
shared
document
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010128518A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Maki Yamagiwa
真紀 山際
Takehisa Eguchi
雄久 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010128518A priority Critical patent/JP2011253480A/en
Publication of JP2011253480A publication Critical patent/JP2011253480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide efficient access to an electronic document and the group of electronic documents to be managed to a user.SOLUTION: An information processor 110 is provided with: a favorite database 130 for discriminating whether one or more favorite elements for calling a document, folder or retrieval condition are shared favorite elements or favorite elements unique to a user; a favorite provision means 122 for providing a favorite picture area for displaying one or more unique favorite elements registered about a log-in user and one or more shared favorite elements to a client terminal 150; and a favorite sharing processing means 124 for receiving the instruction of movement between the unique favorite elements and the shared favorite elements via the favorite picture area from the client terminal 150, and for duplicating the shared favorite elements as the unique favorite elements or the unique favorite elements as the shared favorite elements on the favorite database.

Description

本発明は、文書管理システムに関し、より詳細には、管理する電子文書および電子文書の集合に対する効率的なアクセスを利用者に提供するための情報処理装置、文書管理システム、文書管理方法、プログラム、記録媒体および画像処理装置に関する。   The present invention relates to a document management system, and more specifically, an information processing apparatus, a document management system, a document management method, a program for providing a user with efficient access to a managed electronic document and a set of electronic documents, The present invention relates to a recording medium and an image processing apparatus.

近年、官公庁、企業などの組織においては、業務に関する電子文書や、紙媒体の書類をスキャナで読み取って電子化した電子文書、ファクシミリで受信した電子文書等を一元的に管理する、いわゆる文書管理システムが普及している。   In recent years, in organizations such as government offices and companies, so-called document management systems that centrally manage electronic documents related to work, electronic documents obtained by scanning paper documents with a scanner, electronic documents received by facsimile, etc. Is popular.

この文書管理システムにおいては、電子文書は、日々の業務に伴って随時発生し、結果として膨大な電子文書が蓄積されることになる。このため、蓄積された電子文書の中から、各個人が業務上頻繁に利用する電子文書または電子文書の集合をお気に入りとして登録し、簡単な操作でアクセスしたいという要望がある。一方、ウェブ・ブラウザが提供する従来のお気に入り機能は、利用者毎にお気に入りまたはブックマークを登録するというものであり、お気に入りがユーザ単位で作成および管理される。したがって、通常、登録したお気に入りの利便性は、登録した本人のみが享受することができる。   In this document management system, an electronic document is generated at any time with daily work, and as a result, an enormous amount of electronic documents are accumulated. For this reason, there is a demand for registering, as a favorite, an electronic document or a set of electronic documents that is frequently used by each individual for business purposes from among the stored electronic documents, and accessing it with a simple operation. On the other hand, a conventional favorite function provided by a web browser is to register a favorite or bookmark for each user, and favorites are created and managed in units of users. Therefore, usually, the registered favorite convenience can be enjoyed only by the registered person.

一方、組織における業務では、特定の業務の関係者が特定の文書または文書の集合に共通して頻繁に利用することがある。例えば、あるプロジェクトの関係者は、プロジェクトの仕様書、設計書等のプロジェクトに関連する一群の文書や、参考資料等に頻繁にアクセスすることがある。このような一定の関連のある文書は、同一のフォルダないし近接した位置のフォルダに格納されるとは限らない。この場合に、当該プロジェクトに関連する文書やフォルダを各個人毎にお気に入り登録しなければならないとすると煩雑である。また、利便性の高い検索条件などをユーザ間で簡便に共有することができれば、作業効率の向上を図ることもできる。   On the other hand, in a business in an organization, a person related to a specific business may frequently use a specific document or a set of documents in common. For example, a person involved in a project may frequently access a group of documents related to the project, such as project specifications and design documents, and reference materials. Such a document with a certain relation is not always stored in the same folder or a folder at a close position. In this case, it is troublesome if the documents and folders related to the project must be registered as favorites for each individual. Moreover, if a highly convenient search condition can be easily shared between users, the work efficiency can be improved.

従来より、ウェブ・ブラウザでは、お気に入り情報をファイルにエクスポートし、これを他のコンピュータまたはユーザ環境にインポートすることにより、お気に入りを共有する技術が知られている。また、例えば特開2008−171295号公報(特許文献1)は、他のユーザの端末に登録されているブックマークを自分の端末に取り込んで登録、使用可能とすることを目的として、ブックマーク提供ユーザ端末が内部に格納されたブックマークをブックマーク管理サーバに送信、登録し、ブックマーク管理サーバが提供ユーザ毎に登録されたブックマークをWebサイトで公開し、ブックマーク取得ユーザ端末から提供ユーザを指定して取得要求があった場合に該当ブックマークを抽出して送信する技術が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a web browser, a technique for sharing favorites by exporting favorite information to a file and importing the information into another computer or user environment is known. Further, for example, JP 2008-171295 A (Patent Document 1) discloses a bookmark providing user terminal for taking in a bookmark registered in another user's terminal and registering and using the bookmark. Sends and registers the bookmark stored in the bookmark management server, publishes the bookmark registered for each providing user on the website, and designates the providing user from the bookmark acquiring user terminal and makes an acquisition request. A technique for extracting and transmitting a corresponding bookmark in the case of occurrence is disclosed.

しかしながら、従来からのお気に入りのエクスポート・ファイルを他のユーザに提供する手法では、通常、提供元ユーザが登録するすべてのお気に入り情報がファイルに書き出されてしまうため、その中から取捨選択して個別にインポートすることが難しく、利便性の観点から充分なものではなかった。また従来のお気に入りのエクスポートを用いる手法では、他のユーザの環境へお気に入りを登録するまでに、お気に入りのファイルへのエクスポート、ファイルの配布およびお気に入りへのインポートというように手間のかかる作業が必要であり、効率性の観点から充分なものではなかった。   However, in the conventional method of providing a favorite export file to other users, all the favorite information registered by the providing source user is usually written out to the file. It was difficult to import and was not sufficient from the viewpoint of convenience. In addition, the conventional method of exporting favorites requires time-consuming operations such as exporting to a favorite file, distributing the file, and importing to the favorite before registering the favorite in the environment of another user. From the viewpoint of efficiency, it was not enough.

また、上記特許文献1に開示される技術は、他のユーザにブックマークを提供する技術であり、有名ブックマークや自分が既に保有しているブックマークを除外して、他のユーザのブックマークを取得することができるものの、ブックマークの中から必要なものだけを取捨選択できるというものではなく、ブックマークのための操作が容易ではない点で充分なものではなかった。   Moreover, the technique disclosed in Patent Document 1 is a technique for providing a bookmark to another user, and obtains a bookmark of another user by excluding a famous bookmark or a bookmark already owned by the user. However, it is not enough to select only what is necessary from the bookmarks, and it is not sufficient in that the operation for bookmarks is not easy.

本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであり、本発明は、管理する電子文書および電子文書の集合に対する効率的なアクセスを可能とするお気に入り登録を、複数のユーザ間で簡便に共有することができる情報処理装置、文書管理システム、文書管理方法、プログラム、記録媒体および画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional technology, and the present invention easily shares a favorite registration that enables efficient access to a managed electronic document and a set of electronic documents among a plurality of users. It is an object to provide an information processing apparatus, a document management system, a document management method, a program, a recording medium, and an image processing apparatus.

本発明では、上記課題を解決するために、ネットワークを介して接続されるクライアント端末に対し、データベースに蓄積された文書へのアクセスを提供するウェブ・アプリケーションを実現する情報処理装置であって、下記特徴を有する情報処理装置を提供する。本発明の情報処理装置は、クライアント端末に対し、ログイン・ユーザについて登録された1以上の個別のお気に入り要素と、1以上の共有のお気に入り要素とを表示するお気に入り画面領域を提供する。お気に入り要素は、それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出すものであり、これらの1以上のお気に入り要素は、お気に入りデータベースに共有またはユーザ個別のものであるかを区別して格納される。情報処理装置は、クライアント端末から、上記お気に入り画面領域を介した個別のお気に入り要素および共有のお気に入り要素間の移動の指示を受信して、共有のお気に入り要素を個別のお気に入り要素として、または個別のお気に入り要素を共有のお気に入り要素として、上記お気に入りデータベース上で複製する。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides an information processing apparatus that implements a web application that provides access to a document stored in a database to a client terminal connected via a network. An information processing apparatus having features is provided. The information processing apparatus according to the present invention provides a client screen with a favorite screen area for displaying one or more individual favorite elements registered for a login user and one or more shared favorite elements. Each favorite element is for calling a document, a folder, or a search condition, and one or more favorite elements are stored in the favorite database by distinguishing whether they are shared or user-specific. The information processing apparatus receives an instruction to move between the individual favorite elements and the shared favorite elements via the favorite screen area from the client terminal, and uses the shared favorite elements as individual favorite elements or individual favorites. The element is duplicated on the favorite database as a shared favorite element.

さらに本発明の情報処理装置は、登録された共有のお気に入り要素のうちの配布対象とする1以上の要素の指定および1以上の配布先のユーザの指定を受領し、お気に入りデータベースにアクセスし、配布対象とする1以上の要素を1以上の配布先のユーザのユーザ識別値に関連付けて、一括して複製することができる。   Furthermore, the information processing apparatus of the present invention receives the designation of one or more elements to be distributed among the registered shared favorite elements and the designation of one or more distribution destination users, accesses the favorites database, and distributes them. One or more target elements can be associated with user identification values of one or more distribution destination users and duplicated in a batch.

また本発明では、上記お気に入りデータベース内の個別のお気に入り要素の登録状況を集計し、集計結果に従い、自動共有化を条件付ける共有化条件に合致する個別のお気に入りを判定することができる。さらに本発明では、上記共有化条件は、お気に入りデータベース内に登録された個別のお気に入り要素のうち、一致する内容を有する要素の登録数または登録率、検索条件の1以上の項目が一致する要素の登録数または登録率、または検索条件のすべての項目が一致する要素の登録数または登録率に対する閾値とすることができる。またさらに本発明では、検索条件の各項目は、キーワードまたはキー項目とキー値との組み合わせとすることができる。   Further, according to the present invention, the registration status of individual favorite elements in the favorite database can be totaled, and individual favorites that match the sharing conditions that condition automatic sharing can be determined according to the totaling results. Furthermore, in the present invention, the sharing condition includes the number of registered elements or registration rates of elements having matching contents among the individual favorite elements registered in the favorite database, and elements having one or more items that match the search condition. The registration number or registration rate, or the threshold value for the registration number or registration rate of elements that match all items of the search condition can be used. Still further, in the present invention, each item of the search condition can be a keyword or a combination of a key item and a key value.

また本発明によれば、上記特徴を有する情報処理装置を含む文書管理システム、該情報処理装置が実行する文書管理方法、該情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、該プログラムを格納する記録媒体、および該情報処理装置と通信する画像処理装置が提供される。   According to the invention, a document management system including the information processing apparatus having the above characteristics, a document management method executed by the information processing apparatus, a program for causing a computer to function as the information processing apparatus, and a record storing the program A medium and an image processing apparatus that communicates with the information processing apparatus are provided.

上記構成によれば、文書管理システム内で管理される文書または文書の集合へアクセスすることを可能とするお気に入り要素のユーザ間の効率的な共有環境を提供することができる。本発明のお気に入り共有機能によれば、簡単な操作のみで自らが保有する個別お気に入り要素のうち、他のユーザに利用させたいものを取捨選択し、公開することができる。また本発明のお気に入り共有機能によれば、公開された共有のお気に入り要素のうち、所望の要素を取捨選択して自己の個別お気に入り要素として個別化できる。お気に入りの共有化および個別化をお気に入り要素の単位で取捨選択して行うことができるため、必要なもののみをきめ細やかに共有化または個別化することができる。   According to the above configuration, it is possible to provide an efficient sharing environment between users of favorite elements that enables access to a document or a set of documents managed in the document management system. According to the favorite sharing function of the present invention, it is possible to select and publish the individual favorite elements that the user wishes to use among other individual favorite elements by only a simple operation. Further, according to the favorite sharing function of the present invention, it is possible to select a desired element from among publicly shared favorite elements and individualize it as its own individual favorite element. Since favorites can be shared and individualized by selecting in units of favorite elements, only necessary items can be finely shared or individualized.

文書管理システムの第1の実施形態を示す概略図。1 is a schematic diagram showing a first embodiment of a document management system. 第1の実施形態のサーバおよびクライアント上に実現される機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure implement | achieved on the server and client of 1st Embodiment. 第1の実施形態のお気に入りの共有処理の流れを模式的に示す図。The figure which shows typically the flow of a favorite share process of 1st Embodiment. クライアントのディスプレイ装置上に表示されるウェブ・ブラウザ内のメイン画面を例示する図。The figure which illustrates the main screen in the web browser displayed on the display apparatus of a client. 個別のお気に入り要素を共有化する処理を説明する図。The figure explaining the process which shares an individual favorite element. 共有お気に入り要素を個別化する処理を説明する図。The figure explaining the process which individualizes a shared favorite element. お気に入りデータベース内に登録されるお気に入り情報のデータ構造を示す図。The figure which shows the data structure of the favorite information registered into a favorite database. 第1の実施形態のお気に入りの一括配布処理の流れを模式的に示す図。The figure which shows typically the flow of the favorite package distribution process of 1st Embodiment. サーバのディスプレイ装置上に表示されるお気に入りの一括配布画面を例示する図。The figure which illustrates the favorite batch distribution screen displayed on the display apparatus of a server. 第1の実施形態のクライアントがお気に入り機能を利用している際にサーバが実行する処理のフローを説明する図。The figure explaining the flow of the process which a server performs when the client of 1st Embodiment uses the favorite function. 第2の実施形態の文書管理システムにおけるサーバおよびクライアント上に実現される機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure implement | achieved on the server and client in the document management system of 2nd Embodiment. サーバが実行するお気に入り要素の自動共有化処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the automatic sharing process of the favorite element which a server performs.

以下、本発明の実施形態を用いて説明するが、本発明の実施形態は、以下の実施形態に限定されるものではない。   Hereinafter, although it demonstrates using embodiment of this invention, embodiment of this invention is not limited to the following embodiment.

図1は、文書管理システム100の第1の実施形態を示す概略図である。図1に示す文書管理システム100は、システム100内を流通する電子文書を管理するサーバ110と、管理されている文書の閲覧、編集、印刷などの操作を行なうためのクライアント・コンピュータ端末(以下、クライアントと参照する。)150a,150bとを含む。サーバ110およびクライアント150は、例えばイーサネット(登録商標)およびTCP/IPプロトコルによるローカル・エリア・ネットワーク(以下、LANとして参照)などのネットワーク102を介して相互に接続される。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a first embodiment of a document management system 100. A document management system 100 shown in FIG. 1 includes a server 110 that manages an electronic document that circulates in the system 100, and a client computer terminal (hereinafter referred to as “browsing”, “editing”, and “printing”). Reference is made to a client.) 150a and 150b. The server 110 and the client 150 are connected to each other via a network 102 such as a local area network (hereinafter referred to as a LAN) using Ethernet (registered trademark) and a TCP / IP protocol.

図1に示すネットワーク102には、複合機104その他、図示しないファクシミリ、スキャナ、複写機などの画像処理装置が接続されている。本文書管理システム100では、これらの画像処理装置にて生成した文書をサーバ110へ送信することにより、当該文書を文書管理システム100に登録することができる。また、図1に示すネットワーク102には、他のクライアント108が接続されており、クライアント108のローカルに保存されている文書についても、サーバ110へ送信することにより、文書管理システム100に登録することができる。文書管理システム100に蓄積された文書は、適宜、クライアント108,150a,150bなどのからの印刷指示をすることにより、レーザプリンタ106などの画像形成装置に出力させることができる。   A network 102 shown in FIG. 1 is connected to an MFP 104 and other image processing apparatuses such as a facsimile, a scanner, and a copying machine (not shown). In the document management system 100, a document generated by these image processing apparatuses can be transmitted to the server 110, whereby the document can be registered in the document management system 100. Further, another client 108 is connected to the network 102 shown in FIG. 1, and a document stored locally in the client 108 is also registered in the document management system 100 by transmitting it to the server 110. Can do. The document stored in the document management system 100 can be output to an image forming apparatus such as the laser printer 106 by appropriately issuing a print instruction from the clients 108, 150a, 150b, and the like.

本実施形態のサーバ110は、文書を管理するためのウェブ・アプリケーションを実現し、クライアント150に対して、ウェブ・ブラウザ(以下、単にブラウザという。)を介した文書の閲覧、編集、印刷などの操作環境を提供する。本文書管理システム100において、文書は、キャビネットおよびフォルダからなる階層構造として管理されており、サーバ110は、クライアント150に対し、このような階層構造を介したナビゲーションによって所望の文書へアクセスする機能を提供する。またサーバ110は、書誌情報に基づく検索や全文検索などの検索機能による文書への効率的なアクセスを提供する。   The server 110 according to the present embodiment implements a web application for managing documents, and allows the client 150 to browse, edit, print, etc., via a web browser (hereinafter simply referred to as a browser). Provide an operating environment. In the document management system 100, documents are managed as a hierarchical structure including cabinets and folders, and the server 110 has a function of accessing a desired document by navigation through such a hierarchical structure to the client 150. provide. The server 110 also provides efficient access to documents by a search function such as search based on bibliographic information or full text search.

本実施形態のサーバ110は、また、文書管理システム100の利用者(以下、文書管理システム100上でユーザ名等により識別される利用者をユーザと参照する。)毎に、システム100内に蓄積される文書に簡便にアクセスするためのお気に入り機能を提供する。さらに、本実施形態のサーバ110は、各ユーザ毎に個別に提供されるお気に入り機能をユーザ間で共有する機能を提供する。   The server 110 of the present embodiment also stores in the system 100 for each user of the document management system 100 (hereinafter, a user identified by a user name or the like on the document management system 100 is referred to as a user). Provides a favorite function for easy access to the documents to be accessed. Furthermore, the server 110 according to the present embodiment provides a function of sharing a favorite function provided individually for each user among users.

なお、文書管理システム100は、上述の実施形態に限定されるものではなく、図示しないVPN(Virtual Private Network)ゲートウェイまたは専用回線を用いて構成されるワイド・エリア・ネットワーク(WAN)により、クライアント150とサーバ110とを接続してもよく、その他、インターネットなどの公衆通信回線を介してクライアント150とサーバ110とを接続してもよい。また、文書管理システム100に含まれるクライアントの数は、上述の実施形態に限定されるものではなく、1つまたは3つ以上で構成されてもよい。   The document management system 100 is not limited to the above-described embodiment. The client 150 is configured by a wide area network (WAN) configured using a VPN (Virtual Private Network) gateway or a dedicated line (not shown). And the server 110 may be connected to each other, or the client 150 and the server 110 may be connected via a public communication line such as the Internet. Further, the number of clients included in the document management system 100 is not limited to the above-described embodiment, and may be configured by one or three or more.

サーバ110は、図示しないハードディスク・ドライブ、NV−RAM(Non-Volatile Random Access Memory)、SDカードなどの記憶媒体に格納されたプログラム(図示せず)を読み出し、RAMのメモリ領域に展開することにより、適切なオペレーティング・システム(OS)のもとで、後述する各機能部および各処理を実現する。本実施形態では、サーバ110がUNIX(登録商標)またはAIXまたはLINUX(登録商標)などのアーキテクチャを有している場合であっても、各OSが同様の機能を提供する限り、コンピュータのアーキテクチャに限定されるものではない。また、サーバ110と通信を行なうクライアント150についても、サーバ110と同様なハードウェア構成とすることができる。   The server 110 reads a program (not shown) stored in a storage medium such as a hard disk drive, NV-RAM (Non-Volatile Random Access Memory), SD card, etc. (not shown) and expands it in the RAM memory area. Each function unit and each process to be described later are realized under an appropriate operating system (OS). In the present embodiment, even if the server 110 has an architecture such as UNIX (registered trademark), AIX, or LINUX (registered trademark), as long as each OS provides a similar function, the architecture of the computer is used. It is not limited. Also, the client 150 that communicates with the server 110 can have the same hardware configuration as the server 110.

以下、本実施形態の文書管理システム100において実現される、お気に入りの共有機能について説明する。図2は、第1の実施形態のサーバ110およびクライアント150上に実現される機能構成を示すブロック図である。図2に示すクライアント150は、ブラウザ152と、スクリプト・コード再生部154とを含む。ブラウザ152は、InternetExplorer(登録商標)、Mozila(登録商標)Firefox(登録商標)など、HTTPクライアントとして動作する既知のウェブ・ブラウザである。ブラウザ152は、サーバ110上のHTTPサーバ機能と通信を実行し、サーバ110から取得したウェブ・ページをクライアント150のディスプレイなどの表示装置に表示する。   Hereinafter, a favorite sharing function realized in the document management system 100 of the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration realized on the server 110 and the client 150 according to the first embodiment. The client 150 shown in FIG. 2 includes a browser 152 and a script / code playback unit 154. The browser 152 is a known web browser that operates as an HTTP client, such as Internet Explorer (registered trademark) and Mozilla (registered trademark) Firefox (registered trademark). The browser 152 communicates with the HTTP server function on the server 110 and displays the web page acquired from the server 110 on a display device such as a display of the client 150.

スクリプト・コード再生部154は、JavaScript(登録商標)のスクリプト・エンジンやAdobe(登録商標)Flashプレーヤなどのクライアント・サイドのスクリプトコードの実行エンジンとして実装され、JavaScript(登録商標)やActionScriptなどのスクリプト・コードを処理し、リッチなグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提供する。なお、スクリプト・コード再生部154は、ブラウザ152自体の機能として、または拡張機能として提供することができる。   The script code playback unit 154 is implemented as an execution engine for a client-side script code such as a JavaScript script (registered trademark) script engine or an Adobe (registered trademark) Flash player, and a script such as JavaScript (registered trademark) or ActionScript. Process code and provide a rich graphical user interface. The script / code reproduction unit 154 can be provided as a function of the browser 152 itself or as an extended function.

クライアント150を操作する利用者は、サーバ110上の文書管理ウェブ・アプリケーションを識別するURLをブラウザ152上から指定し、当該ウェブ・アプリケーションにアクセスすることで、文書管理システムが提供する諸機能を利用することができる。   A user who operates the client 150 designates a URL for identifying a document management web application on the server 110 from the browser 152 and accesses the web application to use various functions provided by the document management system. can do.

サーバ110は、ウェブ・アプリケーションサーバ部112と、文書管理アプリケーション部114とを含む。ウェブ・アプリケーションサーバ部112は、HTTPサーバ、サーブレットやJSPを実行するためのサーブレット・コンテナを含み構成され、クライアント150上のブラウザ152との通信を処理する。文書管理アプリケーション部114は、ウェブ・アプリケーションサーバ部112が提供する実行環境上で動作し、クライアント150に対し文書の閲覧、編集、印刷などの文書管理機能を提供する。   The server 110 includes a web application server unit 112 and a document management application unit 114. The web application server unit 112 is configured to include an HTTP server, a servlet container for executing servlets and JSPs, and processes communication with the browser 152 on the client 150. The document management application unit 114 operates on an execution environment provided by the web application server unit 112 and provides the client 150 with document management functions such as document browsing, editing, and printing.

文書管理アプリケーション部114は、より具体的には、クライアント150からの要求に応じた各処理を実行する、文書閲覧部116と、文書検索部118と、お気に入り登録部120と、お気に入り提供部122と、お気に入り共有処理部124とを含む。またサーバ110には、お気に入りデータベース130と、文書管理システム100上で管理される文書を蓄積する電子文書データベース132とが接続されている。お気に入りデータベース130は、文書管理システム100が識別するユーザの各ユーザ毎に管理されるユーザ個別のお気に入り情報と、ユーザ間で共有される共有のお気に入り情報とを格納する。   More specifically, the document management application unit 114 executes each process in response to a request from the client 150, the document browsing unit 116, the document search unit 118, the favorite registration unit 120, and the favorite providing unit 122. A favorite sharing processing unit 124. The server 110 is connected to a favorite database 130 and an electronic document database 132 that stores documents managed on the document management system 100. The favorite database 130 stores user-specific favorite information managed for each user identified by the document management system 100 and shared favorite information shared among users.

本実施形態の文書管理アプリケーション部114は、その他、ユーザのユーザ名、パスワードその他ユーザに関連する情報にアクセスし、ユーザ・ログイン処理を実行し、クライアント150を本文書管理システム100のユーザとして認識する。なお、ユーザのログイン処理は、特に限定されるものではなく、ユーザ名およびパスワードを用いた認証等、如何なる認証方式を採用できる。   The document management application unit 114 according to the present embodiment accesses the user name, password, and other information related to the user, executes user login processing, and recognizes the client 150 as a user of the document management system 100. . The user login process is not particularly limited, and any authentication method such as authentication using a user name and a password can be adopted.

文書閲覧部116は、ログイン済みのクライアント150に対し、文書管理システム100が管理する文書への階層的なナビゲーションを可能とするビューを提供する。文書検索部118は、同様に、クライアント150に対し、書誌情報や全文による文書検索の機能を提供し、検索結果から文書へアクセスするためのビューを提供する。これらのビューは、文書を一覧表示にするかサムネイル表示にするか、文書を名称で昇順にソートして表示するか日付で降順にソートするかなどの表示形式の指定を含むことができる。   The document browsing unit 116 provides the logged-in client 150 with a view that enables hierarchical navigation to a document managed by the document management system 100. Similarly, the document search unit 118 provides the client 150 with a bibliographic information and full-text document search function, and provides a view for accessing the document from the search result. These views can include designation of a display format, such as whether the document is displayed in a list or thumbnail, whether the document is sorted and displayed in ascending order by name, or sorted in descending order by date.

お気に入り登録部120は、クライアント150のブラウザ152上で現在表示または選択されている文書、フォルダまたは検索結果を、それぞれお気に入り文書、お気に入りフォルダまたはお気に入り検索条件(以下、お気に入りとして登録された個々の文書、フォルダ、検索条件を総括してお気に入り要素と参照する)として登録する。これらのお気に入り要素は、お気に入りデータベース130内にユーザ名と関連付けて記録される。   The favorite registration unit 120 converts a document, folder, or search result currently displayed or selected on the browser 152 of the client 150 into a favorite document, a favorite folder, or a favorite search condition (hereinafter, individual documents registered as favorites, (Folders and search conditions are collectively referred to as favorite elements). These favorite elements are recorded in the favorite database 130 in association with the user name.

お気に入り登録について例示すると、クライアント150上のブラウザ152上に所定のフォルダが表示されている状態で、当該フォルダのお気に入り登録の指示があった場合には、ブラウザ152からお気に入り登録部120に指示が伝達され、お気に入り登録部120は、当該表示中のフォルダをお気に入りフォルダとしてログイン・ユーザに関連付けて登録する。また、ブラウザ152上に所定の検索結果が表示されている状態で、検索条件のお気に入り登録の指示があった場合には、お気に入り登録部120は、当該検索結果に対応する検索条件をお気に入り検索条件としてログイン・ユーザに関連付けて登録する。   As an example of favorite registration, when a predetermined folder is displayed on the browser 152 on the client 150 and there is an instruction for favorite registration of the folder, the instruction is transmitted from the browser 152 to the favorite registration unit 120. Then, the favorite registration unit 120 registers the displayed folder as a favorite folder in association with the login user. In addition, in a state where a predetermined search result is displayed on the browser 152, when there is an instruction for favorite registration of the search condition, the favorite registration unit 120 sets the search condition corresponding to the search result as the favorite search condition. Register as a login user.

お気に入り提供部122は、お気に入りデータベース130からログイン・ユーザに対応するお気に入り情報を取得し、登録されたお気に入り要素をカテゴリ等により整理した状態でログイン・ユーザに対して提供する。さらに本実施形態のお気に入り提供部122は、お気に入りデータベース130から共有のお気に入り情報を取得し、同様に共有のお気に入り要素をカテゴリ等により整理した状態でログイン・ユーザに対して提供する。これにより、ユーザ個別のお気に入り要素に加え、共有されたお気に入り要素を介して、それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出すことができるようになる。   The favorite providing unit 122 acquires favorite information corresponding to the login user from the favorite database 130, and provides the registered favorite elements to the login user in a state where the favorite elements are arranged by category or the like. Furthermore, the favorite providing unit 122 of the present embodiment acquires shared favorite information from the favorite database 130 and similarly provides the shared favorite elements to the login user in a state of being organized by category or the like. As a result, in addition to user-specific favorite elements, documents, folders, or search conditions can be called through shared favorite elements, respectively.

お気に入り共有処理部124は、ユーザ個別に登録されたお気に入り要素を共有のお気に入り要素として複製する共有化、および共有のお気に入り要素をユーザ個別のお気に入り要素として複製する個別化の処理を行う。ユーザ個別のお気に入り要素の共有化は、通常は、ユーザ個別のお気に入り要素を共有化するというユーザからの明示的な指示に応答して行われる。   The favorite sharing processing unit 124 performs sharing processing for copying a favorite element registered for each user as a shared favorite element, and individualization processing for copying a shared favorite element as a user-specific favorite element. Sharing of user-specific favorite elements is usually performed in response to an explicit instruction from the user to share user-specific favorite elements.

サーバ110は、文書管理アプリケーション部114の各種設定を行うための管理ツール140を含んで構成される。文書管理アプリケーション部114の各種設定には種々の事項を含むことができ、本実施形態の管理ツール140は、お気に入りデータベース130内のお気に入り情報を一元管理するためのお気に入り管理部142を備えることができる。本文書管理システム100の管理者は、例えば、管理ツール140を使用して、登録された共有のお気に入り要素の中から要素を選択指定し、追加先のユーザを指定して一括追加を指示することにより、1以上の共有お気に入り要素を1以上のユーザに対して一括して追加登録することができる。   The server 110 is configured to include a management tool 140 for performing various settings of the document management application unit 114. Various settings of the document management application unit 114 can include various items, and the management tool 140 according to the present embodiment can include a favorite management unit 142 for centrally managing favorite information in the favorite database 130. . For example, the administrator of the document management system 100 uses the management tool 140 to select and specify an element from among registered shared favorite elements, specify an addition destination user, and instruct batch addition. Thus, one or more shared favorite elements can be additionally registered to one or more users at a time.

以下、図3〜図7を参照しながら、第1の実施形態のお気に入りの共有機能について説明する。図3は、第1の実施形態のお気に入りの共有処理の流れを模式的に示す図である。図3に示すように、サーバ110側には、共有お気に入り200と、ユーザ毎のユーザ個別お気に入り202,204とが登録されており、これらのお気に入り情報は、お気に入りデータベース130内で管理されている。   Hereinafter, the favorite sharing function of the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a flow of favorite sharing processing according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, a shared favorite 200 and individual user favorites 202 and 204 for each user are registered on the server 110 side, and the favorite information is managed in the favorite database 130.

クライアント150a,150bがそれぞれ文書管理システム100に所定のユーザとしてログインすると、お気に入り提供部122は、クライアント150a,150bに対し、対応するユーザの個別お気に入りと共有お気に入りとをカテゴリ等に応じて整理した状態で表示するお気に入り画面領域を提供する。図3に示した例では、「ユーザA」として認識されるクライアント150aには、共有お気に入り200と、「ユーザA」のユーザ個別のお気に入り202とが提供され、「ユーザB」として認識されるクライアント150bには、共有お気に入り200と、「ユーザB」のユーザ個別のお気に入り204とが提供される(図3中の破線)。   When each of the clients 150a and 150b logs in to the document management system 100 as a predetermined user, the favorite providing unit 122 arranges the individual favorites and shared favorites of the corresponding users according to the categories and the like for the clients 150a and 150b. Provides a favorite screen area to display in In the example illustrated in FIG. 3, the client 150 a recognized as “user A” is provided with the shared favorite 200 and the user-specific favorite 202 of “user A”, and is recognized as “user B”. 150b is provided with a shared favorite 200 and a user-specific favorite 204 of “user B” (broken line in FIG. 3).

図4は、クライアント150のディスプレイ装置上に表示されるウェブ・ブラウザ内のメイン画面を例示する。なお、図4に示すメイン画面300は、「ユーザA」が使用するクライアント150aのブラウザ152上に表示されるものである。メイン画面300は、ユーザ個別のお気に入り要素をツリー表示する個別お気に入りツリーエリア310と、ユーザ間で共有のお気に入り要素をツリー表示する共有お気に入りツリーエリア320と、選択されているお気に入り要素の内容を一覧表示するビューエリア330とを含む。お気に入りツリーエリア310,320には、それぞれ、ユーザ個別または共有のお気に入りフォルダ、お気に入り検索条件、お気に入り文書などの各お気に入り要素がツリー上に表示される。なお、お気に入りツリーエリア310,320は、本実施形態のお気に入り画面領域を構成する。   FIG. 4 illustrates a main screen in the web browser displayed on the display device of the client 150. The main screen 300 shown in FIG. 4 is displayed on the browser 152 of the client 150a used by the “user A”. The main screen 300 displays an individual favorite tree area 310 for displaying user-specific favorite elements as a tree, a shared favorite tree area 320 for displaying a favorite element shared among users as a tree, and a list of contents of the selected favorite elements. And a view area 330 to be displayed. In favorite tree areas 310 and 320, favorite elements such as individual or shared favorite folders, favorite search conditions, favorite documents, and the like are displayed on the tree. The favorite tree areas 310 and 320 constitute the favorite screen area of the present embodiment.

図4に示す例では、共有お気に入りツリーエリア320には、ルート322下に、「カテゴリA」という名称のカテゴリ210が展開表示され、この「カテゴリA」のカテゴリ210の下には「お気に入り要素1」および「お気に入り要素2」という名称の2つのお気に入り要素324が表示されている。なお、カテゴリは、1以上のお気に入り要素を分類するために利用者や管理者が自由に作成することができるものである。ユーザ個別のお気に入りツリーエリア310には、個別お気に入りのルート312下に、「カテゴリB」という名称のカテゴリ220と、「お気に入り要素3」という名称のお気に入り要素222と、「お気に入り要素4」という名称のお気に入り要素224とが表示されている。また、図4に示す例では、お気に入り検索条件であるお気に入り要素222が選択中であり、この場合、ビューエリア330には、このお気に入り要素222に対応した検索条件による検索結果が表示される。   In the example shown in FIG. 4, a category 210 named “Category A” is expanded and displayed under the root 322 in the shared favorite tree area 320, and “Favorite Element 1” is displayed under the category 210 of “Category A”. ”And“ Favorite Element 2 ”are displayed. A category can be freely created by a user or an administrator to classify one or more favorite elements. In the user-specific favorite tree area 310, a category 220 named “Category B”, a favorite element 222 named “Favorite Element 3”, and a name “Favorite Element 4” are displayed under the individual favorite root 312. A favorite element 224 is displayed. In the example shown in FIG. 4, the favorite element 222 that is a favorite search condition is being selected. In this case, the view area 330 displays a search result based on the search condition corresponding to the favorite element 222.

本実施形態では、メイン画面300を介した操作により、個別のお気に入り要素を共有化したり、または共有のお気に入り要素をユーザ個別のものとして個別化したりすることができる。ここで、お気に入りの共有化とは、ユーザ個別のお気に入り要素を他のユーザに公開し、他のユーザが自由に利用することができるよう共有のお気に入り要素として複製する操作をいう。公開の範囲は、説明する実施形態では、一律にシステムの全ユーザに公開するものとして説明するが、他の実施形態では、ユーザまたは管理者の設定等に応じて、ユーザに割り振られたグループやロール等のユーザ属性を使用して範囲を限定できるように構成してもよく、また特定のユーザに公開を限定できるように構成してもよい。また、お気に入りの個別化とは、公開された共有のお気に入り要素を、特定ユーザが独自に編集等ができるようユーザ個別のお気に入り要素として複製する操作をいう。   In the present embodiment, individual favorite elements can be shared by operating via the main screen 300, or shared favorite elements can be individualized as individual users. Here, the sharing of a favorite means an operation of publishing a user's individual favorite element to another user and copying it as a shared favorite element so that the other user can freely use it. In the embodiment to be described, the scope of disclosure is described as being uniformly disclosed to all users of the system, but in other embodiments, according to the setting of the user or the administrator, the group assigned to the user or You may comprise so that a range can be limited using user attributes, such as a role, and you may comprise so that opening may be limited to a specific user. Also, personalization of favorites refers to an operation of copying a public shared favorite element as a user-specific favorite element so that a specific user can independently edit it.

上記メイン画面300を介した操作としては、例えば上記お気に入りツリーエリア310,320上でお気に入り要素をドラッグ・アンド・ドロップして登録や移動する操作を挙げることができる。図5は、個別のお気に入り要素を共有化する処理を説明する図である。図5(A)は、ブラウザ152上に表示されるお気に入りツリーエリア310,320の画面表示を示す。図5(A)は、お気に入りツリーエリア310,320において、個別お気に入りツリーエリア310からお気に入り要素222がドラッグされ、共有お気に入りツリーエリア320にポインタ340が移動されている様子を示す。   Examples of operations via the main screen 300 include operations for registering and moving favorite elements by dragging and dropping them on the favorite tree areas 310 and 320. FIG. 5 is a diagram for explaining processing for sharing individual favorite elements. FIG. 5A shows a screen display of favorite tree areas 310 and 320 displayed on the browser 152. FIG. 5A shows that the favorite element 222 is dragged from the individual favorite tree area 310 and the pointer 340 is moved to the shared favorite tree area 320 in the favorite tree areas 310 and 320.

クライアント150aの操作者が、お気に入り要素222の共有化の指示のため、図5(A)に示した画面状態において、お気に入り要素222を共有お気に入りツリーエリア320の所定の位置にドラッグ・アンド・ドロップすると、ブラウザ152は、このイベントに応答して、個別のお気に入り要素222の共有化の指示をサーバ110に伝達する(図3中の矢印(1))。本実施形態では、各お気に入り要素には、文書管理システム100において一意のIDが割り振られており、上記共有化の指示には、共有化の対象のお気に入り要素のIDと、追加先のIDとが含まれる。本実施形態において、お気に入り要素は、カテゴリを用いて階層的に管理されており、追加先はお気に入りツリーエリア320上のポインタ位置から特定されるカテゴリまたはルートのいずれかとなる。   When the operator of the client 150a drags and drops the favorite element 222 to a predetermined position in the shared favorite tree area 320 in the screen state shown in FIG. In response to this event, the browser 152 transmits an instruction to share the individual favorite elements 222 to the server 110 (arrow (1) in FIG. 3). In this embodiment, each favorite element is assigned a unique ID in the document management system 100. The sharing instruction includes the ID of the favorite element to be shared and the ID of the addition destination. included. In this embodiment, favorite elements are managed hierarchically using categories, and the addition destination is either a category or a root specified from the pointer position on the favorite tree area 320.

例えば、図5(A)に示すように、上記ドラッグ・アンド・ドロップ動作において、カーソル位置342がルートを指し示した状態で個別のお気に入り要素がドロップされた場合、ルートを追加先としたお気に入りの共有化の指示がなされ、図3に示すように「お気に入り要素3」のお気に入り要素222の複製212が、共有お気に入り要素として、お気に入りデータベース130内で作成される。また、クライアント150a上のブラウザでは、図5(B)に示すように、共有お気に入りツリーエリア320にお気に入り要素222の複製212が表示される。   For example, as shown in FIG. 5A, in the above drag-and-drop operation, when an individual favorite element is dropped with the cursor position 342 pointing to the route, the favorite is shared with the route as an addition destination. As shown in FIG. 3, a duplicate 212 of the favorite element 222 of “favorite element 3” is created in the favorite database 130 as a shared favorite element. In the browser on the client 150a, a duplicate 212 of the favorite element 222 is displayed in the shared favorite tree area 320 as shown in FIG.

文書管理システム100にログインしている他のクライアント150bでは、例えば共有お気に入りツリーエリア320の更新のタイミングで、適宜、新たに共有化されたお気に入り要素212を含む最新の状態が表示されることになる(図3中の矢印(2))。共有化されたお気に入り要素は、この時点から他のユーザから利用可能となり、後述する個別化の対象にもなる。   In the other client 150b logged in the document management system 100, for example, the latest state including the newly shared favorite element 212 is displayed as appropriate at the update timing of the shared favorite tree area 320, for example. (Arrow (2) in FIG. 3). The shared favorite element can be used by other users from this point of time, and becomes an object of individualization described later.

図6は、共有お気に入り要素を個別化する処理を説明する図である。図6(A)は、ブラウザ152上に表示されるお気に入りツリーエリア310,320の画面表示を示す。図6(A)は、お気に入りツリーエリア310,320において、共有お気に入りツリーエリア320からお気に入り要素212がドラッグされ、個別お気に入りツリーエリア310にポインタ340が移動されている様子を示す。   FIG. 6 is a diagram for explaining processing for individualizing shared favorite elements. FIG. 6A shows a screen display of favorite tree areas 310 and 320 displayed on the browser 152. FIG. 6A shows that the favorite element 212 is dragged from the shared favorite tree area 320 and the pointer 340 is moved to the individual favorite tree area 310 in the favorite tree areas 310 and 320.

クライアント150bの操作者が、図6(A)に示した画面の表示状態において、お気に入り要素212を個別お気に入りツリーエリア310の所定の位置にドラッグ・アンド・ドロップすることによって、共有お気に入り要素212の個別化の指示が行われると、ブラウザ152は、このイベントに応答して、共有お気に入り要素212の個別化の指示をサーバ110に伝達する(図3中の矢印(3))。   The operator of the client 150b drags and drops the favorite element 212 to a predetermined position in the individual favorite tree area 310 in the display state of the screen shown in FIG. In response to this instruction, the browser 152 transmits an individualization instruction for the shared favorite element 212 to the server 110 in response to this event (arrow (3) in FIG. 3).

例えば、図6(A)に示すように、上記ドラッグ・アンド・ドロップ動作において、カーソル位置342がルートを指し示した状態でドロップされた場合、ルートを追加先としてお気に入りの個別化が指示され、図3に示すように「お気に入り要素3」212のさらに複製が、当該ユーザの個別お気に入り要素234として、お気に入りデータベース130内で複製される。また、クライアント150b上のブラウザでは、図6(B)に示すように、共有お気に入りツリーエリア320にお気に入り要素212の複製234が表示される。個別化されたお気に入り要素は、この時点から共有のお気に入り要素とは別個の要素として、通常の個別お気に入り要素と同様に当該ユーザが自由に編集可能となり、編集後の要素をさらに共有化の対象とすることもできる。   For example, as shown in FIG. 6A, in the above drag-and-drop operation, when the cursor position 342 is dropped while pointing to the route, personalization of a favorite is instructed with the route as an addition destination. As shown in FIG. 3, a further copy of “favorite element 3” 212 is copied in the favorite database 130 as the individual favorite element 234 of the user. In the browser on the client 150b, a duplicate 234 of the favorite element 212 is displayed in the shared favorite tree area 320 as shown in FIG. From this point on, the personalized favorite element is a separate element from the shared favorite element, and can be freely edited by the user in the same way as a normal individual favorite element, and the edited element can be further shared. You can also

図7は、お気に入りデータベース130内に登録されるお気に入り情報のデータ構造を示す。図7(A)は、お気に入りデータベース130内に登録されるユーザ個別のお気に入り情報を格納する個別お気に入り情報テーブルのデータ構造を示す。図7(A)に示すように、個別お気に入り情報テーブル400は、ユーザ名、お気に入りまたはカテゴリの名称、お気に入りの内容、タイプ、ID、追加先のIDおよび作成日がそれぞれ入力されるフィールド400a〜400gを含む。さらに本実施形態の個別お気に入り情報テーブル400は、共有化されたものであるか否かを示す値が入力されるフィールド400hを含む。   FIG. 7 shows a data structure of favorite information registered in the favorite database 130. FIG. 7A shows a data structure of an individual favorite information table storing individual user favorite information registered in the favorite database 130. As shown in FIG. 7A, the individual favorite information table 400 includes fields 400a to 400g in which user names, favorites or category names, favorite contents, types, IDs, addition destination IDs, and creation dates are respectively input. including. Furthermore, the individual favorite information table 400 of the present embodiment includes a field 400h into which a value indicating whether or not the information is shared is input.

図7(B)は、お気に入りデータベース130内に登録される共有のお気に入り情報を格納する共有お気に入り情報テーブルのデータ構造を示す。図7(B)に示すように、共有お気に入り情報テーブル410は、お気に入りまたはカテゴリの名称、お気に入りの内容、タイプ、ID、追加先のID、作成日および共有元のユーザ名がそれぞれ入力されるフィールド410a〜410gを含む。   FIG. 7B shows the data structure of a shared favorite information table that stores shared favorite information registered in the favorite database 130. As shown in FIG. 7B, the shared favorite information table 410 is a field into which a favorite or category name, favorite contents, type, ID, addition destination ID, creation date, and user name of the sharing source are input. Including 410a-410g.

上述した個別お気に入り情報テーブル400および共有お気に入り情報テーブル410において、お気に入りの内容のフィールドには、お気に入り文書の場合には文書の参照先(パス+文書名)、お気に入りフォルダの場合にはフォルダの参照先(パス+フォルダ名)、お気に入り検索条件の場合には検索条件(適宜、検索範囲を含む。)が保持される。また、お気に入り内容には、文書を特定するための情報の他、表示形式の指定を含めてもよい。   In the individual favorite information table 400 and the shared favorite information table 410 described above, the favorite content field includes a document reference destination (path + document name) in the case of a favorite document, and a folder reference destination in the case of a favorite folder. In the case of (path + folder name) and favorite search conditions, the search conditions (including the search range as appropriate) are retained. The favorite content may include designation of a display format in addition to information for specifying a document.

図7に示すお気に入り情報テーブル400,410により、ユーザ個別または共有のお気に入りのツリー構造が維持される。そして、クライアント150のブラウザ152上では、このお気に入り情報テーブル400,410のデータ構造に従ってお気に入り要素がお気に入りツリーエリア310,320に配置される。このように、お気に入り要素をカテゴリで分類してツリー表示することにより、文書の階層構造とは別のお気に入りの階層構造による文書または文書の集合へのアクセスが可能となる。   The favorite information tables 400 and 410 shown in FIG. 7 maintain a user-specific or shared favorite tree structure. On the browser 152 of the client 150, favorite elements are arranged in the favorite tree areas 310 and 320 according to the data structure of the favorite information tables 400 and 410. As described above, by classifying favorite elements into categories and displaying them in a tree, it is possible to access a document or a set of documents by a favorite hierarchical structure different from the hierarchical structure of the document.

本実施形態では、メイン画面300に表示される2つのツリーエリア310,320を介して、利用者は、自らが保有する個別お気に入りを他のユーザに公開することができ、他方、公開されたお気に入り要素をそのまま、または個別化して利用することができるようになる。なお、上述した実施形態では、共有化または個別化のためのクライアント150側の操作の一例としてドラッグ・アンド・ドロップ動作を説明したが、右クリック・メニュー等で共有化または個別化を行ってもよく、お気に入り作成用またはお気に入り編集用のダイアログボックス上で、共有または非共有のフラグを設定することにより共有化を行ってもよい。   In the present embodiment, the user can publish individual favorites that the user owns to other users via the two tree areas 310 and 320 displayed on the main screen 300, while the published favorites are displayed. Elements can be used as is or individually. In the above-described embodiment, the drag-and-drop operation has been described as an example of the operation on the client 150 side for sharing or individualization. However, even if sharing or individualization is performed using a right-click menu or the like. Often, sharing may be performed by setting a shared or non-shared flag on a dialog box for creating or editing a favorite.

本実施形態のお気に入り共有機能によれば、ドラッグ・アンド・ドロップ動作やダイアログボックス上でのフラグ設定といった簡単な操作のみで、自らが保有する個別お気に入り要素のうち、他のユーザに利用させたいものを取捨選択し、公開することができる。また本実施形態のお気に入り共有機能によれば、公開された共有のお気に入り要素のうち、所望の要素を取捨選択して自己の個別お気に入り要素として個別化できる。お気に入りの共有化および個別化をお気に入り要素の単位で取捨選択して行うことができるため、必要なもののみをきめ細やかに共有化または個別化することができる。このように、キャビネット内の文書を操作する場合と同様な様式で、お気に入り要素を他ユーザへの提供し、また他ユーザのお気に入り要素を参照したり、個別化したりすることが可能となる。なお、説明する実施形態では、お気に入り文書、お気に入りフォルダ、お気に入り検索条件の単位で共有化または個別化を行うものとして説明したが、カテゴリ単位で一括して共有化または個別化を行えるよう構成してもよい。   According to the favorite sharing function of the present embodiment, the individual favorite elements that the user wants to use by other users only by a simple operation such as a drag-and-drop operation or flag setting on a dialog box. Can be selected and published. Further, according to the favorite sharing function of the present embodiment, it is possible to select a desired element from among the public shared favorite elements and individualize it as its own individual favorite element. Since favorites can be shared and individualized by selecting in units of favorite elements, only necessary items can be finely shared or individualized. In this way, it is possible to provide favorite elements to other users in the same manner as when operating documents in the cabinet, and to reference or individualize favorite elements of other users. In the embodiment to be described, it has been described that sharing or individualization is performed in units of favorite documents, favorite folders, and favorite search conditions. However, it is configured so that sharing or individualization can be performed collectively in units of categories. Also good.

以下、図8および図9を参照して、お気に入りデータベース130内のお気に入り情報の管理処理について説明する。図8は、第1の実施形態のお気に入りの一括配布処理の流れを模式的に示す図である。図8に示すように、サーバ110のお気に入りデータベース130には、共有お気に入り200と、ユーザ毎のユーザ個別お気に入り202,204,206とが管理されている。   The favorite information management process in the favorite database 130 will be described below with reference to FIGS. FIG. 8 is a diagram schematically illustrating a flow of favorite batch distribution processing according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, the favorite database 130 of the server 110 manages a shared favorite 200 and individual user favorites 202, 204, and 206 for each user.

図9は、サーバ110のディスプレイ装置上に表示されるお気に入りの一括配布画面を例示する。なお、説明する実施形態では、サーバ110が備えるディスプレイ装置およびマウス、キーボードなどの入出力装置を利用して管理操作を行うものとして説明するが、他の実施形態では、リモート管理用ウェブ・インタフェースを設けることにより、リモート管理用ウェブ・インタフェースを介して操作を受けてもよい。   FIG. 9 illustrates a favorite batch distribution screen displayed on the display device of the server 110. In the embodiment to be described, the display device provided in the server 110 and an input / output device such as a mouse and a keyboard are used for management operations. However, in other embodiments, a remote management web interface is used. By providing, an operation may be received via the remote management web interface.

図9に示すお気に入りの一括配布画面350は、共有お気に入りをツリー表示するツリービュー・エリア360と、ユーザをツリー表示するツリービュー・エリア370と、一括配布を指示するための「一括配布」ボタン380と、一括配布処理をキャンセルし、元の管理ツールの画面に戻すための「もどる」ボタン382とを含む。   The favorite batch distribution screen 350 shown in FIG. 9 includes a tree view area 360 for displaying shared favorites as a tree, a tree view area 370 for displaying users as a tree, and a “batch distribution” button 380 for instructing batch distribution. And a “return” button 382 for canceling the batch distribution process and returning to the original management tool screen.

サーバ110の操作者が、当該一括配布画面350において、配布対象の1以上のお気に入り要素(お気に入り文書、お気に入りフォルダ、お気に入り検索条件またはカテゴリ)と、配布先の1以上のユーザとを選択指定し、「一括配布」ボタン380をクリックすると、選択指定されたお気に入り要素の選択指定されたユーザへの一括追加配布処理が実行される。一括配布処理では、お気に入りデータベース130内のユーザ個別のお気に入り202,204,206内に、一括配布が指定された共有お気に入り要素の複製が作成される。なお、ユーザが既に同一のお気に入りを登録している場合には、重複登録を除外する処理が適宜行われる。   The operator of the server 110 selects and designates one or more favorite elements (favorite document, favorite folder, favorite search condition or category) to be distributed and one or more users to be distributed on the batch distribution screen 350. When the “collective distribution” button 380 is clicked, a batch additional distribution process is performed for the user who has selected and designated the favorite element. In the batch distribution process, a duplicate of a shared favorite element for which batch distribution is specified is created in each user's favorites 202, 204, and 206 in the favorite database 130. In addition, when the user has already registered the same favorite, the process which excludes duplication registration is performed suitably.

本実施形態の管理ツール140の機能によれば、特定のユーザ群に対し、配布対象として選択した一群のお気に入り要素を一括して配布することが可能となる。これにより、例えば新規ユーザを追加した際などに業務上利便性の高いお気に入り群をまとめて配布するなどをすることにより、業務の効率化を図ることができる。また、上述した実施形態では、お気に入りの一括配布機能について説明してきたが、本実施形態の管理ツールは、その他、共有お気に入りの削除、カテゴリ間の移動を行い整理するための管理機能を備えることができる。   According to the function of the management tool 140 of this embodiment, a group of favorite elements selected as distribution targets can be distributed to a specific user group in a batch. Thus, for example, when a new user is added, a group of favorites that are highly convenient for work are distributed together, and thereby work efficiency can be improved. In the embodiment described above, the batch distribution function of favorites has been described. However, the management tool of the present embodiment may include a management function for deleting and organizing shared favorites and moving between categories. it can.

以下、登録された共有またはユーザ個別のお気に入り要素を利用して文書または文書の集合へアクセスする方法について説明する。図10は、クライアント150がお気に入り機能を利用している際にサーバ110が実行する処理のフローを説明する図である。なお、図10には、共有またはユーザ個別のお気に入り文書、お気に入りフォルダおよびお気に入り検索条件を利用した複数のアクセス経路が示されている。   Hereinafter, a method of accessing a document or a set of documents using a registered shared or user-specific favorite element will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating a flow of processing executed by the server 110 when the client 150 uses the favorite function. FIG. 10 shows a plurality of access paths using shared documents or individual favorite documents, favorite folders, and favorite search conditions.

ブラウザ152に表示された図4に示すようなメイン画面300内のツリーエリア310,320においてお気に入りが選択されると、サーバ110は、ステップS101でお気に入りが選択された旨を受信する。ステップS102では、サーバ110は、お気に入り提供部122により、ログイン・ユーザに関連付けて登録されるお気に入りのルート直下のカテゴリおよびお気に入り要素に関する情報と、共有のお気に入りのルート直下のカテゴリおよびお気に入り要素に関する情報とをブラウザ152に送信する。   When a favorite is selected in the tree areas 310 and 320 in the main screen 300 as shown in FIG. 4 displayed on the browser 152, the server 110 receives a notification that the favorite has been selected in step S101. In step S102, the server 110 uses the favorite providing unit 122 to register information related to the category and favorite element directly under the favorite root registered in association with the login user, and information related to the category and favorite element directly under the shared favorite root. Is transmitted to the browser 152.

クライアント150のブラウザ152では、このお気に入り情報を受信して、メイン画面300のツリーエリア310,320やビューエリア330に共有またはユーザ個別のお気に入り要素が一覧表示される。なお、詳細な説明は省略するが、本実施形態のお気に入り提供部122は、キャビネットと同様なナビゲーションにより、階層的に所望のお気に入り要素に辿り着くことができるよう構成されている。   The browser 152 of the client 150 receives this favorite information and displays a list of shared elements or user-specific favorite elements in the tree areas 310 and 320 and the view area 330 of the main screen 300. Although a detailed description is omitted, the favorite providing unit 122 of the present embodiment is configured to be able to reach a desired favorite element hierarchically by navigation similar to that of a cabinet.

以下、共有または個別のお気に入り文書を利用した文書へのアクセス経路について説明する。ブラウザ152に表示されたメイン画面内のツリーエリア310,320またはビューエリア330において、所定の共有または個別のお気に入り文書が選択され、閲覧の指示がなされると、サーバ110は、ステップS103で、当該お気に入り文書が選択された旨を受信する。ステップS104では、サーバ110は、文書閲覧部116により、電子文書データベース132から当該お気に入り文書で指定される文書を取得し、クライアント150のブラウザ152に送信する。ブラウザ152では、この文書を受信して、文書のビュアー等により表示する。   Hereinafter, an access path to a document using a shared or individual favorite document will be described. When a predetermined shared or individual favorite document is selected in the tree areas 310 and 320 or the view area 330 in the main screen displayed on the browser 152 and a browsing instruction is given, the server 110 performs the corresponding operation in step S103. The fact that the favorite document has been selected is received. In step S <b> 104, the server 110 acquires a document designated by the favorite document from the electronic document database 132 by the document browsing unit 116 and transmits the document to the browser 152 of the client 150. The browser 152 receives this document and displays it by a document viewer or the like.

以下、共有または個別のお気に入りフォルダを利用したアクセス経路について説明する。ブラウザ152に表示されたメイン画面内のツリーエリア310,320またはビューエリア330において、所定の共有または個別のお気に入りフォルダが選択され、一覧表示の指示がなされると、サーバ110は、ステップS105で、当該お気に入りフォルダが選択された旨を受信する。ステップS106では、サーバ110は、文書閲覧部116により、当該お気に入りフォルダ内の直下の他のフォルダおよび文書に関する書誌情報を含むフォルダ情報をブラウザ152に送信する。   Hereinafter, an access path using a shared or individual favorite folder will be described. When a predetermined shared or individual favorite folder is selected in the tree area 310, 320 or the view area 330 in the main screen displayed on the browser 152 and a list display instruction is given, the server 110, in step S105, The fact that the favorite folder has been selected is received. In step S <b> 106, the server 110 causes the document browsing unit 116 to transmit folder information including bibliographic information related to other folders and documents directly under the favorite folder to the browser 152.

ブラウザ152に表示されたメイン画面内のビューエリア330において、さらに他のフォルダが選択されると、サーバ110は、ステップS107で、当該フォルダが選択された旨を受信し、ステップS106へループさせる。この場合、ステップS106では、サーバ110は、文書閲覧部116により、選択された他のフォルダ直下のさらに他のフォルダおよび文書に関する書誌情報を含むフォルダ情報をブラウザ152に送信する。ステップS106およびステップS107の処理は、利用者が望む文書または文書の集合を含む階層に辿り着くまで繰り返される。   When another folder is selected in the view area 330 in the main screen displayed on the browser 152, the server 110 receives that the folder has been selected in step S107, and loops to step S106. In this case, in step S <b> 106, the server 110 transmits, to the browser 152, folder information including bibliographic information regarding other folders and documents directly under the selected other folder by the document browsing unit 116. The processing in step S106 and step S107 is repeated until a hierarchy including a document or a set of documents desired by the user is reached.

そして、ビューエリア330において、所定の文書が選択され、閲覧の指示がなされると、サーバ110は、ステップS108で、当該文書が選択された旨を受信する。ステップS104では、サーバ110は、電子文書データベース132から当該文書を取得し、クライアント150のブラウザ152に送信する。ブラウザ152では、この文書を受信して、文書のビュアー等により表示する。   When a predetermined document is selected in the view area 330 and a browsing instruction is given, the server 110 receives a notification that the document has been selected in step S108. In step S <b> 104, the server 110 acquires the document from the electronic document database 132 and transmits it to the browser 152 of the client 150. The browser 152 receives this document and displays it by a document viewer or the like.

以下、共有または個別のお気に入り検索条件を利用したアクセス経路について説明する。ブラウザ152に表示されたメイン画面内のツリーエリア310,320またはビューエリア330において、所定のお気に入り検索条件が選択され、一覧表示の指示がなされると、サーバ110は、ステップS109で、当該お気に入り検索条件が選択された旨を受信する。ステップS110では、サーバ110は、文書検索部118により、登録されたお気に入り検索条件に合致する文書の集合を電子文書データベース132から検索し、ステップS111では、検索された文書に関する書誌情報を含む検索結果情報をブラウザ152に送信する。ブラウザ152では、この検索結果情報を受信して、ビューエリア330の表示内容を書き換え、検索結果に含まれる文書の一覧表示をする。検索結果中の文書へのアクセスについては、お気に入りフォルダの場合と同様である。   Hereinafter, an access route using a shared or individual favorite search condition will be described. When a predetermined favorite search condition is selected in the tree areas 310 and 320 or the view area 330 in the main screen displayed on the browser 152 and a list display instruction is given, the server 110 performs the favorite search in step S109. The fact that the condition has been selected is received. In step S110, the server 110 uses the document search unit 118 to search the electronic document database 132 for a set of documents that match the registered favorite search condition. In step S111, the server 110 searches for bibliographic information related to the searched document. Information is transmitted to the browser 152. The browser 152 receives this search result information, rewrites the display contents of the view area 330, and displays a list of documents included in the search result. Access to the document in the search result is the same as in the case of the favorite folder.

上述した実施形態によれば、文書管理システム100内の文書または文書の集合へアクセスするためのお気に入り要素をユーザ間で効率的に共有することができる。上記実施形態のお気に入り機能によれば、共有のお気に入りおよびユーザ個別のお気に入りがメイン画面内に並列に配置され、ツリー状または階層的に整理されて利用者に提供される。このため、利用者は、ウェブ・ブラウザ上にツリー状または階層的に表示された各お気に入り要素を操作することにより、自己の登録したお気に入り要素のみならず、他のユーザが登録し公開したお気に入り要素を介して、所望の文書へ容易にアクセスすることができるようになり、業務を効率化することができる。また、お気に入りの共有化および個別化も、上述したように、ブラウザ上にツリー状または階層的に表示される各お気に入り要素をポインティング・デバイスで操作することにより、または、ダイアログ等を呼び出してフラグ設定をすることにより、煩雑な手間をかけることなく、容易に行うことができる。   According to the above-described embodiment, a favorite element for accessing a document or a set of documents in the document management system 100 can be efficiently shared between users. According to the favorite function of the above embodiment, shared favorites and user-specific favorites are arranged in parallel in the main screen, and are arranged in a tree shape or hierarchically and provided to the user. For this reason, the user operates the favorite elements displayed in a tree-like or hierarchical manner on the web browser, so that the user can register not only the favorite elements registered by himself but also the favorite elements registered and released by other users. Thus, it becomes possible to easily access a desired document, and work efficiency can be improved. In addition, for sharing and personalizing favorites, as described above, setting the flag by operating each favorite element displayed in a tree or hierarchy on the browser with a pointing device or by calling a dialog etc. By doing, it can carry out easily, without taking a troublesome effort.

上述までの実施形態では、ユーザ個別のお気に入り要素の共有化は、ユーザ個別のお気に入り要素を共有化するというユーザからの明示的な指示に応答して行われるものとして説明してきた。以下、図11および図12を参照しながら、ユーザからの明示的な共有化の指示による共有化に加えて、サーバ110が、文書管理システム100全体、グループなどの一群のユーザが個別に登録しているお気に入り要素の登録状況から、共有化することが有益であると認められるお気に入り要素を判定し、共有のお気に入り要素として自動的に共有化する第2の実施形態について説明する。   In the embodiments described above, it has been described that sharing of user-specific favorite elements is performed in response to an explicit instruction from the user to share user-specific favorite elements. Hereinafter, referring to FIGS. 11 and 12, in addition to sharing by an explicit sharing instruction from the user, the server 110 individually registers a group of users such as the entire document management system 100 and a group. A second embodiment will be described in which a favorite element that is recognized to be useful for sharing is determined from the registered status of the favorite element, and is automatically shared as a shared favorite element.

図11は、第2の実施形態の文書管理システム100におけるサーバ110およびクライアント150上に実現される機能構成を示すブロック図である。なお、第2の実施形態は、図1〜図10を参照して説明してきた第1の実施形態と類似しているため、対応する機能部には同一符号を用いて参照し、以下、相違点を中心に説明する。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration realized on the server 110 and the client 150 in the document management system 100 according to the second embodiment. Since the second embodiment is similar to the first embodiment described with reference to FIGS. 1 to 10, the corresponding functional units are referred to by the same reference numerals, and the following differences are noted. The explanation will focus on the points.

第2の実施形態の文書管理アプリケーション部114は、第1の実施形態について説明したものと同様の文書閲覧部116、文書検索部118、お気に入り登録部120、お気に入り提供部122およびお気に入り共有処理部124を備え、さらにお気に入り共有化判定部126を含む。   The document management application unit 114 according to the second embodiment includes a document browsing unit 116, a document search unit 118, a favorite registration unit 120, a favorite providing unit 122, and a favorite sharing processing unit 124 similar to those described in the first embodiment. And a favorite sharing determination unit 126 is further included.

本実施形態のお気に入り共有化判定部126は、ユーザからの明示的な共有化の指示の有無に関係なく、文書管理システム100全体、グループなどの一群のユーザが個別に登録しているお気に入り要素を集計し、共有化することが有益であると認識されるお気に入り要素を判定し、共有のお気に入り要素として自動的に複製する。   The favorite sharing determination unit 126 according to the present embodiment stores the favorite elements individually registered by a group of users such as the entire document management system 100 and a group regardless of whether there is an explicit sharing instruction from the user. The favorite elements recognized as useful to be aggregated and shared are determined and automatically duplicated as shared favorite elements.

本実施形態において、自動的に共有化するお気に入り要素は、所与の共有化条件に従って判定される。共有化条件は、特に限定されるものではないが、例えば、同一内容のお気に入り文書、お気に入りフォルダまたはお気に入り検索条件の登録数または登録率に対する閾値とすることができる。多数のユーザが登録している内容は、一般に有用である可能性が高いため、一定の登録数または登録率を上まわる検索条件を自動的に共有化することにより、有用なお気に入り要素をユーザ間で効率的に共有することができる。   In the present embodiment, the favorite element to be automatically shared is determined according to a given sharing condition. The sharing condition is not particularly limited. For example, the sharing condition may be a threshold value for the number of registered favorite documents, favorite folders, or favorite search conditions or the registration rate. The contents registered by a large number of users are likely to be useful in general. Therefore, by automatically sharing search conditions that exceed a certain number of registrations or registration rates, useful favorite elements can be shared between users. Can be shared efficiently.

お気に入り共有化判定部126は、定期的または不定期に、または管理者からの明示的な指示に応答して、お気に入りデータベース130内の登録状況を集計し、共有化条件を満たすお気に入り要素が発見された場合には、お気に入り共有処理部124にその旨を伝達する。お気に入り共有処理部124は、この通知を受けて、同等の内容の共有のお気に入り要素が既に存在しなければ、当該お気に入り要素を新たな共有のお気に入り要素として複製することができる。   The favorite sharing determination unit 126 totals the registration status in the favorite database 130 regularly or irregularly or in response to an explicit instruction from the administrator, and a favorite element satisfying the sharing condition is found. If it is, the fact is transmitted to the favorite sharing processing unit 124. Upon receiving this notification, the favorite share processing unit 124 can copy the favorite element as a new shared favorite element if there is no shared favorite element with the same content.

図12は、サーバ110が実行するお気に入り要素の自動共有化処理を示すフローチャートである。図12に示す処理は、ステップS200で、例えばサーバ110が起動したことに応答して開始される。なお、説明する実施形態では、お気に入りデータベース130内の集計および自動共有化を開始するタイミングがスケジュールされているものとして説明するが、他の実施形態では、管理者からの明示的な指示に応答して、または一定の新規登録数に達したことに応答して、集計および自動共有化を開始してもよい。   FIG. 12 is a flowchart showing an automatic sharing process of favorite elements executed by the server 110. The process illustrated in FIG. 12 is started in response to the activation of the server 110 in step S200, for example. In the embodiment to be described, it is assumed that the timing for starting aggregation and automatic sharing in the favorite database 130 is scheduled, but in other embodiments, in response to an explicit instruction from the administrator. Or in response to reaching a certain number of new registrations, aggregation and automatic sharing may be initiated.

ステップS201では、サーバ110は、例えば予めスケジュールされたタイミングが到来したか否かを判定する。ステップS201で、タイミングが到来してないと判定された場合(NO)には、ステップS201内をループさせ、タイミングの到来を待ち受ける。一方、ステップS201で、タイミングが到来したと判定された場合(YES)には、ステップS202へ処理が進められる。   In step S201, the server 110 determines whether, for example, a pre-scheduled timing has arrived. If it is determined in step S201 that the timing has not arrived (NO), the inside of step S201 is looped and the arrival of timing is awaited. On the other hand, if it is determined in step S201 that the timing has arrived (YES), the process proceeds to step S202.

ステップS202では、お気に入り共有化判定部126が呼び出され、お気に入り共有化判定部126は、お気に入りデータベース130から、集計対象として特定される一群のユーザのお気に入り情報を取得し、同等のお気に入り要素を識別する。なお、集計対象は、ユーザ全体を対象としてもよく、特定のグループ、ロール等のユーザ属性に応じて範囲を制限をしてもよい。   In step S202, the favorite sharing determination unit 126 is called, and the favorite sharing determination unit 126 acquires the favorite information of the group of users specified as the aggregation target from the favorite database 130, and identifies an equivalent favorite element. . The aggregation target may be the entire user, or the range may be limited according to user attributes such as a specific group or role.

ここで、同等のお気に入り要素とは、お気に入り文書の場合は、お気に入り要素の内容(文書ID(文書を識別するために一意に割り振られるものである。))が一致するお気に入り文書をいう。例えば、文書IDが「12345」でパス及び文書名が「/書類/提案書/提案書1.pdf」であるお気に入り文書は、同等のお気に入り要素として識別され、後述する計数の対象となる。また、お気に入りフォルダの場合では、同様に、お気に入り要素の内容(フォルダID(フォルダを識別するために一意に割り振られるものである。))が一致するお気に入りフォルダを同等であると識別する。例えば、フォルダIDが「678910」でパス及びフォルダ名が「/書類/提案書/」であるお気に入りフォルダは、同等のお気に入り要素として識別され、後述する計数の対象となる。   Here, in the case of a favorite document, the equivalent favorite element means a favorite document whose contents of the favorite element (document ID (which is uniquely assigned to identify the document)) match. For example, a favorite document whose document ID is “12345” and whose path and document name are “/ document / suggestion / proposal 1.pdf” is identified as an equivalent favorite element and is counted. In the case of a favorite folder, similarly, favorite folders having the same content of the favorite element (folder ID (which is uniquely assigned to identify the folder)) are identified as equivalent. For example, a favorite folder whose folder ID is “6781010” and whose path and folder name is “/ document / suggestion /” is identified as an equivalent favorite element, and is counted.

また、お気に入り検索条件の場合も同様に、お気に入り要素の内容(検索条件)が完全一致するものを同等と識別することができる。例えば、詳細検索または簡易検索のお気に入り検索条件の場合、1または複数のキーワードが完全一致する場合に、同等であると識別することができる。同様に、詳細検索または簡易検索のお気に入り検索条件の場合、1または複数のキー項目とキー値との組み合わせが完全一致する場合に、同等であると識別することができる。   Similarly, in the case of the favorite search condition, it is possible to identify that the contents (search conditions) of the favorite elements are completely the same. For example, in the case of a detailed search or simple search favorite search condition, if one or more keywords match completely, it can be identified as equivalent. Similarly, in the case of the detailed search or simple search favorite search condition, if the combination of one or more key items and a key value completely match, it can be identified as equivalent.

しかしながら、少数のキーワード、少数の項目のみを用いる検索の場合は、検索条件が完全一致するものが登録される可能性が充分にあると考えられるが、論理和、論理積、否定などの論理演算を組み合わせたキーワード条件や、文書の作成者や登録日等のキー項目に対するキー値の指定など、複雑な検索条件が設定される詳細検索の場合、完全一致するお気に入り検索条件が複数作成される可能性は少なくなる。   However, in the case of a search using only a small number of keywords and a small number of items, it is considered that there is a good possibility that a search condition that completely matches will be registered, but logical operations such as logical sum, logical product, negation, etc. In case of detailed search with complicated search conditions such as keyword conditions that combine, and key values for key items such as document creator and registration date, multiple favorite search conditions that match completely can be created. Sexuality is reduced.

そこで、本実施形態では、同等のお気に入り検索条件を識別するに際しては、検索条件の完全一致を必ずしも求めず、一致すべき検索条件のキーワードまたはキー項目を予め指定しておくことができる。これにより、主要な検索条件の項目が一致するお気に入り検索条件を、それ以外のキーワードやキー項目における相違にかかわらず、同等のお気に入り要素として識別することで、同等と見なされるお気に入り要素が複数作成され、上述した共有化条件が満たされる可能性を現実的な程度まで高めることができる。   Therefore, in the present embodiment, when identifying an equivalent favorite search condition, a search condition keyword or key item to be matched can be designated in advance without necessarily obtaining an exact match of the search condition. As a result, multiple favorite elements that are considered equivalent are created by identifying favorite search conditions that match the main search condition items as equivalent favorite elements regardless of differences in other keywords and key items. The possibility that the sharing condition described above is satisfied can be increased to a practical level.

例えば、お気に入り検索条件について、簡易検索または詳細検索のキーワード入力欄で複数キーワードが設定されている場合、複数個のうち所定個数のキーワードが一致するときに、他のキーワード、他のキー項目の相違にかかわらず、同等のものとして識別することができる。また、詳細検索のキー項目の設定欄で、複数キー項目とキー値の組み合わせが設定されている場合、複数個のうち所定個数のキー項目およびキー値が一致するときに、他のキーワード、他のキー項目の相違にかかわらず、同等のものとして識別することができる。詳細検索のキーワード入力欄で1または複数のキーワードが設定され、キー項目の設定欄で、1または複数キー項目とキー値の組み合わせが設定されている場合、1または複数のキーワード、1または複数キー項目とキー値の組み合わせのうち所定個数の項目が一致するときに、他のキーワード、他のキー項目の相違にかかわらず、同等のものとして識別することができる。   For example, when multiple keywords are set in the keyword input field for simple search or advanced search for the favorite search condition, when a predetermined number of keywords are matched, the difference between other keywords and other key items Regardless, it can be identified as equivalent. Also, if a combination of multiple key items and key values is set in the key item setting field for advanced search, when a predetermined number of key items and key values match among other items, other keywords, etc. Regardless of the key item differences, they can be identified as equivalent. If one or more keywords are set in the keyword input field for advanced search and a combination of one or more key items and key values is set in the key item setting field, one or more keywords, one or more keys When a predetermined number of items in the combination of items and key values match, they can be identified as equivalents regardless of the difference between other keywords and other key items.

なお、詳細検索で設定されるキー項目としては、文書の作成者、文書タイプ(例えば「契約書タイプ」という値がキー値となる)、登録日(例えば「3日以内」、「20xx/04/01〜20xx/06/30の範囲」という条件がキー値となる)、回覧状態(例えば「承認済」や「未承認」などがキー値となる)などを挙げることができる。   The key items set in the detailed search include the document creator, the document type (for example, the value “contract type” is the key value), the registration date (for example, “within 3 days”, “20xx / 04”). The condition “range of / 01 to 20xx / 06/30” is the key value), and the circulation state (for example, “approved” or “unapproved” is the key value).

このように完全一致を求めない場合、複数のキーワードまたはキー項目のうち好適には3つの項目が一致した場合に、同等のお気に入り要素として識別することができる。3つの項目としたのは、以下説明する理由による。   In the case where the complete match is not obtained in this way, it is possible to identify as an equivalent favorite element when preferably three items are matched among a plurality of keywords or key items. The reason for the three items is as follows.

文書管理システムの実装においては、全ての文書タイプで検索可能な項目だけでも10項目以上存在することが一般的であるため、項目の3種類が一致する可能性は1%未満となる。さらに値までが全て一致する可能性はさらに低くなるため、3個を超えた項目数で全てが一致する可能性は限りなくゼロに近く、共有化条件を設定しても有効に共有化を行うことができないと考えられるからである。   In the implementation of a document management system, there are generally 10 or more items that can be searched for in all document types, so the possibility that the three types of items match is less than 1%. Furthermore, the possibility of matching all of the values is even lower, so the possibility of all matching with the number of items exceeding 3 is infinitely close to zero, and sharing is performed effectively even if sharing conditions are set Because it is considered impossible.

なお、好適な実施形態では、同等のお気に入り検索条件と見なすための一致項目数を3に限定せず、例えば3個をデフォルト値とし、その個数で自動共有化が多すぎるまたは少なすぎる場合には管理画面で個数を設定できるようにし、共有お気に入りが適切な頻度で作成されるようにすることができる。   In the preferred embodiment, the number of matching items to be regarded as equivalent favorite search conditions is not limited to 3. For example, when 3 is a default value and the number of automatic sharing is too large or too small, The number can be set on the management screen, and shared favorites can be created at an appropriate frequency.

ステップS203では、お気に入り共有化判定部126は、識別した同等のお気に入り要素毎に、集計対象の一群のユーザにわたる登録数を計数する。ステップS204では、お気に入り共有化判定部126は、識別した同等のお気に入り要素毎に、共有化条件が満たされるか否か、すなわち登録数(または登録率)が所与の閾値を超えるか否かを判定し、共有化条件を満たすお気に入り要素をお気に入り共有処理部124に伝達する。これにより、集計対象内で一定の登録数または登録率を超える、多数のユーザが登録しているお気に入り要素が抽出されることになる。   In step S203, the favorite sharing determination unit 126 counts the number of registrations across a group of users to be counted for each identified equivalent favorite element. In step S204, the favorite sharing determination unit 126 determines whether the sharing condition is satisfied for each identified equivalent favorite element, that is, whether the number of registrations (or the registration rate) exceeds a given threshold value. The favorite element satisfying the sharing condition is determined and transmitted to the favorite sharing processing unit 124. As a result, favorite elements registered by a large number of users exceeding a certain number of registrations or registration rates in the aggregation target are extracted.

ステップS205では、お気に入り共有処理部124は、共有お気に入り要素として登録済みのものと一致するものを除き、伝達された共有化条件を満たすお気に入り要素を、共有お気に入り要素として登録し、ステップS206で本処理を終了させる。なお、自動共有化されたお気に入り要素を後に整理することができるように、自動共有化されたお気に入り要素の追加先を所定のカテゴリとしたり、自動共有化されたものである旨を示すフラグを設定し、自動共有のお気に入り要素を識別可能とすることができる。なお、登録されるお気に入り検索条件の内容は、上述したお気に入り文書、お気に入りフォルダ、完全一致を求めるお気に入り検索条件については、そのままの内容とすることができ、検索条件の項目の完全一致を求めないお気に入り検索条件については、一致する全項目を含むものとなる。   In step S205, the favorite sharing processing unit 124 registers, as shared favorite elements, favorite elements that satisfy the shared sharing conditions except for those that match those registered as shared favorite elements. In step S206, this processing is performed. End. In order to be able to organize the auto-shared favorite elements later, the addition destination of the auto-shared favorite element is set to a predetermined category, or a flag indicating that it is automatically shared is set In addition, it is possible to identify an auto-sharing favorite element. Note that the contents of the favorite search condition to be registered can be the same as the above-described favorite search conditions for the favorite document, the favorite folder, and the exact search for finding the exact match. The search condition includes all matching items.

上述した第2の実施形態では、利用者からの明示的な共有化の指示がなくとも、サーバ110側で有益であると考えられるユーザ個別のお気に入り要素を判定し、自動的に共有化が行われる。このため、利用者は、いずれのお気に入り要素を共有すべきかを考える必要がなく、また、共有化のための特別な操作を必要としない。そして、多くのユーザに登録されているなど有益なお気に入りを、他のユーザが簡単に利用することができるようになり、業務の効率化が図られる。また、共有化されるお気に入り要素は、利用者個人の主観によるものではなく、客観的な有用性に基づく判断であるため、客観的に有益なお気に入り要素を効率的にユーザ間で共有させることができる。   In the second embodiment described above, even if there is no explicit sharing instruction from the user, the user's individual favorite element that is considered to be useful on the server 110 side is determined, and sharing is automatically performed. Is called. For this reason, the user does not need to consider which favorite element should be shared, and does not need a special operation for sharing. Further, useful favorites such as those registered by many users can be easily used by other users, and work efficiency can be improved. Moreover, since the favorite elements to be shared are not based on the individual subjectivity of the users, but are based on objective usability, objectively useful favorite elements can be efficiently shared between users. it can.

なお、上述した第2の実施形態では、共有化条件を満たすお気に入り要素を自動的に登録するものとして説明してきたが、他の実施形態では、共有化までは行わずに、共有化の要請が高いことをユーザに通知し、お気に入り要素の共有化を促す構成とすることもできる。   In the second embodiment described above, it has been described that the favorite elements satisfying the sharing condition are automatically registered. However, in other embodiments, the sharing request is made without performing the sharing. It is also possible to notify the user that the price is high and to promote sharing of favorite elements.

以上説明したように、本実施形態によれば、管理する電子文書および電子文書の集合に対する効率的なアクセスを可能とするお気に入り登録を、複数のユーザ間で簡便に共有することができる情報処理装置、文書管理システム、文書管理方法、プログラム、記録媒体および画像処理装置を提供することができる。   As described above, according to the present embodiment, an information processing apparatus that can easily share favorite registration that enables efficient access to a managed electronic document and a set of electronic documents among a plurality of users. Document management system, document management method, program, recording medium, and image processing apparatus can be provided.

上記機能は、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)、などのレガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語などで記述されたコンピュータ実行可能なプログラムにより実現でき、ROM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD、SDカード、MOなど装置可読な記録媒体に格納して頒布することができる。   The above functions can be realized by computer-executable programs written in legacy programming languages such as assembler, C, C ++, C #, Java (registered trademark), object-oriented programming languages, etc., ROM, EEPROM, EPROM, flash It can be stored and distributed in a device-readable recording medium such as a memory, flexible disk, CD-ROM, CD-RW, DVD, SD card, or MO.

これまで本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の実施形態は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the embodiments of the present invention have been described so far, the embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and those skilled in the art will conceive other embodiments, additions, modifications, deletions, and the like. It can be changed within the range that can be achieved, and any aspect is included in the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

100…文書管理システム、102…ネットワーク、104…複合機、106…レーザプリンタ、108…クライアント、110…サーバ、112…ウェブ・アプリケーションサーバ部、114…文書管理アプリケーション部、116…文書閲覧部、118…文書検索部、120…お気に入り登録部、122…お気に入り提供部、124…お気に入り共有処理部、126…お気に入り共有化判定部、130…お気に入りデータベース、132…電子文書データベース、140…管理ツール、142…お気に入り管理部、150…クライアント、152…ブラウザ、154…スクリプト・コード再生部、200…共有お気に入り、202,204,206…ユーザ個別お気に入り、210,220…カテゴリ、212,222,224,234,324…お気に入り要素、300…メイン画面、310…個別お気に入りツリーエリア、312…ルート、320…共有お気に入りツリーエリア、322…ルート、330…ビューエリア、340…ポインタ、342…カーソル位置、350…一括配布画面、360,370…ツリービュー・エリア、380…「一括配布」ボタン、382…「もどる」ボタン、400…個別お気に入り情報テーブル、410…共有お気に入り情報テーブル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Document management system, 102 ... Network, 104 ... Multifunction machine, 106 ... Laser printer, 108 ... Client, 110 ... Server, 112 ... Web application server part, 114 ... Document management application part, 116 ... Document browsing part, 118 ... Document search unit, 120 ... Favorite registration unit, 122 ... Favorite provision unit, 124 ... Favorite sharing processing unit, 126 ... Favorite sharing determination unit, 130 ... Favorite database, 132 ... Electronic document database, 140 ... Management tool, 142 ... Favorite management unit 150 ... Client 152 ... Browser 154 Script code playback unit 200 ... Shared favorite 202,204,206 ... User individual favorites 210,220 ... Category 212,222,224,234 324 ... Favorite element, 300 ... Main screen, 310 ... Individual favorite tree area, 312 ... Root, 320 ... Shared favorite tree area, 322 ... Root, 330 ... View area, 340 ... Pointer, 342 ... Cursor position, 350 ... Batch distribution Screen, 360, 370 ... Tree view area, 380 ... "Batch distribution" button, 382 ... "Return" button, 400 ... Individual favorite information table, 410 ... Shared favorite information table

特開2008−171295号公報JP 2008-171295 A

Claims (18)

ネットワークを介して接続されるクライアント端末に対し、文書データベースに蓄積された文書へのアクセスを提供する、ウェブ・アプリケーションを実現する情報処理装置であって、
それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出す1以上のお気に入り要素を、共有またはユーザ個別のものであるかを区別して格納するお気に入りデータベースと、
クライアント端末に対し、ログイン・ユーザについて登録された1以上の個別のお気に入り要素と、1以上の共有のお気に入り要素とを表示するお気に入り画面領域を提供するお気に入り提供手段と、
クライアント端末から、前記お気に入り画面領域を介した個別のお気に入り要素および共有のお気に入り要素間の移動の指示を受信して、共有のお気に入り要素を個別のお気に入り要素として、または個別のお気に入り要素を共有のお気に入り要素として、前記お気に入りデータベース上で複製するお気に入り共有処理手段と
を含む、情報処理装置。
An information processing apparatus for realizing a web application that provides access to a document stored in a document database to a client terminal connected via a network,
A favorites database that stores one or more favorite elements, each calling a document, folder or search condition, distinctly shared or user-specific,
Favorites providing means for providing a favorite screen area for displaying one or more individual favorite elements registered for the login user and one or more shared favorite elements for the client terminal;
An instruction to move between the individual favorite element and the shared favorite element via the favorite screen area is received from the client terminal, and the shared favorite element is set as the individual favorite element or the individual favorite element is shared. An information processing apparatus including, as an element, favorite sharing processing means for copying on the favorite database.
登録された共有のお気に入り要素のうちの配布対象とする1以上の要素の指定および1以上の配布先のユーザの指定を受領し、前記お気に入りデータベースにアクセスし、前記配布対象とする1以上の要素を前記1以上の配布先のユーザのユーザ識別値に関連付けて、一括して複製するお気に入り管理手段をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。   One or more elements that receive the designation of one or more elements to be distributed among the registered shared favorite elements and the designation of one or more distribution destination users, access the favorite database, and are to be distributed The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a favorite management unit that associates the one or more distribution destination users with user identification values of the one or more distribution destinations. 前記お気に入りデータベース内の個別のお気に入り要素の登録状況を集計し、集計結果に従い、自動共有化を条件付ける共有化条件に合致する個別のお気に入りを判定する共有化判定手段を備える、請求項1または2に記載の情報処理装置。   3. A sharing determination unit that totalizes registration statuses of individual favorite elements in the favorite database and determines individual favorites that match a sharing condition that conditions automatic sharing according to the total result. The information processing apparatus described in 1. 前記共有化条件は、前記お気に入りデータベース内に登録された個別のお気に入り要素のうち、一致する内容を有する要素の登録数または登録率、検索条件の1以上の項目が一致する要素の登録数または登録率、または検索条件のすべての項目が一致する要素の登録数または登録率に対する閾値である、請求項3に記載の情報処理装置。   The sharing condition includes, among individual favorite elements registered in the favorite database, the registration number or registration rate of elements having matching contents, the registration number or registration of elements that match one or more items of search conditions The information processing apparatus according to claim 3, which is a threshold value for a registration number or a registration rate of an element that matches all items of a rate or a search condition. 前記検索条件の各項目は、キーワードまたはキー項目とキー値との組み合わせである、請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein each item of the search condition is a combination of a keyword or a key item and a key value. ネットワークを介して接続されるクライアント端末に対し、データベースに蓄積された文書へのアクセスを提供する、ウェブ・アプリケーションを実現する情報処理装置と、前記情報処理装置と通信し、前記データベースに文書を蓄積する画像処理装置とを含む文書管理システムであって、前記情報処理装置は、
それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出す1以上のお気に入り要素を、共有またはユーザ個別のものであるかを区別して格納するお気に入りデータベースと、
クライアント端末に対し、ログイン・ユーザについて登録された1以上の個別のお気に入り要素と、1以上の共有のお気に入り要素とを表示するお気に入り画面領域を提供するお気に入り提供手段と、
クライアント端末から、前記お気に入り画面領域を介した個別のお気に入り要素および共有のお気に入り要素間の移動の指示を受信して、共有のお気に入り要素を個別のお気に入り要素として、または個別のお気に入り要素を共有のお気に入り要素として、前記お気に入りデータベース上で複製するお気に入り共有処理手段と
を含む、文書管理システム。
An information processing device that realizes a web application that provides access to a document stored in a database to a client terminal connected via a network, communicates with the information processing device, and stores the document in the database A document management system including an image processing device that performs the information processing,
A favorites database that stores one or more favorite elements, each calling a document, folder or search condition, distinctly shared or user-specific,
Favorites providing means for providing a favorite screen area for displaying one or more individual favorite elements registered for the login user and one or more shared favorite elements for the client terminal;
An instruction to move between the individual favorite element and the shared favorite element via the favorite screen area is received from the client terminal, and the shared favorite element is set as the individual favorite element or the individual favorite element is shared. A document management system including, as an element, favorite sharing processing means for copying on the favorite database.
前記情報処理装置は、登録された共有のお気に入り要素のうちの配布対象とする1以上の要素の指定および1以上の配布先のユーザの指定を受領し、前記お気に入りデータベースにアクセスし、前記配布対象とする1以上の要素を前記1以上の配布先のユーザのユーザ識別値に関連付けて、一括して複製するお気に入り管理手段をさらに備える、請求項6に記載の文書管理システム。   The information processing apparatus receives designation of one or more elements to be distributed among registered shared favorite elements and designation of one or more distribution destination users, accesses the favorite database, and distributes the distribution target The document management system according to claim 6, further comprising: a favorite management unit that associates one or more elements to be associated with a user identification value of the one or more distribution destination users and collectively copies. 前記情報処理装置は、前記お気に入りデータベース内の個別のお気に入り要素の登録状況を集計し、集計結果に従い、自動共有化を条件付ける共有化条件に合致する個別のお気に入りを判定する共有化判定手段を備える、請求項6または7に記載の文書管理システム。   The information processing apparatus includes a sharing determination unit that tabulates the registration status of individual favorite elements in the favorite database, and determines individual favorites that match a sharing condition that conditions automatic sharing according to the tabulation result. The document management system according to claim 6 or 7. 前記共有化条件は、前記お気に入りデータベース内に登録された個別のお気に入り要素のうち、一致する内容を有する要素の登録数または登録率、検索条件の1以上の項目が一致する要素の登録数または登録率、または検索条件のすべての項目が一致する要素の登録数または登録率に対する閾値である、請求項8に記載の文書管理システム。   The sharing condition includes, among individual favorite elements registered in the favorite database, the registration number or registration rate of elements having matching contents, the registration number or registration of elements that match one or more items of search conditions The document management system according to claim 8, which is a threshold value for a registration number or a registration rate of an element that matches all items of a rate or a search condition. 前記検索条件の各項目は、キーワードまたはキー項目とキー値との組み合わせである、請求項9に記載の文書管理システム。   The document management system according to claim 9, wherein each item of the search condition is a combination of a keyword or a key item and a key value. ネットワークを介して接続されるクライアント端末に対し、データベースに蓄積された文書へのアクセスを提供する、ウェブ・アプリケーションを実現する情報処理装置が実行する方法であって、
前記情報処理装置が、前記クライアント端末とのログイン手続を処理し、ユーザのユーザ識別値を特定するステップと、
前記情報処理装置が、それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出す1以上のお気に入り要素を共有またはユーザ個別のものであるかを区別して格納するお気に入りデータベースを参照し、前記クライアント端末に対し、前記ユーザ識別値に関連付けて登録された1以上の個別のお気に入り要素と、1以上の共有のお気に入り要素とを表示するお気に入り画面領域を提供するステップと、
クライアント端末から、前記お気に入り画面領域を介した個別のお気に入り要素および共有のお気に入り要素間の移動の指示を受信して、共有のお気に入り要素を個別のお気に入り要素として、または個別のお気に入り要素を共有のお気に入り要素として、前記お気に入りデータベース上で複製するステップと
を含む、文書管理方法。
A method executed by an information processing apparatus that implements a web application that provides access to a document stored in a database to a client terminal connected via a network,
The information processing apparatus processes a login procedure with the client terminal and specifies a user identification value of a user;
The information processing apparatus refers to a favorite database that stores whether one or more favorite elements for calling a document, a folder, or a search condition are shared or individually identified for each user, and identifies the user identification to the client terminal Providing a favorite screen area displaying one or more individual favorite elements registered in association with a value and one or more shared favorite elements;
An instruction to move between the individual favorite element and the shared favorite element via the favorite screen area is received from the client terminal, and the shared favorite element is set as the individual favorite element or the individual favorite element is shared. A document management method comprising: copying as an element on the favorite database.
ネットワークを介して接続されるクライアント端末に対し、データベースに蓄積された文書へのアクセスを提供するウェブ・アプリケーションを実現する情報処理装置として、コンピュータを機能させるためのコンピュータ実行可能なプログラムであって、前記プログラムは、
それぞれ文書、フォルダまたは検索条件を呼び出す1以上のお気に入り要素を共有またはユーザ個別のものであるかを区別して格納するお気に入りデータベースを参照して、クライアント端末に対し、ログイン・ユーザについて登録された1以上の個別のお気に入り要素と、1以上の共有のお気に入り要素とを表示するお気に入り画面領域を提供するお気に入り提供手段、および
クライアント端末から、前記お気に入り画面領域を介した個別のお気に入り要素および共有のお気に入り要素間の移動の指示を受信して、共有のお気に入り要素を個別のお気に入り要素として、または個別のお気に入り要素を共有のお気に入り要素として、前記お気に入りデータベース上で複製するお気に入り共有処理手段
として前記コンピュータを機能させる、プログラム。
A computer-executable program for causing a computer to function as an information processing apparatus that implements a web application that provides access to a document stored in a database for a client terminal connected via a network, The program is
One or more registered for the logged-in user in the client terminal with reference to a favorite database that stores one or more favorite elements that call documents, folders, or search conditions separately, and identifies whether each element is shared or user-specific. Favorites providing means for providing a favorite screen area for displaying each of the individual favorite elements and one or more shared favorite elements, and between the individual favorite elements and the shared favorite elements via the favorite screen area from the client terminal The computer is made to function as a favorite sharing processing unit that replicates on the favorite database using a shared favorite element as an individual favorite element or an individual favorite element as a shared favorite element. Program.
登録された共有のお気に入り要素のうちの配布対象とする1以上の要素の指定および1以上の配布先のユーザの指定を受領し、前記お気に入りデータベースにアクセスし、前記配布対象とする1以上の要素を前記1以上の配布先のユーザのユーザ識別値に関連付けて、一括して複製するお気に入り管理手段として前記コンピュータをさらに機能させるためのコードを含む、請求項12に記載のプログラム。   One or more elements that receive the designation of one or more elements to be distributed among the registered shared favorite elements and the designation of one or more distribution destination users, access the favorite database, and are to be distributed The program according to claim 12, further comprising: a code for causing the computer to further function as a favorite management unit that associates a user identification value of the one or more distribution-destination users in a batch. 前記お気に入りデータベース内の個別のお気に入り要素の登録状況を集計し、集計結果に従い、自動共有化を条件付ける共有化条件に合致する個別のお気に入りを判定する共有化判定手段として前記コンピュータをさらに機能させるためのコードを含む、請求項12または13に記載のプログラム。   To further cause the computer to function as a sharing determination unit that counts the registration status of individual favorite elements in the favorite database and determines individual favorites that match a sharing condition that conditions automatic sharing according to the counting result The program of Claim 12 or 13 containing the code | symbol of this. 前記共有化条件は、前記お気に入りデータベース内に登録された個別のお気に入り要素のうち、一致する内容を有する要素の登録数または登録率、検索条件の1以上の項目が一致する要素の登録数または登録率、または検索条件のすべての項目が一致する要素の登録数または登録率に対する閾値である、請求項14に記載のプログラム。   The sharing condition includes, among individual favorite elements registered in the favorite database, the registration number or registration rate of elements having matching contents, the registration number or registration of elements that match one or more items of search conditions The program according to claim 14, which is a threshold value for a registration number or a registration rate of an element that matches all items of a rate or a search condition. 前記検索条件の各項目は、キーワードまたはキー項目とキー値との組み合わせである、請求項15に記載のプログラム。   The program according to claim 15, wherein each item of the search condition is a combination of a keyword or a key item and a key value. 請求項12〜16のいずれか1項に記載のコンピュータ実行可能なプログラムをコンピュータ可読に記録する記録媒体。   A recording medium for recording the computer-executable program according to claim 12 in a computer-readable manner. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置と通信する画像処理装置であって、前記情報処理装置と通信することにより、文書データベースに文書を蓄積するか、または文書データベースに蓄積された文書を印刷出力することを特徴とする、画像処理装置。   An image processing apparatus that communicates with the information processing apparatus according to claim 1, wherein the document is stored in the document database or stored in the document database by communicating with the information processing apparatus. An image processing apparatus for printing out a printed document.
JP2010128518A 2010-06-04 2010-06-04 Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor Pending JP2011253480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128518A JP2011253480A (en) 2010-06-04 2010-06-04 Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128518A JP2011253480A (en) 2010-06-04 2010-06-04 Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011253480A true JP2011253480A (en) 2011-12-15

Family

ID=45417336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128518A Pending JP2011253480A (en) 2010-06-04 2010-06-04 Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011253480A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531352A (en) * 2013-07-29 2016-10-06 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Method, device, program and device for updating input system
JP2019046333A (en) * 2017-09-06 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
CN113360460A (en) * 2021-06-02 2021-09-07 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Favorite sharing method and device
CN113486241A (en) * 2021-07-08 2021-10-08 中国建设银行股份有限公司 Service preference analysis method and device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020434A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Toshiba Corp Page managing method for network system
JP2000293462A (en) * 1999-04-09 2000-10-20 Canon Inc Data processor and display processing method and storage medium for storing computer readable program
JP2001297022A (en) * 2000-03-09 2001-10-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for managing object and sharing information in community
JP2003067328A (en) * 2001-08-29 2003-03-07 Nec Corp Bookmark management system and bookmark management method
JP2004326451A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Sony Corp Program, data processing method, and data processor
JP2005050059A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc Client/server system, information processing apparatus and method, program and storage medium
JP2006235820A (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Sony Communication Network Corp Distribution technology for bookmark information
JP2007072596A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information sharing system and information sharing method
WO2007058084A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Nec Corporation Mobile terminal device, url management method used for the same, and program thereof
JP2008112355A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd Bookmark management device, bookmark management program, and bookmark management method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020434A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Toshiba Corp Page managing method for network system
JP2000293462A (en) * 1999-04-09 2000-10-20 Canon Inc Data processor and display processing method and storage medium for storing computer readable program
JP2001297022A (en) * 2000-03-09 2001-10-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for managing object and sharing information in community
JP2003067328A (en) * 2001-08-29 2003-03-07 Nec Corp Bookmark management system and bookmark management method
JP2004326451A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Sony Corp Program, data processing method, and data processor
JP2005050059A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc Client/server system, information processing apparatus and method, program and storage medium
JP2006235820A (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Sony Communication Network Corp Distribution technology for bookmark information
JP2007072596A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information sharing system and information sharing method
WO2007058084A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Nec Corporation Mobile terminal device, url management method used for the same, and program thereof
JP2008112355A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd Bookmark management device, bookmark management program, and bookmark management method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531352A (en) * 2013-07-29 2016-10-06 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Method, device, program and device for updating input system
US10558327B2 (en) 2013-07-29 2020-02-11 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Methods and devices for updating input method systems
JP2019046333A (en) * 2017-09-06 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
CN113360460A (en) * 2021-06-02 2021-09-07 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Favorite sharing method and device
CN113360460B (en) * 2021-06-02 2023-12-05 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Favorites sharing method and device
CN113486241A (en) * 2021-07-08 2021-10-08 中国建设银行股份有限公司 Service preference analysis method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220188306A1 (en) Executing one query based on results of another query
US11216511B1 (en) Executing a child query based on results of a parent query
US11386158B1 (en) Recommending query parameters based on tenant information
US20210117251A1 (en) Mobile application for an information technology (it) and security operations application
JP4876734B2 (en) Document use management system and method, document management server and program thereof
US10430509B2 (en) Note browser
JP5044680B2 (en) Printing system and print setting proposal method
TWI352904B (en) Method and computer readable medium for controllin
JP4928821B2 (en) Handling digital documents in network systems
US9075551B2 (en) Printing device, printing method, computer program product, and recording medium
JP5023715B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US11604799B1 (en) Performing panel-related actions based on user interaction with a graphical user interface
JP2009042856A (en) Document management device, document management system, and program
JP2009301532A (en) Systems and methods for capturing, organizing, and sharing data
US11636128B1 (en) Displaying query results from a previous query when accessing a panel
US20230281377A1 (en) Systems and methods for displaying digital forensic evidence
JP2008257317A (en) Information processing apparatus, information processing system and program
JP5708197B2 (en) Information processing apparatus and program
US10152538B2 (en) Suggested search based on a content item
JP2011253480A (en) Information processor, document management system, document management method, program, recording medium and image processor
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
JP5200793B2 (en) Document management apparatus, document management method, document management program, and storage medium
JP4752356B2 (en) History providing device
JP2009122995A (en) Management system and management method of related process record
JP2010073012A (en) Document management apparatus, document management system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701