JP2011250411A - リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンiptvサービス提供システム、端末、サーバ及び方法 - Google Patents

リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンiptvサービス提供システム、端末、サーバ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011250411A
JP2011250411A JP2011117358A JP2011117358A JP2011250411A JP 2011250411 A JP2011250411 A JP 2011250411A JP 2011117358 A JP2011117358 A JP 2011117358A JP 2011117358 A JP2011117358 A JP 2011117358A JP 2011250411 A JP2011250411 A JP 2011250411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
service
screen
iptv
management module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011117358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254401B2 (ja
Inventor
Sun-Han Kim
キム、スン、ハン
Sun-Yun Yi
イ、スン、ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110048555A external-priority patent/KR20110129346A/ko
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2011250411A publication Critical patent/JP2011250411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254401B2 publication Critical patent/JP5254401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/818OS software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法に関し、前記システムは、二つ以上の端末にIPTVサービスを提供するIPTVシステム、及び前記マルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVシステムが提供するIPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバを含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明はリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法に関し、より詳細には既存のIPTVサービス環境でリッチアプリケーションベースでマルチスクリーンサービスを提供するために追加的に求められる端末ミドルウェアのマルチスクリーン管理モジュール、サーバ側のマルチスクリーン管理サーバ、そして端末とサーバが連係してマルチスクリーンIPTVサービスを提供するための方法に関する。
従来には単一の端末とサーバの間にIPTVサービスを提供するための基本的な機能を有するシステムが存在していた。しかし、リッチアプリケーションベースの様々な端末をベースにマルチスクリーンサービスを提供するために求められる端末とサーバ側の追加的な構造に対しては提示されていない。
韓国登録特許 第2009-0085530号
発明が解決しようする課題
したがって、本発明は前記のような従来の技術の問題点を解決するためのもので、既存のIPTVサービス環境でリッチアプリケーションベースでマルチスクリーンサービスを提供するためにミドルウェアにマルチスクリーン管理モジュールが追加的に備えられた端末、サーバ側のマルチスクリーン管理サーバ、そして端末とサーバが連係してマルチスクリーンIPTVサービスを提供する方法を提供するためのものである。
上記目的を達成するための本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムは、二つ以上の端末にIPTVサービスを提供するIPTVシステム、及び前記マルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVシステムが提供するIPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバを含む。
上記目的を達成するための本発明の他の側面による端末は、リッチウェブアプリケーション及びミドルウェアを含んで構成されリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービスを提供される端末であり、前記ミドルウェアは、提供されていたIPTVサービスの停止及び他の端末へのサービス連結のためのコンテンツ及びサービスの制御機能を行ってマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理モジュールを含む。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の側面によるサーバは、IPTVサービスを提供される端末に備えられたマルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバであり、端末環境情報を管理する端末情報管理モジュール、メディアコンテンツフォーマットを移動する端末の端末環境情報に応じて変換するメディア変換管理モジュール、及びメディアコンテンツサービスが中止又は再要請される場合にコンテンツの現在状態及び処理情報を管理するコンテンツ制御モジュールを含む。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供方法は、IPTVサービスを提供するサーバ側に備えられたマルチスクリーン管理サーバを介してリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービスを提供する方法であり、リッチアプリケーションベースのIPTVサービスを提供されていた端末からサービス中止信号を受信するステップ、前記IPTVサービスを移動する他の端末から進行中のサービス要請を受信するステップ、前記他の端末の端末環境情報に合せてメディア変換処理を行うステップ、前記端末及び他の端末に対するコンテンツ制御情報をIPTVシステムに伝送するステップ、及び前記変換処理されたメディアを前記他の端末に伝送するステップを含む。
本発明によれば、一人の使用者が複数の端末を介してIPTVサービスを提供されることができる。特に、使用者が一つの端末に提供されていたIPTVサービスを中止して他の端末に移動して続けてサービスの提供を受けようとする場合、変更された端末環境に合せてサービスを連続的に提供されることができる。すなわち、IPTVサービスの端末間移動性及びコンテンツの連続性が保障され得る。
また、本発明によれば、端末のリソースを活用したリッチアプリケーションベースのサービスのみならず外部オープンAPIを活用する新しいIPTVサービスを提供することができる。
本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムの基本構成図である。 本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムの詳細構成図である。 本発明の他の側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供方法のフローチャートである。
発明を実施するため形態
以下、添付図面を参照して本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように好ましい実施例を詳しく説明する。ただし、本発明の好ましい実施例を詳しく説明するにあたり、関連の公知機能又は構成についての具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明確にする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。また、類似の機能及び作用を行う部分に対しては図面全体にわたって同じ番号を付す。
さらに、明細書全体において、ある部分が他の部分と「連結」されているとする時、これは「直接的に連結」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結」されている場合も含む。また、ある構成要素を「含む」とする時、特に相反する記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
既存のIPTVサービス環境でリッチアプリケーションベースでマルチスクリーンサービスを提供するためには端末の追加的なミドルウェア機能及びサービス構造が必要となる。
ここで、リッチアプリケーションとは、IPTVサービス環境で動作する一般的なデスクトップベースのアプリケーションのことで、リッチアプリケーションは頻繁なユーザインターアクション及び派手なユーザインターフェースなどの特徴を持つ。また、リッチアプリケーションは既存のアプリケーションに比べて端末のリソースへの直接アクセス及び外部オープンAPIベースのマッシュアップサービスと連係して新しいサービスを提供するなどの拡張性をもち、ソーシャルネットワークなどのサービスとも連係して様々な端末環境に合せて融合サービスを提供する。一例として、ウィジェットアプリケーションを挙げることができる。
一方、マルチスクリーンサービスとは、様々な端末間でサービスの連続性を失わずに変更された端末の環境に合せて最適化された状況でサービスを支援するサービスのことである。このようなマルチスクリーンサービスを支援するためには既存のIPTVサービス構造で端末及びサーバ側システムに追加的な機能が求められる。
図1は、本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムの基本構成図である。
図1に示すように、本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムは、二つ以上の端末100、200、ネットワーク300、IPTVシステム400及びマルチスクリーン管理サーバ500を含んで構成される。
端末A及びB100、200はネットワークに連結されてIPTVサービスを提供されることができる端末であり、セットトップ方式、PC型スタイル及びモバイル環境など様々な形態で実施され得る。
端末A及びB100、200はそれぞれリッチウェブアプリケーション110、210及びミドルウェア120、220を含んで構成される。この時、ミドルウェア120、220は基本的な端末ミドルウェア機能を活用し、基本的な機能以外にマルチスクリーンサービスを支援するためのモジュールが求められるが、これはプラグインなどで支援することができる。
ネットワーク300はIPベースのネットワークプロトコルを基本的に提供するが、ケーブルやモバイルネットワークなどで実施されることもできる。
IPTVシステム400は既存のIPTVサービスシステムを意味するもので、コンテンツ生成機能、サービス伝達機能、ウェブサーバ及びメディアサーバなどを含んで構成される。
マルチスクリーン管理サーバ500はマルチスクリーンサービスを支援するためにサーバ側に求められるサーバであり、端末のミドルウェアに追加的に備えられるマルチスクリーン管理機能と連係して動作し、端末情報管理、メディア変換管理及びコンテンツ制御などの機能を含む。
図2は、本発明の一側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システムの詳細構成図である。
端末100のリッチウェブアプリケーション110は、例えば、センサ又は各種周辺機器などの端末リソースにアクセスしながら使用者と端末の間の動的インターアクション処理を支援するリッチアプリケーションの性格を持つ。リッチウェブアプリケーション110が遂行されるためには端末ミドルウェアが求められるが、端末ミドルウェアの一般的な機能とともにマルチスクリーンサービスを支援するためのマルチスクリーン管理モジュールを活用する。
端末100のミドルウェア120は端末の一般的なミドルウェア機能に加えてマルチスクリーン管理モジュール127を追加的に含む。この時、端末の一般的なミドルウェア機能はメディア管理モジュール121、使用者反応管理モジュール122、セキュリティ管理モジュール123、メタデータ管理モジュール124、通信管理モジュール125及びシステム管理モジュール126を含む。
メディア管理モジュール121はメディアストリーミングサービスのための機能を提供し端末の保存装置に対する管理機能を持つ。これによってIPTVメディアサービスが可能になる。
使用者反応管理モジュール122はリッチウェブアプリケーション110を介した使用者との相互作用を支援し、プログラムイベント処理機能を提供する。
セキュリティ管理モジュール123は使用者認証、メディアに対する権限の附与、ネットワークセキュリティなどを含むセキュリティメカニズムを支援する。
メタデータ管理モジュール124はリッチウェブアプリケーション110がメタデータシステム(図示せず)と動作を行う時に活用されるもので、メタデータシステムへのアクセス及び管理機能を提供する。
通信管理モジュール125は端末100の通信機能を支援する。
システム管理モジュール126は端末100の初期化及びリソース管理機能を提供する。
マルチスクリーン管理モジュール127は端末100内のマルチスクリーンサービスを支援するためのもので、マルチスクリーンサービスを支援するためにサーバ側のマルチスクリーン管理サーバ500と連動しながら動作する。端末100で提供されていたIPTVサービスの一時停止又は他の端末へのサービス連結などのためにコンテンツ及びサービスの制御及び管理機能を行い、サーバ側との通信機能とリッチウェブアプリケーション110とのインターフェースの連係が求められる。
ネットワーク300はIPベースのネットワークプロトコルを基本的に提供するが、ケーブルやモバイルネットワークなどで実施されることもできる。IPTVサービスのための様々なアクセスネットワーク状況でネットワーク移動性のための機能が求められる。
IPTVシステム400は既存の一般的なIPTVシステムで、コンテンツ生成モジュール410、サービス伝達モジュール420、ウェブサーバ430及びメディアサーバ440を含んで構成されることができる。
コンテンツ生成モジュール410はIPTVサービスのためのコンテンツを製作する機能を行い、オーディオ及びビデオコンテンツなど様々なコンテンツを製作できる。
サービス伝達モジュール420はコンテンツ及びサービスを伝送する機能を行い、例えば、既存のIPTVヘッドエンドシステム機能と言える。
ウェブサーバ430はウェブページ及びテキスト処理などの機能を行う。
メディアサーバ440は端末100にメディアストリーミングサービスを支援する機能を行う。
マルチスクリーン管理サーバ500は既存のIPTVシステムにマルチスクリーンサービスを支援するためのもので、端末情報管理モジュール510、メディア変換管理モジュール520及びコンテンツ制御モジュール530を含んで構成される。
端末情報管理モジュール510は端末100の端末環境情報を管理する機能を行う。ここで、端末環境情報は端末の種類、端末に搭載されたソフトウェアのバージョン、使用者のプロファイル情報などを含むことができる。
メディア変換管理モジュール520は様々な種類の端末に合わせてメディアフォーマットを最適化するためのもので、メディアコンテンツフォーマットを移動する端末の環境情報に応じて変換する機能を行う。
コンテンツ制御モジュール530はメディアコンテンツサービスが中止又は再要請される場合にコンテンツの現在状態及び各種処理情報を管理する機能を行う。
図3は、本発明の他の側面によるリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供方法のフローチャートである。
マルチスクリーンサービスを支援するためには上述のように端末にマルチスクリーン管理モジュールが搭載されている必要があり、この機種端末を活用してサービス支援が可能になる。
端末A100とIPTVシステム400の間にリッチアプリケーションベースのIPTVサービスが開始されて進行中である(S10)。
この時、端末A100は進行中のサービスを中止し、マルチスクリーン管理サーバ500にサービス中止信号を伝送する(S20)。
また、端末を移動して、端末B200でマルチスクリーン管理サーバ500に進行していたサービスを要請する(S30)。
この場合、マルチスクリーン管理サーバ500は端末A100及び端末B200からそれぞれ信号を受信した後、端末環境情報を保存し端末B200の端末環境情報に合せてメディア変換処理を行う(S40)。
その後、マルチスクリーン管理サーバ500は端末A100及び端末B200に対するコンテンツ制御情報をIPTVシステム400に伝送し(S50)、また端末環境情報に合せて変換されたメディアを端末B200に伝送する(S60)。
本発明は、上述した実施例及び添付された図面によって限定されるものではない。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で本発明による構成要素を置換、変形及び変更できることは明白である。
100、200 端末
110、210 リッチウェブアプリケーション
120、220 ミドルウェア
121 メディア管理モジュール
122 使用者反応管理モジュール
123 セキュリティ管理モジュール
124 メタデータ管理モジュール
125 通信管理モジュール
126 システム管理モジュール
127 マルチスクリーン管理モジュール
300 ネットワーク
400 IPTVシステム
410 コンテンツ生成モジュール
420 サービス伝達モジュール
430 ウェブサーバ
440 メディアサーバ
500 マルチスクリーン管理サーバ
510 端末情報管理モジュール
520 メディア変換管理モジュール
530 コンテンツ制御モジュール

Claims (7)

  1. 二つ以上の端末にIPTVサービスを提供するIPTVシステム、及び
    前記端末に備えられるマルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVシステムが提供するIPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバを含むことを特徴とするリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム。
  2. 前記IPTVシステムは、
    前記IPTVサービスのためのコンテンツを製作するコンテンツ生成モジュール、
    コンテンツ及びサービスを伝送するサービス伝達モジュール、
    ウェブページ及びテキスト処理機能を行うウェブサーバ、及び
    前記端末にメディアストリーミングサービスを支援するメディアサーバを含むことを特徴とする請求項1に記載のリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム。
  3. 前記マルチスクリーン管理サーバは、
    端末環境情報を管理する端末情報管理モジュール、
    メディアコンテンツフォーマットを移動する端末の端末環境情報に応じて変換するメディア変換管理モジュール、及び
    メディアコンテンツサービスが中止又は再要請される場合にコンテンツの現在状態及び処理情報を管理するコンテンツ制御モジュールを含むことを特徴とする請求項1に記載のリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム。
  4. リッチウェブアプリケーション及びミドルウェアを含んで構成されリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービスを提供される端末であり、
    前記ミドルウェアは、
    提供されていたIPTVサービスの停止及び他の端末へのサービス連結のためのコンテンツ及びサービスの制御機能を行ってマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理モジュールを含むことを特徴とする端末。
  5. 前記ミドルウェアは、
    メディアストリーミングサービスのための機能及び前記端末の保存装置に対する管理機能を有するメディア管理モジュール、
    前記リッチウェブアプリケーションを介する使用者との相互作用を支援し、プログラムイベント処理機能を提供する使用者反応管理モジュール、
    セキュリティメカニズムを支援するセキュリティ管理モジュール、
    メタデータシステムへのアクセス及び管理機能を提供するメタデータ管理モジュール、
    通信機能を支援する通信管理モジュール、及び
    前記端末の初期化及びリソース管理機能を提供するシステム管理モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の端末。
  6. IPTVサービスを提供される端末に備えられたマルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバであり、
    端末環境情報を管理する端末情報管理モジュール、
    メディアコンテンツフォーマットを移動する端末の端末環境情報に応じて変換するメディア変換管理モジュール、及び
    メディアコンテンツサービスが中止又は再要請される場合にコンテンツの現在状態及び処理情報を管理するコンテンツ制御モジュールを含むことを特徴とするマルチスクリーン管理サーバ。
  7. IPTVサービスを提供するサーバ側に備えられたマルチスクリーン管理サーバを介してリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービスを提供する方法であり、
    リッチアプリケーションベースのIPTVサービスを提供されていた端末からサービス中止信号を受信するステップ、
    前記IPTVサービスを移動する他の端末から進行中のサービス要請を受信するステップ、
    前記他の端末の端末環境情報に合せてメディア変換処理を行うステップ、
    前記端末及び他の端末に対するコンテンツ制御情報をIPTVシステムに伝送するステップ、及び
    前記変換処理されたメディアを前記他の端末に伝送するステップを含むことを特徴とするリッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供方法。
JP2011117358A 2010-05-25 2011-05-25 リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンiptvサービス提供システム、端末、サーバ及び方法 Expired - Fee Related JP5254401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0048813 2010-05-25
KR20100048813 2010-05-25
KR1020110048555A KR20110129346A (ko) 2010-05-25 2011-05-23 리치 어플리케이션 기반 멀티스크린 iptv 서비스 제공 시스템, 단말, 서버 및 방법
KR10-2011-0048555 2011-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250411A true JP2011250411A (ja) 2011-12-08
JP5254401B2 JP5254401B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45023287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011117358A Expired - Fee Related JP5254401B2 (ja) 2010-05-25 2011-05-25 リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンiptvサービス提供システム、端末、サーバ及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110296480A1 (ja)
JP (1) JP5254401B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120040838A (ko) * 2010-10-20 2012-04-30 주식회사 팬택 끊김 없는 영상을 제공하기 위한 멀티 스크린 플레이 서비스 시스템 및 방법
CN104469414A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 中兴通讯股份有限公司 基于多屏互动的信息系统及信息投放方法、iptv系统
TWI540903B (zh) 2014-06-03 2016-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 視訊通話轉換方法、行動終端及智慧電視
CN111131870B (zh) * 2019-11-25 2021-06-08 腾讯科技(深圳)有限公司 多终端互动方法、装置、存储介质和计算机设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071624A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sharp Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ情報送受信装置、コンテンツ表示処理装置、コンテンツ表示処理システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ情報送受信方法、コンテンツ表示処理方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010049863A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for resuming, transferring or copying a multimedia session

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946318B1 (ko) * 2000-10-11 2010-03-09 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에제공하기 위한 시스템 및 방법
US20030071117A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Meade William K. System and method for determining priority among multiple mobile computing devices to control an appliance
US8955030B2 (en) * 2007-03-23 2015-02-10 Wi-Lan, Inc. System and method for personal content access
US20090150949A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Electronics & Telecommunications Research Institute Method of providing continuous streaming service using iptv and apparatus therefor
EP2160029A1 (en) * 2008-08-25 2010-03-03 Alcatel Lucent Method for migrating a video session between a fixed multimedia device and a mobile multimedia device
US8392959B2 (en) * 2009-06-16 2013-03-05 Comcast Cable Communications, Llc Portable media asset

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071624A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sharp Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ情報送受信装置、コンテンツ表示処理装置、コンテンツ表示処理システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ情報送受信方法、コンテンツ表示処理方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010049863A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for resuming, transferring or copying a multimedia session

Also Published As

Publication number Publication date
US20110296480A1 (en) 2011-12-01
JP5254401B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10872127B2 (en) Method and system of providing for cross-device operations between user devices
US8583811B2 (en) Gateway device for multimedia content
US8676995B1 (en) System and method for enabling pairing of a companion device with a mate device for performing a companion service
CN106454472B (zh) 多屏互动的方法及系统
US9848032B2 (en) Method and apparatus for streaming metadata between devices using JavaScript and HTML5
CN104349177B (zh) 一种在桌面云下转向播放多媒体文件的方法、虚拟机及系统
US20050204393A1 (en) Home network server
US9401972B2 (en) Virtual file transmission system and method of transmitting virtual file thereof
EP2790383B1 (en) Distribution control system, distribution system, distribution control method, and computer-readable storage medium
US9723337B2 (en) Distribution control system and distribution system
JP2014200071A (ja) 配信制御システム、配信システム、配信制御方法、及びプログラム
JP5254401B2 (ja) リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンiptvサービス提供システム、端末、サーバ及び方法
US20220391354A1 (en) Information sharing method, apparatus, electronic device, and storage medium
CN105122818A (zh) 计算机系统、分发控制系统、分发控制方法和计算机可读存储介质
WO2015180446A1 (zh) 一种多设备联动服务中的连接通道维护系统及方法
US10911557B2 (en) Miracast source providing network service access for a miracast sink
US8774599B2 (en) Method for transcoding and playing back video files based on grid technology in devices having limited computing power
WO2016202202A1 (zh) 设备连接的方法和装置、以及智能电视系统
KR20140049449A (ko) 홈 네트워크에서의 애플리케이션 이동성 관리 장치
US20120331099A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
KR101563289B1 (ko) 업무정보 제공 기반의 모바일 웹 서비스 환경구현을 위한 모바일 웹 라이브러리 제공 시스템
JP2015056046A (ja) 配信管理システム、配信システム、配信管理方法、及びプログラム
US8984053B2 (en) Home network controller with remote user interface wrapper of discovered multimedia content
KR20110129346A (ko) 리치 어플리케이션 기반 멀티스크린 iptv 서비스 제공 시스템, 단말, 서버 및 방법
Concolato et al. Communicating and migratable interactive multimedia documents

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees