JP2011248607A - Information processor, information processing method, and program - Google Patents
Information processor, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011248607A JP2011248607A JP2010120748A JP2010120748A JP2011248607A JP 2011248607 A JP2011248607 A JP 2011248607A JP 2010120748 A JP2010120748 A JP 2010120748A JP 2010120748 A JP2010120748 A JP 2010120748A JP 2011248607 A JP2011248607 A JP 2011248607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- search
- information
- display
- items
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/70—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関し、特に情報検索システムでの結果表示技術に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program, and more particularly to a result display technique in an information search system.
近年、大量の情報が医療現場で扱われるようになり、それらの情報をデータベース上で管理し、必要に応じて検索して利用するという状況が増えている。データベースを有効に活用するためには、検索を行う操作者(ユーザ)に対して目的とする情報をいかに適切に提示するかが重要となる。 In recent years, a large amount of information has been handled in the medical field, and there is an increasing situation in which such information is managed on a database and searched and used as necessary. In order to effectively use the database, it is important how to appropriately present the target information to the operator (user) who performs the search.
前述のようなデータベースを検索する目的の一つとして、閲覧したい症例を見つけることがあげられる。しかし、データベースへの1回の検索で、対応する症例の情報のみを提示することは困難である。そのため、現実には検索条件を補正して検索を行うことで結果を絞り込み、目的の症例の情報を探すことになる。よって、検索結果の一覧表示には、結果となる症例群内での個々の違いを明示し、操作者が一覧表示されたものの中から目的とする症例の情報を選択できるようにすることが求められる。 One of the purposes of searching the database as described above is to find a case to be browsed. However, it is difficult to present only corresponding case information in a single search of the database. Therefore, in reality, the search condition is corrected and the search is performed to narrow down the results, and information on the target case is searched. Therefore, in the list display of search results, it is necessary to clearly indicate individual differences within the resulting case group and to enable the operator to select target case information from the list displayed. It is done.
また、医療現場には医師、技師、会計担当者など様々な役割の人が存在する。よって、同じデータベースの情報にアクセスするとしても、医師が診断のためにアクセスする場合と、技師が検査時にアクセスする場合とでは状況が異なっている。そのような状況に対応するために、例えば下記特許文献1には、検索結果を一覧表示する際の表示項目をユーザが選択・加工する機能を備えるデータベースシステム等が提案されている。また、例えば下記特許文献2には、ユーザが選択した属性をユーザ毎に記憶し、検索を行う人によって異なる表示項目を選択する機能を備える情報表示システムが提案されている。また、例えば下記特許文献3には、医師が使用する場合と医師以外が使用する場合など、いくつかの状況に応じた表示項目が予め設定されていて、その中から対応する表示形式を選択する情報処理技術が提案されている。 In the medical field, there are people with various roles such as doctors, engineers, and accountants. Therefore, even if the information in the same database is accessed, the situation differs between when the doctor accesses for diagnosis and when the engineer accesses during examination. In order to cope with such a situation, for example, Patent Document 1 below proposes a database system or the like that has a function of allowing a user to select and process display items when a list of search results is displayed. For example, Patent Document 2 below proposes an information display system having a function of storing attributes selected by a user for each user and selecting different display items depending on a person who performs a search. Further, for example, in Patent Document 3 below, display items corresponding to several situations are set in advance, such as when a doctor uses or when a non-doctor uses, and a corresponding display format is selected from the display items. Information processing technology has been proposed.
しかし、特許文献1や特許文献2に記載の手法では、ユーザが選択した表示項目が用いられるだけであり、検索結果を一覧表示する際の表示項目を検索結果に応じて変化させることができない。また、特許文献3に記載の技術では、状況に応じた表示項目が予め設定されていて、その中から対応する表示形式が選択されるだけである。よって、これらの手法では、検索結果の症例群内での個々の違いを明示し、操作者が一覧表示されたものの中から目的とする症例の情報を選択できるように、検索結果に応じて動的に表示項目を変化させることができない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、データベースの検索結果に応じた適切な項目を用いて、検索結果を一覧表示できるようにすることを目的とする。
However, in the methods described in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, only the display items selected by the user are used, and the display items when the search results are displayed in a list cannot be changed according to the search results. In the technique described in Patent Document 3, display items corresponding to the situation are set in advance, and a corresponding display format is only selected from the display items. Therefore, in these methods, the individual differences within the case group of the search results are clearly indicated, and the operator can select the target case information from those displayed in a list. Display items cannot be changed.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to display a list of search results using appropriate items according to the search results of a database.
本発明に係る情報処理装置は、データベースに対してアクセス可能な情報処理装置であって、設定された表示候補項目を記憶する記憶手段と、前記データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得手段と、前記検索条件取得手段により取得した前記検索条件を用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成手段と、前記クエリ作成手段により作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択手段と、前記検索結果として得られた情報のうち、前記項目選択手段により選択された項目の情報を表示させる表示手段とを備えることを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that is accessible to a database, and stores a storage unit that stores a set display candidate item, and a search condition acquisition that acquires a search condition related to the search of the database Means, a query creation means for creating a search processing request for the database using the search condition acquired by the search condition acquisition means, and a search result for the search processing request created by the query creation means. The item selection means for evaluating the display candidate item and selecting an item to be displayed from among the display candidate items, and information on the item selected by the item selection means among the information obtained as the search result And display means for displaying.
本発明によれば、検索結果に応じて表示する適切な項目を選択して検索結果の表示を行うことができ、検索結果として得られる複数の情報を最大限識別可能なようにして表示を行うことが可能となり、目的とする情報を効率よく取得することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to display a search result by selecting an appropriate item to be displayed according to the search result, and to display a plurality of pieces of information obtained as a search result so as to be identified as much as possible. Therefore, it is possible to efficiently obtain target information.
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
以下では、光干渉断層計(OCT)により取得された網膜の3次元断層画像と、その断層画像に画像処理を施した結果を、被検眼をもつ患者の患者情報や眼底カメラの画像とともに保存するデータベースの検索結果の表示を一例として説明する。また、データベースへの検索を行う状況としては、断層画像を撮像する技師が検索を行う場合と、診断を行う医師が検索を行う場合とを一例として説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following, the three-dimensional tomographic image of the retina acquired by the optical coherence tomography (OCT) and the result of performing image processing on the tomographic image are stored together with the patient information of the patient having the eye to be examined and the image of the fundus camera. The display of database search results will be described as an example. In addition, as a situation in which the search to the database is performed, a case where an engineer who takes a tomographic image performs a search and a case where a doctor who performs diagnosis performs a search will be described as an example.
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について説明する。
本実施形態は、操作者(ユーザ)による入力に従って実行した検索の結果を一覧表示する際に、検索結果に応じて有効な項目を選択して表示することにより、効果的な検索結果の表示を行うようにしたものである。より具体的には、検索条件の設定の仕方によって、各項目の値に対する検索結果のバリエーションは異なる。そこで、検索結果において値のバリエーションの大きな項目から選択することで、検索結果に含まれる症例群の個々の違いを効果的に明示する。特に、結果を表示するスペースが限られている場合には、検索結果における値のバリエーションの大きさと、状況に応じた医療上の重要度を加味して項目の選択を行うことで、効果的な一覧表示を行うことができる。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described.
In the present embodiment, when a list of search results executed in accordance with an input by an operator (user) is displayed, an effective search result can be displayed by selecting and displaying valid items according to the search result. It is what I do. More specifically, the search result variation for each item value varies depending on how the search condition is set. Therefore, by selecting from items with large value variations in the search results, individual differences among the case groups included in the search results are effectively specified. In particular, when the space for displaying the results is limited, it is effective to select items by taking into account the magnitude of the variation of the values in the search results and the medical importance depending on the situation. List display can be performed.
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの構成例を示すブロック図である。本実施形態に係る情報処理システム10は、情報処理装置100と、情報処理装置100がアクセス可能なデータベース200とを有する。
情報処理装置100は、アクセス情報取得部110、検索条件取得部120、制御部130、記憶部140、クエリ作成部150、出力部160、検索結果取得部170、項目選択部180、及び表示部190を有する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the first embodiment. The
The
アクセス情報取得部110及び検索条件取得部120は、操作者(ユーザ)による入力を取得する。例えば、アクセス情報取得部110は、操作者より入力される操作者のID情報等を取得する。また例えば、検索条件取得部120は、操作者より入力される検索条件を取得する。アクセス情報取得部110及び検索条件取得部120によって取得された操作者のID情報や検索条件等は、制御部130を通じて記憶部140に保存される。
The access
制御部130は、情報処理装置100内の各機能部を統括的に制御する。例えば、制御部130は、アクセス情報取得部110によって取得された操作入力に基づいて、操作者に応じた項目(表示項目、表示候補項目)を記憶部140より取得する。記憶部140には、操作入力に基づき取得された操作者の情報や検索条件が保存されるとともに、操作者に応じてそれぞれ設定された表示項目及び表示候補項目が保存されている。ここで、表示項目とは、検索結果の一覧表示に必須と考えられる項目(項目群)であり、表示候補項目とは、検索結果の一覧表示に必須ではないが表示に有効と考えられる項目(項目群)である。なお、表示項目は設定されていなくてもよいが、表示候補項目は設定されている必要がある。
The
クエリ作成部150は、制御部130を通じて検索条件と、操作者に応じた表示項目及び表示候補項目とを取得し、それに関連する問い合わせ(クエリ、検索処理要求)を作成する。出力部160は、データベース200への出力を行い、検索結果取得部170は、データベース200に対して行った検索の結果を取得する。すなわち、クエリ作成部150によって作成されたクエリ(検索処理要求)は、制御部130を通じて出力部160によりデータベース200に出力される。そして、クエリに応じたデータベース200の検索結果としての情報が、検索結果取得部170により取得される。
The query creation unit 150 acquires search conditions, display items and display candidate items corresponding to the operator through the
項目選択部180は、検索結果取得部170によって取得された検索結果に応じて、検索結果の表示に適した項目の選択を行う。表示部190は、検索結果のレコード一覧をモニタ等の表示手段に出力させる。ここでレコードとは、検索結果として得られる結果一つ一つのことを指す。データベース200は、本実施形態では医療情報が登録されたデータベースである。データベース200には、OCTにより取得された網膜の3次元断層画像及びその断層画像に画像処理を施した結果や被検眼をもつ患者の患者情報や眼底カメラの画像が登録され保存されている。
The item selection unit 180 selects an item suitable for display of the search result according to the search result acquired by the search
次に、図2に示すフローチャートを参照して、本実施形態における情報処理装置100の処理手順について説明する。図2は、情報処理装置100の処理手順の一例を示すフローチャートである。前述したように本実施形態におけるデータベースには、網膜の断層画像を撮影したOCT画像とともに、検査情報や患者情報や電子カルテ情報等が登録され保存されている。検査情報は、被検眼が左右どちらであるかや撮像部位、撮像日時、造影剤使用の有無などの情報を含む。また、患者情報は、対応する患者の年齢や性別、担当医などの情報を含む。また、電子カルテ情報は、疾患の診断情報や投薬履歴などの情報を含む。このようなデータベースに対して、OCTの断層画像を撮像する技師が検索を行う場合と、診断を行う医師が検索を行う場合とで、検索結果を一覧表示する際の項目の選択法に違いを持たせることで、より的確な検索結果の提示を行うことができる。
Next, a processing procedure of the
ステップS210にて、アクセス情報取得部110は、システムを使用する操作者のログインIDなどから、操作者の情報(操作者の氏名や、医師か技師かなど)を取得する。取得された操作者の情報は、制御部130を通じて記憶部140へと送信される。一例として、以下では操作者が医師であるものとして説明する。
In step S210, the access
ステップS220にて、検索条件取得部120は、操作者が入力装置等より入力する検索条件を取得する。取得された検索条件は、制御部130を通じて記憶部140へと送信される。ここで、検索条件の入力は、例えば、検索条件入力用のダイアログが開き、そこに患者名や検査日、診断名などの入力を行うことで実施される。ここですべての項目に入力する必要はなく、入力しない項目というのも検索目的の重要な要素となる。
In step S220, the search
ステップS230にて、制御部130は、ステップS210において取得された操作者の情報に基づき、表示項目、表示候補項目及び項目毎の重要度を記憶部140より取得する。ここでは、表示項目、表示候補項目の各項目群が、操作者が医師であるか、あるいは技師であるかに応じて、予め選択され保存されているとする。例えば、操作者が医師である場合には、表示項目群NDとしては何も設定されておらず、操作者が技師である場合には、表示項目群NOとして{患者ID、年齢、性別、担当医、撮像解像度}が設定されているとする。
In step S230, the
表示候補項目群としては、データベースの全項目の中で、表示に適さない項目と表示項目としてすでに選択した項目を除いたものとする。表示に適さない項目には、例えば自動で割り当てられるユニークIDや、単一の装置が設置された医療機関においてデータベース内で常に同一となることが分かっている装置シリアル番号や製造元、離散化することが困難な連続値の属性値をもつ項目などがある。ここでは操作者が医師である場合には、表示候補項目群EDとして{患者ID、患者名、年齢、性別、使用薬剤、検査日、左右眼、撮像部位、撮像枚数}が設定されているとする。また、操作者が技師である場合には、表示候補項目群EOとして{撮像部位、撮像枚数}が設定されているとする。 As a display candidate item group, items that are not suitable for display and items already selected as display items are excluded from all items in the database. Items that are not suitable for display include, for example, automatically assigned unique IDs, device serial numbers and manufacturers that are known to be always the same in the database at a medical institution where a single device is installed, and discretization Some items have continuous attribute values that are difficult to understand. Here, when the operator is a doctor, {patient ID, patient name, age, sex, drug used, examination date, left and right eyes, imaging site, number of imaging} is set as the display candidate item group E D. And If the operator is an engineer, it is assumed that {imaging region, number of images} is set as the display candidate item group E O.
なお、前述の説明では、操作者が医師の場合と技師の場合とに分けて設定しているが、操作者一人一人に対して項目を設定することも可能である。また、表示項目、及び表示候補項目は、予めデフォルトの選択がされているが、操作者が必要に応じて変更できるようにしても良い。 In the above description, the operator is a doctor and an engineer. However, it is also possible to set items for each operator. The display items and the display candidate items are selected in advance as defaults, but may be changed by the operator as necessary.
また、項目毎の重要度とは、表示候補項目群内の項目に対して、表示の際に優先される順番を指定するものである。重要度は、操作者が医師である場合と技師である場合とで異なる値が設定されてもよいし、同一の値が設定されてもよい。また、特に指定しない場合には、すべての項目が同一の重要度と判断される。また、表示項目の重要度は、表示の順番などにも用いられる。 Further, the importance level for each item designates an order in which priority is given to display for items in the display candidate item group. As the importance level, different values may be set depending on whether the operator is a doctor or an engineer, or the same value may be set. If not specified, all items are determined to have the same importance. The importance of the display items is also used for the display order.
ステップS240にて、クエリ作成部150は、ステップS220において取得された検索条件と、ステップS230において取得された表示項目及び表示候補項目とを用いて、検索クエリ(検索処理要求)を作成する。検索クエリは、検索結果のレコードがすべての表示項目及び表示候補項目の値を返すようにSQL構文を用いて生成され、出力部160を通じてSQLサーバ機能を有するデータベース200に送信される。送信された検索クエリに対する結果(検索結果)は、検索結果取得部170を通じて再び情報処理装置100に取得され、制御部130を通じて記憶部140に保存される。
In step S240, the query creation unit 150 creates a search query (search processing request) using the search conditions acquired in step S220 and the display items and display candidate items acquired in step S230. The search query is generated using the SQL syntax so that the record of the search result returns the values of all display items and display candidate items, and is transmitted to the
ステップS250にて、制御部130は、記憶部140に保存された検索結果に対して、表示項目のみで各レコードが識別可能であるか否かを判断する。ここでは一つのレコードは一つのOCT断層画像を表す。また、検索結果として得られた各レコード間で、表示する項目の値がすべて等しくなるレコードが複数存在しないとき、識別可能であるという。つまり、検索結果の各レコードが識別可能である場合には、表示する項目の値を決めれば、対応するレコードが一つ確定するか、又は該当するレコードが存在しないことになる。また、表示項目が設定されていない場合には、各レコードの識別は可能ではないとして次のステップに進む。
In step S <b> 250,
以下に、検索結果の識別可能性を評価する具体的な処理の一例を示す。
検索結果がnレコードであるとし、各レコードをk(=0〜(n−1))とする。まず、制御部130は、k=0のレコードに対して、k=1〜(n−1)のレコードのそれぞれと表示する項目の値を比較し、項目の値がすべて同じとなるレコードが存在するか否かを調べる。その結果、k=0のレコードと項目値がすべて同じものが存在すれば、識別はできなかったとして処理を終了する。一方、k=0のレコードと同じものが存在しなかった場合には、制御部130は、次にk=1のレコードに対して、k=2〜(n−1)のレコードのそれぞれと表示する項目の値を比較し、項目の値がすべて同じとなるレコードが存在するか否かを調べる。k=1のレコードと項目値がすべて同じものが存在すれば、識別はできなかったとして処理を終了する。一方、k=1のレコードと同じものが存在しなかった場合には、制御部130は、次にk=2のレコードに対して、表示する項目の値がすべて同じとなるレコードが存在するか否かを調べる。以下、この処理を繰り返す。具体的には、制御部130は、表示する項目の値がすべて同じものが存在しなければlの値を1ずつ順次増加させ、k=lのレコードに対して、k=(l+1)〜(n−1)のレコードのそれぞれと比較を行う。k=(n−2)のレコードとk=(n−1)のレコードとの比較により、両者の項目値のすべてが同じでない場合には、すべてのレコードが識別可能であるとする。
An example of specific processing for evaluating the identifiability of search results is shown below.
It is assumed that the search result is n records, and each record is k (= 0 to (n−1)). First, the
なお、検索結果の識別可能性を調べる手法は、前述したものに限定されるものではなく、前述した手法以外にも複数存在する。例えば、ある一つの項目に着目して、その項目値で全レコードを複数のグループに分類し、一つのグループに複数のレコードが存在するグループのみを選択する。そのグループ内に複数のレコードが存在するグループに対して、二つ目の項目の値でさらにサブグループに分類し、複数のレコードが存在するサブグループのみを選択する。以下、同様にして前述した作業を繰り返し、すべての必須項目による分類が終了しても複数のレコードをもつグループが存在する場合には、検索結果の各レコードは識別可能ではないとする方法がある。 Note that the method for examining the identifiability of the search result is not limited to the above-described method, and there are a plurality of methods other than the above-described method. For example, paying attention to one item, all records are classified into a plurality of groups by the item value, and only a group having a plurality of records in one group is selected. A group having a plurality of records in the group is further classified into subgroups by the value of the second item, and only a subgroup having a plurality of records is selected. In the same way, the above-described operation is repeated, and there is a method in which each record of the search result is not identifiable when there is a group having a plurality of records even after classification by all required items is completed. .
ステップS260にて、制御部130は、ステップS250における識別可能性の評価結果に応じて処理の分岐を行う。表示項目のみで検索結果の全レコードが識別される場合(検索結果の各レコードが識別可能である場合)には、表示項目のみを選択し、ステップS290に進む。一方、表示項目のみでは検索結果のレコードの識別ができない場合には、ステップS270に進み、さらに項目を追加して表示をするための処理を行う。
In step S260,
ステップS270にて、項目選択部180は、ステップS230において取得されている表示候補項目の中から表示に必要な項目の選択を行う。限られた表示スペース内に最も効果的に検索結果の一覧表示を行うために、検索結果に応じて表示候補項目の評価を行い、有効性が高い項目から順に表示可能な数の項目を選択する。 In step S270, the item selection unit 180 selects an item necessary for display from the display candidate items acquired in step S230. In order to display the list of search results most effectively within the limited display space, the display candidate items are evaluated according to the search results, and the number of items that can be displayed in order from the item with the highest effectiveness is selected. .
ここで、有効性の指標として2つの視点を考える。第1の視点は、予め操作者もしくは製造者による設定を行うことであり、表示項目を選択・保存することや、表示候補項目に重要度を与えることに対応する。これにより、医療現場で必須となる表示項目を確保することや、検索を行う際の状況や操作者の役割の違いによる差異などを反映することができる。これに関しては、ステップS230で対応する項目を取得することで対応する。 Here, two viewpoints are considered as indicators of effectiveness. The first point of view is setting in advance by an operator or manufacturer, which corresponds to selecting / saving display items and giving importance to display candidate items. As a result, it is possible to ensure display items that are essential in the medical field, and to reflect differences due to differences in the situation of the search and the role of the operator. This is dealt with by acquiring the corresponding item in step S230.
第2の視点は、各項目がいかにして、検索結果となる症例群の個々の違いを明示し、操作者が一覧の中から目的とする症例の情報を選択することに貢献できるかである。言い換えれば、表示部分に含まれる情報をいかに有効な順番に並べて表示するかということであり、表示項目の情報量を計算してその情報量が多い順番に表示することで目的を達成することができる。 The second point of view is how each item can clearly show individual differences in the case group that is the search result, and the operator can contribute to selecting target case information from the list. . In other words, it is how to display the information contained in the display part in an effective order, and the purpose can be achieved by calculating the information amount of the display items and displaying the information amount in order of the amount of information. it can.
以下、第2の視点に関して、図3に示すフローチャートを参照して、各項目が検索結果に対して持つ情報量を計算する手法について具体的に説明する。図3は、図2に示すステップS270での処理手順の一例を示すフローチャートである。 Hereinafter, regarding the second viewpoint, a method for calculating the amount of information that each item has for the search result will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in step S270 illustrated in FIG.
ステップS271にて、項目選択部180は、表示項目による検索結果の分割を行う。表示項目として設定されているすべての項目の値によって、各項目の値が等しい部分集合に検索結果のレコードを分類することで、検索結果の分割を行う。表示項目が設定されていない場合には、検索結果の分割は行わずに次のステップに進む。 In step S271, the item selection unit 180 divides search results by display items. The search results are divided by classifying the search result records into subsets having the same value of each item according to the values of all items set as display items. If no display item is set, the process proceeds to the next step without dividing the search result.
ステップS272にて、項目選択部180は、表示候補項目EDに含まれるすべての項目に関して、その有効性を評価する。ここでは表示候補項目EDとして{患者ID、患者名、年齢、性別、使用薬剤、検査日、左右眼、撮像部位、撮像枚数}が設定されているものとする。これらの項目に対して、患者の苗字のみを検索条件に設定して(患者名=“検索”と設定して)検索を行った結果の一例を図4に示す。図4(a)では、“検索”という苗字をもつ“検索太郎”の症例16例と、“検索花子”の症例7例が示されている。また、それぞれの症例に対して、表示候補項目EDとして設定されている全項目の値がそれぞれ示されている。 In step S272, the item selecting section 180, for all items included in the display candidate items E D, to evaluate its effectiveness. Here, as the display candidate item E D shall {patient ID, name, age, gender, using the drug, examination date, the right and left eyes, the imaging site, the number of imaging} is set. FIG. 4 shows an example of a result of searching for these items by setting only the patient's last name as a search condition (patient name = “search”). FIG. 4A shows 16 cases of “Search Taro” having a last name of “Search” and 7 cases of “Search Hanako”. Also, for each of the cases, the values of all items that have been set as a display candidate items E D are shown, respectively.
図4(a)に示される結果を、{患者ID、患者名、年齢、性別、左右眼}という5つの固定項目で表示した場合の例を図4(b)に示す。図4(b)に示す表示では、各レコードの結果が{患者ID、患者名、年齢、性別、左右眼}という5項目ではほとんど変わらない。そのため、図4(b)に示されるように検索結果の一覧が提示されても、その中から求める症例の情報を操作者が選択することは困難である。しかし、仮に検索が検査日を指定して行われた場合には、該当する検査日に検査を行った複数の患者の一覧が得られるため、前述した固定5項目は一覧表示に有効な項目セットとなることが予想される。 FIG. 4B shows an example in which the result shown in FIG. 4A is displayed as five fixed items {patient ID, patient name, age, sex, left and right eyes}. In the display shown in FIG. 4B, the result of each record is almost the same in the five items {patient ID, patient name, age, sex, left and right eyes}. Therefore, even if a list of search results is presented as shown in FIG. 4B, it is difficult for the operator to select case information to be obtained from the list. However, if the search is performed by specifying an examination date, a list of a plurality of patients examined on the corresponding examination date is obtained, so the fixed five items described above are effective item sets for list display. It is expected that
そこで、例えば表示候補項目EDに含まれる各項目の有効性を以下のようにして評価する。
検索結果の全レコードの集合をS、全レコードの要素数をnとする。検索結果のすべてのレコードを個別に識別するために必要な情報量は、次の(式1)で表される。
Therefore, we evaluated as follows validity of each item included in the example display candidate items E D.
Assume that the set of all records of the search result is S, and the number of elements of all records is n. The amount of information necessary to individually identify all the records of the search result is expressed by the following (Formula 1).
集合Sが、ある項目aの値により部分集合S1、S2、・・・、SVに分割されるとする。このとき、すべての部分集合Siに属する対象を分類するのに必要な情報量は、以下の(式2)のように表される。 Set S, a subset S 1, S 2 by the value of an item a, · · ·, and is divided into S V. At this time, the amount of information necessary to classify the objects belonging to all the subsets S i is expressed as in the following (Formula 2).
なお、siは、部分集合Siに属するレコード数である。これにより項目aで分割することによる情報量の利得Gは、次の(式3)で求められる。この利得Gが最も大きくなる項目を、有効性の最も高い項目とする。 Note that s i is the number of records belonging to the subset S i . As a result, the gain G of the amount of information obtained by dividing the item a is obtained by the following (Equation 3). The item with the largest gain G is the item with the highest effectiveness.
例えば、図4(a)に示した場合に利得Gを計算すると以下のようになる。
G(患者ID)=G(患者名)=G(年齢)=G(性別)=0.614
G(使用薬剤)=1.354
G(検査日)=2.186
G(左右眼)=0.387
G(撮像部位)=0.646
G(撮像枚数)=0.685
For example, in the case shown in FIG. 4A, the gain G is calculated as follows.
G (patient ID) = G (patient name) = G (age) = G (gender) = 0.614
G (used drug) = 1.354
G (inspection date) = 2.186
G (left and right eyes) = 0.387
G (imaging region) = 0.646
G (number of captured images) = 0.85
ステップS273にて、項目選択部180は、ステップS272での処理結果に基づき、利得の最も大きな項目を1つ選択して有効性の高い項目のリスト(以下、有効性リストと呼ぶ)に加える。そして、これまでに獲得された利得の和GSを計算する。前述したステップS272での処理結果の例では、「検査日」が最大の利得を持つので、項目「検査日」を有効性リストに加える。これまでリストには何も加えられていない状態であったため、「検査日」が有効性リストの最上位となり、利得の和GS=G(検査日)=2.186となる。 In step S273, the item selection unit 180 selects one item having the largest gain based on the processing result in step S272 and adds it to the list of items having high effectiveness (hereinafter referred to as the effectiveness list). Then, computing the sum G S of the acquired gain to date. In the example of the processing result in step S272 described above, since “inspection date” has the largest gain, the item “inspection date” is added to the validity list. Since nothing has been added to the list so far, the “examination date” is at the top of the validity list, and the sum of gains G S = G (examination date) = 2.186.
また、「患者ID」、「患者名」、「年齢」、「性別」による利得Gがすべて等しいことに着目する。図4から明らかなように、検索結果においてこの4項目の値は常にセットで存在する。このような項目群はその中のどれをとっても情報量の利得は等しくなるため、ステップS272の処理からは有効性の差異は生じない。そこで有効性の差異を、ステップS230において取得される重要度の差に基づき評価する。具体的には、最大の利得Gをもつ項目が複数存在する場合には、その中で重要度の最も大きな項目を選択する。重要度も等しい場合には、その中のどの項目を選択しても構わない。例えば、「患者ID」、「患者名」、「年齢」、「性別」の利得Gが最大で、重要度が、患者名>年齢=性別>患者IDとされているとすれば、4つの中からは「患者名」を選択する。 Note that the gains G by “patient ID”, “patient name”, “age”, and “sex” are all equal. As is clear from FIG. 4, the values of these four items are always present as a set in the search result. Such item groups have the same amount of information gain regardless of which of them, and therefore, there is no difference in effectiveness from the processing in step S272. Therefore, the difference in effectiveness is evaluated based on the difference in importance acquired in step S230. Specifically, when there are a plurality of items having the maximum gain G, the item having the highest importance is selected. If the importance is equal, any item among them may be selected. For example, if the gain G of “patient ID”, “patient name”, “age”, and “gender” is the largest and the importance is patient name> age = gender> patient ID, Select “Patient Name” from
ステップS274にて、これまで選択された項目によって、すでに検索結果のレコードの識別がなされたか否かを判断する。この判断は、ステップS273において計算された利得の和GSが、(式1)で求められる情報量I(n)と等しいか否かを判定することによって行われる。「検査日」だけが有効性リストに加えられた状態では利得の和GS=2.186であり、I(23)=3.135に一致していないため、識別はできていないと判断する。 In step S274, it is determined whether the record of the search result has already been identified by the item selected so far. This determination is performed by determining whether or not the sum of gains G S calculated in step S273 is equal to the information amount I (n) obtained by (Expression 1). When only “inspection date” is added to the validity list, it is determined that the sum of gains G S = 2.186 and does not match I (23) = 3.135, so that identification is not possible. .
ステップS275にて、項目選択部180は、表示候補項目の中で有効性リストに加えられていない項目が存在するか否かを判断する。ここでは、「検査日」しか有効性リストに加えられてなく、{患者ID、患者名、年齢、性別、使用薬剤、左右眼、撮像部位、撮像枚数}が残っているので、ステップS272に戻る。但しここで、ステップS273での利得の計算結果が、残りすべての項目に対して0となってしまう場合には、表示候補項目の残りはないと判断する。これは、残っている項目を用いてもさらなる分割を行うことができないためである。 In step S275, item selection unit 180 determines whether there is an item that has not been added to the validity list among the display candidate items. Here, since only “examination date” is added to the validity list, and {patient ID, patient name, age, sex, drug used, left and right eyes, imaging region, number of imaging} remain, the process returns to step S272. . However, here, if the calculation result of the gain in step S273 becomes 0 for all remaining items, it is determined that there are no remaining display candidate items. This is because further division cannot be performed using the remaining items.
ステップS272にて、項目選択部180は、「検査日」のみでは識別できない症例の情報を、さらに別の項目を加えることで分割することを考える。項目aによりすでに分割された部分集合Siが、新たな項目bにより部分集合Sijに分割されるとする。このとき、すべての部分集合Sijに属する対象を分類するのに必要な情報量は、以下の(式4)のように表される。 In step S272, the item selection unit 180 considers dividing the case information that cannot be identified only by the “examination date” by adding another item. Assume that the subset S i that has already been divided by the item a is divided into the subset S ij by the new item b. At this time, the amount of information necessary to classify the objects belonging to all the subsets S ij is expressed as (Equation 4) below.
なお、sijは、部分集合Sijに属するレコード数である。これにより項目bでさらに分割することによる情報量の利得Gは、次の(式5)で求められる。 Note that s ij is the number of records belonging to the subset S ij . Thereby, the gain G of the information amount by further dividing by the item b is obtained by the following (Formula 5).
図4(a)に示した場合での計算結果は以下のようになる。
G(検査日、患者ID)=G(検査日、患者名)=G(検査日、年齢)=G(検査日、性別)=0.287
G(検査日、使用薬剤)=0.287
G(検査日、左右眼)=0.218
G(検査日、撮像部位)=0.565
G(検査日、撮像枚数)=0.203
The calculation result in the case shown in FIG. 4A is as follows.
G (examination date, patient ID) = G (examination date, patient name) = G (examination date, age) = G (examination date, gender) = 0.287
G (examination date, drug used) = 0.287
G (examination date, left and right eyes) = 0.218
G (examination date, imaging region) = 0.565
G (inspection date, number of images) = 0.203
ステップS273にて、項目選択部180は、前述の処理結果に基づき、「撮像部位」を有効性のリストに加える。そして、利得の和GSはGS=2.186+0.565=2.751を計算する。 In step S273, the item selection unit 180 adds “imaging part” to the validity list based on the above-described processing result. The gain sum G S is calculated as G S = 2.186 + 0.565 = 2.751.
検索結果のレコードが識別できるか、又は表示候補項目の残りがなくなるまで、前述した処理を繰り返す。本例では、次の処理ループではG(検査日、撮像部位、左右眼)=G(検査日、撮像部位、使用薬剤)=0.203が求められる。ここで、ステップS230において取得された重要度が、「左右眼」と「使用薬剤」とで等しいとする。重要度が等しい場合にはどちらを選択しても構わないので、ここでは項目「左右眼」を選択して有効性のリストに加える。このとき、利得の和GSはGS=2.751+0.203=2.954となる。 The above-described processing is repeated until the record of the search result can be identified or until there are no remaining display candidate items. In this example, in the next processing loop, G (examination date, imaging region, left and right eyes) = G (examination date, imaging region, drug used) = 0.203 is obtained. Here, it is assumed that the importance levels acquired in step S230 are the same for the “left and right eyes” and the “medicine used”. If the importance levels are equal, either one may be selected, so here, the item “left and right eyes” is selected and added to the validity list. At this time, the sum G S of gains is G S = 2.751 + 0.203 = 2.954.
その次の処理ループでは、残りのすべての項目(項目c={患者ID、患者名、年齢、性別、使用薬剤})に対して利得Gが等しくなり、G(検査日、撮像部位、左右眼、c)=0.181となる。ここで、ステップS230において取得された重要度が、「患者名」>「年齢」=「性別」>「患者ID」及び「使用薬剤」=「年齢」であったとすれば、最も重要度の高い「患者名」が有効性のリストに加えられる。このとき、利得の和GSはGS=2.954+0.181=3.135となる。利得の和GSが、(式1)で求められる情報量I(23)=3.135と一致するため、検索結果である23症例すべての情報の識別が可能となったことが示され、ステップS274にて検索結果のレコードが識別できたと判断する。 In the next processing loop, the gain G becomes equal for all the remaining items (item c = {patient ID, patient name, age, sex, drug used}), and G (examination date, imaging region, left and right eyes). C) = 0.181. Here, if the importance acquired in step S230 is “patient name”> “age” = “sex”> “patient ID” and “medicine used” = “age”, the importance is highest. “Patient name” is added to the list of effectiveness. At this time, the sum of gains G S becomes G S = 2.954 + 0.181 = 3.135. Since the sum of gains G S coincides with the information amount I (23) = 3.135 obtained by (Equation 1), it is shown that the information of all 23 cases as search results can be identified, In step S274, it is determined that the record of the search result has been identified.
ステップS276にて、項目選択部180は、これまでの処理で作成された有効性リストに基づいて項目の選択を行う。前述した例で得られた有効性リストの内容は、「検査日、撮像部位、左右眼、患者名」となっている。選択項目の数は表示スペースの大きさによって影響を受ける。例えば、4項目が表示可能であれば、項目選択部180は、有効性リストにある4つの項目すべてを選択する。また、例えば表示スペースの関係で3つの項目しか表示できない場合には、項目選択部180は、有効性リストの上位側から3つの項目、本例では「検査日、撮像部位、左右眼」を選択する。 In step S276, item selection unit 180 selects an item based on the validity list created by the above processing. The contents of the effectiveness list obtained in the above-described example are “examination date, imaging region, left and right eyes, patient name”. The number of selection items is affected by the size of the display space. For example, if four items can be displayed, the item selection unit 180 selects all four items in the validity list. For example, when only three items can be displayed due to the display space, the item selection unit 180 selects three items from the upper side of the effectiveness list, in this example, “examination date, imaging region, left and right eyes”. To do.
前述した説明では、表示項目が設定されていない場合について、表示に必要な項目を選択する手法を説明した。しかし、医療現場においては、情報量の多い少ないに関係なく、常に表示が必要と考えられる項目も存在する。例えば、前述の例では3つの項目で表示する場合には患者を特定する項目(患者IDや患者名)が含まれないことになるが、患者を一意に特定することは医療現場では非常に重要である。そこで、表示項目として、検索結果にかかわらず表示するべき項目を予め設定しておく必要がある。ステップS230の処理説明ですでに説明したように、表示項目の設定は、アクセス情報に応じて医療現場の状況等に応じた設定をすることを可能にしている。例えば、表示項目NDとして{患者ID、患者名、検査日}が設定され、表示候補項目として{年齢、性別、使用薬剤、左右眼、撮像部位、撮像枚数}が設定されていたとする。この場合、表示項目に含まれる項目はすべて表示対象となるので、ステップS271において、表示項目に含まれるすべての項目に対する情報量の利得G(G(患者ID、患者名、検査日))の計算を行う。その後のステップS272以降では、前述した(式4)及び(式5)を用いての同様の処理を繰り返して利得Gの大きな項目を選ぶことにより、表示候補項目に含まれる項目群に対して有効性リストを作成する。 In the above description, a method for selecting an item necessary for display when a display item is not set has been described. However, in the medical field, there are some items that are always required to be displayed regardless of the large amount of information. For example, in the above-mentioned example, when displaying with three items, items (patient ID and patient name) for identifying a patient are not included, but it is very important to specify a patient uniquely in a medical field. It is. Therefore, it is necessary to previously set items to be displayed as display items regardless of search results. As already described in the description of the processing in step S230, the display item can be set according to the situation of the medical site according to the access information. For example, as the display items N D {patient ID, name, examination date} is set as a display candidate items {age, gender, using the drug, the right and left eyes, the imaging site, the number of imaging} and is set. In this case, since all the items included in the display items are to be displayed, in step S271, the information amount gain G (G (patient ID, patient name, examination date)) for all the items included in the display items is calculated. I do. Subsequent steps S272 and subsequent steps are effective for the item group included in the display candidate item by selecting the item having the large gain G by repeating the same processing using the above-described (Expression 4) and (Expression 5). Create a sex list.
図2に戻り、ステップS270にて、制御部130は、表示項目及び前述のようにして選択された表示候補項目を記憶部140に保存する。
ステップS280にて、表示部190は、表示項目及び選択された表示候補項目の値と、検索結果のレコードをモニタ等の表示手段に表示させる。図5に、本実施形態により得られる検索結果の一覧表示の例を示す。図5(a)は、表示項目を設定せず、情報量の利得の計算のみから4つの項目を選択した場合の表示例を示しており、「検査日」の値でソートしてある。図5(a)では、すべての検索結果のレコードが一意に識別されることがわかる。これに対して、図5(b)は、表示項目として{患者ID、患者名、検査日}を指定した場合の表示例を示している。結果は「患者ID」(「患者名」)と「検査日」との値でソートしてある。図5(b)では、検索結果のレコードが一意に識別されると同時に、医師にとって重要な項目となる患者IDや患者名が示され、より適切な表示となっていることがわかる。
Returning to FIG. 2, in step S <b> 270, the
In step S280,
本実施形態によれば、操作者が要求したデータベース検索の結果を一覧表示する際に、検索結果に応じて適切な項目を選択して表示を行うことが可能になり、検索結果のレコードを識別可能なように表示することができる。このように、状況に応じた医療上の重要性と、検索結果のバリエーションの違いを反映させる項目選択手法とを組み合わせることにより、有効な検索結果の表示が可能となる。 According to the present embodiment, when displaying a list of database search results requested by the operator, it is possible to select and display appropriate items according to the search results, and to identify search result records. It can be displayed as possible. In this way, effective search results can be displayed by combining medical importance according to the situation and an item selection method that reflects differences in search result variations.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第1の実施形態においては、操作者が医師である場合と技師である場合とで、異なる表示項目及び表示候補項目とその重要度が設定されている例を示した。しかし、操作者が同じ医師であっても、検索を行う時間や場所によって、適切であると考えられる項目が異なる場合がある。第2の実施形態では、データベースにアクセスする時間や場所によって異なる表示を行う場合について説明する。
第2の実施形態に係る情報処理システムの構成は、前述した第1の実施形態と同様である。以下では、第2の実施形態における情報処理装置の処理において、前述した第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment, an example is shown in which different display items and display candidate items and their importance levels are set depending on whether the operator is a doctor or an engineer. However, even if the operator is the same doctor, the items considered to be appropriate may differ depending on the time and place of the search. In the second embodiment, a case will be described in which different displays are performed depending on the time and place of accessing the database.
The configuration of the information processing system according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment described above. Hereinafter, only the differences from the first embodiment described above will be described in the processing of the information processing apparatus in the second embodiment.
第2の実施形態ではアクセス情報の取得処理(図2に示したステップS210)において、アクセス情報取得部110は、操作者の情報(ログインID等)とともに、操作者がデータベースに対してアクセスを行うときの時間や場所の情報を取得する。第1の実施形態では、操作者が医師である場合と技師である場合とで異なる表示項目群ND、NOが設定され保存されていた。第2の実施形態では、さらにアクセス時間やアクセス場所によっても異なる表示項目群を設定することができるとする。
In the second embodiment, in the access information acquisition process (step S210 shown in FIG. 2), the access
例えば、検索結果が一覧表示される場合に、それを医師や技師などの医療関係者のみではなく、患者も見る可能性がある場合とそうでない場合とを考える。一例としては、診察時間が午前9時から午後6時までであり、午後8時からカンファレンスが行われる場合を想定する。このとき、例えば医師の表示項目群NDとして、午前9時から午後7時までは「患者名」を含めずに「患者ID」のみとし、午後7時以降は「患者名」を含めるように設定する。このように設定することで、検索結果を一覧表示する際に、一般の患者に対して、同じ検査を受けた他の患者の名前を提示してしまうことを避けることができる。 For example, when search results are displayed as a list, consider not only medical personnel such as doctors and engineers but also patients who may see them, and cases where they do not. As an example, it is assumed that the consultation time is from 9:00 am to 6:00 pm and the conference is held from 8:00 pm. In this case, for example, as a display item group N D of the doctor, as from 9 am until 7:00 pm and only "patient ID" without including the "patient name", 7 pm include a "patient's name" Set. By setting in this way, it is possible to avoid presenting the names of other patients who have undergone the same examination to a general patient when displaying a list of search results.
また、同じ医師が同じ時間帯に検索を行う場合でも、診察を行う外来診察室にある端末と研究室にある端末とでは、異なる表示を行ったほうが便利なことがある。外来の診察室においては「患者ID」のみを提示し、研究室では「患者名」をも表示させるように設定することで、ある患者に対して、検索結果として得られた他の患者の名前を提示してしまうことを避けることができる。また、読影センターなどで読影医が診断をつけるような場合には、患者名よりもその他の付加情報(年齢、性別、使用薬剤、手術履歴など)が必要となる場合がある。このような場合には、操作者が同じ医師であっても読影センターで検索をすると、検索結果を一覧表示する際に「患者名」を表示しないように設定することも可能である。また、診断医と読影医をログインIDにより区別して表示する項目を変えるように設定することも可能である。 Even when the same doctor searches at the same time, it may be convenient to display differently between the terminal in the outpatient office and the terminal in the laboratory where the examination is performed. Only the “patient ID” is presented in the outpatient office, and “patient name” is also displayed in the laboratory, so that the name of another patient obtained as a search result for a patient can be displayed. Can be avoided. In addition, when an interpretation doctor makes a diagnosis at an interpretation center or the like, additional information (such as age, sex, drugs used, surgery history, etc.) may be required in addition to the patient name. In such a case, even if the operator is the same doctor, it is possible to set so that “patient name” is not displayed when a search result is displayed as a list when searching at the interpretation center. It is also possible to set so that items to be displayed are distinguished from the diagnostic doctor and the interpretation doctor by the login ID.
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
第1の実施形態においては、検索結果のレコードの集合が与えられた後、そのレコードを識別する目的で項目の選択を行う手法について説明した。しかし、操作者により検索条件が入力された段階で与えられる知見を、検索結果を一覧表示する際に表示する項目の選択に利用してはいなかった。第3の実施形態では、検索条件の入力内容に応じて、表示に必要な項目を選択する際の手法を変化させる場合について説明する。このように、検索条件の入力内容を考慮することで、より操作者の意図に沿った検索結果の表示を行うことが可能になる。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment, the method of selecting an item for the purpose of identifying a record after a set of records as a search result is given has been described. However, the knowledge given when the search condition is input by the operator has not been used to select items to be displayed when displaying the search results as a list. In the third embodiment, a case will be described in which the method for selecting an item necessary for display is changed according to the input content of a search condition. In this way, by considering the input contents of the search condition, it becomes possible to display the search result more in line with the operator's intention.
第3の実施形態に係る情報処理システムの構成は、前述した第1の実施形態と同様である。以下では、年齢に関する検索条件の取得(図2に示したステップS220)内容を、表示に必要な項目の選択(図2に示したステップS270)に適応する例について説明する。 The configuration of the information processing system according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment described above. In the following, an example will be described in which the contents of the search conditions related to age (step S220 shown in FIG. 2) are applied to selection of items necessary for display (step S270 shown in FIG. 2).
表示に必要な項目の選択処理(図2に示したステップS270)において、項目選択部180は、表示候補項目として設定されている項目の中から表示に必要な項目の選択を行う。このとき、項目の値によってレコードの分類を行うが、第1の実施形態に示した手法を用いる場合には、項目値の分割数の大きな属性が優先される傾向がある。つまり、「性別」は男性又は女性の2種類の値しかもたないが、「年齢」は0歳から80歳程度までとすれば80以上の値をもつことになる。すると当然、多くの場合に「年齢」の方が「性別」よりも大きな情報利得を得ることになる。同様に、「検査日」などの日時を扱う項目や、「身長」、「体重」などの連続値を扱う項目も一般的に大きな情報利得を与える。このような場合には、項目の値の離散化に注意を払う必要がある。項目値としてとり得る値が連続値である場合には離散化は必須の処理であるが、年齢や日時のような一見そのままでも扱えそうな項目に対しても必要に応じて離散化を行う。 In the selection process of items necessary for display (step S270 shown in FIG. 2), the item selection unit 180 selects items necessary for display from the items set as display candidate items. At this time, records are classified according to item values. However, when the method shown in the first embodiment is used, an attribute having a large division number of item values tends to be prioritized. That is, “sex” has only two types of values, male or female, but “age” has a value of 80 or more if it is from about 0 to 80 years old. As a matter of course, in many cases, “age” obtains a larger information gain than “sex”. Similarly, items that handle date and time such as “examination date” and items that handle continuous values such as “height” and “weight” generally give a large information gain. In such a case, it is necessary to pay attention to discretization of item values. Discretization is an indispensable process when values that can be taken as item values are continuous values, but discretization is performed as necessary for items that can be handled as they are, such as age and date.
例えば、患者の年齢に関して、眼科疾患の罹患者は年齢が増えるとともに上昇する。緑内障に関しては、20代の患者は稀であるが、40代から患者数が増加し70代では有病率は10%を超えることが知られている。このような患者数の偏りを反映して、年齢の離散化を1歳毎ではなく、40歳未満では10歳毎に、40歳〜60歳未満では5歳毎に、60歳〜80歳未満では2年毎にというように分割幅を変化させて分ける。このように分割幅を適宜変化させることで、1歳毎では80分割されていた年齢が、18分割に縮小される。 For example, with respect to patient age, those suffering from ophthalmic diseases increase with age. Regarding glaucoma, patients in their 20s are rare, but it is known that the number of patients increases from their 40s and the prevalence exceeds 10% in their 70s. Reflecting this bias in the number of patients, discretization of the age is not every 1 year, but every 10 years under 40 years, every 5 years under 40 to 60 years, and under 60 to 80 years Then, it is divided by changing the division width every two years. In this way, by appropriately changing the division width, the age that was divided into 80 for every one year is reduced to 18 divisions.
このような年齢による患者の分布は疾病によって異なる。よって、検索条件の取得処理(ステップS220)で取得された検索条件で疾病が特定される場合には、対応する疾病に応じた年齢の離散化を分割幅を適宜変化させて行うことで、より検索目的に合致した表示を行うことができる。逆に検索条件で疾病が特定されない場合には、すべての年齢を5歳毎に分割するような分割幅を固定しての離散化を行い、年齢分布の偏りを考慮しない表示を行う。但し、データベース自体が特定の疾病群を対象としていて年齢分布に偏りがある場合には、その全体の年齢分布を均一化するような離散化を疾病が特定されない検索の場合に用いることも有効である。具体的には、例えば年齢の値を20に離散化したければ、全症例の検査時の年齢を若い順に並べて、20分割した場合の年齢幅を用いる方法などが考えられる。 The distribution of patients by such age varies depending on the disease. Therefore, when a disease is specified by the search condition acquired in the search condition acquisition process (step S220), the age according to the corresponding disease is discretized by appropriately changing the division width. A display that matches the search purpose can be performed. Conversely, when no disease is specified by the search condition, discretization is performed with a fixed division width that divides all ages every 5 years, and display that does not consider the bias of the age distribution is performed. However, if the database itself targets a specific disease group and the age distribution is biased, it is also effective to use a discretization that equalizes the entire age distribution for a search in which no disease is specified. is there. Specifically, for example, if it is desired to discretize the age value to 20, a method of using the age range when the ages at the time of examination of all cases are arranged in descending order and divided into 20 may be considered.
同様に、検査日に関しても、疾病により検査期間には特徴がある。例えば緑内障においては、疾病自体が長期にわたるため、検査は3ヶ月おきや半年おきとなることも多い。それに対して、網膜静脈分枝閉塞症などで出血を起こした場合には、頻繁に治療とその効果を観察するための検査が行われる。よって、検索条件の取得処理(ステップS220)で取得された検索条件で疾病が確定する場合には、検査日時の離散化を疾病毎に変化させることも有効となる。 Similarly, with regard to the examination date, the examination period has a characteristic depending on the disease. For example, in glaucoma, since the disease itself lasts for a long time, tests are often performed every three months or every six months. On the other hand, when bleeding occurs due to retinal vein branch occlusion or the like, treatments and examinations for observing the effects are frequently performed. Therefore, when the disease is determined by the search condition acquired in the search condition acquisition process (step S220), it is also effective to change the discretization of the examination date for each disease.
さらに、検索条件の取得処理で検索条件を取得した段階で、検索結果の取得及び識別処理(ステップS250)や表示に必要な項目の選択処理(ステップS270)を簡略化するようにしても良い。例えば、検索条件に患者IDが入力された場合には、検索結果のレコードはすべて等しい患者IDをもつ。よって、その場合には、「患者ID」の項目を処理対象からはずすことで、表示に必要な項目を選択する際に「患者ID」による計算を省略することが可能となる。つまり、検索条件の取得処理で取得された検索条件として値が一意に確定する項目があった場合、表示に必要な項目の選択処理ではその項目を処理対象とする評価項目の中から削除することによって、処理の簡略化が可能となる。 Furthermore, at the stage where the search condition is acquired in the search condition acquisition process, the search result acquisition and identification process (step S250) and the selection process of items necessary for display (step S270) may be simplified. For example, when a patient ID is input as a search condition, all search result records have the same patient ID. Therefore, in this case, by removing the item “patient ID” from the processing target, it is possible to omit the calculation based on “patient ID” when selecting an item necessary for display. In other words, if there is an item whose value is uniquely determined as the search condition acquired in the search condition acquisition process, the item must be deleted from the evaluation items to be processed in the selection process of the item required for display. Thus, the processing can be simplified.
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
検索結果の表示においては、GUI(Graphical User Interface)上の機能を利用して重要な箇所に操作者や閲覧者の注意を向けさせるようにしても良い。例えば、図4に示した検索結果においては、前述したように「検査日」が検索結果のレコードを識別するための最も大きな利得をもつ項目となる。このような場合には、図6(a)に例を示すように、「検査日」のカラムに色をつけて強調表示することで注意を向けることができる。また、図6(b)に例を示すように、ソートが行なわれていない撮像部位、左右眼で、異なる色で着色して強調表示することで見間違えを防止することができる。このような強調表示は、表示する項目として多数の項目を選択できるような場合に、より大きな効果を持つ。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
In displaying the search result, a function on a GUI (Graphical User Interface) may be used to cause the operator or the viewer to pay attention to an important part. For example, in the search result shown in FIG. 4, as described above, “examination date” is the item having the largest gain for identifying the record of the search result. In such a case, as shown in an example in FIG. 6A, attention can be paid by highlighting a column of “inspection date” with a color. Further, as shown in FIG. 6B, it is possible to prevent misunderstanding by coloring and highlighting with different colors in the imaging region and the left and right eyes that are not sorted. Such highlighting has a greater effect when a large number of items can be selected as items to be displayed.
(本発明の他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments of the present invention)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
なお、前記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.
100…情報処理装置、110…アクセス情報取得部、120…検索条件取得部、130…制御部、140…記憶部、150…クエリ作成部、180…項目選択部、190…表示部、200…データベース
DESCRIPTION OF
Claims (13)
設定された表示候補項目を記憶する記憶手段と、
前記データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得手段と、
前記検索条件取得手段により取得した前記検索条件を用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成手段と、
前記クエリ作成手段により作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択手段と、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記項目選択手段により選択された項目の情報を表示させる表示手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus that can access a database,
Storage means for storing the set display candidate item;
Search condition acquisition means for acquiring a search condition related to the database search;
Query creation means for creating a search processing request for the database using the search conditions acquired by the search condition acquisition means;
In accordance with the search result for the search processing request created by the query creation means, the display candidate item is evaluated, and an item selection means for selecting an item to be displayed from the display candidate items;
An information processing apparatus comprising: display means for displaying information of an item selected by the item selection means among the information obtained as the search result.
前記データベースへのアクセス情報に応じてそれぞれ設定された表示項目及び表示候補項目を記憶する記憶手段と、
前記アクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、
前記データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得手段と、
前記アクセス情報取得手段により取得した前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記表示候補項目と、前記検索条件取得手段により取得した前記検索条件とを用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成手段と、
前記クエリ作成手段により作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記アクセス情報に対応する前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択手段と、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記項目選択手段により選択された項目の情報を表示させる表示手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus that can access a database,
Storage means for storing display items and display candidate items respectively set according to access information to the database;
Access information acquisition means for acquiring the access information;
Search condition acquisition means for acquiring a search condition related to the database search;
A query that creates a search processing request for the database using the display item and the display candidate item corresponding to the access information acquired by the access information acquisition unit, and the search condition acquired by the search condition acquisition unit Creating means;
Item selection means for evaluating the display candidate item corresponding to the access information in accordance with a search result for the search processing request created by the query creation means and selecting an item to be displayed from the display candidate items When,
An information processing apparatus comprising: a display unit configured to display information on the display item corresponding to the access information and information on an item selected by the item selection unit among the information obtained as the search result.
前記項目選択手段は、評価を行う前記表示候補項目が年齢であって、かつ前記検索条件で疾病を特定する条件が入力された場合には、特定された前記疾病に応じて年齢の項目値に係る分割幅を変化させることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理装置。 The database is a database in which medical information is registered,
When the display candidate item to be evaluated is age and a condition for specifying a disease is input in the search condition, the item selection means sets the item value of age according to the specified disease. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the division width is changed.
前記項目選択手段は、評価を行う前記表示候補項目が検査日を特定する項目であって、かつ前記検索条件で疾病を特定する条件が入力された場合には、特定された前記疾病に応じて検査日を特定する項目の値の分割幅を変化させることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理装置。 The database is a database in which medical information is registered,
The item selection means is an item for specifying an examination date as the display candidate item to be evaluated, and when a condition for specifying a disease is input according to the search condition, The information processing apparatus according to claim 1, wherein a division width of an item value specifying an examination date is changed.
データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得工程と、
前記検索条件取得工程にて取得した前記検索条件を用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成工程と、
前記クエリ作成工程にて作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択工程と、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記項目選択工程にて選択された項目の情報を表示させる表示工程とを有することを特徴とする情報処理方法。 A storage step of storing the set display candidate item in the storage means;
A search condition acquisition step of acquiring a search condition related to a database search;
Using the search condition acquired in the search condition acquisition step, a query creation step for creating a search processing request for the database;
In accordance with the search result for the search processing request created in the query creation step, the display candidate item is evaluated, and an item selection step for selecting an item to be displayed from the display candidate items;
A display step for displaying information on an item selected in the item selection step among the information obtained as the search result.
前記アクセス情報を取得するアクセス情報取得工程と、
前記データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得工程と、
前記アクセス情報取得工程にて取得した前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記表示候補項目と、前記検索条件取得工程にて取得した前記検索条件とを用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成工程と、
前記クエリ作成工程にて作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記アクセス情報に対応する前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択工程と、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記項目選択工程にて選択された項目の情報を表示させる表示工程とを有することを特徴とする情報処理方法。 A storage step of storing in the storage means display items and display candidate items respectively set according to access information to the database;
An access information acquisition step of acquiring the access information;
A search condition acquisition step of acquiring a search condition related to the search of the database;
Create a search processing request for the database using the display item and the display candidate item corresponding to the access information acquired in the access information acquisition step and the search condition acquired in the search condition acquisition step. Query creation process,
Item selection that evaluates the display candidate item corresponding to the access information and selects an item to be displayed from the display candidate items according to a search result for the search processing request created in the query creation step. Process,
An information processing method comprising: a display step of displaying information on the display item corresponding to the access information and information on an item selected in the item selection step among information obtained as the search result.
データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得ステップと、
前記検索条件取得ステップにて取得した前記検索条件を用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成ステップと、
前記クエリ作成ステップにて作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択ステップと、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記項目選択ステップにて選択された項目の情報を表示させる表示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 A storage step of storing the set display candidate item in the storage means;
A search condition acquisition step for acquiring a search condition related to a database search;
A query creation step for creating a search processing request for the database, using the search conditions acquired in the search condition acquisition step;
In accordance with the search result for the search processing request created in the query creation step, the display candidate item is evaluated, and an item selection step for selecting an item to be displayed from the display candidate items;
The program for making a computer perform the display step which displays the information of the item selected in the said item selection step among the information obtained as said search result.
前記アクセス情報を取得するアクセス情報取得ステップと、
前記データベースの検索に係る検索条件を取得する検索条件取得ステップと、
前記アクセス情報取得ステップにて取得した前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記表示候補項目と、前記検索条件取得ステップにて取得した前記検索条件とを用いて、前記データベースに対する検索処理要求を作成するクエリ作成ステップと、
前記クエリ作成ステップにて作成された前記検索処理要求に対する検索結果に応じて、前記アクセス情報に対応する前記表示候補項目の評価を行い、前記表示候補項目の中から表示する項目を選択する項目選択ステップと、
前記検索結果として得られた情報のうち、前記アクセス情報に対応する前記表示項目及び前記項目選択ステップにて選択された項目の情報を表示させる表示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 A storage step of storing in the storage means display items and display candidate items set in accordance with access information to the database;
An access information acquisition step for acquiring the access information;
A search condition acquisition step of acquiring a search condition related to the search of the database;
A search processing request for the database is created using the display item and the display candidate item corresponding to the access information acquired in the access information acquisition step, and the search condition acquired in the search condition acquisition step. A query creation step,
Item selection for selecting an item to be displayed from among the display candidate items by evaluating the display candidate item corresponding to the access information in accordance with a search result for the search processing request created in the query creation step. Steps,
A program for causing a computer to execute a display step of displaying information on the display item corresponding to the access information and information on an item selected in the item selection step among information obtained as the search result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120748A JP5582872B2 (en) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120748A JP5582872B2 (en) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011248607A true JP2011248607A (en) | 2011-12-08 |
JP2011248607A5 JP2011248607A5 (en) | 2013-07-11 |
JP5582872B2 JP5582872B2 (en) | 2014-09-03 |
Family
ID=45413792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010120748A Active JP5582872B2 (en) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582872B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014211812A (en) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method, and computer program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002132794A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Ntt Comware Corp | Method and system for retrieving database and computer readable recording medium with retrieval program recorded thereon |
JP2005092498A (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Database system, server, program and recording medium |
JP2006277656A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Olympus Medical Systems Corp | Medical support system |
JP2008234304A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Technique for managing data in association with tag information |
-
2010
- 2010-05-26 JP JP2010120748A patent/JP5582872B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002132794A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Ntt Comware Corp | Method and system for retrieving database and computer readable recording medium with retrieval program recorded thereon |
JP2005092498A (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Database system, server, program and recording medium |
JP2006277656A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Olympus Medical Systems Corp | Medical support system |
JP2008234304A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Technique for managing data in association with tag information |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014211812A (en) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method, and computer program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5582872B2 (en) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7213632B2 (en) | Medical information processing system | |
Lee et al. | Multicenter, head-to-head, real-world validation study of seven automated artificial intelligence diabetic retinopathy screening systems | |
JP5844247B2 (en) | Inspection result display device, operating method thereof, and program | |
US20160253460A1 (en) | Diagnostic information display control device, method, and program | |
JP5879308B2 (en) | Medical information display control apparatus and method, and program | |
US20180025112A1 (en) | Medical information processing system and medical information processing method | |
JP6271229B2 (en) | Medical information processing apparatus and method, and program | |
JP5732015B2 (en) | Graph creating apparatus, graph creating method, and graph creating program | |
JP6918525B2 (en) | Ophthalmology medical information processing system and ophthalmic medical information processing method | |
WO2014155918A1 (en) | Graph display device, method for operating graph display device, and graph display program | |
JP2014194721A (en) | Graph display device, operating method of graph display device, and graph display program | |
JP6196576B2 (en) | Medical support device, method and program, and medical information storage device, method and program | |
KR102251778B1 (en) | Apparatus, method, computer-readable storage medium and computer program for sorting clinical trial subject | |
EP2849104B1 (en) | Medical care information display control apparatus, method, and medium with medical care information display control program recorded thereon | |
US20130254225A1 (en) | Device, method, and non-transitory computer-readable medium for medical information search | |
Gu et al. | Review of visualization approaches in deep learning models of glaucoma | |
JP6075833B2 (en) | Medical information processing apparatus, medical information processing method, and program | |
Savary et al. | Incidence of underlying abnormal findings on routine magnetic resonance imaging for bell palsy | |
JP5582872B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
JP2013146327A (en) | Medical image display apparatus and medical image display method | |
JP2015114686A (en) | Clinical information display apparatus, method, and program | |
JP7237517B2 (en) | MEDICAL INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND MEDICAL INFORMATION PROCESSING METHOD | |
JP2023503175A (en) | System and method for recommending medical examination | |
Boland et al. | American Glaucoma Society position statement: electronic data standards for clinical practice | |
JP2021051394A (en) | Medical information processing apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5582872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |