JP2011210521A - Switch member and on-vehicle room lighting system - Google Patents
Switch member and on-vehicle room lighting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011210521A JP2011210521A JP2010076822A JP2010076822A JP2011210521A JP 2011210521 A JP2011210521 A JP 2011210521A JP 2010076822 A JP2010076822 A JP 2010076822A JP 2010076822 A JP2010076822 A JP 2010076822A JP 2011210521 A JP2011210521 A JP 2011210521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- leg
- switch
- switch member
- knob
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
- Tumbler Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スイッチ部材とこれを備える車載用室内照明装置とに関する。 The present invention relates to a switch member and a vehicle-mounted indoor lighting device including the switch member.
下記特許文献1には、車載用室内照明装置の一例が開示されている。図16を参照しながら簡単に説明をする。図16において、下記特許文献1における車載用室内照明装置1は、天井に配設されるルームランプであって、ランプボディ2を有している。このランプボディ2には、二つの仕切り壁3、3が形成されており、三つに区画されている。各区画に対応するように、これらの上方にはレンズ4、5、5が設けられている。レンズ4、5、5を設けることにより、この下方には灯室6、7、7が形成されている。灯室6には、この一部に連続するように、スイッチ部材8が設けられている。
Patent Document 1 below discloses an example of a vehicle interior lighting device. This will be briefly described with reference to FIG. In FIG. 16, an in-vehicle interior lighting device 1 in Patent Document 1 below is a room lamp disposed on a ceiling and has a lamp body 2. The lamp body 2 is formed with two partition walls 3 and 3 and is divided into three.
スイッチ部材8は、スライド式のスイッチノブ9を有している。このスイッチノブ9には、ベース10と、突部11と、作用部12とが形成されている。スイッチ部材8は、レンズ4を組み付ける前にランプボディ2に対して図中下向きの矢印方向へ組み付けられるようになっている。
The switch member 8 has a slide
ランプボディ2には、コンタクト13a〜16aを有する複数の回路体13〜16が設けられている。各コンタクト13a〜16aは、図中上向きの矢印方向へ突出するように形成されている。コンタクト13a又は14aは、スイッチ部材8の図中左向きの矢印方向への移動、又は右向きの矢印方向への移動に伴い、作用部12の押圧部12aにより押されてコンタクト15a又は16aに接触するようになっている。そして、この接触により対応する回路体13〜16のうちの二つが導通状態になるようになっている。導通状態が形成されると、例えば灯室6における図示しないバルブが発光するようになっている。
The lamp body 2 is provided with a plurality of
ところで、上記従来技術にあっては、各コンタクト13a〜16aが図中上向きに突出するとともに、先端が自由端部となるように形成されている。これに対しスイッチ部材8は、図中下向きに組み付け可能となるように形成されている。従って、スイッチ部材8の組み付け時においては、各コンタクト13a〜16aの自由端部に干渉しないように狙いをつけて作業をする必要がある。このため作業性に影響を来してしまうという虞を有している。また、スイッチ部材8の組み付け時において、仮にスイッチ部材8に位置ズレが生じていた場合には、上記自由端部にスイッチ部材8が干渉してしまうことになり、過大な力が掛かると塑性変形を引き起こしてしまうという虞を有している。
By the way, in the said prior art, each
上記従来技術に限るものではないが、コンタクト先端が自由端部であると、塑性変形が生じ易いと言える。 Although not limited to the above prior art, it can be said that plastic deformation is likely to occur when the contact tip is a free end.
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、コンタクトの塑性変形を防止することが可能なスイッチ部材を提供することを課題とする。また、このようなスイッチ部材を備える車載用室内照明装置を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of an above-described situation, and makes it a subject to provide the switch member which can prevent the plastic deformation of a contact. It is another object of the present invention to provide an in-vehicle indoor lighting device including such a switch member.
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のスイッチ部材は、所定の操作をするためのスイッチノブと、該スイッチノブの操作に対応する二つの回路体を通電状態にするためのコンタクトとを備えるスイッチ部材において、前記コンタクトは、前記スイッチノブに係合するノブ係合部と、前記スイッチノブの操作に対応する前記二つの回路体における一方に接触し且つ第一基端が前記ノブ係合部に連続する可撓性の第一脚状接触部と、前記二つの回路体における他方に接触し且つ第二基端が前記ノブ係合部に連続する可撓性の第二脚状接触部と、前記第一脚状接触部の第一先端及び前記第二脚状接触部の第二先端を連結固定する固定端部とを有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the switch member of the present invention according to claim 1 is for energizing a switch knob for performing a predetermined operation and two circuit bodies corresponding to the operation of the switch knob. The contact includes: a knob engaging portion that engages with the switch knob; and one of the two circuit bodies corresponding to the operation of the switch knob; A flexible first leg-shaped contact portion that is continuous with the knob engaging portion, and a flexible second contact portion that is in contact with the other of the two circuit bodies and has a second base end that is continuous with the knob engaging portion. It has a leg-shaped contact portion, and a fixed end portion for connecting and fixing the first tip of the first leg-shaped contact portion and the second tip of the second leg-shaped contact portion.
このような特徴を有する本発明によれば、第一脚状接触部の第一先端及び第二脚状接触部の第二先端同士は連結固定されて固定端部になる。すなわち、コンタクトはこの先端が自由端部とならないものに形成される。組み付け時において、仮にコンタクトに位置ズレが生じ干渉が起こったとしても、第一脚状接触部及び第二脚状接触部は可撓性を有するとともに固定端部により連結固定されることから、位置ズレを補正できるように作用する。干渉が解消されれば、コンタクトは元の状態へと戻る。 According to the present invention having such characteristics, the first tip of the first leg-shaped contact portion and the second tip of the second leg-shaped contact portion are connected and fixed to become a fixed end portion. That is, the contact is formed such that the tip does not become a free end. Even when the contact is displaced and interference occurs during assembly, the first leg-like contact part and the second leg-like contact part are flexible and connected and fixed by the fixed end. It works to correct the deviation. When the interference is resolved, the contact returns to the original state.
請求項2記載の本発明のスイッチ部材は、請求項1に記載のスイッチ部材において、前記コンタクトは、前記第一脚状接触部の第一中間及び前記第二脚状接触部の第二中間同士が離れる略O脚形状に形成されることを特徴とする。 The switch member according to a second aspect of the present invention is the switch member according to the first aspect, wherein the contact is a first middle of the first leg-shaped contact portion and a second middle of the second leg-shaped contact portion. It is formed in the substantially O-leg shape which leaves | separates.
このような特徴を有する本発明によれば、コンタクトの形状を略O脚形状にすることにより、スイッチ部材の組み付け方向に対して交差する方向、具体的には第一中間及び第二中間同士を結ぶ方向に干渉の際の力を流せるようになる。コンタクトには過大な力が掛かることはなく、また、力を流せることから、位置ズレの補正を早めることが可能になる。言い換えれば、干渉の解消を早めることが可能になる。本発明によれば、仮にコンタクトに位置ズレが生じて干渉が起こったとしても、組み付けをスムーズに行うことが可能になる。 According to the present invention having such a feature, by making the shape of the contact a substantially O-leg shape, the direction intersecting the assembling direction of the switch member, specifically, the first intermediate and the second intermediate are arranged. The force at the time of interference can flow in the direction of tying. An excessive force is not applied to the contact, and the force can be applied, so that the correction of the positional deviation can be accelerated. In other words, it is possible to accelerate the cancellation of interference. According to the present invention, even if the contact is displaced and interference occurs, the assembly can be performed smoothly.
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の本発明の車載用室内照明装置は、請求項1又は請求項2に記載のスイッチ部材と、該スイッチ部材のコンタクトが接触する複数の回路体と、前記スイッチ部材のスイッチノブの操作により点灯・消灯するバルブとを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the in-vehicle indoor lighting device according to claim 3 of the present invention is a plurality of circuit bodies in which the switch member according to claim 1 or 2 and the contacts of the switch member are in contact with each other. And a valve that is turned on / off by operation of a switch knob of the switch member.
このような特徴を有する本発明によれば、スイッチノブの操作に対応する二つの回路体にコンタクトが確実に接触する車載用室内照明装置になる。 According to the present invention having such a feature, an in-vehicle indoor lighting device in which the contacts reliably come into contact with the two circuit bodies corresponding to the operation of the switch knob.
請求項1に記載された本発明によれば、組み付け時におけるコンタクトの塑性変形を防止することができるという効果を奏する。これにより不良率を低減することができるという効果も奏する。また、本発明によれば、組み付け時に狙いをつけて作業をする必要がなくなることから、作業性の向上を図ることができるという効果を奏する。さらに、本発明によれば、固定端部を有するコンタクトであることから、第一脚状接触部の第一先端位置及び第二脚状接触部の第二先端位置での開きを防止することができる。これにより固定端部が存在せず自由端部のみの場合となるコンタクトに比べて、単体状態での変形を起こり難くすることができるという効果も奏する。 According to the first aspect of the present invention, there is an effect that plastic deformation of the contact during assembly can be prevented. As a result, the defect rate can be reduced. Further, according to the present invention, it is not necessary to aim at the time of assembling and work can be improved, so that the workability can be improved. Furthermore, according to the present invention, since the contact has a fixed end, it is possible to prevent the first leg-shaped contact portion from opening at the first tip position and the second leg-shaped contact portion at the second tip position. it can. As a result, there is also an effect that deformation in a single state can be made difficult to occur as compared with a contact that has only a free end without a fixed end.
請求項2に記載された本発明によれば、スイッチ部材のより良い一形態を提供することができるという効果を奏する。 According to the second aspect of the present invention, there is an effect that a better form of the switch member can be provided.
請求項3に記載された本発明によれば、特にスイッチ部材の信頼性を高めることが可能な車載用室内照明装置を提供することができるという効果を奏する。 According to the third aspect of the present invention, there is an effect that it is possible to provide an in-vehicle indoor lighting device that can particularly improve the reliability of the switch member.
車載用室内照明装置は、回路体を通電状態にするためのスイッチ部材を備え、このスイッチ部材は、コンタクトが固定端部を有する略O脚形状に形成される。 The vehicle interior lighting device includes a switch member for bringing the circuit body into an energized state, and the switch member is formed in a substantially O-leg shape in which the contact has a fixed end.
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明の車載用室内照明装置を示す斜視図である。また、図2(a)は車載用室内照明装置の分解斜視図、図2(b)は(a)のコンタクトの拡大斜視図、図3〜図5はスイッチ部材の図、図6及び図7はスイッチ部材の組み付けに係る図、図8〜図10はスイッチがONの場合に係る図、図11〜図13はスイッチがDOORの場合に係る図である。さらに、図14及び図15は本発明と比較するための図である。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an in-vehicle indoor lighting device of the present invention. 2A is an exploded perspective view of the vehicle interior lighting device, FIG. 2B is an enlarged perspective view of the contact of FIG. 2A, FIGS. 3 to 5 are diagrams of the switch member, and FIGS. Is a diagram relating to the assembly of the switch member, FIGS. 8 to 10 are diagrams relating to the case where the switch is ON, and FIGS. 11 to 13 are diagrams relating to the case where the switch is DOOR. Furthermore, FIG.14 and FIG.15 is a figure for comparing with this invention.
図1において、引用符号21は車載用室内照明装置を示している。車載用室内照明装置21は、自動車における運転席等を有する室内の天井に設置されるルーフモジュールの一構成として設けられている。車載用室内照明装置21は、機能面で分けると、ルーフモジュールの一構成として設けられるルーフトリム(内装用壁材)の室内側に組み付けられる意匠部と、この意匠部の室外側に組み付けられる機能部とを備えて構成されている。一方、車載用室内照明装置21は、構成部材で分けると、カバーレンズ22と、ハウジング23と、複数のバルブ24と、複数のスイッチ部材25と、回路体としての複数のバスバーA、B、C…とを備えて構成されている。先ず、各構成部材について説明をする。
In FIG. 1,
図2において、カバーレンズ22は、上記室内側に位置する樹脂製の部材であって、この全体又は所定部分が透明となるように形成されている。カバーレンズ22は、ハウジング23に嵌合する部分としてのレンズ側嵌合部26と、バルブ24の光を透過するとともに広げるレンズ27と、スイッチ部材25のスイッチ操作を可能とするスイッチ用開口部28とを有している。
In FIG. 2, a
ハウジング23は、カバーレンズ22の上記室外側に組み付けられる樹脂製の部材であって、上記ルーフトリムに対する係止部29を複数有している。また、ハウジング23は、カバーレンズ22が嵌合するハウジング側嵌合部30と、バルブ24を収容する複数のバルブ収容部31と、スイッチ部材25を収容する複数のスイッチ収容部32と、バスバーA、B、C…を固定する数多くのバスバー固定部33とを有している。
The
バルブ24は、ここでは既知のものが用いられている。バルブ24は、バルブ収容部31に収容されると、対応するバスバーのバルブ用コンタクト34に電気的に接触するようになっている。
Here, a known
図2ないし図5において、スイッチ部材25は、本発明に係る部材であって、所定のスイッチ操作をするためのスイッチノブ35と、このスイッチノブ35のスイッチ操作に対応する二つのバスバーAとB、又はバスバーAとCを通電状態にするためのコンタクト36とを備えて構成されている。尚、本実施例におけるスイッチ部材25は、シーソー式の構造を採用しているが、これに限らずスライド式等の構造を採用してもよいものとする。
2 to 5, a
スイッチノブ35は、樹脂成形によりなるものであって、操作部37と、この操作部37の裏側中央位置に連成される基部38とを有している。スイッチノブ35は、正面視略T字状となる形状に形成されている。
The
操作部37は、本実施例において、スイッチON状態及びスイッチDOOR状態(後述する)のいずれかに切り替え操作をするための部分として形成されている。基部38は、一対の柱状部39と、この一対の柱状部39の間に配置形成される一対の支点部40とを有するように形成されている。一対の柱状部39には、コンタクト36を係合させるためのコンタクト係合溝41がそれぞれ形成されている。コンタクト係合溝41は、各柱状部39の先端から操作部37に向けて真っ直ぐに切り欠き形成されている。一対の支点部40の対方向は、一対の柱状部39の対方向に直交するように設定されている。一対の支点部40には、スイッチ収容部32の図示しない軸部が係合するようになっている。
In the present embodiment, the
コンタクト36は、導電性を有する金属薄板をプレス加工してなるものであって、ノブ係合部42と、第一脚状接触部43と、第二脚状接触部44と、固定端部45とを有している。ノブ係合部42は、スイッチノブ35のコンタクト係合溝41に差し込まれて係合する板形状に形成されている。ノブ係合部42には、抜け止め用の係止部46が形成されている。係止部46は、切り起こしによって略三角形の爪状に形成されている。
The
第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44は、バスバーA、B、Cのいずれかに接触する部分として形成されている。第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44は、共に同じ形状で可撓性(弾性)を有するように形成されている。第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44は、後述する帯状の展開形状部分55、56に曲げ加工を施すことにより形成されている(曲げ加工については後述する)。第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44は、並ぶように配置されている。
The first leg-shaped
第一脚状接触部43は、第一基端47と第一中間48と第一先端49とを有しており、略く字状となる形状に折り曲げ形成されている。第一基端47は、ノブ係合部42に連成されている。第一中間48は、この略く字状に折り曲がる部分の両側に延在するような接触子50を有している。接触子50は、一方から見ると凹状、他方から見ると凸状となる略箱状の形状に形成されている。尚、箱側面はテーパとなるように形成されている。接触子50は、バスバーA、B、Cのいずれかに接触する部分となっている。第一先端49は、自由端部とならないように形成されている。具体的には、固定端部45に連成されている。固定端部45は、ノブ係合部42と同様に板形状に形成されている。
The first leg-shaped
第二脚状接触部44は、上記の如く第一脚状接触部43と同じ形状であって、略く字状となる折り曲げの方向のみが相違するようになっている。第二脚状接触部44は、第二基端51と第二中間52と第二先端53とを有している。第二基端51は、ノブ係合部42に連成されている。第二中間52には、第一脚状接触部43と同じ接触子50が形成されている。第二先端53は、自由端部とならないように形成されている。具体的には、固定端部45に連成されている。
The second leg-shaped
第一脚状接触部43の第一先端49及び第二脚状接触部44の第二先端53は、固定端部45により連結固定されている。第一先端49及び第二先端53は、固定端部45よる連結固定により矢印方向の開きが規制されるようになっている(図5(b)参照)。
The
コンタクト36は、第一脚状接触部43の第一中間48及び第二脚状接触部44の第二中間52同士が離れるような略O脚形状(或いは略菱形パンタグラフ形状)に形成されている。
The
ここで図5を参照しながらコンタクト36の形成について説明をする。コンタクト36は、先ず上記金属薄板を打ち抜きコンタクト展開形状54を形成する。コンタクト展開形状54は、ノブ係合部42と、帯状の展開形状部分55、56と、固定端部45とを有する(図5(a)参照)。次に帯状の展開形状部分55、56に曲げ加工を施して略く字状に折り曲げるとともに、接触子50をプレスにて形成する。曲げ加工等が完了すると、第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44が形成される(図5(b)参照)。
Here, the formation of the
このようなコンタクト36は、図5(c)に示す如くノブ係合部42の側からスイッチノブ35の一対の柱状部39におけるコンタクト係合溝41に所定量圧入され、そして、この圧入の完了により図3及び図4に示す如くのスイッチ部材25が形成される。尚、コンタクト36は、ノブ係合部42の係止部46がコンタクト係合溝41に引っ掛かることから、脱落するようなことはない。
Such a
図2において、複数のバスバーA、B、C…は、導電性を有する金属板を打ち抜くことにより形成されている。複数のバスバーA、B、C…は、所望の経路を有するように形成されている。バスバーA、B、Cの所定位置には、コンタクト36の接触子50が電気的に接触する接触凹部57(図9及び図12参照)が形成されている。バスバーAとB、又はバスバーAとCは、接触凹部57に接触するコンタクト36を介して導通するようになっている。接触凹部57は、バスバー本体の一側部を三角形状に切り欠くような形状に形成されている(図9及び図12参照)。
In FIG. 2, the plurality of bus bars A, B, C... Are formed by punching a metal plate having conductivity. The plurality of bus bars A, B, C... Are formed to have a desired path. At predetermined positions of the bus bars A, B, and C, a contact recess 57 (see FIGS. 9 and 12) with which the
次に、上記構成及び構造に基づきながら、スイッチ部材25の組み付けについて説明をする。
Next, the assembly of the
図6において、スイッチ部材25は、ハウジング23の室内側を上にするとともに、スイッチ収容部32の上方から真っ直ぐ下ろすような作業にて組み付けられる。この組み付けが完了すると、スイッチ部材25はスイッチ収容部32に揺動自在に収容される。
In FIG. 6, the
図7において、正規組み付け位置(図6参照)に対し図7中左側にスイッチ部材25が位置ズレした場合では、このまま真っ直ぐスイッチ部材25を下ろす作業を続けると、コンタクト36がスイッチ収容部32の開口縁部に干渉してしまうことになる。しかしながら、コンタクト36は上記説明の構造であることから、スイッチ収容部32との干渉の際の衝撃が横に流されるようになり、結果、図7(b)に示す如く位置ズレが補正されるようになる。スイッチ部材25は、位置ズレが仮にあったとしても、スムーズな組み付けをすることができるようになる。
In FIG. 7, when the
続いて、スイッチ部材25によるスイッチ操作について説明をする。
Subsequently, the switch operation by the
図8(a)において、スイッチ部材25は、スイッチON状態となるように操作されている。この時、図8(b)に示す如くの回路が形成されるようになる。もう少し具体的に説明をすると、図9及び図10に示す如くコンタクト36の第一脚状接触部43における接触子50がバスバーAの接触凹部57(図中右側の接触凹部57)に接触するとともに、第二脚状接触部44の接触子50がバスバーBの接触凹部57に接触してバスバーA、Bが導通状態になる。スイッチ部材25は、スイッチON状態に操作されると、バスバーA→コンタクト36→バスバーBの順に電流が流れるようになる。
In FIG. 8A, the
図11(a)において、スイッチ部材25は、スイッチDOOR状態となるように操作されている。この時、図11(b)に示す如くの回路が形成されるようになる。もう少し具体的に説明をすると、図12及び図13に示す如くコンタクト36が移動し、第一脚状接触部43の接触子50がバスバーAの接触凹部57(図中左側の接触凹部57)に接触するとともに、第二脚状接触部44の接触子50がバスバーCの接触凹部57に接触してバスバーA、Cが導通状態になる。スイッチ部材25は、スイッチDOOR状態に操作されると、バスバーA→コンタクト36→バスバーCの順に電流が流れるようになる。
In FIG. 11A, the
ところで、図14及び図15に示す如くのスイッチ部材101を備えた場合について、以下に説明をする。尚、スイッチ部材101は、上記スイッチ部材25と比較するためのものである。
By the way, the case where the
図14及び図15において、スイッチ部材101は、スイッチノブ35と、このスイッチノブ35の一対の柱状部39に係合するコンタクト102とを備えて構成されている。コンタクト102は、ノブ係合部と、第一脚状接触部103と、第二脚状接触部104とを有している。第一脚状接触部103及び第二脚状接触部104は、この基端がノブ係合部に連成されるとともに、先端が自由端部105となっており、さらに中間同士が離間するような略八の字状に形成されている。
14 and 15, the
このようなスイッチ部材101の組み付けに関しては、図14に示す如くスイッチ収容部32に対し真っ直ぐ下ろす作業の際に狙いをつける必要があり、仮に図15に示す如くの位置ズレが生じた場合には、スイッチ収容部32の開口縁部にコンタクト102が干渉し塑性変形が起こってしまうことになる。この不具合は、第一脚状接触部103及び第二脚状接触部104の先端が自由端部105であること、すなわち上記固定端部45(図6及び図7参照)が存在しないことや、コンタクト102の形状が上記略O脚形状(或いは略菱形パンタグラフ形状)に形成されてないこと等が要因であると言える。
With regard to the assembly of the
以上、図1ないし図15を参照しながら説明してきたように、本発明によれば、組み付け時におけるコンタクト36の塑性変形を防止することができるという効果を奏する。これにより不良率を低減することができるという効果も奏する。また、本発明によれば、組み付け時に狙いをつけて作業をする必要がなくなることから、作業性の向上を図ることができるという効果を奏する。さらに、本発明によれば、固定端部45を有するコンタクト36であることから、第一脚状接触部43における第一先端49の位置及び第二脚状接触部44における第二先端53の位置での開きを防止することができる。これにより固定端部45が存在せず自由端部105のみの場合となるコンタクト102に比べて、単体状態での変形を起こり難くすることができるという効果も奏する。
As described above with reference to FIGS. 1 to 15, according to the present invention, there is an effect that the plastic deformation of the
本発明によれば、特にスイッチ部材25の信頼性を高めることが可能な車載用室内照明装置21を提供することができるという効果を奏する。
According to the present invention, there is an effect that it is possible to provide the in-vehicle
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 It goes without saying that the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
A、B、C…バスバー(回路体)
21…車載用室内照明装置
22…カバーレンズ
23…ハウジング
24…バルブ
25…スイッチ部材
26…レンズ側嵌合部
27…レンズ
28…スイッチ用開口部
29…係止部
30…ハウジング側嵌合部
31…バルブ収容部
32…スイッチ収容部
33…バスバー固定部
34…バルブ用コンタクト
35…スイッチノブ
36…コンタクト
37…操作部
38…基部
39…柱状部
40…支点部
41…コンタクト係合溝
42…ノブ係合部
43…第一脚状接触部
44…第二脚状接触部
45…固定端部
46…係止部
47…第一基端
48…第一中間
49…第一先端
50…接触子
51…第二基端
52…第二中間
53…第二先端
54…コンタクト展開形状
55、56…帯状の展開形状部分
57…接触凹部
A, B, C ... Busbar (circuit body)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記コンタクトは、
前記スイッチノブに係合するノブ係合部と、
前記スイッチノブの操作に対応する前記二つの回路体における一方に接触し且つ第一基端が前記ノブ係合部に連続する可撓性の第一脚状接触部と、
前記二つの回路体における他方に接触し且つ第二基端が前記ノブ係合部に連続する可撓性の第二脚状接触部と、
前記第一脚状接触部の第一先端及び前記第二脚状接触部の第二先端を連結固定する固定端部とを有する
ことを特徴とするスイッチ部材。 In a switch member comprising a switch knob for performing a predetermined operation, and a contact for energizing two circuit bodies corresponding to the operation of the switch knob,
The contact is
A knob engaging portion that engages with the switch knob;
A flexible first leg-shaped contact portion that contacts one of the two circuit bodies corresponding to the operation of the switch knob and has a first base end continuous to the knob engaging portion;
A flexible second leg-shaped contact portion that contacts the other of the two circuit bodies and has a second base end continuous to the knob engaging portion;
A switch member comprising: a first end of the first leg-shaped contact portion and a fixed end portion for connecting and fixing the second tip of the second leg-shaped contact portion.
前記コンタクトは、前記第一脚状接触部の第一中間及び前記第二脚状接触部の第二中間同士が離れる略O脚形状に形成される
ことを特徴とするスイッチ部材。 The switch member according to claim 1,
The contact member is formed in a substantially O-leg shape in which a first middle of the first leg-shaped contact portion and a second middle of the second leg-shaped contact portion are separated from each other.
ことを特徴とする車載用室内照明装置。 The switch member according to claim 1, comprising a plurality of circuit bodies in contact with contacts of the switch member, and a valve that is turned on / off by operation of a switch knob of the switch member. Car interior lighting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076822A JP2011210521A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Switch member and on-vehicle room lighting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076822A JP2011210521A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Switch member and on-vehicle room lighting system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011210521A true JP2011210521A (en) | 2011-10-20 |
Family
ID=44941357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076822A Abandoned JP2011210521A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Switch member and on-vehicle room lighting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011210521A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012300A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 矢崎総業株式会社 | Switch structure |
WO2015012299A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 矢崎総業株式会社 | Switch structure |
JP2016225012A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 市光工業株式会社 | Seesaw type switch device |
JP2016225010A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 市光工業株式会社 | Seesaw type switch device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121668U (en) * | 1976-03-13 | 1977-09-16 | ||
JPH02137729U (en) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | ||
JPH1131432A (en) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Push switch |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010076822A patent/JP2011210521A/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121668U (en) * | 1976-03-13 | 1977-09-16 | ||
JPH02137729U (en) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | ||
JPH1131432A (en) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Push switch |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012300A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 矢崎総業株式会社 | Switch structure |
WO2015012299A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 矢崎総業株式会社 | Switch structure |
JP2016225012A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 市光工業株式会社 | Seesaw type switch device |
JP2016225010A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 市光工業株式会社 | Seesaw type switch device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130118B2 (en) | Car interior lighting system | |
US20100155135A1 (en) | Illumination unit | |
WO2011004650A1 (en) | Electrical junction box and relay module | |
JP4260064B2 (en) | Interior lighting for vehicles | |
JP2001260747A (en) | Room lamp fixing structure | |
US20040252514A1 (en) | Lamp unit mounting structure | |
JP2011210521A (en) | Switch member and on-vehicle room lighting system | |
JP2013110050A (en) | Switching device | |
JP2005185056A (en) | Bus bar board for vehicular room lamp | |
JP2007030768A (en) | Insulating structure between bus bars of vehicular room lamp | |
WO2015098482A1 (en) | Electric circuit device | |
JP2016141250A (en) | Lighting fixtures for vehicle | |
JP5467880B2 (en) | LED lamp device with integrated switch | |
JP2010113978A (en) | Push type switch for automobile interior | |
JP4684500B2 (en) | Automotive interior lights | |
JP2008037287A (en) | Substrate mounting structure | |
JP2007008341A (en) | On-vehicle combination switch | |
JP6241604B2 (en) | Terminal fitting locking structure, bulb socket and lighting device | |
KR100854286B1 (en) | Interlocking switch | |
KR100408554B1 (en) | Fixed structure of room lamp | |
WO2014112319A1 (en) | Bus bar attachment structure and method for manufacturing bus bar attachment structure | |
JP2010089572A (en) | Lighting device | |
US8721141B2 (en) | Door lamp unit | |
JP2008146911A (en) | Connector | |
JP2007227037A (en) | Bulb socket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20140307 |