JP2011219231A - Post-processing device and image forming system - Google Patents
Post-processing device and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011219231A JP2011219231A JP2010091166A JP2010091166A JP2011219231A JP 2011219231 A JP2011219231 A JP 2011219231A JP 2010091166 A JP2010091166 A JP 2010091166A JP 2010091166 A JP2010091166 A JP 2010091166A JP 2011219231 A JP2011219231 A JP 2011219231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glue
- application roller
- unit
- application
- sheet bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、後処理装置及び画像形成システムに関する。 The present invention relates to a post-processing apparatus and an image forming system.
画像が形成された用紙を複数枚束ねて用紙束とし、その用紙束と表紙を糊により接着させて冊子を作製(製本)する後処理装置が各種提案されている。例えば、複写機やプリンタ等の画像形成装置に後処理装置を接続し、画像形成装置により画像が形成された用紙を後処理装置において自動的に複数枚束ねて用紙束とし、その用紙束と表紙を糊により接着して冊子を作製するもの等である。 Various post-processing apparatuses have been proposed in which a plurality of sheets on which images are formed are bundled to form a sheet bundle, and the sheet bundle and a cover are bonded together with glue to produce a booklet (binding). For example, a post-processing device is connected to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, and a plurality of sheets of paper on which images are formed by the image forming apparatus are automatically bundled to form a sheet bundle. A booklet is prepared by adhering with glue.
後処理装置において冊子を作製する一般的な手順を説明すると、まず画像が形成された複数枚の用紙を集積・整合して用紙束とする。次に集積・整合した用紙束の背部に糊を塗布する。そして表紙を搬送させて所定位置に停止させ、表紙を用紙束の背部に接着する。このような手順で複数枚の用紙と表紙が一体となり冊子が作製される。 A general procedure for producing a booklet in the post-processing apparatus will be described. First, a plurality of sheets on which images are formed are stacked and aligned to form a sheet bundle. Next, paste is applied to the back of the stacked and aligned sheet bundle. Then, the cover sheet is conveyed and stopped at a predetermined position, and the cover sheet is bonded to the back of the sheet bundle. Through such a procedure, a plurality of sheets and a cover are integrated to produce a booklet.
図12に用紙束と表紙により構成される冊子の一例を示す。 FIG. 12 shows an example of a booklet composed of a sheet bundle and a cover.
図12(a)は表紙Kが折られていない状態を示し、図12(b)は表紙Kが折られた状態を示す。図12(a)に示すように、背部Sbに糊を塗布した用紙束Saに対して表紙Kを矢印方向に移動させて接着し、用紙束Saを表紙Kでコの字状に覆う。冊子の最終形態では、図12(b)に示すように用紙束Saの側端部Seと表紙Kの側端部Keが揃っている。 FIG. 12A shows a state where the cover K is not folded, and FIG. 12B shows a state where the cover K is folded. As shown in FIG. 12A, the cover sheet K is moved and adhered in the direction of the arrow to the sheet bundle Sa with glue applied to the back Sb, and the sheet bundle Sa is covered with the cover sheet K in a U-shape. In the final form of the booklet, the side edge Se of the sheet bundle Sa and the side edge Ke of the cover K are aligned as shown in FIG.
図12(b)に示す冊子の最終形態において、折られた表紙Kの表表紙K1と裏表紙K2は用紙束Saと接着されていないため、表表紙K1等をユーザーがめくった際や冊子に何らかの外力が加わった際に、表表紙K1等が破れやすく、また表紙Kが用紙束Saの背部Sbからはがれやすい。そこで、図12(b)における用紙束Saの側面部分Xにも糊を付与して、表表紙K1や裏表紙K2と用紙束Saを接着することが好ましい。 In the final form of the booklet shown in FIG. 12 (b), the front cover K1 and the back cover K2 of the folded cover K are not bonded to the sheet bundle Sa. When some external force is applied, the cover K1 and the like are easily torn, and the cover K is easily peeled off from the back portion Sb of the sheet bundle Sa. Accordingly, it is preferable to apply glue to the side surface portion X of the sheet bundle Sa in FIG. 12B to bond the front cover K1 or the back cover K2 and the sheet bundle Sa.
この点を考慮し、用紙束Saの背部Sbとともに側面部分Xに糊を付与して製本する技術が提案されている。例えば特許文献1に記載の技術であり、特許文献1に記載された技術では、用紙束の背部に対しては塗工ローラにより糊を塗布し、用紙束の側面部分に対しては塗工アームにより糊を塗布している。 Considering this point, a technique has been proposed in which binding is performed on the side surface portion X together with the back portion Sb of the sheet bundle Sa. For example, in the technique described in Patent Document 1, in the technique described in Patent Document 1, glue is applied to the back portion of the sheet bundle by a coating roller, and the coating arm is applied to the side surface portion of the sheet bundle. By applying glue.
しかし、特許文献1では用紙束の側面部分に対して糊を塗布するために、塗工ローラとは別個の塗工アームを使用しているため、機械構成が複雑となり、また場合によっては糊を塗布するための装置全体が大型化する可能性もある。 However, in Patent Document 1, since a coating arm separate from the coating roller is used to apply the glue to the side surface portion of the sheet bundle, the mechanical configuration is complicated, and in some cases, the glue is used. There is also a possibility that the entire apparatus for coating is enlarged.
そこで、本発明の目的は、機械構成を複雑化することなく、用紙束の背部とともに用紙束の側面部分にも糊を付与して表紙の破れやはがれを防止する後処理装置及び画像形成システムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a post-processing device and an image forming system for preventing tearing and peeling of a cover by applying glue to the side portion of the sheet bundle as well as the back of the sheet bundle without complicating the mechanical configuration. It is to provide.
上記目的を達成するため、本発明に係る後処理装置は、
1.複数の用紙から構成される用紙束の背部に表紙を接着させて冊子を作製する後処理装置であって、
用紙束の背部に糊を塗布する塗布ローラと、
前記塗布ローラを上下に昇降可能とする昇降機構と、
用紙束の背部に沿って塗布開始位置と背部の端縁手前に位置する切替位置との間で、前記塗布ローラを往復動作させる移動部と、
前記塗布ローラとともに移動し、用紙束の背部に塗布された糊の一部を掻き取って糊の塗布量を調整する調整部と、
前記移動部により前記塗布ローラが往復動作する際に前記塗布ローラを回転させる駆動部と、
少なくとも前記昇降機構、前記移動部、前記駆動部を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記塗布ローラを前記塗布開始位置から前記切替位置に移動させながら糊を塗布した後、前記切替位置において前記塗布ローラを下降させ、下降させた状態で前記塗布ローラの回転方向を変更した後、前記塗布ローラを上昇させて前記塗布開始位置に移動させながら糊を塗布すべく、前記昇降機構、前記移動部、前記駆動部を制御することを特徴とする後処理装置。
In order to achieve the above object, a post-processing apparatus according to the present invention includes:
1. A post-processing device for producing a booklet by adhering a cover to the back of a sheet bundle composed of a plurality of sheets,
An applicator roller that applies glue to the back of the paper bundle;
An elevating mechanism capable of moving the application roller up and down;
A moving unit that reciprocates the application roller between the application start position along the back of the sheet bundle and a switching position positioned in front of the edge of the back;
An adjustment unit that moves with the application roller and scrapes off a portion of the glue applied to the back of the sheet bundle to adjust the amount of glue applied;
A drive unit that rotates the application roller when the application roller reciprocates by the moving unit;
And at least the lifting mechanism, the moving unit, and a control unit for controlling the driving unit,
The controller applies glue while moving the application roller from the application start position to the switching position, then lowers the application roller at the switching position, and changes the rotation direction of the application roller in the lowered state. After the change, the post-processing apparatus controls the elevating mechanism, the moving unit, and the driving unit so as to apply the glue while raising the application roller and moving it to the application start position.
2.前記調整部は、
前記塗布ローラが前記塗布開始位置から前記切替位置に移動する際に、移動方向に対して前記塗布ローラの後方に位置する第1の調整部を、有することを特徴とする後処理装置。
2. The adjustment unit is
A post-processing apparatus, comprising: a first adjustment unit that is located behind the application roller with respect to a moving direction when the application roller moves from the application start position to the switching position.
3.前記調整部は、
前記塗布ローラが前記切替位置から前記塗布開始位置に移動する際に、移動方向に対して前記塗布ローラの後方に位置する第2の調整部を、有することを特徴とする前記2に記載の後処理装置。
3. The adjustment unit is
3. The rear of the item 2, wherein the application roller has a second adjustment unit positioned behind the application roller with respect to a moving direction when the application roller moves from the switching position to the application start position. Processing equipment.
4.用紙の画像を形成する画像形成装置と、
当該画像形成装置によって画像が形成された用紙を受け取り、当該用紙を利用して冊子を形成する前記1から3のいずれか1項に記載の後処理装置と、を有することを特徴とする画像形成システム。
4). An image forming apparatus for forming an image of paper;
An image forming apparatus comprising: the post-processing apparatus according to any one of 1 to 3 that receives a sheet on which an image is formed by the image forming apparatus and forms a booklet using the sheet. system.
本発明に係る後処理装置及び画像形成システムによれば、機械構成を複雑化することなく、用紙束の背部とともに用紙束の側面部分にも糊を付与して表紙の破れやはがれを防止することが出来る。 According to the post-processing apparatus and the image forming system according to the present invention, the cover is prevented from being torn or peeled off by adding glue to the side portion of the sheet bundle as well as the back of the sheet bundle without complicating the mechanical configuration. I can do it.
図1は、本発明に係る画像形成システムの全体構成図である。 FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image forming system according to the present invention.
図1に示すように、画像形成システムAは、画像形成装置Bと後処理装置Cから構成されている。画像形成装置Bにより画像が形成された用紙Sは、画像形成装置Bから後処理装置Cへ搬送され、後処理装置Cにおいて製本処理がなされる。以下、画像形成装置Bと後処理装置Cの構造を個々に説明する。 As shown in FIG. 1, the image forming system A includes an image forming apparatus B and a post-processing apparatus C. The sheet S on which the image is formed by the image forming apparatus B is conveyed from the image forming apparatus B to the post-processing apparatus C, and bookbinding processing is performed in the post-processing apparatus C. Hereinafter, the structures of the image forming apparatus B and the post-processing apparatus C will be described individually.
<画像形成装置B>
画像形成装置Bは、回転する像担持体1の周囲に、帯電部2、像露光部3、現像部4、転写部5A、除電部5B、及びクリーニング部6を配置した画像形成部を有する。画像形成部は、帯電部2によって像担持体1の表面に一様帯電を行った後に、像露光部3のレーザビームによって原稿から読み取られた画像データ、又はコンピュータからの印字データに基づく露光走査を行って潜像を形成し、潜像を現像部4により反転現像して像担持体1の表面にトナー像を形成する。
<Image forming apparatus B>
The image forming apparatus B includes an image forming unit in which a charging unit 2, an
用紙収納部7Aから給紙された用紙Sは転写位置へ搬送され、転写位置において転写部5Aによりトナー像が用紙S上に転写される。その後、用紙Sは除電部5Bにより裏面の電荷が消去されて像担持体1から分離され、搬送部7Bにより搬送される。そして、定着部8によりトナー像は用紙S上に加熱定着され、トナー像が加熱定着された用紙Sは、排紙ローラ7Cにより画像形成装置Bの外へ排出される。
The paper S fed from the
用紙Sの両面に画像形成を行う場合には、定着部8により加熱定着された用紙Sを搬送路切り替え板7Dにより通常の排紙通路から分岐する。反転搬送部7Eにおいてスイッチバックして表裏反転した用紙Sは、再び画像形成部を通過して裏面に画像が形成され、定着部8を経た後、排紙ローラ7Cにより画像形成装置Bの外へ排出される。排紙ローラ7Cから排出された用紙Sは後処理装置Cに送り込まれる。
When image formation is performed on both sides of the sheet S, the sheet S heated and fixed by the fixing
<後処理装置C>
後処理装置Cは、用紙搬送部10、排紙部20、表紙供給部30、用紙束収容部40、用紙束搬送部50、糊塗布部60、表紙貼付部70、表紙折り曲げ部80、冊子搬送部90、用紙束挟持部100、冊子排出ガイド部110から構成されている。
<Post-processing device C>
The post-processing apparatus C includes a sheet transport unit 10, a
〈用紙搬送部10〉
用紙搬送部10に導入された用紙Sは、入口ローラ11、12に挟持されて搬送され、搬送路切換部G1によって排紙部20と用紙束収容部40の何れかに分岐される。
<Paper transport unit 10>
The paper S introduced into the paper transport unit 10 is nipped and transported by the
〈排紙部20〉
用紙搬送部10が糊付け製本不要の一般排紙に設定されると、搬送路切換部G1は用紙束収容部40への搬送路を遮断し、排紙部20への搬送路を開放する。
<
When the paper transport unit 10 is set for general paper discharge without gluing and bookbinding, the transport path switching unit G1 blocks the transport path to the paper
排紙部20の搬送路を通過する用紙Sは、搬送ローラ21、22に挟持されて上方に搬送され、排紙ローラ23によって装置最上部の固定排紙台24上に排出、収容される。固定排紙台24上には、画像形成装置Bから排出された用紙Sを直接受容して、最大約200枚を積載することが出来る。
The sheet S passing through the conveyance path of the
〈表紙供給部30〉
表紙供給部30の給紙皿31内に収容された表紙Kは、給紙部32により分離、給送され、搬送ローラ33、34、35、36に挟持されて、表紙貼付位置301に搬送される。表紙Kのサイズは用紙幅寸法、表表紙寸法、及び裏表紙寸法を加算した寸法であり、表紙Kの寸法を算出後、表紙Kは表紙カット部HDにて所定の寸法に裁断される。
<
The cover sheet K stored in the
〈用紙束収容部40〉
搬送路切換部G1によって分岐された用紙Sは、搬送ローラ37、38、39、41に挟持されて用紙束収容部40の所定位置に順次整合されながら積載され、所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saが形成される。用紙束収容部40は、一枚ずつ搬送される用紙Sを用紙束Saとして整合するために、傾斜配置された用紙載置台42、揺動可能な用紙後端位置決め部材43、用紙幅方向を位置決めする用紙幅整合部材44等から構成されている。
<Paper
The sheet S branched by the transport path switching unit G1 is nipped by the
〈用紙束搬送部50〉
用紙束収容部40の用紙載置台42上に整合されながら積載された用紙束Saは、用紙束搬送部50により用紙載置台42と共に、斜め下方に搬送される。用紙束Saが所定位置で停止した後旋回し、第1の基準面BPに対して垂直に位置決めされる。その後、用紙束Saは用紙束挟持部100によって挟持され、用紙後端位置決め部材43が退避できる位置まで上昇して停止する。その後、用紙載置台42は用紙束搬送部50に収納され、用紙束収容部40上を用紙束搬送部50により上昇して、画像形成装置Bからプリントされた用紙Sを積載する位置に戻る。
<Paper
The sheet bundle Sa stacked while being aligned on the sheet placing table 42 of the sheet
〈用紙束挟持部100〉
用紙束挟持部100について図2を用いて説明する。図2は、用紙束挟持部100を示す説明図である。図2(a)は用紙束挟持部100を正面から見た概略図であり、図2(b)は用紙束挟持部100の概略斜視図である。
<Paper
The sheet
用紙束挟持部100は、用紙Sを挟持する挟持板101a、101bを有する。挟持板101aは、ねじ102とナット103からなる移動部材にアームを介して取り付けられ、挟持板101bは挟持板101aに対向した位置に固定されている。ねじ102はトルクリミッタ104を組み込んだモータM2によって回転するようになっている。ここでモータM2はサーボモータ、又はパルスモータ等の回転数を検知する機能を有したモータである。
The sheet
挟持板101bは基準位置で待機しており、用紙束Saを挟持する際はモータM2を回転させ、挟持板101aを用紙束Saに接触させ、用紙束Saを挟持板101b方向に移動させて挟持する。用紙束Saが挟持され、トルクリミッタ104が設定トルクに達したときは、モータM2が回転しても、その回転がねじ102に伝達されないようになっている。
The
用紙束Saの厚み寸法は、用紙束Saの挟持動作時の、挟持板101aの初期位置からの移動量から算出でき、サーボモータ又はパルスモータのエンコーダパルス数から算出できる。また、挟持板101aの移動量を光学センサーで読み取り算出してもよい。さらに用紙束Saの厚み寸法は用紙枚数と用紙1枚当たりの厚さから算出することも可能である。これら用紙束Saの厚み寸法は、制御部C1(図1参照)内の記憶部に記憶され、厚さ情報Iとして表紙カット部HDでの表紙寸法カット時や、後述する糊塗布時や糊冷却時に用いられる。
The thickness dimension of the sheet bundle Sa can be calculated from the amount of movement from the initial position of the
〈糊塗布部60〉
糊塗布部60について図3を用いて説明する。図3は、糊塗布部60を示す説明図である。図3(a)は糊塗布部60の斜視図であり、図3(b)は糊塗布部60による糊塗布の概念図である。
<
The
糊塗布部60は、図2で示した用紙束挟持部100の下方に設置されており、用紙束挟持部100により挟持された用紙束Saの背部Sbに糊Pを塗布する。糊塗布部60は、用紙束Saの背部Sbに糊Pを塗布する塗布ローラ61と、用紙束Saの背部Sbに塗布された糊Pの一部を掻き取る第1糊成型板(第1の調整部)62A、第2糊成型板(第2の調整部)62Bと、糊Pを収容する糊容器63を有する。
The
塗布ローラ61、第1糊成型板62A、第2糊成型板62B、糊容器63は移動台64の上に設置されており、塗布ローラ61等は移動台64とモータM4(移動部)により後処理装置Cの背面側である塗布開始位置HPと後処理装置Cの前面側である切替位置KIとの間において往復して、用紙束Saの背部Sbに糊Pを塗布するように動作可能となっている(塗布開始位置HPから切替位置KIまでの移動方向をFで示し、切替位置KIから塗布開始位置HPまでの移動方向をGで示す)。塗布ローラ60による糊塗布動作は、塗布開始位置HPから切替位置KIまで移動する間と、切替位置KIから塗布開始位置HPまで移動する間に実施される。
The
塗布ローラ61、第1糊成型板62A、第2糊成型板62B、糊容器63は昇降機構65により上下に昇降可能となっている。図4は、昇降機構65を簡単に示した図である。
The
図4は昇降機構65が、糊容器63内に組み込まれている構成を示している。塗布ローラ61は糊容器63内の移動糊容器63A内に、第1糊成型板62A、第2糊成型板62Bとともに組み込まれている。昇降機構65は、支点Fu1を片側支点として、移動可能であり、移動糊容器63Aはその昇降機構65の移動可能な端部に、支点Fu2を片側支点として構成されている。
FIG. 4 shows a configuration in which the elevating
図4で(a)は、糊P塗布前の静止位置で、塗布ローラ61の高さHG1は、糊塗布ができない位置にある。各支点Fu1、Fu2を片側支点とした昇降機構は全て、下がっている。
In FIG. 4, (a) is a stationary position before applying the glue P, and the height HG1 of the
図4(b)は、移動糊容器63Aが、支点Fu2を片側支点として持ち上がった状態を示している。この時の塗布ローラ61の高さHG2は、HG1よりは高くなっている。この位置は、後述する糊P塗布時の移動台64の切替位置KIでのG方向糊P塗布に向けた、糊だまり作成のための位置として利用される。
FIG. 4B shows a state where the moving
図4(c)は、塗布ローラ61の糊P塗布位置である。塗布ローラ61は、図4(b)の移動糊容器63Aの持ち上げ状態に加え、昇降機構65が支点Fu1を片側支点として持ち上がった状態を示している。この時の塗布ローラ61に位置HG3はもっとも高い位置にあり、この状態が冊子束Saの背部Sbへの糊塗布位置となる。
FIG. 4C shows the paste P application position of the
塗布ローラ61により糊Pを塗布する場合、塗布開始位置HPにおいて塗布ローラ61等が、後述する第1糊成型板62Aと第2糊成型板62Bと背部Sbとの間隔がそれぞれt1と、t2となる位置まで昇降機構65により上昇し、F方向に移動する。切替位置KIで移動台64は停止し、一時塗布ローラ61等は昇降機構65により下がり塗布ローラ61の回転方向を変えたあと、塗布ローラ61等を再び糊塗布位置へ昇降機構65により上昇させ、塗布開始位置HPまでG方向に移動する。これらのF方向への移動時とG方向への移動時に、塗布ローラ61により糊Pを用紙束Saの背部Sbに塗布する。G方向に移動して塗布開始位置HPに達すると、塗布ローラ61等が下降する。
When applying the paste P by the
塗布ローラ61はモータM3(駆動部)により回転し、糊容器63内の熱溶融した糊Pを用紙束Saの背部Sbに塗布する。また、塗布ローラ61はモータM3により正転・逆転可能であり、モータM3が制御部C1(図1参照)により制御されて所定のタイミングで回転方向が切り替わる。
The
第1糊成型板62A、第2糊成型板62Bは塗布ローラ61に追従して用紙束Saの背部Sbに沿って移動し、用紙束Saの背部Sbに塗布された糊Pの一部を掻き取って糊Pの塗布量を調整する(第1糊成型板62Aと第2糊成型板62Bにより本発明における調整部が構成される)。
The first
図3(b)で示すように、第1糊成型板62Aと背部Sbとの間隔t1と、第2糊成型板62Bと背部Sbとの間隔t2とは異なっており、間隔t1より間隔t2の方が広くなっている。詳しくは後述するが、塗布ローラ61等がF方向に移動する際に用紙束Saの背部Sbに塗布される糊Pの量と、塗布ローラ61等がG方向に移動する際に用紙束Saの背部Sbに塗布される糊Pの量は、異なるようになっている。
As shown in FIG. 3B, the interval t1 between the first
糊容器63内に収納されている糊Pは、熱溶融させるための熱源(不図示)により糊塗布に最適な状態で液化されて蓄えられている。一例として、熱溶融させるための熱源の設定温度は180℃であり、糊容器63内の糊Pの温度は約170℃である。熱溶融性の糊Pは常温で固化し所定の高温で液化する性状を有するため、流通保管が容易であり、用紙束Saに塗布する際に液化させることで、用紙束Saに均等に塗布可能である。
The glue P stored in the
〈表紙貼付部70〉
表紙貼付部70について図5を用いて説明する。図5は表紙貼付部70の概略斜視図である。
<Cover pasting
The
表紙貼付部70は、表紙供給部30から供給された表紙Kを、用紙束Saの厚さ情報Iにもとづき表紙カット部HD(図1参照)で所定寸法に裁断する。裁断された表紙Kは、搬送ベルト71、72により用紙束Saと糊付け製本するための所定位置に搬送される。
The cover
表紙貼付部70は、表紙Kを用紙束Saの糊塗布面に圧接させる加圧部材73と、表紙折り曲げ部80と、加圧部材73と表紙折り曲げ部80とを支持する移動筐体74と、移動筐体74を垂直上下方向に移動可能にする駆動部(不図示)から構成されている。
The
表紙Kが搬送ベルト71、72により搬送され所定位置に停止すると、移動筐体74は第1の基準面BP(図2参照)に移動する。第1の基準面BPにおいて、搬送された表紙Kの中央部と、表紙貼り付けに最適に冷却された用紙束Saの糊塗布面とが、加圧部材73により圧接されて、確実に接着される。
When the cover sheet K is transported by the
〈表紙折り曲げ部80〉
表紙折り曲げ部80について図6を用いて説明する。図6は製本処理の工程を説明するための概略工程図である。
<Cover folding
The
図6(a)、(b)、(c)に示すように、表紙折り曲げ部80が上昇し、表紙Kが用紙束Saの糊塗布面に接着される。さらに表紙折り曲げ部80の左右対称な一対の折り曲げ部材81が用紙束Saの厚さ方向にモータM1の回転により移動し、用紙束Saの糊塗布面の側縁に沿って表紙Kを折り曲げる。図6(d)は製本完成図である。
As shown in FIGS. 6A, 6 </ b> B, and 6 </ b> C, the
〈冊子搬送部90〉
冊子搬送部90について図1を用いて説明する。糊塗布された用紙束Saの背部Sbに表紙Kが貼付されて、表表紙と、裏表紙とを形成した冊子BKは、第1の基準面BPから移動筐体74(図5参照)とともに垂直下方向に移動して第2の基準面BP2に移動した後、冊子BKは図1において反時計方向に倒される。
<
The
冊子BKは冊子搬送部90により搬送されて冊子排出ガイド部110から装置外に排出され、冊子収納部120の昇降排紙台121上に載置され、順次積載される。昇降排紙台121上に冊子BKが排出、積載されると、昇降排紙台121は順次下降する。
The booklet BK is transported by the
以上、図1〜図6を用いて説明したように、後処理装置Cの各部の動作により、画像形成装置Aから搬送された用紙Sを用いて自動的に冊子BKが作製される。 As described above with reference to FIGS. 1 to 6, the booklet BK is automatically produced using the sheet S conveyed from the image forming apparatus A by the operation of each unit of the post-processing apparatus C.
<塗布ローラによる糊塗布動作>
次に、塗布ローラ61により用紙束Saの背部Sbに糊Pを塗布し、用紙束Saと表紙Kを接着する点について説明する。
<Glue application operation by application roller>
Next, the point that the paste P is applied to the back portion Sb of the sheet bundle Sa by the
前述したように、本実施形態に係る後処理装置Cでは、糊塗布部60における塗布ローラ61等が用紙束Saの背部Sbに沿って移動し糊を塗布するわけであるが、糊を塗布する際に塗布ローラ61の回転方向と、塗布ローラ61と用紙束Saの背部Sbとの距離を適切に制御して糊Pの溜まりを発生させることにより、用紙束Saの背部Sbに糊Pを塗布する。この点について図7〜図10を用いて詳しく説明する。
As described above, in the post-processing apparatus C according to the present embodiment, the
図7〜図10は、塗布ローラ61を回転させながら用紙束Saの背部Sbに沿って移動させて糊Pを背部Sbに塗布する動作を示す説明図である。
7-10 is explanatory drawing which shows the operation | movement which moves along the back part Sb of the sheet bundle Sa, rotating the
用紙束Saの背部Sbに糊を塗布する場合、まず、移動台64は用紙束Saの背部Sbの端縁を過ぎた位置の塗布開始位置HP(図3参照)まで移動すると、昇降機構65により塗布ローラ61等を糊P塗布位置まで上昇後、切替位置KIに向けて図7に示すF方向に移動する。F方向への移動の際に塗布ローラ61はモータM3(図3参照)により図7に示す矢印方向に回転し(移動方向に対して順転)、糊容器63内の糊Pを用紙束Saの背部Sbに塗布する。移動台64のF方向への移動速度は200mm/secであり、塗布ローラ61の周速は200mm/secである。
When applying glue to the back portion Sb of the sheet bundle Sa, first, when the movable table 64 moves to the application start position HP (see FIG. 3) at a position past the edge of the back portion Sb of the sheet bundle Sa, the
塗布ローラ61により塗布された糊Pの一部は、移動方向(F方向)に対して塗布ローラ61の後方に位置する第1糊成型板62Aにより掻き取られ、背部Sbへの糊Pの塗布量は調整される。第1糊成型板62Aと背部Sbとの間隔は狭く設定されているため、塗布ローラ61等が塗布開始位置HPから切替位置KIまでF方向に移動する際は、用紙束Saの背部Sbに糊Pが薄く塗布される。
Part of the paste P applied by the
塗布ローラ61が図7に示す矢印方向に回転しつつ移動台64がF方向に移動し、移動台64が用紙束Saの背部Sbにおける他端縁手前の切替位置KIに到達すると、図8に示すように、移動台64は一時的に停止し昇降機構65により塗布ローラ61等を規定量下降させる。このとき制御部C1(図1参照)によりモータM3は塗布ローラ61を図7の矢印方向の回転を短時間続けた後に、逆転させ塗布ローラ61の回転方向が変更される。
When the moving table 64 moves in the F direction while the
この移動台64の切替位置KIでの動作により、糊Pは塗布ローラ61と背部Sbとの間で、背部Sbから離間することなく、図8に示すように第1糊成型板62Aと背部Sb及び塗布ローラ61間の領域であるY領域(移動台64が切替位置KIまで塗布開始位置HPからの糊塗布動作において糊Pを規制した領域)で、大きな糊溜まりを形成する。
By the operation of the movable table 64 at the switching position KI, the paste P is not separated from the back portion Sb between the
移動台64が切替位置KIで一時的に停止した際も塗布ローラ61は図8の矢印方向に回転し続け、Y領域に作成した大きな糊溜まりを形成し続けY領域に糊Pが十分溜まった状態となる。
Even when the movable table 64 is temporarily stopped at the switching position KI, the
このY領域の大きな糊溜まりは、F方向に移動しながら背部Sbに糊Pを塗布終了し、多少不足した糊Pを、G方向の背部Sbへの糊P塗布開始にそなえて補充し、切替位置KIから背部Sbへの十分な糊Pの塗布を可能としている。 The large glue pool in the Y region is applied in the F direction while finishing applying the glue P to the back Sb, and is supplemented with a slightly insufficient glue P in preparation for the start of applying the glue P to the back Sb in the G direction. A sufficient amount of glue P can be applied from the position KI to the back portion Sb.
移動台64が切替位置KIに一時的に停止した後、移動台64は昇降機構65により規定量だけ上昇し、塗布開始位置HPまでのG方向の糊塗布動作にそなえる。この移動台64の上昇にともない、図9(a)に示すように、Y領域に十分溜まった糊Pは塗布ローラ61により押しつぶされ、背部Sbの横の両方の側面部分X(以後、側部Xと称す)に回りこむ。この様子を図9(b)に示す。
After the moving table 64 temporarily stops at the switching position KI, the moving table 64 is raised by a specified amount by the elevating
移動台64は切替位置KIから塗布開始位置HPに戻るために、図10(a)に示すG方向に移動する。移動台64がG方向に移動する際に塗布ローラ61は図10(a)に示す矢印方向に回転し(移動方向に対して順転)、Y領域に十分溜まった糊Pは、背部Sbと塗布ローラ61、第1糊成型版62Aを利用して用紙束Saの背部Sbに塗布され、第2糊成型版62Bで最適に規制される。
The moving table 64 moves in the G direction shown in FIG. 10A in order to return from the switching position KI to the application start position HP. When the movable table 64 moves in the G direction, the
G方向への糊Pの塗布は、多量の糊Pが側部Xに回りこみながら移動していく。この側部Xに回りこんだ糊Pは、塗布ローラ61と第2糊成型版62Bが移動した後には、背部Sbに均一に図10(b)のように形成される。
The application of the glue P in the G direction moves while a large amount of the glue P wraps around the side portion X. The glue P sneaking around to the side X is uniformly formed on the back Sb as shown in FIG. 10B after the
移動台64のG方向への移動速度は250mm/secであり、塗布ローラ61の周速は250mm/secである。
The moving speed of the moving table 64 in the G direction is 250 mm / sec, and the peripheral speed of the
移動台64が、G方向に移動し用紙束Saの背部Sbに、糊Pを塗布して塗布開始位置HPに戻ると、塗布ローラ61等は昇降機構65により下降し、塗布ローラ61も回転を停止し、糊Pの塗布が完了する。
When the movable table 64 moves in the G direction and applies glue P to the back portion Sb of the sheet bundle Sa and returns to the application start position HP, the
図11は用紙束と表紙との接着状態を示す断面図である。 FIG. 11 is a cross-sectional view showing an adhesion state between the sheet bundle and the cover.
図7〜10で説明した手順により用紙束Saの背部Sbに均一に、図10(b)のように糊Pが塗布され、糊塗布後に表紙貼付部70により用紙束Saと表紙Kが圧接・接着されて表紙折り曲げ部80により用紙束Saの糊塗布面の側縁に沿って表紙Kを折り曲げられる。
7-10, the paste P is uniformly applied to the back portion Sb of the sheet bundle Sa as shown in FIG. 10B. After the glue is applied, the sheet bundle Sa and the cover sheet K are pressed against each other by the cover
用紙束Saの背部Sbに糊Pが均一に、図10(b)のように塗布されているため、背部Sbの糊Pは、表紙Kに押され、背部Sbの両側部Xに均一に回り込み、図11で示すように、表表紙K1や裏表紙K2と用紙束Saが接着されることになる。その結果、表表紙K1等をユーザーがめくった際や冊子BKに何らかの外力が加わった際に、側部Xが接着されているため表表紙K1等が破れにくく、また表紙Kが用紙束Saの背部Sbからはがれにくい。 Since the paste P is uniformly applied to the back portion Sb of the sheet bundle Sa as shown in FIG. 10B, the paste P on the back portion Sb is pressed by the cover K and uniformly wraps around both side portions X of the back portion Sb. As shown in FIG. 11, the front cover K1 and the back cover K2 are bonded to the sheet bundle Sa. As a result, when the user turns the front cover K1 or the like or when some external force is applied to the booklet BK, the side cover X is adhered, so that the front cover K1 or the like is difficult to tear, and the front cover K is not attached to the sheet bundle Sa. Hard to peel off from the back Sb.
以上、図7〜図11で説明したように、塗布ローラ61が塗布開始位置HPから切替位置KIに移動後、切替位置KIにおいて塗布ローラ61等を昇降機構65で下降させると共に、塗布ローラの回転方向を変更することにより、糊Pの十分な溜まりを発生させることが出来る。その状態で塗布ローラを塗布位置まで昇降機構65で上昇させ、G方向糊塗布全域で、作成した糊Pの十分な糊溜まりを塗布ローラ61と用紙束Saの背部Sbで押しつぶし、用紙束Saの側部Xに糊Pを均一にはみ出させるように背部Sbへ糊Pを塗布することが出来る。
As described above with reference to FIGS. 7 to 11, after the
その結果、用紙束Saの側部Xに糊Pを塗布するための別個の部材を設けることはなく、用紙束Saの背部Sbと側部Xに均一に糊Pを介在させて、用紙束Saと表紙Kを接着出来る。つまり、機械構成を複雑化することなく、用紙束の背部Sbとともに用紙束の側部Xにも糊Pを付与して表紙の破れやはがれを防止することが出来る。 As a result, a separate member for applying the glue P to the side portion X of the sheet bundle Sa is not provided, and the paste P is uniformly interposed between the back portion Sb and the side portion X of the sheet bundle Sa, and the sheet bundle Sa. And cover K can be bonded. That is, without complicating the mechanical configuration, the cover P can be applied to the side portion X of the sheet bundle as well as the back portion Sb of the sheet bundle to prevent the tearing or peeling of the cover sheet.
特に用紙束Saが厚い場合に、切替位置KIでの塗布ローラ61等を昇降機構65で下降させると共に、塗布ローラの回転方向を変更することにより、糊Pの十分な溜まりを発生させることは、糊Pの切替位置KIも含めた背部Sbへの均一な塗布と、表紙K貼り付け時の両側部Xでの均一なサイドグルー形成に効果がある。
In particular, when the sheet bundle Sa is thick, the
図1〜図12に示す実施形態により本発明を説明したが、本発明は当該実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the present invention has been described with the embodiment shown in FIGS. 1 to 12, the present invention is not limited to the embodiment, and the present invention can be modified or added without departing from the gist of the present invention. included.
本実施形態において移動台64の往復動作の切替位置KIは、用紙束Saの端近傍であったが、往復動作の切替位置KIを用紙束Saの背部Sbの途中に設けて、用紙束Saの背部Sb及び側部Xの一部分にのみ糊Pを塗布する形態であってもよい。 In the present embodiment, the switching position KI for the reciprocating operation of the movable table 64 is in the vicinity of the end of the sheet bundle Sa. However, the switching position KI for the reciprocating operation is provided in the middle of the back portion Sb of the sheet bundle Sa. The form which apply | coats the paste P only to a part of back part Sb and the side part X may be sufficient.
昇降機構65の駆動部分は、モータ又はソレノイドとカム機構で構成するなど様々な形態で対応が可能であり、特に限定はしない。
The drive portion of the elevating
また、本実施形態においてモータM3、M4の動作を制御する制御部C1は後処理装置Bに設けているが、画像形成装置Bに設けた制御部によりモータM3、M4の動作を制御してもよい。 In the present embodiment, the control unit C1 that controls the operations of the motors M3 and M4 is provided in the post-processing apparatus B. However, even if the operations of the motors M3 and M4 are controlled by the control unit provided in the image forming apparatus B. Good.
更に、後処理装置Cを画像形成装置Bとのシステムとすることで、たとえば用紙束収容部40が用紙束を糊塗布部60へ移動させた後、次の用紙束を受け入れることにより、糊付け製本システムの生産性を著しく向上させる事ができる。
Further, by setting the post-processing device C as a system with the image forming device B, for example, after the sheet
A 画像形成システム
B 画像形成装置
BK 冊子
C 後処理装置
C1 制御部
HP 塗布開始位置
K 表紙
K1 表表紙
K2 裏表紙
KI 切替位置
M1、M2、M3、M4 モータ
P 糊
Sa 用紙束
Sb 背部
X 側部
10 用紙搬送部
20 排紙部
30 表紙供給部
40 用紙束収容部
50 用紙束搬送部
60 糊塗布部
61 塗布ローラ
62A 第1糊成型板
62A 第2糊成型板
63 糊容器
64 移動台
65 昇降機構
70 表紙貼付部
80 表紙折り曲げ部
90 冊子搬送部
100 用紙束挟持部
110 冊子排出ガイド部
120 冊子収納部
A Image forming system B Image forming device BK Booklet C Post-processing device C1 Control unit HP Application start position K Cover K1 Front cover K2 Back cover KI Switching position M1, M2, M3, M4 Motor P Glue Sa Paper bundle Sb Back X Side DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (4)
用紙束の背部に糊を塗布する塗布ローラと、
前記塗布ローラを上下に昇降可能とする昇降機構と、
用紙束の背部に沿って塗布開始位置と背部の端縁手前に位置する切替位置との間で、前記塗布ローラを往復動作させる移動部と、
前記塗布ローラとともに移動し、用紙束の背部に塗布された糊の一部を掻き取って糊の塗布量を調整する調整部と、
前記移動部により前記塗布ローラが往復動作する際に前記塗布ローラを回転させる駆動部と、
少なくとも前記昇降機構、前記移動部、前記駆動部を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記塗布ローラを前記塗布開始位置から前記切替位置に移動させながら糊を塗布した後、前記切替位置において前記塗布ローラを下降させ、下降させた状態で前記塗布ローラの回転方向を変更した後、前記塗布ローラを上昇させて前記塗布開始位置に移動させながら糊を塗布すべく、前記昇降機構、前記移動部、前記駆動部を制御することを特徴とする後処理装置。 A post-processing device for producing a booklet by adhering a cover to the back of a sheet bundle composed of a plurality of sheets,
An applicator roller that applies glue to the back of the paper bundle;
An elevating mechanism capable of moving the application roller up and down;
A moving unit that reciprocates the application roller between the application start position along the back of the sheet bundle and a switching position positioned in front of the edge of the back;
An adjustment unit that moves with the application roller and scrapes off a portion of the glue applied to the back of the sheet bundle to adjust the amount of glue applied;
A drive unit that rotates the application roller when the application roller reciprocates by the moving unit;
And at least the lifting mechanism, the moving unit, and a control unit for controlling the driving unit,
The controller applies glue while moving the application roller from the application start position to the switching position, then lowers the application roller at the switching position, and changes the rotation direction of the application roller in the lowered state. After the change, the post-processing apparatus controls the elevating mechanism, the moving unit, and the driving unit so as to apply the glue while raising the application roller and moving it to the application start position.
前記塗布ローラが前記塗布開始位置から前記切替位置に移動する際に、移動方向に対して前記塗布ローラの後方に位置する第1の調整部を、有することを特徴とする後処理装置。 The adjustment unit is
A post-processing apparatus, comprising: a first adjustment unit that is located behind the application roller with respect to a moving direction when the application roller moves from the application start position to the switching position.
前記塗布ローラが前記切替位置から前記塗布開始位置に移動する際に、移動方向に対して前記塗布ローラの後方に位置する第2の調整部を、有することを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。 The adjustment unit is
The apparatus according to claim 2, further comprising: a second adjustment unit that is located rearward of the application roller with respect to a moving direction when the application roller moves from the switching position to the application start position. Post-processing device.
当該画像形成装置によって画像が形成された用紙を受け取り、当該用紙を利用して冊子を形成する請求項1から3のいずれか1項に記載の後処理装置と、を有することを特徴とする画像形成システム。 An image forming apparatus for forming an image of paper;
An image processing apparatus comprising: a post-processing device according to claim 1, which receives a sheet on which an image is formed by the image forming apparatus and forms a booklet using the sheet. Forming system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091166A JP2011219231A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Post-processing device and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091166A JP2011219231A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Post-processing device and image forming system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011219231A true JP2011219231A (en) | 2011-11-04 |
Family
ID=45036704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091166A Pending JP2011219231A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Post-processing device and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011219231A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213597A (en) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 理想科学工業株式会社 | Bookbinding apparatus |
US20150158322A1 (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-11 | Konica Minolta Inc. | Post-processing apparatus, image forming system, and post-processing method |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091166A patent/JP2011219231A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213597A (en) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 理想科学工業株式会社 | Bookbinding apparatus |
US20150158322A1 (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-11 | Konica Minolta Inc. | Post-processing apparatus, image forming system, and post-processing method |
US9738103B2 (en) * | 2013-12-10 | 2017-08-22 | Konica Minolta, Inc. | Post-processing apparatus, image forming system, and post-processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4341246B2 (en) | Gluing bookbinding apparatus and image forming system | |
JP2004209870A (en) | Gluing bookbinding apparatus | |
JP2008272963A (en) | Bookbinding apparatus | |
US20140227064A1 (en) | Binding apparatus and image forming apparatus | |
JP4760512B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP4479773B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system | |
JP2011219231A (en) | Post-processing device and image forming system | |
JP5387454B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP4442697B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system | |
JP4706341B2 (en) | Gluing and binding equipment | |
JP2011148621A (en) | Post-treating device and image forming system | |
JP2011148252A (en) | Post-treatment apparatus and image forming system | |
JP2008055677A (en) | Bookbinding system, bookbinding method and image forming system | |
JP2007144925A (en) | Bookbinding device/method and image formation device | |
JP2011093142A (en) | Gluing bookbinding device, post-treatment device, and image forming system | |
JP4349404B2 (en) | Bookbinding system, bookbinding method, and image forming apparatus | |
JP6140517B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP4631614B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4089174B2 (en) | Gluing bookbinding method, gluing bookbinding apparatus, and image forming apparatus | |
CN101856927B (en) | Post-processing device and image forming system | |
JP5929433B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system | |
JP4752390B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP6127374B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system | |
JP2013212648A (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system | |
JP2020116758A (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding system |