JP2011239138A - 映像信号伝送装置及び映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラム - Google Patents

映像信号伝送装置及び映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011239138A
JP2011239138A JP2010108161A JP2010108161A JP2011239138A JP 2011239138 A JP2011239138 A JP 2011239138A JP 2010108161 A JP2010108161 A JP 2010108161A JP 2010108161 A JP2010108161 A JP 2010108161A JP 2011239138 A JP2011239138 A JP 2011239138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
sink device
signal
video
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010108161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5589543B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Suzuki
一広 鈴木
Masao Funada
雅夫 舟田
Kazuhiro Sakai
一宏 逆井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010108161A priority Critical patent/JP5589543B2/ja
Priority to US12/987,578 priority patent/US8935740B2/en
Priority to CN201110033402.8A priority patent/CN102244778B/zh
Priority to KR1020110010080A priority patent/KR20110124125A/ko
Publication of JP2011239138A publication Critical patent/JP2011239138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589543B2 publication Critical patent/JP5589543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/18Applying ornamental structures, e.g. shaped bodies consisting of plastic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F4/00Travelling or camp articles which may be converted into other articles or into objects for other use; Sacks or packs carried on the body and convertible into other articles or into objects for other use
    • A45F2004/003Holders or carriers for hand articles, or for use while travelling or camping, convertible into articles for other use

Abstract

【課題】映像ソース機器とシンク機器とで、少なくとも制御信号を送受信するための専用ケーブルが取り外されているときでも、映像ソース機器からシンク機器へ、継続して映像信号を送信する。
【解決手段】LANケーブル46が接続されていない場合でも映像信号を伝送する仕組みを構築している。しかしながら、LANケーブル46が接続されていないと、DDC通信制御ができない状況となる。そこで、光送信器16側に仮想EDIDを記憶する記憶部116設け、LANケーブル46が接続されている状態では、現実に接続されている表示装置12からEDIDを取得する形態(第1の形態)と、LANケーブル46が接続されていない状態では、EDID記憶部116から仮想EDIDを取得する形態(第2の形態)の選択的に実行するようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、映像信号伝送装置及び映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラムに関する。
DVI(Digital Visual Interface)や、HDMI(High Definition Multimedia Interface)といってデジタル映像のシリアルデータ信号は、1Gbps以上の高速信号であるため、電気ケーブルではせいぜい10m程度までした伝送できない。このため、10m以上の伝送が必要な場合として、シリアルデータ信号を光変換して、光ファイバーを適用している。光ファイバーを適用する場合、PC(ビデオカードを含む)等の映像ソース機器と、表示器等のシンク機器との間に、光ファイバーの両端が接続された光送信器及び光受信器が必要となる。
ところで、シリアルデータ信号には、高速の映像信号と、出力媒体であるディスプレイの情報(以下、「EDID」という)やHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)という暗号化キーのやりとりに使われるDDC(Display Data Channel)制御系信号が含まれている。このDDC制御系信号は、直流信号或いはせいぜい100KHzの低速信号、かつ双方向信号であるため、LAN(Local Area Network)ケーブル等のメタルカーブルで伝送することが一般的である。
すなわち、デジタル映像のシリアルデータ信号は、映像信号とDDC制御系信号とで、それぞれ異なる種類のケーブルが併用される。
なお、HDCPとは、デジタル著作権管理技術の一種であり、デジタル方式の画像や映像コンテンツの出力信号を暗号化することによって不正コピーを防止する機能を持つ。
また、DDCとは、表示機器とPCの間で各種情報を交換し、それによってPnP(プラグ・アンド・プレイ)を実現しようとする規格のことである。DDCでは、PC(映像ソース機器)と表示機器(シンク機器)の間で、表示機器の許容解像度や色深度、走査周波数や製品の型番といった情報をやりとりする。これらの情報によって、表示機器の設定情報を引き継ぎ、各表示機器の性能に合わせて自動的に設定が行われるようにするものである。
特許文献1では、光送信器と光受信器とを映像データを一方向送信する光ファイバーで接続するが、DDC制御系信号を取得するために、LANケーブル等を用いて光受信器を介してシンク機器デバイスと接続しなくても、光送信器が映像ソース機器デバイスへ、仮想的にDDC制御信号等を直接返信することが提案されている。
特開2006−325081
本発明は上記事実を考慮し、映像ソース機器とシンク機器とで、DDC制御系信号を送受信するための専用ケーブルが取り外されているときでも、映像ソース機器からシンク機器へ、継続して映像信号を送信することができる映像信号伝送装置、映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラムを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明は、映像ソース機器が接続され、当該映像ソース機器から入力された映像データを一方向送信する光送信器と、シンク機器が接続され、前記光送信器から送信された映像データを受信して、前記シンク機器へ出力する光受信器と、前記光送信器と前記光受信器との間に接続され、前記映像データを予め定めた基準伝送速度よりも速い速度で伝送する第1の伝送媒体と、前記第1の伝送媒体とは別体として前記光送信器と前記光受信器との間に接続され、少なくとも前記シンク機器を識別する識別情報を、前記基準伝送速度よりも遅い速度で伝送する第2の伝送媒体と、前記光送信器に設けられ、前記映像ソース機器からの要求で前記シンク機器に対して、前記第2の伝送媒体を用いた双方向通信により、少なくとも前記シンク機器を識別する識別情報を取得する識別情報取得制御手段と、前記光送信器に設けられ、前記光受信器に接続可能な複数種のシンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報が記憶された記憶手段と、前記第2の伝送媒体を介した前記シンク機器からの前記識別情報の取得可否を判定する取得可否判定手段と、前記識別情報取得手段による識別情報の取得の際、前記取得可否判定手段で取得できないと判定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記汎用的識別情報を前記映像ソース機器へ返信する汎用的識別情報返信制御手段と、を有している。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記第2の伝送媒体が接続されているとき、前記シンク機器からの識別情報を優先的に取得する。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記シンク機器からの識別情報の取得ができない期間が予め定めた期間を超えたことを条件として、前記識別情報取得制御手段を実行する識別情報取得条件判定手段と、前記汎用的識別情報返信制御手段による前記汎用的識別情報の前記映像ソース機器への返信を、取得可否判定手段で取得できないと判定された時点から、前記予め定めた期間以上遅延させる遅延手段とを有し、前記第2の伝送媒体の接続状態が変化する毎に、前記識別情報取得制御手段を実行する。
請求項4に記載の発明は、映像データを伝送するための光ファイバーの両端に接続される光送信器と光受信器とを備え、前記光送信器には映像ソース機器が接続され、前記光受信器にはシンク機器が接続されると共に、前記光送信器と光受信器との間には、前記光ファイバーとは別に、前記映像ソース機器とシンク機器との間で少なくとも前記映像ソース機器が前記シンク機器の識別情報を取得するためのメタルケーブルが介在されており、前記映像ソース機器が、当該メタルケーブルを介して、前記シンク機器における識別情報が記憶された領域のアドレスを指定して取得した識別情報に基づいて前記映像信号を補正して、光ファイバーを介して伝送する映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラムであって、前記光送信器側で前記アドレスを認識すると共に、当該光送信器における前記認識したアドレスと同一のアドレスで管理される記憶領域に、前記シンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報を記憶しておき、前記メタルケーブルの接続されていないことを検出した場合に、前記光送信器における前記記憶領域に対して前記アドレスを設定し、前記映像ソース機器に、前記記憶媒体から前記汎用的識別情報を取得させることを特徴とする映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラムである。
請求項5に記載の発明は、映像ソース機器とシンク機器との間で、映像データ、並びに前記シンク機器を識別する識別情報を伝送する伝送媒体と、前記伝送媒体を用いて、前記映像データ及び識別情報の伝送を実行する伝送制御手段と、前記ソース機器側に設けられ、前記シンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報が記憶された記憶手段と、前記伝送制御手段による伝送において、前記識別情報の取得ができないとき、前記記憶手段に記憶された汎用的識別情報を取得するように、識別情報取得先を切り替える切替制御手段と、を有している。
請求項1、請求項4、請求項5に記載の発明によれば、映像ソース機器とシンク機器とで、少なくとも制御信号を送受信するための専用ケーブルが取り外されているときでも、映像ソース機器からシンク機器へ、継続して映像信号を送信することができる。
請求項2に記載の発明によれば、実際のシンク機器の識別情報を優先することができる。
請求項3に記載の発明によれば、第2の伝送媒体の接続状態の変化に対応して、識別情報を得ることができる。
本実施の形態に係る映像信号伝送システムの全体構成図である。 本実施の形態に係る映像信号伝送システムにおける電気的接続状態を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る光送信器のケーブル接続回路、アドレス設定回路、遅延回路で実行される、LANケーブル接続状態監視制御の流れを示すフローチャートである。 変形例に係る映像信号伝送システムにおける電気的接続状態を示す機能ブロック図(遅延回路無し)である。
図1には、本実施の形態に係る映像信号伝送システムの全体構成が示されている。
映像信号伝送システムでは、映像ソース機器として適用可能なホストコンピュータ10と、シンク機器として適用可能な表示装置12とが、映像信号を光通信するための映像信号伝送装置14を介して接続された構成となっている。
映像信号伝送装置14は、光送信器16と、光受信器18と、この光送信器16及び光受信器18間に介在される光ファイバーケーブル20とを備えている。
光ファイバーケーブル20は、DVI映像信号である各色とクロック(R,G,B,CLK)の光ファイバーハーネス22を備え、この光ファイバーハーネス22の両端部が束ねられて光ファイバーコネクタ24が接続されている。光ファイバーコネクタ24は、それぞれ、前記光送信器16の光送信インターフェイス26、及び光受信器18の光受信インターフェイス28に接続されている。
光送信器16は、ホストコンピュータ10から例えばDVI或いはHDMI等のデジタル映像のシリアルデータ信号を受け付けるためのインターフェイス30を備えており、一方、ホストコンピュータ10は、前記デジタル映像のシリアルデータ信号を送出するためのインターフェイス32を備えている。このため、当該ホストコピュータ10と光送信器16とは、DVI又はHDMI専用の接続ケーブル34の両端に設けられたコネクタ36が前記ホストコンピュータ10のインターフェイス32及び前記光送信器16のインターフェイス30に接続されることで、電気的に接続状態とされている。
また、光受信器18は、DVI或いはHDMI等のデジタル映像のシリアルデータ信号を表示装置12へ送出するためのインターフェイス38を備えており、一方、表示装置12は、前記デジタル映像のシリアルデータ信号を受け付けるためのインターフェイス40を備えている。このため、当該光受信器18と表示装置12とは、DVI又はHDMI専用の接続ケーブル42の両端に設けられたコネクタ44が前記光受信器18のインターフェイス38及び前記表示装置12のインターフェイス40に接続されることで、電気的に接続状態とされている。
ここで、DVIやHDMI等のデジタル映像のシリアルデータ信号は、映像信号に加え、DDC制御系信号が含まれている。
DDC制御系信号とは、ホストコンピュータ10と表示装置12との間で情報を送受信し、それによってPnP(プラグ・アンド・プレイ)を実現しようとする規格のことである。DDC制御系信号の通信(以下、「DDC通信」という)では、ホストコンピュータ10と表示装置12との間で、表示装置12の許容解像度や色深度、走査周波数や製品の型番といった情報をやりとりする。これらの情報によって、光受信器18に接続される表示装置12の性能、仕様に合わせて自動的に設定が行われるようにするものである。
光送信器16は、前記光ファイバーケーブル20を介して光受信器18に対して、一方向通信で映像信号のみを送信している。光ファイバーを用いた光通信は、1Gbps以上の高速信号を10m以上の伝送距離が必要な場合に有利となっている。言い換えれば、1Gbps以上の高速信号は、メタルケーブルで送信するには10mが限度である。本実施の形態では、特に映像信号に限り、光ファイバーによる光通信を行っている。
これに対して、DDC制御信号は、100kHz程度であり、比較的(映像信号の伝送に比べて)低速信号であり、かつ双方向通信が必要である。このため、本実施の形態では、DDC制御信号は、前記光ファイバーケーブル20より安価であり、メタルケーブルとして適用可能なLANケーブル46を用いて双方向通信を行うようにしている。
すなわち、図1に示される如く、光送信器16及び光受信器18には、LANケーブル46の端部にそれぞれ接続されたコネクタ48が接続可能なLAN用インターフェイス50、52が設けられている。
図2は、図1に示した映像信号伝送システムにおける電気的接続状態を示す機能ブロック図である。
(映像信号伝送系)
光送信器16のインターフェイス30には、4個のレーザドライバ100がそれぞれ接続されている。4個のレーザドライバ100には、それぞれホストコンピュータ10からのDVI映像信号(R,G,B,CLK)が入力されるようになっている。
4個のレーザドライバ100には、それぞれレーザダイオード102が接続されている。レーザダイオード102は、レーザドライバ100からの発光制御信号に基づいて、発光又は消灯する。すなわち、レーザドライバ100に入力される映像信号に基づいて、発光制御される。
レーザダイオード102にはそれぞれ独立した光ファイバー104の一端が接続されている。この光ファイバー104の他端は、光送信インターフェイス26において束ねられている。光送信インターフェイス26には、光ファイバーケーブル20の一方の光ファイバーコネクタ24が接続されている。光送信インターフェイス26では、レーザダイオード102に接続された光ファイバー104と、前記光ファイバーケーブル20を構成する光ファイバーとを実質的に同軸とする役目を有している。なお、「実質的」とは、レーザダイオード102の発光光が光ファイバーケーブル20に伝達可能であれば、物理的に同軸でなくてもよく、光学的に同軸であってよいことを意味する。
前記光ファイバーケーブル20における、他方の光ファイバーコネクタ24は、光受信器18の光受信インターフェイス28に接続されている。光受信インターフェイス28は、前記光送信インターフェイス26と同等の役目を有している。すなわち、光受信器18には、4個のフォトダイオード106が設けられ、それぞれ光ファイバー108の一端が接続されている。前記光ファイバーケーブル20における4本の光ファイバーの端面は、一端が前記フォトダイオード106に接続された光ファイバー108の他端面と実質的に同軸とされ、光通信情報(光変換された映像信号)を受け渡すようになっている。なお、「実質的」とは、光ファイバーケーブル20側の光ファイバーの発光光が光受信器18側の光ファイバー108に伝達可能であれば、物理的に同軸でなくてもよく、光学的に同軸であってよいことを意味する。
4個のフォトダイオード106は、それぞれアンプ110が接続されている。アンプ110では、前記フォトダイオード106で受光して変換された電気信号が増幅され、DVI映像信号(R,G,B,CLK)へ変換され、インターフェイス38を介して表示装置12へ送出されるようになっている。
(DDC通信制御)
ホストコンピュータ10によるDDC通信制御は、後述するHPD判定において、表示装置12が接続されていることを認識すると実行されるようになっている。
光送信器16のインターフェイス30には、DDC−CLK/DATAバッファ回路(以下、単に「バッファ回路」という)112が接続されている。
バッファ回路112は、LAN用インターフェイス50、52、並びにLANケーブル46を介して光受信器18のバッファ回路114に接続されている。
ホストコンピュータ10では、DDC通信制御に際して、表示装置12内の記憶領域(図示省略)に記憶された表示装置識別符号(以下、「EDID」という)を取得するべく、前記表示装置12の記憶領域を特定するアドレスを出力する。
光送信器16側のバッファ回路112では、このアドレスに基づいて、光受信器18側のバッファ回路114を介して表示装置12の記憶領域にアクセスして、EDIDを取得する。光送信器16側のバッファ回路112で取得したEDIDは、ホストコンピュータ10へ送出される。ホストコンピュータ10では、この取得したEDIDに基づいて、映像信号の補正等の処理が実行されるようになっている。
ところで、本実施の形態では、LANケーブル46が接続されていない場合でも映像信号を伝送する仕組みを構築している。
しかしながら、LANケーブル46が接続されていないと、DDC通信制御ができない状況となる。そこで、本実施の形態では、光送信器16側に仮想EDIDを記憶する記憶部116設け、LANケーブル46が接続されている状態では、現実に接続されている表示装置12からEDIDを取得する形態(以下、「第1の形態」という)と、LANケーブル46が接続されていない状態では、EDID記憶部116から仮想EDIDを取得する形態(以下、「第2の形態」という)の選択的に実行するようにした。
この第1の形態又は第2の形態の選択のため、光送信器16には、ケーブル接続検出回路118が設けられている。
ケーブル接続検出回路118は、LAN用インターフェイス50、52、並びにLANケーブル46を介して光受信器18のケーブル接続信号送出回路120に接続されている。
ケーブル接続信号送出回路120は、例えば、単純なループ回路が形成されており、ケーブル接続検出回路118では、当該ケーブル接続検出回路118から印加される電圧が維持されて戻ってくるか否かで、LANケーブル46の接続状態を判定している。
ケーブル接続信号検出回路118は、アドレス設定回路122に接続されている。このアドレス設定回路122は、前記EDID記憶部116に接続されており、当該EDID記憶部116に対して、表示装置12の記憶領域と同等のアドレスを設定する役目を有している。
すなわち、ケーブル接続検出回路118では、アドレス設定回路122に対して、LANケーブル46が接続されている場合はH(ハイレベル)信号を出力し、LANケーブル46が接続されていない場合はL(ローレベル)信号を出力する。
アドレス設定回路122は、ケーブル接続検出回路118からH信号を受けると、EDID記憶部116に対してアドレスを設定しない(第1の形態の実行)。一方、ケーブル接続検出回路118からL信号を受けると、EDID記憶部116に対してアドレスを設定する(第2の形態の実行)。
EDID記憶部116にアドレスが設定されている場合、当然LANケーブル46が接続されていない状態であり、ホストコンピュータ10では、DDC通信制御に際して、アドレスを通知すると、このアドレスにより、EDID記憶部116から仮想的EDIDを取得するようになっている。
(HPD判定制御)
光送信器16のインターフェイス30には、HPD設定回路124が接続されている。HPD設定回路124は、表示装置12が接続されているか否かを、ホストコンピュータ10へ通知する役目を有している。より具体的には、表示装置12が接続されている場合とされていない場合とで、異なる二値信号を出力するようになっている(例えば、表示装置接続→H信号、表示装置未接続→L信号)。
このHPD信号において、表示装置12が接続されていることを認識すると、ホストコンピュータ10では、前述したDDC通信制御が実行されるようになっている。
なお、本実施の形態では、LANケーブル46が接続されていない場合においても、このHPD設定回路124において、ホストコンピュータ10に対して表示装置12が接続されていることを疑似的に通知する制御が実行されるようになっている。すなわち、前述した第1の形態と、第2の接続形態と、の併用を実現するためである。
このため、HPD設定回路124は、HPD検出回路126と、遅延回路128を介して前記ケーブル接続検出回路118が接続されている。なお、遅延回路128については後述する。
(第1の形態)
HPD検出回路126は、LAN用インターフェイス50、52、並びにLANケーブル46を介して光受信器18のHPD検出送信回路130に接続されている。HPD検出送信回路130は、例えば、表示装置12が接続されている場合に、前記HPD検出回路126へ5V(H信号)の検出信号を出力し、表示装置12が接続されていない場合に、前記HPD検出回路126へ0V(L信号)の検出信号を出力する。この信号は、HPD設定回路124に送出され、HPD設定回路124では、前記ケーブル接続検出回路118からの信号が、LANケーブル接続状態を示す信号(後述する「H信号」)の場合、ホストコンピュータ10へ表示装置12が接続されていることを示す信号を送出する。
この結果、ホストコンピュータ10では、このHPD設定回路124からの信号により、表示装置12の接続状態の有無を認識し、DDC通信制御を実行する。
(第2の形態)
一方、前記HPD設定回路124では、前記ケーブル接続検出回路118からの信号が、LANケーブル未接続状態を示す信号(「L信号」)の場合、HPD信号をH信号(疑似的な信号)に変換して、ホストコンピュータ10へ送出する。ホストコンピュータ10では、このHPD設定回路124からの信号により、表示装置12の接続状態の有無を認識し、DDC通信制御を実行する。すなわち、第2の形態は、疑似的なHPD信号を送出することで、LANケーブル46が接続されていないときでも、表示装置12が接続されているように見せかけることで、ホストコンピュータ10に対してDDC通信制御を実行させている。
(遅延回路の機能)
ここで、前述したように、HPD設定回路124とケーブル接続検出回路118との間には、遅延回路128が介在されている。この遅延回路128は、具体的には、150msecだけ、ケーブル接続検出回路118からの信号の伝送を遅延させる役目を有している。
この結果、HPD設定回路124には、LANケーブル46が接続状態から外された時点を起点として(或いは、未接続状態から接続された時点を起点として)、150msec後にH信号がL信号に切り替わるようになっている。
これは、ホストコンピュータ10の電源投入時等の初期設定時であれば、LANケーブル46の接続の真偽に関わらず、DDC通信制御を実行するが、ホストコンピュータ10の稼働中(例えば、映像信号送出中等)にLANケーブル46が接続状態から外された場合、ケーブル接続検出回路118からの信号で、真のHPD信号(H信号)から偽のHPD信号(H信号)への切り替わりが瞬間的(例えば、100msec以下)に実行されることになる。
一方、ホストコンピュータ10では、DDC通信制御の実行には、HPD信号のL信号の検出期間が、例えば、100msec以上必要であるため、LANケーブル46が取り外されたときには、DDC通信制御の実行(再実行)ができないことになる。
そこで、遅延回路128によって、意図的にLANケーブル46の未接続状態を150msec以上生成することで、DDC通信制御の実行を確実としている。
なお、上記では、LANケーブル46が接続状態で稼働中(映像信号送出中)に、LANケーブル46が取り外された場合について示しているが、その逆も同様である。すなわち、LANケーブル46が未接続状態で稼働中(映像信号送出中)に、LANケーブル46が接続された場合も同様に、HPD設定回路124からホストコンピュータ10へ送る信号を、一時的(150msec)にL信号状態とすればよい。
表1は、LANケーブル46の接続状態、並びに表示装置12の接続状態に基づく、ケーブル接続検出回路128の出力(LANケーブル検出)、HPD検出回路126の出力(HPD検出)、HPD設定回路124の出力(HPD出力)の状態を示したものである。
表1において、「未検出(L)」とは、LANケーブル46が接続されていないため、HPD送信回路130からHPD検出回路126への通信系が断たれ、結果として未検出信号(L信号)となることを示す。
また、表1において、「疑似H」とは、本来は、L信号であるが、前記第2の形態の実現のために、HPD設定回路124からホストコンピュータ10ヘ疑似的にH信号を出力することを示す。
Figure 2011239138
この表1において、(a)の状態から(d)の状態に遷移するとき、すなわちLANケーブル46が接続されている状態から取り外されると、HPD設定回路124では、ホストコンピュータ10に対して、一時的(150msecの期間)にL信号を出力してから疑似H信号を出力する。これにより、DDC通信制御が実行される。
一方、表1において、(d)の状態から(a)の状態に遷移するとき、すなわちLANケーブル46が接続されていない状態から接続されると、HPD設定回路124では、ホストコンピュータ10に対して、一時的(150msecの期間)にL信号を出力してからH信号を出力する。これにより、DDC通信制御が実行される。
以下に本実施の形態の作用を説明する。
まず、電源投入時、かつ光ファイバーケーブル20及びLANケーブル46が接続状態である場合の映像信号伝送処理の流れについて説明する。
ホストコンピュータ10、光送信器16、光受信器18、及び表示装置12の全てに電源が投入されると、ホストコンピュータ10は、光送信器16のHPD設定回路124からHPD検出信号を受け取り、表示装置12の接続状態を確認する。
表示装置12が接続されていることが確認されると、ホストコンピュータ10は、光送信器16のバッファ回路112を介して、表示装置12のEDIDを取得するためのDDC通信制御を実行する。
表示装置12は、EDID情報を取得するための制御信号を受信すると、EDID情報を示す信号を出力し、ホストコンピュータ10は、バッファ回路114、LANケーブル46、バッファ回路112を介して、EDID情報を取得する。
そして、ホストコンピュータ12は、EDIDを取得すると、当該EDIDに基づいて、表示装置12の機種名や設定値を認識し、画像情報に基づいて、表示装置12の仕様にあった映像信号を生成し、出力する。この映像信号は、光ファイバーケーブル20を介して光送信器16から光受信器18へ伝送される。
そして、光受信器18では、フォトダイオード106で受光した光信号が電気信号に変換され、表示装置12へ出力され、画像が表示される。
ここで、本実施の形態では、映像信号は光ファイバー20を用いて伝送し、DDC制御信号は、LANケーブル46を用いて実行しているが、このLANケーブル46が接続されていなくても、映像信号を光ファイバー20によって伝送を可能としている。
図3は、本実施の形態に係る光送信器16における、ケーブル接続回路118、アドレス設定回路122、遅延回路128を主体とした、光送信器電源オン時に起動するLANケーブル接続状態監視制御の流れを示したものである。
ステップ150では、初期リセットを行い、次いでステップ152において、ケーブル接続検出回路118が、ケーブル接続信号送出回路120からの信号を取得する。
ステップ154では、ケーブル接続検出回路118が検出した信号が、接続を示すH信号か、未接続を示すL信号かを判定する。判定結果は、アドレス設定部122へ通知される。
アドレス設定部122では、通知を受けた信号がL信号の場合は、ステップ156において、光送信器16に設けられたEDID記憶部116に、表示装置12のEDID記憶領域のアドレスを設定し、ステップ158へ移行する。また、ステップ154で、アドレス設定部122では、通知を受けた信号がL信号の場合は、ステップ158へ移行する。
これにより、ホストコンピュータ10では、LANケーブル46が接続されていようが、接続されていまいが、前述のように、EDIDの取得が可能となる。
ステップ158では、ケーブル接続検出回路118の監視の下、接続状態に変化があったか否かが判断される。
ここで、接続状態に変化があると、ステップ158からステップ160へ移行して、接続状態の変化が、H→L(LANケーブル46の接続状態から取り外された変化)か、L→H(LANケーブル46の未接続状態から接続された変化)かを判定する。
ステップ160で、H→Lと判定された場合は、ステップ162へ移行してEDID記憶部116に表示装置12のEDID記憶領域のアドレスを設定して、ステップ166へ移行する。一方、ステップ160で、L→Hと判定された場合は、ステップ164へ移行してEDID記憶部116に設定した表示装置12のEDID記憶領域のアドレスを取り消し、ステップ166へ移行する。
次のステップ166では、遅延回路128において、150msecの間、ステップ162又はステップ164で設定した状態を待機させ、その後、ステップ168へ移行してHPD設定回路124へ接続状態が変化したことを通知する。
ホストコンピュータ10では、100msec以上、HPD設定回路124からの信号がL信号となると、再度DDC通信制御が実行される。
HPD設定回路124では、LANケーブル46が接続状態から取り外されたとき、前記表1の(a)の状態から(d)の状態となる。このとき、まず、一旦L信号となり、150msecだけ遅れて疑似H信号が出力されるため、ホストコンピュータ10は、DDC通信制御の機会を得ることになる。
また、HPD設定回路124では、LANケーブル46が未接続状態から接続されたとき、前記表1の(d)の状態から(a)の状態となる。このとき、接続されたことが150msecだけ遅れてHPD設定回路に通知されるため、HPD設定回路124では、LANケーブル46の未接続(L信号)、HPD検出回路126から表示装置検出(H信号)という、現実にはあり得ない(表1に存在しない)組み合わせとなるため、HPD設定回路124の出力は、無信号状態(L信号と同等)となり、150msecだけ遅れて、表1の(a)の状態となってH信号が出力されるため、ホストコンピュータ10は、DDC通信制御の機会を得ることになる。なお、このLANケーブル46が未接続状態から接続されたときの対応において、HPD設定回路124とHPD検出回路126との間に別途、遅延回路を設けるようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、LANケーブル46の接続状態監視制御のためのフローチャートを示したが、ケーブル接続回路118、アドレス設定回路122、遅延回路128は電気回路であり、ソフトプログラムによって動作するものではない。言い換えれば、処理の流れを明確とするためにフローチャートとして示した。
逆に、上記回路の動作に代えて、CPU、RAM,ROM,バスによるコンピュータのハード構成の下、ソフトプログラムでLANケーブル46の接続状態監視制御を実行させるようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、遅延回路128を設け、電源投入後(DDC通信制御実行後)にLANケーブル46の接続状態が変化した場合に対応するようにしたが、電源投入後に、LANケーブル46の接続状態が変化しない前提であれば、遅延回路128は不要である。
図4は、この遅延回路128が存在しない場合の映像信号伝送システムにおける電気的接続状態を示す機能ブロック図を示す。なお、図2と異なる構成は、遅延回路128の有無のみであるため、同一の符号を付して、その構成の説明は省略する。
10 ホストコンピュータ
12 表示装置
14 映像信号伝送装置
16 光送信器
18 光受信器
20 光ファイバーケーブル
22 光ファイバーハーネス
24 光ファイバーコネクタ
26 光送信インターフェイス
28 光受信インターフェイス
30 インターフェイス
32 インターフェイス
34 接続ケーブル
36 コネクタ
38 インターフェイス
40 インターフェイス
42 接続ケーブル
44 コネクタ
46 LANケーブル
48 コネクタ
50,52 LAN用インターフェイス
100 レーザドライバ
102 レーザダイオード
104 光ファイバー
106 フォトダイオード
108 光ファイバー
110 アンプ
112 DDC−CLK/DATAバッファ回路(バッファ回路)
114 バッファ回路
116」 EDID記憶部
118 ケーブル接続検出回路
120 ケーブル接続信号送出回路
122 アドレス設定回路
124 HPD設定回路
126 HPD検出回路
128 遅延回路
130 HPD検出送信回路

Claims (5)

  1. 映像ソース機器が接続され、当該映像ソース機器から入力された映像データを一方向送信する光送信器と、
    シンク機器が接続され、前記光送信器から送信された映像データを受信して、前記シンク機器へ出力する光受信器と、
    前記光送信器と前記光受信器との間に接続され、前記映像データを予め定めた基準伝送速度よりも速い速度で伝送する第1の伝送媒体と、
    前記第1の伝送媒体とは別体として前記光送信器と前記光受信器との間に接続され、少なくとも前記シンク機器を識別する識別情報を、前記基準伝送速度よりも遅い速度で伝送する第2の伝送媒体と、
    前記光送信器に設けられ、前記映像ソース機器からの要求で前記シンク機器に対して、前記第2の伝送媒体を用いた双方向通信により、少なくとも前記シンク機器を識別する識別情報を取得する識別情報取得制御手段と、
    前記光送信器に設けられ、前記光受信器に接続可能な複数種のシンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報が記憶された記憶手段と、
    前記第2の伝送媒体を介した前記シンク機器からの前記識別情報の取得可否を判定する取得可否判定手段と、
    前記識別情報取得手段による識別情報の取得の際、前記取得可否判定手段で取得できないと判定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記汎用的識別情報を前記映像ソース機器へ返信する汎用的識別情報返信制御手段と、
    を有する映像信号伝送装置。
  2. 前記第2の伝送媒体が接続されているとき、前記シンク機器からの識別情報を優先的に取得する請求項1記載の映像信号伝送装置。
  3. 前記シンク機器からの識別情報の取得ができない期間が予め定めた期間を超えたことを条件として、前記識別情報取得制御手段を実行する識別情報取得条件判定手段と、
    前記汎用的識別情報返信制御手段による前記汎用的識別情報の前記映像ソース機器への返信を、取得可否判定手段で取得できないと判定された時点から、前記予め定めた期間以上遅延させる遅延手段とを有し、
    前記第2の伝送媒体の接続状態が変化する毎に、前記識別情報取得制御手段を実行する請求項1又は請求項2記載の映像信号伝送装置。
  4. 映像データを伝送するための光ファイバーの両端に接続される光送信器と光受信器とを備え、前記光送信器には映像ソース機器が接続され、前記光受信器にはシンク機器が接続されると共に、前記光送信器と光受信器との間には、前記光ファイバーとは別に、前記映像ソース機器とシンク機器との間で少なくとも前記映像ソース機器が前記シンク機器の識別情報を取得するためのメタルケーブルが介在されており、前記映像ソース機器が、当該メタルケーブルを介して、前記シンク機器における識別情報が記憶された領域のアドレスを指定して取得した識別情報に基づいて前記映像信号を補正して、光ファイバーを介して伝送する映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラムであって、
    前記光送信器側で前記アドレスを認識すると共に、当該光送信器における前記認識したアドレスと同一のアドレスで管理される記憶領域に、前記シンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報を記憶しておき、
    前記メタルケーブルの接続されていないことを検出した場合に、前記光送信器における前記記憶領域に対して前記アドレスを設定し、
    前記映像ソース機器に、前記記憶媒体から前記汎用的識別情報を取得させることを特徴とする映像信号伝送システムにおける識別情報取得プログラム。
  5. 映像ソース機器とシンク機器との間で、映像データ、並びに前記シンク機器を識別する識別情報を伝送する伝送媒体と、
    前記伝送媒体を用いて、前記映像データ及び識別情報の伝送を実行する伝送制御手段と、
    前記ソース機器側に設けられ、前記シンク機器に対して汎用的に用いられる汎用的識別情報が記憶された記憶手段と、
    前記伝送制御手段による伝送において、前記識別情報の取得ができないとき、前記記憶手段に記憶された汎用的識別情報を取得するように、識別情報取得先を切り替える切替制御手段と、
    を有する映像信号伝送装置。
JP2010108161A 2010-05-10 2010-05-10 映像信号伝送装置及び信号伝送プログラム Expired - Fee Related JP5589543B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108161A JP5589543B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 映像信号伝送装置及び信号伝送プログラム
US12/987,578 US8935740B2 (en) 2010-05-10 2011-01-10 Video signal transmission apparatus, identification information acquisition method for video signal transmission system and computer readable medium storing identification information acquisition program for video signal transmission system
CN201110033402.8A CN102244778B (zh) 2010-05-10 2011-01-30 视频信号传输装置、传输系统的识别信息获取方法
KR1020110010080A KR20110124125A (ko) 2010-05-10 2011-02-01 영상 신호 전송 장치, 영상 신호 전송 시스템에 있어서의 식별 정보 취득 방법, 및 영상 신호 전송 시스템에 있어서의 식별 정보 취득 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108161A JP5589543B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 映像信号伝送装置及び信号伝送プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239138A true JP2011239138A (ja) 2011-11-24
JP5589543B2 JP5589543B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44902866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108161A Expired - Fee Related JP5589543B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 映像信号伝送装置及び信号伝送プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8935740B2 (ja)
JP (1) JP5589543B2 (ja)
KR (1) KR20110124125A (ja)
CN (1) CN102244778B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948197B2 (en) 2011-09-28 2015-02-03 Cosemi Technologies, Inc. System and method for communicating optical signals via communication cable medium
JP5121993B1 (ja) * 2011-10-11 2013-01-16 株式会社東芝 コンテンツ処理装置、及びコンテンツ同期方法
US9307204B1 (en) * 2012-11-13 2016-04-05 Amazon Technologies, Inc. Enhancement of media sink compatibility
TWI572925B (zh) * 2013-05-20 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 Hdmi數據傳輸裝置
JP6525472B2 (ja) * 2013-07-03 2019-06-05 コセミ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 有線容量補償を伴うハイブリッド電気−光データ通信ケーブル
US9397751B2 (en) 2014-04-14 2016-07-19 Cosemi Technologies, Inc. Bidirectional data communications cable
CN105657315A (zh) * 2015-12-29 2016-06-08 龙迅半导体(合肥)股份有限公司 一种数据传输方法、装置及hdmi单网线延长器
CN205305025U (zh) * 2016-01-06 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 一种高清视频发送、接收装置与设备及高清视频传输系统
KR101774466B1 (ko) * 2016-02-24 2017-09-05 옵티시스 주식회사 디스플레이-포트 광 커넥터
US10282979B2 (en) * 2016-12-30 2019-05-07 Caavo Inc Transmission of infrared signals over a high-definition multimedia interface cable
US10375349B2 (en) * 2017-01-03 2019-08-06 Synaptics Incorporated Branch device bandwidth management for video streams
CN106791729A (zh) * 2017-01-21 2017-05-31 上海睿观博光电科技有限公司 一种dvi信号单芯光纤传输器
CN106657943A (zh) * 2017-01-21 2017-05-10 上海睿观博光电科技有限公司 一种dvi信号四芯光纤传输器
CN106657942A (zh) * 2017-01-21 2017-05-10 上海睿观博光电科技有限公司 一种dvi信号两芯光纤传输器
CN106713876A (zh) * 2017-02-20 2017-05-24 上海睿观博光电科技有限公司 一种4k超高清信号两芯光纤传输器
US10326245B1 (en) 2018-03-29 2019-06-18 Cosemi Technologies, Inc. Light illuminating data communication cable
US10734768B2 (en) 2018-05-16 2020-08-04 Cosemi Technologies, Inc. Data communication cable assembly including electromagnetic shielding features
US11057074B2 (en) 2019-07-18 2021-07-06 Cosemi Technologies, Inc. Data and power communication cable with galvanic isolation protection
TWI725523B (zh) * 2019-08-27 2021-04-21 緯創資通股份有限公司 顯示裝置、電子系統以及控制方法
US11177855B2 (en) 2020-02-21 2021-11-16 Mobix Labs, Inc. Extendable wire-based data communication cable assembly
US11175463B2 (en) 2020-02-21 2021-11-16 Mobix Labs, Inc. Extendable optical-based data communication cable assembly
US11165500B2 (en) 2020-02-21 2021-11-02 Mobix Labs, Inc. Cascadable data communication cable assembly
CN111556268B (zh) * 2020-04-28 2022-04-15 广州视源电子科技股份有限公司 基于hdcp的hdmi装置、数据处理方法和电子设备
CN112752083B (zh) * 2020-12-29 2022-07-12 深圳市炬力北方微电子有限公司 联机匹配方法和计算机可读存储介质
CN113572915B (zh) * 2021-09-24 2022-03-04 山东智景无限网络科技有限公司 一种视频信号远距离传输方法、系统、设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058549A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd デジタルビデオ信号インタフェースモジュール
JP2006325081A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び信号伝送システム
JP2007053675A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置
JP2009151172A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2010028553A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402409B1 (ko) 2001-05-26 2003-10-30 (주)오피트정보통신 원거리 전송이 가능한 디지털 비디오 신호 인터페이스 모듈
KR20040095397A (ko) 2003-04-28 2004-11-15 옵티시스 주식회사 호스트 컴퓨터와 디스플레이 장치를 인터페이스하는 장치및 이를 사용한 인터페이스 방법
US20040221315A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Genesis Microchip Inc. Video interface arranged to provide pixel data independent of a link character clock
JP2005051730A (ja) 2003-07-14 2005-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置
US7269673B2 (en) * 2004-02-18 2007-09-11 Silicon Image, Inc. Cable with circuitry for asserting stored cable data or other information to an external device or user
US7911475B2 (en) 2004-10-18 2011-03-22 Genesis Microchip Inc. Virtual extended display information data (EDID) in a flat panel controller
US7477244B2 (en) * 2004-10-18 2009-01-13 Genesis Microchip Inc. Automatic activity detection in a display controller
US7608433B2 (en) * 2005-02-09 2009-10-27 Idexx Laboratories Method of detection of classical swine fever
US7860398B2 (en) * 2005-09-15 2010-12-28 Finisar Corporation Laser drivers for closed path optical cables
US20070220150A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-20 Cypress Semiconductor Corp. Source Switching Method for Multimedia Interface
US20070222779A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Radiospire Networks, Inc. System, method, and apparatus for content delivery format control
JP3952077B1 (ja) 2006-06-06 2007-08-01 オンキヨー株式会社 ホットプラグ信号検出装置、ソース機器およびリピータ機器
JP4835568B2 (ja) * 2007-09-28 2011-12-14 ソニー株式会社 表示装置、表示装置におけるデータ送信方法、送信装置、送信装置におけるデータ受信方法
US7921231B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-05 Silicon Image, Inc. Discovery of electronic devices utilizing a control bus
KR100951458B1 (ko) 2008-02-26 2010-04-07 옵티시스 주식회사 디지털-영상 전송 장치
WO2011111157A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 キヤノン株式会社 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法ならびに映像出力装置及び映像出力装置の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058549A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd デジタルビデオ信号インタフェースモジュール
JP2006325081A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び信号伝送システム
JP2007053675A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置
JP2009151172A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2010028553A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5589543B2 (ja) 2014-09-17
CN102244778B (zh) 2016-01-20
CN102244778A (zh) 2011-11-16
US20110277011A1 (en) 2011-11-10
US8935740B2 (en) 2015-01-13
KR20110124125A (ko) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589543B2 (ja) 映像信号伝送装置及び信号伝送プログラム
US10721093B2 (en) Adapter apparatus, electronic apparatus and communication method
US9886413B2 (en) Displayport over USB mechanical interface
US8570241B2 (en) Image display apparatus for controlling an external data transmitting device using a USB connector and a method thereof
US20100185792A1 (en) Data transmission system using in computer
US10509614B2 (en) Video display apparatus-apparatus communication
US10326245B1 (en) Light illuminating data communication cable
TWI465919B (zh) 採用雷霆介面之電子裝置、其連接方法及底座設備
JP6949860B2 (ja) Hdmi光ケーブルおよびhdmi光変換装置
CN112422850A (zh) 一种针对hdmi协议低速信号进行线速转发的电路
US20090196604A1 (en) System for combining high-definition video control signals for transmission over an optical fiber
CN112565633B (zh) 一种检测系统及其视频接收盒
CN108694339B (zh) 信号转接装置及信号转接方法
US8458378B2 (en) Cable
KR101187269B1 (ko) Mhl 인터페이스를 통해 데이터를 송수신하는 전자 기기 및 이의 데이터 송수신 방법
JP2012063953A (ja) 通信装置、通信ユニット、通信システム、通信方法およびプログラム
JP5286749B2 (ja) 光デジタルビデオケーブル
JP2011004215A (ja) 信号供給システム、信号中継装置、電子機器、それらにおける方法およびプログラム
CN107113472B (zh) 通信系统和通信方法
JP2008192018A (ja) 画像表示装置用無線アダプタ
US8994702B2 (en) Display system and associated control method
KR101092493B1 (ko) 디스플레이 장치의 입력 장치를 이용한 호스트 제어 시스템 및 방법
KR20090047798A (ko) 영상처리장치 및 그 제어방법
CN113905271A (zh) 一种同屏传输系统
KR20160115495A (ko) Hdmi 및 dvi 신호 입력을 인식하여 디스플레이포트 신호로 변환하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees