JP2011241811A - 引力利用による少水量式水力発電装置 - Google Patents

引力利用による少水量式水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011241811A
JP2011241811A JP2010127279A JP2010127279A JP2011241811A JP 2011241811 A JP2011241811 A JP 2011241811A JP 2010127279 A JP2010127279 A JP 2010127279A JP 2010127279 A JP2010127279 A JP 2010127279A JP 2011241811 A JP2011241811 A JP 2011241811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
belt
generator
wide chain
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010127279A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokei Chikada
昇恵 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010127279A priority Critical patent/JP2011241811A/ja
Publication of JP2011241811A publication Critical patent/JP2011241811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】水力の落下を一度に落とさないために水の受け皿をベルトまたは幅広チェーンに取り付け、発電機の発電負荷により落下を制御させ、長時間地球の引力を利用して発電することを提供する。
【解決手段】発電時における発電機の回転負荷を、ベルトまたは幅広チェーンに付けた受け皿を多くして分散させた落下する水の落下速度を制御し、排出される水を最下点の受け皿分のみ最上部の受け皿に供給することにより、つねに受け皿全部に給水された水の総重量の落下重力を発電機に伝達する発電装置で、使用する水量を少量に押さえるとともに発電する引力利用による少水量水力発電装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、ベルトまたは幅広チェーンに受け皿を数個取り付け、上・下の回転軸受けにかけ、回転するようにして受け皿に水を入れることにより、その水の重みによりベルトまたは幅広チェーンが回転し、その水の落下速度を上または下部の回転軸に結合させた歯車から回転力を取り出し、発電機を回転させ発電させる装置に関するものである。
従来は、水力、火力、原子力、風力、ソーラシステム、地熱等々の発電技術があるが、特に水力発電は、多量の水を必要とし、その水を高所から低所に落としその落下力を利用して発電タービンを回転させて発電していることから発電設備が大掛かりになる。
また、一部には揚水発電もあるが主に一度使用した水は使い捨てのために多量の水を要し、原子力発電は放射能等の危険が伴い、ソーラシステムは未だ高価である。
そのために、水力発電には次のような問題点があった。
(イ)大量の水を必要とすることから、山の地形を利用した貯水池が必要でありその貯水量は数百から数千万トンと大掛かりになることから、大電力を必要とする都会付近には設置が出来ず、山間部の山奥に設置しなけねばならなかった。
(ロ)そのために、電力消費地である都会に送電するためには大掛かりな送電設備が必要とされ、送電設備費用も大となる。
(ハ)一度使用した水は主に使い捨てであり、再利用する揚水式発電では更に使用した水を一時貯蔵するため下部にも貯水池が必要となる。
(ニ)水を大量に使用することから、渇水期には水の不足が懸念される。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
上部にベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼にベルトまたは幅広チェーン▲1▼を掛けベルトまたは幅広チェーン▲1▼に受け皿▲2▼を等間隔に取り付け、上部ベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼は、ベヤリング▲5▼により回転可能状態とし、下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼に駆動歯車▲7▼を取り付け、発電機▲9▼の発電軸に発電歯車▲8▼を付け、駆動歯車▲7▼と発電歯車▲8▼をかみ合わせ、発電機▲9▼から電気取り出しコード▲10▼からなる引力利用による少水量式発電装置である。
以上を特徴とする発電装置である。
(イ)ベルトまたは幅広チェーンに付けた受け皿▲2▼の図の左側部分全てに水を入れることにより回転を起こし、回転力を下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼から駆動歯車▲7▼を回転させ、この駆動歯車▲7▼とかみ合っている発電歯車▲8▼に回転動力を伝え、発電機▲9▼に発電させるものである。
(ロ)駆動歯車▲7▼と発電歯車▲8▼のギヤ比により、発電機▲9▼を高回転させることによって発電機▲9▼はより高い発電を発生させるが回転負荷も大きくなり、この負荷がシャフト▲6▼に伝わりベルトまたは幅広チェーン▲1▼及び▲4▼の回転速度を抑制・制御させる。
(ハ)発電機▲9▼の高回転での回転負荷を利用してベルトまたは幅広チェーン▲1▼の落下する回転速度は受け皿▲2▼に注入されている水の全量の容積に比例し、これを高回転による高負荷を発電負荷で行うことから、より大型発電機で発電量を多くすれば水の落下時間も遅くなる。
(ニ)受け皿▲2▼の水は、最下点で排出されるが受け皿▲2▼の間隔分の落下時間の間に最上部の一つの受け皿▲2▼だけの給水量のみで足り、落下力は常に給水されている受け皿▲2▼が中空に在る総重量となる。
本発明の概略図の斜視図
(イ)上部ベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼にベルトまたは幅広チェーン▲1▼を掛け、ベルトまたは幅広チェーンに受け皿▲2▼を等間隔に取り付ける。
(ロ)上部ベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼は、ベヤリング▲5▼により回転可能状態とする。
下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼により駆動歯車▲7▼を取り付け、発電機▲9▼の発電軸に発電歯車▲8▼を付け、駆動歯車▲7▼と発電歯車▲8▼をかみ合わせる。
(ハ)全ての受け皿▲2▼に給水させ落下させ、発電機▲9▼を回転させる。
(ニ)落下速度を制御するためには発電機の回転負荷を利用し、この大型発電機で発電負荷が大きいほど歯車により接続している上および下の回転軸の回転が遅くなることから、ベルトまたは幅広チェーンに取り付けた水の入った受け皿の落下速度が遅くなる。
(ホ)ベルト又は幅広チェーンの落下面に取り付けた受け皿の水の合計量が引力を利用した落下力となり、この落下力は発電機を大型発電機または、高回転させた回転負荷を利用して落下速度を制御する。
(ニ)落下面に取り付けた受け皿の水は最下点で排出されるが、受け皿の間隔分を制御された落下時間内に移動する間、発電機は全落下面総重量の重量を受けて発電しており、受け皿1個分の水の消費分は落下面に取り付けた全受け皿分の1に過ぎないことから、受け皿間隔分の移動中に受け皿1杯分の水を最上部の受け皿に供給することにより、連続発電が可能となる。
(ホ)全重量が、受け皿1間隔分移動する間に最上部の受け皿1杯分の水を供給するだけで良いことから、水の全重量で発電した電力の一部を利用して揚水することも、また付近の小川の水を最上部に引き込めばよい。
1 ベルトまたは幅広チェーン
2 受け皿
3 上部ベルトまたは幅広チェーン受け
4 下部ベルトまたは幅広チェーン受け兼6シャフト
5 ベヤリング
7 駆動歯車
8 発電歯車
9 発電機
10 電気取り出しコード

Claims (1)

  1. 上部にベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼にベルトまたは幅広チェーン▲1▼を掛けベルトまたは幅広チェーン▲1▼に受け皿▲2▼を等間隔に取り付け、上部ベルトまたは幅広チェーン受け▲3▼及び下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼は、ベヤリング▲5▼により回転可能状態とし、下部のベルトまたは幅広チェーン受け▲4▼兼シャフト▲6▼に駆動歯車▲7▼取り付け、発電機▲9▼の発電軸に発電歯車▲8▼を付け、駆動歯車▲7▼と発電歯車▲8▼をかみ合わせ、発電機▲9▼から電気取り出しコード▲10▼からなる引力利用による少水量式水力発電装置。
JP2010127279A 2010-05-17 2010-05-17 引力利用による少水量式水力発電装置 Pending JP2011241811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127279A JP2011241811A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 引力利用による少水量式水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127279A JP2011241811A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 引力利用による少水量式水力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011241811A true JP2011241811A (ja) 2011-12-01

Family

ID=45408713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127279A Pending JP2011241811A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 引力利用による少水量式水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011241811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104251179A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 叶旖龙 履带式水力发电装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104251179A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 叶旖龙 履带式水力发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130270836A1 (en) Gravitational Electric Power Plant Technology
WO2015039534A1 (zh) 重力发电补充飞轮电池能量的重力势能装置
US20140076099A1 (en) Energy storage system
JP2011241811A (ja) 引力利用による少水量式水力発電装置
KR20070085188A (ko) 두레박식 수차를 이용한 수력 발전 장치
WO2007079231A2 (en) Compact-sized generation of appreciable hydropower through centrifuge-induced gravity effects
US20220316449A1 (en) Gravitational Electric Power Plant Technology
CN102155350A (zh) 浮子传动链自转式浮力转动机
US8266907B2 (en) BESS (Barrett Energy Simple System)
JP2014234817A (ja) 重力発電システム
CN105065226A (zh) 动力输液装置及液能重力发电系统
WO2015039505A1 (zh) 重力发电补充飞轮电池能量的重力势能装置及使用方法
CN203822537U (zh) 一种浮力发电装置
KR20130107485A (ko) 유체 동력 전달식 풍력 발전기
CN202187857U (zh) 力臂伸缩式潮汐发电装置
WO2020008248A1 (en) Pollution free power generation
CN203906166U (zh) 一种雨水发电机
CN203476623U (zh) 一种大型摩天轮重引力发电装置
JP2015137645A (ja) 重力発電システム
CN203978695U (zh) 一种用于水力发电装置的水轮
WO2022168108A1 (en) Clean power generation apparatus
CN102305168B (zh) 力臂伸缩式潮汐发电装置
CN104948377B (zh) 水力发电设备
JP2012229686A (ja) 水力発電装置
US20180355839A1 (en) Portable Self-Contained Multi-Fluid Electrical Generator