JP2011224858A - Inkjet printer device - Google Patents

Inkjet printer device Download PDF

Info

Publication number
JP2011224858A
JP2011224858A JP2010096387A JP2010096387A JP2011224858A JP 2011224858 A JP2011224858 A JP 2011224858A JP 2010096387 A JP2010096387 A JP 2010096387A JP 2010096387 A JP2010096387 A JP 2010096387A JP 2011224858 A JP2011224858 A JP 2011224858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
pump
filter
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010096387A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5486386B2 (en
Inventor
Keiichi Asami
桂一 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Ortek Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Ortek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp, Ortek Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2010096387A priority Critical patent/JP5486386B2/en
Publication of JP2011224858A publication Critical patent/JP2011224858A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5486386B2 publication Critical patent/JP5486386B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet printer device that facilitates detecting failure of a filter provided at an atmosphere opening path in the inkjet printer device including an ink circulation route.SOLUTION: The inkjet printer device 1 includes an ink circulation route 4 including: an ink head 2 discharging ink; a first tank 31 arranged above the ink head 2 in the vertical direction; a first atmosphere opening path 82 including a first filter 80 communicating the inside of the first tank 31 with the atmosphere; a second tank 32 arranged below the ink head 2 in the vertical direction; a second atmosphere opening path 83 including a second filter 81 communicating the inside of the second tank 32 with the atmosphere; and a pump 33 feeding the ink from the second tank 32 to the first tank. The failure of at least one or both of the first and second filters 80 and 81 is detected on the basis of the driving state of the pump 33.

Description

本発明は、インクを貯留するインクタンクとインクを吐出するインクヘッドとの間でインクを循環させるインク循環経路を備えたインクジェットプリンタに係わり、特にインクタンク内部を大気に開放するための気圧路に設けられたフィルタの異常を検出するインクジェットプリンタに関する。   The present invention relates to an ink jet printer having an ink circulation path that circulates ink between an ink tank that stores ink and an ink head that discharges ink, and more particularly to a pressure path for opening the inside of the ink tank to the atmosphere. The present invention relates to an ink jet printer that detects an abnormality of a provided filter.

従来、一般的に、サーマルヘッド方式或いは電気機械変換素子(ピエゾ)方式等の記録ヘッドを搭載し、この記録ヘッドにより記録用紙等の記録媒体上にインク滴を吐出し、記録を行うインクジェットプリンタが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet printer that generally performs recording by mounting a recording head such as a thermal head type or an electromechanical transducer (piezo) type, and ejecting ink droplets onto a recording medium such as recording paper by the recording head. Are known.

このようなインクジェットプリンタは、大気中に浮遊する塵や埃等の異物がインク中に混入すると、混入した異物によって記録ヘッドのノズルが詰まり、吐出不良が生じる。そのため、インクジェットプリンタは、大気と連通させる気圧路にフィルタを設けている。   In such an ink jet printer, when foreign matter such as dust or dust floating in the atmosphere is mixed in the ink, the nozzle of the recording head is clogged by the mixed foreign matter, resulting in ejection failure. Therefore, the ink jet printer is provided with a filter in a pressure path communicating with the atmosphere.

例えば、特許文献1に開示されるインクジェットプリンタでは、プリントヘッドと、プリントヘッドより重力方向上方に設けられた上方容器と、プリントヘッドより重力方向上方に設けられた下方容器と、下方容器のインクを上方容器へと送液するポンプと、によってインク循環経路を形成し、インクを循環させながら記録を行っている。この時、上方容器、及び下方容器のそれぞれは、エアフィルタを介して大気と連通されている。   For example, in an inkjet printer disclosed in Patent Document 1, a print head, an upper container provided above the print head in the gravitational direction, a lower container provided above the print head in the gravitational direction, and ink in the lower container are used. An ink circulation path is formed by a pump that feeds liquid to the upper container, and recording is performed while circulating ink. At this time, each of the upper container and the lower container is communicated with the atmosphere via an air filter.

特表2002−533247号公報JP-T-2002-533247

ところで、フィルタは、大気中に浮遊する塵や埃等の異物がインク中に混入するのを防止しているため、いずれフィルタ自身が異物等によって目詰まり(異常)を起こす。そのため、フィルタに異常が生じていない場合とフィルタに異常が生じている場合とで、容器内のインクの液面変動に合わせて、容器内に引き込まれたり押し出されたりする時間当たりの空気の量が変わってくる。   By the way, since the filter prevents foreign matters such as dust or dust floating in the atmosphere from being mixed in the ink, the filter itself will eventually become clogged (abnormal) by the foreign matter or the like. Therefore, the amount of air per hour that is drawn into or pushed out of the container according to the liquid level fluctuation of the ink in the container, when there is no abnormality in the filter and when there is an abnormality in the filter Will change.

つまり、フィルタに異常が生じると、容器内の圧力を適正な圧力に維持することができなくため、インク経路中に圧力変動が生じたり、記録ヘッドに所定量のインクを供給することができなくなったりする。よって、正常なインク循環を行わせるためには、フィルタに異常が生じたか否かを検出する必要がある。   In other words, if an abnormality occurs in the filter, the pressure inside the container cannot be maintained at an appropriate pressure, so that pressure fluctuations occur in the ink path or a predetermined amount of ink cannot be supplied to the recording head. Or Therefore, in order to perform normal ink circulation, it is necessary to detect whether or not an abnormality has occurred in the filter.

しかしながら、上記特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、フィルタに異常が生じる点について考慮されていない。つまり、特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、フィルタに異常が生じたか否かを検出する点について開示されておらず、上述のような不具合を回避することができない。   However, the ink jet printer described in Patent Document 1 does not take into consideration that an abnormality occurs in the filter. In other words, the ink jet printer described in Patent Document 1 does not disclose the point of detecting whether or not an abnormality has occurred in the filter, and the above-described problems cannot be avoided.

そこで、本発明は、インク循環経路を有するインクジェットプリンタにおいて、大気開放路に設けられたフィルタの異常を容易に検出することができるインクジェットプリンタを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet printer that can easily detect an abnormality of a filter provided in an air release path in an ink jet printer having an ink circulation path.

上記課題を解決するために、本発明のインクジェットプリンタは、少なくとも、インクを吐出するインク吐出部と、該インク吐出部よりも鉛直方向において上方に配置され、前記インク吐出部に前記インクを供給する第1のタンクと、前記第1のタンクの内部を大気と連通させる第1のフィルタを有する第1の大気開放路と、前記インク吐出部よりも鉛直方向において下方に配置され、前記インク吐出部で吐出されなかった前記インクを受け入れる第2のタンクと、前記第2のタンクの内部を大気と連通させる第2のフィルタを有する第2の大気開放路と、前記第2のタンクから前記第1のタンクに前記インクを送液するポンプと、により構成されるインク循環経路と、前記ポンプの駆動状態に基づいて前記第1のフィルタと前記第2のフィルタとの少なくとも一方、又は両方の異常を検出する制御部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an inkjet printer according to the present invention includes at least an ink discharge unit that discharges ink, and is disposed above the ink discharge unit in the vertical direction, and supplies the ink to the ink discharge unit. A first tank, a first atmosphere opening path having a first filter for communicating the inside of the first tank with the atmosphere, and a lower position in the vertical direction than the ink ejection section, and the ink ejection section A second tank that receives the ink that has not been ejected in the second tank, a second atmosphere release path that has a second filter that communicates the inside of the second tank with the atmosphere, and the first tank from the second tank. An ink circulation path including a pump for feeding the ink to the tank of the first tank, and the first filter and the second filter based on a driving state of the pump. At least one of the motor, or characterized in that it has a control unit which detects both abnormal, the.

本発明は、インク循環経路を有するインクジェットプリンタにおいて、大気開放路に設けられたフィルタの異常を容易に検出することができるインクジェットプリンタを提供することができる。   The present invention can provide an ink jet printer that can easily detect an abnormality of a filter provided in an air release path in an ink jet printer having an ink circulation path.

本発明の実施形態1に係るインクジェットプリンタのインク経路構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the ink path | route structure of the inkjet printer which concerns on Embodiment 1 of this invention. (a) の上は実施形態1に係るインクジェットプリンタの第1のタンクの大気開放フィルタ及び第2のタンクの大気開放フィルタの目詰まりが無い状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図、(b) の上は第1のタンクの大気開放フィルタの目詰まりが発生した状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図、(c) の上は第2のタンクの大気開放フィルタの目詰まりが発生した状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図である。(a) is a diagram showing the liquid level fluctuation of the first tank in a state where the air release filter of the first tank and the air release filter of the second tank of the ink jet printer according to Embodiment 1 are not clogged; The figure below shows the operation of the pump corresponding to the liquid level fluctuation, the figure above (b) shows the liquid level fluctuation of the first tank in the state where the clogging of the air release filter of the first tank has occurred, The figure below shows the operation of the pump corresponding to the liquid level fluctuation, and the figure above (c) shows the liquid level fluctuation of the first tank when the air release filter of the second tank is clogged. Below is a diagram showing the operation of the pump corresponding to the liquid level fluctuation. 実施形態2に係るインクジェットプリンタのインク経路構成を概略的に示す図である。FIG. 6 is a diagram schematically illustrating an ink path configuration of an ink jet printer according to a second embodiment. 実施形態1及び2に共通する大気開放フィルタの交換時期を予測する処理のフローチャートである。4 is a flowchart of a process for predicting the replacement time of the open air filter common to the first and second embodiments. (a) は大気開放フィルタの交換時期を予測するために算出される回帰式を示す図、(b) は塵挨の多い環境で動作するインクジェットプリンタについて大気開放フィルタの交換時期を予測するために算出された回帰式を示す図である。(a) is a diagram showing a regression equation calculated to predict the replacement time of the open air filter. (b) is a diagram for predicting the replacement time of the open air filter for an inkjet printer operating in a dusty environment. It is a figure which shows the calculated regression formula. 実施形態3に係るインクジェットプリンタのインク経路構成を概略的に示す図である。FIG. 6 is a diagram schematically illustrating an ink path configuration of an ink jet printer according to a third embodiment. (a) の上は実施形態3に係るインクジェットプリンタの大気開放フィルタの目詰まりが無い状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図、(b) の上は大気開放フィルタの目詰まりが発生した状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図である。(a) is a diagram showing the fluctuation of the liquid level of the first tank in the state where the air release filter of the ink jet printer according to the third embodiment is not clogged, and the lower part shows the operation of the pump corresponding to the fluctuation of the liquid level The upper part of the figure, (b) is a figure showing the liquid level fluctuation of the first tank in a state where the air release filter is clogged, and the lower part is a figure showing the operation of the pump corresponding to the liquid level fluctuation.

以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.

[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係るインクジェットプリンタのインク経路構成を概略的に示す図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an ink path configuration of an ink jet printer according to Embodiment 1 of the present invention.

尚、図1には、記録媒体を供給する供給部、供給された記録媒体を搬送する搬送部、画像形成された記録媒体を搬出する排出部、インクヘッドのクリーニングを行うクリーニング部、及びインク吐出制御を始めとして装置全体を制御する制御部等の通常のインクジェットプリンタが備えている構成は図示を省略されている。   1 includes a supply unit that supplies a recording medium, a conveyance unit that conveys the supplied recording medium, a discharge unit that unloads the recording medium on which an image is formed, a cleaning unit that cleans the ink head, and ink ejection. A configuration of a normal inkjet printer such as a control unit that controls the entire apparatus including control is not shown.

図1に示すインクジェットプリンタ1は、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及びブラック(K)の4種類の色のインクを用いて記録媒体に画像を記録する。なお、図1においては、代表的に1色のインクに関わるインク経路の構成が示されている。   The ink jet printer 1 shown in FIG. 1 records an image on a recording medium using, for example, four kinds of inks of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). In FIG. 1, a configuration of an ink path related to one color ink is typically shown.

このインクジェットプリンタ1は、大別すると、記録媒体に画像を記録する画像記録部3と、画像記録部3に対してインクを循環させるインク循環部(インク循環経路)4と、インク循環経路4にインクを補充する補充部6と、不要となったインクやオーバーフローしたインクを収容する廃液部7と、を備えている。   The ink jet printer 1 can be broadly classified into an image recording unit 3 that records an image on a recording medium, an ink circulation unit (ink circulation route) 4 that circulates ink to the image recording unit 3, and an ink circulation route 4. A replenishing unit 6 for replenishing ink and a waste liquid unit 7 for storing unnecessary ink or overflowed ink are provided.

画像記録部3は、インク吐出部としての複数のインクヘッド2と、複数のインクヘッド2にインクを分配するためのインク分配器11と、複数のインクヘッド2からインクを回収するインク回収器12と、を備えている。   The image recording unit 3 includes a plurality of ink heads 2 as ink ejection units, an ink distributor 11 for distributing ink to the plurality of ink heads 2, and an ink recovery unit 12 for recovering ink from the plurality of ink heads 2. And.

インク分配器11は、第1のタンク31及び複数のインクヘッド2と接続されており、インク回収器12は、第2のタンク32及び複数のインクヘッド2と接続されている。   The ink distributor 11 is connected to the first tank 31 and the plurality of ink heads 2, and the ink collector 12 is connected to the second tank 32 and the plurality of ink heads 2.

インクヘッド2内の圧力は、インク循環時に、印字動作に適した負圧(本実施形態では、ゲージ圧で約−1kPa)に保たれている。これにより、インクヘッド2のノズルには、内側に球面状に凹むメニスカスが形成される。そして、インクヘッド2は、外部装置から入力された画像信号に基づいてインクを吐出し、搬送部によって搬送される記録媒体上に画像を記録する。   The pressure in the ink head 2 is maintained at a negative pressure suitable for a printing operation (in the present embodiment, the gauge pressure is about −1 kPa) during ink circulation. As a result, a meniscus that is recessed in a spherical shape is formed inside the nozzle of the ink head 2. The ink head 2 ejects ink based on the image signal input from the external device, and records an image on a recording medium conveyed by the conveyance unit.

なお、本実施形態では、インク分配器11を設けたが第1のタンク31とインクヘッド2を直接接続してもよい。同様に、本実施形態では、インク回収器12を設けたが第2のタンク32とインクヘッド2を直接接続してもよい。   In the present embodiment, the ink distributor 11 is provided, but the first tank 31 and the ink head 2 may be directly connected. Similarly, in the present embodiment, the ink recovery device 12 is provided, but the second tank 32 and the ink head 2 may be directly connected.

また、本実施形態の画像記録部3は、記録媒体の幅(搬送方向に直交する方向)に満たない短尺なヘッドを複数用い、これら短尺なヘッドを記録媒体の幅方向に、例えば千鳥状に並べてフレーム等に固定し、ラインヘッドを構成している。もちろん、画像記録部3は、ラインタイプ(ラインヘッド)に限らず、記録媒体上を走査しながら画像記録を行うシリアルタイプ(シリアルヘッド)であってもよい。   Further, the image recording unit 3 of the present embodiment uses a plurality of short heads that are less than the width of the recording medium (direction orthogonal to the transport direction), and these short heads are arranged in a staggered manner in the width direction of the recording medium, for example. They are lined up and fixed to a frame or the like to constitute a line head. Of course, the image recording unit 3 is not limited to the line type (line head), but may be a serial type (serial head) that performs image recording while scanning the recording medium.

補充部6は、インクが充填されたインクカートリッジ5と接続されるジョイント部13と、インクカートリッジ5の誤装着を防止し且つインク残量を検出するためのカートリッジ判断部14と、開閉することでインクカートリッジ5から第2のタンク32へのインクの補給動作を行う補給弁63と、で構成される。なお、インクカートリッジ5は、ジョイント部13に対して矢印a方向に着脱可能となっている。   The replenishment unit 6 opens and closes a joint unit 13 connected to the ink cartridge 5 filled with ink, and a cartridge determination unit 14 for preventing erroneous mounting of the ink cartridge 5 and detecting the remaining amount of ink. And a replenishing valve 63 that performs a replenishing operation of ink from the ink cartridge 5 to the second tank 32. The ink cartridge 5 can be attached to and detached from the joint portion 13 in the direction of arrow a.

廃液部7は、タンクトレイ21と、タンクトレイ21上に配置された廃液タンク22と、廃液タンク22に収容された廃インク量を検知する廃インク量検知部23と、廃液タンク22の装着有無を検知するタンク装着検知部24と、廃液タンク22と接続されたトレイ状のオーバーフロータンク44と、で構成される。   The waste liquid unit 7 includes a tank tray 21, a waste liquid tank 22 disposed on the tank tray 21, a waste ink amount detection unit 23 that detects the amount of waste ink stored in the waste liquid tank 22, and whether or not the waste liquid tank 22 is attached. And a tray-like overflow tank 44 connected to the waste liquid tank 22.

ここで、オーバーフロータンク44は、上面が開口しており、大気と連通した状態となっている。そして、オーバーフロータンク44は、ポンプ33が破損してインクが漏れてもそのインクを全て受けるようポンプ33の下方に設けられている。   Here, the overflow tank 44 has an open top surface and is in communication with the atmosphere. The overflow tank 44 is provided below the pump 33 so as to receive all the ink even if the pump 33 is damaged and the ink leaks.

また、オーバーフロータンク44には、第1の大気開放路としての気圧路82の一端側が接続されている。気圧路82の他端側は、第1のタンク31と接続されている。この気圧路82には、大気開放弁46、及び第1のフィルタとしての大気開放フィルタ80が設けられている。これにより、第1のタンク31は、大気開放弁46の開閉によって大気と連通した状態(大気圧状態)、又は大気との連通が遮断された状態(密閉状態)となる。なお、大気開放フィルタ80は、大気から第1のタンク31内に吸気される空気に含まれる異物(塵挨)を除去する。   The overflow tank 44 is connected to one end of a pressure path 82 as a first atmosphere opening path. The other end side of the atmospheric pressure path 82 is connected to the first tank 31. The atmospheric pressure passage 82 is provided with an atmosphere release valve 46 and an atmosphere release filter 80 as a first filter. Accordingly, the first tank 31 is in a state where it is communicated with the atmosphere (atmospheric pressure state) by opening / closing the air release valve 46 or a state where communication with the atmosphere is blocked (sealed state). The air release filter 80 removes foreign matters (dust) contained in the air sucked into the first tank 31 from the atmosphere.

さらに、オーバーフロータンク44には、第2の大気開放路としての気圧路83の一端側が接続されている。気圧路83の他端側は、第2のタンク32と接続されている。この気圧路83には、第2のフィルタとしての大気開放フィルタ81が設けられている。これにより、第2のタンク32は、常に大気と連通した状態(大気圧状態)となっている。なお、大気開放フィルタ81は、大気から第2のタンク31内に吸気される空気に含まれる異物(塵挨)を除去する。   Furthermore, one end side of a pressure path 83 as a second atmosphere opening path is connected to the overflow tank 44. The other end side of the pressure path 83 is connected to the second tank 32. The atmospheric pressure path 83 is provided with an air release filter 81 as a second filter. As a result, the second tank 32 is always in communication with the atmosphere (atmospheric pressure state). The atmosphere release filter 81 removes foreign matters (dust) contained in the air that is sucked into the second tank 31 from the atmosphere.

ここで、大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81は、長期間使用を続けていると、当然目詰まり等の異常が発生する。大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81の目詰まり等の異常が発生した場合、空気抵抗が大きくなり、インク循環時において、第1のタンク31や第2のタンク32のインク液面の変動により発生するタンク内の空気量の体積変動に応じて、大気から気圧路82、気圧路83を通りタンク内に吸い込まれたり、吐き出されたりする単位時間当たりの空気量が少なくなる。   Here, if the air release filter 80 and the air release filter 81 have been used for a long time, an abnormality such as clogging naturally occurs. When abnormalities such as clogging of the air release filter 80 and the air release filter 81 occur, the air resistance increases, and this occurs due to fluctuations in the ink level of the first tank 31 and the second tank 32 during ink circulation. The amount of air per unit time that is sucked into or discharged from the atmosphere through the air pressure path 82 and the air pressure path 83 is reduced according to the volume fluctuation of the air amount in the tank.

すると、タンク内圧が適正な圧(大気圧)からオフセットした値となり、インク循環時にノズル孔にかかる圧が適正値から外れ、吐出不良や濃度低下といった印字品位の低下を招く虞がある。また、インク循環流量も減少し、印字品位の低下を招く虞がある。   Then, the tank internal pressure becomes a value offset from the appropriate pressure (atmospheric pressure), and the pressure applied to the nozzle holes during the ink circulation deviates from the appropriate value, and there is a possibility that the print quality is lowered such as ejection failure and density reduction. Further, the ink circulation flow rate is also reduced, and there is a possibility that the print quality is lowered.

そこで本実施形態では、詳細は後述するが、この大気開放フィルタ80と大気開放フィルタ81の目詰まり(異常)をポンプ33の駆動状態により検知し、大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81の交換をユーザに告知する。   Therefore, in this embodiment, although details will be described later, the clogging (abnormality) of the air release filter 80 and the air release filter 81 is detected by the driving state of the pump 33, and the air release filter 80 and the air release filter 81 are replaced. Notify users.

なお、大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81は、容易に交換可能なように、インク経路を一時的に封止する機能を有した、カートリッジ式のフィルタユニットとなっている。   The air release filter 80 and the air release filter 81 are cartridge type filter units having a function of temporarily sealing the ink path so that they can be easily replaced.

次に、インク循環経路4について説明する。
このインク循環経路4は、第1のタンク31、インクヘッド2、第2のタンク32、ポンプ33、熱交換器34とから構成される。また、ポンプ33と熱交換器34との間には一方向弁66が配置されている。
Next, the ink circulation path 4 will be described.
The ink circulation path 4 includes a first tank 31, an ink head 2, a second tank 32, a pump 33, and a heat exchanger 34. A one-way valve 66 is disposed between the pump 33 and the heat exchanger 34.

これらの構成部位の内、インクヘッド2のノズルが形成されたノズル面60と、第1のタンク31のインク液面61と、第2のタンク32のインク液面62と、のそれぞれの位置関係は、鉛直方向(重力方向)に低い位置から高い位置へ順に、インク液面62、ノズル面60、インク液面61となるように配置されている。   Among these components, the positional relationship between the nozzle surface 60 on which the nozzles of the ink head 2 are formed, the ink liquid surface 61 of the first tank 31, and the ink liquid surface 62 of the second tank 32. Are arranged such that the ink liquid level 62, the nozzle surface 60, and the ink liquid level 61 are arranged in order from a low position to a high position in the vertical direction (gravity direction).

インク循環経路4は、インク循環時において、第1のタンク31から、インク分配器11、インクヘッド2、インク回収器12、第2のタンク32、ポンプ33、一方向弁66、熱交換器34の順にインクを流す。そして、インク循環経路4は、インクが第1のタンク31へ帰還するようにチューブにより各々を接続している。   The ink circulation path 4 starts from the first tank 31 to the ink distributor 11, the ink head 2, the ink collector 12, the second tank 32, the pump 33, the one-way valve 66, and the heat exchanger 34 during ink circulation. Ink flows in the order. The ink circulation path 4 is connected to each other by a tube so that the ink returns to the first tank 31.

ここで、インク循環経路4の構成について更に詳しく説明する。
この実施形態1のインク循環経路4は、第1の経路40と第2の経路41の2つに大きく分けることができる。
Here, the configuration of the ink circulation path 4 will be described in more detail.
The ink circulation path 4 according to the first embodiment can be broadly divided into a first path 40 and a second path 41.

第1の経路40は、第1のタンク31からインクヘッド2を経由して第2のタンク32へインクが流れる経路である。第2の経路41は、第2のタンク32から、一方向弁66、熱交換器34、を経由して、第1のタンク31まで、ポンプ33によってインクが帰還する経路である。   The first path 40 is a path through which ink flows from the first tank 31 to the second tank 32 via the ink head 2. The second path 41 is a path through which ink is returned by the pump 33 from the second tank 32 to the first tank 31 via the one-way valve 66 and the heat exchanger 34.

まず、第1の経路40の個々の構成について詳細に説明する。
第1のタンク31は、インクヘッド2より重力方向上方に配置されている。この第1のタンク31には、インク入口ポート31aと、インク出口ポート31bと、大気ポート31cと、が設けられている。また、第1のタンク31内には、インク液面の位置を所定の高さに保つために、液面検出部42が設けられている。
First, each configuration of the first path 40 will be described in detail.
The first tank 31 is disposed above the ink head 2 in the gravity direction. The first tank 31 is provided with an ink inlet port 31a, an ink outlet port 31b, and an atmospheric port 31c. A liquid level detector 42 is provided in the first tank 31 in order to keep the position of the ink liquid level at a predetermined height.

液面検出部42は、第1のタンク31内でインクの面の高さに応じて回動するように支持軸42dにより軸支されたフロート部材42aと、フロート部材42aに取り付けられた磁石42cと、例えば磁気センサからなる液面位置センサ42bとにより構成される。   The liquid level detection unit 42 includes a float member 42a pivotally supported by a support shaft 42d so as to rotate in accordance with the height of the ink surface in the first tank 31, and a magnet 42c attached to the float member 42a. And a liquid level position sensor 42b made of, for example, a magnetic sensor.

この液面位置センサ42bは、フロート部材42aに取り付けられた磁石42cの磁力を検出する。これによって液面位置センサ42bは、フロート部材42aの位置、即ち、第1のタンク31のインク液面61を検出する。   The liquid level sensor 42b detects the magnetic force of the magnet 42c attached to the float member 42a. Accordingly, the liquid level position sensor 42b detects the position of the float member 42a, that is, the ink level 61 of the first tank 31.

このように液面検出部42は、第1のタンク31内に貯留されているインク量を所定の量に維持するために設けられている。   As described above, the liquid level detection unit 42 is provided to maintain the ink amount stored in the first tank 31 at a predetermined amount.

インク入口ポート31aは、チューブを介して後述する第2の経路41側の熱交換器34に接続されている。そして、インク入口ポート31aは、熱交換器34から流出したインクを第1のタンク31内に流入させる。   The ink inlet port 31a is connected to a heat exchanger 34 on the second path 41 side described later via a tube. The ink inlet port 31 a allows the ink that has flowed out of the heat exchanger 34 to flow into the first tank 31.

尚、インク入口ポート31aの第1のタンク31内の開口部は、流入したインクに気泡が混入し難いよう、第1のタンク31内のインク液面61より鉛直方向(重力方向)に対して低い位置に設けられている。   Note that the opening in the first tank 31 of the ink inlet port 31a is perpendicular to the ink liquid level 61 (the direction of gravity) from the ink liquid level 61 in the first tank 31 so that bubbles do not easily enter the ink that has flowed in. It is provided at a low position.

インク出口ポート31bは、チューブによってインク分配器11に接続されている。第1のタンク31のインク出口ポート31bから流出したインクは、インク分配器11を介して略均等に各インクヘッド2に分配される。そして、インクヘッド2は、搬送される記録媒体に対して、ノズル面60に形成されたノズルからインクを吐出し、画像記録を行う。   The ink outlet port 31b is connected to the ink distributor 11 by a tube. The ink that flows out from the ink outlet port 31 b of the first tank 31 is distributed to the respective ink heads 2 approximately evenly via the ink distributor 11. The ink head 2 performs image recording by ejecting ink from the nozzles formed on the nozzle surface 60 onto the transported recording medium.

ここで、インクヘッド2に流入するインク量は、ノズルから吐出されるインク量を上回るよう設定されている。そのため、インクヘッド2で吐出されなかったインクは、インク回収器12に流れ込む。そして、インク回収器12のインクは、チューブを経由して第2のタンク32に流れる。   Here, the amount of ink flowing into the ink head 2 is set to exceed the amount of ink ejected from the nozzles. Therefore, ink that has not been ejected by the ink head 2 flows into the ink collector 12. Then, the ink in the ink collector 12 flows to the second tank 32 via the tube.

大気ポート31cは、気圧路82の他端側と接続されている。この気圧路82には、前述したように、大気開放フィルタ80が設けられているため、大気開放弁46を開放し、第1のタンク31を大気と連通させた際、異物が除去された空気が第1のタンク31に流入する。   The atmospheric port 31 c is connected to the other end side of the atmospheric pressure path 82. Since the atmospheric pressure filter 82 is provided in the atmospheric pressure path 82 as described above, the air from which foreign matters are removed when the atmospheric pressure release valve 46 is opened and the first tank 31 is communicated with the atmospheric air. Flows into the first tank 31.

なお、本実施形態では、気圧路82の一端側をオーバーフロータンク44に接続したが、気圧路82は、大気開放フィルタ80を介して第1のタンク31内を大気と連通させることができれば、オーバーフロータンク44に接続しなくてもよい。   In the present embodiment, one end side of the atmospheric pressure path 82 is connected to the overflow tank 44. However, if the atmospheric pressure path 82 can communicate with the atmosphere in the first tank 31 via the atmosphere release filter 80, the overflow path 44 overflows. It is not necessary to connect to the tank 44.

第2のタンク32は、インクヘッド2より重力方向下方に配置されている。この第2のタンク32には、インク入口ポート32aと、インク出口ポート32bと、大気ポート32cと、補給ポート32dと、が設けられている。また、第2のタンク32内には、インク液面を所定の高さに保つために、第1のタンク31と同様、液面検出部45が設けられている。   The second tank 32 is disposed below the ink head 2 in the direction of gravity. The second tank 32 is provided with an ink inlet port 32a, an ink outlet port 32b, an atmospheric port 32c, and a replenishment port 32d. In addition, a liquid level detector 45 is provided in the second tank 32 in the same manner as the first tank 31 in order to keep the ink level at a predetermined height.

液面検出部45は、第2のタンク32内でインクの液面の高さに応じて回動するように支持軸45dにより軸支されたフロート部材45aと、フロート部材45aに取り付けられた磁石42cと、例えば磁気センサからなる液面位置センサ45bとにより構成される。   The liquid level detection unit 45 includes a float member 45a pivotally supported by a support shaft 45d so as to rotate in the second tank 32 according to the height of the ink liquid level, and a magnet attached to the float member 45a. 42c and a liquid level position sensor 45b made of, for example, a magnetic sensor.

この液面位置センサ45bは、フロート部材45aに取り付けられた磁石45cを検出する。これにより液面位置センサ45bは、フロート部材45aの位置即ち、第2のタンク32のインク液面62を検出する。このように液面検出部45は、第2のタンク32内に貯留されているインク量を所定の量に維持するために設けられている。   The liquid level sensor 45b detects a magnet 45c attached to the float member 45a. Accordingly, the liquid level sensor 45b detects the position of the float member 45a, that is, the ink level 62 of the second tank 32. As described above, the liquid level detection unit 45 is provided to maintain the ink amount stored in the second tank 32 at a predetermined amount.

インク入口ポート32aは、チューブを介してインク回収器12と接続されている。そして、インク入口ポート32aは、インク回収器12で回収したインクを第2のタンク32内に流入させる。   The ink inlet port 32a is connected to the ink collector 12 via a tube. The ink inlet port 32 a allows the ink collected by the ink collector 12 to flow into the second tank 32.

インク出口ポート32bは、チューブを介してポンプ33と接続されている。そして、インク出口ポート32bは、第2のタンク32内のインクをポンプ33へと流出させる。   The ink outlet port 32b is connected to the pump 33 via a tube. The ink outlet port 32 b allows the ink in the second tank 32 to flow out to the pump 33.

大気ポート32cは、気圧路83の他端側と接続されている。この気圧路83には、前述したように、大気開放フィルタ81が設けられているため、異物が除去された空気が第2のタンク32に流入する。   The atmospheric port 32 c is connected to the other end side of the atmospheric pressure path 83. Since the atmospheric pressure filter 83 is provided with the atmospheric air release filter 81 as described above, the air from which foreign matter has been removed flows into the second tank 32.

なお、本実施形態では、気圧路83の一端側をオーバーフロータンク44に接続したが、気圧路83は、大気開放フィルタ81を介して第1のタンク32内を大気と連通させることができれば、オーバーフロータンク44に接続しなくてもよい。   In the present embodiment, one end side of the atmospheric pressure path 83 is connected to the overflow tank 44. However, if the atmospheric pressure path 83 can communicate with the atmosphere in the first tank 32 via the atmosphere release filter 81, the overflow is performed. It is not necessary to connect to the tank 44.

補給ポート32dは、補給弁63を介して補充部6に接続されている。具体的には、補給ポート32dは、補給弁63を介してジョイント部13に接続されている。そして、第2のタンク32には、補給弁63を開くことでインクカートリッジ5内のインクが補充される。   The replenishment port 32 d is connected to the replenishment unit 6 through a replenishment valve 63. Specifically, the replenishment port 32 d is connected to the joint portion 13 via the replenishment valve 63. Then, the ink in the ink cartridge 5 is supplied to the second tank 32 by opening the supply valve 63.

すなわち、補給弁63の開閉動作は、インク液面62の高さを所望の範囲に維持するよう、液面検出部45の検出結果に応じて行われる。具体的には、液面検出部45がONの場合、第2のタンク32のインク量が十分足りていると判断し、補給弁63は閉じた状態となっている。   That is, the opening / closing operation of the replenishing valve 63 is performed according to the detection result of the liquid level detection unit 45 so as to maintain the height of the ink liquid level 62 within a desired range. Specifically, when the liquid level detection unit 45 is ON, it is determined that the amount of ink in the second tank 32 is sufficient, and the replenishing valve 63 is closed.

逆に、液面検出部45がOFFの場合、第2のタンク32のインク量が不足していると判断し、補給弁63を開いた状態にする。この動作により、インクカートリッジ5のインクが第2のタンク32に補給され、第2のタンク32の液面高さは、所望の範囲に維持される。   Conversely, when the liquid level detection unit 45 is OFF, it is determined that the amount of ink in the second tank 32 is insufficient, and the supply valve 63 is opened. By this operation, the ink of the ink cartridge 5 is supplied to the second tank 32, and the liquid level of the second tank 32 is maintained in a desired range.

なお、本実施形態では、インクカートリッジ5を第2のタンク32より重力方向上方に配置することで補給弁63を開くことにより第2のタンク32へインクの補充を行っているが、インクカートリッジ5から第2のタンク32へインクを送液出来れば良く、補給弁63の代わりにポンプ等によりインクの送液を行っても構わない。   In this embodiment, ink is replenished to the second tank 32 by opening the replenishing valve 63 by disposing the ink cartridge 5 above the second tank 32 in the direction of gravity, but the ink cartridge 5 As long as ink can be sent to the second tank 32, ink may be sent by a pump or the like instead of the replenishing valve 63.

次に、第2の経路41の個々の構成について詳細に説明する。
ポンプ33は、例えば、電磁式のピストンポンプを用いることができる。ポンプ33の駆動、停止は、インク液面61の高さを所望の範囲に維持するよう、液面検出部42の検出結果に応じて行われる。
Next, each configuration of the second path 41 will be described in detail.
As the pump 33, for example, an electromagnetic piston pump can be used. The drive and stop of the pump 33 are performed according to the detection result of the liquid level detection unit 42 so as to maintain the height of the ink liquid level 61 within a desired range.

具体的には、液面検出部42がONの場合、第1のタンク31のインク量が十分足りていると判断しポンプ33を停止する。逆に、液面検出部42がOFFの場合、第1のタンク31のインク量が不足していると判断し、ポンプ33を駆動する。   Specifically, when the liquid level detection unit 42 is ON, it is determined that the ink amount in the first tank 31 is sufficient, and the pump 33 is stopped. Conversely, when the liquid level detection unit 42 is OFF, it is determined that the amount of ink in the first tank 31 is insufficient, and the pump 33 is driven.

この動作により、第2のタンク32のインクが第1のタンク31に揚送され、第1のタンク31の液面高さは、所望の範囲に維持される。   By this operation, the ink in the second tank 32 is transported to the first tank 31, and the liquid level of the first tank 31 is maintained in a desired range.

この実施形態1では、ポンプ33の送液能力は、第2のタンク32に流入してくるインク量よりも、多くのインクを第1のタンク31へと送液可能に設計されている。これは、第2のタンク32のオーバーフローを防止するためである。   In the first embodiment, the liquid feeding capability of the pump 33 is designed so that more ink can be fed to the first tank 31 than the amount of ink flowing into the second tank 32. This is to prevent the second tank 32 from overflowing.

すなわち、通常の使用状態で第2のタンク32に流入するインク流量よりも、ポンプ33が駆動した際、揚送可能なインク流量を多くすることで、第2のタンク32がインクで溢れないようにするためである。   That is, when the pump 33 is driven more than the ink flow rate flowing into the second tank 32 in the normal use state, the second tank 32 is prevented from overflowing with ink by increasing the ink flow rate that can be pumped up. It is to make it.

尚、この実施形態1では、ポンプ33に電磁式のピストンポンプを用いているが、前述したように第2のタンク32に流入するインク量よりも、多くのインクを送液出来る能力があれば良く、ダイヤフラムポンプ、ギアポンプ、チューブポンプ、ロータリーポンプ、渦巻きポンプを用いても構わない。   In the first embodiment, an electromagnetic piston pump is used as the pump 33. However, as described above, as long as it has the ability to feed more ink than the amount of ink flowing into the second tank 32, the pump 33 is not limited to this. A diaphragm pump, a gear pump, a tube pump, a rotary pump, or a vortex pump may be used.

ポンプ33のインク排出側(第1のタンク31への送液側の径路)には、一方向弁66が接続され、第1のタンク31のインク液面61と、第2のタンク32のインク液面62との高低差によるインクの逆流(第1のタンク31から第2のタンク32への逆流)を防止している。   A one-way valve 66 is connected to the ink discharge side of the pump 33 (the flow path on the liquid supply side to the first tank 31), and the ink level 61 of the first tank 31 and the ink of the second tank 32. Back flow of ink (back flow from the first tank 31 to the second tank 32) due to the height difference from the liquid level 62 is prevented.

すなわち、前述したようにポンプ33の送液能力は、第1のタンク31からインクヘッド2を経由し第2のタンク32に流れ落ちる量よりも高く設定されているため、インク循環動作が行われた際、ポンプ33の動作は間欠動作を行うことになる。   That is, as described above, the liquid feeding capacity of the pump 33 is set to be higher than the amount that flows from the first tank 31 through the ink head 2 to the second tank 32, and thus the ink circulation operation is performed. At this time, the operation of the pump 33 is intermittent.

ポンプ33が停止した際には、水頭差により第1のタンク31から第2のタンク32へインクが逆流しようとする。この流れを一方向弁66は防止している。   When the pump 33 is stopped, the ink tends to flow backward from the first tank 31 to the second tank 32 due to a water head difference. The one-way valve 66 prevents this flow.

熱交換器34は、インク循環経路4内を流れるインクを加温、及び/又は、冷却する。すなわち、熱交換器34は、インク循環経路4内を流れるインクの温度を画像記録可能な所望の温度に制御する。なお、各インクヘッド2、又はその近傍のインク流路には、熱交器34を制御するために温度センサ47が配置されている。   The heat exchanger 34 heats and / or cools the ink flowing in the ink circulation path 4. That is, the heat exchanger 34 controls the temperature of the ink flowing in the ink circulation path 4 to a desired temperature at which an image can be recorded. A temperature sensor 47 is disposed in each ink head 2 or in the ink flow path in the vicinity thereof in order to control the heat exchanger 34.

このように構成されたインクジェットプリンタ1では、記録媒体に画像を記録する際、大気開放弁46を開放し、第1のタンク31内を大気開放状態にする。これによって第1のタンク31のインクは、重力によってインクヘッド2を経由して第2のタンク32に流れ落ちる。この時、第1のインク液面61は低下し、第2のタンク32のインク液面62は上昇する。   In the inkjet printer 1 configured as described above, when recording an image on a recording medium, the atmosphere release valve 46 is opened, and the inside of the first tank 31 is opened to the atmosphere. As a result, the ink in the first tank 31 flows down to the second tank 32 via the ink head 2 due to gravity. At this time, the first ink level 61 is lowered and the ink level 62 of the second tank 32 is raised.

そして、第1のタンク31及び第2のタンク32内のインク量に応じてポンプ33、補給弁63の動作を制御し、インクを循環させる。   Then, the operation of the pump 33 and the replenishing valve 63 is controlled according to the amount of ink in the first tank 31 and the second tank 32 to circulate the ink.

つまり、第1のタンク31、インク分配器11、インクヘッド2、インク回収器12、第2のタンク32、ポンプ33、一方向弁66、熱交換器34の順にインクが流れ、第1のタンク31へ帰還するようインクが循環する。   That is, the ink flows in the order of the first tank 31, the ink distributor 11, the ink head 2, the ink collector 12, the second tank 32, the pump 33, the one-way valve 66, and the heat exchanger 34. Ink circulates back to 31.

インクヘッド2のノズルプレート面60、第1のタンク31のインク液面61、及び第2のタンク32のインク液面62のそれぞれの位置関係と配管(第1のタンク31とインクヘッド2までの配管長や配管太さ、及び、インクヘッド2と第2のタンク32までの配管長や配管太さ)は、インク循環時において、インクヘッド2内部に、印字に適した圧(例えば、インク循環状態で、ノズル圧が約−1kPa)がかかるように設定され、この圧により、ノズル孔にメニスカスが形成される。   The positional relationship and piping of the nozzle plate surface 60 of the ink head 2, the ink liquid surface 61 of the first tank 31, and the ink liquid surface 62 of the second tank 32 (up to the first tank 31 and the ink head 2). The pipe length and pipe thickness, and the pipe length and pipe thickness between the ink head 2 and the second tank 32 are the pressures suitable for printing (for example, ink circulation) in the ink head 2 during ink circulation. In this state, the nozzle pressure is set to be about −1 kPa), and a meniscus is formed in the nozzle hole by this pressure.

また、インクジェットプリンタ1の待機時には、大気開放弁46を閉じ、第1のタンク31内を大気に対して遮断する。   Further, when the ink jet printer 1 is on standby, the atmosphere release valve 46 is closed to shut off the inside of the first tank 31 from the atmosphere.

このとき、第2のタンク32は、前述したようにインクヘッド2より重力方向下方に配置され、且つ大気と連通しているため、インクヘッド2のノズルには水頭差によりメニスカスが形成されている。つまり、待機時において、インクヘッド2からインクが垂れ落ちることはない。   At this time, as described above, the second tank 32 is disposed below the ink head 2 in the gravitational direction and communicates with the atmosphere. Therefore, a meniscus is formed in the nozzles of the ink head 2 due to a water head difference. . That is, ink does not spill from the ink head 2 during standby.

次に、この実施形態1における、大気開放フィルタ80、及び大気開放フィルタ81の異常、例えば、目詰まりを検出する方法を詳しく説明する。   Next, a method for detecting an abnormality in the air release filter 80 and the air release filter 81, for example, clogging, in the first embodiment will be described in detail.

なお、本実施形態1において大気開放フィルタ80、及び大気開放フィルタ81の異常検出は、例えば、装置の起動時やジョブとジョブの間のように印字が行われていない状態で、且つインクが循環した状態で行われる。   In the first embodiment, the abnormality detection of the atmosphere release filter 80 and the atmosphere release filter 81 is performed, for example, in a state where printing is not performed when the apparatus is activated or between jobs, and ink is circulated. It is done in the state.

図2(a)は、上方に大気開放フィルタ80、及び大気開放フィルタ81の目詰まりが無い状態における第1のタンク31の液面変動を表す図を示し、下方にその液面変動に対応するポンプ33の動作を示している。   FIG. 2 (a) shows a diagram representing the liquid level fluctuation of the first tank 31 in a state where the air release filter 80 and the air release filter 81 are not clogged upward, and corresponds to the liquid level fluctuation below. The operation of the pump 33 is shown.

図2(b) は、上方に大気開放フィルタ80の目詰まりが発生した状態における第1のタンク31の液面変動を表す図を示し、下方にその液面変動に対応するポンプ33の動作を示している。   FIG. 2 (b) shows a diagram showing the fluctuation in the liquid level of the first tank 31 in a state where the air release filter 80 is clogged upward, and the operation of the pump 33 corresponding to the fluctuation in the liquid level is shown below. Show.

図2(c) は、上方に大気開放フィルタ81の目詰まりが発生した状態における第1のタンク31の液面変動を表す図を示し、下方にその液面変動に対応するポンプ33の動作を示している。   FIG. 2 (c) is a diagram showing the fluctuation of the liquid level of the first tank 31 in the state where the air release filter 81 is clogged upward, and the operation of the pump 33 corresponding to the fluctuation of the liquid level is shown below. Show.

先ずは、図2(a) を参照し、目詰まりの無い状態について説明を行う。図2(a) の上方に示された図は、横軸に時間を示し、縦軸に第1のタンク31の液面変動量を示している。図2(a) の下方に示された図は、横軸に時間を示し、縦軸にポンプ33の駆動波形を示している。   First, referring to FIG. 2 (a), the state without clogging will be described. 2A, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the liquid level fluctuation amount of the first tank 31. In FIG. 2A, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the drive waveform of the pump 33.

なお、図2(a) の上方に示された図において縦軸の上限及び下限とは、フロート部材42aに取り付けられた磁石42cの磁力によって液面位置センサ42bのON/OFFが切り替わるべき液面の高さを示している。   2A, the upper and lower limits of the vertical axis indicate the liquid level at which ON / OFF of the liquid level position sensor 42b should be switched by the magnetic force of the magnet 42c attached to the float member 42a. Indicates the height.

よって、上限とは、第1のタンク31内が所定量のインクで満たされ、液面検出部42がONとなる状態である。また、下限とは、第1のタンク31内のインクが所定量以下となり、液面検出部42がOFFとなる状態である。   Therefore, the upper limit is a state where the first tank 31 is filled with a predetermined amount of ink and the liquid level detection unit 42 is turned on. The lower limit is a state in which the ink in the first tank 31 becomes a predetermined amount or less and the liquid level detection unit 42 is turned off.

前述したようにインク循環中において第1のタンク31内のインクは、大気開放弁46が開放されているため、画像記録部3を介して第2のタンク32へと流れ落ちる。   As described above, during the ink circulation, the ink in the first tank 31 flows down to the second tank 32 via the image recording unit 3 because the air release valve 46 is opened.

そのため、図2(a)に示すように、第1のタンク31内のインク液面は、液面検出部42がOFFとなる位置71まで徐々に低下(減少)していく。そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置71になるとポンプ33を駆動させる。   Therefore, as shown in FIG. 2A, the ink level in the first tank 31 gradually decreases (decreases) to a position 71 where the liquid level detection unit 42 is turned off. Then, when the ink level in the first tank 31 reaches the position 71, the control unit drives the pump 33.

この時、ポンプ33は、第1の径路40を通り第2のタンク32へ流入するインク量よりも多くのインク量を第2のタンク32から第1のタンク31に送液するため、第1のタンク31内のインク液面は徐々に上昇(増加)し、液面検出部42がONとなる位置70となる。   At this time, the pump 33 feeds a larger amount of ink from the second tank 32 to the first tank 31 than the amount of ink flowing into the second tank 32 through the first path 40, so that the first The ink level in the tank 31 gradually rises (increases) and reaches a position 70 where the liquid level detection unit 42 is turned on.

そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置70になるとポンプ33を停止する。ポンプ33が停止されると、再度、第1のタンク31内のインク液面は徐々に低下し、位置71となる。   The controller stops the pump 33 when the ink level in the first tank 31 reaches the position 70. When the pump 33 is stopped, the ink liquid level in the first tank 31 gradually decreases again to a position 71.

このように、インク循環中、第1のタンク31のインク液面61の高さは、時間軸に対して繰り返し変動し、それに応じて、制御部は、ポンプ33の駆動と停止とを繰り返し制御する。   As described above, during the ink circulation, the height of the ink liquid level 61 of the first tank 31 repeatedly fluctuates with respect to the time axis, and accordingly, the control unit repeatedly controls the driving and stopping of the pump 33. To do.

ここで、図2(a) の下方の図中の時間t1は、ポンプ33を駆動している期間を示し、時間t2は、ポンプ33が停止している期間を示している。   Here, a time t1 in the lower part of FIG. 2A indicates a period during which the pump 33 is driven, and a time t2 indicates a period during which the pump 33 is stopped.

例えば、単位時間あたりのポンプ33の送液能力(第2のタンク32内のインクを第1のタンク31に送る能力)を、第1の径路40を介して第2のタンク32に流入するインク量の略2倍に設定した場合、ポンプ33の駆動時間と停止時間は略等しくなる。   For example, the liquid feeding capacity of the pump 33 per unit time (the ability to send the ink in the second tank 32 to the first tank 31) is the ink flowing into the second tank 32 via the first path 40. When set to approximately twice the amount, the drive time and stop time of the pump 33 are substantially equal.

すなわち、図2(a)に示すように、大気開放フィルタ80に目詰まりが無い状態では、時間t1と時間t2とが「t1≒t2」となる。   That is, as shown in FIG. 2A, when the air release filter 80 is not clogged, the time t1 and the time t2 are “t1≈t2”.

次に、図2(b) を参照し、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生した状態について説明する。尚、図2(b)においても、ポンプ33の送液能力を第1の径路40を介して第2のタンク32に流入するインク量の略2倍に設定した場合について示している。   Next, with reference to FIG. 2 (b), a state where the air release filter 80 is clogged will be described. FIG. 2B also shows a case where the liquid feeding capacity of the pump 33 is set to approximately twice the amount of ink flowing into the second tank 32 via the first path 40.

図2(b)の上方の図の位置70、71は、図2(a)の上方の図の場合と同様である。図2(b) の下方の図中の時間t3は、ポンプ33が駆動されている期間を示し、時間t4は、ポンプ33が停止している期間を示している。   Positions 70 and 71 in the upper diagram in FIG. 2B are the same as those in the upper diagram in FIG. A time t3 in the lower diagram of FIG. 2B indicates a period during which the pump 33 is driven, and a time t4 indicates a period during which the pump 33 is stopped.

図2(b)においても図2(a)と同様に、第1のタンク31内のインク液面は、液面検出部42がOFFとなる位置71まで徐々に低下(減少)していく。そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置71になるとポンプ33を駆動する。   Also in FIG. 2B, as in FIG. 2A, the ink liquid level in the first tank 31 gradually decreases (decreases) to a position 71 where the liquid level detection unit 42 is turned off. The control unit drives the pump 33 when the ink level in the first tank 31 reaches the position 71.

ポンプ33が駆動されると、第1のタンク31内のインク液面は徐々に上昇(増加)し、液面検出部42がONとなる位置70となる。そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置70になるとポンプ33を停止する。ポンプ33が停止されると、再度、第1のタンク31内のインク液面は徐々に低下し、位置71となる。   When the pump 33 is driven, the ink liquid level in the first tank 31 gradually rises (increases), and reaches a position 70 where the liquid level detection unit 42 is turned on. The controller stops the pump 33 when the ink level in the first tank 31 reaches the position 70. When the pump 33 is stopped, the ink liquid level in the first tank 31 gradually decreases again to a position 71.

ここで、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生すると、第1のタンク31内の液面変動に応じて、大気から第1のタンク31内に流入する空気量は、目詰まりした大気開放フィルタ80の空気抵抗の増加により減少していく。   Here, when the clogging of the air release filter 80 occurs, the amount of air flowing into the first tank 31 from the atmosphere in accordance with the liquid level fluctuation in the first tank 31 is clogged. It decreases with the increase of air resistance.

その影響により、第1のタンク31の内圧は大気圧より低い圧(ゲージ圧で負圧)となり、第1のタンク31から第2のタンク32に流れるインク量が抑制される力が加わる。その為、第1のタンク31から第2のタンク32へ流れるインク量は減少し、第1のタンク31の液面61は、降下するスピードが遅くなる。   As a result, the internal pressure of the first tank 31 becomes a pressure lower than the atmospheric pressure (gauge pressure is a negative pressure), and a force for suppressing the amount of ink flowing from the first tank 31 to the second tank 32 is applied. For this reason, the amount of ink flowing from the first tank 31 to the second tank 32 decreases, and the liquid surface 61 of the first tank 31 drops slowly.

換言すれば、液面検出部42がONとなってからOFFになるまでの時間が延びる。このようにポンプ33の駆動を停止している時間t4は、大気開放フィルタ80の目詰まりが無い場合の時間t2に比べて長くなる。すなわち「t2<t4」となる。   In other words, the time from when the liquid level detector 42 is turned on until it is turned off is extended. Thus, the time t4 during which the driving of the pump 33 is stopped is longer than the time t2 when the air release filter 80 is not clogged. That is, “t2 <t4”.

一方、ポンプ33を駆動している時間t3は、図2(a) に示す時間t1と略同等な時間、すなわち「t3≒t1」となる。   On the other hand, the time t3 during which the pump 33 is driven is substantially the same as the time t1 shown in FIG. 2A, that is, “t3≈t1”.

以上のように、大気開放フィルタ80に目詰まりが発生しているか否かによって、ポンプ33の駆動状態(駆動条件)が変化する。換言すれば、制御部は、ポンプ33の駆動状態に基づいて大気開放フィルタ80の異常を検出することができる。   As described above, the driving state (driving condition) of the pump 33 changes depending on whether or not the air release filter 80 is clogged. In other words, the control unit can detect an abnormality in the air release filter 80 based on the driving state of the pump 33.

そこで、大気開放フィルタ80が目詰まりしていない状態と目詰まりした状態とでは、ポンプ33の停止時間に「t2<t4」の関係があることから、ポンプ33の停止時間(t2とt4)に基づいて大気開放フィルタ80の異常を検出する。   Therefore, since there is a relationship of “t2 <t4” in the stop time of the pump 33 between the state where the air release filter 80 is not clogged and the state where it is clogged, the stop time of the pump 33 (t2 and t4) Based on this, an abnormality of the atmospheric release filter 80 is detected.

すなわち、制御部は、停止時間t4を停止時間t2に基づいて算出された閾値(所定の時間)と比較することによって大気開放フィルタ80の異常を検出する。なお、閾値(所定の時間)は、以下のように設定されている。   That is, the control unit detects the abnormality of the atmospheric release filter 80 by comparing the stop time t4 with a threshold value (predetermined time) calculated based on the stop time t2. The threshold (predetermined time) is set as follows.

インク循環経路において、第1の径路40(インクヘッド2)には、常に所定量以上のインクを流す必要がある。そのため、閾値(所定の時間)は、第1の径路40(インクヘッド2)を流れるインク量が所定量未満にならない値(時間)に設定されている。   In the ink circulation path, it is necessary to always flow a predetermined amount or more of ink through the first path 40 (ink head 2). Therefore, the threshold value (predetermined time) is set to a value (time) at which the amount of ink flowing through the first path 40 (ink head 2) does not become less than the predetermined amount.

例えば、第1の径路40(インクヘッド2)を流れるインク量がインクヘッド2の最大吐出量に対して略2倍の量に設定された場合、閾値(所定の時間)は、停止時間t2の略150%(略1.5倍)に設定される。   For example, when the amount of ink flowing through the first path 40 (ink head 2) is set to approximately twice the maximum discharge amount of the ink head 2, the threshold (predetermined time) is the stop time t2. It is set to approximately 150% (approximately 1.5 times).

そして、制御部は、停止時間t4が閾値(所定の時間)を超えた場合に大気開放フィルタ80が目詰まりしたと判断し、大気開放フィルタ80の交換を行うようインクジェットプリンタの不図示の表示パネルによりユーザに通知する。   Then, the control unit determines that the air release filter 80 is clogged when the stop time t4 exceeds a threshold value (predetermined time), and displays a display panel (not shown) of the ink jet printer so that the air release filter 80 is replaced. To notify the user.

また、インクは温度によって粘度が異なる。そのため、インクの温度に基づいて上記閾値(所定の時間)を複数設定してもよい。このような場合、制御部は、インクの温度を検出し、検出されたインクの温度に対応する閾値(所定の時間)と停止時間t4とを比較することで大気開放フィルタ80の目詰まりが発生しているか否かを判断する。   Further, the viscosity of ink varies depending on the temperature. Therefore, a plurality of the threshold values (predetermined times) may be set based on the ink temperature. In such a case, the control unit detects the temperature of the ink, and the air release filter 80 is clogged by comparing the threshold value (predetermined time) corresponding to the detected ink temperature with the stop time t4. Judge whether or not.

また、上述では、制御部は、ポンプ33の停止時間(t2とt4)に基づいて大気開放フィルタ80の異常を検出したが、以下のようにして検出を行ってもよい。   In the above description, the control unit detects the abnormality of the atmospheric release filter 80 based on the stop time (t2 and t4) of the pump 33. However, the control unit may detect the abnormality as follows.

例えば、制御部は、ポンプ33の駆動時間t3及び停止時間t4の比率(t3/t4、又はt4/t3)と閾値を比較することによって、大気開放フィルタ80の異常を検出してもよい。   For example, the control unit may detect the abnormality of the air release filter 80 by comparing the threshold value with the ratio (t3 / t4 or t4 / t3) of the drive time t3 and the stop time t4 of the pump 33.

この時の閾値は、上述したように第1の径路40(インクヘッド2)を流れるインク量を考慮して、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生していない時のポンプ33の駆動時間t1及び停止時間t2の比率(t1/t2、又はt2/t1)を基準にして算出されている。   As described above, the threshold value at this time takes into consideration the amount of ink flowing through the first path 40 (ink head 2), and the driving time t1 of the pump 33 when the air release filter 80 is not clogged and It is calculated on the basis of the ratio (t1 / t2 or t2 / t1) of the stop time t2.

また、例えば、制御部は、ポンプ33の停止時間t4を所定回数分だけ累積し、累積停止時間Σt4と閾値を比較することによって、大気開放フィルタ80の異常を検出してもよい。   Further, for example, the control unit may detect the abnormality of the air release filter 80 by accumulating the stop time t4 of the pump 33 by a predetermined number of times and comparing the accumulated stop time Σt4 with a threshold value.

この時の閾値は、上述したように第1の径路40(インクヘッド2)を流れるインク量を考慮して、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生していない時のポンプ33の上記所定回数分だけ累積した累積駆動時間Σt2を基準にして算出されている。   The threshold value at this time is the predetermined number of times of the pump 33 when the air release filter 80 is not clogged in consideration of the amount of ink flowing through the first path 40 (ink head 2) as described above. It is calculated on the basis of the accumulated driving time Σt2 accumulated only by this amount.

また、例えば、制御部は、ポンプ33の駆動時間t3及び停止時間t4をそれぞれ所定回数分だけ累積し、累積駆動時間Σt3及び累積停止時間Σt4の比率(Σt3/Σt4、又はΣt4/Σt3)と閾値を比較することによって、大気開放フィルタ80の異常を検出してもよい。   Further, for example, the control unit accumulates the drive time t3 and stop time t4 of the pump 33 by a predetermined number of times, and the ratio (Σt3 / Σt4 or Σt4 / Σt3) of the cumulative drive time Σt3 and the cumulative stop time Σt4 and the threshold value. May be detected to detect an abnormality in the atmospheric release filter 80.

この時の閾値は、上述したように第1の径路40(インクヘッド2)を流れるインク量を考慮して、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生していない時のポンプ33の上記所定回数分だけ累積した累積駆動時間Σt1及び累積停止時間Σt2の比率(Σt1/Σt2、又はΣt2/Σt1)を基準にして算出されている。   The threshold value at this time is the predetermined number of times of the pump 33 when the air release filter 80 is not clogged in consideration of the amount of ink flowing through the first path 40 (ink head 2) as described above. It is calculated on the basis of the ratio (Σt1 / Σt2 or Σt2 / Σt1) of the cumulative drive time Σt1 and the cumulative stop time Σt2 accumulated.

また、例えば、制御部は、インク循環を所定の時間Tだけ行った際のポンプ33の駆動、又は停止回数によって大気開放フィルタ80の異常を検出してもよい。   Further, for example, the control unit may detect an abnormality of the air release filter 80 by driving or stopping the pump 33 when the ink circulation is performed for a predetermined time T.

すなわち、大気開放フィルタ80に目詰まりが発生しているとポンプ33の停止時間が長くなるため、時間T内にポンプ33が駆動する回数は、目詰まりが発生していない時と比較して少ない回数となり、時間T内にポンプ33が停止する回数は、目詰まりが発生していない時と比較して少ない回数となる。   That is, when clogging occurs in the air release filter 80, the stop time of the pump 33 becomes longer, so the number of times the pump 33 is driven within the time T is smaller than when no clogging occurs. The number of times that the pump 33 stops within the time T is smaller than that when no clogging occurs.

もちろん、時間T内におけるポンプ33の累積停止時間、又は累積駆動時間、又は累積停止時間と累積駆動時間との比率によって大気開放フィルタ80の異常を検出してもよい。   Of course, the abnormality of the air release filter 80 may be detected based on the cumulative stop time of the pump 33 within the time T, or the cumulative drive time, or the ratio of the cumulative stop time and the cumulative drive time.

次に、図2(c) を用い、大気開放フィルタ81の目詰まりが発生した状態について説明を行う。尚、図2(c)においても、ポンプ33の送液能力を第1の径路40を介して第2のタンク32に流入するインク量の略2倍に設定した場合について示している。
図2(c) の上方に示す図上の各点70、71が個々に表す意味については、図2(a)の場合と同様である。また、図2(c) の図中の時間t5はポンプ33を駆動している時間を示し、時間t6はポンプ33が停止している時間を示している。
Next, the state where the air release filter 81 is clogged will be described with reference to FIG. FIG. 2C also shows a case where the liquid feeding capacity of the pump 33 is set to approximately twice the amount of ink flowing into the second tank 32 via the first path 40.
The meanings represented by the individual points 70 and 71 on the diagram shown in the upper part of FIG. 2C are the same as in FIG. 2A. In FIG. 2C, time t5 indicates the time during which the pump 33 is driven, and time t6 indicates the time during which the pump 33 is stopped.

図2(c)においても図2(a)と同様に、第1のタンク31内のインク液面は、液面検出部42がOFFとなる位置71まで徐々に低下(減少)していく。そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置71になるとポンプ33を駆動する。   Also in FIG. 2C, as in FIG. 2A, the ink liquid level in the first tank 31 gradually decreases (decreases) to a position 71 where the liquid level detection unit 42 is turned off. The control unit drives the pump 33 when the ink level in the first tank 31 reaches the position 71.

ポンプ33が駆動されると、第1のタンク31内のインク液面は徐々に上昇(増加)し、液面検出部42がONとなる位置70となる。そして、制御部は、第1のタンク31内のインク液面が位置70になるとポンプ33を停止する。ポンプ33が停止されると、再度、第1のタンク31内のインク液面は徐々に低下し、位置71となる。   When the pump 33 is driven, the ink liquid level in the first tank 31 gradually rises (increases), and reaches a position 70 where the liquid level detection unit 42 is turned on. The controller stops the pump 33 when the ink level in the first tank 31 reaches the position 70. When the pump 33 is stopped, the ink liquid level in the first tank 31 gradually decreases again to a position 71.

ここで、大気開放フィルタ81が目詰まりすると第2のタンク32内の液面変動に応じて、ポンプ33が第2のタンク32内のインクを第1のタンク31へ揚送する際、大気から第2のタンク32内に流入する空気量は、目詰まりした大気開放フィルタ81の空気抵抗の増加により減少していく。   Here, when the air release filter 81 is clogged, when the pump 33 lifts the ink in the second tank 32 to the first tank 31 according to the liquid level fluctuation in the second tank 32, The amount of air flowing into the second tank 32 decreases as the air resistance of the clogged atmosphere release filter 81 increases.

その影響により、第2のタンク32の内圧は大気圧より低い圧(ゲージ圧で負圧)となり、第1のタンク31から第2のタンク32に流れるインク量を促進する力が加わる。つまり、第1のタンク31から第2のタンク32へ流れるインク量は増加する。   As a result, the internal pressure of the second tank 32 becomes lower than the atmospheric pressure (gauge pressure is negative), and a force that promotes the amount of ink flowing from the first tank 31 to the second tank 32 is applied. That is, the amount of ink flowing from the first tank 31 to the second tank 32 increases.

そのため、図2(c)に示すように、大気開放フィルタ81の目詰まりが発生していない場合(図2(a))と比較して、第1のタンク31内のインク液面が位置70となってから位置71になるまでの時間が短縮される。   Therefore, as shown in FIG. 2C, the ink liquid level in the first tank 31 is at the position 70 as compared with the case where the air release filter 81 is not clogged (FIG. 2A). The time from becoming to position 71 is shortened.

換言すれば、液面検出部42がONとなってからOFFになるまでの時間が短くなる。このようにポンプ33の駆動を停止している時間t6は、大気開放フィルタ81の目詰まりが無い場合の時間t2に比べて短くなる。すなわち「t6<t2」となる。   In other words, the time from when the liquid level detection unit 42 is turned on to when it is turned off is shortened. Thus, the time t6 during which the driving of the pump 33 is stopped is shorter than the time t2 when the air release filter 81 is not clogged. That is, “t6 <t2”.

一方、ポンプ33を駆動している時間t5は、図2(a) に示す時間t1と略同等な時間、すなわち「t5≒t1」となる。   On the other hand, the time t5 during which the pump 33 is driven is substantially the same as the time t1 shown in FIG. 2A, that is, “t5≈t1”.

以上のように、大気開放フィルタ81に目詰まりが発生しているか否かによって、ポンプ33の駆動状態(駆動条件)が変化する。換言すれば、制御部は、ポンプ33の駆動状態に基づいて大気開放フィルタ81の異常を検出することができる。   As described above, the drive state (drive condition) of the pump 33 changes depending on whether or not the air release filter 81 is clogged. In other words, the control unit can detect an abnormality in the air release filter 81 based on the driving state of the pump 33.

そこで、大気開放フィルタ81が目詰まりしていない状態と目詰まりした状態とでは、ポンプ33の停止時間に「t6<t2」の関係があることから、ポンプ33の停止時間(t2とt6)に基づいて大気開放フィルタ81の異常を検出する。   Therefore, since there is a relationship of “t6 <t2” in the stop time of the pump 33 between the state where the air release filter 81 is not clogged and the state where it is clogged, the stop time of the pump 33 (t2 and t6) Based on this, an abnormality of the air release filter 81 is detected.

すなわち、停止時間t6を停止時間t2に基づいて算出された閾値と比較することによって大気開放フィルタ81の異常を検出する。   That is, the abnormality of the air release filter 81 is detected by comparing the stop time t6 with a threshold value calculated based on the stop time t2.

また、インクは温度によって粘度が異なる。そのため、大気開放フィルタ80の異常検出と同様に、インクの温度に基づいて上記閾値(所定の時間)を複数設定してもよい。   Further, the viscosity of ink varies depending on the temperature. Therefore, a plurality of the threshold values (predetermined times) may be set based on the temperature of the ink, as in the case of detecting the abnormality of the air release filter 80.

このような場合、制御部は、インクの温度を検出し、検出されたインクの温度に対応する閾値(所定の時間)と停止時間t6とを比較することで大気開放フィルタ81の目詰まりが発生しているか否かを判断する。   In such a case, the control unit detects the temperature of the ink, and the air release filter 81 is clogged by comparing the threshold value (predetermined time) corresponding to the detected ink temperature with the stop time t6. Judge whether or not.

さらに、大気開放フィルタ80の異常検出と同様に、ポンプ33の駆動時間t5及び停止時間t6の比率(t5/t6、又はt6/t5)を用いたり、ポンプ33の停止時間t6を所定回数分だけ累積し、累積した累積停止時間Σt6を用いたり、ポンプ33の駆動時間t5及び停止時間t6をそれぞれ所定回数分だけ累積し、累積した累積駆動時間Σt5及び累積停止時間Σt6の比率(Σt5/Σt6、又はΣt6/Σt5)を用いたり、インク循環を所定の時間Tだけ行った際のポンプ33の駆動、又は停止回数によって大気開放フィルタ81の異常を検出してもよい。   Further, similarly to the detection of the abnormality in the air release filter 80, the ratio (t5 / t6 or t6 / t5) of the drive time t5 and the stop time t6 of the pump 33 is used, or the stop time t6 of the pump 33 is set for a predetermined number of times. The accumulated accumulated stop time Σt6 is used, or the driving time t5 and the stopped time t6 of the pump 33 are accumulated for a predetermined number of times, respectively. Alternatively, the abnormality of the air release filter 81 may be detected based on the number of times the pump 33 is driven or stopped when the ink circulation is performed for a predetermined time T.

以上のように、本実施形態1によれば、ポンプ33の駆動状態に基づいて大気開放フィルタ80、及び大気開放フィルタ81の異常を検出することができ、ユーザにフィルタの交換を告知することができる。   As described above, according to the first embodiment, it is possible to detect the abnormality of the atmospheric release filter 80 and the atmospheric release filter 81 based on the driving state of the pump 33, and to notify the user of the replacement of the filter. it can.

また、本実施形態1では、大気開放フィルタ80が目詰まりした場合と、大気開放フィルタ81が目詰まりした場合とで、ポンプの停止時間に「t2<t4」と「t2>t6」の違いがある。   Further, in the first embodiment, there is a difference between “t2 <t4” and “t2> t6” in the pump stop time between when the air release filter 80 is clogged and when the air release filter 81 is clogged. is there.

そのため、大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81のどちらのフィルタの目詰まりが発生したかを区別して判断することが出来る。   Therefore, it is possible to distinguish and determine which of the atmospheric release filter 80 and the atmospheric release filter 81 is clogged.

なお、本実施形態1では、印字が行われていないインク循環状態でフィルタの異常の検知を行っているが、印字中においてもインクヘッドから吐出されるインク量を考慮することで大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81の異常を検出することができる。   In the first embodiment, the abnormality of the filter is detected in the ink circulation state where printing is not performed. However, the air release filter 80 is taken into consideration by considering the amount of ink ejected from the ink head even during printing. In addition, the abnormality of the air release filter 81 can be detected.

また、本実施形態1では、ポンプの駆動時間、又は停止時間の少なくとも一方に基づいて大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81の異常を判断したが、ポンプを駆動するための駆動部における駆動電流の変化に基づいて大気開放フィルタ80及び大気開放フィルタ81の異常を判断してもよい。   In the first embodiment, the abnormality of the atmosphere release filter 80 and the atmosphere release filter 81 is determined based on at least one of the pump drive time or the stop time. However, the drive current in the drive unit for driving the pump is determined. Abnormalities in the atmosphere release filter 80 and the atmosphere release filter 81 may be determined based on the change.

[実施形態2]
図3は、実施形態2に係るインクジェットプリンタ1′のインク経路構成を概略的に示す図である。本実施形態2は、気圧路82に全色共通の第1の共通気室8を設けた点が前述した実施形態1と異なる。
[Embodiment 2]
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an ink path configuration of the ink jet printer 1 ′ according to the second embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment described above in that the first common air chamber 8 common to all colors is provided in the pressure passage 82.

また、本実施形態2は、気圧路83に全色共通の第2の共通気室9、及び大気開放弁54を設けた点が前述した実施形態1と異なる。さらに、本実施形態2は、圧力調整部10を設けた点が前述した実施形態1と異なる。その以外については、前述した実施形態1と同様なため、説明は省略する。   The second embodiment is different from the first embodiment described above in that a second common air chamber 9 common to all colors and an air release valve 54 are provided in the pressure path 83. Furthermore, the second embodiment is different from the first embodiment described above in that the pressure adjusting unit 10 is provided. Since other than that is the same as that of Embodiment 1 mentioned above, description is abbreviate | omitted.

第1の共通気室8は、気圧路82において大気開放弁46及び大気開放フィルタ80より第1のタンク31側に設けられている。そして、この第1の共通気室8には、全色の第1のタンク31における大気ポートが接続されている。   The first common air chamber 8 is provided closer to the first tank 31 than the atmosphere release valve 46 and the atmosphere release filter 80 in the atmospheric pressure path 82. The first common air chamber 8 is connected to the atmospheric ports in the first tanks 31 for all colors.

大気開放弁46は、開閉(開放/遮断)することにより、第1の共通気室8の内部を大気と連通、又は遮断させる。つまり、全色の第1のタンク31は、第1の共通気室8に接続されているため、大気開放弁46の開閉によって同時に大気と連通、又は遮断される。   The atmosphere release valve 46 opens or closes (opens / closes), thereby communicating or blocking the inside of the first common air chamber 8 with the atmosphere. That is, since the first tanks 31 for all colors are connected to the first common air chamber 8, they are simultaneously communicated with or blocked from the atmosphere by opening and closing the atmosphere release valve 46.

第2の共通気室9は、気圧路83において大気開放弁54及び大気開放フィルタ81より第2のタンク32側に設けられている。そして、この第2の共通気室9には、全色の第2のタンク32における大気ポートが接続されている。   The second common air chamber 9 is provided on the second tank 32 side from the atmosphere release valve 54 and the atmosphere release filter 81 in the atmospheric pressure path 83. The second common air chamber 9 is connected to atmospheric ports in the second tanks 32 for all colors.

大気開放弁54は、開閉(開放/遮断)することにより、第2の共通気室9の内部を大気と連通、又は遮断させる。つまり、全色の第2のタンク32は、第2の共通気室9に接続されているため、大気開放弁54の開閉によって同時に大気と連通、又は遮断される。   The air release valve 54 opens or closes (opens / closes), thereby communicating or blocking the inside of the second common air chamber 9 with the atmosphere. That is, since the second tanks 32 for all colors are connected to the second common air chamber 9, they are simultaneously communicated with or blocked from the atmosphere by opening and closing the atmosphere release valve 54.

また、第2の共通気室9には、圧力調整部10が接続されている。この圧力調整部10は、ベローズ51、錘52及びベローズ昇降機構53で構成される。   In addition, a pressure adjusting unit 10 is connected to the second common air chamber 9. The pressure adjustment unit 10 includes a bellows 51, a weight 52, and a bellows lifting mechanism 53.

ベローズ51は、第2の共通気室9にチューブによって接続されている。また、ベローズ51には、錘52が取り付けられている。この錘52は、ベローズ昇降機構53によって昇降する。   The bellows 51 is connected to the second common air chamber 9 by a tube. A weight 52 is attached to the bellows 51. The weight 52 is raised and lowered by a bellows lifting mechanism 53.

つまり、ベローズ昇降機構53が上昇すると、ベローズ51は縮み、ベローズ昇降機構53が下降すると、ベローズ51は錘52によって伸長する。なお、ベローズ51を縮めさせた状態のベローズ昇降機構53の位置を待機位置とする。また、ベローズ51を伸長させた状態のベローズ昇降機構53の位置を負圧生成位置とする。   That is, when the bellows lifting mechanism 53 is raised, the bellows 51 is contracted, and when the bellows lifting mechanism 53 is lowered, the bellows 51 is extended by the weight 52. In addition, let the position of the bellows raising / lowering mechanism 53 in the state which shortened the bellows 51 be a standby position. Further, the position of the bellows lifting mechanism 53 in a state where the bellows 51 is extended is set as a negative pressure generation position.

ここで、大気開放弁54を閉じると、第2のタンク32の空気部分、第2の共通気室9及びベローズ51の内部は連通しつつ外部とは閉じられた空間となる。この状態でベローズ51を伸縮させると、上記閉じられた空間の体積が増減する。これによって、全色の第2のタンク32内の圧力は、同時に変化する。   Here, when the air release valve 54 is closed, the air portion of the second tank 32, the second common air chamber 9, and the inside of the bellows 51 are in communication with each other and are closed from the outside. When the bellows 51 is expanded and contracted in this state, the volume of the closed space increases or decreases. As a result, the pressure in the second tank 32 for all colors changes simultaneously.

すなわち、大気開放弁54を閉じた状態でベローズ昇降機構53を待機位置から負圧生成位置に移動させると、ベローズ51が錘52の重さによって下方に引っ張られ、上記閉じられた空間の体積が増加する。これにより、第2の共通気室9内には、錘52に加わる重力と釣り合う大きさの負圧がかかる。   That is, when the bellows lifting mechanism 53 is moved from the standby position to the negative pressure generation position with the air release valve 54 closed, the bellows 51 is pulled downward by the weight of the weight 52, and the volume of the closed space is increased. To increase. As a result, a negative pressure having a magnitude that balances the gravity applied to the weight 52 is applied to the second common air chamber 9.

第2の共通気室9は、チューブを介して第2のタンク32と連通している。そのため、第2のタンク32には、第2の共通気室9と同じ負圧がかかる。さらに第2のタンク32は、チューブを介してインクヘッド2と連通しているため、インクヘッド2にも同じ負圧がかかる。   The second common air chamber 9 communicates with the second tank 32 through a tube. Therefore, the same negative pressure as that of the second common air chamber 9 is applied to the second tank 32. Furthermore, since the second tank 32 communicates with the ink head 2 via a tube, the same negative pressure is also applied to the ink head 2.

この負圧は、インク循環時において、印字に適した圧(例えば、インク循環状態で、ノズル圧が約−1kPa)に設定されている。これにより、インクヘッド2のノズルには、メニスカスが形成される。   This negative pressure is set to a pressure suitable for printing during ink circulation (for example, the nozzle pressure is about −1 kPa in the ink circulation state). Thereby, a meniscus is formed in the nozzle of the ink head 2.

このように構成されたインクジェットプリンタ1′では、記録媒体に画像を記録する際、大気開放弁46を開放し、第1のタンク31内を大気開放状態にするとともに、大気開放弁54を閉じ、圧力調整部10で大気より低い圧(ゲージ圧でマイナス)を生成することで第2のタンク32内を大気より低い圧にする。   In the inkjet printer 1 ′ configured as described above, when recording an image on a recording medium, the atmosphere release valve 46 is opened, the inside of the first tank 31 is opened to the atmosphere, and the atmosphere release valve 54 is closed, The pressure adjustment unit 10 generates a pressure lower than the atmosphere (minus the gauge pressure), so that the pressure in the second tank 32 is lower than the atmosphere.

このような状態で本実施形態のインクジェットプリンタ1′は、インク循環経路4内でインクを循環させる。   In such a state, the ink jet printer 1 ′ of the present embodiment circulates ink in the ink circulation path 4.

また、インクジェットプリンタ1′の待機時には、大気開放弁46を閉じ、大気開放弁54を開くことで、第1のタンク31内は大気に対して遮断し、第2のタンク32内は大気に対して開放する。   Further, when the inkjet printer 1 ′ is on standby, the atmosphere release valve 46 is closed and the atmosphere release valve 54 is opened, so that the inside of the first tank 31 is blocked from the atmosphere, and the inside of the second tank 32 is against the atmosphere. Open.

このとき、第2のタンク32は、インクヘッド2より重力方向下方に配置されているため、インクヘッド2のノズルには第2のタンク32の液面との水頭差によりメニスカスが形成されている。つまり、待機時において、インクヘッド2からインクが垂れ落ちることはない。   At this time, since the second tank 32 is disposed below the ink head 2 in the gravity direction, a meniscus is formed at the nozzle of the ink head 2 due to a water head difference from the liquid level of the second tank 32. . That is, ink does not spill from the ink head 2 during standby.

本実施形態において、大気開放フィルタ80の目詰まりが発生した場合には、前述した実施形態1に記載の図2(a),(b) と同様な第1のタンク31の液面変動及び、ポンプ33の駆動波形が得られる。   In the present embodiment, when the air release filter 80 is clogged, the liquid level fluctuation of the first tank 31 similar to that in FIGS. 2A and 2B described in the first embodiment, and A drive waveform of the pump 33 is obtained.

そのため、大気開放フィルタ80が目詰まりしていない状態と、目詰まりした状態とでは、ポンプ33の停止時間に「t2<t4」の関係がある。よって、本実施形態においても、前述した実施形態1と同様に、ポンプの駆動状態に基づいて大気開放フィルタ80の異常を検出することができる。   Therefore, there is a relationship of “t2 <t4” in the stop time of the pump 33 between the state where the air release filter 80 is not clogged and the state where it is clogged. Therefore, also in the present embodiment, an abnormality of the air release filter 80 can be detected based on the driving state of the pump, as in the first embodiment described above.

続いて、実施形態1及び2に共通するフィルタの交換時期を予測する処理について説明する。実施形態1及び2に示したインクジェットプリンタ1、1′は、定期的又は常時、ポンプ33の駆動波形をモニタし、ポンプの停止時間や駆動時間の推移から予想される大気開放フィルタ80,81の交換時期を演算し、その交換時期をパネル上へ表示してユーザに告知する機能を有している。   Next, a process for predicting the filter replacement time common to the first and second embodiments will be described. The ink jet printers 1 and 1 'shown in the first and second embodiments monitor the drive waveform of the pump 33 regularly or constantly, and the atmospheric release filters 80 and 81 expected from the transition of the pump stop time and drive time. It has a function of calculating the replacement time, displaying the replacement time on the panel, and notifying the user.

図4は、実施形態1及び2に共通する大気開放フィルタの交換時期を予測する処理のフローチャートである。
図5(a) は、大気開放フィルタの交換時期を予測するために算出される回帰式を示している。また、図5(b) は、塵挨の多い環境で動作するインクジェットプリンタについて、大気開放フィルタの交換時期を予測するために算出された回帰式を示している。
FIG. 4 is a flowchart of a process for predicting the replacement time of the open air filter common to the first and second embodiments.
FIG. 5 (a) shows a regression equation calculated to predict the replacement time of the open air filter. FIG. 5 (b) shows a regression equation calculated for predicting the replacement time of the air release filter for an ink jet printer operating in a dusty environment.

図4、図5(a),(b) を用いて、大気開放フィルタの交換時期を予測、告知する手順を説明する。
STEP101では、インク循環動作が開始される。
A procedure for predicting and notifying the replacement time of the air release filter will be described with reference to FIGS. 4 and 5 (a) and 5 (b).
In STEP 101, the ink circulation operation is started.

インク循環動作では、液面検出部42、45の検出結果に基づいてポンプ33、及び補給弁63が制御される。STEP102では、インク循環中のポンプ33の駆動時間や停止時間をモニタし、図示しない制御部内のデータメモリ内に日時と各時間(駆動時間や停止時間)が格納される。   In the ink circulation operation, the pump 33 and the replenishing valve 63 are controlled based on the detection results of the liquid level detectors 42 and 45. In STEP 102, the drive time and stop time of the pump 33 during ink circulation are monitored, and the date and time (drive time and stop time) are stored in a data memory in the control unit (not shown).

STEP103では、STEP102で取得したポンプ33の駆動時間や停止時間を、大気開放フィルタ80,81の目詰まりと判断される時間(閾値)と比較し、大気開放フィルタ80,81が目詰まりしているか否かを判断する。このSTEP103での判断は、前述した実施形態1と同様なため、説明は省略する。   In STEP 103, the drive time and stop time of the pump 33 acquired in STEP 102 are compared with the time (threshold value) determined as clogging of the atmospheric release filters 80 and 81, and whether the atmospheric release filters 80 and 81 are clogged. Judge whether or not. Since the determination in STEP 103 is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

大気開放フィルタ80、81の少なくとも一方が目詰まりしていると判断された場合(STEP103の判断がYES)には、STEP107へ進み、インクジェットプリンタの動作を停止し、ユーザへ大気開放フィルタの交換を行うようモニタ表示により告知を行う。   If it is determined that at least one of the air release filters 80 and 81 is clogged (YES in STEP 103), the process proceeds to STEP 107, the operation of the ink jet printer is stopped, and the user is requested to replace the air release filter. Announcements are made on the monitor display.

大気開放フィルタが詰まっていないと判断された場合(STEP103の判断がNO)には、STEP104に進む。STEP104では、STEP102でメモリ内に格納されているデータを用い、図5(a) の波形93に示されるような回帰式を算出する。   If it is determined that the air release filter is not clogged (NO in STEP 103), the process proceeds to STEP 104. In STEP 104, using the data stored in the memory in STEP 102, a regression equation as shown by the waveform 93 in FIG. 5A is calculated.

なお、回帰式は、説明対象事例に近い類似事例を過去事例の事例1、事例2、・・・から探索する場合に、ユークリッド距離により判断すると探索結果に誤りが出る場合があることに基づいて、この誤りを正すために、回帰式に入力する入力因子の特定の入力因子に重要度と持たせる算出方式である。   Note that the regression equation is based on the fact that a search result may be erroneous if it is determined from the Euclidean distance when searching for similar cases close to the explanation case from past cases 1, 2,... In order to correct this error, this is a calculation method in which a specific input factor of the input factor input to the regression equation is given importance.

本例では、回帰式を算出する際には、定期的例えば、1週間毎に取得されたデータが数十個以上蓄積されてから行われる。これは、初期的に取得したデータのみで算出された回帰式では、インクジェットプリンタが設置された環境(塵挨の量)を反映するには信頼性が低いためである。   In this example, the regression equation is calculated periodically after, for example, several tens or more of data acquired every week are accumulated. This is because the regression equation calculated using only the initially acquired data is low in reliability to reflect the environment (the amount of dust) in which the inkjet printer is installed.

また、回帰式は使用されている大気開放フィルタの性能を加味し、次数や関係式を事前に設定しても構わない。本実施形態では、ポンプ停止時間をy、大気開放フィルタの目詰まりが発生する日時をxとし、y=a*x^2の関係式をベースとして、取得したポンプ停止時間のデータより変数aの値を算出している。   In addition, the regression equation may set the order and the relational expression in advance in consideration of the performance of the open air filter used. In this embodiment, the pump stop time is y, the date and time when the air release filter is clogged is x, and the variable a is calculated from the acquired pump stop time data based on the relational expression y = a * x ^ 2. The value is calculated.

STEP105では、STEP104で算出された回帰式に、大気開放フィルタが目詰まりを発生したと判断されるポンプ停止時間の値を代入し、大気開放フィルタが目詰まりする日時を逆算し推定する。   In STEP 105, the value of the pump stop time at which the air release filter is determined to be clogged is substituted into the regression equation calculated in STEP 104, and the date and time when the air release filter is clogged is calculated by back calculation.

図5(a) では、日時92が大気開放フィルタの目詰まりが発生すると予想される日時となる。なお、91は、大気開放フィルタの交換が必要な位置を示している。また、図5(b) の波形94は、塵埃の多い環境で動作しているインクジェットプリンタから取得されたポンプ停止時間のデータにより算出された回帰式である。   In FIG. 5A, the date 92 is the date when the air release filter is expected to be clogged. Reference numeral 91 denotes a position where the air release filter needs to be replaced. A waveform 94 in FIG. 5B is a regression equation calculated from pump stop time data acquired from an ink jet printer operating in a dusty environment.

波形93よりも波形94の方が立ち上がりが急となっており、大気開放フィルタが目詰まりすると予想される日時93は、塵埃の多い環境で動作しているインクジェットプリンタの方が短い期間に設定されていることを示している。   The waveform 94 has a sharper rise than the waveform 93, and the date and time 93 at which the air release filter is expected to be clogged is set to a shorter period in an inkjet printer operating in a dusty environment. It shows that.

STEP106では、STEP105で予測された大気開放フィルタが目詰まりする時期をパネルに表示することで、ユーザに告知している。但し、STEP104で説明したように、取得したデータが少ない設置初期状態では、STEP104で回帰式の算出は行っていないため、ユーザへの告知も行わない。   In STEP 106, the user is notified by displaying on the panel the time when the air release filter predicted in STEP 105 is clogged. However, as described in STEP 104, in the initial installation state where the acquired data is small, the regression equation is not calculated in STEP 104, so the user is not notified.

[実施形態3]
図6は、実施形態3に係るインクジェットプリンタ1″のインク経路構成を概略的に示す図である。本実施形態のインクジェットプリンタ1″においては、第1のタンク31と連通する気圧路82の大気開放弁46とオーバーフロータンク44との間で、第2のタンク32と連通する気圧路83の端部が連結されている。
[Embodiment 3]
FIG. 6 is a diagram schematically showing an ink path configuration of the ink jet printer 1 ″ according to the third embodiment. In the ink jet printer 1 ″ according to the present embodiment, the atmosphere of the pressure path 82 communicating with the first tank 31 is shown. Between the release valve 46 and the overflow tank 44, an end portion of a pressure passage 83 communicating with the second tank 32 is connected.

そして、気圧路82と気圧路83との連結部と、オーバーフロータンク44との間に、第1のタンク31と第2のタンク32に共通の大気開放共通フィルタ84が介装されている。すなわち、本実施形態では、第1のタンク31と第2のタンク32に対し、1個の大気開放フィルタを共通に用いる点が実施形態1の場合と異なる。   An air release common filter 84 common to the first tank 31 and the second tank 32 is interposed between the connecting portion between the atmospheric pressure path 82 and the atmospheric pressure path 83 and the overflow tank 44. That is, the present embodiment is different from the first embodiment in that one air release filter is commonly used for the first tank 31 and the second tank 32.

図7(a) の上は、実施形態3に係るインクジェットプリンタ1″の大気開放共通フィルタの目詰まりが無い状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図、図7(b) の上は大気開放共通フィルタの目詰まりが発生した状態における第1のタンクの液面変動を表す図、下はその液面変動に対応するポンプの動作を示す図である。   The upper part of FIG. 7 (a) shows the liquid level fluctuation of the first tank in the state where the air release common filter of the inkjet printer 1 ″ according to the third embodiment is not clogged, and the lower part corresponds to the liquid level fluctuation. FIG. 7 (b) is a diagram showing the operation of the pump, and FIG. 7 (b) is a diagram showing the fluctuation of the liquid level in the first tank in a state where the air release common filter is clogged. FIG.

大気開放共通フィルタ84に目詰まりが生じていない場合は、図7(a)に示すように、前述した実施形態1の図2(a)と同様になる。   When the air release common filter 84 is not clogged, as shown in FIG. 7A, it is the same as FIG. 2A of the first embodiment described above.

次に、図7(b) を用い、大気開放共通フィルタ84の目詰まりが発生した状態について説明を行う。   Next, a state in which the air release common filter 84 is clogged will be described with reference to FIG.

図7(b) の下方の図中のt7は、ポンプ33が駆動されている時間を示し、t8は、ポンプ33が停止している時間を示している。大気開放共通フィルタ84の目詰まりが発生すると、インク循環経路4は大気から遮断された気密状態となる。   T7 in the lower part of FIG. 7B indicates the time during which the pump 33 is driven, and t8 indicates the time during which the pump 33 is stopped. When clogging of the air release common filter 84 occurs, the ink circulation path 4 is in an airtight state that is blocked from the atmosphere.

気圧路82と気圧路83は連結部で連通しているので、第1のタンク31内における空気部分と第2のタンク32内における空気部分とは連通している。   Since the air pressure path 82 and the air pressure path 83 are communicated with each other at the connecting portion, the air portion in the first tank 31 and the air portion in the second tank 32 are in communication.

したがって、ポンプ33が駆動されて第2のタンク32のインクが揚送されると、第2のタンク32の空気部分に発生する負圧に引かれて第1のタンク31の空気部分の空気が第2のタンク32の空気部分に移動する。   Therefore, when the pump 33 is driven and the ink in the second tank 32 is pumped, the air in the air part of the first tank 31 is drawn by the negative pressure generated in the air part of the second tank 32. Move to the air portion of the second tank 32.

これにより、第1のタンク31の空気部分にはポンプ33が駆動に連動して、第2のタンク32の負圧とで平均化された負圧が発生する。この負圧が、ポンプ33による第1のタンク31への揚送を助成する。すなわち、図7(a) に示す時間t1よりも、図(b) に示す時間t7のほうが短くなる。   As a result, a negative pressure averaged with the negative pressure of the second tank 32 is generated in the air portion of the first tank 31 in conjunction with the driving of the pump 33. This negative pressure assists the pump 33 to lift the first tank 31. That is, the time t7 shown in FIG. 7B is shorter than the time t1 shown in FIG.

他方、第1のタンク31の空気部分と第2のタンク32の空気部分とが連通していることにより、第1のタンク31のインク液面61と、第2のタンク32のインク液面62との水頭差は大気開放時と同様に働いている。   On the other hand, since the air portion of the first tank 31 and the air portion of the second tank 32 communicate with each other, the ink level 61 of the first tank 31 and the ink level 62 of the second tank 32 are communicated. The head differential is working in the same way as when open to the atmosphere.

第1のタンク31のインク量が減少する際に第1のタンク31の空気部分に発生する負圧は引かれて第2のタンク32の空気部分の空気が第1のタンク31の空気部分に移動する。   When the ink amount in the first tank 31 decreases, the negative pressure generated in the air portion of the first tank 31 is drawn, and the air in the air portion of the second tank 32 becomes the air portion of the first tank 31. Moving.

これにより、第2のタンク32の空気部分には、第1のタンク31のインク量の減少に連動して、第1のタンク31の負圧とで平均化された負圧が発生する。この負圧が、第1のタンク31から第2のタンク32へのインクの落下を助成する。すなわち、図7(a) に示す時間t2よりも、図(b) に示す時間t8のほうが短くなる。   As a result, a negative pressure averaged with the negative pressure of the first tank 31 is generated in the air portion of the second tank 32 in conjunction with a decrease in the ink amount of the first tank 31. This negative pressure assists the ink drop from the first tank 31 to the second tank 32. That is, the time t8 shown in FIG. 7B is shorter than the time t2 shown in FIG.

したがって、「t7<t1」且つ「t8<t2」であるとき、大気開放共通フィルタ84に目詰まりが発生していると判断することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。
Therefore, when “t7 <t1” and “t8 <t2”, it can be determined that the air release common filter 84 is clogged.
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, In the implementation stage, it can change variously in the range which does not change the summary.

本発明は、インクを貯留するインクタンクとインクを吐出するインクヘッドとの間でインクを循環させるインク循環経路を備えたインクジェットプリンタに係わり、特にインクタンク内部を大気に開放するための気圧路に設けられたフィルタの異常を検出するインクジェットプリンタに利用することが出来る。   The present invention relates to an ink jet printer having an ink circulation path that circulates ink between an ink tank that stores ink and an ink head that discharges ink, and more particularly to a pressure path for opening the inside of the ink tank to the atmosphere. The present invention can be used for an ink jet printer that detects an abnormality of a provided filter.

1 インクジェットプリンタ
2 インクヘッド
3 画像記録部
4 インク循環経路
5 インクカートリッジ
6 補充部
7 廃液部
11 インク分配器
12 インク回収器
21 タンクトレイ
22 廃液タンク
31 第1のタンク
32 第2のタンク
33 ポンプ
34 熱交換器
42 液面検出部
44 オーバーフロータンク
45 液面検出部
46 大気開放弁
47 温度センサ
60 ノズル面
61、62 インク液面
63 補給弁
66 一方向弁
80、81 大気開放フィルタ
82、83 気圧路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet printer 2 Ink head 3 Image recording part 4 Ink circulation path 5 Ink cartridge 6 Replenishment part 7 Waste liquid part 11 Ink distributor 12 Ink collector 21 Tank tray 22 Waste liquid tank 31 First tank 32 Second tank 33 Pump 34 Heat exchanger 42 Liquid level detection unit 44 Overflow tank 45 Liquid level detection unit 46 Air release valve 47 Temperature sensor 60 Nozzle surface 61, 62 Ink liquid level 63 Supply valve 66 One-way valve 80, 81 Air release filter 82, 83 Atmospheric pressure path

Claims (3)

少なくとも、インクを吐出するインク吐出部と、
該インク吐出部よりも鉛直方向において上方に配置され、前記インク吐出部に前記インクを供給する第1のタンクと、
前記第1のタンクの内部を大気と連通させる第1のフィルタを有する第1の大気開放路と、
前記インク吐出部よりも鉛直方向において下方に配置され、前記インク吐出部で吐出されなかった前記インクを受け入れる第2のタンクと、
前記第2のタンクの内部を大気と連通させる第2のフィルタを有する第2の大気開放路と、
前記第2のタンクから前記第1のタンクに前記インクを送液するポンプと、
により構成されるインク循環経路と、
前記ポンプの駆動状態に基づいて前記第1のフィルタと前記第2のフィルタとの少なくとも一方、又は両方の異常を検出する制御部と、
を有することを特徴とするインクジェットプリンタ。
At least an ink discharge section for discharging ink;
A first tank disposed above the ink discharge unit in the vertical direction and supplying the ink to the ink discharge unit;
A first atmosphere opening path having a first filter for communicating the inside of the first tank with the atmosphere;
A second tank disposed below the ink discharge unit in the vertical direction and receiving the ink that has not been discharged by the ink discharge unit;
A second atmosphere opening path having a second filter for communicating the inside of the second tank with the atmosphere;
A pump for feeding the ink from the second tank to the first tank;
An ink circulation path comprising:
A controller that detects an abnormality in at least one of the first filter and the second filter, or both, based on a driving state of the pump;
An inkjet printer characterized by comprising:
前記制御部は、前記ポンプの駆動時間と停止時間との何れか一方、又は両方に基づいて異常を検出することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。   The ink jet printer according to claim 1, wherein the control unit detects an abnormality based on one or both of a drive time and a stop time of the pump. 前記制御部は、前記ポンプの駆動電流に基づいて異常を検出することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
The inkjet printer according to claim 1, wherein the control unit detects an abnormality based on a driving current of the pump.
JP2010096387A 2010-04-19 2010-04-19 Inkjet printer Active JP5486386B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096387A JP5486386B2 (en) 2010-04-19 2010-04-19 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096387A JP5486386B2 (en) 2010-04-19 2010-04-19 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011224858A true JP2011224858A (en) 2011-11-10
JP5486386B2 JP5486386B2 (en) 2014-05-07

Family

ID=45040839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096387A Active JP5486386B2 (en) 2010-04-19 2010-04-19 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5486386B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113976A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社Screenホールディングス Inkjet printer and liquid feeding state confirming method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196208A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Riso Kagaku Corp Inkjet printer
JP2009274360A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Riso Kagaku Corp Inkjet printer
JP2009291978A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Olympus Corp Inkjet printer and ink detecting method thereof
JP2010076206A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Olympus Corp Inkjet recording device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196208A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Riso Kagaku Corp Inkjet printer
JP2009274360A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Riso Kagaku Corp Inkjet printer
JP2009291978A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Olympus Corp Inkjet printer and ink detecting method thereof
JP2010076206A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Olympus Corp Inkjet recording device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113976A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社Screenホールディングス Inkjet printer and liquid feeding state confirming method
EP3184309B1 (en) * 2015-12-24 2021-06-02 SCREEN Holdings Co., Ltd. Inkjet printer and method of checking liquid feeding state

Also Published As

Publication number Publication date
JP5486386B2 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555505B2 (en) Inkjet printer
JP5350820B2 (en) Inkjet printer and ink circulation method
JP5486191B2 (en) Inkjet printer
JP4720876B2 (en) Inkjet recording device
JP5292037B2 (en) Inkjet recording device
JP5276902B2 (en) Inkjet printer and ink detection method thereof
US8403467B2 (en) Ink jet printer
US9827778B2 (en) Ink circulation device and ink ejection device
JP2012223971A (en) Inkjet printer
JP5003370B2 (en) Inkjet recording device
JP5461337B2 (en) Inkjet printer and ink circulation method thereof
JP2010105169A (en) Ink filling method
US20100103208A1 (en) Ink filling method and inkjet printer
JP2012187862A (en) Inkjet printer and method of cleaning the same
JP2014148142A (en) Image formation device
JP5624812B2 (en) Image recording device
JP5303260B2 (en) Inkjet recording device
JP5486386B2 (en) Inkjet printer
JP2010173241A (en) Inkjet printer
JP5683800B2 (en) Inkjet printer
JP6930342B2 (en) Liquid discharge device
JP6964994B2 (en) Liquid discharge device
JP5622430B2 (en) Inkjet printer
JP2011224909A (en) Inkjet printer
JP5361764B2 (en) Inkjet printer and abnormality detection method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250