JP2011204139A - Operation recording program and device - Google Patents

Operation recording program and device Download PDF

Info

Publication number
JP2011204139A
JP2011204139A JP2010072741A JP2010072741A JP2011204139A JP 2011204139 A JP2011204139 A JP 2011204139A JP 2010072741 A JP2010072741 A JP 2010072741A JP 2010072741 A JP2010072741 A JP 2010072741A JP 2011204139 A JP2011204139 A JP 2011204139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
script
button
character string
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010072741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5330302B2 (en
Inventor
Keisuke Yoshida
恵介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FSAS Inc
Original Assignee
Fujitsu FSAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FSAS Inc filed Critical Fujitsu FSAS Inc
Priority to JP2010072741A priority Critical patent/JP5330302B2/en
Publication of JP2011204139A publication Critical patent/JP2011204139A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5330302B2 publication Critical patent/JP5330302B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and appropriately generate data for repeatedly performing operations partially different but substantially similar to one another.SOLUTION: In the operation recording method: input by a key except a predetermined key is prohibited in response to an instruction of an operation recording start; script data to reproduce the operation of clicking are generated in response to the clicking; a text input screen is displayed in response to pressing on a test input key or clicking on a text input button to receive text input; script data to reproduce the text input are generated; an input and the like of a character string and a value associated with the character string are received in response to pressing of a definition reference input key or clicking on a definition reference input button; a value associated with the input character string is read from a definition file storing defined character strings and values associated with the defined character strings; and script data to input the value are generated.

Description

本発明は、コンピュータの操作記録を行うための技術に関する。   The present invention relates to a technique for recording operation of a computer.

例えば、特開2007−4734号公報には、ユーザが過去に実行した操作を再現したり、過去のある時点から実施した一連の操作を繰り返し実行したりするための技術が開示されている。具体的には、本情報処理装置は、操作履歴を時間系列順に自動記録する機能と、時間系列上でユーザが指定した箇所へ遡って操作の自動再現・記憶する機能を有する。そして、操作履歴の内容を、ユーザがアプリケーション上から実施できる操作を機能毎に分類する。この機能分類では、再現時に内容変更をユーザに許可するものとしないものに分け、変更を許可するものは、再現時にユーザの必要に応じて変更して再生するものである。しかしながら、異なる情報処理装置で、一部分だけ変更しつつ同様の操作を繰り返し実施するような場合を想定した工夫は見えない。   For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2007-4734 discloses a technique for reproducing an operation previously performed by a user or repeatedly executing a series of operations performed from a certain point in the past. Specifically, the information processing apparatus has a function of automatically recording operation histories in order of time series, and a function of automatically reproducing and storing operations retroactively to locations designated by the user on the time series. Then, the operations that can be performed by the user from the application are classified for each function in the contents of the operation history. In this function classification, contents are divided into those that allow the user to change contents at the time of reproduction, and those that allow the change are changed and reproduced as required by the user at the time of reproduction. However, it is not possible to devise a device that assumes the case where the same operation is repeatedly performed while changing only a part in different information processing apparatuses.

また、特開2004−78268号公報には、同一あるいは類似した操作手順を繰り返すことが要求されるシステムにおいて、操作上のミスを防止し、操作に必要な手間や時間を削減するための技術が開示されている。具体的には、スクリプトファイルと、スクリプトファイルに対するパラメータの値を定義する設定ファイルと、スクリプトファイルおよび設定ファイルを読み出し、スクリプトに指定された処理を実行するスクリプトエンジンとを用意する。そして、スクリプトファイルには、スクリプトが格納され、スクリプトは、スクリプトエンジンにより解析される指令とスクリプトの解釈を制御する制御情報とを含む情報の集合である。設定ファイルは、スクリプトによって使用されるパラメータの値を定義したファイルである。スクリプトが変更できない固定の情報であるのに対して、設定ファイルの情報は変更可能な情報である。スクリプトエンジンは、スクリプトファイル及び設定ファイルに従って、スクリプトエンジン以外のプログラムを制御する。しかしながら、スクリプトファイル及び設定ファイルをどのように生成するかについては考察されていない。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-78268 discloses a technique for preventing operational errors and reducing labor and time required for operations in a system that is required to repeat the same or similar operation procedures. It is disclosed. Specifically, a script file, a setting file that defines parameter values for the script file, and a script engine that reads the script file and the setting file and executes processing specified in the script are prepared. A script is stored in the script file, and the script is a set of information including a command analyzed by the script engine and control information for controlling the interpretation of the script. The configuration file is a file that defines parameter values used by the script. While the script is fixed information that cannot be changed, the setting file information is changeable information. The script engine controls programs other than the script engine according to the script file and the setting file. However, it has not been considered how to generate the script file and the setting file.

特開2007−4734号公報JP 2007-4734 A 特開2004−78268号公報JP 2004-78268 A

以上のように、異なるコンピュータにおいて、部分的に異なるがほぼ同様の操作を繰り返し実施するような場合、例えば、同一企業の複数のサーバのネットワーク設定を行うような場合に、より簡単に且つ適切に、使用するデータを生成する方法は開示されていない。   As described above, when different operations are performed on different computers in a similar manner, but the same operation is repeated, for example, when setting up a network of multiple servers of the same company, it is easier and more appropriate. A method for generating data to be used is not disclosed.

従って、本発明の目的は、異なるコンピュータにおいて、部分的に異なるがほぼ同様の操作を繰り返し実施するためのデータを、より簡単に且つ適切に生成するための技術を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for more easily and appropriately generating data for repeatedly performing a partially different but substantially similar operation on different computers.

本発明の一側面に係る操作記録プログラムは、コンピュータに、(A)操作記録開始の指示に応じて又は起動後に、所定のキー以外のキー入力を禁止するステップと、(B)クリックに応じて、当該クリックの操作を再現させるためのスクリプトデータを生成し、データ格納部に格納するステップと、(C)所定のキーに含まれるテキスト入力用キーの押下又は別途用意されているテキスト入力用ボタンのクリックに応じて、テキスト入力画面を表示して、テキスト入力を受け付け、当該テキスト入力を再現させるためのスクリプトデータを生成し、データ格納部に格納するステップと、(D)所定のキーに含まれる定義参照入力キーの押下又は別途用意されている定義参照入力ボタンのクリックに応じて、文字列及び当該文字列に対応付けられている値の入力又は選択を受け付け、定義済みの文字列及び当該定義済みの文字列に対応付けられている値が格納されている定義ファイルから当該入力又は選択された文字列に対応付けられている値を読み出し且つ当該値を入力させるためのスクリプトデータを生成し、データ格納部に格納する定義参照スクリプト生成ステップと、(E)操作記録終了後に、データ格納部に格納されているスクリプトデータを含むファイルを出力するステップとをコンピュータに実行させるものである。   An operation recording program according to one aspect of the present invention provides a computer with (A) a step of prohibiting key input other than a predetermined key after an operation recording start instruction or after activation, and (B) a click. Generating script data for reproducing the click operation and storing the script data in the data storage unit; (C) pressing a text input key included in a predetermined key or a text input button prepared separately; A text input screen is displayed in response to clicking of the button, a step of receiving the text input, generating script data for reproducing the text input, and storing the script data in the data storage unit; and (D) included in a predetermined key When a definition reference input key is pressed or a separately provided definition reference input button is clicked, the character string and the character string are associated. The input or selection of the defined value is accepted, and it is associated with the input or selected character string from the definition file storing the defined character string and the value associated with the defined character string. Generating a script data for reading out the input value and inputting the value, and storing it in the data storage unit; and (E) script data stored in the data storage unit after the operation recording is completed. And a step of outputting a file including a computer.

このように、ユーザに対して操作記録中キー入力について特別に意識させた上で、装置毎に異なるキー入力部分については、定義ファイルを用いて入力を行うようなスクリプトデータを生成するようにしている。このようにすれば、クリックするだけの部分はユーザにとって簡単にスクリプトデータが生成されると共に、キー入力については通常のキー入力と装置毎に異なるキー入力部分とを分離しつつ、適切にスクリプトデータを生成することができるようになる。   In this way, after making the user specially aware of the key input during operation recording, script data that is input using the definition file is generated for the key input portion that differs for each device. Yes. In this way, script data can be easily generated for the user just by clicking, and for the key input, the script data can be appropriately generated while separating the normal key input and the key input portion that is different for each device. Can be generated.

なお、上で述べた定義参照スクリプト生成ステップが、特定の文字列及び当該特定の文字列に対応付けられている値の入力に応じて、定義ファイルに、特定の文字列及び当該特定の文字列に対応付けられている値を格納するステップを含むようにしてもよい。   It should be noted that the definition reference script generation step described above receives the specific character string and the specific character string in the definition file in response to the input of the specific character string and the value associated with the specific character string. The method may include a step of storing a value associated with.

このように、定義ファイルを生成しつつ、スクリプトデータを生成するようにしても良い。定義ファイルについては、ユーザがエディットして、スクリプトデータを含むファイルを実行させる装置毎にカスタマイズするようにしても良い。   As described above, the script data may be generated while the definition file is generated. The definition file may be customized for each device that is edited by the user and that executes the file including the script data.

なお、上で述べたようなプログラムは、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納される。なお、処理途中のデータについては、コンピュータのメモリ等の記憶装置に一時保管される。   The program described above is stored in a computer-readable storage medium or storage device such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a hard disk. Note that data being processed is temporarily stored in a storage device such as a computer memory.

本発明によれば、異なるコンピュータにおいて、部分的に異なるがほぼ同様の操作を繰り返し実施するためのデータを、より簡単に且つ適切に生成できるようになる。   According to the present invention, it is possible to more easily and appropriately generate data for repeatedly performing a partially different but substantially similar operation on different computers.

図1は、実施の形態におけるシステム概要図である。FIG. 1 is a system outline diagram according to the embodiment. 図2は、操作記録プログラムのウィンドウ例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a window example of the operation recording program. 図3は、実施の形態におけるメイン処理フローを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a main processing flow in the embodiment. 図4は、操作記録プログラムのウィンドウ例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a window example of the operation recording program. 図5は、キー入力関連処理の処理フローを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of key input related processing. 図6は、プログラム起動処理の処理フローを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of the program activation processing. 図7は、操作対象のウィンドウ例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an operation target window. 図8は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of script data. 図9は、クリック処理の処理フローを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a processing flow of the click process. 図10は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of script data. 図11は、クラスとスクリプトとの対応関係を表す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating the correspondence between classes and scripts. 図12は、クラスとスクリプトとの対応関係を表す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating the correspondence between classes and scripts. 図13は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図14は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of script data. 図15は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図16は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of script data. 図17は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図18は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of script data. 図19は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図20は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of script data. 図21は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図22は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of script data. 図23は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図24は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating an example of script data. 図25は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 25 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図26は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of script data. 図27は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図28は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating an example of script data. 図29は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図30は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram illustrating an example of script data. 図31は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 31 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図32は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 32 is a diagram illustrating an example of script data. 図33は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 33 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図34は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 34 is a diagram illustrating an example of script data. 図35は、テキスト入力ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 35 is a diagram illustrating an example of a text input window. 図36は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 36 is a diagram illustrating an example of script data. 図37Aは、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 37A is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図37Bは、定義名及び定義値の入力ウィンドウを示す図である。FIG. 37B is a diagram showing an input window for definition names and definition values. 図38は、定義ファイルの一例を示す図である。FIG. 38 is a diagram illustrating an example of a definition file. 図39は、定義名及び定義値選択ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 39 is a diagram showing an example of a definition name and definition value selection window. 図40は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 40 is a diagram illustrating an example of script data. 図41は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 41 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図42は、操作対象のウィンドウに対する操作例を示す図である。FIG. 42 is a diagram illustrating an operation example on the operation target window. 図43は、スクリプトデータの一例を示す図である。FIG. 43 is a diagram illustrating an example of script data. 図44は、制御入力処理の処理フローを示す図である。FIG. 44 is a diagram showing a processing flow of control input processing. 図45は、記録停止後のウィンドウ構成例を示す図である。FIG. 45 is a diagram showing a window configuration example after the recording is stopped. 図46は、定義ファイルの他の例を示す図である。FIG. 46 is a diagram showing another example of the definition file. 図47は、スクリプトファイル及び定義ファイルを使用する際の機能ブロック図である。FIG. 47 is a functional block diagram when using a script file and a definition file. 図48は、コンピュータの機能ブロック図である。FIG. 48 is a functional block diagram of a computer.

図1に、本発明の一実施の形態に係るシステムの概要を示す。操作記録を行う対象のコンピュータ3には、液晶表示装置やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイなどの表示装置1と、キーボード5と、マウス7とが接続されている。なお、LAN(Local Area Network)などに接続している場合もあるが、以下の説明にはあまり関係のないため、説明を省略する。   FIG. 1 shows an outline of a system according to an embodiment of the present invention. A display device 1 such as a liquid crystal display device or a CRT (Cathode Ray Tube) display, a keyboard 5, and a mouse 7 are connected to a computer 3 that performs operation recording. Although there are cases where it is connected to a LAN (Local Area Network) or the like, the description is omitted because it is not related to the following description.

コンピュータ3は、オペレーティングシステム(OS:Operating System)や業務アプリケーション・プログラムなどを含む各種プログラム(以下、一般プログラム39と呼ぶ)及び本実施の形態に係る操作記録プログラム31がインストールされており、必要に応じて実行される。また、コンピュータ3は、ハードディスクドライブなどのデータ格納部33を有しており、一般プログラム39及び操作記録プログラム31のデータを格納すると共に、操作記録プログラム31が生成するスクリプトファイル331及び定義ファイル333とが格納される。   The computer 3 is installed with various programs (hereinafter referred to as a general program 39) including an operating system (OS), business application programs, and the like, and an operation recording program 31 according to the present embodiment. Will be executed accordingly. The computer 3 also has a data storage unit 33 such as a hard disk drive, which stores data of the general program 39 and the operation recording program 31, and also includes a script file 331 and a definition file 333 generated by the operation recording program 31. Is stored.

本実施の形態に係る操作記録プログラム31は、コンピュータ3に、クリック処理部311と、テキスト入力処理部312と、定義参照処理部313と、キー入力制限部314と、拡張機能処理部315とを実現させるものである。   The operation recording program 31 according to the present embodiment includes a click processing unit 311, a text input processing unit 312, a definition reference processing unit 313, a key input restriction unit 314, and an extended function processing unit 315. It is what is realized.

次に、図2乃至図47を用いて操作記録プログラム31による処理内容について説明する。まず、ユーザは、操作記録プログラム31の起動をコンピュータ3に指示する。操作記録プログラム31は、起動すると、例えばスクリプトファイル331の保存先ディレクトリ及びファイル名の指定をユーザに促す。操作記録プログラム31は、ユーザからスクリプトファイル331の保存先ディレクトリ及びファイル名の指定を受け付け、指定の保存先ディレクトリにおいて指定のファイル名のスクリプトファイル331をデータ格納部33にオープンしておく。そして、表示装置1に例えば図2に示すようなウィンドウを表示する。図2の例では、記録開始ボタンと、スクリプト生成ボタンと、設定ボタンとが含まれる。スクリプト生成ボタンは、操作記録が完了しないとクリックできないようになっている。設定ボタンは各種設定を行うためのボタンであり、本実施の形態にはあまり関係しないので、詳細な説明は省略する。ここで、ユーザは、記録開始ボタンをクリックするものとする。   Next, processing contents by the operation recording program 31 will be described with reference to FIGS. First, the user instructs the computer 3 to start the operation recording program 31. When the operation recording program 31 is activated, the operation recording program 31 prompts the user to specify a save destination directory and file name of the script file 331, for example. The operation recording program 31 receives designation of the save destination directory and file name of the script file 331 from the user, and opens the script file 331 having the designated file name in the data storage unit 33 in the designated save destination directory. Then, for example, a window as shown in FIG. 2 is displayed on the display device 1. In the example of FIG. 2, a recording start button, a script generation button, and a setting button are included. The script generation button cannot be clicked unless the operation record is completed. The setting button is a button for performing various settings and is not related to the present embodiment so that detailed description thereof is omitted. Here, it is assumed that the user clicks a recording start button.

そうすると、操作記録プログラム31は、ユーザから記録開始の指示を受け付け(図3:ステップS1)、例えば図4に示すようなウィンドウを表示装置1に表示する。図2に示した記録開始ボタンをクリックしたので、記録開始ボタンは記録停止ボタンに変更される。スクリプト生成ボタン及び設定ボタンについては変化しない。そして、記録開始の指示に応じて、テキスト入力ボタンと、仮想キー入力ボタンと、定義選択ボタンと、プログラム起動ボタンと、部分画像採取ボタンと、スナップショットボタンと、リブートボタンと、TAGボタンと、対象ウィンドウ指定ボタンと、コメント入力ボタンと、echo入力ボタンと、log入力ボタンと、フリー入力ボタンと、Sleep入力ボタンと、最大化ボタンとが表示される。部分画像採取ボタン以下のボタンについては、本実施の形態の主旨とは関係しないので、説明を省略する。また、仮想キー入力ボタンについては、Alt、Ctrl、Shift、カーソル移動といった特別なキーの入力を行うためのボタンである。この仮想キー入力ボタンについても、本実施の形態の主旨とはあまり関係しないのでこれ以上説明しない。   Then, the operation recording program 31 receives an instruction to start recording from the user (FIG. 3: step S1), and displays, for example, a window as shown in FIG. Since the recording start button shown in FIG. 2 is clicked, the recording start button is changed to a recording stop button. The script generation button and setting button do not change. Then, according to the recording start instruction, a text input button, a virtual key input button, a definition selection button, a program start button, a partial image collection button, a snapshot button, a reboot button, a TAG button, A target window designation button, a comment input button, an echo input button, a log input button, a free input button, a sleep input button, and a maximize button are displayed. Since the buttons below the partial image collection button are not related to the gist of the present embodiment, the description thereof is omitted. The virtual key input button is a button for inputting special keys such as Alt, Ctrl, Shift, and cursor movement. This virtual key input button is not related to the main point of the present embodiment and will not be described further.

なお、各ボタンの左側に示されている記号は、ホットキーの表示であって、ボタンをクリックするのではなく、キーボード5のキーを押下げることによっても指示できるようになっている。   The symbol shown on the left side of each button is a hot key display, and can be instructed by pressing a key on the keyboard 5 instead of clicking the button.

また、操作記録プログラム31のキー入力制限部314は、記録開始指示の後に、ホットキー以外のキーボード入力を禁止する(ステップS3)。このようにすることによって、どのようなキー入力が必要なのかについてユーザに意識させることができるようになる。具体的には、通常のテキスト入力なのか、スクリプトを実行させるコンピュータ毎に設定を変更しなければならない定義選択なのか、さらに仮想キー入力ボタンで入力しなければならないようなキー入力なのかを意識させる。   Further, the key input restricting unit 314 of the operation recording program 31 prohibits keyboard input other than the hot key after the recording start instruction (step S3). In this way, the user can be made aware of what key input is necessary. Specifically, whether it is normal text input, definition selection that must be changed for each computer that executes the script, or key input that must be input with a virtual key input button Let

そして、操作記録プログラム31は、ユーザからの入力を受け付け始め、何らかの入力を受け付けると、以下の処理を実施する(ステップS5)。   Then, the operation recording program 31 starts accepting an input from the user, and when accepting any input, performs the following processing (step S5).

この入力がホットキー入力又はホットキーに対応するボタンのクリックである場合(ステップS7:Yesルート)、キー入力関連処理を実施する(ステップS9)。キー入力関連処理が終了するとステップS19に移行する。キー入力関連処理については、図5乃至図8を用いて説明する。   When this input is a hot key input or a click of a button corresponding to the hot key (step S7: Yes route), key input related processing is performed (step S9). When the key input related process ends, the process proceeds to step S19. The key input related process will be described with reference to FIGS.

ステップS5で受け付けた入力が、プログラム起動ボタンのクリック又はホットキー「X」の押下である場合には(図5:ステップS21)、プログラム起動処理を実施する(ステップS23)。このプログラム起動処理が終了すると、端子Cを介して元の処理に戻る。プログラム起動処理については、図6乃至図8を用いて説明する。   If the input accepted in step S5 is a click on the program start button or a press of the hot key “X” (FIG. 5: step S21), a program start process is performed (step S23). When this program activation process ends, the process returns to the original process via the terminal C. The program activation process will be described with reference to FIGS.

例えばテキスト入力処理部312は、実行ファイル名等の入力ウィンドウを表示装置1に表示させる(ステップS61)。例えば図7に示すようなウィンドウが表示される。このウィンドウに対するキー入力は許可される。図7の例では、実行すべきプログラムのリスト選択表示をさらに行ってプログラムを選択させるためのラジオボタンとスタートメニューを表示させてプログラムを選択させるためのラジオボタンとそれらのラジオボタンのいずれかの選択を確定させるためのボタンとを含むプログラム選択部と、実行ファイル名を入力するための入力欄と、実行ファイル名をディレクトリ表示から指定するための参照ボタンと、実行すべきプログラムに渡すべき引数を入力するための入力欄と、実行すべきプログラムの作業ディレクトリ名の入力欄と当該作業ディレクトリ名をディレクトリ表示から指定するための参照ボタンと、設定入力を登録するためのOKボタンと、設定入力をキャンセルためのキャンセルボタンとが含まれる。プログラム選択欄の操作の選択の結果は、実行ファイル名入力欄に反映される。ユーザは、このようなウィンドウに従って、入力を行ってOKボタンをクリックする。   For example, the text input processing unit 312 displays an input window such as an executable file name on the display device 1 (step S61). For example, a window as shown in FIG. 7 is displayed. Key input to this window is allowed. In the example of FIG. 7, a list of programs to be executed is further displayed and a radio button for selecting a program, a radio button for displaying a start menu and selecting a program, and one of those radio buttons. A program selection section including a button for confirming the selection, an input field for inputting an execution file name, a reference button for specifying the execution file name from the directory display, and an argument to be passed to the program to be executed , An input field for a work directory name of a program to be executed, a reference button for designating the work directory name from the directory display, an OK button for registering a setting input, and a setting input And a cancel button for canceling. The result of selecting the operation in the program selection field is reflected in the execution file name input field. The user performs input according to such a window and clicks the OK button.

そして、例えばテキスト入力処理部312は、ユーザから実行ファイル名等の入力を受け付け(ステップS63)、実行ファイル名等を含むスクリプトを生成して、スクリプトファイル331に格納する(ステップS65)。図8に示すようなスクリプトが、スクリプトファイル331に格納される。図8に示したスクリプトは、指定された実行ファイル名のプログラムを実行させるためのスクリプトである。そして、例えばテキスト入力処理部312は、OSに指示して、一般プログラム39のうち、実際に指定されたプログラムを起動させる(ステップS67)。   Then, for example, the text input processing unit 312 receives an input such as an execution file name from the user (step S63), generates a script including the execution file name and stores the script in the script file 331 (step S65). A script as shown in FIG. 8 is stored in the script file 331. The script shown in FIG. 8 is a script for executing a program having a designated execution file name. Then, for example, the text input processing unit 312 instructs the OS to activate the actually designated program among the general programs 39 (step S67).

なお、図5においてプログラム起動ではない場合(ステップS21:Noルート)については、以下で必要な場面において説明することとする。   Note that the case where the program is not activated in FIG. 5 (step S21: No route) will be described below in a necessary scene.

図3の処理の説明に戻って、ステップS9が終了すると、操作記録プログラム31は、処理終了であるか判断し(ステップS19)、処理終了でなければ端子Bを介してステップS5に戻る。一方、処理終了が指示された場合には、処理を終了する。なお、記録終了ボタンがクリックされないで終了が指示された場合やスクリプト生成ボタンがクリックされないで終了が指示された場合には、ユーザに警告の上、処理を終了する。   Returning to the description of the processing in FIG. 3, when step S9 ends, the operation recording program 31 determines whether the processing ends (step S19). If the processing is not ended, the operation recording program 31 returns to step S5 via the terminal B. On the other hand, when the end of the process is instructed, the process ends. Note that if the recording end button is not clicked and the end is instructed, or if the script generation button is not clicked and the end is instructed, the process is terminated with a warning to the user.

一方、ステップS5における入力が、ホットキー又はホットキーに対応するボタンのクリックではなく(ステップS7:Noルート)、マウス7によるクリックであれば(ステップS11:Yesルート)、クリック処理部311は、クリック処理を実施する(ステップS13)。このクリック処理については、図9乃至図34を用いて説明する。クリック処理の後には、ステップS19に移行する。   On the other hand, if the input in step S5 is not a click of a hot key or a button corresponding to the hot key (step S7: No route) but a click with the mouse 7 (step S11: Yes route), the click processing unit 311 A click process is performed (step S13). This click process will be described with reference to FIGS. After the click process, the process proceeds to step S19.

図9を用いてクリック処理を説明する。なお、ユーザは、最初に、操作の対象となるプログラムのウィンドウを選択するため、そのウィンドウをクリックしたものとする。   Click processing will be described with reference to FIG. It is assumed that the user first clicked on a window of a program to be operated in order to select the window.

すなわち、クリック処理部311は、ウィンドウの選択、すなわち起動したプログラムについてのウィンドウにおける特定のクラス(例えばStatic)についてクリックを行ったかを判断し(図9:ステップS71)、ウィンドウの選択を行った場合には、選択ウィンドウ名を含むスクリプトを生成し、スクリプトファイル331に格納する(ステップS73)。例えば、この段階で図10に示すようなスクリプトデータがスクリプトファイル331に格納される。図10の点線で囲われた部分が、ステップS73で追加されたものである。ここで、ウィンドウ名は「SwitchBtnTest」である。ステップS73の後に元の処理に戻る。   That is, the click processing unit 311 determines whether a window is selected, that is, whether a specific class (for example, Static) in the window for the activated program has been clicked (FIG. 9: Step S71), and the window is selected. In step S73, a script including the selected window name is generated and stored in the script file 331. For example, script data as shown in FIG. 10 is stored in the script file 331 at this stage. A portion surrounded by a dotted line in FIG. 10 is added in step S73. Here, the window name is “SwitchBtnTest”. After step S73, the process returns to the original process.

なお、以下で述べる図11及び図12に示すクラス及び上記特定のクラス以外のクラス「ComboLbox」のクリックである場合には、スクリプト「SelectItem("テキスト")」が生成され、格納される。ここで「テキスト」は、コンボボックスのリストボックスで選択されたテキストである。   Note that in the case of a click on a class “ComboLbox” other than the class shown in FIGS. 11 and 12 described below and the specific class, a script “SelectItem (“ text ”)” is generated and stored. Here, “text” is the text selected in the list box of the combo box.

一方、ウィンドウの選択ではない場合、クリック処理部311は、ボタン等のクリックであるか判断する(ステップS75)。より具体的には、クリック対象のウィンドウにおける、図11に示すようなクラスについてのクリックであるか判断する。すなわち、ここで列挙されているリストボックス及びボタンのクラスに該当するか否かを判断する。図11に示すテーブルは、クラス名と、対応して生成すべきスクリプトの例を示している。図11に列挙されているクラスの場合には、クリック処理部311は、図11のテーブルにおいて対応付けて示されているように、選択したボタン等についての情報(選択したテキスト、クリックしたボタン等の名前、クリックした結果のオン又はオフなど)を取得して、当該情報を含むスクリプトを生成し、スクリプトファイル331に格納する(ステップS77)。そして元の処理に戻る。   On the other hand, if it is not the selection of the window, the click processing unit 311 determines whether the button is clicked (step S75). More specifically, it is determined whether the click is for a class as shown in FIG. 11 in the click target window. That is, it is determined whether or not the list box and button class listed here are applicable. The table shown in FIG. 11 shows an example of a class name and a script to be generated correspondingly. In the case of the classes listed in FIG. 11, the click processing unit 311 has information about the selected button (selected text, clicked button, etc.) as shown in association with the table in FIG. And the click result is turned on or off), a script including the information is generated and stored in the script file 331 (step S77). Then, the process returns to the original process.

一方、図11に示すようなクラスではなく図12に示すようなクラスである場合には、クリック処理部311は、図12のテーブルにおいて対応付けて示されているように、クリックした座標値及び必要な情報を取得して、当該クリック座標値及び取得情報を含むスクリプトを生成して、スクリプトファイル331に格納する(ステップS79)。そして元の処理に戻る。   On the other hand, when the class is not the class shown in FIG. 11 but the class shown in FIG. 12, the click processing unit 311 displays the coordinate value and the clicked coordinate value as shown in the table of FIG. The necessary information is acquired, a script including the click coordinate value and the acquired information is generated, and stored in the script file 331 (step S79). Then, the process returns to the original process.

例えば図13に示すようなウィンドウが操作対象のウィンドウであるとする。図13のウィンドウのタイトルは、上でも述べた「SwitchBtnTest」である。ここでは、ユーザはマウス7を操作して、左上のチェックボックス「Check1」をクリックして、未チェック状態からチェック状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図14の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたチェックボックスの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Check1」であり、キャプションは「1」であり、状態は「true」である。状態「true」は、押されたボタンの処理を待ち、状態「false」は、ボタンを閉じたままにするという意味である。   For example, it is assumed that a window as shown in FIG. 13 is an operation target window. The title of the window in FIG. 13 is “SwitchBtnTest” described above. Here, it is assumed that the user operates the mouse 7 and clicks the check box “Check 1” in the upper left to change from the unchecked state to the checked state. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown within the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked check box is generated. Here, the style is “Check 1”, the caption is “1”, and the state is “true”. The state “true” means waiting for processing of the pressed button, and the state “false” means keeping the button closed.

次に、例えば図15に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、チェックボックス「Check2」をクリックして、チェック状態を未チェック状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図16の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたチェックボックスの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Check2」であり、キャプションは「0」であり、状態は「true」である。   Next, assume that a mouse operation as shown in FIG. 15 is performed, for example. That is, it is assumed that the check state “Check2” is clicked to change the check state to the unchecked state. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown in the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked check box is generated. Here, the style is “Check 2”, the caption is “0”, and the state is “true”.

次に、例えば図17に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、チェックボックス「¥”」をクリックして、未チェック状態をチェック状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図18の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたチェックボックスの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは¥”を表すための「¥¥ ¥”」であり、キャプションは「1」であり、状態は「true」である。   Next, assume that a mouse operation as shown in FIG. 17 is performed, for example. That is, it is assumed that the check box “¥” is clicked to change the unchecked state to the checked state. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown in the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked check box is generated. Here, the style is “¥¥¥” for representing “¥”, the caption is “1”, and the state is “true”.

さらに、例えば図19に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、左下の3つのラジオボタンの中央の選択肢「Radio2」をクリックしたものとする。選択肢「Radio1」についての選択は解除される。このような場合には、ステップS77に移行して、図20の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたラジオボタンの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Radio2」であり、キャプションは「1」であり、状態は「false」である。   Further, for example, it is assumed that a mouse operation as shown in FIG. 19 is performed. That is, it is assumed that the option “Radio 2” in the center of the three radio buttons at the lower left is clicked. The selection for the option “Radio1” is canceled. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown in the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked radio button is generated. Here, the style is “Radio2”, the caption is “1”, and the state is “false”.

さらに、例えば図21に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、左下の3つのラジオボタンの下の選択肢「Radio3」をクリックしたものとする。選択肢「Radio2」についての選択は解除される。このような場合には、ステップS77に移行して、図22の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたラジオボタンの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Radio3」であり、キャプションは「1」であり、状態は「false」である。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 21 is performed, for example. That is, it is assumed that the option “Radio3” is clicked under the three radio buttons on the lower left. The selection for the option “Radio 2” is canceled. In such a case, the process proceeds to step S77, and a script as shown within the dotted line in FIG. 22 is generated. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked radio button is generated. Here, the style is “Radio3”, the caption is “1”, and the state is “false”.

さらに、例えば図23に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、中央上段のボタンをクリックして、選択状態を非選択状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図24の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたボタンの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Push Btn」であり、キャプションは「0」であり、状態は「true」である。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 23 is performed, for example. In other words, it is assumed that the selected state is changed to the non-selected state by clicking the button in the upper center. In such a case, the process proceeds to step S77, and a script as shown within the dotted line in FIG. 24 is generated. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked button is generated. Here, the style is “Push Btn”, the caption is “0”, and the state is “true”.

さらに、例えば図25に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、中央上段のチェックボックスをクリックして、選択状態を非選択状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図26の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたチェックボックスの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「3−state」であり、キャプションは「0」であり、状態は「true」である。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 25 is performed, for example. In other words, it is assumed that the selected state is transitioned to the non-selected state by clicking the check box at the upper center. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown in the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked check box is generated. Here, the style is “3-state”, the caption is “0”, and the state is “true”.

さらに、例えば図27に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、中央下段の排他的ボタンのボタン「Radio4」及び「Radio5」のうちボタン「Radio5」をクリックして、ボタン「Radio5」を選択状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図28の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたチェックボックスの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「Radio5」であり、キャプションは「1」であり、状態は「false」である。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 27 is performed, for example. In other words, it is assumed that the button “Radio5” is clicked among the buttons “Radio4” and “Radio5” of the exclusive buttons in the lower center, and the button “Radio5” is changed to the selected state. In such a case, the process proceeds to step S77 to generate a script as shown in the dotted line in FIG. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked check box is generated. Here, the style is “Radio 5”, the caption is “1”, and the state is “false”.

さらに、例えば図29に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、右上欄のリストビューのボックス「ListView Item 1」(チェックボックスではない)をクリックして、非選択状態を選択状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS79に移行して、図30の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図12の1行目のクラスということで、ウィンドウタイトル、クリック座標値、クリック対象の情報を含むスクリプトが生成される。スクリプト2行目中「295,65」は、クリック座標値である。さらに、ctlMouseEventRの最初の引数「0」は、左クリックを表し、「1」であれば右クリック、「2」であればダブルクリックを表す。また、スクリプト3行目中「ListView Item 1」は、クリック対象のテキストである。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 29 is performed, for example. That is, it is assumed that the list view box “ListView Item 1” (not the check box) in the upper right column is clicked to change the non-selected state to the selected state. In such a case, the process moves to step S79, and a script as shown within the dotted line in FIG. 30 is generated. With the class on the first line in FIG. 12, a script including the window title, the click coordinate value, and the information to be clicked is generated. “295, 65” in the second line of the script is a click coordinate value. Further, the first argument “0” of ctlMouseEventR represents a left click, “1” represents a right click, and “2” represents a double click. Also, “ListView Item 1” in the third line of the script is the text to be clicked.

さらに、例えば図31に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、右上欄のリストビューのボックス「ListView Item 2」(チェックボックスではない)をクリックして、選択状態を非選択状態に遷移させたものとする。このような場合には、ステップS79に移行して、図32の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図12の1行目のクラスということで、ウィンドウタイトル、クリック座標値、クリック対象の情報を含むスクリプトが生成される。スクリプト2行目中「295,81」は、クリック座標値である。また、スクリプト3行目中「ListView Item 2」は、クリック対象のテキストである。   Further, for example, it is assumed that a mouse operation as shown in FIG. 31 is performed. In other words, it is assumed that the list state box “ListView Item 2” (not the check box) in the upper right column is clicked to change the selected state to the non-selected state. In such a case, the process proceeds to step S79, and a script as shown within the dotted line in FIG. 32 is generated. With the class on the first line in FIG. 12, a script including the window title, the click coordinate value, and the information to be clicked is generated. “295, 81” in the second line of the script is a click coordinate value. In addition, “ListView Item 2” in the third line of the script is text to be clicked.

さらに、例えば図33に示すようなマウス操作を行ったものとする。すなわち、右中段のテキスト入力欄3310をクリックしたものとする。次にテキストの入力を行うための準備である。このような場合には、ステップS79に移行して、図34の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図12の6行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリック座標値を含むスクリプトが生成される。スクリプト2行目中「323,180」は、クリック座標値である。   Further, assume that a mouse operation as shown in FIG. 33 is performed, for example. That is, it is assumed that the text input column 3310 in the middle right column is clicked. Next, preparations are made for inputting text. In such a case, the process proceeds to step S79, and a script as shown within the dotted line in FIG. 34 is generated. Because of the class on the sixth line in FIG. 12, a script including the window title and the click coordinate value is generated. “323, 180” in the second line of the script is a click coordinate value.

その後、ユーザは、テキスト入力を行うわけであるが、ステップS3で示したように、ホットキー以外のキーボード入力は禁止されているので、操作記録プログラム31のテキスト入力ボタンをクリックするか、ホットキー「1」を押下げる。   Thereafter, the user performs text input. However, as shown in step S3, keyboard input other than the hot key is prohibited, so the user clicks the text input button of the operation recording program 31 or the hot key. Press down “1”.

このような場合を、図3に戻って説明する。ステップS5で入力を受け付け、この入力がホットキー入力又は対応するボタンのクリックであると判断され、キー入力関連処理を実施する(ステップS9)。キー入力関連処理(図5)の処理の説明に移行して、ステップS21でプログラム起動の指示ではないと判断された上で(ステップS21:Noルート)、テキスト入力であると判断された場合(ステップS25:Yesルート)、テキスト入力処理部312は、テキスト入力ウィンドウを表示装置1に表示する(ステップS27)。例えば図35のようなウィンドウを表示する。   Such a case will be described with reference to FIG. In step S5, an input is accepted, and it is determined that this input is a hot key input or a corresponding button click, and key input related processing is performed (step S9). Shifting to the description of the key input related process (FIG. 5), when it is determined in step S21 that it is not an instruction to start a program (step S21: No route), and it is determined that the input is text ( Step S25: Yes route), the text input processing unit 312 displays a text input window on the display device 1 (step S27). For example, a window as shown in FIG. 35 is displayed.

図35に示すように、文字列入力欄を含むウィンドウが表示され、キー入力制限部314はキー入力を許可する。図35の例では、「テスト」というテキストが入力されている。なお、改行が必要であれば、「改行を付加」のチェックボックスにチェックを付す。そして、送信ボタンをクリックする。なお、キャンセルする場合には、キャンセルボタンをクリックする。   As shown in FIG. 35, a window including a character string input field is displayed, and the key input restriction unit 314 permits key input. In the example of FIG. 35, the text “test” is input. If a line break is necessary, check the “Add line break” check box. Then click the send button. To cancel, click the cancel button.

テキスト入力処理部312は、入力テキストを受け付け(ステップS29)、入力テキストを含むスクリプトを生成し、スクリプトファイル331に格納する(ステップS31)。例えば図36の点線内のスクリプトが生成される。この例では、ウィンドウタイトルと、入力テキスト「テスト」が含まれる。そして、元の処理に戻る。なお、操作記録対象のプログラムにも、入力テキストは送信され、図37Aに示すように、テキスト入力欄3310に、「テスト」というテキストが入力された状態になる。   The text input processing unit 312 receives the input text (step S29), generates a script including the input text, and stores it in the script file 331 (step S31). For example, a script within a dotted line in FIG. 36 is generated. In this example, the window title and the input text “test” are included. Then, the process returns to the original process. Note that the input text is also transmitted to the operation recording target program, and as shown in FIG. 37A, the text “test” is entered in the text input field 3310.

ここで、ユーザは、スクリプトファイル331を実行するコンピュータに応じて異なる内容のテキストを入力しなければならない場面になったと判断したものとする。このようなテキストは、以下の例とは異なるが、例えば装置毎に異なるIPアドレスや、その他のパラメータである。このような場合には、図4のウィンドウにおける定義選択ボタンをクリックするか、対応付けられているホットキー「3」を押下げる。   Here, it is assumed that the user has determined that it is necessary to input text having different contents depending on the computer that executes the script file 331. Such text is different from the following example, but is, for example, an IP address that is different for each device or other parameters. In such a case, the definition selection button in the window of FIG. 4 is clicked or the associated hot key “3” is pressed down.

このような場合を、図3に戻って説明する。ステップS5で入力を受け付け、この入力がホットキー入力又は対応するボタンのクリックであると判断され、キー入力関連処理を実施する(ステップS9)。キー入力関連処理(図5)の処理の説明に移行して、ステップS21でプログラム起動の指示ではなく(ステップS21:Noルート)、さらにステップS25でテキスト入力の指示ではないと判断された上で(ステップS25:Noルート)、定義選択の指示であると判断された場合(ステップS33:Yesルート)、定義参照処理部313は、データ格納部33に定義ファイル333が既に存在しているか確認する(ステップS37)。   Such a case will be described with reference to FIG. In step S5, an input is accepted, and it is determined that this input is a hot key input or a corresponding button click, and key input related processing is performed (step S9). Shifting to the description of the key input related process (FIG. 5), it is determined that it is not an instruction to start a program in step S21 (step S21: No route) and is not an instruction to input text in step S25. When it is determined that the instruction is for selecting a definition (step S25: No route) (step S33: Yes route), the definition reference processing unit 313 checks whether the definition file 333 already exists in the data storage unit 33. (Step S37).

定義ファイル333が存在していない場合には、定義参照処理部313は、定義ファイル333を生成するための入力ウィンドウを表示して、ファイル名等の入力を行わせて、指定されたファイル名の定義ファイル333をデータ格納部33において生成する(ステップS39)。そして、定義参照処理部313は、定義名及び定義値の設定ウィンドウを表示装置1に表示させる(ステップS41)。例えば図37Bに示すようなウィンドウを表示させる。図37Bの例では、定義名の入力欄と、定義値の入力欄と、OKボタンと、キャンセルボタンとが設けられている。本例では、定義名「TESTDATA」が入力され、定義値「10」が入力され、OKボタンがクリックされる。   If the definition file 333 does not exist, the definition reference processing unit 313 displays an input window for generating the definition file 333, and inputs a file name and the like, and the specified file name. The definition file 333 is generated in the data storage unit 33 (step S39). Then, the definition reference processing unit 313 causes the display device 1 to display a definition name and definition value setting window (step S41). For example, a window as shown in FIG. 37B is displayed. In the example of FIG. 37B, a definition name input field, a definition value input field, an OK button, and a cancel button are provided. In this example, the definition name “TESTDATA” is input, the definition value “10” is input, and the OK button is clicked.

定義参照処理部313は、定義名及び定義値の入力を受け付け、当該定義名及び定義値を、定義ファイル333に格納する(ステップS43)。例えば、図38に示すようなデータが、定義ファイル333に格納される。ここでは、定義名と定義値とが「=」で結ばれて登録されている。   The definition reference processing unit 313 receives the definition name and the definition value, and stores the definition name and the definition value in the definition file 333 (step S43). For example, data as shown in FIG. 38 is stored in the definition file 333. Here, the definition name and the definition value are registered by connecting with “=”.

ステップS37で定義ファイル333が存在すると判断された場合又はステップS43の後に、定義参照処理部313は、定義名及び定義値選択ウィンドウを表示装置1に表示させる(ステップS45)。例えば、図39に示すようなウィンドウが表示される。図39の例では、定義名と定義値の対を複数選択可能に表示する欄と、追加ボタンと、編集ボタンと、削除ボタンと、選択ボタンと、キャンセルボタンとが設けられている。このようなウィンドウにおいて、ここでは、ステップS41及びS43で登録した定義名及び定義値を選択したものとする。すなわち、行3910を選択した上で、選択ボタンをクリックする。   When it is determined in step S37 that the definition file 333 exists or after step S43, the definition reference processing unit 313 displays a definition name and definition value selection window on the display device 1 (step S45). For example, a window as shown in FIG. 39 is displayed. In the example of FIG. 39, a field for displaying a plurality of pairs of definition names and definition values, an add button, an edit button, a delete button, a select button, and a cancel button are provided. In such a window, it is assumed here that the definition name and the definition value registered in steps S41 and S43 are selected. That is, after selecting the row 3910, the selection button is clicked.

このように、いずれかの行が選択され且つ選択ボタンがクリックされた場合には(ステップS47:Yesルート)、定義参照処理部313は、ユーザから選択指示を受け付け、選択指示がなされたと認識して(ステップS47:Yesルート)、選択された定義名を含み且つ対応する定義値を定義ファイル333から読み出すためのスクリプトを生成して、スクリプトファイル331に格納する(ステップS49)。例えば図40の点線内のスクリプトが生成される。図40の点線においては、1行目は操作対象ウィンドウのタイトルを含み、2行目は選択された定義名「TESTDATA」を含む。これによって、スクリプトファイル331が実行された際には、対応する定義値「10」が実際には読み込まれることになる。ステップS49の後に、今回選択された定義名に対応する定義値「10」を、操作対象ウィンドウに送って、図41に示すように、定義値「10」を入力欄3310に表示させる。ステップS49の後に、元の処理に戻る。   As described above, when any row is selected and the selection button is clicked (step S47: Yes route), the definition reference processing unit 313 receives a selection instruction from the user and recognizes that the selection instruction has been made. (Step S47: Yes route), a script for reading out the corresponding definition value including the selected definition name from the definition file 333 is generated and stored in the script file 331 (Step S49). For example, the script within the dotted line in FIG. 40 is generated. In the dotted line of FIG. 40, the first line includes the title of the operation target window, and the second line includes the selected definition name “TESTDATA”. Thus, when the script file 331 is executed, the corresponding definition value “10” is actually read. After step S49, the definition value “10” corresponding to the definition name selected this time is sent to the operation target window, and the definition value “10” is displayed in the input field 3310 as shown in FIG. After step S49, the process returns to the original process.

なお、図39に示したウィンドウにおいて、追加ボタン又は特定の行を選択の上変更ボタンをクリックした場合には(ステップS51)、ステップS41に戻る。ここで、定義名及び定義値を追加するか、又は定義名と定義値とのうち少なくともいずれかを修正して登録する。一方、追加ボタン又は変更ボタンのクリックではなく、特定の行を選択した上での削除ボタンのクリックの場合には、定義参照処理部313は、定義ファイル333において、選択した行の定義名及び定義値の対を削除する(ステップS53)。そして、端子Dを介してステップS45に移行する。   In the window shown in FIG. 39, when an add button or a specific row is selected and a change button is clicked (step S51), the process returns to step S41. Here, the definition name and the definition value are added, or at least one of the definition name and the definition value is corrected and registered. On the other hand, when the user clicks the delete button after selecting a specific row instead of clicking the add button or the change button, the definition reference processing unit 313 defines the definition name and definition of the selected row in the definition file 333. The value pair is deleted (step S53). Then, the process proceeds to step S45 via the terminal D.

さらに、ステップS33で定義選択のホットキーが押下げられていない場合には、拡張機能処理部315が、押下げられたホットキー又はクリックされたボタンに対応する処理を実施する(ステップS35)。そして、端子Cを介して元の処理に戻る。   Furthermore, when the definition selection hot key is not pressed in step S33, the extended function processing unit 315 performs processing corresponding to the pressed hot key or the clicked button (step S35). Then, the process returns to the original process via the terminal C.

以上のような処理を実施することによって、異なるコンピュータで異なる値を入力する必要がある場合にも、定義ファイル333だけを変更すればよいので、コンピュータ毎にスクリプトファイル331を生成するよりも誤りを低減して効率的に対処することができるようになる。   By carrying out the processing as described above, even if it is necessary to input different values on different computers, it is only necessary to change the definition file 333. Therefore, it is possible to make an error rather than generating the script file 331 for each computer. It can be reduced and dealt with efficiently.

次に、ユーザは、図42に示すように、操作対象のウィンドウにおけるOKボタンをクリックするものとする。このような場合には、ステップS77に移行して、図43の点線内に示すようなスクリプトを生成する。図11の2行目のクラスということで、ウィンドウタイトル及びクリックしたボタンの情報を含むスクリプトが生成される。ここでスタイルは「OK」であり、キャプションは「1」であり、状態は「false」である。   Next, it is assumed that the user clicks an OK button in the operation target window as shown in FIG. In such a case, the process proceeds to step S77, and a script as shown within the dotted line in FIG. 43 is generated. With the class on the second line in FIG. 11, a script including the window title and information on the clicked button is generated. Here, the style is “OK”, the caption is “1”, and the state is “false”.

ここまでで操作記録が完了したものとする。そうすると、ユーザは、操作記録プログラム31のウィンドウにおける記録終了ボタンをクリックする。   It is assumed that the operation recording has been completed so far. Then, the user clicks a recording end button in the operation recording program 31 window.

このための処理を図3に戻って説明する。ステップS5で入力を受け付け、この入力がホットキー入力又は対応するボタンのクリックではなく(ステップS7:Noルート)、クリックでもないと判断された上で(ステップS11:Noルート)、制御入力、すなわち操作記録プログラム31のウィンドウにおける記録停止などのボタンがクリックされた場合(ステップS15:Yesルート)、制御入力処理を実施する(ステップS17)。なお、制御入力でもない場合には端子Aを介してステップS19に移行する。制御入力処理については、図44及び図45を用いて説明する。記録停止ボタンがクリックされたと判断された場合には(ステップS81:Yesルート)、キー入力制限部314は、キーボード入力の禁止を解除する(ステップS83)。ここで、操作記録プログラム31のウィンドウは、例えば図45に示すような状態になる。ここで、記録開始ボタンと、スクリプト生成ボタンと、設定ボタンとがクリックできるようになっている。そして、この状態において、操作記録プログラム31は、さらにユーザからの入力を受け付ける(ステップS84)。   The processing for this will be described with reference back to FIG. In step S5, an input is accepted, and it is determined that this input is not a hot key input or a corresponding button click (step S7: No route) but a click (step S11: No route). When a button such as recording stop in the window of the operation recording program 31 is clicked (step S15: Yes route), a control input process is performed (step S17). If it is not a control input, the process proceeds to step S19 via the terminal A. The control input process will be described with reference to FIGS. 44 and 45. When it is determined that the recording stop button has been clicked (step S81: Yes route), the key input restriction unit 314 cancels the prohibition of keyboard input (step S83). Here, the window of the operation recording program 31 is in a state as shown in FIG. 45, for example. Here, a recording start button, a script generation button, and a setting button can be clicked. In this state, the operation recording program 31 further accepts input from the user (step S84).

ステップS84において、スクリプト出力ボタンがクリックされた場合には(ステップS85:Yesルート)、操作記録プログラム31は、データ格納部33内のスクリプトファイル331をクローズし(ステップS87)、元の処理に戻る。また、スクリプト出力ボタンがクリックされたわけではなく(ステップS85:Noルート)、記録開始ボタンがクリックされた場合には(ステップS89:Yesルート)、端子Eを介して図3のステップS1に戻る。記録再開ボタンがクリックされたわけではなく(ステップS89:Noルート)、設定ボタンがクリックされると、操作記録プログラム31は、設定などの処理を実施する(ステップS91)。そして元の処理に戻る。なお、設定などの処理については、本実施の形態の主要部ではないので説明を省略する。   If the script output button is clicked in step S84 (step S85: Yes route), the operation recording program 31 closes the script file 331 in the data storage unit 33 (step S87) and returns to the original process. . Further, the script output button is not clicked (step S85: No route), and when the recording start button is clicked (step S89: Yes route), the process returns to step S1 of FIG. When the recording restart button is not clicked (step S89: No route), and the setting button is clicked, the operation recording program 31 performs processing such as setting (step S91). Then, the process returns to the original process. Note that the processing such as setting is not the main part of the present embodiment, and thus description thereof is omitted.

以上のような処理を実施することによって、ユーザは、簡単にスクリプトファイルを生成できる。さらに装置固有のテキスト入力については定義ファイルから読み出すようなスクリプトを生成させることによって定義ファイルに変更が必要な部分を集約させることで、誤りを低減させつつ簡易に個別装置への対応を可能にしている。   By performing the processing as described above, the user can easily generate a script file. Furthermore, for device-specific text input, by generating a script that can be read from the definition file, the parts that need to be changed are aggregated into the definition file, making it possible to easily handle individual devices while reducing errors. Yes.

すなわち、ある装置には図38のような定義ファイル333を用いるが、他の装置には、図46に示すような定義ファイルに変更した上で、使用する。すなわち、TESTDATA=10であったものを、TESTDATA=30に変更している。このように、装置毎に変更を加えて、定義ファイル333を用意する。   That is, a definition file 333 as shown in FIG. 38 is used for a certain apparatus, but it is used after changing to a definition file as shown in FIG. 46 for another apparatus. That is, TESTDATA = 10 is changed to TESTDATA = 30. In this way, the definition file 333 is prepared by changing each device.

なお、IPアドレスなどの装置固有のデータを保持する他のファイルから該当データ項目の値を読み出して、定義ファイル333において対応する定義名の定義値を変更するような機能を、操作記録プログラム31に設けるようにしても良い。このような機能を、操作記録プログラム31の他にツールとして用意するようにしても良い。   The operation recording program 31 has a function of reading the value of the corresponding data item from another file holding device-specific data such as an IP address and changing the definition value of the corresponding definition name in the definition file 333. You may make it provide. Such a function may be prepared as a tool in addition to the operation recording program 31.

また、このように生成されたスクリプトファイル331及び定義ファイル333については、図47に示すように、スクリプトエンジン4100によって解釈されて、操作記録対象のプログラム4200に対して行った操作を再現するように、入力などの操作が行われる。この技術については例えば特開2004−78268号公報などに記載されている技術であるからこれ以上述べない。   Further, as shown in FIG. 47, the script file 331 and the definition file 333 generated in this way are interpreted by the script engine 4100 to reproduce the operation performed on the operation recording target program 4200. , Input and other operations are performed. Since this technique is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-78268, it will not be described further.

以上本発明の一実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上で述べた機能ブロック図は一例であって、必ずしも実際のプログラムモジュール構成と一致しない場合もある。また、処理フローについても、処理結果が変わらない限りにおいて、処理順番を入れ替えたり、並列実行するようにしても良い。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. For example, the functional block diagram described above is an example, and may not necessarily match the actual program module configuration. As for the processing flow, as long as the processing result does not change, the processing order may be changed or the processing flow may be executed in parallel.

さらに、操作記録プログラム31のウィンドウ構成については一例であって、他の構成であっても良い。また、ホットキーの割当を全てのボタンに対して行って、ウィンドウの表示自体を行わないようにしても良い。   Furthermore, the window configuration of the operation recording program 31 is an example, and other configurations may be used. Also, hot keys may be assigned to all buttons so that window display itself is not performed.

また、操作記録を開始した後に、キーボード入力を制限していたが、操作記録プログラム31の起動に応じてキーボード入力を制限するようにしても良い。   Further, the keyboard input is restricted after the operation recording is started, but the keyboard input may be restricted according to the activation of the operation recording program 31.

なお、上で述べたコンピュータ3は、図48に示すように、メモリ2501とCPU2503とハードディスク・ドライブ(HDD)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施例における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。必要に応じてCPU2503は、表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、必要な動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、メモリ2501に格納され、必要があればHDD2505に格納される。本技術の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及び必要なアプリケーション・プログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。   As shown in FIG. 48, the computer 3 described above includes a memory 2501, a CPU 2503, a hard disk drive (HDD) 2505, a display control unit 2507 connected to the display device 2509, and a drive device for the removable disk 2511. 2513, an input device 2515, and a communication control unit 2517 for connecting to a network are connected by a bus 2519. An operating system (OS) and an application program for executing the processing in this embodiment are stored in the HDD 2505, and are read from the HDD 2505 to the memory 2501 when executed by the CPU 2503. If necessary, the CPU 2503 controls the display control unit 2507, the communication control unit 2517, and the drive device 2513 to perform necessary operations. Further, data in the middle of processing is stored in the memory 2501 and stored in the HDD 2505 if necessary. In an embodiment of the present technology, an application program for performing the above-described processing is stored in a computer-readable removable disk 2511 and distributed, and installed from the drive device 2513 to the HDD 2505. In some cases, the HDD 2505 may be installed via a network such as the Internet and the communication control unit 2517. Such a computer apparatus realizes various functions as described above by organically cooperating hardware such as the CPU 2503 and the memory 2501 described above, the OS, and necessary application programs.

1 表示装置 3 コンピュータ
5 キーボード 7 マウス
31 操作記録プログラム 33 データ格納部
39 一般プログラム
311 クリック処理部 312 テキスト入力処理部
313 定義参照処理部 314 キー入力制限部
315 拡張機能処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus 3 Computer 5 Keyboard 7 Mouse 31 Operation recording program 33 Data storage part 39 General program 311 Click process part 312 Text input process part 313 Definition reference process part 314 Key input restriction part 315 Extended function process part

Claims (3)

操作記録開始の指示に応じて又は起動後に、所定のキー以外のキー入力を禁止するステップと、
クリックに応じて、当該クリックの操作を再現させるためのスクリプトデータを生成し、データ格納部に格納するステップと、
前記所定のキーに含まれるテキスト入力用キーの押下又は別途用意されているテキスト入力用ボタンのクリックに応じて、テキスト入力画面を表示して、テキスト入力を受け付け、当該テキスト入力を再現させるためのスクリプトデータを生成し、前記データ格納部に格納するステップと、
前記所定のキーに含まれる定義参照入力キーの押下又は別途用意されている定義参照入力ボタンのクリックに応じて、文字列及び当該文字列に対応付けられている値の入力又は選択を受け付け、定義済みの文字列及び当該定義済みの文字列に対応付けられている値が格納されている定義ファイルから当該入力又は選択された文字列に対応付けられている値を読み出し且つ当該値を入力させるためのスクリプトデータを生成し、前記データ格納部に格納する定義参照スクリプト生成ステップと、
操作記録終了後に、前記データ格納部に格納されている前記スクリプトデータを含むファイルを出力するステップと、
を、コンピュータに実行させるための操作記録プログラム。
A step of prohibiting key input other than a predetermined key in response to an instruction to start operation recording or after activation;
Generating script data for reproducing the click operation in response to the click, and storing the script data in the data storage unit;
In response to pressing of a text input key included in the predetermined key or clicking on a separately provided text input button, a text input screen is displayed to accept the text input and reproduce the text input. Generating script data and storing it in the data storage unit;
In response to pressing of a definition reference input key included in the predetermined key or clicking on a separately provided definition reference input button, the input or selection of a character string and a value associated with the character string is accepted and defined. To read the value associated with the input or selected character string from the definition file storing the already associated character string and the value associated with the defined character string and to input the value Generating the script data and storing the definition reference script in the data storage unit;
Outputting a file containing the script data stored in the data storage unit after the operation recording is completed;
Is an operation recording program for causing a computer to execute.
前記定義参照スクリプト生成ステップが、
特定の文字列及び当該特定の文字列に対応付けられている値の入力に応じて、前記定義ファイルに、前記特定の文字列及び当該特定の文字列に対応付けられている値を格納するステップ
を含む請求項1記載の操作記録プログラム。
The definition reference script generation step includes:
The step of storing the specific character string and the value associated with the specific character string in the definition file in response to the input of the specific character string and the value associated with the specific character string The operation recording program according to claim 1, comprising:
操作記録開始の指示に応じて又は起動後に、所定のキー以外のキー入力を禁止する手段と、
クリックに応じて、当該クリックの操作を再現させるためのスクリプトデータを生成し、データ格納部に格納する手段と、
前記所定のキーに含まれるテキスト入力用キーの押下又は別途用意されているテキスト入力用ボタンのクリックに応じて、テキスト入力画面を表示して、テキスト入力を受け付け、当該テキスト入力を再現させるためのスクリプトデータを生成し、前記データ格納部に格納する手段と、
前記所定のキーに含まれる定義参照入力キーの押下又は別途用意されている定義参照入力ボタンのクリックに応じて、文字列及び当該文字列に対応付けられている値の入力又は選択を受け付け、定義済みの文字列及び当該定義済みの文字列に対応付けられている値が格納されている定義ファイルから当該入力又は選択された文字列に対応付けられている値を読み出し且つ当該値を入力させるためのスクリプトデータを生成し、前記データ格納部に格納する定義参照スクリプト生成手段と、
操作記録終了後に、前記データ格納部に格納されている前記スクリプトデータを含むファイルを出力する手段と、
を有する操作記録装置。
Means for prohibiting key input other than a predetermined key in response to an operation record start instruction or after activation;
In response to a click, means for generating script data for reproducing the click operation and storing it in a data storage unit;
In response to pressing of a text input key included in the predetermined key or clicking on a separately provided text input button, a text input screen is displayed to accept the text input and reproduce the text input. Means for generating script data and storing it in the data storage unit;
In response to pressing of a definition reference input key included in the predetermined key or clicking on a separately provided definition reference input button, the input or selection of a character string and a value associated with the character string is accepted and defined. To read the value associated with the input or selected character string from the definition file storing the already associated character string and the value associated with the defined character string and to input the value A script for generating a reference script for generating the script data and storing the script data in the data storage unit;
Means for outputting a file containing the script data stored in the data storage unit after the operation recording is completed;
An operation recording apparatus.
JP2010072741A 2010-03-26 2010-03-26 Operation recording program and apparatus Active JP5330302B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072741A JP5330302B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 Operation recording program and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072741A JP5330302B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 Operation recording program and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204139A true JP2011204139A (en) 2011-10-13
JP5330302B2 JP5330302B2 (en) 2013-10-30

Family

ID=44880696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010072741A Active JP5330302B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 Operation recording program and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5330302B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168072A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujitsu Fsas Inc Support device, support program and support method
CN107733735A (en) * 2017-06-01 2018-02-23 云智慧(北京)科技有限公司 Script recording system and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005437A (en) * 2002-03-28 2004-01-08 Seiko Epson Corp Setting management system for network connection
JP2004046445A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nec Corp Environmental definition information management system and method for large-scale distributed computing system
JP2006072806A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Script generation device, script generation method and script generation program
JP2008042706A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc Operation information processing apparatus, operation processing method, storage medium, and program
JP2009031916A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Ricoh Co Ltd Information processor, menu screen control method, and menu screen control program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005437A (en) * 2002-03-28 2004-01-08 Seiko Epson Corp Setting management system for network connection
JP2004046445A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nec Corp Environmental definition information management system and method for large-scale distributed computing system
JP2006072806A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Script generation device, script generation method and script generation program
JP2008042706A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc Operation information processing apparatus, operation processing method, storage medium, and program
JP2009031916A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Ricoh Co Ltd Information processor, menu screen control method, and menu screen control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168072A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujitsu Fsas Inc Support device, support program and support method
CN107733735A (en) * 2017-06-01 2018-02-23 云智慧(北京)科技有限公司 Script recording system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5330302B2 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7979849B2 (en) Automatic model-based testing
US7653896B2 (en) Smart UI recording and playback framework
JP3008872B2 (en) GUI system automatic operation device and operation macro execution device
KR101038395B1 (en) Active content wizard: execution of tasks and structured content
JP4270391B2 (en) Multimedia file tooltip
AU2005203508B2 (en) System and method for selecting test case execution behaviors for reproducible test automation
US20050060653A1 (en) Object operation apparatus, object operation method and object operation program
JP2008506183A (en) Import automatically generated content
JP4295775B2 (en) GUI test support system and application program for test support
US7296222B1 (en) Method and system for preparing and displaying page structures for web sites
US20090259952A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
US20030120997A1 (en) Key-input correcting device
JP5330302B2 (en) Operation recording program and apparatus
JP2007066077A (en) Method and apparatus for generating gui, computer program, and storage medium
JP2007072545A (en) Monitoring device and monitoring method
JP2007072546A (en) Flow editing device and flow editing method
JP4925514B2 (en) Program execution control method, program, execution control apparatus, and recording medium by internal / external event driven system
JP4568150B2 (en) Processing device and processing device system
JP2009223577A (en) User interface emulation device and user interface emulation program
JP4559955B2 (en) Electronic form part development device, electronic form part development method, electronic form part development program, and recording medium storing electronic form part development program
JP2003036130A (en) User operation management processing program, and method and device for user operation management
JP4083373B2 (en) Analysis system
JPH10289106A (en) Information processor
KR102619571B1 (en) Test method for the system based on virtual test information and electronic device for performing the same
JP2003050698A (en) System and method for configuring picture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250