JP2011244499A - Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method - Google Patents

Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method Download PDF

Info

Publication number
JP2011244499A
JP2011244499A JP2011192292A JP2011192292A JP2011244499A JP 2011244499 A JP2011244499 A JP 2011244499A JP 2011192292 A JP2011192292 A JP 2011192292A JP 2011192292 A JP2011192292 A JP 2011192292A JP 2011244499 A JP2011244499 A JP 2011244499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home
remote operation
customer
mobile phone
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011192292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Tomoya Ozaki
友哉 尾崎
Tetsuo Shinagawa
哲夫 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011192292A priority Critical patent/JP2011244499A/en
Publication of JP2011244499A publication Critical patent/JP2011244499A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote operating system capable of operating a given home electric appliance by simple operation from a portable telephone.SOLUTION: Service equipment connected to the Internet and a public network that provides a web site using the function of a portable telephone to browse the Internet web sites is provided. An instruction to operate the home electric appliance is given by using the portable telephone on the web site. Thus, the operating instruction is given through the public network to a remote operation adaptor installed in a home to control the home electric appliance.

Description

本発明は、遠隔操作システムおよび遠隔操作方法および遠隔操作アダプタおよびサービ
ス機器に係り、特に、インターネットへの接続機能とホームページの閲覧機能(ブラウザ
)を有する携帯電話機から、家庭内の各種家電品の制御を行うようにした遠隔操作技術に
関するものである。
The present invention relates to a remote operation system, a remote operation method, a remote operation adapter, and a service device, and in particular, controls various household electrical appliances in a home from a mobile phone having an Internet connection function and a homepage browsing function (browser). The present invention relates to a remote operation technology that performs the above.

遠隔地にある家電製品等の遠隔操作を行う従来のシステムとしては、例えば、特開20
00−59867号公報に開示された遠隔操作システムが挙げられる。この公報に記載さ
れた遠隔操作システムでは、遠隔地にある電気製品等を操作制御するための操作制御情報
を、インターネットを介して配信される電子メールにより前記電気製品等に伝達し、前記
電気製品等を操作制御するものである。
As a conventional system for remotely controlling home appliances or the like in a remote place, for example, JP-A-20
A remote control system disclosed in Japanese Patent No. 00-59867 is cited. In the remote operation system described in this publication, operation control information for operating and controlling an electrical product or the like at a remote location is transmitted to the electrical product or the like by an electronic mail distributed via the Internet, and the electrical product or the like is transmitted. Etc. are operated and controlled.

上記の電子メールを用いた遠隔操作システムでは、ユーザは遠隔操作する機器の名称や
操作内容を電子メールに記述し送信する。例えば、VTRの録画操作を行う場合には、「
[ビデオ][3/30、21:00〜22:00、3倍速]」といったような記述内容の
電子メールを送信する。家庭内に設置された制御装置は、一定時間ごとにメールサーバに
アメールの内容をチェックすることにより、遠隔操作を指示する電子メールの場合クセス
し、電子メールが届いていた場合には受信する。そして、受信した電子には、その記述内
容にしたがって制御装置に接続された電気製品の制御を行う。
In the remote operation system using the above-mentioned electronic mail, the user describes the name of the device to be remotely operated and the operation content in the electronic mail and transmits it. For example, when performing a VTR recording operation, “
[Video] [3/30, 21: 00 to 22:00, 3 times speed] "is transmitted. The control device installed in the home accesses the e-mail instructing the remote operation by checking the content of the e-mail to the mail server at regular intervals, and receives the e-mail when it arrives. Then, the received electronic device controls the electrical product connected to the control device according to the description content.

特開2000−59867号JP 2000-59867 A

ところで、特に家庭用電気製品の場合、ユーザは機器に付属するリモコンによる直視的な
ユーザインタフェースによる操作に慣れている。例えば、エアコンの操作を例にとると、
リモコンの「冷房」、「暖房」などのボタンを利用してエアコンの運転を制御し、また設
定温度に関しても、リモコンに設けられた液晶表示装置に表示される現在の設定温度を見
ながら、リモコンの「アップ」、「ダウン」ボタンなどを利用して設定温度を変更する。
これを、前記電子メールを利用したシステムにおいて行うためには、例えば、「[エアコ
ン][冷房、25℃]」などと記述した電子メールを送信することとなる。
By the way, especially in the case of household electric appliances, users are accustomed to operations using a direct-view user interface using a remote controller attached to the device. For example, taking the operation of an air conditioner as an example,
Control the air conditioner using buttons such as “Cooling” and “Heating” on the remote control. Also, regarding the set temperature, check the current set temperature displayed on the liquid crystal display device provided on the remote control. Use the “Up” and “Down” buttons to change the set temperature.
In order to perform this in the system using the electronic mail, for example, an electronic mail describing “[air conditioner] [cooling, 25 ° C.]” or the like is transmitted.

さて、電子メールを送信するためには、インターネットに接続された環境が必要となる
。一般的にはインターネットに接続されたパソコンを使用する場合が多いが、最近では、
携帯電話機からもインターネットを利用した電子メールの送信が可能となっている。しか
し、例えば前述のエアコンの操作を外出先から行う場合に、勤務先のパソコン等を利用す
る場合を除けば、インターネットに接続されたパソコンを利用する環境を準備することは
難しい。一方、携帯電話機から電子メールを送信する場合であれば、場所を選ばずに電子
メールを送信することが可能ではあるが、携帯電話機の場合、その文字入力のための操作
インタフェースは基本的にテンキーを利用して行うものであり、電子メールの文書を作成
するのに非常に手間がかかるという問題がある。
Now, in order to send an e-mail, an environment connected to the Internet is required. In general, we often use a computer connected to the Internet, but recently,
It is possible to send e-mails from the mobile phone using the Internet. However, it is difficult to prepare an environment for using a personal computer connected to the Internet, except when using the personal computer at work, for example, when the above-described operation of the air conditioner is performed from outside. On the other hand, when sending an e-mail from a mobile phone, it is possible to send an e-mail regardless of location, but in the case of a mobile phone, the operation interface for character input is basically a numeric keypad. There is a problem that it takes much time to create an e-mail document.

本発明の目的は、上記のような外出先から家庭内の家電製品の操作を行うシステムにお
ける現状の問題点に鑑み、携帯電話機から簡単な操作で家庭内の家電製品の操作を行うこ
とが可能な遠隔操作システムを実現することにある。
An object of the present invention is to allow home appliances to be operated with a simple operation from a mobile phone in view of the current problems in the system for operating home appliances in the home from the outside as described above. Is to realize a simple remote control system.

上記目的を達成するために、本発明の遠隔操作システムでは、携帯電話事業者が提供す
るインターネット接続サービスを利用し、インターネット接続機能を持つ携帯電話機を用
いて、携帯電話機の画面上に表示されるホームページで家庭内の家電製品の操作を指示す
ることを可能とするものである。
In order to achieve the above object, in the remote control system of the present invention, an Internet connection service provided by a mobile phone operator is used and displayed on the screen of the mobile phone using a mobile phone having an Internet connection function. It is possible to instruct operation of home appliances in the home on the homepage.

具体的には、家庭内に、一般電話回線などの通信回線と接続され、通信回線を通して送
られてくるデータに基づき、家庭内の家電製品を制御する機能を有する遠隔操作アダプタ
を設置する。さらに、サービス提供事業者が、利用登録を行っている携帯電話機の利用者
(顧客)に対して、携帯電話事業者の提供するインターネット接続サービスを利用して接
続するホームページを提供するとともに、このホームページと連動して、遠隔操作アダプ
タに対して一般電話回線などの通信回線を利用して、家庭内の家電製品を制御する指示を
送信するサービスを実現するものである。
Specifically, a remote operation adapter that is connected to a communication line such as a general telephone line and has a function of controlling home appliances in the home is installed in the home based on data transmitted through the communication line. In addition, the service provider provides a homepage for connecting to a mobile phone user (customer) who has registered for use using an Internet connection service provided by the mobile phone operator. In conjunction with this, a service for transmitting an instruction to control home appliances in the home by using a communication line such as a general telephone line to the remote operation adapter is realized.

かような構成の遠隔操作システムにより、インターネット接続機能を持つ携帯電話機を
利用して、携帯電話機の画面に表示されるホームページを見ながら、あるいは、ホームペ
ージを利用した対話型ユーザインタフェースを用いて、家庭内の家電製品の遠隔操作を行
うことが可能となる。
With a remote control system configured as described above, a mobile phone having an Internet connection function can be used while watching a home page displayed on the screen of the mobile phone or using an interactive user interface using the home page. It is possible to remotely control the home appliances.

なお、上記以外の本発明の特徴的な構成やその作用効果は、以下の説明から明らかとな
る。
In addition, the characteristic structure of this invention other than the above and its effect become clear from the following description.

以上のように本発明によれば、携帯電話事業者の提供するインターネット接続サービス
を利用することにより、携帯電話機の画面に表示されるホームページを見ながら、あるい
はホームページを利用した対話形式のユーザフレンドリーなユーザインタフェースを用い
て、家庭内の家電品の操作を、外出先の携帯電話機から簡単、容易に行うことが可能とな
り、以って、普く普及しつつある携帯電話機を用いて行う、外出先での家電品の遠隔操作
の利便性が大いに向上する。
As described above, according to the present invention, by using an Internet connection service provided by a mobile phone operator, while watching a home page displayed on the screen of a mobile phone or interactive user-friendly using a home page Using a user interface, home appliances can be easily and easily operated from a mobile phone on the go, and thus, using a mobile phone that is becoming widespread The convenience of remote control of home appliances at the site is greatly improved.

本発明の一実施形態に係る遠隔操作システムの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the remote control system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、携帯電話機によるインターネット接続サービスの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the internet connection service by a mobile telephone in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、サービス提供事業者のサービス機器の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the service equipment of a service provision provider in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、顧客認証ホームページの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the customer authentication homepage in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、顧客データベースの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the customer database in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、顧客別ホームページおよび機器別ホームページの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the homepage classified by customer and the homepage classified by apparatus in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、遠隔操作アダプタの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the remote control adapter in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、機器制御テーブルの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the apparatus control table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る遠隔操作システムにおける、処理の流れの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the flow of a process in the remote control system which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態に
係る遠隔操作システムの構成を示す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a remote control system according to an embodiment of the present invention.

図1において、101は携帯電話機、102は携帯電話事業者、103はインターネッ
ト、104はサービス機器100を有するサービス提供事業者、105は公衆回線、10
6は遠隔操作アダプタ、107はネットワーク対応家電品、108はホームネットワーク
、121は家電メーカA、122は家電メーカB、123は家電メーカCである。
In FIG. 1, 101 is a mobile phone, 102 is a mobile phone operator, 103 is the Internet, 104 is a service provider having the service device 100, 105 is a public line, 10
6 is a remote control adapter, 107 is a network-compatible home appliance, 108 is a home network, 121 is a home appliance manufacturer A, 122 is a home appliance manufacturer B, and 123 is a home appliance manufacturer C.

携帯電話機101は、携帯電話事業者102が提供する携帯電話サービスを利用可能な
携帯電話機であり、本実施形態においては、携帯電話サービスとして音声による通話、デ
ータ通信によるインターネットサービスを利用可能な携帯電話機である。携帯電話事業者
102は、図2に示す携帯電話機によるインターネット接続サービスを提供する。
The mobile phone 101 is a mobile phone that can use a mobile phone service provided by the mobile phone carrier 102. In the present embodiment, the mobile phone can use a voice call and an Internet service by data communication as the mobile phone service. It is. The mobile phone operator 102 provides an Internet connection service using the mobile phone shown in FIG.

インターネット接続サービスの詳細に関しては後述する。携帯電話事業者102はイン
ターネット接続サービスにより、インターネット103に接続される。サービス機器10
0を有するサービス提供事業者104は、インターネット103に接続される。これによ
り、携帯電話機101から携帯電話事業者102、インターネット103を通して、サー
ビス提供事業者104の提供するホームページへのアクセスが可能となる。
Details of the Internet connection service will be described later. The cellular phone operator 102 is connected to the Internet 103 by an Internet connection service. Service equipment 10
A service provider 104 having 0 is connected to the Internet 103. As a result, it is possible to access the home page provided by the service provider 104 from the cellular phone 101 through the cellular phone operator 102 and the Internet 103.

サービス提供事業者104のサービス機器100は、一般電話回線、デジタル電話回線
などの公衆回線105を通して、家庭に設置された遠隔操作アダプタ106と接続される
。なお、公衆回線105に代替して、専用回線などの他の通信回線を用いてもよい。
The service device 100 of the service provider 104 is connected to a remote operation adapter 106 installed in a home through a public line 105 such as a general telephone line or a digital telephone line. Instead of the public line 105, another communication line such as a dedicated line may be used.

家庭に設置された遠隔操作アダプタ106には、ホームネットワーク108によりネッ
トワーク対応家電品107が接続される。ホームネットワーク108としては、電灯線に
よるデータ伝送を利用したものや、無線によるデータ伝送を利用したものなどを用いる。
ネットワーク対応家電品は、ホームネットワーク108に接続する機能を有する家電品で
あり、例えば、エアコン、照明機器、テレビ、VTRなどである。
A network-compatible home appliance 107 is connected to a remote operation adapter 106 installed in a home via a home network 108. As the home network 108, one using data transmission using a power line or one using wireless data transmission is used.
The network-compatible home appliance is a home appliance having a function of connecting to the home network 108, and is, for example, an air conditioner, a lighting device, a television, or a VTR.

家電メーカA121、B122、C123の情報提供機器は、インターネット接続サー
ビスによりインターネット103に接続され、サービス機器100を有するサービス提供
事業者104は、インターネット103を通して、家電メーカの提供するホームページへ
のアクセスが可能となる。
The information providing devices of home appliance manufacturers A 121, B 122, and C 123 are connected to the Internet 103 through an Internet connection service, and a service provider 104 having the service device 100 can access a home page provided by the home appliance manufacturer through the Internet 103. It becomes.

図2に、携帯電話事業者102の提供する携帯電話機によるインターネット接続サービ
スの構成を示す。携帯電話機101と携帯電話事業者102の間は、無線ネットワーク1
09で接続される。インターネット接続サービスを利用する場合、携帯電話機101と携
帯電話事業者102の間では、携帯電話事業者の定めた独自のプロトコルで通信が行われ
る。
FIG. 2 shows a configuration of an Internet connection service using a mobile phone provided by the mobile phone carrier 102. Between the mobile phone 101 and the mobile phone carrier 102, a wireless network 1
Connected at 09. When using the Internet connection service, communication is performed between the cellular phone 101 and the cellular phone carrier 102 using a unique protocol determined by the cellular phone carrier.

携帯電話機101には、独自のプロトコルで通信を行う手段と、受信したデータをもと
に携帯電話機の表示装置にホームページを表示するブラウザ(ここでは、WWWサーバの
中身を読み取るためのWWWブラウザ)が搭載される。一方、携帯電話事業者102は、
専用線110などによりインターネット103に接続され、同じく専用線などにより接続
されたサービス提供事業者104と接続される。
The mobile phone 101 has means for performing communication using a unique protocol and a browser for displaying a home page on the display device of the mobile phone based on the received data (here, a WWW browser for reading the contents of the WWW server). Installed. On the other hand, the mobile phone carrier 102
It is connected to the Internet 103 by a dedicated line 110 or the like, and is connected to a service provider 104 that is also connected by a dedicated line or the like.

携帯電話事業者102とサービス提供事業者104との間では、インターネットにおけ
る一般的な通信プロトコルであるTCP/IP(Transmisson Control Protcol/Internet
Protocol)などにより通信が行われる。携帯電話事業者102が、独自プロトコルとT
CP/IPとの変換を行うことにより、インターネット103に接続されたサービス提供
事業者104の提供するホームページを、携帯電話機101に搭載されたブラウザを利用
して閲覧することが可能となる。
TCP / IP (Transmisson Control Protocol / Internet), which is a general communication protocol in the Internet, between the mobile phone carrier 102 and the service provider 104.
Protocol) or the like. The mobile phone carrier 102 uses a proprietary protocol and T
By performing the conversion with CP / IP, the homepage provided by the service provider 104 connected to the Internet 103 can be browsed using the browser installed in the mobile phone 101.

図3に、本実施形態におけるサービス提供事業者104のサービス機器100の構成を
示す。サービス機器100は、WWW(World Wide Web)サーバ201を有し、このWW
Wサーバ201において、顧客認証ホームページ202、顧客別ホームページ203、お
よび顧客別ホームページ203とリンクした機種別ホームページ(図6で後述)を有する
とともに、顧客データベース204、顧客ごとのホームページにリンクした顧客別プログ
ラム205、および公衆回線105に接続するための回線接続手段206などによって構
成される。
FIG. 3 shows the configuration of the service device 100 of the service provider 104 in this embodiment. The service device 100 has a WWW (World Wide Web) server 201, and this WWW
The W server 201 has a customer authentication home page 202, a customer-specific home page 203, and a model-specific home page linked to the customer-specific home page 203 (described later in FIG. 6), a customer database 204, and a customer-specific program linked to a home page for each customer. 205, line connection means 206 for connecting to the public line 105, and the like.

図1において、携帯電話機101から携帯電話事業者102、インターネット103を
通して、サービス提供事業者104にアクセスした場合、まず顧客認証ホームページ20
2が携帯電話機101の画面に表示される。
In FIG. 1, when the service provider 104 is accessed from the cellular phone 101 through the cellular phone carrier 102 and the Internet 103, first, the customer authentication homepage 20
2 is displayed on the screen of the mobile phone 101.

本実施形態において顧客認証ホームページ202は、図4に示すように、利用者IDを
入力する領域302、および利用者パスワードを入力する領域303、およびログオンを
指示するボタン304により構成される。本遠隔操作サービスの利用者は、携帯電話機1
01に表示された顧客認証ホームページ202において、利用者ID、利用者パスワード
を入力した後、ログオンボタン304を選択することにより、サービス提供事業者104
に対して、遠隔操作サービスへのログオンを要求する。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, the customer authentication home page 202 includes an area 302 for inputting a user ID, an area 303 for inputting a user password, and a button 304 for instructing logon. The user of this remote operation service
On the customer authentication home page 202 displayed in 01, after entering a user ID and a user password, the service provider 104 is selected by selecting a logon button 304.
Requesting to log on to the remote control service.

サービス提供事業者104では、顧客認証ホームページ202において入力された利用
者ID、利用者パスワード、および、携帯電話事業者103から送られて来る携帯電話機
101の電話番号をもとに、顧客データベース204によりユーザ認証を行う。
The service provider 104 uses the customer database 204 based on the user ID and user password entered on the customer authentication homepage 202 and the telephone number of the mobile phone 101 sent from the mobile phone operator 103. Perform user authentication.

図5に示すように、本実施形態においては、顧客データベース204には、少なくとも
電話番号305、ID306、パスワード307、ホームページ308、遠隔操作アダプ
タ電話番号309が一覧表として用意される。電話番号305は携帯電話機101の電話
番号であり、前述した通り、携帯電話事業者102から送られて来るものである。
As shown in FIG. 5, in this embodiment, at least a telephone number 305, an ID 306, a password 307, a home page 308, and a remote operation adapter telephone number 309 are prepared as a list in the customer database 204. A telephone number 305 is a telephone number of the mobile phone 101 and is sent from the mobile phone carrier 102 as described above.

ID306、パスワード307は、携帯電話機101を利用して遠隔操作サービスを利
用する利用者(顧客)が、顧客認証ホームページ202において入力する、利用者IDと
利用者パスワードである。一般的に、ID306に関しては、利用者(顧客)がサービス
提供事業者の提供する遠隔操作サービスに加入登録(利用登録)した際に、サービス提供
事業者104が決定して予め利用者(顧客)に通知するものであり、パスワード307に
関しては、サービス提供事業者104が仮のパスワードを決定して利用者に通知し、利用
者がその後、任意のパスワードに変更可能なものである。
An ID 306 and a password 307 are a user ID and a user password that a user (customer) who uses the remote operation service using the mobile phone 101 inputs on the customer authentication home page 202. In general, regarding the ID 306, when the user (customer) subscribes to (registers for use) the remote operation service provided by the service provider, the service provider 104 determines and determines the user (customer) in advance. As for the password 307, the service provider 104 determines a temporary password and notifies the user, and the user can then change it to an arbitrary password.

ホームページ308は、利用者ごとのホームページのURL(Uniform Resource Locat
or)を示したものであり、このURLをもとに各利用者ごとのホームページのアクセスを
行う。また、遠隔操作アダプタ電話番号309は、利用者(顧客)の遠隔操作アダプタ1
06が接続されている公衆回線の電話番号である。
The homepage 308 is a URL (Uniform Resource Locat) for each user.
or), and the home page for each user is accessed based on this URL. The remote operation adapter telephone number 309 is a remote operation adapter 1 of the user (customer).
06 is the telephone number of the connected public line.

顧客認証ホームページ202において携帯電話機101の利用者が入力した利用者ID
、利用者パスワードが、顧客データベース204に保持された内容と一致した場合には、
利用者の携帯電話機101に、顧客データベース204が示すホームページ308のUR
Lで指定される顧客別ホームページ203が表示される。
User ID entered by user of mobile phone 101 on customer authentication home page 202
If the user password matches the content stored in the customer database 204,
The UR of the home page 308 indicated by the customer database 204 is displayed on the user's mobile phone 101.
A customer-specific home page 203 designated by L is displayed.

なお、携帯電話機101が一度アクセスしたホームページ毎のユーザ識別情報を保持可
能で、クッキー(Cookie)やOPS(Open Profiling Standard)に対応可能なものであ
るなら、サービス提供業者104のサービス機器100は、クッキーやOPSのような仕
組みを用いることで、利用者(顧客)の二度目以降のアクセス時に、顧客認証ホームペー
ジ202での、利用者(顧客)による利用者IDや利用者パスワードの入力を省かせるこ
とも可能である。
If the mobile phone 101 can hold user identification information for each homepage once accessed and can handle cookies and OPS (Open Profiling Standard), the service device 100 of the service provider 104 can By using a mechanism such as a cookie or OPS, the user (customer) does not need to enter the user ID or user password on the customer authentication home page 202 when the user (customer) accesses for the second time or later. It is also possible.

本実施形態において、顧客別ホームページ203は、図6に示すように、その利用者(
顧客)が遠隔操作サービスで遠隔操作を行うことが可能な機器の一覧311、およびパス
ワード変更312、問合せ313などのサービスメニューによって構成される。ここで、
パスワード変更312は、顧客データベース204に保持されるパスワード307の変更
を要求するものであり、問合せ313は、遠隔操作サービス関する問合せを、サービス提
供事業者104に送信するものである。
In the present embodiment, the customer-specific home page 203 is shown in FIG.
This includes a list 311 of devices that can be remotely operated by the customer), a service menu such as password change 312 and inquiry 313. here,
The password change 312 requests to change the password 307 held in the customer database 204, and the inquiry 313 transmits an inquiry regarding the remote operation service to the service provider 104.

遠隔操作サービスの利用者は、携帯電話機101に表示された顧客別ホームページ20
3において、操作したい機器(家電品)、例えばエアコンを選択する。本実施形態におい
ては、顧客別ホームページ203において機器(家電品)の選択は、反転表示されるカー
ソルにより目的の機器(家電品)を選択し、決定する。いま、顧客別ホームページ203
における機器(家電品)の一覧311において、エアコンを選択した場合、顧客別ホーム
ページ203とリンクした、エアコンに対応する機器別ホームページ301が表示される
The user of the remote operation service can access the customer-specific home page 20 displayed on the mobile phone 101.
3, a device (home appliance) to be operated, for example, an air conditioner is selected. In the present embodiment, the selection of a device (home appliance) on the customer-specific home page 203 is performed by selecting a target device (home appliance) with a highlighted cursor. Now, customer-specific homepage 203
When the air conditioner is selected in the device 3 (home appliance) list 311, the device-specific home page 301 corresponding to the air conditioner linked to the customer-specific home page 203 is displayed.

この機器別ホームページ301はエアコンの操作パネルであり、例えば運転モード(冷
房、暖房、換気、切)の一覧315、および運転モードを選択するチェックボックス31
4、室温設定値の表示317、設定室温の設定値を上げるボタン316、設定室温値を下
げるボタン318、顧客別ホームページ203に戻ることを指示するボタン319、設定
内容を決定したことを通知する決定ボタン320により構成される。
The device-specific home page 301 is an operation panel of an air conditioner. For example, a list 315 of operation modes (cooling, heating, ventilation, off), and a check box 31 for selecting an operation mode.
4. Room temperature set value display 317, Set room temperature set value up button 316, Set room temperature set down button 318, Customer home page 203 return button 319, Decision to notify that setting contents have been determined The button 320 is configured.

遠隔操作サービスを利用してエアコンを操作する場合、携帯電話機101の利用者は、
携帯電話機101に表示される機器別ホームページ301において、運転モードの一覧3
15の中から所望の運転モードのチェックボックス314にチェックを入れ、さらに、設
定室温の設定値を上げるボタン316、設定室温値を下げるボタン318により室温設定
値の表示317を所望の室温設定とした後、決定ボタン320を選択する。
When operating the air conditioner using the remote operation service, the user of the mobile phone 101
On the device-specific home page 301 displayed on the mobile phone 101, a list of operation modes 3
The check box 314 of the desired operation mode is checked from among 15 and the display 317 of the room temperature setting value is set to the desired room temperature setting by the button 316 for raising the setting value of the setting room temperature and the button 318 for lowering the setting room temperature value. Then, the enter button 320 is selected.

携帯電話機101で、顧客別ホームページ203あるいは機種別ホームページ301に
おいて操作を行うと、サービス提供事業者104では顧客別プログラム205が動作する
。顧客別プログラム205は、顧客別ホームページ203あるいは機種別ホームページ3
01とリンクしており、例えば機種別ホームページ301において設定されたエアコンの
設定に従い、回線接続手段206を制御し、公衆回線105を通して、利用者(顧客)の
家庭に設置された遠隔操作アダプタ106に、エアコンの操作を指示する。
When an operation is performed on the customer-specific homepage 203 or the model-specific homepage 301 with the mobile phone 101, the service provider 104 operates the customer-specific program 205. The customer-specific program 205 is a customer-specific homepage 203 or a model-specific homepage 3
01, for example, according to the air conditioner setting set in the model-specific home page 301, the line connection means 206 is controlled, and the remote operation adapter 106 installed in the home of the user (customer) is connected through the public line 105. Instruct the operation of the air conditioner.

サービス提供事業者104は、顧客の遠隔操作アダプタ106に接続する場合、回線接
続手段206を制御し、顧客データベース204によって示された遠隔操作アダプタ電話
番号309の示す電話番号に対して発呼を行うことにより、遠隔操作アダプタ106と接
続する。
When the service provider 104 connects to the customer's remote operation adapter 106, the service provider 104 controls the line connection unit 206 and makes a call to the telephone number indicated by the remote operation adapter telephone number 309 indicated by the customer database 204. Thus, the remote operation adapter 106 is connected.

ここで、顧客別プログラム205の動作にしたがって、遠隔操作アダプタ106に指示
される家電品への制御指示内容は、家電品のメーカ、製品種別などによって異なるものな
ると考えられる。そこで、サービス提供事業者104は、サービス機器100またはサー
ビス提供事業者の図示せぬホスト機器によって、顧客別プログラム205や機種別ホーム
ページ301を作成するための基礎データとなる家電品の制御仕様データなどを、インタ
ーネット103を介して、家電メーカA121、B122、C123などの情報提供機器
から入手する。この際、サービス提供事業者104は、情報の提供を受けた家電メーカに
対して、対価を支払うようにされる。この対価は、提供を受けた情報量に応じたネット決
済システムによる金銭の支払いであっても、あるいは、家電メーカに対して提供する各家
電品の制御モニタ情報などであってもよい。
Here, in accordance with the operation of the customer-specific program 205, it is considered that the control instruction content to the home appliance instructed to the remote operation adapter 106 differs depending on the manufacturer, product type, etc. of the home appliance. Therefore, the service provider 104 uses the service device 100 or a host device (not shown) of the service provider to control customer appliance control specification data, which is basic data for creating the customer-specific program 205 and the model-specific homepage 301, etc. Are obtained from information providing devices such as home appliance manufacturers A121, B122, and C123 via the Internet 103. At this time, the service provider 104 pays the home appliance manufacturer that received the information. This consideration may be payment of money by an online payment system corresponding to the amount of information provided, or control monitor information of each home appliance provided to a home appliance manufacturer.

図7に、本実施形態における遠隔操作アダプタ106の構成を示す。遠隔操作アダプタ
106は、公衆回線105に接続される回線接続手段211、遠隔操作アダプタ106の
制御を行う制御部212、遠隔操作アダプタ106に接続されるネットワーク対応家電品
107の制御を行うためのデータを格納した機器制御テーブル213、ホームネットワー
ク108に接続するためのホームネットワークインタフェース214により構成される。
FIG. 7 shows a configuration of the remote operation adapter 106 in the present embodiment. The remote operation adapter 106 includes line connection means 211 connected to the public line 105, a control unit 212 that controls the remote operation adapter 106, and data for controlling the network-compatible home appliance 107 connected to the remote operation adapter 106. Is stored in the device control table 213 and the home network interface 214 for connecting to the home network 108.

前述したように、サービス提供事業者104は、家庭内の家電品を制御するために、公
衆回線105を通して機器の制御を行うための指示を行う。遠隔操作アダプタ106は、
この指示を公衆回線105から回線接続手段211を通して受け取る。この指示を受け取
った制御部212は、その指示内容から機器制御テーブル213を用いて対象の機器を制
御するためのコマンドを生成し、ホームネットワークインタフェース214を通して、ホ
ームネットワーク108に接続されたネットワーク対応家電品107を制御する。
As described above, the service provider 104 gives an instruction to control the device through the public line 105 in order to control home appliances in the home. The remote operation adapter 106 is
This instruction is received from the public line 105 through the line connection means 211. Upon receiving this instruction, the control unit 212 generates a command for controlling the target device using the device control table 213 from the content of the instruction, and is connected to the home network 108 via the home network interface 214. The product 107 is controlled.

本実施形態における機器制御テーブル213の構成を、図8に示す。機器制御テーブル
213には、機器ID321、機器名322、操作ID323、操作名324、ネットワ
ーク325、機器アドレス326、コマンド327が保持される。
The configuration of the device control table 213 in the present embodiment is shown in FIG. The device control table 213 holds a device ID 321, a device name 322, an operation ID 323, an operation name 324, a network 325, a device address 326, and a command 327.

機器ID321は操作対象の機器(家電品)を示すID番号であり、家庭内において、
言い換えれば遠隔操作アダプタ106の管理する機器内において一意の値を持つ。機器名
322は機器(家電品)の名称である。
The device ID 321 is an ID number indicating a device to be operated (home appliance).
In other words, it has a unique value in the device managed by the remote operation adapter 106. The device name 322 is a name of the device (home appliance).

本実施形態の場合、エアコンの機器ID321を「09」として定義している。機器I
D321は、サービス提供事業者104が公衆回線105を通して遠隔操作アダプタ10
6に操作を指示する場合に用いる値である。操作ID323は、操作の内容を示すID番
号であり、操作名324は操作の内容を表す。機器ID321と同様、操作ID323も
、サービス提供事業者104が遠隔操作アダプタ106に対して操作の指示を行う場合に
使用する値である。すなわち、サービス提供事業者104は、機器ID321および操作
ID323を用いて、家電品の操作を遠隔操作アダプタ106に対して指示する。
In the present embodiment, the device ID 321 of the air conditioner is defined as “09”. Equipment I
D321 indicates that the remote operation adapter 10 is provided by the service provider 104 through the public line 105.
6 is a value used when an operation is instructed. The operation ID 323 is an ID number indicating the content of the operation, and the operation name 324 indicates the content of the operation. Similar to the device ID 321, the operation ID 323 is a value used when the service provider 104 instructs the remote operation adapter 106 to perform an operation. That is, the service provider 104 instructs the remote operation adapter 106 to operate the home appliance using the device ID 321 and the operation ID 323.

本実施形態において、例えば、エアコンの運転モードを冷房に設定する操作の指示を行
う場合、サービス提供事業者104は、公衆回線105を通して、機器ID321=09
、操作ID323=01という値を、遠隔操作アダプタ106に送信する。
In the present embodiment, for example, when performing an operation instruction to set the operation mode of the air conditioner to cooling, the service provider 104 sends the device ID 321 = 09 through the public line 105.
The value of operation ID 323 = 01 is transmitted to the remote operation adapter 106.

ネットワーク325は、機器(家電品)が接続されているホームネットワークを示すI
D番号である。図7に示す本実施形態の構成図においては、ホームネットワーク108は
1種類のみであるが、家庭内で使用されるホームネットワークとしては、複数の種類のネ
ットワークが使用される場合が考えられる。
A network 325 is an I indicating a home network to which a device (home appliance) is connected.
D number. In the configuration diagram of the present embodiment shown in FIG. 7, there is only one type of home network 108, but there are cases where a plurality of types of networks are used as home networks used in the home.

ネットワーク(ネットワークID)325は、このように遠隔操作アダプタ106に複
数のネットワークが接続された場合に、どのネットワークに機器が接続されているかを示
すものである。図8に示す本実施形態の機器制御テーブル213では、前述したように本
実施形態の遠隔操作アダプタ106が接続されるネットワークは図7に示すホームネット
ワーク108のみであり、ネットワークを示す値として「01」が設定されている。機器
アドレス326は、機器(家電品)のネットワーク上でのアドレスを示すものである。
The network (network ID) 325 indicates to which network the device is connected when a plurality of networks are connected to the remote operation adapter 106 in this way. In the device control table 213 of this embodiment shown in FIG. 8, as described above, the network to which the remote operation adapter 106 of this embodiment is connected is only the home network 108 shown in FIG. "Is set. The device address 326 indicates an address of the device (home appliance) on the network.

コマンド327は、操作対象の機器(家電品)に対して動作を指示するためのコマンド
であり、制御部212はこのコマンド327を、ネットワーク325で示されるネットワ
ーク上の機器アドレス326で示される機器(家電品)に対して、ホームネットワークイ
ンタフェース214を通して送信することにより、機器(家電品)を制御する。
The command 327 is a command for instructing the operation target device (home appliance) to operate, and the control unit 212 converts the command 327 into the device (indicated by the device address 326 on the network indicated by the network 325 ( The appliance (home appliance) is controlled by transmitting to the home appliance) through the home network interface 214.

なお、図8に示したネットワーク325、機器アドレス326、コマンド327は、一
例であり、一般的にはホームネットワーク108の定める仕様にしたがった値を利用する
Note that the network 325, device address 326, and command 327 shown in FIG. 8 are examples, and generally values according to specifications determined by the home network 108 are used.

図9により、本実施形態を利用した遠隔操作サービスの処理の流れを説明する。まず、
携帯電話機101から、携帯電話事業者102のインターネット接続サービスに接続する
(ステップ401)。これにより、携帯電話事業者102は、携帯電話機101の表示装
置にインターネット接続サービスのメニューの表示を行う(ステップ402)。利用者は
、この表示されたメニューから遠隔操作サービスを選択する。これにより、携帯電話機1
01はサービス提供事業者104と接続される(ステップ403)。この接続は前述した
通りで、携帯電話機101は、携帯電話事業者102、インターネット103を通して、
サービス提供事業者104と接続される。また、携帯電話機101とサービス提供事業者
104との間の接続の詳細は、図2により説明した通りである。
The processing flow of the remote operation service using this embodiment will be described with reference to FIG. First,
The mobile phone 101 is connected to the Internet connection service of the mobile phone carrier 102 (step 401). Thereby, the cellular phone operator 102 displays the menu of the Internet connection service on the display device of the cellular phone 101 (step 402). The user selects a remote operation service from the displayed menu. Thereby, the mobile phone 1
01 is connected to the service provider 104 (step 403). This connection is as described above, and the mobile phone 101 passes through the mobile phone carrier 102 and the Internet 103,
Connected with the service provider 104. Details of the connection between the mobile phone 101 and the service provider 104 are as described with reference to FIG.

サービス提供事業者104は、携帯電話機101から接続されると、図4において説明
した顧客認証ホームページ202を、携帯電話機101に送信する(ステップ404)。
これにより、携帯電話機101の表示装置に顧客認証ホームページ202が表示され、ユ
ーザは利用者IDおよび利用者パスワードの入力を行い、ログオンボタン304を押す。
これにより入力されたID、パスワードがサービス提供事業者104に送信される(ステ
ップ405)。このとき、携帯電話事業者102からは、携帯電話機101の電話番号が
サービス提供事業者104に送信される。
When connected from the cellular phone 101, the service provider 104 transmits the customer authentication home page 202 described in FIG. 4 to the cellular phone 101 (step 404).
As a result, the customer authentication home page 202 is displayed on the display device of the mobile phone 101, and the user inputs the user ID and the user password and presses the logon button 304.
Thus, the input ID and password are transmitted to the service provider 104 (step 405). At this time, the cellular phone carrier 102 transmits the telephone number of the cellular phone 101 to the service provider 104.

サービス提供事業者104では、受け取ったID、パスワード、電話番号により顧客認
証を行う(ステップ406)。図3において説明した通り、顧客認証は、入力されたID
、パスワードおよび携帯電話事業者102から送られた携帯電話機101の電話番号をも
とに、顧客データベース204を参照することにより行われる。
The service provider 104 performs customer authentication using the received ID, password, and telephone number (step 406). As explained in FIG. 3, the customer authentication is performed by inputting the ID
This is done by referring to the customer database 204 based on the password and the telephone number of the mobile phone 101 sent from the mobile phone carrier 102.

顧客認証のステップ406において、携帯電話機101の利用者が正規の顧客であるこ
とが認証されると、サービス提供事業者104は、公衆回線接続を行う(ステップ407
)。図3、図5において説明した通り、サービス提供事業者104は、顧客データベース
204に保持された遠隔操作アダプタ電話番号309に電話をかけることにより、公衆回
線105を通して、利用者(顧客)の遠隔操作アダプタ106に接続を行う(ステップ4
08)。これと並行して、サービス提供事業者104は、携帯電話機101に対して顧客
別ホームページ203の送信を行う(ステップ409)。これも図3、図5において説明
した通り、顧客データベース204に保持されたホームページ308が示すURLに、顧
客別ホームページ203を送信することにより行われる。
In step 406 of customer authentication, when it is authenticated that the user of the mobile phone 101 is a regular customer, the service provider 104 performs public line connection (step 407).
). As described in FIGS. 3 and 5, the service provider 104 makes a remote operation of the user (customer) through the public line 105 by calling the remote operation adapter telephone number 309 held in the customer database 204. Connect to adapter 106 (step 4)
08). In parallel with this, the service provider 104 transmits the customer-specific home page 203 to the mobile phone 101 (step 409). This is also performed by transmitting the customer-specific home page 203 to the URL indicated by the home page 308 held in the customer database 204, as described in FIGS.

ステップ408により、サービス提供事業者104からの電話を受けた遠隔操作アダプ
タ106は、認証を行う(ステップ410)。これは、遠隔操作アダプタ106を不正な
利用から防御するためのものであり、電話をかけてきた相手、すなわち遠隔操作アダプタ
106に接続しようとしている相手が、利用者が利用登録(加入登録)を行っているサー
ビス提供事業者104であることを、確認するためのものである。具体的な認証の方法に
関しては、ここでは説明しないが、サービス提供事業者104の電話番号を用いる方法や
、一般的なパスワードによる方法などが利用可能である。
In step 408, the remote operation adapter 106 that has received a call from the service provider 104 performs authentication (step 410). This is to protect the remote operation adapter 106 from unauthorized use, and the other party who made the call, that is, the other party who is trying to connect to the remote operation adapter 106, has registered the use registration (subscription registration) by the user. This is for confirming that the service provider 104 is a service provider. Although a specific authentication method is not described here, a method using the telephone number of the service provider 104 or a general password method can be used.

遠隔操作アダプタ106は、認証のステップ410によって、電話をかけてきた相手が
サービス提供事業者104であることが確認できた場合には、遠隔操作アダプタ106に
接続されたネットワーク対応家電品107の状況、例えば、エアコンであれば動作状態(
冷房運転中か暖房運転中かあるいは停止状態か)や設定されている室温などを、サービス
提供事業者104に送信する(ステップ411)。
When the remote operation adapter 106 confirms that the other party making the call is the service provider 104 in step 410 of authentication, the status of the network-compatible home appliance 107 connected to the remote operation adapter 106 For example, if it is an air conditioner,
Whether it is in cooling operation, heating operation or stopped state), the set room temperature, etc. are transmitted to the service provider 104 (step 411).

一方、利用者(顧客)は、ステップ409で送信されたきた顧客別ホームページ203
により、携帯電話機101で操作したい機器(家電品)を選択する(ステップ412)。
図6において説明したように、顧客別ホームページ203では、最初に操作可能な機器の
一覧(家電品)が表示される。ユーザはこの中から操作したい機器(家電品)を選択する
On the other hand, the user (customer) sends the customer-specific home page 203 transmitted in step 409.
Thus, the device (home appliance) to be operated with the mobile phone 101 is selected (step 412).
As described with reference to FIG. 6, the customer-specific home page 203 displays a list of devices (home appliances) that can be operated first. The user selects a device (home appliance) to be operated from among them.

サービス提供事業者104は、携帯電話機101から送られた選択された機器(家電品
)に対応した機器別ホームページ301を、携帯電話機101に送信する(ステップ41
3)。このとき、必要に応じて、遠隔操作アダプタ106から送られた機器(家電品)の
状況を利用し、機器別ホームページ301を作成する。本実施形態では、図6においてエ
アコンの機器別ホームページ301について説明したが、このホームページ中、設定され
ている室温317、および現在の運転状況(冷房か暖房か換気か停止状態(切)か)に関
しては、遠隔操作アダプタ106から送られた機器(家電品)の状況にしたがって表示さ
れる。
The service provider 104 transmits the device-specific home page 301 corresponding to the selected device (home appliance) sent from the mobile phone 101 to the mobile phone 101 (step 41).
3). At this time, the device-specific home page 301 is created using the status of the device (home appliance) sent from the remote operation adapter 106 as necessary. In the present embodiment, the home page 301 for each air conditioner device has been described with reference to FIG. 6, but regarding the set room temperature 317 and the current operation status (cooling / heating / ventilation / stopped state). Is displayed according to the status of the device (home appliance) sent from the remote operation adapter 106.

利用者(顧客)は、携帯電話機101に表示された機器別ホームページ301により、
機器(家電品)の操作を指示する(ステップ414)。これは図6でも説明した通り、例
えばエアコンの場合、運転モード、室温の設定をした上で、決定ボタン320を押すこと
により、携帯電話機101からサービス提供事業者104に送信される。
The user (customer) can access the device-specific home page 301 displayed on the mobile phone 101.
The operation of the device (home appliance) is instructed (step 414). As described with reference to FIG. 6, for example, in the case of an air conditioner, the operation mode and the room temperature are set, and the determination button 320 is pressed, and then transmitted from the mobile phone 101 to the service provider 104.

図3において説明したように、サービス提供事業者104は、携帯電話機101から機
器(家電品)の操作の指示を受け取ると、顧客別ホームページ203とリンクした顧客別
プログラム205により、公衆回線105を通して、遠隔操作アダプタ106に機器(家
電品)の制御の指示を行う(ステップ415)。遠隔操作アダプタ106は、サービス提
供事業者104から機器(家電品)の制御を指示された場合、図7において説明したよう
に、ホームネットワーク108に接続されたネットワーク対応家電品107の制御を行う
(ステップ416)。
As described with reference to FIG. 3, when the service provider 104 receives an instruction for operating a device (home appliance) from the mobile phone 101, the service provider 104 transmits the public line 105 through the customer line program 205 linked to the customer-specific home page 203. The remote control adapter 106 is instructed to control the device (home appliance) (step 415). When the service provider 104 instructs the remote operation adapter 106 to control the device (home appliance), the remote operation adapter 106 controls the network-compatible home appliance 107 connected to the home network 108 as described in FIG. Step 416).

遠隔操作アダプタ106は、機器制御のステップ416が終了すると、その結果、例え
ば正常に終了したか異常終了であるかを、サービス提供事業者104に送信する(ステッ
プ417)。サービス提供事業者104は、遠隔操作アダプタ106から機器制御結果を
受け取ると、公衆回線105の切断を行う(ステップ419)。また、サービス提供事業
者104は、携帯電話機101に対して、機器制御結果を反映した機器別ホームページを
送信する(418)。
When the device control step 416 ends, the remote operation adapter 106 transmits to the service provider 104 as a result, for example, whether it has ended normally or abnormally (step 417). Upon receiving the device control result from the remote operation adapter 106, the service provider 104 disconnects the public line 105 (step 419). In addition, the service provider 104 transmits a device-specific homepage reflecting the device control result to the mobile phone 101 (418).

以上、説明したように本実施形態の遠隔操作システムでは、携帯電話事業者が提供する
インターネット接続サービスを利用し、携帯電話機からサービス提供事業者の提供するホ
ームページにアクセスすることにより、各家庭に設置された遠隔操作アダプタに対して、
画面上の操作画面を見ながら、遠隔操作アダプタに接続された家電製品の操作の指示を行
うことが可能であり、外出先から家庭内の家電製品の操作を簡単に行うことが可能となる
As described above, the remote operation system according to the present embodiment is installed in each home by using the Internet connection service provided by the mobile phone operator and accessing the home page provided by the service provider from the mobile phone. Remote control adapter
While viewing the operation screen on the screen, it is possible to instruct the operation of the home appliance connected to the remote operation adapter, and it is possible to easily operate the home appliance from the outside.

なお、サービス提供事業者による遠隔操作サービスを利用する利用者(顧客)には、サ
ービス提供事業者から課金が行われ、この課金には、所定期間毎の利用実績に応じた課金
、または所定期間毎の定額課金、または所定期間毎の利用実績に応じた課金並びに基本金
額課金などが、考えられる。
In addition, the user (customer) who uses the remote operation service by the service provider is charged by the service provider, and this charge includes a charge according to the usage record for each predetermined period, or a predetermined period. A flat-rate billing every time, a billing according to a usage record every predetermined period, a basic amount billing, or the like can be considered.

100 サービス機器
101 携帯電話機
102 携帯電話事業者
103 インターネット
104 サービス提供事業者
105 公衆回線
106 遠隔操作アダプタ
107 ネットワーク対応家電品
108 ホームネットワーク
109 無線ネットワーク
110 専用線
121 家電メーカA
122 家電メーカB
123 家電メーカC
201 WWWサーバ
202 顧客認証ホームページ
203 顧客別ホームページ
204 顧客データベース
205 顧客別プログラム
206 回線接続手段
211 回線接続手段
212 制御部
213 機器制御テーブル
214 ホームネットワークインタフェース
301 機器別ホームページ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Service equipment 101 Mobile phone 102 Mobile phone operator 103 Internet 104 Service provider 105 Public line 106 Remote operation adapter 107 Home appliance for network 108 Home network 109 Wireless network 110 Dedicated line 121 Home appliance manufacturer A
122 Home Appliance Manufacturer B
123 Home appliance manufacturer C
201 WWW Server 202 Customer Authentication Homepage 203 Customer-specific Homepage 204 Customer Database 205 Customer-Specific Program 206 Line Connection Means 211 Line Connection Means 212 Control Unit 213 Device Control Table 214 Home Network Interface 301 Device-Specific Homepage

Claims (9)

携帯電話網を通してインターネットに接続する機能を有するとともに、ホームページを
閲覧する機能を有する携帯電話機と、インターネットと電話回線などの通信回線に接続さ
れ、ホームページを提供するサービス機器と、通信回線に接続され家電品を制御する機能
を有する遠隔操作アダプタと、により構成される遠隔操作システムであって、
前記サービス機器は、家電品の操作を指示する画面をホームページとして前記携帯電話
機に提供するとともに、ホームページで指示された家電品の操作の内容を、通信回線を通
して前記遠隔操作アダプタに送信し、前記遠隔操作アダプタは、通信回線から送られてく
る前記サービス機器の送信する家電品の操作の内容を受信し、前記遠隔操作アダプタに接
続された家電品を制御することを特徴とする遠隔操作システム。
A mobile phone having a function of connecting to the Internet through a mobile phone network and a function of browsing a home page, a service device that provides a home page connected to the Internet and a communication line such as a telephone line, and a home appliance connected to the communication line A remote operation system comprising a remote operation adapter having a function of controlling a product,
The service device provides, as a home page, a screen for instructing operation of home appliances to the mobile phone, and transmits contents of the operation of home appliances instructed on the home page to the remote operation adapter through a communication line. The operation adapter receives the content of the operation of the home appliance transmitted from the communication device sent from the communication line, and controls the home appliance connected to the remote operation adapter.
請求項1に記載において、
遠隔操作アダプタは、ホームネットワークに接続され、ホームネットワークを通してホ
ームネットワークに接続された家電品を制御することを特徴とする遠隔操作システム。
In claim 1,
The remote operation adapter is connected to a home network and controls home appliances connected to the home network through the home network.
請求項1または2に記載において、
前記サービス機器は、それぞれの利用者に対してその利用者専用の前記ホームページを
提供することを特徴とする遠隔操作システム。
In claim 1 or 2,
The remote operation system, wherein the service device provides each user with the home page dedicated to the user.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載において、
前記サービス機器による遠隔操作サービスには、所定期間毎の利用実績に応じた課金、
または所定期間毎の定額課金、または所定期間毎の利用実績に応じた課金並びに基本金額
課金を、伴うことを特徴とする遠隔操作システム。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The remote operation service by the service device is charged according to the usage results for each predetermined period,
Alternatively, a remote operation system is characterized in that it is accompanied by flat-rate billing for each predetermined period, billing according to usage records for each predetermined period, and basic amount billing.
携帯電話網を通してインターネットに接続する機能を有するとともに、ホームページを
閲覧する機能を有する携帯電話機と、インターネットと電話回線などの通信回線に接続さ
れ、ホームページを提供するサービス機器と、通信回線に接続され家電品を制御する機能
を有する遠隔操作アダプタとを有し、携帯電話機からの指示に基づき、サービス機器を介
して遠隔操作アダプタを制御することにより、家電品を遠隔制御する遠隔操作方法であっ
て、
前記サービス機器は、前記携帯電話機からの遠隔操作サービスへのアクセス要求に応じ
て、家電品の操作を指示する画面をそれぞれの利用者に対してその利用者専用のホームペ
ージとして提供し、このホームページで指示された家電品の操作の内容を、通信回線を通
して前記遠隔操作アダプタに送信することを特徴とする遠隔操作方法。
A mobile phone having a function of connecting to the Internet through a mobile phone network and a function of browsing a home page, a service device that provides a home page connected to the Internet and a communication line such as a telephone line, and a home appliance connected to the communication line A remote operation adapter having a function of controlling a product, and a remote operation method for remotely controlling a home appliance by controlling the remote operation adapter via a service device based on an instruction from a mobile phone,
In response to a request for access to the remote operation service from the mobile phone, the service device provides a screen for instructing operation of home appliances to each user as a home page dedicated to the user. A remote operation method characterized in that the content of the operation of the instructed home appliance is transmitted to the remote operation adapter through a communication line.
公衆回線などの通信回線に接続されるとともに、家電品を制御する機能を有し、外部か
ら通信回線を通じて指示された内容にしたがって家電品を制御する遠隔操作アダプタであ
って、
この遠隔操作アダプタに対して外部から通信回線を通じてアクセス要求があった際に、
アクセス要求を行っている相手が利用者が利用登録を行っているサービス提供事業者であ
るか否かを認証する手段と、アクセス要求を行っている相手が利用者が利用登録を行って
いるサービス提供事業者である場合には、遠隔操作を指定された家電品の現在の状態をサ
ービス提供事業者に通知する手段とを、具備したことを特徴とする遠隔操作アダプタ。
A remote operation adapter that is connected to a communication line such as a public line, has a function of controlling home appliances, and controls home appliances according to contents instructed from the outside through a communication line,
When there is an access request to this remote control adapter from the outside through a communication line,
A means for authenticating whether the other party making the access request is a service provider that the user has registered for use, and the service for which the other party making the access request has made use registration A remote operation adapter comprising: means for notifying a service provider of a current state of a home appliance for which remote operation is designated when the provider is a provider.
インターネットと公衆回線などの通信回線に接続され、インターネットを介してアクセ
スしてきた携帯電話機に対してホームページを提供する機能と、家電品を制御するための
遠隔操作アダプタに対して通信回線を介して操作指令を送信する機能とを有するサービス
機器であって、
遠隔操作サービスの利用登録を行っている顧客毎の顧客別ホームページと、顧客別ホー
ムページとリンクした機種別ホームページとを持ち、インターネットを介してアクセスし
てきた顧客の携帯電話機に対して該当する前記顧客別ホームページを送信する手段と、遠
隔操作対象となる家電品を選択操作するための表示を行っている顧客別ホームページ上で
、顧客が選択した機種の家電品に対応する前記機種別ホームページを送信する手段とを、
具備したことを特徴とするサービス機器。
A function for providing a home page to a mobile phone connected via the Internet and a communication line such as a public line, and a remote operation adapter for controlling home appliances via a communication line. A service device having a function of transmitting a command,
The customer-specific homepage for each customer who has registered for use of the remote operation service, and the model-specific homepage linked to the customer-specific homepage, and corresponding to the customer's mobile phone accessed via the Internet A means for transmitting a home page and a means for transmitting the model-specific home page corresponding to the home appliance of the model selected by the customer on the home page for each customer performing the display for selecting and operating the home appliance to be remotely operated. And
Service equipment characterized by comprising.
請求項6記載において、
前記顧客別ホームページとリンクした顧客別プログラムを持ち、顧客が前記顧客別ホー
ムページ上または前記機種別ホームページ上で操作した内容を顧客別プログラムによって
処理して、前記遠隔操作アダプタに対して制御指令を送信する手段とを、具備したことを
特徴とするサービス機器。
In claim 6,
Have a customer-specific program linked to the customer-specific homepage, process the contents of the customer's operation on the customer-specific homepage or the model-specific homepage by the customer-specific program, and send a control command to the remote operation adapter And a service device.
携帯電話網を通してインターネットに接続する機能を有するとともに、ホームページを
閲覧する機能を有する携帯電話機と、インターネットと電話回線などの通信回線に接続さ
れ、ホームページを提供するサービス提供事業者のサービス機器と、通信回線に接続され
家電品を制御する機能を有する遠隔操作アダプタとを有し、携帯電話機からの指示に基づ
き、サービス機器を介して遠隔操作アダプタを制御することにより、家電品を遠隔制御す
る遠隔操作システムであって、
前記サービス機器は、前記携帯電話機からの遠隔操作サービスへのアクセス要求に応じ
て、家電品の操作を指示する画面をそれぞれの利用者に対してその利用者専用のホームペ
ージとして提供する手段を有するとともに、このホームページとリンクした顧客別プログ
ラムを持ち、利用者がホームページ上で操作した内容を顧客別プログラムによって処理し
て、前記遠隔操作アダプタに対して制御指令を送信する手段を有し、
また、前記サービス機器または前記サービス提供事業者のホスト機器は、前記ホームペ
ージあるいは前記顧客別プログラムを作成するための基礎データとなる家電品の制御仕様
データを、インターネットを介して、家電品メーカーから対価を支払って入手する情報収
集手段を有することを特徴とする遠隔操作システム。
Communication with a mobile phone having a function of connecting to the Internet through a mobile phone network and a function of browsing a home page, and a service device of a service provider that provides a home page connected to the Internet and a communication line such as a telephone line A remote operation adapter connected to a line and having a function of controlling home appliances, and remotely controlling home appliances by controlling the remote operation adapter via a service device based on an instruction from a mobile phone A system,
The service device has means for providing a screen for instructing operation of home appliances to each user as a homepage dedicated to the user in response to a request for access to the remote operation service from the mobile phone. , Having a customer-specific program linked to the homepage, having a means for processing the contents operated by the user on the homepage by the customer-specific program, and transmitting a control command to the remote operation adapter,
The service device or the host device of the service provider provides the home appliance or the control specification data of the home appliance as basic data for creating the customer-specific program from the home appliance manufacturer via the Internet. A remote operation system characterized by having information collecting means for paying and obtaining information.
JP2011192292A 2011-09-05 2011-09-05 Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method Pending JP2011244499A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192292A JP2011244499A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192292A JP2011244499A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128417A Division JP4868028B2 (en) 2009-05-28 2009-05-28 Remote control system and service equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217986A Division JP5909476B2 (en) 2013-10-21 2013-10-21 Remote control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011244499A true JP2011244499A (en) 2011-12-01

Family

ID=45410589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192292A Pending JP2011244499A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011244499A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033420A (en) * 2012-08-06 2014-02-20 Shunji Sugaya Remote support system and remote support method
US9838386B2 (en) 2014-09-10 2017-12-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing device, and device control method
US9854083B2 (en) 2014-09-02 2017-12-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, device control method, and medium
JP2019092206A (en) * 2019-02-15 2019-06-13 京セラ株式会社 Information appliance and communication method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260939A (en) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd Client machine authentication method of computer network, client machine, host machine and computer system
JP2000175278A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Roehm Properties Bv Communication system
JP2000184470A (en) * 1998-12-15 2000-06-30 Ntt Power & Building Facilities Inc Building facility supervisory and controlling device
WO2000065774A1 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 International Business Machines Corporation Remote control of a device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260939A (en) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd Client machine authentication method of computer network, client machine, host machine and computer system
JP2000175278A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Roehm Properties Bv Communication system
JP2000184470A (en) * 1998-12-15 2000-06-30 Ntt Power & Building Facilities Inc Building facility supervisory and controlling device
WO2000065774A1 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 International Business Machines Corporation Remote control of a device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033420A (en) * 2012-08-06 2014-02-20 Shunji Sugaya Remote support system and remote support method
US9854083B2 (en) 2014-09-02 2017-12-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, device control method, and medium
US9838386B2 (en) 2014-09-10 2017-12-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing device, and device control method
JP2019092206A (en) * 2019-02-15 2019-06-13 京セラ株式会社 Information appliance and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359004B2 (en) Remote control system, remote control method, remote control adapter and service device
JP5909476B2 (en) Remote control system
US7383036B2 (en) Home network system
KR101505912B1 (en) User terminal, remote support method and a computer readable recording medium recording thereon user terminal program
JP4564249B2 (en) Home appliance remote control system, service providing server, home server, home appliance, home appliance remote control supporting method for service providing server, and home appliance service providing support method for service providing server
JP4781101B2 (en) Chat response system
KR100786424B1 (en) Home electric appliances remote control system, service provision server, home server, home electric appliances remote control support method of service provision server, and home electric appliances service provision support method of service provision server
JP2006323597A (en) Network household electric appliance control system
JP2011244499A (en) Remote operating system, portable device, service equipment, remote operation adaptor, and remote operating method
JP4377644B2 (en) Home appliance remote control system, service providing server, and home appliance remote control method
JP2007072835A (en) Service user support system
JP2003047075A (en) Apparatus control system, apparatus control server and apparatus control method
JP2006313031A (en) Information distribution system
JP4868028B2 (en) Remote control system and service equipment
JP2006227825A (en) Information appliance management system, information appliance control management system, information appliance control management method and information appliance operation method
JP4754432B2 (en) Remote operation system, communication terminal, server device, and computer program
JP6075400B2 (en) Remote operation system, remote operation method, and service device
JP2002152858A (en) Home automation system
JP2011077708A (en) Relay server device and communication method
JP2002238084A (en) System for managing equipment
JPWO2015125952A1 (en) Electronic device control system, electronic device control system operation method, server, server operation method, controller, controller operation method, and program
JP2004096234A (en) Local server apparatus, control method, remote control system, control program, and recording medium
JP5687258B2 (en) Remote support server, user terminal, remote support system, remote support method, and program for remote support system
JP5334690B2 (en) Information processing method, information processing system, portable device, and network device
JP2019186751A (en) Network system, server, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603