JP2011232883A - Information update system - Google Patents

Information update system Download PDF

Info

Publication number
JP2011232883A
JP2011232883A JP2010101284A JP2010101284A JP2011232883A JP 2011232883 A JP2011232883 A JP 2011232883A JP 2010101284 A JP2010101284 A JP 2010101284A JP 2010101284 A JP2010101284 A JP 2010101284A JP 2011232883 A JP2011232883 A JP 2011232883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
destination
list
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010101284A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5787245B2 (en
Inventor
Takashi Yamakawa
隆 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010101284A priority Critical patent/JP5787245B2/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to AU2010285928A priority patent/AU2010285928B2/en
Priority to CN2010800438533A priority patent/CN102576425A/en
Priority to US13/390,809 priority patent/US8856136B2/en
Priority to KR1020127004166A priority patent/KR101292878B1/en
Priority to PCT/JP2010/060124 priority patent/WO2011021430A1/en
Priority to CA2771133A priority patent/CA2771133C/en
Priority to SG2012011102A priority patent/SG181415A1/en
Priority to EP10809776.7A priority patent/EP2500859A4/en
Publication of JP2011232883A publication Critical patent/JP2011232883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5787245B2 publication Critical patent/JP5787245B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new information management program or system for transmitting and managing information for limiting an object to be disclosed by an information provider, for example, personal information such as a contact destination or private contact.SOLUTION: A storage medium of a center system is configured to store the personal information, transmission destination list and agreement destination list of a user himself or herself as user information and the personal information of others as an agreement destination personal information database for each user, and an information processor is configured to, when the personal information of the user stored by the storage medium is input or changed by the user, collate whether or not the user is registered in the agreement destination of the agreement destination list of each transmission destination registered in the transmission destination list of the user, and to write at least a part of the personal information of the user himself or herself which has been input or changed in the agreement destination personal information database of the transmission destination stored in the storage medium as long as the transmission destination is registered, and to automatically update the content of the agreement destination personal information database of the transmission destination.

Description

本発明は、ネットワークに接続された情報処理装置において相互に情報を伝達し、管理するための情報管理プログラム又はシステムに関し、特に、ネットワークに接続されている情報処理装置において、情報提供者が公開する相手を制限している情報、例えば連絡先等の個人情報を相互に伝達し、管理するための情報管理プログラム又はシステムに関する。具体的には、本発明は、住所録、アドレス帳、電話帳等の連絡先一覧として利用される他人の個人情報データベースを最新情報に維持するための情報管理プログラム又はシステムを含む。   The present invention relates to an information management program or system for mutually transmitting and managing information in an information processing apparatus connected to a network, and in particular, disclosed by an information provider in an information processing apparatus connected to a network. The present invention relates to an information management program or system for mutually transmitting and managing information restricting the other party, for example, personal information such as contact information. Specifically, the present invention includes an information management program or system for maintaining a personal information database of another person used as a contact list such as an address book, an address book, and a telephone book in the latest information.

一般的に、友人、取引先等の知人の連絡先は、住所録、アドレス帳、電話帳等(以下「連絡先一覧」ともいう)に記録して管理されている。従来は、紙媒体の住所録や電話帳に各連絡先を記入していたが、最近では、パーソナルコンピュータや携帯電話の普及に従い、これらの記憶媒体に各種ソフトウェアのアドレス帳、住所録、電話帳等を通じて各連絡先を入力し、電子情報として管理することが多くなっている。これらの連絡先一覧に対する知人連絡先の記入や入力処理は、名刺、電子メール、葉書、ファックス等の書面又は口頭で伝えられた情報を基に、手作業で連絡先一覧に記入、入力又は更新していた。   In general, contacts of acquaintances such as friends and business partners are recorded and managed in address books, address books, telephone books, etc. (hereinafter also referred to as “contact list”). In the past, each contact address was written in a paper-based address book or phone book. Recently, as personal computers and mobile phones have become popular, various software address books, address books, phone books are stored in these storage media. In many cases, each contact information is entered through electronic information and managed as electronic information. The contact information entry and entry process for these contact lists is manually entered, entered or updated in the contact list based on written or verbal information such as business cards, e-mail, postcards and faxes. Was.

引越しや結婚によって名前や自宅の住所、電話番号等が変更されたり、就職、転職、転勤等によって所属する会社名や会社の住所、電話番号、メールアドレス等が変更されたりした場合、自分の連絡先を連絡先一覧に入力している相手方に対し、新たな情報を通知する必要がある。この場合、自分の連絡先一覧を参照して各連絡先に電子メール、ハガキ、ファクシミリ、電話等によって新たな情報を通知したり、直接会った際に名刺等を渡したり、口頭で通知したりしていた。   If you change your name, home address, phone number, etc. due to moving or marriage, or if your company name, company address, phone number, e-mail address, etc. change due to employment, change of job, transfer, etc. It is necessary to notify new information to the other party who has entered the address in the contact list. In this case, refer to your contact list and notify each contact of new information by e-mail, postcard, facsimile, telephone, etc., give a business card, etc. when you meet directly, or notify them verbally Was.

しかしながら、多数の連絡先に個々に通知するのは煩雑であるし、情報の入力ミスや通知忘れが生じる虞があった。電子メールを利用すれば、複数の連絡先に対し、一括して送信することができるが、必ずしもすべての連絡先に対し、同じ情報を通知するわけではないので、連絡先と通知情報との組み合わせの選択及び把握の作業が大変であり、多大な時間と労力を費やすことになる。例えば、転勤によって、個人的な住所及び電話番号と会社の住所及び電話番号の双方が変更となった場合、連絡先に応じて会社の住所及び電話番号だけを通知するのか、個人的な住所及び電話番号だけを通知するのか、または双方を通知するのか選択しなければならず、通知の遅延や誤りが生じやすかった。また、自分の連絡先一覧における連絡先が最新の情報に更新されていない場合もあり、連絡先が正しくなく、通知できないこともある。   However, it is cumbersome to individually notify a large number of contacts, and there is a possibility that an input error of information or a notification may be forgotten. If you use e-mail, you can send to multiple contacts at once, but the same information is not necessarily sent to all contacts. The selection and grasping work is difficult, and a great deal of time and labor are consumed. For example, if both a personal address and phone number and a company address and phone number are changed due to a transfer, only the company address and phone number will be notified according to the contact information. It was necessary to select whether to notify only the telephone number or both, and the delay or error of the notification was likely to occur. In addition, the contact information in the contact list of one's own user may not be updated to the latest information, and the contact information may be incorrect and cannot be notified.

情報を受け取った側についても、通知された情報を手作業で住所録等に記入又は入力したり、記入又は入力された情報を更新したりするのは極めて煩雑であるし、手作業のため情報の入力ミスや更新忘れが生じることが多い。入力されている情報量が増えると、通知された情報に関連する古い情報を検索するだけでも時間が必要である。このように、他人の個人情報を記録した連絡先一覧の内容を常に最新内容に保つことは従来技術においては困難であり、連絡が取れなくなることもしばしばある。これらの連絡先一覧は、特定の相手については、頻繁に利用されるが、その他の相手については、年賀状、クリスマスカード、挨拶状(昇進、転勤、転職、就職、退職、転居、メールアドレス変更、携帯電話番号変更等)等を送る際に利用されるように、年に数回しか使用されないことも多く、その都度、相手の住所や肩書などが正しいか否かを確認しなければならず、各人の労力の総和は膨大なものであった。   It is extremely cumbersome for the recipient of the information to manually enter or enter the notified information in the address book, etc., or to update the information entered or entered. Input mistakes and forgetting updates often occur. As the amount of input information increases, it takes time to search for old information related to the notified information. As described above, it is difficult in the prior art to keep the contents of the contact list in which the personal information of other people is recorded in the latest contents, and it is often impossible to make contact. These contact lists are frequently used for certain contacts, but for other contacts, they are New Year's cards, Christmas cards, greeting cards (promotion, transfer, change of job, employment, retirement, move, email address change, It is often used only a few times a year so that it can be used when sending mobile phone number changes, etc., and each time you have to check whether the address or title of the other party is correct, The total effort of each person was enormous.

さらに、電子情報として管理される連絡先一覧は、表計算ソフト、インターネット閲覧ソフト、電子メールソフト、はがき宛名印刷ソフト、スケジュール管理ソフト等のパーソナルコンピュータのアプリケーション・ソフトや携帯電話の電話帳等、複数のソフトウェアにそれぞれ独立した連絡先一覧を有しており、各住所録等の内容を整合させて最新情報に保つことにも非常に労力が必要であった。それらの連絡先一覧は、相互にデータ変換ができる場合もあるが、それでも変換作業が必要であったり、何れの情報が最新であるのかの確認が必要であったりするため、根本的な解決手段が求められていた。   In addition, the contact list managed as electronic information includes multiple applications such as spreadsheet software, Internet browsing software, e-mail software, postcard address printing software, schedule management software, and other personal computer application software, mobile phone phone books, etc. Each software has an independent contact list, and it is very labor-intensive to keep the contents of each address book etc. consistent and up-to-date. These contact lists may be able to convert data to each other, but they still need to be converted and it is necessary to check which information is up to date. Was demanded.

特許文献1には、コンピュータを使用した個人情報の変更・配信方法として、個人情報提供者が関連する個人情報を変更し、コンピュータネットワークで接続されたコンピュータ・システムが当該個人情報を更新し記憶し、当該個人情報提供者が設定した配信先が更新を要求した場合に、当該発信先に対し、当該個人情報のうちの配信許容事項のみをコンピュータ・システムが配信する方法が開示されている。   In Patent Document 1, as a method for changing and distributing personal information using a computer, a personal information provider changes related personal information, and a computer system connected via a computer network updates and stores the personal information. A method is disclosed in which, when a distribution destination set by the personal information provider requests an update, the computer system distributes only distribution permission items of the personal information to the transmission destination.

ところで、従来から、ネットワークに接続された情報処理装置における情報の伝達方法としては、電子メール、掲示板、RSS(RDF Site Summary又はRich Site Summary)が知られている。電子メールは、電子的に手紙を送信するものであり、相手のアドレスを知っていれば、送信者が特定の相手に情報を送ることができるシステムであり、情報提供者が相手を特定し、情報受信者は、個々の受信拒否等の設定は可能であるが、基本的には全体に対して開放されているシステムである。掲示板は、情報提供者が全体に情報を公開するシステムであり、情報受信者が検索ツールを活用して、特定の情報を閲覧するシステムである。RSSは、情報提供者に登録することによって情報提供者から登録者に情報を配信するシステムであり、情報提供者は全体に情報を公開しており、情報受信者が情報提供者を特定し、配信を依頼するシステムである。   Conventionally, as an information transmission method in an information processing apparatus connected to a network, e-mail, a bulletin board, and RSS (RDF Site Summary or Rich Site Summary) are known. An e-mail is a system in which a letter is sent electronically, and if the address of the other party is known, the sender can send information to a specific party. The information provider identifies the other party, The information receiver can be set for individual reception refusal, but is basically a system open to the whole. The bulletin board is a system in which an information provider discloses information to the whole, and an information receiver uses a search tool to browse specific information. RSS is a system that distributes information from an information provider to a registrant by registering with the information provider. The information provider publishes information throughout, and the information receiver identifies the information provider, This is a system that requests distribution.

特開2001−243186号公報JP 2001-243186 A

確かに、特許文献1の方法によれば、コンピュータネットワークを通じて、個人情報提供者が設定した配信先が更新を要求した場合に、個人情報提供者が入力した情報が配信され、自動的に入力できるので、手入力による煩雑さについては大幅に解消される。   Certainly, according to the method of Patent Document 1, when a distribution destination set by a personal information provider requests an update via a computer network, the information input by the personal information provider is distributed and can be automatically input. Therefore, the complexity of manual input is greatly eliminated.

しかし、特許文献1の方法は、配信先(情報受信者)が能動的に更新を要求することによって、個人情報提供者が提供した個人情報を引き出し、初めて配信先の住所録等が最新内容に更新されるPULLタイプのシステムである(特許文献1の段落0040)。PULLタイプとは、配信先(情報受信者)は、実際に住所録等を使用する前に、更新されている情報はないか、自分がリストしている全個人情報提供者の個人情報格納部分に確認を取って、情報を引き出さなければならない仕組みである。このため、更新のタイミングは配信先の更新要求操作のタイミングによって決定され、配信先からの更新要求操作がない限り、ネットワークに常時接続されていたとしても、配信先に記録されている個人情報提供者の個人情報は更新されない。配信先は、個人情報提供者がいつ情報を入力又は更新したのか分からないため、必要なタイミングで更新要求操作が行われない可能性があり、また更新要求操作を失念する可能性もある。このため、特許文献1の方法では、最新の個人情報を維持するシステムとして未だ十分なものではなかった。   However, in the method of Patent Document 1, the distribution destination (information receiver) actively requests an update to pull out the personal information provided by the personal information provider, and for the first time the address book of the distribution destination is updated to the latest contents. It is a PULL type system that is updated (paragraph 0040 of Patent Document 1). The PULL type means that the distribution destination (information receiver) is the personal information storage part of all the personal information providers that are listed to check whether there is updated information before actually using the address book etc. This is a mechanism that requires confirmation and retrieval of information. For this reason, the update timing is determined by the update request operation timing of the distribution destination. Unless there is an update request operation from the distribution destination, the personal information recorded in the distribution destination is provided even if the network is always connected. Personal information is not updated. Since the distribution destination does not know when the personal information provider has input or updated the information, the update request operation may not be performed at a necessary timing, and the update request operation may be forgotten. For this reason, the method of Patent Document 1 is not yet sufficient as a system for maintaining the latest personal information.

また、配信先(情報受信者)が個人情報提供者の個人情報の受信を希望していない場合であっても、個人情報提供者に配信先として設定されると個人情報が提供され、情報が更新されるため、不要な個人情報によって、必要な個人情報が埋もれてしまう可能性があり、また迷惑メールに類似する新たな問題を発生させる危険性もある。   Even if the distribution destination (information recipient) does not wish to receive personal information of the personal information provider, personal information is provided when the personal information provider is set as the distribution destination, and the information is Since it is updated, there is a possibility that unnecessary personal information may be buried by unnecessary personal information, and there is a risk of generating a new problem similar to spam mail.

しかも、多数の個人情報提供者から配信先として設定された配信先については、更新要求操作によって、多数の個人情報提供者のそれぞれに対し更新要求信号を通知し、複数の個人情報提供者のそれぞれにおいて情報が更新されたか否かを判断し、更新されていた場合には更新情報を受信するという多数の処理を行う必要がある。更新要求操作を行うごとに、多数の処理によって長い処理時間が必要となり、またシステムの処理能力が消費され、システム障害を引き起こす可能性もある。   Moreover, for distribution destinations set as distribution destinations by a large number of personal information providers, an update request signal is sent to each of a large number of personal information providers by an update request operation, and each of a plurality of personal information providers is notified. It is necessary to perform a number of processes such as determining whether or not the information has been updated in step S2 and receiving the updated information if the information has been updated. Each time an update request operation is performed, a long processing time is required due to a large number of processes, the processing capacity of the system is consumed, and a system failure may occur.

加えて、配信先による更新要求操作の後に、更新処理が始まるため、配信先は、更新処理が終了するまで最新の個人情報を利用することができず、緊急に個人情報を必要としたときに最新の個人情報を即時に入手できなかった。   In addition, since the update process starts after the update request operation by the distribution destination, the distribution destination cannot use the latest personal information until the update process is completed, and urgently needs personal information The latest personal information could not be obtained immediately.

本発明は、上記の従来技術を踏まえて、ネットワークに接続された情報処理装置において、情報提供者が公開する対象を制限している情報、例えば連絡先等の個人情報や私的な連絡を相互に伝達し、管理するための新規な情報管理プログラム又はシステムを提供することを目的の一つとする。また、本発明の他の一つは、連絡先等の個人情報を相互に伝達し、各ユーザーが連絡先一覧として利用できる他人の個人情報データベースを最新状態に維持するための情報管理プログラム又はシステムを提供することを他の目的とする。さらに、本発明の他の一つは、情報管理システム内での個人情報の管理だけではなく、未だ情報管理システムに参加していない相手先についても、情報管理システム内に体系的に組み込み、容易に情報管理システムの利用者を拡張できる情報管理プログラム又はシステムを提供することを目的とする。   Based on the above-described conventional technology, the present invention enables information processing apparatuses connected to a network to exchange information that restricts the information disclosed by an information provider, such as personal information such as contact information and private contact. One of the purposes is to provide a new information management program or system for transmitting and managing the information. Another aspect of the present invention is an information management program or system for transmitting personal information such as contact information to each other and maintaining a personal information database of others that can be used as a contact list by each user. For other purposes. Furthermore, another aspect of the present invention is not only the management of personal information within the information management system, but also systematically incorporates other parties who have not yet joined the information management system into the information management system. An object of the present invention is to provide an information management program or system capable of expanding the users of the information management system.

上記目的の少なくとも一つを解決するため、本発明の情報更新システムは、ネットワークで接続されたセンターシステムとクライアントシステムとから構成され、前記センターシステムはネットワークに接続可能な情報処理装置及び記憶媒体を有し、前記センターシステムの記憶媒体には、自分の個人情報、送信先リスト及び承諾先リストがユーザー情報として、他人の個人情報が承諾先個人情報データベースとして、ユーザー毎に記憶されており、前記情報処理装置によって、前記承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新する情報更新システムであって、ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における自分の個人情報を入力又は変更することが可能であり、ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における送信先リストに、ユーザー情報として記憶された自分の個人情報の少なくとも一部を、他のユーザーの承諾先個人情報データベースに送信することを許可する送信先を登録又は変更することが可能であり、ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における承諾先リストに、他のユーザーの個人情報が送信されてきた場合に受信して自己の承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許可する承諾先を登録又は変更することが可能であり、前記情報処理装置は、前記記憶媒体に記憶された自分の個人情報がユーザーによって入力又は変更されると、当該入力又は変更したユーザーのユーザー情報における送信先リストに登録された各送信先について、各送信先のユーザー情報における承諾先リストの承諾先に前記入力又は変更したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている送信先に限り、前記記憶媒体に記憶されている当該送信先の承諾先個人情報データベースに、前記入力又は変更された自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、当該送信先の承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする。   In order to solve at least one of the above objects, an information update system according to the present invention includes a center system and a client system connected via a network, and the center system includes an information processing apparatus and a storage medium connectable to the network. And the personal information of each person, the destination list and the acceptance destination list are stored as user information, and the personal information of the other person is stored as an acceptance destination personal information database for each user. An information update system for automatically updating the contents of the consent-destination personal information database by an information processing device, wherein a user uses his client system to update his / her own user information stored in the storage medium. Personal information can be entered or changed, and the user can Using the client system, at least a part of the personal information stored as user information in the transmission destination list of the user information stored in the storage medium is stored in the personal information database of another user's consent destination. It is possible to register or change the transmission destination that is permitted to transmit, and the user can use the client system to add another user's list to the consent destination list in the user information stored in the storage medium. It is possible to register or change a consent destination that is received when personal information is transmitted and is allowed to change the contents of the personal information database of the self-acceptance destination. When the personal information stored in is entered or changed by the user, the entered or changed user's personal information For each destination registered in the destination list in the user information, it is registered by checking whether or not the input or changed user is registered in the acceptance destination of the acceptance destination list in the user information of each destination. For the destination only, by writing at least a part of the personal information of the input or changed to the destination personal information database of the destination stored in the storage medium, the consent destination individual of the destination The content of the information database is automatically updated.

または、本発明の情報更新システムは、前記情報処理装置が、ユーザーによって前記ユーザー情報における送信先リストに送信先が登録されると、当該登録された送信先のユーザー情報における承諾先リストの承諾先に前記送信先を登録したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている場合に限り、前記記憶媒体に記憶されている当該送信先の承諾先個人情報データベースに、前記送信先を登録したユーザーのユーザー情報における自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、当該送信先の承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする。   Alternatively, in the information update system of the present invention, when the information processing apparatus registers a transmission destination in the transmission destination list in the user information by the user, the approval destination of the approval destination list in the user information of the registered transmission destination Whether or not the user who registered the destination is registered, and only if the user is registered, the destination is stored in the destination personal information database of the destination stored in the storage medium. By writing at least a part of the personal information in the user information of the registered user, the contents of the consent destination personal information database of the transmission destination are automatically updated.

または、本発明の情報更新システムは、前記情報処理装置が、ユーザーによって前記ユーザー情報における承諾先リストに承諾先が登録されると、当該登録された承諾先のユーザー情報における送信先リストの送信先に前記承諾先を登録したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている場合に限り、前記記憶媒体に記憶されている前記承諾先を登録したユーザーの承諾先個人情報データベースに、当該承諾先のユーザー情報における自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、前記承諾先を登録したユーザーの承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする。   Alternatively, in the information update system of the present invention, when the information processing apparatus registers a consent destination in the consent destination list in the user information by the user, the transmission destination of the transmission destination list in the registered user information of the consent destination Whether or not the user who registered the acceptance destination is registered, and only when it is registered, in the consent destination personal information database of the user who registered the acceptance destination stored in the storage medium, The content of the personal information database of the user who has registered the consent destination is automatically updated by writing at least a part of the personal information of the user information of the consent destination.

さらに、上記情報更新システムにおいて、前記照合の結果、登録されていない場合、登録されていない状態であることを示す情報を少なくともいずれか一方のユーザーの不一致リストに登録することが好ましい。加えて、ユーザーに、当該ユーザーの不一致リストを参照して、不一致リストに登録されていたユーザーを前記ユーザー情報における前記送信先リストの送信先又は前記承諾先リストの承諾先として登録させる機能を実現させることがより好ましい。   Furthermore, in the information update system, when the result of the collation is not registered, it is preferable that information indicating that the information is not registered is registered in a mismatch list of at least one of the users. In addition, a function that allows the user to register the user registered in the mismatch list as the transmission destination of the transmission destination list or the approval destination of the consent destination list in the user information by referring to the mismatch list of the user is realized. More preferably.

さらに、上記情報更新システムにおいて、前記不一致リストに登録された後に、送信先又は承諾先として登録されることによって、相互に登録された場合、当該不一致リストの登録を削除する機能を実現させることが好ましい。   Furthermore, in the information update system, after being registered in the mismatch list, it is registered as a transmission destination or a consent destination, thereby realizing a function of deleting registration of the mismatch list when registered with each other. preferable.

さらに、上記情報更新システムにおいて、前記照合の結果、登録されている場合、当該関係を一致リストに登録し、前記照合は、最初に前記一致リスト又は前記不一致リストを参照し、前記一致リスト又は前記不一致リストに登録されていない場合に、相手方のユーザー情報と照合することが好ましい。   Furthermore, in the information update system, if the result of the collation is registered, the relationship is registered in a match list, and the collation first refers to the match list or the mismatch list, When it is not registered in the mismatch list, it is preferable to collate with the other party's user information.

本発明の情報管理プログラムによって実現される情報管理システムにおける情報更新システムでは、入力者が送信先リストに送信先を登録することは、「自己の個人情報を送信先に対して開示することを許諾する」という入力者の意思表示を意味し、また入力者が承諾先リストに承諾先を登録することは、「承諾先からの個人情報を受信して入力者の承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許諾する」という入力者の意思表示を意味する。そして、本情報管理システムでは、あるユーザーの情報開示の意思表示と他のユーザーの情報変更の意思表示とが一致した場合に限定されてはいるものの、入力者であるユーザーの操作によって、他人の承諾先個人情報データベースを変更することを認めたシステムなのである。   In the information update system in the information management system realized by the information management program of the present invention, the input person registers the transmission destination in the transmission destination list, “permits disclosure of his / her personal information to the transmission destination. This means that the input person's intention is “Yes”, and that the input person registers the acceptance destination in the acceptance destination list. “Receiving the personal information from the acceptance destination, This means an intention of the input person to “permit to change”. And in this information management system, it is limited to the case where the intention of information disclosure of one user matches the intention of other users to change the information, but by the operation of the user who is the input person, It is a system that permits the change of the personal information database of the consent destination.

さらに、本情報管理システムでは、情報開示の意思表示と情報受信及び書き換えの意思表示とを照合した結果を照合結果情報として記憶しておくことが好ましい。つまり、情報開示の意思表示と情報受信及び書き換えの意思表示とが一致した場合には、それらの関係を一致リストに登録し、一致しなかった場合には、それらの関係を不一致リストに登録する。不一致とは、一方の意思表示に対して、他方の意思表示が行われていない状況であり、その後、他方が許諾すれば一致の状態となり情報の開示、書き換えが行われ、他方が拒否すれば拒絶の状態となる。拒絶状態については、その効果について幾つかの実施態様が考えられるが、例えば、以後、拒否したユーザーによる解除操作が行われない限り、両者の間で情報の開示や書き換えはもちろん、不一致の通知などもできないようにすることもできる。なお、送信先リストから送信先を削除した場合又は承諾先リストから承諾先を削除した場合は、当該送信先又は承諾先との関係は拒絶状態となり、情報の開示や書き換えは行われない。   Furthermore, in this information management system, it is preferable to store the result of collating the intention disclosure of information disclosure and the intention representation of information reception and rewriting as collation result information. In other words, if the information disclosure intention and the information reception and rewriting intention display match, the relationship is registered in the match list, and if they do not match, the relationship is registered in the mismatch list. . Disagreement is a situation in which the intention of the other is not expressed against the intention of the other. After that, if the other grants permission, it becomes a match and the information is disclosed and rewritten, and the other refuses. It becomes a state of refusal. Regarding the rejection status, there are several possible modes of its effect. For example, unless a canceling operation is performed by the rejecting user, information is not disclosed or rewritten between them, and a notification of inconsistency is given. You can also make it impossible. When a transmission destination is deleted from the transmission destination list or an approval destination is deleted from the approval destination list, the relationship with the transmission destination or the approval destination is in a rejected state, and information is not disclosed or rewritten.

一般的には、個人の記録エリアに記録された情報を他人が勝手に閲覧、複製したり、変更したりすることは、情報の漏洩、拡散、内容の改ざん等の危険性が伴うものであるが、本システムにおいては、送信先リスト及び承諾先リストに登録することで、情報開示や情報変更の意思表示をさせ、相手側の対応する意思表示との一致を条件として情報を開示し、自動的に情報の変更を行うことを認めたのである。本情報管理システム1では、ユーザー情報として個人情報、送信先リスト及び承諾先リストを入力することによって、以下に述べる効果の一つもしくは複数が得られる。   In general, it is dangerous for others to view, copy, or change information recorded in a personal recording area without permission, such as information leakage, diffusion, and alteration of contents. However, in this system, by registering in the transmission destination list and the consent destination list, information disclosure or information change intention display is made, information is disclosed on condition that the other party's corresponding intention display matches, and automatic He was allowed to change the information. In the information management system 1, one or more of the following effects can be obtained by inputting personal information, a transmission destination list, and a consent destination list as user information.

第一に、各ユーザーは、自己の個人情報を一元化して管理することができる。つまり、本情報管理システム内の個人情報を最新の情報に更新しておけば、個別のアプリケーション(例えば名刺作成ソフトや葉書作成ソフト)や複数の情報処理装置(自宅パーソナルコンピュータ、携帯電話、会社パーソナルコンピュータ等)において自己の個人情報の入力が必要となった場合に本情報管理システムに登録した自己の個人情報を参照したり、ダウンロードすることによって、最新の自己の個人情報を把握できる。   First, each user can manage his / her personal information in a unified manner. In other words, if the personal information in this information management system is updated to the latest information, individual applications (for example, business card creation software and postcard creation software) and multiple information processing devices (home personal computer, mobile phone, company personal) When it is necessary to input personal information on a computer or the like, the latest personal information can be grasped by referring to or downloading the personal information registered in the information management system.

第二に、各ユーザーは、自己の個人情報の少なくとも一部の開示を許諾する送信先を送信先リストに登録することにより、送信先を一括して管理することができる。さらに、送信先の受信の意思表示(承諾先への登録)と一致していれば、自己の個人情報について更新する必要がある相手(送信先)に対して、一括して更新情報を提供でき、また各送信先の承諾先個人情報データベースを自動的に書きかえることも可能である。このため、各ユーザーは、送信先リストに登録された各送信先について、承諾先個人情報データベースを最新の情報に管理することができる。加えて、各送信先について送信項目を設定することにより、送信先毎に送信する個人情報の項目(送信内容)も管理することができる。   Second, each user can collectively manage the transmission destinations by registering in the transmission destination list the transmission destinations permitted to disclose at least a part of his / her personal information. In addition, if it matches the recipient's intention to receive (registration to the consent recipient), update information can be provided to all the recipients (destination) who need to update their personal information. It is also possible to automatically rewrite the consent destination personal information database of each destination. Therefore, each user can manage the consent destination personal information database with the latest information for each transmission destination registered in the transmission destination list. In addition, by setting a transmission item for each transmission destination, items (transmission contents) of personal information transmitted for each transmission destination can be managed.

第三に、各ユーザーは、他人の個人情報が送信されてきた場合に受信を許可する承諾先を承諾先リストに登録することにより、承諾先を一括して管理することができる。さらに、承諾先の個人情報の開示の意思表示(送信先への登録)と一致していれば、承諾先個人情報データベースとして、他人(承諾先)の個人情報を自動的に最新情報に管理することができる。   Third, each user can collectively manage the consent destinations by registering in the acceptance destination list the consent destinations that are permitted to receive when the personal information of others is transmitted. In addition, if it agrees with the intention to disclose the personal information of the recipient (registration to the recipient), the personal information of the other person (authorization recipient) is automatically managed to the latest information as the recipient personal information database. be able to.

また、照合結果情報を記憶しておくことによって、照合速度を速くできるという効果に加えて、個人情報を更新できた送信先と更新できなかった送信先とを管理したり、個人情報を受信できた承諾先と受信できなかった承諾先とを管理することができ、さらには、送信先や承諾先が自分に対して興味を持っているか否かについても把握することができる。なお、その他の効果については、以下に述べる実施の形態において明らかにする。   In addition to storing the collation result information, the collation speed can be increased. In addition, it is possible to manage destinations that have been able to update personal information and destinations that could not be updated, and to receive personal information. It is possible to manage the acceptance destinations and the acceptance destinations that could not be received, and it is also possible to grasp whether the transmission destination and the acceptance destination are interested in themselves. Other effects will be clarified in the embodiments described below.

本発明にかかる個人情報管理システム全体の概略構成図Schematic configuration diagram of the entire personal information management system according to the present invention 各ユーザーに関連付けされたデータ構成の一例Example of data structure associated with each user (A)は、入力者の個人情報の項目の一例であり、(B)は、ユーザー送信項目設定の例(A) is an example of an item of personal information of an input person, and (B) is an example of user transmission item setting. 送信先リストの一例An example of a destination list 承諾先リストの一例An example of acceptance list クライアントシステムの情報処理装置の表示手段に表示された送信先リスト及び承諾先リスト入力画面の一例An example of the destination list and acceptance list input screen displayed on the display means of the information processing apparatus of the client system 個人情報入力変更処理のフローチャートの一例Example of flowchart of personal information input change processing 送信先・送信項目入力変更処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of the destination / sending item input change process 承諾先入力変更処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of the consent destination input change process ユーザーの登録処理のフローチャートの一例Example flowchart of user registration process 未登録者を含む照合処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of verification processing that includes unregistered users 各ユーザー及び未登録者に関連付けされたデータ構成の一例Example of data structure associated with each user and unregistered person 未登録者登録処理のフローチャートの一例Example of flowchart of unregistered person registration process 照合結果情報を利用した送信先の照合処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of destination collation processing using collation result information 情報の出力(ダウンロード)処理のフローチャートの一例Example of flowchart of information output (download) process (A)及び(B)はクライアントシステムの情報処理装置の表示手段に表示された出力画面の一例(A) And (B) is an example of the output screen displayed on the display means of the information processing apparatus of a client system. 送信先を削除する処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of processing for deleting a destination 承諾先を削除する処理のフローチャートの一例An example of a flowchart of the process to delete a consent destination 本発明にかかる個人情報管理システム構成図Configuration diagram of personal information management system according to the present invention データ構成と各リストの対応関係を説明する図Diagram explaining correspondence between data structure and each list 個人情報入力変更処理における各リストのデータの対応関係を説明する図The figure explaining the correspondence of the data of each list in personal information input change processing 個人情報入力変更処理における各リストのデータの対応関係を説明する図The figure explaining the correspondence of the data of each list in personal information input change processing

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、本発明は下記例に限定されるものではない。図1は、本発明にかかる情報管理システム1全体の概略構成図である。最初に、本発明のプログラムを使用した本情報管理システム1の個々の要素及び基本的な情報処理について説明し、その後、より複雑な機能を実現させた本発明のプログラムを使用した本情報管理システム1について説明する。なお、本明細書において、システムの利用者を「ユーザー」、個人情報を入力したユーザーを「入力者」、未だシステムを利用していない者を「未登録者」と称し、後述するフローチャートの説明における入力者は、別段の記載がない限り、ユーザーAを入力者として記載する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following examples. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an entire information management system 1 according to the present invention. First, the individual elements and basic information processing of the information management system 1 using the program of the present invention will be described, and then the information management system using the program of the present invention realizing more complicated functions. 1 will be described. In this specification, a user of the system is referred to as a “user”, a user who has entered personal information is referred to as an “input person”, and a person who has not yet used the system is referred to as an “unregistered person”. Unless otherwise specified, the user A describes the user A as the input user.

情報管理システム1は、ネットワーク(電気通信回線)4で接続されたクライアント側のシステム(以下「クライアントシステム」という)2とセンター側のシステム(以下「センターシステム」という)3とで構成される。ネットワーク4は、複数の情報処理装置の間において、双方向に通信可能な伝送路であり、例えばインターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等が挙げられる。   The information management system 1 includes a client side system (hereinafter referred to as “client system”) 2 and a center side system (hereinafter referred to as “center system”) 3 connected by a network (electric communication line) 4. The network 4 is a transmission path capable of bidirectional communication between a plurality of information processing apparatuses, and examples thereof include the Internet, a WAN (Wide Area Network), and a LAN (Local Area Network).

図1においては、クライアントシステム2とセンターシステム3とを別々に分離して示しているが、単に機能として区別しただけであり、別々に構成される必要はない。クライアントシステム2の一部、例えば情報処理装置や記憶装置等をセンターシステム3と共有させることもできる。   In FIG. 1, the client system 2 and the center system 3 are shown separately separated, but are merely distinguished as functions, and need not be configured separately. A part of the client system 2, for example, an information processing device or a storage device can be shared with the center system 3.

クライアントシステム2は、センターシステム3とユーザーとの間における個人情報等の入出力を可能とするシステムであり、入力手段及び出力手段を有するネットワークに接続可能な情報処理装置21において、クライアント用ソフトウェアを利用することよって実現される。情報処理装置21としては、例えば、コンピュータ、家庭用ゲーム機、テレビ、動画録画装置(DVDレコーダー、HDDレコーダー等)、携帯端末(携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯ゲーム機等)を使用することができる。   The client system 2 is a system that enables input / output of personal information and the like between the center system 3 and the user. It is realized by using it. As the information processing device 21, for example, a computer, a home game machine, a television, a video recording device (DVD recorder, HDD recorder, etc.), a portable terminal (mobile phone, PDA (Personal Digital Assistant), portable game device, etc.) is used. can do.

入力手段は、キーボード、マウス、コントローラ、タッチペン等の文字・コマンド入力手段、スキャナ、カメラ等の画像入力手段、CDドライブ、DVDドライブ、USBメモリ、メモリーカードリーダー、接触式ICカードリーダー、非接触式ICカードリーダー等の電子情報入力手段などの一つ或いは複数を使用することができる。なお、入力手段は、他の情報処理装置の入力手段を用いてネットワーク回線、無線LAN等を通じて入力されてもよい。   Input means are character / command input means such as keyboard, mouse, controller, touch pen, image input means such as scanner, camera, CD drive, DVD drive, USB memory, memory card reader, contact IC card reader, non-contact type One or a plurality of electronic information input means such as an IC card reader can be used. The input means may be input through a network line, a wireless LAN, or the like using an input means of another information processing apparatus.

出力手段は、ディスプレイ、プロジェクター等の画像表示装置、プリンター等の印字装置、スピーカー等の音声出力手段、CD−RWドライブ、DVD−RWドライブ、USB、電子メールソフト等の電子情報出力手段の一つ或いは複数を使用することができる。   The output means is an image display device such as a display or a projector, a printing device such as a printer, an audio output means such as a speaker, one of electronic information output means such as a CD-RW drive, DVD-RW drive, USB, or e-mail software. Alternatively, a plurality can be used.

クライアント用ソフトウェアは、情報処理装置21に対し、少なくとも、(1)入力手段を介してユーザーがユーザー情報(個人情報、送信先リスト及び承諾先リストを含む)を入力又は編集する機能、(2)入力又は編集されたユーザー情報をセンターシステム3に送信する機能及び(3)センターシステム3から承諾先個人情報データベースの少なくとも一部を受信し、受信した承諾先個人情報データベースの少なくとも一部を出力手段によってユーザーに出力する機能を実現させる。さらに、クライアント用ソフトウェアは、上記機能に加えて、または上記機能の一環として、ユーザーの登録認証機能、ユーザー情報識別機能、承諾先個人情報の入力、編集又は抽出機能、データ変換機能などを実現させることもできる。   The client software has at least (1) a function for the user to input or edit user information (including personal information, a transmission destination list, and a consent destination list) to the information processing apparatus 21 via the input means; (2) A function of transmitting input or edited user information to the center system 3, and (3) receiving at least a part of the consentee personal information database from the center system 3, and outputting at least a part of the received consentee personal information database The function to output to the user is realized. Furthermore, in addition to the above function or as part of the above function, the client software realizes a user registration / authentication function, a user information identification function, a consentee personal information input, editing or extraction function, a data conversion function, and the like. You can also.

クライアント用ソフトウェアは、情報処理装置21にクライアント用プログラムをインストールして利用してもよいし、センターシステム3と回線を通じて接続することにより、センターシステム3において実行されたクライアント用プログラムの機能を情報処理装置21において利用する、いわゆるアプリケーションサービスの形態で提供されてもよい。アプリケーションサービスの形態で提供される場合、クライアントシステム2の情報処理装置21には、プログラムは複製されないが、プログラムを実行することによる各種の機能を実現できるため、実質的にはプログラムが提供されているものとみなすことができる。そして、アプリケーションサービスの形態であれば、ユーザーが複数の情報処理装置からセンターシステム3に接続する場合や他人の情報処理装置を使用する場合に、各情報処理装置にプログラムをインストールする必要がなく利便性に優れている。一方、情報処理装置21にプログラムをインストールする場合は、ネットワークを通じてオンラインでプログラムをダウンロードしてインストールしてもよいし、プログラムが記憶されたCD−ROM等の記憶媒体からインストールしてもよい。情報処理装置21にクライアントソフトウェアをインストールしておけば、ネットワークがオフラインの状態でもユーザー情報の入力、編集等を行うことができる。この場合、センターシステム3と回線を通じて接続する際に、オフライン状態で入力、編集したクライアントシステム2のユーザー情報とセンターシステム3内に保存されたユーザー情報との間で最新となるようにユーザー情報を更新すればよい。   The client software may be used by installing a client program in the information processing apparatus 21, or by connecting to the center system 3 through a line, the function of the client program executed in the center system 3 can be processed. You may provide with the form of what is called an application service utilized in the apparatus 21. FIG. When provided in the form of an application service, the program is not duplicated in the information processing apparatus 21 of the client system 2, but since various functions can be realized by executing the program, the program is substantially provided. Can be regarded as being. In the case of the application service form, when a user connects to the center system 3 from a plurality of information processing devices or uses another person's information processing device, there is no need to install a program on each information processing device. Excellent in properties. On the other hand, when installing the program in the information processing apparatus 21, the program may be downloaded and installed online via a network, or may be installed from a storage medium such as a CD-ROM in which the program is stored. If client software is installed in the information processing apparatus 21, user information can be input, edited, etc. even when the network is offline. In this case, when connecting to the center system 3 through the line, the user information is updated so that it is the latest between the user information of the client system 2 input and edited in the offline state and the user information stored in the center system 3. Update it.

センターシステム3は、クライアントシステム2によって入力された情報の蓄積、管理等を行うシステムであり、ネットワークに接続可能な演算処理手段を有する情報処理装置31及び記憶媒体32を用いて、センター用ソフトウェアを利用することよって実現される。情報処理装置31としては、例えば、1つあるいは複数のコンピュータ、1つあるいは複数のサーバーを使用することができ、センターシステム3の情報処理装置31とクライアントシステム2の情報処理装置21とを共有させることもできる。   The center system 3 is a system for accumulating, managing, etc. the information input by the client system 2, and using the information processing device 31 and the storage medium 32 having arithmetic processing means connectable to the network, the center software is installed. It is realized by using it. As the information processing device 31, for example, one or a plurality of computers, one or a plurality of servers can be used, and the information processing device 31 of the center system 3 and the information processing device 21 of the client system 2 are shared. You can also.

記憶媒体32には、ユーザー毎に、少なくともユーザー情報及び承諾先個人情報データベースが記憶されている。記憶媒体32としては、情報処理装置31に直接又はネットワークを通じて接続されており、情報処理装置31に内蔵されたハードディスクであってもよいし、情報処理装置31とは別に設けられたデータウェアハウスであってもよい。記憶媒体32は、複数の情報処理装置31の記憶媒体に分散させて記憶させてもよい。なお、記憶媒体32におけるデータ構成としては、各ユーザーのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースは、各ユーザーに関連付けて記憶されていればよい。各ユーザーに関連付けて蓄積するとは、ユーザー特定情報を入力することにより、特定されたユーザーについてのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースを特定又は出力できる状態を指す。すなわち、ユーザーを特定することで、そのユーザーのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースを取り出すことが可能であれば、如何なるデータ構成であってもよい。   The storage medium 32 stores at least user information and a consentee personal information database for each user. The storage medium 32 may be a hard disk built in the information processing apparatus 31 that is connected to the information processing apparatus 31 directly or through a network, or a data warehouse provided separately from the information processing apparatus 31. There may be. The storage medium 32 may be distributed and stored in the storage media of the plurality of information processing apparatuses 31. In addition, as a data structure in the storage medium 32, the user information of each user and the consentee personal information database should just be memorize | stored in association with each user. “Accumulating in association with each user” refers to a state in which user information and an approved personal information database for the specified user can be specified or output by inputting user specifying information. In other words, any data structure may be used as long as it is possible to extract the user information and the consentee personal information database of the user by specifying the user.

図2は、各ユーザーA〜Dに関連付けされた記憶媒体32に記憶されたユーザー情報及び承諾先個人情報データベースのデータ構成の一例である。ユーザー情報は、クライアント用ソフトウェアを用いて入力者から提供されたユーザーに関する情報及びパスワードやユーザーID(ユーザーが自ら入力したもの又は自動的にシステムが付けたものも含む)等のユーザー特定情報を含み、具体的には入力者(自分)の個人情報、入力者の個人情報の少なくとも一部の送信を許可する送信先を登録する送信先リスト及び他人の個人情報が送信されてきた場合に受信を許可する承諾先を登録する承諾先リストがユーザー情報に含まれる。また、ユーザー情報には、送信先リストに関連して、各送信先について個別に設定した送信項目や、予めユーザーによって設定された送信項目設定情報を含めてもよい。さらに、ユーザー情報には、送信先リスト又は承諾先リストの送信先又は承諾先に関する照合結果情報(一致リスト、不一致リスト又は拒絶リスト)を含めてもよい。   FIG. 2 is an example of the data structure of the user information and the consentee personal information database stored in the storage medium 32 associated with each of the users A to D. User information includes user-specific information such as user-provided information provided by the client using the client software and passwords and user IDs (including those entered by the user himself / herself or automatically added by the system). More specifically, the personal information of the input person (self), the transmission destination list for registering the transmission destination permitting transmission of at least a part of the personal information of the input person, and the personal information of others are received. The user information includes a permission list for registering permitted permission destinations. The user information may include transmission items individually set for each transmission destination and transmission item setting information set in advance by the user in relation to the transmission destination list. Further, the user information may include collation result information (match list, mismatch list, or reject list) regarding the destination or acceptance destination of the destination list or acceptance destination list.

ユーザー特定情報として、ユーザー氏名、メールアドレス、ユーザーID等のユーザーを特定する情報の一つ又は複数を利用することができる。ユーザー氏名は、同姓同名の場合があり必ずしも個人を絶対的に特定できるものとまでは言えない。メールアドレスについては、同じアドレスは一つしか存在しないが、一人で複数のアドレスを保有する場合があり、また複数人が共有する場合もあるので、これまた個人を絶対的に特定できるものとまでは言えない。   As the user specifying information, one or a plurality of pieces of information specifying a user such as a user name, an e-mail address, and a user ID can be used. The user name may have the same name and the same name, and it cannot always be said that an individual can be identified absolutely. As for email addresses, there is only one same address, but there are cases where one person owns multiple addresses, and there are cases where multiple people share them, so that it is also possible to absolutely identify individuals. I can't say that.

このため、ユーザーが、送信先や承諾先として入力する、又は登録時において入力するユーザー特定情報としては、ユーザー氏名及びメールアドレスを入力させることが好ましい。ユーザー氏名を入力させることは、ユーザーを特定するための情報として一般的に利用されるものであり、個人情報として最も基本的な情報であること、及びユーザー自身が忘れずに記憶していることから好ましい。また、メールアドレスは、アドレス自体が固有のものであり唯一無二であること、及びユーザーに対し電子的に連絡を取ることが可能であることから好ましい。そして、これら二つの情報を組み合わせることによって、個人をより特定することができる。なお、ユーザーIDと連絡先を兼ねるメールアドレスだけの構成とすることも可能である。   For this reason, it is preferable that a user name and an e-mail address are input as the user specifying information that the user inputs as a transmission destination or a consent destination or inputs at the time of registration. Entering the user's name is generally used as information for identifying the user, is the most basic information as personal information, and the user himself / herself remembers it. To preferred. Also, the mail address is preferable because the address itself is unique and unique, and it is possible to contact the user electronically. An individual can be specified more by combining these two pieces of information. It should be noted that it is also possible to employ a configuration with only a mail address that serves both as a user ID and a contact address.

ユーザーIDは、ユーザーに固有のものであるから、ユーザーと一対一に対応し、ユーザーを特定及び管理するために利用することができる。ユーザーIDは、ユーザーに設定させたり、ユーザーに公開してユーザー特定情報としてユーザーに利用させることもできる。ただし、ユーザーIDの漏洩によるセキュリティ上の問題や、ID入力時における煩雑さの問題(重複するIDを登録できないため、ユーザーに固有のIDを設定できるまで、何度も入力を繰り返すことがある)、またID忘れやID間違いによるシステム離れ等の問題がある。このため、ユーザーIDは、ユーザー登録時にセンターシステム3がユーザーに対応したユーザーIDを自動的に設定することが好ましく、さらには、システムが設定したユーザーIDはユーザーに公開せずにシステム内におけるユーザー識別用に利用する構成とすることが好ましい。なお、本人に対しては、ログイン時のユーザー特定情報として利用するためにユーザーIDを開示し、その他のユーザーには開示しない構成(送信先や承諾先としてユーザーIDで特定できない態様)とすることもできる。   Since the user ID is unique to the user, it corresponds to the user on a one-to-one basis and can be used to identify and manage the user. The user ID can be set by the user or can be disclosed to the user and used by the user as user identification information. However, there is a security problem due to leakage of the user ID and a problem of complexity when inputting the ID. Also, there are problems such as forgetting ID and leaving the system due to wrong ID. For this reason, it is preferable that the center system 3 automatically sets the user ID corresponding to the user at the time of user registration. Furthermore, the user ID set by the system is not disclosed to the user and the user in the system is set. A configuration used for identification is preferable. In addition, the user ID is disclosed to the user for use as user identification information at the time of login, and the information is not disclosed to other users (a mode in which the user ID cannot be specified as a transmission destination or a consent destination). You can also.

図2のユーザーAのデータは、ユーザー情報として、自己の個人情報、ユーザーB及びCを送信先として登録した送信先リスト及びユーザーB及びDを承諾先として登録した承諾先リストが記憶され、承諾先個人情報データベースとして、承諾先リストに登録された承諾先から受信したユーザーBの個人情報が記録されている。ユーザーB、C及びDも、図2に示すように、内容は異なるもののデータ構成としては同様の項目が記録されている。さらに、必要に応じて、送信の意思表示と受信の意思表示とが一致した場合に登録される一致リスト、一致しなかった場合に登録される不一致リスト等の照合結果情報も各ユーザーA〜Dに関連付けて記録される。   The user A data shown in FIG. 2 stores, as user information, own personal information, a destination list in which users B and C are registered as destinations, and a destination list in which users B and D are registered as destinations. The personal information of the user B received from the consent destination registered in the consent destination list is recorded as the prior personal information database. As shown in FIG. 2, the users B, C, and D also record the same items as the data structure, although the contents are different. Further, as necessary, collation result information such as a match list registered when the intention of transmission and the intention of reception coincide with each other, and a mismatch list registered when they do not match are also shown for each user AD. Recorded in association with.

入力者によって入力される自分の個人情報の項目としては、例えば、入力者が入力したユーザーID、氏名、勤務先名称、所属部署名、役職、肩書、勤務先住所、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、勤務先メールアドレス、勤務先携帯電話番号、勤務先ホームページアドレス等の仕事に関連する情報や、自宅住所、自宅電話番号、自宅FAX番号、個人用メールアドレス、個人用携帯電話番号、個人用ホームページアドレス等の個人的な連絡先情報、さらには、年齢、生年月日、血液型、性別、出身地、出身校、趣味、家族構成等のより個人的な情報を含めてもよい。また、自分の個人情報は、連絡先にかかる情報だけではなく、入力者が公開する相手を制限している情報であって、少なくとも一部の他のユーザーについての情報の受信を希望する情報が含まれる。例えば、スケジュールに関する情報、ある事項(例えば、観光、テレビ番組、映画、店舗など)に対する私的な見解などを送受信してもよい。なお、本情報管理システムは、自分の個人情報を送信先に送信し、承諾先の個人情報を受信して承諾先個人情報データベースを作成し、承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新するものであるから、かかる用途に合致する情報であれば、特に上記情報に限定されるものではない。   Items of personal information entered by the input person include, for example, the user ID entered by the input person, name, work name, department name, title, title, work address, work phone number, work place Information related to work such as fax number, work email address, work mobile phone number, work home page address, home address, home phone number, home fax number, personal email address, personal mobile phone number, personal Personal contact information such as a home page address may be included, as well as more personal information such as age, date of birth, blood type, gender, birthplace, school, hobby, family structure, etc. Also, your personal information is not only information related to your contact information, but also information that restricts who you can publish, and you want to receive information about at least some other users. included. For example, information related to the schedule, private views on certain matters (for example, sightseeing, TV programs, movies, stores, etc.) may be transmitted and received. This information management system sends your personal information to the destination, receives the personal information of the acceptance destination, creates the acceptance destination personal information database, and automatically updates the contents of the acceptance destination personal information database. Therefore, the information is not particularly limited to the above information as long as it matches the application.

また、ユーザーとしては、自然人だけではなく、法人や団体などが主体として、法人や団体自身に関する情報を自己の個人情報とし、他の自然人、法人又は団体に対し、情報を送信し、また、他の自然人、法人又は団体の個人情報を受信するようなシステムであってもよい。例えば、法人や団体の本店、支店所在地、連絡先に加えて、各役職の氏名や連絡先、資材担当者、人事担当者、広報担当者等の氏名や連絡先を自己の個人情報とすることができる。さらには、法人のユーザーについては、自己の個人情報として、株主総会における決定事項や、製品リコールの情報等を入力し、株主や購入者等の特定の相手に対し、送信したり、通知するための住所録として、株主や購入者等の特定の相手に関する個人情報を収集するシステムとして利用することもできる。   In addition, as a user, not only natural people but also corporations and organizations are the main subjects, information about the corporations and organizations themselves is made personal information, information is sent to other natural people, corporations and organizations, and other It may be a system that receives the personal information of a natural person, corporation or organization. For example, in addition to the head office, branch location, and contact information of corporations and organizations, the name and contact information of each position, such as the name and contact information of each position, the person in charge of materials, the person in charge of personnel, the person in charge of public relations, etc. shall be personal information. Can do. In addition, for corporate users, enter the decisions made at the General Meeting of Shareholders, information on product recalls, etc. as personal information, and send or notify specific users such as shareholders and purchasers. It can also be used as a system for collecting personal information regarding a specific partner such as a shareholder or purchaser.

さらに、個人情報は、過去の更新履歴を確認できるようにしておくことも可能である。すなわち、登録時における個人情報の内容を含め、更新される毎に、更新の内容を記憶しておくことにより、個人情報の履歴を保存しておくことが可能である。更新の都度に、全ての個人情報を保存しておいてもよいが、記憶容量の削減のために、更新した部分のみを保存しておくことがおくことが好ましい。個人情報の履歴を保存しておくことによって、後述する送信先又は承諾先の照合処理(図11参照)において、送信先や承諾先を特定する情報又は連絡先(例えば氏名及びメールアドレス)が、すでにシステムに登録されているユーザーと一致するか否かを検索する際に、各ユーザーの最新の個人情報だけではなく、履歴として保存されている各ユーザーの過去の個人情報も含めて検索することができる。メールアドレスそれ自体は唯一無二のものであるが、転職、携帯端末の機種変更、プロバイダの変更、迷惑メール対策等の理由で、メールアドレスは比較的頻繁に変更される可能性がある。このため、例えば、転職前の名刺を有している等、最新のメールアドレスは不明であるが、過去のメールアドレスは判明している状況が十分に想定されるところ、照合処理として、履歴として保存されている各ユーザーの過去の個人情報も含めて検索する処理を採用すれば、氏名と過去のメールアドレスが入力された場合であっても、履歴から、すでに登録されているユーザーであることを特定することができる。   Further, the personal information can be checked so that the past update history can be confirmed. That is, the history of personal information can be stored by storing the content of the update every time it is updated, including the content of personal information at the time of registration. Although all personal information may be saved each time it is updated, it is preferable to save only the updated portion in order to reduce the storage capacity. By storing the history of personal information, information or contact information (for example, name and e-mail address) for specifying the transmission destination and the consent destination in the collation processing of the transmission destination or the consent destination described later (see FIG. 11), When searching for a match with a user already registered in the system, not only the latest personal information of each user but also past personal information of each user saved as history is searched. Can do. Although the e-mail address itself is unique, the e-mail address may be changed relatively frequently for reasons such as changing jobs, changing the mobile device model, changing the provider, and preventing spam mail. For this reason, for example, it is assumed that the latest email address is unknown, such as having a business card before changing jobs, but the past email address is known. If you use a process that searches for each user's past personal information, even if a name and past email address are entered, you must be a registered user from the history. Can be specified.

図3(A)は、入力者の個人情報の項目の一例である。個人情報は、情報処理装置21にインストールされたプログラムを実行するか、回線を通じてセンターシステム3に接続し、個人情報入力処理を実行することによって表示される入力画面を通じて、又はその他の互換性を有するソフトウェアを通じて入力することができる。また、名刺、履歴書、二次元バーコード等を画像入力手段によって取り込み、文字認識又はデコード機能を通じて入力してもよいし、情報処理装置21に記憶されている住所録、アドレス帳、電話帳等の電子情報を変換機能によってシステムのフォーマットに変換させて入力してもよいし、CD、DVD又はICカード等に記憶された電子情報を電子情報入力手段によって入力してもよい。   FIG. 3A is an example of items of personal information of the input person. The personal information has compatibility with the input screen displayed by executing the program installed in the information processing apparatus 21 or connecting to the center system 3 through a line and executing the personal information input process, or other compatibility. Can be entered through software. Further, business cards, resumes, two-dimensional barcodes, etc. may be captured by image input means and input through a character recognition or decoding function, or an address book, address book, telephone book, etc. stored in the information processing device 21 The electronic information may be converted into a system format by a conversion function and input, or electronic information stored in a CD, DVD, IC card, or the like may be input by electronic information input means.

送信先リストは、入力者が、自己の個人情報の少なくとも一部の送信を許可する送信先を登録するものであり、少なくとも送信先を特定する情報又は連絡先を一つ以上入力する。送信先を特定する情報としては、ユーザーID、ユーザー氏名又はメールアドレス等が挙げられ、連絡先としてはメールアドレス、電話番号、住所等が挙げられる。送信先を特定する情報又は連絡先として、前述した理由と同様に、氏名及びメールアドレスを入力させることが好ましい。ここで送信先を特定する情報(氏名又は連絡先)は、ユーザーがシステムに登録する際に必須の入力項目とすべきである。また、ユーザーIDがユーザーに公開されている場合は、送信先の特定としてユーザーIDを入力させてもよい。   In the transmission destination list, the input person registers a transmission destination that permits transmission of at least a part of his / her personal information, and inputs at least one piece of information or contact information for identifying the transmission destination. Examples of the information specifying the transmission destination include a user ID, a user name, or an e-mail address, and examples of the contact address include an e-mail address, a telephone number, and an address. It is preferable to input a name and an e-mail address as information or a contact address for specifying the transmission destination, for the same reason as described above. Here, the information (name or contact information) specifying the transmission destination should be an indispensable input item when the user registers in the system. Further, when the user ID is disclosed to the user, the user ID may be input as specifying the transmission destination.

送信先リストには、各送信先について、送信する個人情報の項目を設定させてもよい。例えば、個人的に親しい友人や家族であれば、全ての個人情報を送信してもよいが、仕事上の知人に対しては、仕事に関する情報のみを送信するように制限したりする。図3(A)の各項目について選択できる構成であってもよいが、項目数が多いため、複数の項目を一括して設定できる機能を有することが好ましい。かかる機能として、システム側が複数の項目の包括項目、例えば「全部」、「個人連絡先」、「仕事関連情報」等を設定し、この包括項目を選択可能にした機能でもよいし、予めユーザーによって設定された複数の項目からなる送信項目を保存しておき、このユーザーが設定した送信項目(ユーザー送信項目設定)を選択可能にした機能でもよい。図3(B)は、ユーザー送信項目設定の例である。図3(B)において、丸を付した項目が送信する項目であり、ユーザー送信項目設定1は仕事関連情報を全て送信し、ユーザー送信項目設定2は個人連絡先及び自宅情報を送信し、ユーザー送信項目設定3は個人連絡先のみ送信し、ユーザー送信項目設定4は仕事関連情報の一部と自宅情報を送信する設定である。もちろん、個人情報の各項目を選択可能とした上で、包括項目又は/及びユーザー送信項目設定を選択可能な構成としてもよい。このユーザー送信項目設定機能には、クライアントシステム2またはセンターシステム3に、ユーザー送信項目設定の入力、編集、保存機能が必要となる。   In the transmission destination list, items of personal information to be transmitted may be set for each transmission destination. For example, if it is a personally close friend or family member, all personal information may be transmitted. However, for business acquaintances, only information related to work may be transmitted. A configuration in which each item in FIG. 3A can be selected may be used, but since the number of items is large, it is preferable to have a function capable of setting a plurality of items collectively. As such a function, the system may set a comprehensive item of a plurality of items, for example, “all”, “personal contact”, “work-related information”, etc., and this comprehensive item can be selected. A function may be used in which a transmission item including a plurality of set items is stored, and a transmission item (user transmission item setting) set by the user can be selected. FIG. 3B shows an example of user transmission item settings. In FIG. 3B, items with circles are items to be transmitted, user transmission item setting 1 transmits all work-related information, user transmission item setting 2 transmits personal contact information and home information, Transmission item setting 3 is a setting for transmitting only personal contact information, and user transmission item setting 4 is a setting for transmitting a part of work related information and home information. Of course, it may be configured such that each item of the personal information can be selected and the comprehensive item and / or user transmission item setting can be selected. This user transmission item setting function requires the client system 2 or the center system 3 to have functions for inputting, editing, and storing user transmission item settings.

図4は、送信先リストの一例である。図4において、ユーザーが入力する項目としては、送信先の氏名、メールアドレス及び送信項目であり、ユーザーIDの項目は、システム内におけるユーザーの対応関係を管理するためにセンターシステム3によって入力される。また、照合結果の項目は、送信の要否を簡単に確認するため、送信先の承諾先リストとの照合結果や送信先の意思表示を反映させたものであり、必要に応じてセンターシステム3によって入力される。照合結果の項目において、丸は送信先との間で送信可能な状態(一致)、三角は送信先の意思表示がされていない状態(不一致)、バツは送信先が受信を拒否した状態(拒絶)を意味する。つまり、照合結果の項目は、一致リスト、不一致リスト及び拒絶リストとして機能する。照合結果の項目はユーザーに通知することが好ましく、例えば、そのまま文字や記号を表記してもよいし、送信先リストの送信先を色分け(例:一致は青、不一致は黄色、拒絶は赤)して表示してもよい。また、送信先として、システム内のユーザーだけではなく、未だシステムを利用していない未登録者Xを登録できるシステムとしてもよい。未登録者についての処理は、後述する。   FIG. 4 is an example of a destination list. In FIG. 4, the items input by the user are the name, mail address, and transmission item of the transmission destination, and the user ID item is input by the center system 3 in order to manage the user's correspondence in the system. . Moreover, the item of the collation result reflects the collation result with the destination's consent destination list and the intention of the destination in order to easily confirm the necessity of transmission, and the center system 3 as necessary. Is input by. In the verification result item, a circle indicates that transmission is possible with the destination (match), a triangle indicates that the destination is not indicated (inconsistency), and X indicates that the destination rejects reception (rejection). ). That is, the items of the matching result function as a match list, a mismatch list, and a rejection list. It is preferable to notify the user of the verification result item. For example, characters or symbols may be written as they are, or the destination in the destination list is color-coded (eg, blue for match, yellow for mismatch, red for rejection) May be displayed. Further, as a transmission destination, not only a user in the system but also a system that can register an unregistered person X who has not yet used the system may be used. Processing for an unregistered person will be described later.

承諾先リストは、入力者が他人の個人情報についての受信を許可する承諾先を登録するものであり、少なくとも承諾先を特定する情報又は連絡先を一つ以上入力する。承諾先を特定する情報としては、ユーザーID、ユーザー氏名又はメールアドレス等であり、連絡先としてはメールアドレス、電話番号、住所等が挙げられる。承諾先を特定する情報又は連絡先としては、前述した理由と同様に、氏名及びメールアドレスを入力させることが好ましい。ここで承諾先を特定する情報(氏名又は連絡先)は、ユーザーがシステムに登録する際に必須の入力項目とすべきである。また、ユーザーIDがユーザーに公開されている場合は、承諾先の特定としてユーザーIDを入力させてもよい。承諾先については、個人情報を受信する立場であるから、受信する項目を選択させることは重要ではないが、受信する項目を選択可能としてもよい。   The acceptance destination list is for registering an acceptance destination where the input person permits reception of personal information of another person, and at least one or more information or contact information for specifying the acceptance destination is entered. The information specifying the consent destination is a user ID, a user name, or an e-mail address, and the contact address includes an e-mail address, a telephone number, an address, or the like. As information or contact information for specifying the consent destination, it is preferable to input a name and an e-mail address in the same manner as described above. Here, the information (name or contact information) for specifying the consent destination should be an essential input item when the user registers in the system. Further, when the user ID is disclosed to the user, the user ID may be input as specifying the consent destination. Since the consent destination is in a position of receiving personal information, it is not important to select an item to be received, but the item to be received may be selectable.

図5は、承諾先リストの一例である。図5において、ユーザーが入力する項目としては、承諾先の氏名、メールアドレスであり、図5におけるユーザーIDは、システム内におけるユーザーの対応関係を管理するためにセンターシステム3によって入力されるものである。また、照合結果の項目は、受信の要否を簡単に確認するため、承諾先の送信先リストとの照合結果や承諾先の意思表示を反映させたものであり、必要に応じてセンターシステム3によって入力される。照合結果の項目において、丸は承諾先との間で受信可能な状態(一致)、三角は承諾先の意思表示がされていない状態(不一致)、バツは承諾先が受信を拒否した状態(拒絶)を意味する。つまり、照合結果の項目は、一致リスト、不一致リスト及び拒絶リストとして機能する。照合結果の項目はユーザーに通知することが好ましく、例えば、そのまま文字や記号を表記してもよいし、承諾先リストの承諾先を色分け(例:一致は青、不一致は黄色、拒絶は赤)して表示してもよい。また、承諾先として、システム内のユーザーだけではなく、未だシステムを利用していない未登録者を登録できるシステムとしてもよい。未登録者についての処理は、後述する。   FIG. 5 is an example of a consent destination list. In FIG. 5, the items input by the user are the name and mail address of the acceptance destination, and the user ID in FIG. 5 is input by the center system 3 in order to manage the correspondence between the users in the system. is there. Moreover, the item of the collation result reflects the collation result with the transmission destination list of the approval destination and the intention display of the approval destination in order to easily confirm whether or not the reception is necessary. Is input by. In the verification result item, the circle indicates that the license can be received with the consent recipient (match), the triangle indicates that the consent recipient is not indicated (mismatch), and X indicates that the consent recipient refuses to receive (rejection). ). That is, the items of the matching result function as a match list, a mismatch list, and a rejection list. It is preferable to notify the user of the verification result item. For example, characters or symbols may be written as they are, or the approval destination in the approval destination list is color-coded (eg, blue for match, yellow for mismatch, red for rejection) May be displayed. Moreover, as a consent destination, it is good also as a system which can register not only the user in a system but the unregistered person who has not used the system yet. Processing for an unregistered person will be described later.

送信先リスト及び承諾先リストは、情報処理装置21にインストールされたプログラムを実行するか、回線を通じてセンターシステム3に接続し、個人情報入力処理を実行することによって表示される入力画面を通じて入力することができる。図4及び図5から、送信先リストと承諾先リストの入力項目は多くが共通するため、両者を同時に入力可能な構成とすることが好ましい。図6は、クライアントシステム2の情報処理装置21の表示手段に表示された送信先リスト及び承諾先リスト入力画面の一例である。図6において、「氏名」、「メールアドレス」の入力欄の下には、「送信先」及び「承諾先」というチェックボックスがあり、入力した連絡先を送信先、承諾先又は両方に登録することができる。さらに下段には、送信項目を設定するチェックボックスが設けられており、送信先に登録する場合に、チェックした項目を送信先に送信される個人情報として設定できる。   The transmission destination list and the consent destination list are input through an input screen displayed by executing a program installed in the information processing apparatus 21 or connecting to the center system 3 through a line and executing personal information input processing. Can do. From FIG. 4 and FIG. 5, since many input items of the transmission destination list and the consent destination list are common, it is preferable that both can be input simultaneously. FIG. 6 is an example of a transmission destination list and acceptance destination list input screen displayed on the display means of the information processing apparatus 21 of the client system 2. In FIG. 6, there are check boxes of “destination” and “acceptee” below the input fields of “name” and “email address”, and the input contact information is registered in the destination, the acceptee or both. be able to. Further, a check box for setting a transmission item is provided at the lower stage, and when the item is registered as a transmission destination, the checked item can be set as personal information transmitted to the transmission destination.

承諾先個人情報データベースは、承諾先リストに登録した承諾先から送信された承諾先の個人情報の各項目を蓄積したデータベースであり、入力者毎にデータベースが記録、保存されている。承諾先リストに登録した際に、登録した承諾先の氏名及び連絡先又はユーザーIDを承諾先個人情報としてとりあえずデータベースに記録する構成(承諾先登録型)でも、承諾先から個人情報を受信した際に、新たに承諾先とその個人情報を承諾先個人情報としてデータベースに登録する構成(個人情報登録型)でもよいが、承諾先登録型とすることが好ましい。個人情報登録型の場合、承諾先との関係が一致して初めてデータベースに登録されるので、一致するまでは連絡先一覧として当該承諾先が登録されず、入力者が希望する連絡先一覧と整合していない。これに対し、承諾先登録型の場合は、承諾先リストに登録した際に連絡先一覧に登録されるので、その個人情報が受信されていないだけで、リストアップはされている。入力者が、承諾先個人情報を入力・変更できる構成であれば、情報の正確性は担保されないが、不一致の承諾先についても入力者が把握している個人情報を入力しておくことで、承諾先個人情報データベースを一応の連絡先一覧として利用することが可能である。このように、入力者も、各承諾先に関する個人情報やその他の情報(例えば、備考として知り合った経緯や人相等)も記録、保存できる構成とすることが好ましい。この場合、名刺、履歴書、二次元バーコード等を画像として取り込み文字認識機能を通じて入力させてもよいし、情報処理装置21に記憶されている住所録、アドレス帳、電話帳等の電子情報に対し、変換機能によってシステムのフォーマットに変換させて入力させてもよい。   The consent destination personal information database is a database in which items of personal information of acceptance destinations transmitted from the consent destination registered in the consent destination list are stored, and the database is recorded and stored for each input person. When registering in the acceptance destination list, even when the personal information is received from the consent recipient even if the registered consent recipient's name and contact information or user ID is recorded in the database for the time being as the consent recipient personal information (acceptee registration type) In addition, a configuration (personal information registration type) of newly registering the consent destination and its personal information in the database as the consent destination personal information may be used, but the consent destination registration type is preferable. In the case of the personal information registration type, it is registered in the database only when the relationship with the consent destination matches, so the consent destination is not registered as a contact list until it matches, and it matches the contact list desired by the input person Not done. On the other hand, in the case of the consent destination registration type, when it is registered in the consent destination list, it is registered in the contact list, so that the personal information is not received but the list is made up. If the input person can enter and change the personal information of the consent destination, the accuracy of the information is not guaranteed, but by entering the personal information that the input person knows about the inconsistent consent destination, The acceptance-destination personal information database can be used as a temporary contact list. As described above, it is preferable that the input person can also record and save personal information and other information (for example, background and personality that he / she met as remarks) regarding each consent destination. In this case, business cards, resumes, two-dimensional barcodes and the like may be captured as images and input through a character recognition function, or may be stored in electronic information such as an address book, address book, and telephone book stored in the information processing device 21. On the other hand, it may be converted into a system format by a conversion function and input.

承諾先個人情報データベースには、承諾先の個人情報をそのまま複製して記録する態様でもよいし、承諾先の個人情報の保存場所(リンク)を記録する態様でもよい。前者の場合は、同じ情報が複数存在することになるので、記録容量的には不利であるが、ユーザーが承諾先個人情報データベースを必要としたときに即時にデータを提供できる点において好ましい。後者の場合は、記録容量的には有利であるが、その分、より高性能の演算手段を採用する必要がある。   The acceptance-destination personal information database may be a mode in which the personal information of the acceptance destination is copied and recorded as it is, or a storage location (link) of the personal information of the acceptance destination may be recorded. The former case is disadvantageous in terms of recording capacity because a plurality of the same information exists, but it is preferable in that the data can be provided immediately when the user needs the consentee personal information database. In the latter case, it is advantageous in terms of recording capacity, but it is necessary to employ higher-performance computing means correspondingly.

また、センターシステム3の記憶媒体中には、承諾先個人情報データベースとして、ユーザーIDと未同期分の更新情報だけを保持し、その他の承諾先個人情報はクライアントシステム2側の記憶媒体中に記憶する構成でもよい。この場合、クライアントシステム2を通じてセンターシステム3にアクセスした際に、未同期分の更新情報がクライアントシステム2の記憶媒体にダウンロードされる。この構成によれば、センターシステム3側の負担を大幅に減らすことができ、安価な設備でシステムを構築できる。ただし、クライアントシステム2側の記憶媒体中に記憶する構成は、各ユーザーが複数の情報処理装置21を使用して、センターシステム3にアクセスする形態には向いていない。   Further, in the storage medium of the center system 3, only the update information for the user ID and the unsynchronized information is stored as the consent destination personal information database, and other consent destination personal information is stored in the storage medium on the client system 2 side. The structure to do may be sufficient. In this case, when the center system 3 is accessed through the client system 2, unsynchronized update information is downloaded to the storage medium of the client system 2. According to this configuration, the burden on the center system 3 side can be greatly reduced, and the system can be constructed with inexpensive equipment. However, the configuration stored in the storage medium on the client system 2 side is not suitable for a mode in which each user uses the plurality of information processing devices 21 to access the center system 3.

さらに、承諾先個人情報データベースにおける各承諾先の個人情報を更新する際に、各承諾先のユーザーを特定する情報又は連絡先(例えば氏名及びメールアドレス)が変更された場合は、承諾先リストに登録した承諾先のユーザーを特定する情報又は連絡先も最新の情報に更新することが好ましい。なお、承諾先として登録されているユーザーが送信先としても登録されている場合には、ユーザーを特定する情報又は連絡先が更新された場合には、送信先リストに登録した送信先のユーザーを特定する情報又は連絡先も最新の情報に更新してもよい。   In addition, when updating the personal information of each consentee in the consentee personal information database, if the information or contact information (for example, name and e-mail address) identifying the user of each consentee is changed, it will be displayed in the consentee list. It is preferable to update the information or contact information for identifying the user of the registered consent destination to the latest information. In addition, when the user registered as the acceptance destination is also registered as the transmission destination, when the information or contact information identifying the user is updated, the user of the transmission destination registered in the transmission destination list is changed. The specified information or contact information may be updated to the latest information.

図19は、より具体的な本発明にかかる個人情報管理システム1の構成図の一例である。図19において、クライアントシステム2は情報処理装置21を有し、センターシステム3は情報処理装置31と記憶媒体32とを有している。クライアントシステム2は、クライアント用ソフトウェアを実行することによって情報処理装置21に入力・編集・閲覧機能を付与し、ユーザーが自己の個人情報、送信先リスト及び承諾先リストを登録・更新できるようにする。さらに、クライアントシステム2とセンターシステム3とを同期・アクセスさせて、登録・更新された個人情報等をセンターシステム3に送信し、初期登録やセンターシステム3の記憶媒体32に記憶されている自己のユーザー情報の入力や変更を可能とする。   FIG. 19 is an example of a configuration diagram of a more specific personal information management system 1 according to the present invention. In FIG. 19, the client system 2 includes an information processing device 21, and the center system 3 includes an information processing device 31 and a storage medium 32. The client system 2 gives the information processing apparatus 21 an input / edit / view function by executing the client software so that the user can register / update his / her personal information, destination list, and acceptance list. . Further, the client system 2 and the center system 3 are synchronized and accessed, and the registered / updated personal information and the like are transmitted to the center system 3, and the initial registration and the own information stored in the storage medium 32 of the center system 3 are transmitted. Allows user information to be entered and changed.

また、クライアントシステム2は、センターシステム3の記憶媒体32に記憶されている自己のユーザー情報や、承諾先個人情報データベース(図中ではDBと省略する)を閲覧したり、ダウンロードすることができる。ここで、承諾先個人情報データベースは、必要となる項目だけを抽出して、住所録、電話帳、メールアドレス帳等のサブセットとして出力させてもよい。さらに、クライアントシステム2の情報処理装置中の住所録、電話帳、メールアドレス帳等のサブセットの内容をセンターシステム3と同期させることで、センターシステム3の記憶媒体32に記憶されている最新の承諾先個人情報データベースの内容に更新させることもできる。また、ダウンロードした承諾先個人情報データベースは、クライアントシステム2の情報処理装置又はセンターシステム3外の環境(ローカル環境)において、適宜編集して様々なソフトウェアや用途に展開できる。   In addition, the client system 2 can browse and download its own user information stored in the storage medium 32 of the center system 3 and the personal information database of consent destination (abbreviated as DB in the figure). Here, the consent destination personal information database may extract only necessary items and output them as a subset of an address book, a phone book, a mail address book, and the like. Furthermore, the latest consent stored in the storage medium 32 of the center system 3 can be obtained by synchronizing the contents of the subsets such as the address book, telephone directory, and mail address book in the information processing apparatus of the client system 2 with the center system 3. It can also be updated to the contents of the personal information database. The downloaded consent personal information database can be edited as appropriate in the information processing apparatus of the client system 2 or the environment (local environment) outside the center system 3 and deployed to various software and applications.

センターシステム3には、複数のクライアントシステム2がネットワークを介して接続されている。クライアントシステム2とセンターシステム3との間に外部システムを介在させてもよい。外部システムは少なくともユーザー認証システムを有しており、外部システムでセンターシステム3に対するユーザー認証処理の一部を実行させておき、センターシステム3へのアクセスについては、認証処理を簡易化することもできる。   A plurality of client systems 2 are connected to the center system 3 via a network. An external system may be interposed between the client system 2 and the center system 3. The external system has at least a user authentication system, and a part of the user authentication process for the center system 3 is executed in the external system, and the authentication process can be simplified for access to the center system 3. .

センターシステム3の情報処理装置31は、センター用ソフトウェアによって、例えば、ユーザー登録・認証システム、メニューコントロールシステム、クライアント用ソフト送出システム、DB書き込み・制御システム、閲覧・ダウンロードシステム、メール自動発信システムとして機能する。ユーザー登録・認証システムは、例えばユーザー登録処理やユーザー認証処理を実行するものであり、ユーザーによって入力されたユーザーを特定する情報及び連絡先をユーザー登録したり、ユーザー情報の個人情報と照合し、一致した場合にシステムへのアクセスを認証したりする。メニューコントロールシステムは、センターシステムにアクセスするクライアントシステムに対してその表示画面における表示を制御するものであり、ユーザーの操作に従って必要な画面を表示する。クライアント用ソフト送出システムは、例えばユーザーからの要求やシステムログインに合わせて、クライアントシステム2の情報処理装置21にクライアント用ソフトウェアを初期送信したり、クライアントシステム2にすでに搭載されたクライアント用ソフトウェアのバージョン管理を行い、必要な場合にはユーザーに最新バージョンのダウンロードを促す。DB書き込み・制御システムは、例えば記憶媒体32に記憶された各ユーザーのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースを含むデータベースに対し、ユーザーから入力された情報をユーザー情報としてデータベースに書き込んだり、送信先と承諾先の照合処理を制御したり、照合結果をデータベースに入力したり、承諾先個人情報データベースを書き換えたりする。閲覧・ダウンロードシステムは、例えばクライアントシステム2からの要求に応じて、記憶媒体32に記憶されたユーザー情報又は承諾先個人情報データベースにおける必要な項目を表示したり、クライアントシステム2にダウンロードしたりする。メール自動発信システムは、例えば照合結果が不一致だった場合に各ユーザー(登録済み)や未登録ユーザーに対し、該ユーザーが他のユーザーによって送信先又は承諾先としてリストに登録され、承諾が求められていることをメールによって通知する。   The information processing device 31 of the center system 3 functions as a user registration / authentication system, a menu control system, a client software sending system, a DB writing / control system, a browsing / downloading system, an automatic mail sending system, for example, by the center software To do. The user registration / authentication system performs, for example, user registration processing and user authentication processing, and registers user identification information and contact information input by the user, or collates with personal information of the user information, If they match, authenticate access to the system. The menu control system controls the display on the display screen for the client system accessing the center system, and displays a necessary screen in accordance with a user operation. The client software sending system initially transmits client software to the information processing apparatus 21 of the client system 2 in response to a request from a user or system login, for example, or a version of client software already installed in the client system 2 Manage and encourage users to download the latest version if necessary. The DB writing / control system writes, for example, information input from the user as user information to the database including the user information of each user stored in the storage medium 32 and the personal information database of the consent destination, It controls the verification process of the acceptance destination, inputs the verification result into the database, and rewrites the personal information database of the acceptance destination. For example, in response to a request from the client system 2, the browsing / downloading system displays necessary information in the user information stored in the storage medium 32 or the personal information database of the consent destination or downloads it to the client system 2. For example, if the collation result does not match, the automatic mail sending system will ask each user (registered) or unregistered user to be registered in the list by other users as a destination or consent destination, and ask for consent. To be notified by email.

センターシステム3の記憶媒体32には、ユーザー毎に、少なくともユーザー情報及び承諾先個人情報データベースが記憶されている。また、未登録者毎に仮IDと不一致リストが記憶されていてもよい。さらに、ユーザー情報の一部のみを抽出したデータベースが記憶されていてもよい。例えば、ユーザー情報におけるユーザーを特定する情報を蓄積したユーザーDBを設け、ユーザー認証に利用してもよい。   The storage medium 32 of the center system 3 stores at least user information and an approved personal information database for each user. Further, a temporary ID and a mismatch list may be stored for each unregistered person. Furthermore, a database obtained by extracting only part of the user information may be stored. For example, a user DB that stores information for identifying a user in the user information may be provided and used for user authentication.

図20は、図2のデータ構成と図3ないし図5の各リストとの対応関係を説明する図である。図20において、左側には図2のデータ構成が示され、右側には、上から順に、図3に示す個人情報の項目のリスト、図4に示す送信先リスト及び図5に示す承諾先リストが示されている。図20左側のユーザーAのデータ構成におけるユーザー情報の個人情報としては、図20右上の図3に示す個人情報の各項目の全部又は一部について、ユーザーAが入力した自己の個人情報が記録されている。また、同ユーザー情報の送信先リストとしては、図20右中の送信先リストに記載されているように、送信先の氏名、メールアドレス及び送信項目が記録されており、同ユーザー情報の承諾先リストとしては、図20右下の承諾先リストに記載されているように、承諾先の氏名及びメールアドレスが記録されている。データ構成の承諾先個人情報としては、図20右上の図3に示す個人情報の各項目の全部又は一部について、承諾先の個人情報において承諾先が設定した項目について記録されている。データ構成においては、ユーザー情報の個人情報と承諾先個人情報とは別のものであるように区別されているが、図20右上の表のように一つの表とすることもできる。さらに、データ構成の一致リスト及び不一致リストは、図20右中の送信先リスト及び右下の承諾先リストに照合結果として記録されている。   FIG. 20 is a diagram for explaining the correspondence between the data structure of FIG. 2 and the lists of FIGS. 3 to 5. 20, the data structure of FIG. 2 is shown on the left side, and the list of personal information items shown in FIG. 3, the destination list shown in FIG. 4 and the consent destination list shown in FIG. It is shown. As the personal information of the user information in the data structure of the user A on the left side of FIG. 20, the personal information input by the user A is recorded for all or a part of each item of the personal information shown in FIG. ing. Further, as the destination list of the user information, as described in the destination list in the right middle of FIG. 20, the name, mail address and transmission item of the destination are recorded. As the list, as described in the acceptance destination list at the lower right of FIG. 20, the name and mail address of the acceptance destination are recorded. As consent destination personal information in the data structure, all or a part of each item of personal information shown in FIG. 3 in the upper right of FIG. 20 is recorded for items set by the consent destination in the personal information of the consent destination. In the data structure, the personal information of the user information is distinguished from the consentee personal information so as to be different from each other, but may be a single table as shown in the upper right table of FIG. Furthermore, the matching list and the mismatching list of the data structure are recorded as matching results in the transmission destination list in the right middle of FIG. 20 and the consent destination list in the lower right.

なお、データ構成及び各リストの具体的な構成や対応関係は、図20のものに限定されるものではなく、各ユーザーのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースを取り出すことが可能であれば、如何なるデータ構成であってもよい。   Note that the specific structure and correspondence of the data structure and each list are not limited to those shown in FIG. 20, and any user information and consent-destination personal information database can be extracted for each user. It may be a data structure.

以下、情報処理システムの各情報処理について詳細に説明することとする。   Hereinafter, each information processing of the information processing system will be described in detail.

(個人情報の入力又は変更処理:図7、図21及び図22)
図7は、個人情報を入力又は変更した時の処理のフローチャートの一例であり、図22及び23は、その処理によって入力、変更、参照等される各リストのデータの対応関係を説明する図である。
(Personal information input or change processing: FIG. 7, FIG. 21 and FIG. 22)
FIG. 7 is an example of a flowchart of processing when personal information is input or changed, and FIGS. 22 and 23 are diagrams for explaining the correspondence between data in each list that is input, changed, or referenced by the processing. is there.

ユーザーAが、クライアントシステム2を使用して、ユーザーAの「個人情報」を入力又は変更した場合(S1)、センターシステム3は、入力者であるユーザーAのユーザー情報における送信先リストに登録されている送信先の一つを参照し(S2)、各送信先のユーザー情報における承諾先リストに承諾先として入力者であるユーザーAが登録されているか否かを照合し(S3)、登録されている場合(図7、S3のYes)に限り、当該送信先の承諾先個人情報データベースに入力者Aの個人情報を書き込む(S5)。その後、他の送信先の有無を確認し(S8)、他の送信先がある場合(図7、S8のYes)は、再び送信先の承諾先リストを参照し(S2)、他の送信先がない場合(No)は処理を終了する。   When the user A uses the client system 2 to input or change the “personal information” of the user A (S1), the center system 3 is registered in the transmission destination list in the user information of the user A who is the input person. One of the transmission destinations is referred to (S2), and it is checked whether or not the user A who is the input person is registered as the approval destination in the approval destination list in the user information of each transmission destination (S3). Only when it is (Yes in S3 in FIG. 7), the personal information of the input person A is written in the consent destination personal information database of the transmission destination (S5). Thereafter, the presence / absence of another transmission destination is confirmed (S8). If there is another transmission destination (Yes in FIG. 7, S8), the acceptance destination list of the transmission destination is referred again (S2), and the other transmission destination If there is no (No), the process is terminated.

例えば、図2、図21及び図22では、ユーザーAの送信先リストには、ユーザーB及びCが送信先として登録されており、まずユーザーBの承諾先リストを照合する(S3)。照合の結果、ユーザーBの承諾先リストには、承諾先としてユーザーAが登録されているため、センターシステム3は、入力又は変更されたユーザーAの個人情報をユーザーBの承諾先個人情報データベースに書き込む(S5、図21参照)。次に、他の送信先の有無を確認し(S8)、他の送信先としてユーザーCが存在するので、再びユーザーCの承諾先リストを照合する(S3)。照合の結果、ユーザーCの承諾先リストには、承諾先としてユーザーAが登録されていないため、センターシステム3は、ユーザーAの個人情報をユーザーCの承諾先個人情報データベースに書き込まない(図22参照)。   For example, in FIGS. 2, 21, and 22, users B and C are registered as transmission destinations in the transmission destination list of user A, and the user B's consent destination list is first collated (S <b> 3). As a result of the collation, since the user A is registered as the acceptance destination in the acceptance destination list of the user B, the center system 3 stores the personal information of the user A that has been input or changed in the personal information database of the user B. Write (S5, see FIG. 21). Next, the presence / absence of another transmission destination is confirmed (S8). Since user C exists as another transmission destination, the acceptance destination list of user C is again checked (S3). As a result of the collation, since the user A is not registered as an acceptance destination in the acceptance destination list of the user C, the center system 3 does not write the personal information of the user A into the acceptance destination personal information database of the user C (FIG. 22). reference).

さらに、照合の結果を次回以降から有効に利用するために、照合結果を記録したり、ユーザーに通知することが好ましい。例えば、ユーザーBの承諾先リストを照合した結果、承諾先としてユーザーAが登録されているため、センターシステム3は、ユーザーAの送信先リストのユーザーB又は/及びユーザーBの承諾先リストのユーザーAを一致リストに登録する(S4、図21参照)。また、ユーザーCの承諾先リストを照合した結果、承諾先としてユーザーAが登録されていないため、例えば、ユーザーAに閲覧可能な送信先に関する不一致リストにユーザーCや不一致内容を登録すること(S6、図22参照)又は/及びユーザーAに対し承諾先未登録のためユーザーCの承諾先個人情報データベースに書き込まれず、ユーザーAの個人情報が未送信である旨を通知すること(S7)が好ましい。さらに、ユーザーCについても、承諾先として登録していなかったユーザーAから送信要求があったことを伝えるために、ユーザーCの承諾先に関する不一致リストにユーザーAや不一致内容を登録すること(S6、図22参照)又は/及びユーザーCに承諾先未登録のユーザーAから送信要求があった旨を通知すること(S7)が好ましい。次回の個人情報の更新時においては、送信先リストの送信先について、一致リスト及び不一致リストを参照するだけで、承諾先リストにユーザーAが登録されているか否かを確認できるので、情報の書き換え可能な送信先を素早く特定でき、処理が速くなる。また、不一致リストに基づいて、意思表示の一致していない相手方を特定することができ、相手方に対して、メールや口頭によって、システムに登録するよう依頼したり、情報未送信の相手方を管理することができる。   Furthermore, in order to effectively use the collation result from the next time, it is preferable to record the collation result or notify the user. For example, since user A is registered as an acceptance destination as a result of collation of user B's acceptance destination list, center system 3 is user B in user A's destination list and / or a user in user B's acceptance destination list. A is registered in the match list (S4, see FIG. 21). Further, as a result of checking the acceptance destination list of the user C, the user A is not registered as the acceptance destination. Therefore, for example, the user C and the contents of the inconsistency are registered in the inconsistency list regarding the transmission destination that can be viewed by the user A (S6). 22) or / and it is preferable to notify the user A that the personal information of the user A has not been transmitted because the consent destination is not registered and is not written in the personal information database of the user C (S7). . Furthermore, in order to inform the user C that there was a transmission request from the user A who was not registered as the acceptance destination, the user A and the content of the inconsistency are registered in the inconsistency list regarding the acceptance destination of the user C (S6, It is preferable to notify the user C that there is a transmission request from the user A who has not been registered as a consent destination (S7). At the time of the next update of personal information, it is possible to confirm whether or not user A is registered in the consent destination list by simply referring to the match list and the mismatch list for the destination in the destination list. You can quickly identify possible destinations and speed up the process. Also, based on the mismatch list, it is possible to identify opponents who do not agree with their intentions. You can request them to register with the system by e-mail or verbally, or manage opponents whose information has not been sent be able to.

(送信先リストの入力処理:図8)
図8は、送信先又は送信項目を入力又は変更した時の処理のフローチャートの一例である。ユーザーAが、クライアントシステム2を使用して、ユーザーAの「送信先」又は各送信先の「送信項目」を入力又は変更した場合(S11)、センターシステム3は、入力又は変更された「送信先」の一つ、又は「送信項目」が入力又は変更された送信先の一つを参照し(S12)、送信先のユーザー情報における承諾先リストに承諾先として入力者であるユーザーAが登録されているか否かを照合し(S13)、登録されている場合(図8、S13のYes)に限り、送信項目を参照して(S15)、当該送信先の承諾先個人情報データベースに入力者Aの個人情報を書き込む(S16)。その後、他の送信先の有無を確認し(S19)、他の送信先がある場合(図8、S19のYes)は、再び送信先の承諾先リストを参照し(S12)、他の送信先がない場合(No)は処理を終了する。
(Destination list input processing: FIG. 8)
FIG. 8 is an example of a flowchart of processing when a transmission destination or transmission item is input or changed. When the user A uses the client system 2 to input or change the “transmission destination” of the user A or the “transmission item” of each transmission destination (S11), the center system 3 inputs the input or changed “transmission” One of "destination" or one of the destinations to which "transmission item" has been input or changed is referred to (S12), and the user A who is the input person is registered as an acceptance destination in the acceptance destination list in the user information of the destination. If it is registered (S13), and if it is registered (FIG. 8, Yes in S13), refer to the transmission item (S15), and the person who entered the consent destination personal information database of the destination A's personal information is written (S16). Thereafter, the presence / absence of another transmission destination is confirmed (S19). If there is another transmission destination (FIG. 8, Yes in S19), the acceptance destination list of the transmission destination is referred again (S12), and the other transmission destination If there is no (No), the process is terminated.

例えば、図2において、ユーザーAが、クライアントシステム2を使用して、ユーザーAの「送信先リスト」に送信先として新たにユーザーDを登録した場合、センターシステム3は、入力されたユーザーDのユーザー情報を参照し(S12)、ユーザーDの承諾先リストに承諾先として入力者であるユーザーAが登録されているか否かを照合する(S13)。ユーザーDの承諾先リストにはユーザーAが登録されているので、センターシステム3は、ユーザーAの個人情報をユーザーDの承諾先個人情報データベースに書き込む(S16)。また、上述したように、照合した結果、承諾先として登録されていた場合は一致リストに登録し(S14)、登録されていない場合は不一致リストに登録し(S17)、各ユーザーに通知すること(S18)が好ましい。さらに、センターシステム3は、ユーザーAの不一致リストにユーザーDが登録されている場合やユーザーDの不一致リストにユーザーAが登録されている場合等には、それらを不一致リストから削除する。   For example, in FIG. 2, when the user A uses the client system 2 to newly register the user D as a transmission destination in the “transmission destination list” of the user A, the center system 3 The user information is referred to (S12), and it is checked whether or not the user A who is the input person is registered as an acceptance destination in the acceptance destination list of the user D (S13). Since the user A is registered in the consent destination list of the user D, the center system 3 writes the personal information of the user A in the consent destination personal information database of the user D (S16). Also, as described above, if the result of the collation is registered as an acceptance destination, it is registered in the match list (S14), and if not registered, it is registered in the mismatch list (S17) and notified to each user. (S18) is preferred. Further, when the user D is registered in the user A mismatch list, or when the user A is registered in the user D mismatch list, the center system 3 deletes them from the mismatch list.

なお、上述した不一致リストに基づいて、送信先を送信先リストに登録することもできる。例えば、ユーザーDが、不一致リストを参照し、不一致リストに登録されているユーザーAを送信先リストに登録すれば、ユーザーAはすでに送信の意思表示を確認済みなので、ユーザーAのユーザー情報を参照することなく、一致リストに登録できる。また、送信リストに登録するのではなく、拒絶リストに登録してもよい。これらの場合、不一致リストによって、意思表示の一致していない相手方を特定することができ、不一致リストの登録者について、一致させるか拒否するか選択するだけで、個人情報の管理をより適切な状態に更新することができるので好ましい。   Note that the transmission destination can be registered in the transmission destination list based on the above-described mismatch list. For example, if user D refers to the disagreement list and registers user A registered in the disagreement list in the destination list, user A has already confirmed the intention to transmit, so refer to the user information of user A Without having to do so. Further, instead of registering in the transmission list, it may be registered in the rejection list. In these cases, the disagreement list can identify the other party whose intentions do not match, and it is possible to manage personal information in a more appropriate state simply by selecting whether to match or reject the registrants in the disagreement list. It is preferable because it can be updated.

(承諾先リストの入力処理:図9)
図9は、承諾先を入力又は変更した時の処理のフローチャートの一例である。ユーザーAが、クライアントシステム2を使用して、ユーザーAの「承諾先」を入力又は変更した場合(S21)、センターシステム3は、入力又は変更された「承諾先」の一つを参照し(S22)、承諾先のユーザー情報における送信先リストに送信先として入力者であるユーザーAが登録されているか否かを照合し(S23)、登録されている場合(図9、S23のYes)に限り、当該承諾先の個人情報をユーザーAの承諾先個人情報データベースに書き込む(S25)。その後、他の承諾先の有無を確認し(S28)、他の承諾先がある場合(図9、S28のYes)は、再び次の承諾先の送信先リストを参照し(S22)、他の承諾先がない場合(No)は処理を終了する。
(Acceptance list input process: Fig. 9)
FIG. 9 is an example of a flowchart of processing when the consent destination is input or changed. When the user A uses the client system 2 to input or change the “acceptance destination” of the user A (S21), the center system 3 refers to one of the input or changed “acceptance destination” ( S22), it is checked whether or not the user A who is the input person is registered as a transmission destination in the transmission destination list in the user information of the approval destination (S23), and if it is registered (Yes in FIG. 9, S23) As long as the personal information of the consent destination is written into the personal information database of user A's consent destination (S25). Thereafter, the presence / absence of another consent destination is confirmed (S28). If there is another consent destination (FIG. 9, Yes in S28), the destination list of the next consent destination is referred again (S22) If there is no consent destination (No), the process is terminated.

例えば、図2では、ユーザーAの承諾先は、ユーザーB及びDが登録されており、まずユーザーBの送信先リストを照合することになる(S23)。照合の結果、ユーザーBの送信先リストには、送信先としてユーザーAが登録されているため、センターシステム3は、ユーザーAの承諾先個人情報データベースにユーザーBの個人情報を書き込む(S25)。次に、ユーザーDの送信先リストを照合すると(S23)、送信先としてユーザーAが登録されていないため、センターシステム3は、ユーザーAの承諾先個人情報データベースにユーザーDの個人情報を書き込まない。このため、図2において、ユーザーAの承諾先リストにユーザーBだけではなく、ユーザーDも登録されているが、ユーザーDのユーザー情報における送信先リストにユーザーAが登録されていないため、承諾先個人情報データベースの中にはユーザーBの個人情報は記録されているが、ユーザーDの個人情報は記録されていない。なお、承諾先個人情報データベースが承諾先登録型の場合は、ユーザーDのユーザー情報における個人情報は書き込まれないが、ユーザーAが承諾先として入力したユーザーDの特定情報(氏名やID)と連絡先(メールアドレス)がユーザーAの承諾先個人情報データベースに書き込まれる。さらに、ユーザーAが入力したユーザーDに関する情報もユーザーAの承諾先個人情報データベースに書き込むことが可能な構成であってもよい。   For example, in FIG. 2, users B and D are registered as user A's consent destinations, and user B's destination list is collated first (S23). As a result of the collation, since the user A is registered as a transmission destination in the transmission destination list of the user B, the center system 3 writes the personal information of the user B in the personal information database of the user A (S25). Next, when the destination list of user D is collated (S23), since user A is not registered as a destination, the center system 3 does not write the personal information of user D in the personal information database of user A's consent destination. . Therefore, in FIG. 2, not only user B but also user D is registered in user A's consent destination list, but user A is not registered in the transmission destination list in user information of user D. The personal information of user B is recorded in the personal information database, but the personal information of user D is not recorded. In addition, when the consent destination personal information database is the consent destination registration type, the personal information in the user information of the user D is not written, but the user A is informed of the specific information (name and ID) of the user D input as the consent destination. The destination (mail address) is written in the personal information database of the user A's consent destination. Further, the configuration may be such that information regarding the user D input by the user A can also be written in the personal information database of the user A's consent destination.

さらに、上述したように、照合の結果を次回以降から有効に利用するために、照合結果を記録したり、通知したりすることが好ましい。照合した結果、送信先として登録されていた場合は一致リストに登録し(S24)、登録されていない場合は不一致リストに登録し(S26)、各ユーザーに通知すること(S27)が好ましい。例えば、ユーザーBの送信先リストを照合した結果、送信先としてユーザーAが登録されているため、センターシステム3は、ユーザーAの承諾先リストのユーザーB又は/及びユーザーBの送信先リストのユーザーAを一致リストに登録する(S24)。   Furthermore, as described above, it is preferable to record or notify the collation result in order to effectively use the collation result from the next time. As a result of the collation, if it is registered as a transmission destination, it is preferably registered in the match list (S24). If it is not registered, it is registered in the mismatch list (S26) and notified to each user (S27). For example, since user A is registered as a transmission destination as a result of collating user B's transmission destination list, center system 3 is user B of user A's acceptance list or / and user of user B's transmission list. A is registered in the match list (S24).

また、ユーザーDの送信先リストを照合した結果、送信先としてユーザーAが登録されていないため、例えば、ユーザーAに閲覧可能な不一致リストにユーザーDを登録すること又は/及びユーザーAに「送信先未登録のためユーザーDの個人情報を得られなかったこと」を通知する(S26、27)。さらに、ユーザーDについても、送信先として登録していなかったユーザーAから送信要求があったことを伝えるために、ユーザーDの不一致リストにユーザーAを登録すること又は/及びユーザーDに「送信先未登録のユーザーAから受信要求があったこと」を通知することが好ましい(S26、27)。次回の承諾先リストの入力時、また承諾先の個人情報の更新時においては、承諾先リストの承諾先について、一致リスト及び不一致リストを参照するだけで、承諾先リストにユーザーAが登録されているか否かを確認できるので、情報の書き換え可能な承諾先を素早く特定でき、処理が速くなる。   Further, as a result of collating the transmission destination list of the user D, the user A is not registered as a transmission destination. For example, the user D is registered in the mismatch list that can be viewed by the user A and / or “transmission” to the user A “The personal information of user D could not be obtained because the destination was not registered” (S26, 27). Further, for the user D, in order to inform that there is a transmission request from the user A who has not been registered as the transmission destination, the user A is registered in the mismatch list of the user D or / and the user D is notified of the “transmission destination”. It is preferable to notify that there was a reception request from the unregistered user A (S26, 27). At the next entry of the consent destination list and when the personal information of the consent destination is updated, the user A is registered in the consent destination list simply by referring to the match list and the disagreement list for the accept destination of the accept destination list. Since it is possible to confirm whether or not the information can be rewritten, it is possible to quickly identify the rewritable consent destination, and the processing speeds up.

以上本個人情報管理システム1の基本的な処理について説明したが、本個人情報管理システム1において、入力者Aが送信先リストに送信先を登録することは、「自己の個人情報を送信先(例えばユーザーB及びC、未登録者X及びY)に対して開示することを許諾する」という入力者Aの意思表示を意味し、また入力者Aが承諾先リストに承諾先を登録することは、「承諾先(例えばユーザーB及びD、未登録者X及びZ)からの個人情報を受信して入力者Aの承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許諾する」という入力者Aの意思表示を意味する。そして、本個人情報管理システム1では、あるユーザーの情報開示の意思表示と他のユーザーの情報変更の意思表示とが一致した場合に限定されてはいるものの、入力者であるユーザーAの操作によって、他人であるユーザーBの承諾先個人情報データベースを変更することを認めたシステムなのである。   The basic processing of the personal information management system 1 has been described above. In the personal information management system 1, the registration of the transmission destination in the transmission destination list by the input person A is as follows. For example, it means the intention of the input person A that “permits disclosure to users B and C, unregistered persons X and Y)”, and that the input person A registers the approval destination in the approval destination list. , The input person A's “Accept permission to change the contents of the personal information database of the input party A by receiving personal information from the consent destinations (for example, users B and D, unregistered persons X and Z)” Meaning of intention. And in this personal information management system 1, although it is limited when the intention display of a certain user's information disclosure and the intention display of another user's information change correspond, by operation of the user A who is an input person This is a system that permits the change of the personal information database of the user B who is another person.

さらに、本個人情報管理システム1では、情報開示の意思表示と情報受信及び書き換えの意思表示とを照合した結果を照合結果情報として記憶しておくことが好ましい。つまり、情報開示の意思表示と情報受信及び書き換えの意思表示とが一致した場合には、それらの関係を一致リストに登録し、一致しなかった場合には、それらの関係を不一致リストに登録する。不一致とは、一方の意思表示に対して、他方の意思表示が行われていない状況であり、その後、他方が許諾すれば一致の状態となり情報の開示、書き換えが行われ、他方が拒否すれば拒絶の状態となる。拒絶状態については、その効果について幾つかの実施態様が考えられるが、例えば、以後、拒否したユーザーによる解除操作が行われない限り、両者の間で情報の開示や書き換えはもちろん、不一致の通知などもできないようにすることもできる。なお、送信先リストから送信先を削除した場合又は承諾先リストから承諾先を削除した場合は、当該送信先又は承諾先との関係は拒絶状態となり、情報の開示や書き換えは行われない。   Furthermore, in this personal information management system 1, it is preferable to store the result of collating the intention disclosure of information disclosure with the intention representation of information reception and rewriting as collation result information. In other words, if the information disclosure intention and the information reception and rewriting intention display match, the relationship is registered in the match list, and if they do not match, the relationship is registered in the mismatch list. . Disagreement is a situation in which the intention of the other is not expressed against the intention of the other. After that, if the other grants permission, it becomes a match and the information is disclosed and rewritten, and the other refuses. It becomes a state of refusal. Regarding the rejection status, there are several possible modes of its effect. For example, unless a canceling operation is performed by the rejecting user, information is not disclosed or rewritten between them, and a notification of inconsistency is given. You can also make it impossible. When a transmission destination is deleted from the transmission destination list or an approval destination is deleted from the approval destination list, the relationship with the transmission destination or the approval destination is in a rejected state, and information is not disclosed or rewritten.

一般的には、個人の記録エリアに記録された情報を他人が勝手に閲覧、複製したり、変更したりすることは、情報の漏洩、拡散、内容の改ざん等の危険性が伴うものであるが、本システムにおいては、送信先リスト及び承諾先リストに登録することで、情報開示や情報変更の意思表示をさせ、相手側の対応する意思表示との一致を条件として情報を開示し、自動的に情報の変更を行うことを認めたのである。本個人情報管理システム1では、ユーザー情報として個人情報、送信先リスト及び承諾先リストを入力することによって、以下に述べる効果の一つもしくは複数が得られる。   In general, it is dangerous for others to view, copy, or change information recorded in a personal recording area without permission, such as information leakage, diffusion, and alteration of contents. However, in this system, by registering in the transmission destination list and the consent destination list, information disclosure or information change intention display is made, information is disclosed on condition that the other party's corresponding intention display matches, and automatic He was allowed to change the information. In the personal information management system 1, one or more of the following effects can be obtained by inputting personal information, a transmission destination list, and a consent destination list as user information.

第一に、各ユーザーは、自己の個人情報を一元化して管理することができる。つまり、本個人情報管理システム1内の個人情報を最新の情報に更新しておけば、個別のアプリケーション(例えば名刺作成ソフトや葉書作成ソフト)や複数の情報処理装置(自宅パーソナルコンピュータ、携帯電話、会社パーソナルコンピュータ等)において自己の個人情報の入力が必要となった場合に本個人情報管理システム1に登録した自己の個人情報を参照したり、ダウンロードすることによって、最新の自己の個人情報を把握できる。   First, each user can manage his / her personal information in a unified manner. That is, if the personal information in the personal information management system 1 is updated to the latest information, individual applications (for example, business card creation software and postcard creation software) and a plurality of information processing devices (home personal computer, mobile phone, If you need to enter your personal information at a company personal computer, etc., you can obtain the latest personal information by referring to or downloading your personal information registered in this personal information management system 1. it can.

第二に、各ユーザーは、自己の個人情報の少なくとも一部の開示を許諾する送信先を送信先リストに登録することにより、送信先を一括して管理することができる。さらに、送信先の受信の意思表示(承諾先への登録)と一致していれば、自己の個人情報について更新する必要がある相手(送信先)に対して、一括して更新情報を提供でき、また各送信先の承諾先個人情報データベースを自動的に書きかえることも可能である。このため、各ユーザーは、送信先リストに登録された各送信先について、承諾先個人情報データベースを最新の情報に管理することができる。加えて、各送信先について送信項目を設定することにより、送信先毎に送信する個人情報の項目(送信内容)も管理することができる。   Second, each user can collectively manage the transmission destinations by registering in the transmission destination list the transmission destinations permitted to disclose at least a part of his / her personal information. In addition, if it matches the recipient's intention to receive (registration to the consent recipient), update information can be provided to all the recipients (destination) who need to update their personal information. It is also possible to automatically rewrite the consent destination personal information database of each destination. Therefore, each user can manage the consent destination personal information database with the latest information for each transmission destination registered in the transmission destination list. In addition, by setting a transmission item for each transmission destination, items (transmission contents) of personal information transmitted for each transmission destination can be managed.

第三に、各ユーザーは、他人の個人情報が送信されてきた場合に受信を許可する承諾先を承諾先リストに登録することにより、承諾先を一括して管理することができる。さらに、承諾先の個人情報の開示の意思表示(送信先への登録)と一致していれば、承諾先個人情報データベースとして、他人(承諾先)の個人情報を自動的に最新情報に管理することができる。   Third, each user can collectively manage the consent destinations by registering in the acceptance destination list the consent destinations that are permitted to receive when the personal information of others is transmitted. In addition, if it agrees with the intention to disclose the personal information of the recipient (registration to the recipient), the personal information of the other person (authorization recipient) is automatically managed to the latest information as the recipient personal information database. be able to.

さらに、各ユーザーは、送信先リストと承諾先リストという二種類のリストを有しているため、個人情報の公開を一方通行とすることができる。すなわち、同一人物に対して、送信先リストには登録するが、承諾先リストには登録しないこと、又は送信先リストには登録しないが、承諾先リストには登録することができる。この場合、たとえ相手方が相互に自己の個人情報を公開し、相手方の承諾先個人情報データベースの更新(双方向の関係)を望んだとしても、何れか一方向の公開とそれに伴う更新の関係しか成立しないのである。いわゆるネットワーク社会においては、様々な情報が氾濫しており、それらの情報すべてを把握することは不可能であり、むしろ無数の情報から必要な情報を抽出することが重要視される。この点、個人情報においても同じであり、自己の個人情報を公開する対象として登録する送信先と、承諾先個人情報データベースの対象として登録する承諾先とは、必ずしも一致するものではない。たくさんの送信先を登録しているユーザーが、常に、送信先と同じ数の承諾先及び承諾先個人情報データベースを管理する必然性はないのである。本個人情報管理システム1は、上記のような一方向の関係も実現することができるので、かかる多様化する人間関係に対応させて適切な情報管理の態様を提供することができる。なお、お互いが送信先及び承諾先の双方に登録すれば、双方向の関係を築くことができる。   Furthermore, since each user has two types of lists, a transmission destination list and a consent destination list, the disclosure of personal information can be made one-way. In other words, the same person can be registered in the destination list but not registered in the acceptance destination list, or not registered in the destination list, but can be registered in the acceptance destination list. In this case, even if the other party publishes his / her personal information and wants to update the other party's consent destination personal information database (two-way relationship), only one-way publishing and the accompanying update relationship It does not hold. In the so-called network society, various information is flooded, and it is impossible to grasp all of the information. Rather, it is important to extract necessary information from countless information. In this respect, the same applies to personal information, and the transmission destination registered as an object of disclosure of own personal information and the approval destination registered as the object of the approval personal information database do not necessarily match. A user who has registered a large number of destinations does not always have to manage the same number of consent destinations and consent destination personal information databases as the destinations. Since the personal information management system 1 can also realize the one-way relationship as described above, it is possible to provide an appropriate information management mode corresponding to the diversified human relationships. If both parties register with both the transmission destination and the consent destination, a bidirectional relationship can be established.

また、照合結果情報を記憶しておくことによって、照合速度を速くできるという効果に加えて、個人情報を更新できた送信先と更新できなかった送信先とを管理したり、個人情報を受信できた承諾先と受信できなかった承諾先とを管理することができ、さらには、送信先や承諾先が自分に対して興味を持っているか否かについても把握することができる。   In addition to storing the collation result information, the collation speed can be increased. In addition, it is possible to manage destinations that have been able to update personal information and destinations that could not be updated, and to receive personal information. It is possible to manage the acceptance destinations and the acceptance destinations that could not be received, and it is also possible to grasp whether the transmission destination and the acceptance destination are interested in themselves.

以下、本個人情報管理システム1の付属的な処理や選択的に採用可能な処理を含め、より複雑な機能を実現させた本発明のプログラムを使用した本個人情報管理システム1について説明する。   Hereinafter, the personal information management system 1 using the program of the present invention in which more complicated functions are implemented, including ancillary processes of the personal information management system 1 and processes that can be selectively employed, will be described.

(登録処理)
まず、初めてシステムを利用する場合は、ユーザー登録処理が行われる。図10は、ユーザー登録処理のフローチャートの一例である。ユーザーAがネットワークを利用してクライアントシステム2の一部を構成する情報処理装置21からセンターシステム3にアクセスし、少なくともユーザーAを特定する情報及び連絡先を一つ以上入力する(S31)。ユーザーを特定する情報としては、ユーザーID、ユーザー氏名又はメールアドレス等であり、連絡先としてはメールアドレス、電話番号、住所等が挙げられる。図10においては、ユーザー氏名、メールアドレス及びパスワードを入力させる。図10には示していないが、同一のユーザー特定情報による二重登録を防ぐため、入力されたユーザー氏名及びメールアドレスの組み合わせについて、すでに登録されているユーザー情報のユーザー氏名とそのメールアドレスとを照合し、一致した場合には、すでに登録されている旨を通知するステップを設けることが好ましい。なお、S31の入力処理において、ユーザーAを特定する情報としてユーザーIDを入力させる場合には、その後、すでに登録されているユーザー情報のユーザーIDと照合し、一致した場合には、ユーザーAに対し、既に同じユーザーIDが登録されており、別のユーザーIDを入力するように指示するステップが必要となる。ただし、かかる効果は、一個人が、複数のユーザーとして登録することを妨げるものではない。本情報管理システムは、仕事用とプライベート用を共通して1ユーザーとして利用することも可能なシステムであるが、メールアドレスを変更することで別のユーザーとして登録することができ、仕事用のユーザーとプライベート用のユーザーを独立して登録することも可能である。
(registration process)
First, when using the system for the first time, user registration processing is performed. FIG. 10 is an example of a flowchart of user registration processing. The user A accesses the center system 3 from the information processing apparatus 21 constituting a part of the client system 2 using the network, and inputs at least one piece of information and contact information for identifying the user A (S31). Information identifying the user includes a user ID, a user name, or an e-mail address. Examples of the contact information include an e-mail address, a telephone number, and an address. In FIG. 10, the user name, mail address, and password are entered. Although not shown in FIG. 10, in order to prevent double registration by the same user identification information, the user name and the mail address of the user information already registered for the combination of the entered user name and the mail address are displayed. It is preferable to provide a step of notifying that it has already been registered in the case of matching. In the input process of S31, when the user ID is input as the information for identifying the user A, the user ID of the user information that has already been registered is checked after that. The same user ID is already registered, and a step for instructing to input another user ID is required. However, this effect does not prevent one individual from registering as a plurality of users. This information management system can be used as one user for both work and private use, but it can be registered as another user by changing the e-mail address. It is also possible to register private users independently.

また、登録時に、パスワードを入力させることにより、個人の特定およびセキュリティを高めることができる。パスワードは、登録時に、ユーザーに設定させてもよいし、氏名及びメールアドレスを入力させて仮登録させ、入力されたメールアドレスに対し、センターシステム3が発行したパスワードを通知してもよい。   In addition, by specifying a password at the time of registration, individual identification and security can be enhanced. The password may be set by the user at the time of registration, or may be provisionally registered by inputting a name and an email address, and the password issued by the center system 3 may be notified to the entered email address.

さらに、登録時に、その他のユーザー情報の一部または全部について入力させてもよい。もちろん、ユーザー情報は、後から追加、変更できるものではあるが、登録時点において、少なくとも自分の個人情報について入力させることが好ましい。   Furthermore, part or all of other user information may be input at the time of registration. Of course, although user information can be added or changed later, it is preferable to input at least personal information at the time of registration.

次に、センターシステム3は、入力者Aが、既存のユーザーから送信先リスト又は承諾先リストにおいて未登録者として登録されているか否かを検索するため、入力されたユーザー氏名又は/及びメールアドレスを用いて、仮IDを検索する(S32)。仮IDは、後述するが、送信先又は承諾先として入力されたもののユーザー情報のユーザー特定情報に記憶されていなかった場合に付与されるものであり、仮IDに関連付けられて送信先又は承諾先として入力された連絡先等が記憶されている。ユーザーAが、仮IDに登録されていない新たなユーザーであった場合(S32のNo)には、センターシステム3は、新たなユーザーIDを設定する(S33)。仮IDの氏名及びメールアドレスと一致した場合(S32のYes)は、仮IDの内容をそのまま或いは変更してユーザーIDとして登録する(S34)。その後、ユーザーAが入力したメールアドレスに対して、システム登録済みの通知を送付する(S35)。ユーザーAにクライアントシステム2を通じて、ユーザー情報(自己の個人情報、送信先リスト及び受信先リスト)を入力させ(S36:図2〜6参照)、センターシステム3は、ユーザー情報を記憶媒体32に記憶する。入力されたユーザー情報の送信先リストに基づいて、意思表示が一致した送信先の承諾先個人情報を更新する送信先リスト照合処理を行う(S37:図7、8参照)。さらに、入力されたユーザー情報の承諾先リストに基づいて、意思表示が一致した承諾先の個人情報をユーザーAの承諾先個人情報に登録する承諾先リスト照合処理を行う(S38:図9参照)。なお、登録処理としては、S35の段階で登録完了とし、残りのユーザー情報の入力処理(S36)以降は、ユーザーの都合のよいタイミングで行わせてもよいし、S35の段階では仮登録とし、ユーザーがS36において所定のユーザー情報を入力した段階で正式登録としてもよい。さらに、システム登録の途中で、入力者の本人確認資料の提供を求めてもよい。例えば、電子証明書、住民基本台帳カード、運転免許証、保険証または学生証などの写しを送付させてもよい。   Next, the center system 3 searches for whether the input person A is registered as an unregistered person in the transmission destination list or the consent destination list from the existing user, so that the input user name or / and email address is entered. The temporary ID is searched using (S32). Temporary ID, which will be described later, is given when it is entered as a destination or consent destination, but is not stored in the user-specific information of user information. The contact information entered as is stored. When the user A is a new user who is not registered in the temporary ID (No in S32), the center system 3 sets a new user ID (S33). If the name and e-mail address of the temporary ID match (Yes in S32), the contents of the temporary ID are directly or changed and registered as a user ID (S34). Thereafter, the system registered notification is sent to the mail address input by the user A (S35). The user A is allowed to input user information (own personal information, transmission destination list and reception destination list) through the client system 2 (S36: see FIGS. 2 to 6), and the center system 3 stores the user information in the storage medium 32. To do. Based on the input destination list of the user information, a destination list collation process is performed to update the consent destination personal information of the destination whose intention display matches (S37: see FIGS. 7 and 8). Furthermore, based on the consent destination list of the input user information, a consent destination list matching process is performed for registering the personal information of the consent destination whose intention expression is matched in the consent destination personal information of the user A (S38: see FIG. 9). . The registration process may be completed at the stage of S35, the remaining user information input process (S36) and thereafter may be performed at a timing convenient for the user, or temporarily registered at the stage of S35. The official registration may be performed when the user inputs predetermined user information in S36. Further, it may be requested to provide identification information of the input person during the system registration. For example, a copy of an electronic certificate, a basic resident register card, a driver's license, an insurance card or a student ID card may be sent.

(未登録者を含む処理)
ユーザーAが送信先及び承諾先を入力する際に、未だシステムに登録していない本登録者も対象とできるようにし、さらにその結果、システム登録者を増加させることが好ましい。このため、送信先又は承諾先として未登録者が入力された場合に、仮IDを発行し、未登録者を仮のユーザーとみなしてシステム内に組み込む。なお、仮IDは、ユーザーを特定する機能としては通常のユーザーIDと変わるものではないので、ユーザーIDと同じ符号方式によって符号を割り当ててもよい。しかし、仮IDは、自分からシステムに登録したものではないため、照合の結果、意思表示が一致しないことや送信先又は承諾先の入力間違いによっても発行されてしまいID数が多くなることから、ユーザーIDとは異なる符号方式によって符号を割り当てることが好ましい。例えば、通常のユーザーIDの符号方式として、6文字の英数字の組み合わせを順次割り当てている方式とし、仮IDの符号方式として、7文字の英数字の組み合わせを順次割り当てている方式としたり、仮IDには特定の文字列を付加したりすることで区別することができる。このように、ユーザーIDと仮IDを区別した場合、送信先又は承諾先の参照時において、最初にユーザーIDについて送信先又は承諾先が存在するか否かを検索して、その後、仮IDについて送信先又は承諾先が存在するか否かを検索すれば、意思表示の一致する送信先又は承諾先の特定を速くすることができる。すなわち、入力した送信先又は承諾先が仮IDの中に存在した場合には、意思表示が一致することはないため、仮IDを除いたユーザーID内だけを検索することで一致する送信先又は承諾先を特定できる。
(Processing including unregistered persons)
When the user A inputs the transmission destination and the consent destination, it is preferable that the present registrant who has not yet registered in the system can be targeted, and as a result, the number of system registrants is increased. For this reason, when an unregistered person is inputted as a transmission destination or a consent destination, a temporary ID is issued, and the unregistered person is regarded as a temporary user and incorporated in the system. The temporary ID is not different from a normal user ID as a function for specifying a user, and therefore a code may be assigned by the same encoding method as the user ID. However, since the temporary ID is not registered in the system from itself, the result of the collation is that the intention display does not match and it is issued due to an input error of the transmission destination or acceptance destination, and the number of IDs increases. It is preferable to assign a code by a different coding method from the user ID. For example, as a normal user ID encoding method, a combination of six alphanumeric characters is sequentially assigned, and as a temporary ID encoding method, a seven character alphanumeric combination is sequentially assigned. The ID can be distinguished by adding a specific character string. As described above, when the user ID and the temporary ID are distinguished, when referring to the transmission destination or the consent destination, first, the user ID is searched for whether or not the transmission destination or the consent destination exists. If it is searched whether or not there is a transmission destination or a consent destination, it is possible to speed up the identification of the transmission destination or the consent destination that matches the intention expression. In other words, if the input destination or acceptance destination is present in the temporary ID, the intention indications do not match. Therefore, by searching only within the user ID excluding the temporary ID, the matching destination or You can specify the consent destination.

図11は、未登録者を含むシステムにおける送信先又は承諾先の照合処理(仮IDの発行処理を含む)のフローチャートの一例である。仮IDの発行処理は、送信先又は承諾先を参照し、照合する際に行われ、例えば図7のステップ2、図8のステップ12及び図9のステップ22において実行される。まず送信先又は承諾先を参照し(S41(S2、S12、S22の処理に相当))、送信先又は承諾先が記憶媒体32に記憶された各ユーザー情報の個人情報におけるユーザー特定情報及び連絡先と一致するか否かを照合し(S42)、一致するものが存在する場合は、当該一致するユーザーを送信先又は承諾先として認識し、それらの承諾先リスト又は送信先リストを照合する(S43(S3、S13、S23の処理に相当)。なお、S42において、各ユーザー情報の個人情報として過去の履歴を保存しておき、履歴として保存されている各ユーザーの過去の個人情報も含めて検索してもよい。ユーザー情報の個人情報に完全に一致するものが登録されていなかった場合、次に、仮IDのユーザー特定情報及び連絡先と一致するか否かを照合し(S44)、一致するものが存在する場合は、当該一致する仮IDの不一致リストにユーザーAや不一致内容を登録する(S46)。また、仮IDにも、一致するものが登録されていなかった場合、未だ登録されていない未登録者とみなし、仮IDを設定し、仮IDのユーザー情報の個人情報として、送信先又は承諾先として入力されたユーザー特定情報及び連絡先を記憶する(S45)。さらに、仮IDの不一致リストにユーザーAや不一致内容を登録する(S46)。なお、ステップ46において、ユーザーAの不一致リストに送信先又は承諾先や不一致内容を登録してもよい。また、仮IDの連絡先にシステム登録を促す通知や個人情報を送信したい旨の通知を行うことが好ましい(S47)。   FIG. 11 is an example of a flowchart of a destination or consent destination collation process (including provisional ID issuance process) in a system including an unregistered person. The temporary ID issuance process is performed when referring to the transmission destination or the consent destination, and is performed, for example, in step 2 in FIG. 7, step 12 in FIG. 8, and step 22 in FIG. First, referring to the transmission destination or consent destination (S41 (corresponding to the processing of S2, S12, S22)), the user identification information and contact information in the personal information of each user information stored in the storage medium 32 is the transmission destination or consent destination. (S42), and if there is a match, the matching user is recognized as a transmission destination or a consent destination, and their acceptance destination list or destination list is collated (S43). (Equivalent to the processing of S3, S13, and S23) In addition, in S42, the past history is stored as the personal information of each user information, and the past personal information of each user stored as the history is also searched. If no personal information that completely matches the personal information of the user information has been registered, it is next determined whether or not it matches the user identification information and contact information of the temporary ID. If there is a match, user A and the contents of the mismatch are registered in the mismatch list of the matching temporary ID (S46), and the matching ID is also registered. If not, it is regarded as an unregistered person who has not yet been registered, a temporary ID is set, and the user identification information and the contact information input as the transmission destination or the consent destination are stored as personal information of the user information of the temporary ID ( S45) Further, the user A and the contents of the mismatch are registered in the temporary ID mismatch list (S46) Note that in step 46, the transmission destination or the consent destination and the contents of the mismatch may be registered in the user A mismatch list. In addition, it is preferable to notify the temporary ID contact to notify the system registration or to notify that personal information is to be transmitted (S47).

たとえば、図12において、ユーザーAの送信先リストに送信先としてユーザーXを登録した場合、ユーザーXのユーザー特定情報(氏名、ユーザーID)及び連絡先(メールアドレス)の組み合わせが、各ユーザーのユーザー情報における個人情報の中に存在するか否かを検索する(S42)。ユーザーXは、未登録者であるから、ユーザー情報における個人情報の中には存在しないため、センターシステム3は、仮IDの中にその組み合わせが存在するか否かを検索する(S44)。仮IDの中に同一のユーザー特定情報及び連絡先の組み合わせが存在していた場合は、その仮IDの不一致リスト中にユーザーAを登録する(S46)。また、仮IDの中にも存在しなかった場合、仮IDを設定し(S45)、その仮IDの不一致リスト中にユーザーAを登録する(S46)。そして、ユーザーXのメールアドレスにシステム登録を促す通知や個人情報を送信したい旨の通知を行う(S47)。図12におけるユーザーAの承諾先リストのユーザーXについても同様である。   For example, in FIG. 12, when the user X is registered as a transmission destination in the transmission destination list of the user A, the combination of the user identification information (name, user ID) and contact information (email address) of the user X is the user of each user. It is searched whether or not it exists in the personal information in the information (S42). Since the user X is an unregistered person and does not exist in the personal information in the user information, the center system 3 searches for the combination in the temporary ID (S44). If the same combination of user identification information and contact information exists in the temporary ID, the user A is registered in the temporary ID mismatch list (S46). If the temporary ID does not exist, the temporary ID is set (S45), and the user A is registered in the temporary ID mismatch list (S46). Then, a notification for prompting system registration and a notification to send personal information are sent to the mail address of user X (S47). The same applies to the user X in the user A's consent list in FIG.

図13は、未登録者(ユーザーX)への通知からユーザー登録する際の登録処理のフローチャートの一例である。未登録者の連絡先への通知(S47)には、システムへのリンク(ウェッブアドレス)が記載されており、ユーザーXがリンクからアクセスすると、クライアントシステム2を通じてユーザー特定情報(氏名)の入力画面が表示され、ユーザーXに自己の特定情報(氏名)を入力させる(S52)。センターシステム3は、ユーザーXが入力した自己の特定情報(氏名)と、当該仮IDのユーザー特定情報として記憶されている特定情報とを照合する(S53)。入力された特定情報(氏名)と仮IDのユーザー特定情報とが一致しなかった場合(図13、S53のNo)、ユーザーXに登録処理を終了するか否かを選択させる(S54)。登録処理を終了する場合は、そのまま処理は終了となるが、登録処理を終了しない場合には、通常のユーザー登録処理(S55:図10)に移行する。入力された特定情報(氏名)と仮IDのユーザー特定情報とが一致した場合(図13、S53のYes)、仮IDの内容、例えば、仮ID番号、仮IDのユーザー特定情報及び不一致リストをそのまま或いは変更してユーザーIDとして登録する(S56)。仮IDの内容を利用することにより、登録時におけるユーザーの入力作業の一部を省略することができる。このように、ステップ52において、ユーザーXにユーザー特定情報を入力させることによって、通知された相手(ユーザーX)が送信先又は承諾先として入力されたものと同一人物であることを確認することができる。この場合には、ユーザーXへの通知には、仮IDのユーザー特定情報は記載しない。ただし、送信先又は承諾先として入力したユーザーAのユーザー特定情報は、ユーザーXへの通知に記載してもよい。   FIG. 13 is an example of a flowchart of a registration process when registering a user from a notification to an unregistered person (user X). In the notification (S47) to the contact information of the unregistered person, a link (web address) to the system is described, and when the user X accesses from the link, the user specifying information (name) input screen through the client system 2 Is displayed, and the user X is made to input his / her specific information (name) (S52). The center system 3 collates the specific information (name) input by the user X with the specific information stored as the user specific information of the temporary ID (S53). When the input specific information (name) and the user specific information of the temporary ID do not match (No in S53 in FIG. 13), the user X is made to select whether or not to end the registration process (S54). When the registration process is terminated, the process is terminated as it is, but when the registration process is not terminated, the process proceeds to a normal user registration process (S55: FIG. 10). When the input specific information (name) matches the user ID of the temporary ID (FIG. 13, Yes in S53), the contents of the temporary ID, for example, the temporary ID number, the user ID of the temporary ID, and the mismatch list are displayed. The user ID is registered as it is or after changing (S56). By using the contents of the temporary ID, a part of the user input work at the time of registration can be omitted. In this way, in step 52, by allowing the user X to input the user specifying information, it is possible to confirm that the notified partner (user X) is the same person that is input as the transmission destination or acceptance destination. it can. In this case, the user identification information of the temporary ID is not described in the notification to the user X. However, the user identification information of the user A input as the transmission destination or the consent destination may be described in the notification to the user X.

その後、仮IDに関連付けて記憶されているユーザー特定情報、連絡先および不一致リストを表示し(S57)、必要に応じて、ユーザー情報の追加を行う(S58)。そして、センターシステム3は、送信先リストの照合処理(S59)及び承諾先リストの照合処理(S60)を行う。基本的には、図10のS38(図9参照)及び図10のS37(図7、8参照)において説明したように、送信先及び承諾先のユーザー情報と照合するものであるが、仮IDに関連付けて記憶されていた不一致リストに登録されていたユーザーを送信先又は承諾先として登録する場合には、既に、相手方の意思表示は明らかとされているため、わざわざ、各ユーザーのユーザー情報にアクセスする必要はない。   Thereafter, the user specifying information, the contact information, and the mismatch list stored in association with the temporary ID are displayed (S57), and the user information is added as necessary (S58). Then, the center system 3 performs a destination list matching process (S59) and a consent destination list matching process (S60). Basically, as described in S38 of FIG. 10 (see FIG. 9) and S37 of FIG. 10 (see FIGS. 7 and 8), the user information of the transmission destination and the consent destination is collated. When registering a user who has been registered in the mismatch list stored in association with as a destination or consent destination, the intention of the other party has already been made clear. There is no need to access.

(照合結果情報を利用した処理)
すでに述べてきたとおり、情報開示の意思表示と情報受信及び書き換えの意思表示とを照合した結果を一致リスト、不一致リスト及び拒絶リスト照合結果情報として記憶しておくことが好ましい。かかる照合結果情報は、送信先に関するものと承諾先に関するものとを区別可能に登録しておくことが好ましく、照合処理や送信先又は承諾先の入力処理において利用される。
(Processing using verification result information)
As already described, it is preferable to store the result of collating the intention disclosure of information disclosure with the intention representation of information reception and rewriting as match list, mismatch list, and rejection list comparison result information. Such collation result information is preferably registered so that information relating to the transmission destination and information relating to the consent destination can be distinguished from each other, and is used in collation processing and input processing of the transmission destination or consent destination.

不一致の状態としては、入力者が送信先として登録したが、相手側が承諾先として登録していない状態(第1状態)と、入力者が承諾先として登録したが、相手側が送信先として登録していない状態(第2状態)の2種類であるが、入力者と相手とで立場が異なるため、計4種類となる。つまり、第1状態は、入力者にとっては、送信先に登録したが送信できなかった状態(以下「未送信」)であるが、相手にとっては、承諾先に登録していないため受信できなかった状態(以下「承諾先未登録」)である。また、第2状態は、入力者にとっては、承諾先に登録したが受信できなかった状態(以下「未受信」)であるが、相手にとっては、送信先として登録していないため送信できなかった状態(以下「送信先未登録」)である。未送信及び送信先未登録は、送信先に関する不一致であり、未受信及び承諾先未登録は、承諾先に関する不一致である。   The inconsistent state is that the input person registered as the destination, but the other party has not registered as the acceptance destination (first state), and the input person has registered as the acceptance destination, but the other party has registered as the destination. There are two types of states (second state) that are not, but since the position differs between the input person and the other party, there are four types in total. In other words, the first state is a state in which the input person is registered in the transmission destination but cannot be transmitted (hereinafter referred to as “unsent”), but is not received in the other party because it is not registered in the consent destination. It is in a state (hereinafter, “unauthorized party is not registered”). In addition, the second state is a state in which the input person has registered with the consent destination but has not been able to receive (hereinafter, “unreceived”), but the other party has not registered as the transmission destination and thus has not been able to transmit. State (hereinafter, “destination not registered”). Unsent and unregistered destination are mismatches regarding the destination, and unreceived and unregistered destination are unmatched regarding the destination.

図14は、送信先の照合処理のうち照合結果情報を利用した部分のフローチャートの一例である。図14のフローチャートは、例えば、図7のS3、図8のS13又は図11のS42の前に行われる。まず送信先を参照し(S61(S2、S12、S41に相当))、送信先がユーザーAの送信先に関する一致リストに登録されているか否かを検索し(S62)、一致リストに登録されていた場合(図14のS62のYes)、送信先のユーザー情報を参照することなく個人情報を送信する(S63)。登録されていなかった場合(図14のS62のNo)は、ユーザーAの送信先に関する不一致リストに登録されているか否かを検索し(S64)、不一致リストに登録されていた場合(図14のS64のYes)、不一致内容が送信先未登録であるか否かを判断する(S65)。送信先未登録だった場合(図14のS65のYes)は、すでに相手方の承諾の意思表示がなされているため、送信先のユーザー情報を参照することなく個人情報を送信し(S63)、送信先未登録ではなかった場合(図14のS65のNo)、すなわち不一致内容が未送信だった場合は、送信先のユーザー情報を参照することなく、個人情報を送信せずに、ユーザーA又は/及び送信先の不一致リストの不一致内容を更新し(S66)、ユーザーA又は/及び送信先に対し通知する(S67)。S66における不一致内容の更新は、例えば、照合した日時を更新したり、送信内容を更新するものであるが、行わなくてもよい。不一致リストに登録されていなかった場合(図14のS64のNo)、拒絶リストに登録されているか否かを検索し(S68)、拒絶リストに登録されていた場合(図14のS68のYes)、送信先のユーザー情報を参照することなく、個人情報を送信せずに、ユーザーAに対してのみ拒絶リストにも登録されていることを通知する(S69)。拒絶リストにも登録されていなかった場合(図14のS68のNo)、ユーザー情報や仮IDに送信先が登録されているか否かを検索する処理(S70)、例えば図7のS3、図8のS13又は図11のS42によって、送信先を特定し、そのユーザー情報における承諾先リストを参照することになる。承諾先の照合時においても同様の処理が行われる。   FIG. 14 is an example of a flowchart of a portion using the collation result information in the collation processing of the transmission destination. The flowchart in FIG. 14 is performed, for example, before S3 in FIG. 7, S13 in FIG. 8, or S42 in FIG. First, referring to the transmission destination (S61 (corresponding to S2, S12, S41)), it is searched whether or not the transmission destination is registered in the match list regarding the transmission destination of the user A (S62), and registered in the match list. If this is the case (Yes in S62 in FIG. 14), the personal information is transmitted without referring to the user information of the transmission destination (S63). If it is not registered (No in S62 in FIG. 14), it is searched whether or not it is registered in the mismatch list regarding the transmission destination of the user A (S64), and if it is registered in the mismatch list (FIG. 14). It is determined whether or not the mismatched content is unregistered as the destination (S65). If the destination has not been registered (Yes in S65 in FIG. 14), since the other party's consent is already displayed, the personal information is transmitted without referring to the user information of the destination (S63). If the destination is not unregistered (No in S65 in FIG. 14), that is, if the content of the mismatch is not transmitted, the user A or / or without transmitting the personal information without referring to the destination user information. In addition, the contents of the mismatch in the destination mismatch list are updated (S66) and notified to the user A or / and the destination (S67). The update of the mismatch content in S66 is, for example, updating the collated date and time or updating the transmission content, but may not be performed. If it is not registered in the mismatch list (No in S64 in FIG. 14), it is searched whether it is registered in the rejection list (S68), and if it is registered in the rejection list (Yes in S68 in FIG. 14). Then, without referring to the user information of the transmission destination and not transmitting the personal information, only the user A is notified that it is registered in the rejection list (S69). If it is not registered in the rejection list (No in S68 in FIG. 14), a process for searching whether the transmission destination is registered in the user information or the temporary ID (S70), for example, S3 in FIG. 7, FIG. In S13 of FIG. 11 or S42 of FIG. 11, the transmission destination is specified, and the consent destination list in the user information is referred to. The same processing is performed at the time of verification of the consent destination.

送信先未登録及び承諾先未登録の不一致については、送信先又は承諾先の入力時において利用することも可能である。すなわち、不一致リストにおける送信先未登録又は承諾先未登録のユーザーについて、送信先又は承諾先を登録することによって、すでに相手方の承諾の意思表示がなされているため、送信先又は承諾先のユーザー情報を参照することなく個人情報を送信したり、受信することができる。   The mismatch between the transmission destination unregistered and the consent destination unregistered can be used when inputting the transmission destination or the consent destination. That is, for users who are unregistered or unregistered with the recipient in the mismatch list, the recipient's consent has already been indicated by registering the recipient or the recipient, so the user information of the recipient or the recipient You can send or receive personal information without referring to

(出力処理)
ユーザーは、クライアントシステム2を通じて、センターシステム3に蓄積された承諾先個人情報データベースの全部又は必要な項目を特定して閲覧、ダウンロードしたり、センターシステム3と同期することによって、ユーザーの端末装置に記録されている承諾先個人情報や住所録、アドレス帳、電話帳等の内容を最新情報にアップデートすることができる。そして、承諾先個人情報を住所録、アドレス帳、電話帳等として利用することが可能であり、またユーザーの端末装置をセンターシステム3と同期することで、承諾先個人情報によって、ユーザーの端末装置に記録されている最新の情報に更新する構成も実現できる。さらに、承諾先個人情報データベースだけではなく、その他のユーザー情報についても出力可能な構成としてもよい。
(Output processing)
Through the client system 2, the user identifies and browses, downloads, or synchronizes with the center system 3 all or necessary items in the personal information database that is stored in the center system 3, and synchronizes with the center system 3. It is possible to update the contents of the approved personal information, address book, address book, telephone book, etc. recorded to the latest information. It is possible to use the consentee personal information as an address book, an address book, a telephone book, etc., and by synchronizing the user terminal device with the center system 3, the user terminal device can be used according to the consentee personal information. It is also possible to implement a configuration for updating to the latest information recorded in. Further, not only the consentee personal information database but also other user information may be output.

図15は、記憶媒体32に記憶された情報の出力(ダウンロード)処理のフローチャートの一例である。ユーザーAは、情報処理装置21のクライアントシステム2を通じて、センターシステム3の記憶媒体32に記憶されたユーザーAのユーザー情報及び承諾先個人情報データベースにアクセスして閲覧することが可能であり、それらの情報の少なくとも一部(特に承諾先個人情報データベース)を情報処理装置21に出力することが可能な構成とすることが好ましい。まず、ユーザーAは、出力を希望する一つもしくは複数の情報を特定する(S71)。例えば、図16(A)のように、クライアントシステム2の情報処理装置21に出力画面を表示させて、出力対象とする情報のチェックボックスを選択する構成や、図16(B)のように、対象の情報の閲覧画面において出力ボタン16を設けて特定させる構成でもよい。選択した出力情報が承諾先個人情報データベース以外(個人情報、送信先リスト、受信先リスト、照合結果情報等)の場合(S72のNo)であれば、選択された情報を記憶媒体32中から抽出し(S74)、出力する(S75)。   FIG. 15 is an example of a flowchart of an output (download) process of information stored in the storage medium 32. The user A can access and browse the user information and the personal information database of the user who has been stored in the storage medium 32 of the center system 3 through the client system 2 of the information processing apparatus 21, It is preferable that at least part of the information (particularly the consentee personal information database) can be output to the information processing apparatus 21. First, the user A specifies one or more pieces of information desired to be output (S71). For example, as shown in FIG. 16A, an output screen is displayed on the information processing apparatus 21 of the client system 2, and a check box for information to be output is selected, as shown in FIG. The configuration may be such that the output button 16 is provided and specified on the target information browsing screen. If the selected output information is other than the acceptance-destination personal information database (personal information, transmission destination list, reception destination list, verification result information, etc.) (No in S72), the selected information is extracted from the storage medium 32. (S74) and output (S75).

選択された情報に承諾先個人情報データベースが含まれる場合(S72のYes)は、さらに、出力する前に出力項目を設定する(S73)。出力項目の設定として、個人情報の項目や出力する承諾先を設定することができる。例えば、図16(A)の承諾先個人情報データベースの下に、「全部」、「住所録」、「電話帳」というチェックボックスが配置されているが、これらは、各項目をチェックすることにより、承諾先個人情報データベースの全部を出力するか、承諾先個人情報データベースのうち住所録に関する項目(住所、氏名、肩書き等)を出力するか、電話帳に関する項目(氏名、電話番号、メールアドレス等)を出力するか一括して選択できるように構成されている。このように、複数の項目を一括して設定できる機能を有することが好ましい。複数の出力項目は、送信項目と同様に、ユーザーによって設定できるようにしてもよい。また、さらにその下には、個別の項目についても出力の有無を選択できるチェックボックスが設けられている。また、承諾先個人情報データベースのうち、どの承諾先の個人情報を出力するか設定できるように構成されていてもよい。例えば、承諾先をいくつかのグループ、例えば会社関係、大学関係、親戚関係などに分けて、そのグループを選択して出力したり、出力する承諾先を特定して出力できるようにしてもよい。なお、承諾先個人情報データベース以外の情報についても出力項目を設定してもよい。   If the selected information includes the consent-destination personal information database (Yes in S72), an output item is further set before output (S73). As an output item setting, an item of personal information and an approval destination to be output can be set. For example, check boxes such as “all”, “address book”, and “phone book” are arranged below the consentee personal information database in FIG. 16A. , Output all of the personal information database of the recipient, or output items related to the address book (address, name, title, etc.) in the personal information database of the recipient, or items related to the phone book (name, phone number, email address, etc.) ) Or can be selected at once. Thus, it is preferable to have a function capable of setting a plurality of items collectively. A plurality of output items may be set by the user in the same manner as the transmission items. Further below that, there is a check box for selecting whether to output individual items. In addition, it may be configured such that it is possible to set which consent destination personal information is to be output in the consent destination personal information database. For example, the approval destination may be divided into several groups, for example, a company relationship, a university relationship, a relative relationship, etc., and the group may be selected and output, or the approval destination to be output may be specified and output. Note that output items may also be set for information other than the consentee personal information database.

(削除処理)
さらに、本システムにおいては、送信先又は受信先を削除する時に、それに連動して、承諾先個人情報を削除するように構成することもできる。図17は、送信先を削除する処理のフローチャートの一例である。ユーザーAが送信先の一つを削除した場合(S81)、送信先がユーザーであるか否かを確認し(S82)、ユーザーの場合(S82のYes)には、さらに送信先の承諾先リストに登録されているか否かを確認する(S83)。その結果、承諾先リストに登録されていれば(S83のYes)、送信先の承諾先リストに登録されているユーザーAを削除する(S84)。さらに、送信先のユーザー情報における照合結果を変更し、送信先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S87)と共に、ユーザーAの拒絶リストに送信先を登録する(S88)。また、送信先の承諾先リストにユーザーAが登録されていなかった場合には(S83のNo)、送信先の不一致リストからユーザーAを削除し(S86)、送信先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S87)と共に、ユーザーAの拒絶リストに送信先を登録する(S88)。一方、削除した送信先がユーザーではなかった場合(S82のNo)、さらに仮ID内を検索し(S85)、仮IDの中に送信先が存在すれば(S85のYes)、送信先の不一致リストからユーザーAを削除し(S86)、送信先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S87)と共に、ユーザーAの拒絶リストに送信先を登録する(S88)。仮IDの中にも送信先が存在しない場合(S85のNo)、ユーザーAの拒絶リストに送信先を登録する(S88)。
(Delete processing)
Furthermore, in this system, when the transmission destination or the reception destination is deleted, the consent destination personal information can be deleted in conjunction with the deletion. FIG. 17 is an example of a flowchart of processing for deleting a transmission destination. When the user A deletes one of the transmission destinations (S81), it is confirmed whether or not the transmission destination is a user (S82). When the user A is a user (Yes in S82), the destination approval destination list is further determined. (S83). As a result, if it is registered in the consent destination list (Yes in S83), the user A registered in the destination consent destination list is deleted (S84). Further, the collation result in the user information of the transmission destination is changed, and the user A is registered in the rejection list of the transmission destination (S87), and the transmission destination is registered in the rejection list of the user A (S88). If user A is not registered in the destination acceptance list (No in S83), user A is deleted from the destination mismatch list (S86), and user A is added to the destination rejection list. At the same time as registration (S87), the transmission destination is registered in the rejection list of user A (S88). On the other hand, if the deleted transmission destination is not a user (No in S82), the temporary ID is further searched (S85). If the transmission destination exists in the temporary ID (Yes in S85), the transmission destination does not match. User A is deleted from the list (S86), user A is registered in the rejection list of the transmission destination (S87), and the transmission destination is registered in the rejection list of user A (S88). When there is no transmission destination in the temporary ID (No in S85), the transmission destination is registered in the rejection list of the user A (S88).

図18は、承諾先を削除する処理のフローチャートの一例である。ユーザーAが承諾先の一つを削除した場合(S91)、承諾先がユーザーであるか否かを確認し(S92)、ユーザーの場合(S92のYes)には、さらに承諾先の送信先リストに登録されているか否かを確認する(S93)。その結果、送信先リストに登録されていれば(S93のYes)、承諾先の送信先リストに登録されているユーザーAを削除する(S94)。さらに、承諾先のユーザー情報における照合結果を変更し、承諾先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S97)と共に、ユーザーAの拒絶リストに承諾先を登録する(S98)。また、承諾先の送信先リストにユーザーAが登録されていなかった場合には(S93のNo)、承諾先の不一致リストからユーザーAを削除し(S96)、承諾先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S97)と共に、ユーザーAの拒絶リストに承諾先を登録する(S98)。一方、削除した承諾先がユーザーではなかった場合(S92のNo)、さらに仮ID内を検索し(S95)、仮IDの中に承諾先が存在すれば(S95のYes)、承諾先の不一致リストからユーザーAを削除し(S96)、承諾先の拒絶リストにユーザーAを登録する(S97)と共に、ユーザーAの拒絶リストに承諾先を登録する(S98)。仮IDの中にも承諾先が存在しない場合(S95のNo)、ユーザーAの拒絶リストに承諾先を登録する(S98)。   FIG. 18 is an example of a flowchart of processing for deleting a consent destination. When the user A deletes one of the consent destinations (S91), it is confirmed whether the acceptance destination is the user (S92). If the user A is a user (Yes in S92), the destination list of the acceptance destinations is further confirmed. (S93). As a result, if it is registered in the transmission destination list (Yes in S93), the user A registered in the transmission destination list of the approval destination is deleted (S94). Furthermore, the collation result in the user information of the acceptance destination is changed, and the user A is registered in the rejection list of the acceptance destination (S97), and the acceptance destination is registered in the rejection list of the user A (S98). If the user A is not registered in the transmission destination list of the approval destination (No in S93), the user A is deleted from the mismatch list of the approval destination (S96), and the user A is added to the rejection list of the approval destination. At the same time as registration (S97), the acceptance destination is registered in the rejection list of user A (S98). On the other hand, if the deleted consent destination is not a user (No in S92), the temporary ID is further searched (S95), and if there is an approval destination in the temporary ID (Yes in S95), the consent destination does not match. User A is deleted from the list (S96), user A is registered in the rejection list of the acceptance destination (S97), and the acceptance destination is registered in the rejection list of user A (S98). If there is no approval destination in the temporary ID (No in S95), the approval destination is registered in the rejection list of the user A (S98).

なお、以上の説明においては、連絡先一覧に関する個人情報の更新を主たる目的としたシステムについて説明したが、本発明の範囲は、かかる構成に限定されるものではなく、ある特定のユーザー間において相互に情報を送受信するシステムにおいて利用可能である。また、以上の説明におけるフローチャートは一実施形態に過ぎず、適宜変更可能なものである。   In the above description, the system mainly intended for updating personal information related to the contact list has been described. However, the scope of the present invention is not limited to such a configuration, and a specific user can interact with each other. It can be used in a system for transmitting and receiving information. Moreover, the flowchart in the above description is only one embodiment and can be changed as appropriate.

1 情報管理システム
2 クライアントシステム
3 センターシステム
4 ネットワーク(電気通信回線)
21、31 情報処理装置
32 記憶媒体
1 Information management system 2 Client system 3 Center system 4 Network (telecommunications line)
21, 31 Information processing apparatus 32 Storage medium

Claims (7)

ネットワークで接続されたセンターシステムとクライアントシステムとから構成され、前記センターシステムはネットワークに接続可能な情報処理装置及び記憶媒体を有し、前記センターシステムの記憶媒体には、自分の個人情報、送信先リスト及び承諾先リストがユーザー情報として、他人の個人情報が承諾先個人情報データベースとして、ユーザー毎に記憶されており、前記情報処理装置によって、前記承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新する情報更新システムであって、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における自分の個人情報を入力又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における送信先リストに、ユーザー情報として記憶された自分の個人情報の少なくとも一部を、他のユーザーの承諾先個人情報データベースに送信することを許可する送信先を登録又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における承諾先リストに、他のユーザーの個人情報が送信されてきた場合に受信して自己の承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許可する承諾先を登録又は変更することが可能であり、
前記情報処理装置は、前記記憶媒体に記憶された自分の個人情報がユーザーによって入力又は変更されると、当該入力又は変更したユーザーのユーザー情報における送信先リストに登録された各送信先について、各送信先のユーザー情報における承諾先リストの承諾先に前記入力又は変更したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている送信先に限り、前記記憶媒体に記憶されている当該送信先の承諾先個人情報データベースに、前記入力又は変更された自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、当該送信先の承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする情報更新システム。
The center system includes an information processing apparatus and a storage medium that can be connected to a network, and the center system includes a personal information and a transmission destination. A list and a list of consent destinations are stored as user information, and personal information of others is stored as a permission destination personal information database for each user, and the contents of the consent destination personal information database are automatically updated by the information processing apparatus. An information update system,
The user can input or change his / her personal information in his / her user information stored in the storage medium using the client system,
The user uses the client system to transfer at least a part of his / her personal information stored as user information in the transmission destination list in the user information stored in the storage medium to another user's consent destination individual. It is possible to register or change the destination that is allowed to send to the information database,
The user receives the personal information database of his / her own consent when another user's personal information is transmitted to the consent destination list in the user information stored in the storage medium using the client system. It is possible to register or change the consent destination that is allowed to change the contents of
When the personal information stored in the storage medium is input or changed by the user, the information processing apparatus, for each transmission destination registered in the transmission destination list in the user information of the input or changed user, It is checked whether or not the input or changed user is registered in the approval destination of the approval destination list in the user information of the transmission destination, and the transmission destination stored in the storage medium only for the registered transmission destination The contents of the personal information database of the recipient are automatically updated by writing at least a part of the personal information entered or changed in the personal information database of the recipient. Update system.
ネットワークで接続されたセンターシステムとクライアントシステムとから構成され、前記センターシステムはネットワークに接続可能な情報処理装置及び記憶媒体を有し、前記センターシステムの記憶媒体には、自分の個人情報、送信先リスト及び承諾先リストがユーザー情報として、他人の個人情報が承諾先個人情報データベースとして、ユーザー毎に記憶されており、前記情報処理装置によって、前記承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新する情報更新システムであって、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における自分の個人情報を入力又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における送信先リストに、ユーザー情報として記憶された自分の個人情報の少なくとも一部を、他のユーザーの承諾先個人情報データベースに送信することを許可する送信先を登録又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における承諾先リストに、他のユーザーの個人情報が送信されてきた場合に受信して自己の承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許可する承諾先を登録又は変更することが可能であり、
前記情報処理装置は、ユーザーによって前記ユーザー情報における送信先リストに送信先が登録されると、当該登録された送信先のユーザー情報における承諾先リストの承諾先に前記送信先を登録したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている場合に限り、前記記憶媒体に記憶されている当該送信先の承諾先個人情報データベースに、前記送信先を登録したユーザーのユーザー情報における自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、当該送信先の承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする情報更新システム。
The center system includes an information processing apparatus and a storage medium that can be connected to a network, and the center system includes a personal information and a transmission destination. A list and a list of consent destinations are stored as user information, and personal information of others is stored as a permission destination personal information database for each user, and the contents of the consent destination personal information database are automatically updated by the information processing apparatus. An information update system,
The user can input or change his / her personal information in his / her user information stored in the storage medium using the client system,
The user uses the client system to transfer at least a part of his / her personal information stored as user information in the transmission destination list in the user information stored in the storage medium to another user's consent destination individual. It is possible to register or change the destination that is allowed to send to the information database,
The user receives the personal information database of his / her own consent when another user's personal information is transmitted to the consent destination list in the user information stored in the storage medium using the client system. It is possible to register or change the consent destination that is allowed to change the contents of
When the transmission destination is registered in the transmission destination list in the user information by the user, the information processing apparatus registers the transmission destination in the approval destination of the approval destination list in the user information of the registered transmission destination. The personal information in the user information of the user who registered the transmission destination in the consent destination personal information database of the transmission destination stored in the storage medium only if it is registered and is registered. An information updating system for automatically updating the contents of the consent destination personal information database of the transmission destination by writing at least a part of the information.
ネットワークで接続されたセンターシステムとクライアントシステムとから構成され、前記センターシステムはネットワークに接続可能な情報処理装置及び記憶媒体を有し、前記センターシステムの記憶媒体には、自分の個人情報、送信先リスト及び承諾先リストがユーザー情報として、他人の個人情報が承諾先個人情報データベースとして、ユーザー毎に記憶されており、前記情報処理装置によって、前記承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新する情報更新システムであって、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における自分の個人情報を入力又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における送信先リストに、ユーザー情報として記憶された自分の個人情報の少なくとも一部を、他のユーザーの承諾先個人情報データベースに送信することを許可する送信先を登録又は変更することが可能であり、
ユーザーは、前記クライアントシステムを用いて、前記記憶媒体に記憶された自己のユーザー情報における承諾先リストに、他のユーザーの個人情報が送信されてきた場合に受信して自己の承諾先個人情報データベースの内容を変更することを許可する承諾先を登録又は変更することが可能であり、
前記情報処理装置は、ユーザーによって前記ユーザー情報における承諾先リストに承諾先が登録されると、当該登録された承諾先のユーザー情報における送信先リストの送信先に前記承諾先を登録したユーザーが登録されているか否かを照合し、登録されている場合に限り、前記記憶媒体に記憶されている前記承諾先を登録したユーザーの承諾先個人情報データベースに、当該承諾先のユーザー情報における自分の個人情報の少なくとも一部を書き込むことにより、前記承諾先を登録したユーザーの承諾先個人情報データベースの内容を自動的に更新することを特徴とする情報更新システム。
The center system includes an information processing apparatus and a storage medium that can be connected to a network, and the center system includes a personal information and a transmission destination. A list and a list of consent destinations are stored as user information, and personal information of others is stored as a permission destination personal information database for each user, and the contents of the consent destination personal information database are automatically updated by the information processing apparatus. An information update system,
The user can input or change his / her personal information in his / her user information stored in the storage medium using the client system,
The user uses the client system to transfer at least a part of his / her personal information stored as user information in the transmission destination list in the user information stored in the storage medium to another user's consent destination individual. It is possible to register or change the destination that is allowed to send to the information database,
The user receives the personal information database of his / her own consent when another user's personal information is transmitted to the consent destination list in the user information stored in the storage medium using the client system. It is possible to register or change the consent destination that is allowed to change the contents of
In the information processing apparatus, when a consent destination is registered in the consent destination list in the user information by the user, the user who has registered the consent destination is registered in the transmission destination of the destination list in the user information of the registered acceptance destination. Only if it is registered and registered, the personal information in the personal information database of the user who has registered the consent destination stored in the storage medium is stored in the personal information database of the consent destination. An information updating system for automatically updating the contents of a personal information database of a user who has registered the consent destination by writing at least a part of the information.
前記照合の結果、登録されていない場合、登録されていない状態であることを示す情報を少なくともいずれか一方のユーザーの不一致リストに登録することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報更新システム。   4. The information according to claim 1, wherein if the result of the collation is not registered, information indicating that the information is not registered is registered in a mismatch list of at least one of the users. 5. Information update system described in 1. ユーザーに、当該ユーザーの不一致リストを参照して、不一致リストに登録されていたユーザーを前記ユーザー情報における前記送信先リストの送信先又は前記承諾先リストの承諾先として登録させる機能を実現させることを特徴とする請求項4に記載の情報更新システム。   Realizing a function that allows a user to register a user registered in the mismatch list as a transmission destination of the transmission destination list or an approval destination of the approval destination list in the user information by referring to the mismatch list of the user. The information update system according to claim 4, wherein the system is an information update system. 前記不一致リストに登録された後に、送信先又は承諾先として登録されることによって、相互に登録された場合、当該不一致リストの登録を削除する機能を実現させることを特徴とする請求項4又は5に記載の情報更新システム。   6. A function of deleting registration of the mismatch list when registered with each other by registering as a transmission destination or an acceptance destination after being registered in the mismatch list. Information update system described in 1. 前記照合の結果、登録されている場合、当該関係を一致リストに登録し、前記照合は、最初に前記一致リスト又は前記不一致リストを参照し、前記一致リスト又は前記不一致リストに登録されていない場合に、相手方のユーザー情報と照合することを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項に記載の情報更新システム。   If registered as a result of the collation, the relationship is registered in the match list, and the collation first refers to the match list or the mismatch list and is not registered in the match list or the mismatch list The information updating system according to claim 4, wherein the information is collated with the other party's user information.
JP2010101284A 2009-08-17 2010-04-26 Information update system Active JP5787245B2 (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101284A JP5787245B2 (en) 2010-04-26 2010-04-26 Information update system
CN2010800438533A CN102576425A (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
US13/390,809 US8856136B2 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
KR1020127004166A KR101292878B1 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
AU2010285928A AU2010285928B2 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
PCT/JP2010/060124 WO2011021430A1 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
CA2771133A CA2771133C (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
SG2012011102A SG181415A1 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system
EP10809776.7A EP2500859A4 (en) 2009-08-17 2010-06-15 Information update system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101284A JP5787245B2 (en) 2010-04-26 2010-04-26 Information update system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011232883A true JP2011232883A (en) 2011-11-17
JP5787245B2 JP5787245B2 (en) 2015-09-30

Family

ID=45322153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101284A Active JP5787245B2 (en) 2009-08-17 2010-04-26 Information update system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787245B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069260A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社筆まめ Destination management system, destination management method, and program
WO2017222032A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 鍵和田 芳光 Personal information providing system, method and program
JP2021060914A (en) * 2019-10-09 2021-04-15 富士通株式会社 Identity confirmation program, management device, and identity confirmation method
JP2023010478A (en) * 2021-07-07 2023-01-20 株式会社チーム・ファクトリー Information system
JP7459575B2 (en) 2020-03-11 2024-04-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318361A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Daiki System Service:Kk Information collation system for address book etc. based on multiple input of identical data
JP2005107949A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Kureo:Kk Program, method, and device for address book management
JP2008262466A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information sharing system, information sharing method and information sharing program mounted with the method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318361A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Daiki System Service:Kk Information collation system for address book etc. based on multiple input of identical data
JP2005107949A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Kureo:Kk Program, method, and device for address book management
JP2008262466A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information sharing system, information sharing method and information sharing program mounted with the method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069260A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社筆まめ Destination management system, destination management method, and program
WO2017222032A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 鍵和田 芳光 Personal information providing system, method and program
JPWO2017222032A1 (en) * 2016-06-22 2019-04-11 鍵和田 芳光 Personal information providing system, method and program
JP2021060914A (en) * 2019-10-09 2021-04-15 富士通株式会社 Identity confirmation program, management device, and identity confirmation method
JP7367443B2 (en) 2019-10-09 2023-10-24 富士通株式会社 Identity verification program, management device and identity verification method
JP7459575B2 (en) 2020-03-11 2024-04-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program
JP2023010478A (en) * 2021-07-07 2023-01-20 株式会社チーム・ファクトリー Information system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5787245B2 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011021430A1 (en) Information update system
US9400846B2 (en) Method and system for managing information in an on-line community
US7925620B1 (en) Contact information management
US9195843B2 (en) Systems and methods for permissioning remote file access via permissioned links
US9710502B2 (en) Document management
US8548997B1 (en) Discovery information management system
JP5390911B2 (en) File management system
US8086636B2 (en) Data storage system, data storage server apparatus, control method, and program for storing data on a server apparatus on a network
US20120131102A1 (en) One-to-many and many-to-one transfer, storage and manipulation of digital files
KR101492623B1 (en) Cloud server for providing business card page and method for providing business card page on the cloud server
JP5787245B2 (en) Information update system
JP5703748B2 (en) Management system, management method, and temporary storage document server
JP4489141B1 (en) Information management program or system
JP5616201B2 (en) Business card management system and its management server
Joshi et al. Using Facebook
JP2005128636A (en) Business card management system and its method
JP6531554B2 (en) Program and information processing apparatus
JP6706637B2 (en) Document creation program and information processing device
JP2001306766A (en) Business card managing/exchanging system
JP2001188760A (en) Device and method for processing information and recording medium
JP7392993B2 (en) Method, program, server device, and terminal device
KR102522138B1 (en) Digital contetns management method and system thereof
JP2009037470A (en) Communication system, server device, and toy
JP2006119874A (en) Electronic application support server, electronic application support method and electronic application support program
JP2010176340A (en) Blog-based student life navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250