JP2011204062A - Entrance/exit management system and entrance/exit management device - Google Patents

Entrance/exit management system and entrance/exit management device Download PDF

Info

Publication number
JP2011204062A
JP2011204062A JP2010071462A JP2010071462A JP2011204062A JP 2011204062 A JP2011204062 A JP 2011204062A JP 2010071462 A JP2010071462 A JP 2010071462A JP 2010071462 A JP2010071462 A JP 2010071462A JP 2011204062 A JP2011204062 A JP 2011204062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
gate
entrance
restricted
exit management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010071462A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2010071462A priority Critical patent/JP2011204062A/en
Publication of JP2011204062A publication Critical patent/JP2011204062A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an entrance/exit management system capable of preventing entry or stay of an improper user.SOLUTION: The entrance/exit management system includes: a gate unit which permits and prohibits the user's passing through a gate; a card reader which acquires an identifier that identifies a user trying to pass through the gate; a storage unit for storing the identifier of the user whose entry is restricted; a sensor which senses the state of the user; an input/output unit which writes the acquired identifier in the storage means if abnormality is sensed by the sensor; and an authentication determination unit which controls the gate unit to restrict the user or to urge the user to exit by comparing the acquired identifier with the identifier stored in the storage unit.

Description

本発明は、個人認証に基づいて、扉の施解錠を制御する入退場管理技術に関する。   The present invention relates to an entrance / exit management technology for controlling door locking / unlocking based on personal authentication.

従来、利用者の入退場を管理する入退場管理システムでは、利用者のカードID番号や指紋などの生体情報により個人認証を行い、その利用者が入場又は退場してよいかを判断し、電気錠やフラッパーゲートなどの扉の施錠又は解錠の制御をしている。
特許文献1によると、正規の通行者の後ろに付いて、正規でない者が一緒にゲートを通過する不正入退出、いわゆる、「共連れ」を防止するために、通行者の入退出を管理する管理エリアに、圧力を検知して信号を出力するマットセンサと、マットセンサの一部を切取り1名の通過者のみが立てる程度のエリアを設けた認証エリアと、IDカードリーダと、赤外線センサを設け、入退出者は認証エリアに立ちIDカードリーダによる認証を受ける技術を開示している。IDカードリーダによるIDカードの読み取り情報が正規のものであり、かつ、IDカード読み取り時にマットセンサ上に人がいない場合に限り、正規の通行者であると判定して管理エリアの通行を許可する。
Conventionally, in an entrance / exit management system for managing entry / exit of a user, personal authentication is performed based on the biometric information such as the card ID number and fingerprint of the user, and it is determined whether or not the user can enter or exit. Controls locking and unlocking doors such as locks and flapper gates.
According to Patent Document 1, in order to prevent unauthorized entry / exit of a non-regular person passing through a gate together with a regular passerby, that is, so-called “joint”, the entry / exit of a passerby is managed. In the management area, a mat sensor that detects pressure and outputs a signal, an authentication area in which only one passer can cut out a part of the mat sensor, an ID card reader, and an infrared sensor It is disclosed that the entrance / exit person stands in the authentication area and is authenticated by the ID card reader. Only when the reading information of the ID card by the ID card reader is legitimate and there is no person on the mat sensor at the time of reading the ID card, it is determined that the person is a legitimate passer and the passage of the management area is permitted. .

特開2006−195881号公報JP 2006-195881 A

特許文献1により開示された技術によると、正規でない者が一緒にゲートを通過する共連れという不正を防止することができるものの、その他の不正な入場を防止することはできない。例えば、利用者がインフルエンザにより高熱を発しているような場合や、刃物などの金属類を所持しているような場合においては、このような利用者の入場を防止することはできないという問題点がある。   According to the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to prevent a fraud that unauthorized persons pass through the gate together, but it is not possible to prevent other unauthorized entry. For example, if the user has a high fever due to influenza or possesses metal such as a blade, there is a problem that such user entry cannot be prevented. is there.

本発明は、利用者がインフルエンザにより高熱を発しているような場合や、刃物などの金属類を所持しているような場合などに、入場を許可しても良い状態になるまで、確実にこのような利用者の入場や滞在を防止することができる入退場管理システム及び入退場管理装置を提供することを目的とする。   The present invention ensures that the user is allowed to enter, such as when the user has a high fever due to influenza, or when the user possesses a metal such as a knife. An object of the present invention is to provide an entrance / exit management system and an entrance / exit management device that can prevent such users from entering and staying.

上記目的を達成するために、本発明は、エリアへの利用者の入退場を管理する入退場管理システムであって、利用者のゲートの通過を許可及び禁止するゲート手段と、ゲートを通過しようとする利用者を識別する識別子を取得する取得手段と、入場が制限される利用者の識別子を記憶するための記憶手段と、前記利用者の状態を感知するセンサと、前記センサにより異常が感知された場合に、取得した識別子を前記記憶手段に書き込む書込手段と、取得した識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とを比較して、前記利用者の入場を制限し又は退場を促すように、前記ゲート手段を制御する認証判断手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is an entrance / exit management system for managing entrance / exit of a user to / from an area, which permits and prohibits the passage of a user's gate, and passes the gate. An acquisition means for acquiring an identifier for identifying a user, a storage means for storing an identifier of a user whose entry is restricted, a sensor for detecting the state of the user, and an abnormality detected by the sensor If it is, the writing means for writing the acquired identifier to the storage means and the acquired identifier and the identifier stored in the storage means are compared to restrict entry or prompt the user to leave. As described above, the apparatus includes an authentication determination unit that controls the gate unit.

ここで、前記認証判断手段は、取得した識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とが一致する場合、利用者が入場するとき、利用者のゲートの通過を禁止し、利用者が退場するとき、利用者のゲートの通過を許可するように、前記ゲート手段を制御するとしてもよい。
ここで、前記入退場管理システムは、さらに、入場制限が解除される利用者を識別する解除識別子を取得する取得手段を備え、前記認証判断手段は、さらに、前記記憶手段に記憶されている前記識別子と取得した解除識別子とが一致するか否かを判断し、前記書込手段は、さらに、一致すると判断される場合に、前記記憶手段に記憶されている前記識別子を削除するとしてもよい。
Here, when the acquired identifier and the identifier stored in the storage unit match, the authentication judgment unit prohibits the user from passing through the gate when the user enters, and the user exits. Sometimes, the gate means may be controlled to allow the user to pass through the gate.
Here, the entrance / exit management system further includes acquisition means for acquiring a release identifier for identifying a user whose entrance restriction is released, and the authentication determination means is further stored in the storage means. It may be determined whether the identifier and the acquired release identifier match, and the writing unit may further delete the identifier stored in the storage unit when it is determined that they match.

また、本発明は、エリアへの利用者の入退場を管理する入退場管理装置であって、入場が制限される利用者の識別子を記憶するための記憶手段と、前記利用者の状態を感知するセンサが着脱自在に接続される入力端子と、前記センサから前記入力端子を介して異常が通知された場合に、ゲートを通過しようとする利用者を識別する識別子を前記記憶手段に書き込む書込手段と、利用者を識別する識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とを比較して、前記利用者の入場を制限し又は退場を促すように、利用者のゲートの通過を許可及び禁止するゲート手段を制御する認証判断手段とを備えることを特徴とする。   The present invention also relates to an entrance / exit management device for managing entry / exit of users to / from an area, the storage means for storing an identifier of a user whose entry is restricted, and the state of the user. An input terminal to which the sensor to be detachably connected and an identifier for identifying the user who is going to pass through the gate when an abnormality is notified from the sensor via the input terminal are written to the storage means The user is allowed to pass through the gate to compare the identifier for identifying the user with the identifier stored in the storage means, and to restrict the entry of the user or encourage the user to leave. And an authentication determining means for controlling the gate means.

上記の構成によると、利用者がインフルエンザにより高熱を発しているような場合や、刃物などの金属類を所持しているような場合などに、入場や滞在を許可しても良い状態になるまで、確実にこのような利用者の入場や滞在を防止することができるという優れた効果を奏する。   According to the above configuration, until the user is allowed to enter or stay, such as when the user has a high fever due to influenza or possesses metal such as a knife. Thus, it is possible to reliably prevent such a user from entering or staying.

入退室管理全体システム10の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an entire entrance / exit management system 10. FIG. 建物のエントランスホールを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the entrance hall of a building. 登録利用者データベース104aのデータ構造の一例を示す。An example of the data structure of the registration user database 104a is shown. 制限利用者データベース105aのデータ構造の一例を示す。An example of the data structure of the restriction | limiting user database 105a is shown. 統合センタ装置200の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of an integrated center device 200. FIG. 入場時の入退室管理サブシステム30aの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the entrance / exit management subsystem 30a at the time of entrance. 退場時の入退室管理サブシステム30aの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the entrance / exit management subsystem 30a at the time of leaving. 入退室管理全体システム10における制限利用者情報の配信時の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation when distributing restricted user information in the entire entrance / exit management system 10. 変形例としての入退室管理サブシステム30aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the entrance / exit management subsystem 30a as a modification. 変形例としての入退室管理サブシステム30aが適用される建物の見取り図の一部である。It is a part of floor plan of the building to which the entrance / exit management subsystem 30a as a modification is applied. 変形例としての入退室管理サブシステム30aの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the entrance / exit management subsystem 30a as a modification. 変形例としての入退室管理全体システム10における制限利用者情報の削除時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of deletion of the restriction | limiting user information in the entrance / exit management overall system 10 as a modification. 制限利用者データベースの別のデータ構造の一例を示す。An example of another data structure of a restriction user database is shown.

1.実施の形態
本発明に係る一の実施の形態としての入退室管理全体システム10について説明する。
1.1 入退室管理全体システム10
入退室管理全体システム10は、図1に示すように、統合センタ装置200、入退室管理サブシステム30a、30b、30c、30d、30e、・・・から構成されている。統合センタ装置200、入退室管理サブシステム30a、30b、30c、30d、30e、・・・は、ネットワーク20を介して、相互に接続されている。なお、入退室を入退場と呼ぶこともある。
1. Embodiment The entire entrance / exit management system 10 as one embodiment according to the present invention will be described.
1.1 Overall system for entering / leaving management 10
As shown in FIG. 1, the entire entrance / exit management system 10 includes an integrated center device 200 and entrance / exit management subsystems 30a, 30b, 30c, 30d, 30e,. The integrated center device 200 and the entry / exit management subsystems 30a, 30b, 30c, 30d, 30e,... Are connected to each other via the network 20. In addition, entrance / exit may be called entrance / exit.

入退室管理全体システム10は、一つの建物の中に設置され、この建物は、公開エリアと規制エリア(別の表現を用いると、非公開エリア)に区分されている。公開エリアへの入場には、限定がなく、誰でも入場が可能である。規制エリアへの入場は、入場が許可された特定の利用者に限定される。公開エリアの一例は、建物のエントランスホールである。この建物のエントランスホール以外の区画は、規制エリアである。エントランスホール以外の規制エリアである区画全体を大規制エリアと呼ぶ。大規制エリアは、複数の中規制エリアに区分されている。各中規制エリアは、さらに、複数の小規制エリアに区分されている。各中規制エリア及び各小規制エリアへの入場については、さらに、利用者が限定される。このように、規制エリアは、階層的に構成されている。   The entire entrance / exit management system 10 is installed in one building, and this building is divided into a public area and a restricted area (in other words, a non-public area). There is no limit to entry to the public area, and anyone can enter. Admission to the restricted area is limited to specific users permitted to enter. An example of an open area is a building entrance hall. Sections other than the entrance hall of this building are restricted areas. The entire section that is a restricted area other than the entrance hall is called a large restricted area. The large restriction area is divided into a plurality of medium restriction areas. Each middle restriction area is further divided into a plurality of small restriction areas. The user is further limited for admission to each medium restriction area and each small restriction area. As described above, the restriction areas are hierarchically configured.

公開エリアと大規制エリアとの間には、ゲートが設けられている。また、大規制エリアの中において、中規制エリアと中規制エリアとの間、中規制エリアと小規制エリアとの間、小規制エリアと小規制エリアとの間には、それぞれ、ゲートが設けられている。また、各ゲートには、入退室管理サブシステムが設けられている。
図2に示すように、エントランスホールである公開エリアと大規制エリアとの間には、複数のフラッパーゲートが設けられ、各フラッパーゲートには、入退室管理サブシステム30a、・・・が設置されている。また、大規制エリアの中において、中規制エリアと中規制エリアとの間、中規制エリアと小規制エリアとの間、小規制エリアと小規制エリアとの間の各ゲートには、入退室管理サブシステム30b、・・・が設置されている。
A gate is provided between the open area and the large restricted area. Further, in the large restriction area, gates are provided between the medium restriction area and the medium restriction area, between the medium restriction area and the small restriction area, and between the small restriction area and the small restriction area, respectively. ing. Each gate is provided with an entrance / exit management subsystem.
As shown in FIG. 2, a plurality of flapper gates are provided between the public area as the entrance hall and the large restricted area, and an entrance / exit management subsystem 30a,... Is installed in each flapper gate. ing. Also, in the large restriction area, entrance / exit management is provided at each gate between the middle restriction area and the middle restriction area, between the middle restriction area and the small restriction area, and between the small restriction area and the small restriction area. Subsystems 30b,... Are installed.

入退室管理サブシステム30aは、ゲートに設置されたフラッパーゲートを制御し、入退室管理サブシステム30bは、ゲートのドアに設置された電気錠を制御する点において、相違している。その他の点については、同一である。
なお、入場(入室と呼ぶ場合もある。)とは、公開エリアから大規制エリアへ移動すること、大規制エリアから中規制エリアへ移動すること、中規制エリアから他の中規制エリアへ移動すること、中規制エリアから小規制エリアへ移動すること、又は、小規制エリアから小規制エリアへ移動することを言う。また、退場(退室と呼ぶ場合もある。)とは、大規制エリアから公開エリアへ移動すること、中規制エリアから大規制エリアへ移動すること、又は、小規制エリアから中規制エリアへ移動することを言う。
The entrance / exit management subsystem 30a controls the flapper gate installed at the gate, and the entrance / exit management subsystem 30b differs in controlling the electric lock installed at the gate door. The other points are the same.
Note that admission (sometimes referred to as entry) refers to moving from a public area to a large restricted area, moving from a large restricted area to a medium restricted area, and moving from a medium restricted area to another medium restricted area. That is, moving from the medium restriction area to the small restriction area, or moving from the small restriction area to the small restriction area. Also, leaving (sometimes referred to as leaving) refers to moving from a large restricted area to a public area, moving from a medium restricted area to a large restricted area, or moving from a small restricted area to a medium restricted area. Say that.

図2に、建物のエントランスホールの内部の斜視図を示している。この図に示すように、エントランスホールと大規制エリアとの間には、複数台のフラッパーゲートが設けられている。建物を訪れ、エントランスホールから大規制エリアへ移動しようとする利用者は、何れかのフラッパーゲートのカードリーダに自身の有するカードを近接させる。当該カードリーダは、カードから利用者を識別する識別子である利用者IDを読み取る。当該フラッパーゲートに設けられたサーモグラフィは、利用者の体温を検知する。入退室管理サブシステムは、読み取った利用者ID及び検知した体温の情報を用いて、当該利用者を認証して、大規制エリアへの入場を許可してもよいか否かを判断する。入場を許可してもよいと判断する場合には、フラッパーゲートの扉を閉じる。入場を許可できないと判断する場合には、当該利用者に対する警告を表示して、フラッパーゲートの扉を開く。   FIG. 2 shows a perspective view of the interior of the entrance hall of the building. As shown in this figure, a plurality of flapper gates are provided between the entrance hall and the large restricted area. A user who visits a building and wants to move from the entrance hall to the large restricted area brings his own card close to the card reader of any flapper gate. The card reader reads a user ID that is an identifier for identifying the user from the card. The thermography provided in the flapper gate detects the user's body temperature. The entrance / exit management subsystem authenticates the user by using the read user ID and the detected body temperature information, and determines whether or not to allow entry into the large restricted area. Close the flapper gate if you decide to allow admission. If it is determined that admission is not permitted, a warning is displayed to the user and the flapper gate door is opened.

フラッパーゲートの扉が閉じた場合には、利用者は、大規制エリアの内部へ移動することができる。フラッパーゲートの扉が開いた場合には、利用者は、大規制エリアの内部へ移動することが禁止される。
大規制エリアからエントランスホールへ移動しようとする利用者は、何れかのフラッパーゲートのカードリーダに自身の有するカードを近接させる。上述したように、当該カードリーダは、カードから利用者を識別する識別子である利用者IDを読み取る。当該フラッパーゲートに設けられたサーモグラフィは、利用者の体温を検知する。入退室管理サブシステムは、読み取った利用者ID及び検知した体温の情報を用いて、当該利用者を認証して、エントランスホールへの退場を許可してもよいか否かを判断する。退場を許可してもよいと判断する場合には、フラッパーゲートの扉を閉じる。こうして、退場を促す。退場を許可できないと判断する場合には、当該利用者に対する警告を表示して、フラッパーゲートの扉を開く。
When the flapper gate door is closed, the user can move into the large restricted area. When the flapper gate door opens, the user is prohibited from moving into the large restricted area.
A user who wants to move from the large restricted area to the entrance hall brings his own card close to the card reader of any flapper gate. As described above, the card reader reads a user ID that is an identifier for identifying the user from the card. The thermography provided in the flapper gate detects the user's body temperature. The entrance / exit management subsystem uses the read user ID and the detected body temperature information to authenticate the user and determine whether or not to allow entry to the entrance hall. If you decide that you are allowed to leave, close the flapper gate. In this way, you are prompted to leave. If it is determined that the exit cannot be permitted, a warning for the user is displayed and the flapper gate door is opened.

フラッパーゲートの扉が閉じた場合には、利用者は、エントランスホールへ移動することができる。フラッパーゲートの扉が開いた場合には、利用者は、エントランスホールへ移動することが禁止される。
1.2 入退室管理サブシステム30a
入退室管理サブシステム30a、30b、30c、30d、30e、・・・は、それぞれ、類似した構成を有している。ここでは、エントランスホールと大規制エリアとの間のゲートに設けられた入退室管理サブシステム30aについて説明する。
When the flapper gate door is closed, the user can move to the entrance hall. When the flapper gate door opens, the user is prohibited from moving to the entrance hall.
1.2 Entrance / exit management subsystem 30a
Each of the entrance / exit management subsystems 30a, 30b, 30c, 30d, 30e,... Has a similar configuration. Here, the entrance / exit management subsystem 30a provided at the gate between the entrance hall and the large restricted area will be described.

入退室管理サブシステム30aは、図1に示すように、ゲートユニット100a、ゲート部112a、サーモグラフィ106a、114a及びカードリーダ108a、113aから構成されている。ゲートユニット100aは、認証判断部101a、通信部102a及び記憶部103aから構成されている。ゲート部112aは、制御部107a及びフラッパーゲート109aから構成されている。   As shown in FIG. 1, the entrance / exit management subsystem 30a includes a gate unit 100a, a gate part 112a, thermography 106a, 114a, and card readers 108a, 113a. The gate unit 100a includes an authentication determination unit 101a, a communication unit 102a, and a storage unit 103a. The gate unit 112a includes a control unit 107a and a flapper gate 109a.

エントランスホールから大規制エリアへゲートを通過しようとする利用者は、カードリーダ108aに自身の有するカード300を近接させる。また、大規制エリアからエントランスホールへゲートを通過しようとする利用者は、カードリーダ113aに自身の有するカード300を近接させる。
(1)カード300
カード300は、カードリーダ108a又は113aとの間で、電波を媒体としてデータを授受する非接触の通信を行う。カード300は、当該カードの動作を制御するCPU、プログラムを格納しているROM、利用者を識別する利用者IDを記憶している不揮発性メモリ、電池、カードリーダとの間でデータの入出力を制御する入出力制御回路、データを送受信する送受信部及びアンテナなどから構成されている。
A user who wants to pass the gate from the entrance hall to the large restricted area brings his / her card 300 close to the card reader 108a. In addition, a user who wants to pass the gate from the large restricted area to the entrance hall brings his / her card 300 close to the card reader 113a.
(1) Card 300
The card 300 performs non-contact communication with the card reader 108a or 113a for exchanging data using radio waves as a medium. The card 300 is a CPU that controls the operation of the card, a ROM that stores a program, a non-volatile memory that stores a user ID for identifying a user, a battery, and data input / output with a card reader. An input / output control circuit for controlling the transmission / reception, a transmission / reception unit for transmitting / receiving data, an antenna, and the like.

カード300は、カードリーダ108a又は113aからの指示を受信し、受信した指示に従って、内部に記憶している利用者IDを読み出し、読み出した利用者IDをカードリーダ108aへ出力する。
(2)ゲート部122a
ゲート部122aは、上述したように、フラッパーゲート109a及び制御部107aから構成されている。
The card 300 receives the instruction from the card reader 108a or 113a, reads the user ID stored therein according to the received instruction, and outputs the read user ID to the card reader 108a.
(2) Gate portion 122a
As described above, the gate portion 122a is composed of the flapper gate 109a and the control portion 107a.

フラッパーゲート109aには、図2に外観図を示すように、利用者の通行を許可するため又は禁止するために開閉自在に設けられた2枚の扉109aa及び109abが設けられている。制御部107aの制御により、2枚の扉109aa及び109abは、開閉する。2枚の扉109aa及び109abが開くことにより、利用者の通過を制限する。また、2枚の扉109aa及び109abが閉じることにより、利用者の通過を許可する。   As shown in the external view in FIG. 2, the flapper gate 109a is provided with two doors 109aa and 109ab that are openable and closable to permit or prohibit the passage of the user. Under the control of the control unit 107a, the two doors 109aa and 109ab are opened and closed. The opening of the two doors 109aa and 109ab restricts the passage of the user. Further, the two doors 109aa and 109ab are closed to allow the user to pass therethrough.

制御部107aは、認証判断部101aから扉の開閉の指示を受け取り、指示に従って、フラッパーゲート109aの2枚の扉109aa及び109abの開閉を制御する。
(3)カードリーダ108a及び113a
カードリーダ108aは、カード300との間で、電波を媒体としてデータを授受する。カードリーダ108aは、カード300との間でデータの入出力を制御する入出力制御回路、データを送受信する送受信部及びアンテナなどから構成されている。
The control unit 107a receives an instruction to open / close the door from the authentication determination unit 101a, and controls the opening / closing of the two doors 109aa and 109ab of the flapper gate 109a according to the instruction.
(3) Card readers 108a and 113a
The card reader 108a exchanges data with the card 300 using radio waves as a medium. The card reader 108a includes an input / output control circuit that controls input / output of data to / from the card 300, a transmission / reception unit that transmits / receives data, an antenna, and the like.

カードリーダ108aは、カード300の近接を検出すると、カード300に対して、利用者IDを読み出すことを示す指示を出力する。次に、カード300から利用者IDを受信し、受信した利用者IDを認証判断部101aへ出力する。
カードリーダ113aも、カードリーダ108aと同一の構成を有している。
カードリーダ108aは、エントランスホールと大規制エリアとの間のゲートにおいて、エントランスホール側に設けられている。また、カードリーダ113aは、エントランスホールと大規制エリアとの間のゲートにおいて、大規制エリア側に設けられている。
When the card reader 108a detects the proximity of the card 300, the card reader 108a outputs an instruction indicating that the user ID is read out to the card 300. Next, the user ID is received from the card 300, and the received user ID is output to the authentication determination unit 101a.
The card reader 113a has the same configuration as the card reader 108a.
The card reader 108a is provided on the entrance hall side at the gate between the entrance hall and the large restricted area. The card reader 113a is provided on the large restriction area side at the gate between the entrance hall and the large restriction area.

(4)サーモグラフィ106a及び114a
サーモグラフィ106aは、信号線110aを介して、認証判断部101aの入力端子111aに接続されている。また、サーモグラフィ114aは、信号線116aを介して、認証判断部101aの入力端子115aに接続されている。
サーモグラフィ106a及びサーモグラフィ114aは、それぞれ、利用者から出ている赤外線放射エネルギーを検出し、検出した赤外線放射エネルギーを温度に変換し、利用者の体表面における温度分布を生成する。次に、生成した温度分布から利用者の体温を算出する。この場合に、特に、利用者の顔に相当する部分における温度分布を用いる。通常、顔は露出しているので、顔に相当する部分の温度分布は、利用者の体温を比較的忠実に示していると考えられるからである。次に、算出した体温が所定値以上であるか否かを判断する。ここで、所定値は、一例として、38度である。算出した体温が所定値以上、例えば、38度以上であれば、体温が所定値以上であることを示す異常体温信号を、信号線110a又は116aを介して、認証判断部101aへ出力する。算出した体温が所定値未満である場合には、異常体温信号を出力しない。
(4) Thermography 106a and 114a
The thermography 106a is connected to the input terminal 111a of the authentication determination unit 101a via the signal line 110a. The thermography 114a is connected to the input terminal 115a of the authentication determination unit 101a via the signal line 116a.
Each of the thermography 106a and the thermography 114a detects infrared radiation energy emitted from the user, converts the detected infrared radiation energy into temperature, and generates a temperature distribution on the surface of the user's body. Next, the user's body temperature is calculated from the generated temperature distribution. In this case, in particular, the temperature distribution in the portion corresponding to the user's face is used. This is because, since the face is usually exposed, the temperature distribution of the portion corresponding to the face is considered to indicate the body temperature of the user relatively faithfully. Next, it is determined whether the calculated body temperature is equal to or higher than a predetermined value. Here, the predetermined value is 38 degrees as an example. If the calculated body temperature is equal to or higher than a predetermined value, for example, 38 degrees or higher, an abnormal body temperature signal indicating that the body temperature is equal to or higher than the predetermined value is output to the authentication determination unit 101a via the signal line 110a or 116a. If the calculated body temperature is less than the predetermined value, no abnormal body temperature signal is output.

サーモグラフィ106aは、エントランスホールと大規制エリアとの間のゲートにおいて、エントランスホール側に設けられている。また、サーモグラフィ114aは、エントランスホールと大規制エリアとの間のゲートにおいて、大規制エリア側に設けられている。
(5)記憶部103a
記憶部103aは、一例として、不揮発性メモリから構成され、登録利用者データベース104a及び制限利用者データベース105aを有している。
The thermography 106a is provided on the entrance hall side at the gate between the entrance hall and the large restricted area. The thermography 114a is provided on the large regulation area side at the gate between the entrance hall and the large regulation area.
(5) Storage unit 103a
As an example, the storage unit 103a includes a non-volatile memory, and includes a registered user database 104a and a restricted user database 105a.

登録利用者データベース104aは、図3に示すように、複数の登録利用者情報を記憶するための領域を備えている。各登録利用者情報は、利用者ID及び1個以上の許可エリアIDから構成されている。利用者IDは、利用者を識別する識別情報である。許可エリアIDは、当該利用者に入場が許可されるエリアを識別する識別情報である。
許可エリアIDが大規制エリアを示す場合には、大規制エリアの内部への入場が許可される。つまり、大規制エリアの内部のどの中規制エリア又は小規制エリアへの入場も許可される。許可エリアIDが中規制エリアを示す場合には、その中規制エリアへのみ入場が許可される。つまり、その中規制エリアの内部のどの小規制エリアへの入場も許可される。許可エリアIDが小規制エリアを示す場合には、その小規制エリアへのみ入場が許可される。利用者IDに対応して、複数の許可エリアIDが存在する場合には、複数の許可エリアIDによりそれぞれ識別される複数のエリアへの入場が許可される。
The registered user database 104a includes an area for storing a plurality of registered user information, as shown in FIG. Each registered user information includes a user ID and one or more permitted area IDs. The user ID is identification information for identifying the user. The permitted area ID is identification information for identifying an area where the user is permitted to enter.
When the permitted area ID indicates a large restricted area, entry into the large restricted area is permitted. In other words, entry into any medium or small restriction area within the large restriction area is permitted. When the permitted area ID indicates a middle restricted area, entry into the middle restricted area is permitted. In other words, admission to any small restricted area inside the medium restricted area is permitted. When the permission area ID indicates a small restriction area, entry into the small restriction area is permitted. When there are a plurality of permission area IDs corresponding to the user ID, entry into a plurality of areas respectively identified by the plurality of permission area IDs is permitted.

図3及び図4において、エリアIDの一例としての「ALL」は、大規制エリアを示し、「A」及び「B」は、中規制エリアを示し、「A−01」、「A−02」及び「B−01」は、小規制エリアを示している。
制限利用者データベース105aは、図4に示すように、複数の制限利用者情報を記憶するための領域を備えている。各制限利用者情報は、利用者ID及び1個以上の制限エリアIDから構成されている。利用者IDは、利用者を識別する識別情報である。制限エリアIDは、当該利用者に入場が禁止されるエリアを識別する識別情報である。
3 and 4, “ALL” as an example of an area ID indicates a large restriction area, “A” and “B” indicate medium restriction areas, and “A-01” and “A-02”. "B-01" indicates a small restriction area.
As shown in FIG. 4, the restricted user database 105a includes an area for storing a plurality of restricted user information. Each restricted user information includes a user ID and one or more restricted area IDs. The user ID is identification information for identifying the user. The restricted area ID is identification information for identifying an area where entry by the user is prohibited.

制限エリアIDが大規制エリアを示す場合には、大規制エリアへの入場が禁止される。利用者IDに対応して、複数の制限エリアIDが存在する場合には、複数の制限エリアIDによりそれぞれ識別される複数のエリアへの入場が禁止される。
また、制限エリアIDが中規制エリアを示す場合には、その中規制エリアへの入場が禁止される。制限エリアIDが小規制エリアを示す場合には、その小規制エリアへの入場が禁止される。しかし、利用者が高熱を有している場合に、利用者は、インフルエンザに感染しているおそれがあり、インフルエンザの建物内での蔓延を防ぐために、その利用者の入場を禁止するという趣旨から、一の中規制エリアのみへの入場の禁止、又は一の小規制エリアのみへの入場の禁止が設定される場合は、少ない。
When the restricted area ID indicates a large restricted area, entry into the large restricted area is prohibited. When there are a plurality of restricted area IDs corresponding to the user IDs, entry into a plurality of areas respectively identified by the plurality of restricted area IDs is prohibited.
Further, when the restricted area ID indicates a middle restricted area, entry into the middle restricted area is prohibited. When the restricted area ID indicates a small restriction area, entry into the small restriction area is prohibited. However, if the user has a high fever, the user may be infected with influenza, and to prevent the spread of influenza in the building, the user is prohibited from entering. There are few cases where entry to only one medium restricted area or entry to only one small restricted area is set.

登録利用者データベース104a及び制限利用者データベース105aへの登録が重複する場合には、制限利用者データベース105aに登録されている制限利用者情報が、登録利用者データベース104aに登録されている登録利用者情報に優先して適用される。
例えば、利用者ID「1000」及び許可エリアID「A」が登録利用者データベース104aに登録され、利用者ID「1000」及び制限エリアID「ALL」が制限利用者データベース105aに登録されている場合には、利用者ID「1000」により識別される利用者は、大規制エリアへの入場が禁止され、許可エリアID「A」により識別されるエリアへの入場は許可されない。
When registrations in the registered user database 104a and the restricted user database 105a overlap, the restricted user information registered in the restricted user database 105a is registered user registered in the registered user database 104a. Applied in preference to information.
For example, when the user ID “1000” and the permitted area ID “A” are registered in the registered user database 104a, and the user ID “1000” and the restricted area ID “ALL” are registered in the restricted user database 105a. The user identified by the user ID “1000” is prohibited from entering the large restricted area and is not permitted to enter the area identified by the permitted area ID “A”.

(6)認証判断部101a
認証判断部101aは、以下に示すようにして、認証の対象となる利用者が所定のエリアへの入場、所定のエリアからの退場を許可されているか否かを判断する。
認証判断部101aは、カードリーダ108a及び113aから利用者を識別する利用者IDを受信する。
(6) Authentication judgment unit 101a
The authentication determination unit 101a determines whether or not the user to be authenticated is permitted to enter or leave the predetermined area as described below.
The authentication judgment unit 101a receives a user ID for identifying a user from the card readers 108a and 113a.

認証判断部101aは、サーモグラフィ106a及び114aからの信号線110a及び116aを、着脱自在に接続する入力端子111a及び115aを有している。認証判断部101aは、サーモグラフィ106a及び114aから、それぞれ、信号線110a及び入力端子111aを介して、及び、信号線116a及び入力端子115aを介して、異常体温信号を受信する。異常体温信号の受信は、一例として、利用者IDの受信の時の前100ミリ秒から受信の時の後100ミリ秒までの所定期間内に行われる。つまり、所定期間は、200ミリ秒である。この所定期間内において、異常体温信号を受信した場合には、当該利用者の体温に関する信号とみなす。この所定期間外において、異常体温信号を受信した場合には、当該利用者の体温に関する信号ではないものとみなして、受信した異常体温信号を破棄する。   The authentication judgment unit 101a has input terminals 111a and 115a for detachably connecting the signal lines 110a and 116a from the thermographs 106a and 114a. The authentication determination unit 101a receives abnormal body temperature signals from the thermography 106a and 114a via the signal line 110a and the input terminal 111a, and via the signal line 116a and the input terminal 115a, respectively. For example, the abnormal body temperature signal is received within a predetermined period from 100 milliseconds before the reception of the user ID to 100 milliseconds after the reception. That is, the predetermined period is 200 milliseconds. If an abnormal body temperature signal is received within this predetermined period, it is regarded as a signal related to the user's body temperature. If an abnormal body temperature signal is received outside this predetermined period, the received abnormal body temperature signal is discarded, assuming that it is not a signal related to the user's body temperature.

認証判断部101aは、記憶部103aからデータの読出し又は記憶部103aへのデータの書込みを行う入出力部(図示していない)を有している。また、認証判断部101aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、認証判断部101aは、その機能を達成する。
(エントランスホールから大規制エリアへの移動の際の動作)
(a)利用者IDを受信すると、認証判断部101aは、登録利用者データベース104aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在するか否かを判断する。つまり、登録された利用者IDと受信した利用者IDとを比較して、一致する利用者IDが存在するか判断する。
The authentication judgment unit 101a has an input / output unit (not shown) that reads data from the storage unit 103a or writes data to the storage unit 103a. The authentication determination unit 101a is specifically a computer system that includes a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. A computer program is stored in the ROM. The authentication determination unit 101a achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.
(Operation when moving from the entrance hall to a large restricted area)
(A) Upon receipt of the user ID, the authentication judgment unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the received user ID, and the received user ID and It is determined whether or not registered user information including the same user ID exists in the registered user database 104a. That is, the registered user ID is compared with the received user ID to determine whether there is a matching user ID.

(b)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在しない場合に、認証判断部101aは、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉109aa及び109abを開くように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをロック(施錠)するように指示する。この場合には、利用者のゲートの通過を禁止する。   (B) When the registered user information including the same user ID as the received user ID does not exist in the registered user database 104a, the authentication judgment unit 101a opens the door of the flapper gate 109a to the control unit 107a. Instructs to open 109aa and 109ab. That is, it instructs to lock (lock) the flapper gate 109a. In this case, the user is prohibited from passing through the gate.

(c)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在する場合に、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在するか否かを判断する。つまり、登録された利用者IDと受信した利用者IDとを比較して、一致する利用者IDが存在するか判断する。   (C) When the registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, the authentication judgment unit 101a receives the received user ID in the restricted user database 105a. The restricted user information including the same user ID is searched, and it is determined whether or not the restricted user information including the same user ID as the received user ID exists in the restricted user database 105a. That is, the registered user ID is compared with the received user ID to determine whether there is a matching user ID.

(d)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在する場合に、認証判断部101aは、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉109aa及び109abを開くように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをロック(施錠)するように指示する。この場合には、利用者のゲートの通過を禁止する。   (D) Registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and restricted user information including the same user ID as the received user ID is used for limited use. If it exists in the user database 105a, the authentication judgment unit 101a instructs the control unit 107a to open the doors 109aa and 109ab of the flapper gate 109a. That is, it instructs to lock (lock) the flapper gate 109a. In this case, the user is prohibited from passing through the gate.

(e)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在しない場合に、認証判断部101aが入力端子を介して、サーモグラフィ106aから異常体温信号を受け取った場合に、認証判断部101aは、建物の大規制エリアを示す制限エリアIDを生成し、受信した利用者IDと生成した制限エリアIDとから構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに、制限利用者データベース105aに書き込む。また、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉109aa及び109abを開くように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをロック(施錠)するように指示する。この場合には、利用者のゲートの通過を禁止する。   (E) The registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and the restricted user information including the same user ID as the received user ID is restricted use. When the authentication determination unit 101a receives an abnormal body temperature signal from the thermography 106a via the input terminal when the authentication determination unit 101a does not exist in the person database 105a, the authentication determination unit 101a generates a restricted area ID indicating the large restricted area of the building Then, the restricted user information composed of the received user ID and the generated restricted area ID is newly written into the restricted user database 105a by the input / output unit. In addition, the controller 107a is instructed to open the doors 109aa and 109ab of the flapper gate 109a. That is, it instructs to lock (lock) the flapper gate 109a. In this case, the user is prohibited from passing through the gate.

(f)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在せず、認証判断部101aが入力端子を介して、サーモグラフィ106aから異常体温信号を受け取らなかった場合に、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉109aa及び109abを閉じるように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをアンロック(開錠)するように指示する。この場合には、利用者のゲートの通過を許可する。
(大規制エリアからエントランスホールへの移動の際の動作)
(a)利用者IDを受信すると、認証判断部101aは、登録利用者データベース104aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在するか否かを判断する。つまり、登録された利用者IDと受信した利用者IDとを比較して、一致する利用者IDが存在するか判断する。
(F) Registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and restricted user information including the same user ID as the received user ID is used for limited use. When the authentication determination unit 101a does not receive an abnormal body temperature signal from the thermography 106a via the input terminal, the doors 109aa and 109ab of the flapper gate 109a are closed with respect to the control unit 107a. To instruct. That is, it instructs to unlock (unlock) the flapper gate 109a. In this case, the user is allowed to pass through the gate.
(Operation when moving from a large restricted area to the entrance hall)
(A) Upon receipt of the user ID, the authentication judgment unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the received user ID, and the received user ID and It is determined whether or not registered user information including the same user ID exists in the registered user database 104a. That is, the registered user ID is compared with the received user ID to determine whether there is a matching user ID.

(b)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在しない場合に、認証判断部101aは、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を開くように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをロック(施錠)するように指示する。この場合には、利用者の通過を禁止する。なお、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在しない場合は、通常、あり得ない。何故なら、入場時に、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在することが確認されているからである。従って、このケースは、登録利用者データベース104aの故障などの異常が発生した場合に起こりうる。   (B) When the registered user information including the same user ID as the received user ID does not exist in the registered user database 104a, the authentication judgment unit 101a opens the door of the flapper gate 109a to the control unit 107a. To open. That is, it instructs to lock (lock) the flapper gate 109a. In this case, the passage of the user is prohibited. It should be noted that there is usually no case where the registered user information including the same user ID as the received user ID does not exist in the registered user database 104a. This is because it is confirmed that registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a at the time of admission. Therefore, this case may occur when an abnormality such as a failure of the registered user database 104a occurs.

(c)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在する場合に、認証判断部101bは、制限利用者データベース105aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在するか否かを判断する。つまり、登録された利用者IDと受信した利用者IDとを比較して、一致する利用者IDが存在するか判断する。   (C) When the registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, the authentication determining unit 101b receives the received user ID in the restricted user database 105a. The restricted user information including the same user ID is searched, and it is determined whether or not the restricted user information including the same user ID as the received user ID exists in the restricted user database 105a. That is, the registered user ID is compared with the received user ID to determine whether there is a matching user ID.

(c−1)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在する場合に、認証判断部101aは、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをアンロック(開錠)するように指示する。この場合には、利用者のゲートの通過を許可する。この場合に、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示するのは、利用者に退場を促すためである。このように、認証判断部101aは、利用者の退場を促すように、ゲート部112aを制御している。   (C-1) Registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and restricted user information including the same user ID as the received user ID is present. If it exists in the restricted user database 105a, the authentication judgment unit 101a instructs the control unit 107a to close the door of the flapper gate 109a. That is, it instructs to unlock (unlock) the flapper gate 109a. In this case, the user is allowed to pass through the gate. In this case, the reason for instructing the user to close the door of the flapper gate 109a is to prompt the user to leave. Thus, the authentication judgment unit 101a controls the gate unit 112a so as to prompt the user to leave.

(c−2)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在せず、認証判断部101aが入力端子115aを介して、サーモグラフィ114bから異常体温信号を受け取った場合に、認証判断部101aは、建物の大規制エリアを示す制限エリアIDを生成し、受信した利用者IDと生成した制限エリアIDとから構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに、制限利用者データベース105aに書き込む。また、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをアンロック(開錠)するように指示する。この場合に、利用者のゲートの通過を許可する。この場合に、利用者は、例えば、エリアに入場する前からインフルエンザに感染しており、エリアに入場する前は発熱は無かったが、入場したエリア内で初めて発熱したと考えられる。ここで、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示するのは、利用者に退場を促すためである。このように、認証判断部101aは、利用者の退場を促すように、ゲート部112aを制御している。認証判断部101aは、制限利用者情報を、入出力部により、新たに、制限利用者データベース105aに書き込むので、次に、当該利用者がエリアに入場しようとするときには、当該利用者に対して入場を禁止することができる。   (C-2) Registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and restricted user information including the same user ID as the received user ID is present. When the authentication determining unit 101a does not exist in the restricted user database 105a and the authentication determining unit 101a receives an abnormal body temperature signal from the thermography 114b via the input terminal 115a, the authentication determining unit 101a displays the restricted area ID indicating the large restricted area of the building. The restricted user information composed of the received user ID and the generated restricted area ID is newly written into the restricted user database 105a by the input / output unit. In addition, the controller 107a is instructed to close the door of the flapper gate 109a. That is, it instructs to unlock (unlock) the flapper gate 109a. In this case, the user is allowed to pass through the gate. In this case, for example, the user has been infected with influenza before entering the area, and had no fever before entering the area, but is considered to have fever for the first time in the entered area. Here, the reason for instructing the user to close the door of the flapper gate 109a is to prompt the user to leave. Thus, the authentication judgment unit 101a controls the gate unit 112a so as to prompt the user to leave. Since the authentication judgment unit 101a newly writes the restricted user information to the restricted user database 105a by the input / output unit, the next time the user tries to enter the area, the authentication judgment unit 101a Admission can be prohibited.

(c−3)受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在せず、認証判断部101aが入力端子115bを介して、サーモグラフィ114aから異常体温信号を受け取らなかった場合に、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示する。つまり、フラッパーゲート109aをアンロック(開錠)するように指示する。この場合には、利用者にゲートの通過が許可される。   (C-3) Registered user information including the same user ID as the received user ID exists in the registered user database 104a, and restricted user information including the same user ID as the received user ID is present. If the authentication determination unit 101a does not exist in the restricted user database 105a and does not receive an abnormal body temperature signal from the thermography 114a via the input terminal 115b, the control unit 107a is closed with the door of the flapper gate 109a. To instruct. That is, it instructs to unlock (unlock) the flapper gate 109a. In this case, the user is allowed to pass through the gate.

(7)通信部102a
通信部102aは、ネットワーク20に接続されており、認証判断部101aの制御により、統合センタ装置200と認証判断部101aとの間のデータの送受信を行う。
1.3 統合センタ装置200
統合センタ装置200は、図5に示すように、制御部201、通信部202、記憶部203、入力部204及び表示部205から構成されている。
(7) Communication unit 102a
The communication unit 102a is connected to the network 20, and transmits and receives data between the integrated center device 200 and the authentication determination unit 101a under the control of the authentication determination unit 101a.
1.3 Integrated Center Device 200
As shown in FIG. 5, the integrated center device 200 includes a control unit 201, a communication unit 202, a storage unit 203, an input unit 204, and a display unit 205.

統合センタ装置200は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、統合センタ装置200は、その機能を達成する。   Specifically, the integrated center device 200 is a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like. A computer program is stored in the RAM or the hard disk unit. The integrated center device 200 achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

(1)記憶部203
記憶部203は、ハードディスクユニットなどから構成される。
記憶部203は、登録利用者データベース206及び制限利用者データベース207を有している。登録利用者データベース206及び制限利用者データベース207は、それぞれ、ゲートユニット100aの記憶部103aが有する登録利用者データベース104a及び制限利用者データベース105aと同じデータ構造を有している。
(1) Storage unit 203
The storage unit 203 includes a hard disk unit and the like.
The storage unit 203 has a registered user database 206 and a restricted user database 207. The registered user database 206 and the restricted user database 207 have the same data structures as the registered user database 104a and the restricted user database 105a, respectively, included in the storage unit 103a of the gate unit 100a.

(2)制御部201
制御部201は、ゲートユニット100aの認証判断部101aから、通信部102a、ネットワーク20、通信部202を介して、制限利用者情報を受信する。制限利用者情報を受信すると、受信した制限利用者情報を記憶部203が有する制限利用者データベース207に新たに書き込む。次に、制御部201は、通信部202及びネットワーク20を介して、その他の全ての入退室管理サブシステムへ、受信した制限利用者情報を送信する。
(2) Control unit 201
The control unit 201 receives restricted user information from the authentication determination unit 101a of the gate unit 100a via the communication unit 102a, the network 20, and the communication unit 202. When the restricted user information is received, the received restricted user information is newly written in the restricted user database 207 of the storage unit 203. Next, the control unit 201 transmits the received restricted user information to all other entrance / exit management subsystems via the communication unit 202 and the network 20.

その他の全ての入退室管理サブシステムの認証判断部は、通信部を介して、制限利用者情報を受信し、受信した制限利用者情報を、入出力部により、記憶部の制限利用者データベースに書き込む。
(3)通信部202、入力部204及び表示部205
通信部202は、制御部201と入退室管理サブシステムの認証判断部との間で、データの送受信を行う。
The authentication judgment unit of all other entrance / exit management subsystems receives the restricted user information via the communication unit, and the received restricted user information is input to the restricted user database in the storage unit by the input / output unit. Write.
(3) Communication unit 202, input unit 204, and display unit 205
The communication unit 202 transmits and receives data between the control unit 201 and the authentication determination unit of the entrance / exit management subsystem.

入力部204は、統合センタ装置200の操作者からの入力を受け付け、受け付けた入力を制御部201へ出力する。
表示部205は、制御部201の制御により、情報を表示する。
1.4 入退室管理全体システム10の動作
入退室管理全体システム10の動作について、最初に、入退室管理サブシステム30aにおける入場側及び退場側の動作を説明し、次に、入退室管理全体システム10における制限利用者情報の配信時の動作について説明する。
The input unit 204 receives an input from an operator of the integrated center device 200 and outputs the received input to the control unit 201.
The display unit 205 displays information under the control of the control unit 201.
1.4 Operation of Entrance / Exit Management System 10 Regarding the operation of the entrance / exit management system 10, the operations on the entrance side and exit side in the entrance / exit management subsystem 30 a will be described first, and then the entrance / exit management system overall. The operation at the time of distribution of restricted user information in FIG.

(1)入場側の入退室管理サブシステム30aの動作
入場側の入退室管理サブシステム30aの動作について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
カードリーダ108aは、認証の対象となる利用者のカード300から利用者IDを取得する(ステップS101)。
(1) Operation of Entrance Side Entrance / Exit Management Subsystem 30a The operation of the entrance side entrance / exit management subsystem 30a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The card reader 108a acquires the user ID from the user's card 300 to be authenticated (step S101).

次に、認証判断部101aは、登録利用者データベース104aにおいて、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し(ステップS102)、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在しない場合に(ステップS103)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を開くように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を開くように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を開く(ステップS109)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、禁止される。   Next, the authentication judgment unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 (step S102), and the usage acquired from the card 300. If the registered user information including the same user ID as the user ID does not exist in the registered user database 104a (step S103), the control unit 107a is instructed to open the door of the flapper gate 109a, and the control is performed. The part 107a controls the flapper gate 109a to open the door, and the flapper gate 109a opens the door (step S109). Thus, the process ends. At this time, the passage of the user's gate is prohibited.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在する場合に(ステップS103)、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し(ステップS104)、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在する場合に(ステップS105)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を開くように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を開くように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を開く(ステップS109)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、禁止される。   When registered user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 exists in the registered user database 104a (step S103), the authentication judging unit 101a uses the card in the restricted user database 105a. The restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from 300 is searched (step S104), and the limited user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 is used for limited use. If it exists in the user database 105a (step S105), the control unit 107a is instructed to open the door of the flapper gate 109a, and the control unit 107a controls the flapper gate 109a to open the door. The flapper gate 109a opens the door (step S109). Thus, the process ends. At this time, the passage of the user's gate is prohibited.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在しない場合に(ステップS105)、認証判断部101aが入力端子111aを介して、サーモグラフィ106aから外部入力として異常体温信号を受け取った場合に(ステップS106)、認証判断部101aは、建物の大規制エリアを示す制限エリアIDを生成し、カード300から取得した利用者IDと生成した制限エリアIDとから構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに制限利用者データベース105aに書き込み(ステップS108)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を開くように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を開くように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を開く(ステップS109)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、禁止される。   When the restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 does not exist in the restricted user database 105a (step S105), the authentication determination unit 101a transmits the thermography 106a via the input terminal 111a. When an abnormal body temperature signal is received as an external input from the card (step S106), the authentication determining unit 101a generates a restricted area ID indicating the large restricted area of the building, and the user ID obtained from the card 300 and the created restricted area. The restricted user information composed of the ID is newly written into the restricted user database 105a by the input / output unit (step S108), and the control unit 107a is instructed to open the door of the flapper gate 109a. The control unit 107a controls the flapper gate 109a to open the door. And, flapper gate 109a opens the door (step S109). Thus, the process ends. At this time, the passage of the user's gate is prohibited.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在しない場合に(ステップS105)、認証判断部101aが入力端子111aを介して、サーモグラフィ106aから外部入力として異常体温信号を受け取らなかった場合に(ステップS106)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を閉じるように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を閉じる(ステップS107)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、許可される。   When the restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 does not exist in the restricted user database 105a (step S105), the authentication determination unit 101a transmits the thermography 106a via the input terminal 111a. If the abnormal body temperature signal is not received as an external input (step S106), the controller 107a is instructed to close the door of the flapper gate 109a, and the controller 107a opens the door to the flapper gate 109a. The flapper gate 109a is controlled to close, and the door is closed (step S107). Thus, the process ends. At this time, the user is permitted to pass through the gate.

このようにして、利用者が高熱を有している場合に、当該利用者は、例えば、インフルエンザに感染しているおそれがあり、インフルエンザの建物内での蔓延を防ぐために、制限が解除されるまで、その利用者の入場を禁止することができる。
(2)退場側の入退室管理サブシステム30aの動作
退場側の入退室管理サブシステム30aの動作について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
In this way, if the user has a high fever, the user may be infected with influenza, for example, and the restriction is lifted to prevent the spread of influenza in the building. Until that time, the user can be banned.
(2) Operation of Entrance / Exit Management Subsystem 30a on Exit Side The operation of the entrance / exit management subsystem 30a on the exit side will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

カードリーダ113aは、認証の対象となる利用者のカード300から利用者IDを取得する(ステップS101a)。
次に、認証判断部101aは、登録利用者データベース104aにおいて、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し(ステップS102a)、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在しない場合に(ステップS103a)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を開くように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を開くように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を開く(ステップS109a)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、禁止される。
The card reader 113a acquires a user ID from the user's card 300 to be authenticated (step S101a).
Next, the authentication judgment unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 (step S102a), and the usage acquired from the card 300. If the registered user information including the same user ID as the user ID does not exist in the registered user database 104a (step S103a), the control unit 107a is instructed to open the door of the flapper gate 109a, and the control is performed. The unit 107a controls the flapper gate 109a to open the door, and the flapper gate 109a opens the door (step S109a). Thus, the process ends. At this time, the passage of the user's gate is prohibited.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在する場合に(ステップS103a)、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し(ステップS104a)、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在する場合に(ステップS105a)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を閉じるように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を閉じる(ステップS107a)。こうして、処理を終了する。このような場合には、利用者の退場を促すために、ゲートの通過が許可される。   When registered user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 exists in the registered user database 104a (step S103a), the authentication judgment unit 101a uses the card in the restricted user database 105a. The restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from 300 is searched (step S104a), and the limited user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 is used for restriction. If it exists in the user database 105a (step S105a), the control unit 107a is instructed to close the door of the flapper gate 109a, and the control unit 107a controls the flapper gate 109a to close the door. The flapper gate 109a closes the door (step S107a). Thus, the process ends. In such a case, the passage of the gate is permitted to encourage the user to leave.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在しない場合に(ステップS105a)、認証判断部101aが入力端子115aを介して、サーモグラフィ114bから外部入力として異常体温信号を受け取った場合に(ステップS106a)、認証判断部101bは、建物の大規制エリアを示す制限エリアIDを生成し、カード300から取得した利用者IDと生成した制限エリアIDとから構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに制限利用者データベース105aに書き込み(ステップS108a)、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を閉じるように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を閉じる(ステップS107a)。こうして、処理を終了する。このような場合には、利用者の退場を促すために、ゲートの通過が許可される。   When the restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 does not exist in the restricted user database 105a (step S105a), the authentication determining unit 101a transmits the thermography 114b via the input terminal 115a. When receiving an abnormal body temperature signal as an external input (step S106a), the authentication determination unit 101b generates a restricted area ID indicating the large restricted area of the building, and the user ID obtained from the card 300 and the created restricted area The restricted user information composed of the ID is newly written into the restricted user database 105a by the input / output unit (step S108a), and instructs the control unit 107a to close the door of the flapper gate 109a. The control unit 107a closes the door with respect to the flapper gate 109a. Controlled to, flapper gate 109a closes the door (step S107a). Thus, the process ends. In such a case, the passage of the gate is permitted to encourage the user to leave.

カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在しない場合に(ステップS105a)、認証判断部101aが入力端子115aを介して、サーモグラフィ114bから外部入力として異常体温信号を受け取らなかった場合に(ステップS106a)、認証判断部101aは、制御部107aに対して、フラッパーゲート109aの扉を閉じるように指示し、制御部107aは、フラッパーゲート109aに対して扉を閉じるように制御し、フラッパーゲート109aは、扉を閉じる(ステップS107a)。こうして、処理を終了する。このとき、利用者のゲートの通過は、許可される。   When the restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 300 does not exist in the restricted user database 105a (step S105a), the authentication determining unit 101a transmits the thermography 114b via the input terminal 115a. When the abnormal body temperature signal is not received as an external input (step S106a), the authentication determination unit 101a instructs the control unit 107a to close the door of the flapper gate 109a, and the control unit 107a 109a is controlled to close the door, and the flapper gate 109a closes the door (step S107a). Thus, the process ends. At this time, the user is permitted to pass through the gate.

このようにして、利用者が高熱を有している場合に、当該利用者は、例えば、インフルエンザに感染しているおそれがあり、インフルエンザの建物内での蔓延を防ぐために、制限が解除されるまで、その利用者の退場を促すことができる。
(3)入退室管理全体システム10における制限利用者情報の配信時の動作
入退室管理全体システム10における制限利用者情報の配信時の動作について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。
In this way, if the user has a high fever, the user may be infected with influenza, for example, and the restriction is lifted to prevent the spread of influenza in the building. Until the user can leave.
(3) Operation at the time of distribution of restricted user information in the entire entry / exit management system 10 The operation at the time of distribution of restricted user information in the overall entry / exit management system 10 will be described using the flowchart shown in FIG.

ゲートユニット100aの認証判断部101aが、建物全体を示す制限エリアIDを生成し、カード300から取得した利用者IDと生成した制限エリアIDとから構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに制限利用者データベース105aに書き込むと(ステップS108(又はステップS108a))、認証判断部101aは、カード300から取得した利用者ID及び制限エリアIDから構成される制限利用者情報を、通信部102a及びネットワーク20を介して、統合センタ装置200へ送信する(ステップS111)。   The authentication judgment unit 101a of the gate unit 100a generates a restricted area ID indicating the entire building, and the restricted user information including the user ID acquired from the card 300 and the generated restricted area ID is received by the input / output unit. When newly written in the restricted user database 105a (step S108 (or step S108a)), the authentication determining unit 101a communicates restricted user information including the user ID and restricted area ID acquired from the card 300. The data is transmitted to the integrated center device 200 via the unit 102a and the network 20 (step S111).

統合センタ装置200の制御部201は、ゲートユニット100aの認証判断部101aから、通信部102a、ネットワーク20、通信部202を介して、制限利用者情報を受信し(ステップS111)、受信した制限利用者情報を記憶部203が有する制限利用者データベース207に新たに書き込む(ステップS112)。次に、制御部201は、通信部202及びネットワーク20を介して、その他の全ての入退室管理サブシステムへ、制限利用者情報を送信する(ステップS113)。   The control unit 201 of the integrated center apparatus 200 receives the restricted user information from the authentication judgment unit 101a of the gate unit 100a via the communication unit 102a, the network 20, and the communication unit 202 (step S111). New person information is written in the restricted user database 207 of the storage unit 203 (step S112). Next, the control unit 201 transmits the restricted user information to all other entrance / exit management subsystems via the communication unit 202 and the network 20 (step S113).

入退室管理サブシステム30bのゲートユニット100bが有する認証判断部101bは、統合センタ装置200から、ネットワーク20及び通信部102bを介して、制限利用者情報を受信し(ステップS113)、入出力部により、受信した制限利用者情報を記憶部103bが有する制限利用者データベース105bへ書き込む(ステップS114)。   The authentication judgment unit 101b of the gate unit 100b of the entrance / exit management subsystem 30b receives the restricted user information from the integrated center device 200 via the network 20 and the communication unit 102b (step S113), and is input / output by the input / output unit. Then, the received restricted user information is written into the restricted user database 105b of the storage unit 103b (step S114).

その他の入退室管理サブシステムについても、入退室管理サブシステム30bと同様に動作する。
これ以降、全ての入退室管理サブシステムにおいて、制限利用者データベースに記録されている制限利用者情報に従って、利用者による各ゲートの通過が制御される。
2.変形例
上記の実施の形態の入退室管理サブシステム30aの変形例について説明する。
(1)変形例としての入退室管理サブシステム30aの構成
変形例としての入退室管理サブシステム30aにおいて、図9に示すように、ゲートユニット100aには、さらに、カードリーダ108cが接続されている。
Other entrance / exit management subsystems operate in the same manner as the entrance / exit management subsystem 30b.
Thereafter, in all entrance / exit management subsystems, the passage of each gate by the user is controlled according to the restricted user information recorded in the restricted user database.
2. Modification A modification of the entrance / exit management subsystem 30a of the above embodiment will be described.
(1) Configuration of Entrance / Exit Management Subsystem 30a as a Modified Example In an entrance / exit management subsystem 30a as a modified example, as shown in FIG. 9, a card reader 108c is further connected to the gate unit 100a. .

カードリーダ108cは、図10に示すように、健康管理室40内に設置されている。健康管理室40は、建物の公開エリア内に存在する。健康管理室40への入退室に制限はない。
発熱した利用者が健康管理室40内において、診断を受け、インフルエンザの感染ではないと診断されたとき、利用者の熱が下がり、インフルエンザのウィルスの潜伏期間が過ぎ、回復したと診断されたとき、伝染性の病気ではないと診断されたとき、この利用者については、入場制限が解除されるべきである。
The card reader 108c is installed in the health care room 40 as shown in FIG. The health care room 40 exists in the public area of the building. There is no restriction on entering and leaving the health care room 40.
When a user who has a fever is diagnosed in the health care room 40 and is diagnosed as not infected with influenza, when the user's fever falls, the incubation period of the influenza virus has passed, and it has been diagnosed that it has recovered When it is diagnosed that it is not a contagious disease, the admission restriction should be lifted for this user.

健康管理室40の診断者の判断により、当該利用者は、自身のカード400をカードリーダ108cに近接させる。
カードリーダ108cは、カード400から利用者IDを取得し、取得した利用者IDを認証判断部101aへ出力する。この利用者IDは、入場制限の解除のための識別子である。
The user brings his / her card 400 close to the card reader 108c according to the judgment of the diagnostician in the health care room 40.
The card reader 108c acquires a user ID from the card 400, and outputs the acquired user ID to the authentication determination unit 101a. This user ID is an identifier for releasing the entrance restriction.

認証判断部101aは、カードリーダ108cから利用者IDを受信すると、登録利用者データベース104aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が存在するか否かを判断する。つまり、登録された利用者IDと受信した利用者IDとを比較する。   Upon receiving the user ID from the card reader 108c, the authentication judgment unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the received user ID, and receives the received user ID. It is determined whether registered user information including the same user ID exists. That is, the registered user ID is compared with the received user ID.

登録利用者データベース104aにおいて、登録利用者情報が存在する場合に、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が存在するか否かを判断する。制限利用者情報が存在する場合に、認証判断部101aは、入出力部により、制限利用者データベース105aにおいて、制限利用者情報を削除する。   When the registered user information exists in the registered user database 104a, the authentication judgment unit 101a searches the restricted user database 105a for restricted user information including the same user ID as the received user ID. Then, it is determined whether or not there is restricted user information including the same user ID as the received user ID. When the restricted user information exists, the authentication judgment unit 101a deletes the restricted user information in the restricted user database 105a by the input / output unit.

このようにして、利用者が高熱を有している場合に、当該利用者は、例えば、インフルエンザに感染しているおそれがあり、インフルエンザの建物内での蔓延を防ぐために、制限が解除されるまで、その利用者の入場は禁止されているが、当該利用者が回復した後は、入場が許可される。
(2)変形例としての入退室管理サブシステム30aの動作
変形例としての入退室管理サブシステム30aの動作について、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
In this way, if the user has a high fever, the user may be infected with influenza, for example, and the restriction is lifted to prevent the spread of influenza in the building. Until that time, the user is prohibited from entering, but after the user has recovered, admission is permitted.
(2) Operation of Entrance / Exit Management Subsystem 30a as a Modification An operation of the entrance / exit management subsystem 30a as a modification will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

カードリーダ108cは、カード400から利用者IDを取得する(ステップS201)。
次に、認証判断部101aは、登録利用者データベース104aにおいて、カード400から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報を検索し(ステップS202)、カード300から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が存在するか否かを判断する。登録利用者情報が存在しない場合に(ステップS203)、処理を終了する。
The card reader 108c acquires a user ID from the card 400 (step S201).
Next, the authentication determination unit 101a searches the registered user database 104a for registered user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 400 (step S202), and the usage acquired from the card 300. It is determined whether registered user information including the same user ID as the user ID exists. If the registered user information does not exist (step S203), the process ends.

登録利用者情報が存在する場合に(ステップS203)、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、カード400から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報を検索し(ステップS204)、カード400から取得した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が存在するか否かを判断する。制限利用者情報が存在しない場合に(ステップS205)、処理を終了する。   When the registered user information exists (step S203), the authentication judgment unit 101a searches the restricted user database 105a for restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 400. (Step S204), it is determined whether or not there is restricted user information including the same user ID as the user ID acquired from the card 400. If there is no restricted user information (step S205), the process is terminated.

制限利用者情報が存在する場合に(ステップS205)、認証判断部101aは、制限利用者データベース105aにおいて、制限利用者情報を削除する(ステップS206)。
(3)変形例としての入退室管理全体システム10における制限利用者情報の削除時の動作
変形例としての入退室管理全体システム10における制限利用者情報の削除時の動作について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。
When the restricted user information exists (step S205), the authentication judgment unit 101a deletes the restricted user information in the restricted user database 105a (step S206).
(3) Operation at the time of deletion of restricted user information in the entire entry / exit management system 10 as a modification Example of the operation at the time of deletion of restricted user information in the entry / exit management system 10 as a modification is a flowchart shown in FIG. Will be described.

ゲートユニット100aの認証判断部101aが、入出力部により、制限利用者データベース105aにおいて、制限利用者情報を削除すると(ステップS206)、認証判断部101aは、カード300から取得した利用者ID及び制限エリアIDから構成される制限利用者情報及び当該制限利用者情報の削除の指示を、通信部102a及びネットワーク20を介して、統合センタ装置200へ送信する(ステップS211)。   When the authentication judgment unit 101a of the gate unit 100a deletes the restricted user information in the restricted user database 105a by the input / output unit (step S206), the authentication judgment unit 101a uses the user ID and restriction obtained from the card 300. The restricted user information composed of the area ID and an instruction to delete the restricted user information are transmitted to the integrated center device 200 via the communication unit 102a and the network 20 (step S211).

統合センタ装置200の制御部201は、ゲートユニット100aの認証判断部101aから、通信部102a、ネットワーク20、通信部202を介して、制限利用者情報及び削除の指示を受信し(ステップS211)、受信した制限利用者情報を記憶部203が有する制限利用者データベース207から削除する(ステップS212)。次に、制御部201は、通信部202及びネットワーク20を介して、その他の全ての入退室管理サブシステムへ、制限利用者情報及び削除の指示を送信する(ステップS213)。   The control unit 201 of the integrated center apparatus 200 receives the restricted user information and the deletion instruction from the authentication determination unit 101a of the gate unit 100a via the communication unit 102a, the network 20, and the communication unit 202 (step S211). The received restricted user information is deleted from the restricted user database 207 of the storage unit 203 (step S212). Next, the control unit 201 transmits the restricted user information and the deletion instruction to all other entrance / exit management subsystems via the communication unit 202 and the network 20 (step S213).

入退室管理サブシステム30bのゲートユニット100bが有する認証判断部101bは、統合センタ装置200から、ネットワーク20及び通信部102bを介して、制限利用者情報及び削除の指示を受信し(ステップS213)、受信した制限利用者情報を記憶部103bが有する制限利用者データベース105bから削除する(ステップS214)。   The authentication determination unit 101b of the gate unit 100b of the entrance / exit management subsystem 30b receives the restricted user information and the deletion instruction from the integrated center device 200 via the network 20 and the communication unit 102b (step S213). The received restricted user information is deleted from the restricted user database 105b of the storage unit 103b (step S214).

その他の入退室管理サブシステムについても、入退室管理サブシステム30bと同様に動作する。
これ以降、全ての入退室管理サブシステムにおいて、制限利用者データベースに記録されている制限利用者情報に従って、利用者による各ゲートの通過が制御される。
3.その他の変形例
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
Other entrance / exit management subsystems operate in the same manner as the entrance / exit management subsystem 30b.
Thereafter, in all entrance / exit management subsystems, the passage of each gate by the user is controlled according to the restricted user information recorded in the restricted user database.
3. Other Modifications Although the present invention has been described based on the above-described embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment. The following cases are also included in the present invention.

(1)各入退室管理サブシステムは、サーモグラフィに代えて、金属センサを備えるとしてもよい。金属センサは、信号線を介して、認証判断部の入力端子に接続される。
金属センサは、利用者が包丁やナイフなどの金属性の刃物を身に付けている場合に、このような所定の大きさ以上の金属を検知し、検知すると、所定の大きさ以上の金属を検知したことを示す異常信号を、前記信号線を介して、認証判断部へ出力する。
(1) Each entry / exit management subsystem may include a metal sensor instead of the thermography. The metal sensor is connected to the input terminal of the authentication determination unit via a signal line.
When a user wears a metallic knife such as a knife or knife, the metal sensor detects such a metal having a predetermined size or more, and if detected, detects a metal having a predetermined size or more. An abnormal signal indicating detection is output to the authentication determination unit via the signal line.

金属センサは、高周波磁界を発生させる検出コイルを備えている。この磁界に金属が近接すると、電磁誘導により、金属に渦電流が流れる。これにより、検出コイルのインピーダンスが変化する。こうして、金属の近接を検知することができる。
認証判断部は、異常信号を受信したとき、上記の実施の形態において説明した異常体温信号を受信したときと同様に動作する。
The metal sensor includes a detection coil that generates a high-frequency magnetic field. When a metal comes close to this magnetic field, an eddy current flows through the metal due to electromagnetic induction. As a result, the impedance of the detection coil changes. Thus, the proximity of the metal can be detected.
When receiving the abnormal signal, the authentication determining unit operates in the same manner as when receiving the abnormal body temperature signal described in the above embodiment.

このように金属センサを備え、刃物などの金属を検知することにより、刃物などを身に付けた人物が建物の内部に侵入することを防ぐことができる。また、継続してこの人物の侵入を防ぐことができる。
また、各入退室管理サブシステムは、サーモグラフィ及び金属センサの両方を備えるとしてもよい。認証判断部は、異常信号を受信したとき、又は異常体温信号を受信したとき、上記の実施の形態において説明した異常体温信号を受信したときと同様に動作する。
Thus, by providing a metal sensor and detecting a metal such as a blade, it is possible to prevent a person wearing the blade from entering the building. In addition, the intrusion of this person can be prevented continuously.
Each entry / exit management subsystem may include both a thermography and a metal sensor. The authentication determination unit operates in the same manner as when the abnormal body temperature signal described in the above embodiment is received when the abnormal signal is received or when the abnormal body temperature signal is received.

(2)各入退室管理サブシステムが備えるサーモグラフィは、利用者の体温を算出し、算出した体温が所定値以上である場合に、異常体温信号を出力する。しかし、これには限定されない。
各入退室管理サブシステムが備えるサーモグラフィは、利用者の体温を測定し、測定した体温を認証判断部へ出力するとしてもよい。認証判断部は、サーモグラフィから、利用者の体温を受信し、受信した体温が所定値以上であるか否かを判断し、所定値以上であると判断する場合に、異常体温信号を発生させる。
(2) The thermography provided in each entry / exit management subsystem calculates the body temperature of the user, and outputs an abnormal body temperature signal when the calculated body temperature is equal to or higher than a predetermined value. However, it is not limited to this.
The thermography provided in each entry / exit management subsystem may measure the body temperature of the user and output the measured body temperature to the authentication determination unit. The authentication determination unit receives the user's body temperature from the thermography, determines whether the received body temperature is equal to or higher than a predetermined value, and generates an abnormal body temperature signal when determining that the received temperature is equal to or higher than the predetermined value.

また、各入退室管理サブシステムが備えるサーモグラフィは、利用者がゲートを通過する度に、利用者の体温を測定し、測定した体温を認証判断部へ出力するとしてもよい。認証判断部は、サーモグラフィから、利用者の体温を受信し、受信した体温の情報を利用者IDに対応付けて、記憶部に書き込む。記憶部には、利用者IDに対応付けて、複数の体温の情報が記憶されている。記憶部に記憶されている複数の体温の情報は、過去に測定されたものである。認証判断部は、記憶部に書き込まれた利用者IDに対応して記憶されている複数の体温の情報からその平均値を算出し、算出した平均値と、今回受信した体温を比較し、例えば、今回受信した体温が平均値より、2度以上高い場合に、異常体温信号を発生させる。   Moreover, the thermography with which each entrance / exit management subsystem is provided may measure a user's body temperature whenever a user passes a gate, and may output the measured body temperature to an authentication judgment part. The authentication determination unit receives the body temperature of the user from the thermography, and writes the received body temperature information in the storage unit in association with the user ID. The storage unit stores a plurality of body temperature information in association with the user ID. The plurality of body temperature information stored in the storage unit is measured in the past. The authentication determination unit calculates an average value from a plurality of body temperature information stored corresponding to the user ID written in the storage unit, compares the calculated average value with the body temperature received this time, for example, When the body temperature received this time is higher than the average value by 2 degrees or more, an abnormal body temperature signal is generated.

(3)各入退室管理サブシステムは、カードリーダに代えて、生体情報を読み取る生体情報読取装置を備えるとしてもよい。生体情報読取装置は、例えば、利用者の指紋を読み取り、虹彩を読み取り、指の静脈の形状を読み取り、又は、手の静脈の形状を読み取り、これらの生体情報を用いて、個人を識別するとしてもよい。
(4)各入退室管理サブシステムの記憶部が有する制限利用者データベースは、図13に示すデータ構造を有しているとしてもよい。
(3) Each entrance / exit management subsystem may include a biological information reader that reads biological information instead of the card reader. For example, the biometric information reader reads a user's fingerprint, reads an iris, reads the shape of a finger vein, or reads the shape of a hand vein, and uses these biometric information to identify an individual. Also good.
(4) The restricted user database included in the storage unit of each entry / exit management subsystem may have the data structure shown in FIG.

図13に示す制限利用者データベース105dは、複数の制限利用者情報を記憶するための領域を備え、各制限利用者情報は、利用者ID、制限エリアID、制限開始日時及び制限解除日時を含む。
入退室管理サブシステム30aの認証判断部101aは、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む登録利用者情報が登録利用者データベース104aに存在し、受信した利用者IDと同一の利用者IDを含む制限利用者情報が制限利用者データベース105aに存在せず、認証判断部101aが入力端子を介して、サーモグラフィ106aから異常体温信号を受け取った場合に、建物の大規制エリアを示す制限エリアIDを生成し、本日の日時を制限開始日時とし、本日から所定期間後、例えば、2週間後の日時を制限解除日時とし、利用者ID、制限エリアID、制限開始日時及び制限解除日時から構成される制限利用者情報を、入出力部により、新たに、制限利用者データベース105aに書き込むとしてもよい。ここで、上記の2週間は、例えば、インフルエンザのウィルスに感染し、その後、回復するまでの一般的な期間である。
The restricted user database 105d illustrated in FIG. 13 includes an area for storing a plurality of restricted user information, and each restricted user information includes a user ID, a restricted area ID, a restriction start date and time, and a restriction release date and time. .
The authentication judgment unit 101a of the entrance / exit management subsystem 30a has registered user information including the same user ID as the received user ID in the registered user database 104a, and the same user as the received user ID. Restricted user information including ID does not exist in the restricted user database 105a, and when the authentication determination unit 101a receives an abnormal body temperature signal from the thermography 106a via the input terminal, a restricted area indicating a large restricted area of the building ID is generated, and today's date and time is set as the restriction start date and time. After a predetermined period from today, for example, the date and time after two weeks is set as the restriction release date and time, and is composed of the user ID, restricted area ID, restriction start date and time, and restriction release date and time. The restricted user information may be newly written into the restricted user database 105a by the input / output unit. Here, the above two weeks are, for example, a general period from infection with an influenza virus until recovery.

次に、利用者がゲートを通過しようとしたときに、その日時が、制限開始日時から制限解除日時までの範囲内であるときは、認証判断部101aは、利用者のゲートの通過を禁止する。その日時が、制限解除日時より後であるときは、利用者のゲートの通過を許可する。
ここで、制限解除日時として、無限大を示す日時を設定してもよい。この場合には、当該利用者の入場の禁止は、永久に解除されないことを示す。
(5)各ゲートの退場側には、サーモグラフィ及び金属センサのいずれをも備えていないとしてもよい。例えば、公開エリアと大規制エリアとの間のゲートに設置された入退室管理サブシステムにおいて、大規制エリア側には、サーモグラフィ及び金属センサのいずれをも備えていないとしてもよい。つまり、大規制エリアから公開エリアへのゲートの通過の際には、体温や金属の検知を行わないとしてもよい。
Next, when the user tries to pass through the gate and the date and time is within the range from the restriction start date and time to the restriction release date and time, the authentication judgment unit 101a prohibits the user from passing through the gate. . If the date and time is later than the restriction release date and time, the user is allowed to pass through the gate.
Here, a date and time indicating infinity may be set as the restriction release date and time. In this case, the entry prohibition of the user is not permanently removed.
(5) The exit side of each gate may be provided with neither a thermography nor a metal sensor. For example, in the entrance / exit management subsystem installed at the gate between the public area and the large restricted area, the large restricted area side may not include either the thermography or the metal sensor. In other words, body temperature and metal may not be detected when the gate passes from the large restriction area to the public area.

また、公開エリアと大規制エリアとの間のゲートに設置された入退室管理サブシステムのみが、サーモグラフィ、金属センサ、又はサーモグラフィ及び金属センサを備えているとしてもよい。つまり、大規制エリアと中規制エリアの間のゲート、中規制エリアと中規制エリアとの間のゲート、中規制エリアと小規制エリアとの間のゲート及び小規制エリアと小規制エリアとの間のゲートに設置された入退室管理サブシステムは、サーモグラフィ及び金属センサのいずれをも備えていないとしてもよい。   Further, only the entrance / exit management subsystem installed at the gate between the open area and the large restricted area may include a thermography, a metal sensor, or a thermography and a metal sensor. In other words, the gate between the large restriction area and the medium restriction area, the gate between the medium restriction area and the medium restriction area, the gate between the medium restriction area and the small restriction area, and between the small restriction area and the small restriction area. The entrance / exit management subsystem installed at the gate may not include either the thermography or the metal sensor.

(6)入退室管理全体システムは、次の一つの入退室管理サブシステムのみを備えるとしてもよい。
つまり、入退室管理サブシステムは、一つのゲートユニット、一つのサーモグラフィ、一つのゲート部及び一つのカードリーダから構成され、ゲートユニットは、認証判断部及び記憶部から構成され、ゲート部は、制御部及びフラッパーゲートから構成されているとしてもよい。
(6) The entire entry / exit management system may include only the following one entry / exit management subsystem.
In other words, the entrance / exit management subsystem is composed of one gate unit, one thermography, one gate unit, and one card reader. The gate unit is composed of an authentication judgment unit and a storage unit, and the gate unit is controlled. It may be composed of a part and a flapper gate.

この入出力管理サブシステムは、公開エリアと規制エリアとの間のゲートに設けられる。このゲートは、公開エリアから規制エリアへの入場のみを規制している。規制エリアから公開エリアへの退場については、規制をしておらず、自由である。サーモグラフィ及びカードリーダは、前記ゲートの公開エリア側に設けられている。
このような入退室管理全体システムは、小規模な入退室管理システムとして好適である。
This input / output management subsystem is provided at the gate between the public area and the restricted area. This gate only regulates entry from the public area to the restricted area. There is no restriction on leaving the restricted area to the public area. The thermography and the card reader are provided on the open area side of the gate.
Such an entire entrance / exit management system is suitable as a small entrance / exit management system.

(7)上記の実施の形態では、入退室管理全体システム10は、一つの建物の中に設置されているとしているが、これには限定されない。入退室管理全体システム10は、複数の建物の中に設置されているとしているとしてもよい。これらの複数の建物は、近接していてもよいし、また遠く離れていてもよい。
また、上記の入退場の規制は、建物の内部、つまり、天井や壁で区画された部屋などを対象とするものには限定されない。例えば、テーマパークなどにおいて、全体がいくつかのエリアに区分され、これらのエリアへの入退場を、上記の実施の形態などと同様にして、規制するとしてもよい。
(7) In the above embodiment, the entire entrance / exit management system 10 is installed in one building, but the present invention is not limited to this. The entire entrance / exit management system 10 may be installed in a plurality of buildings. The plurality of buildings may be close to each other or remote from each other.
Further, the above entrance / exit regulation is not limited to the inside of a building, that is, a room partitioned by a ceiling or a wall. For example, a theme park or the like may be divided into several areas as a whole, and entry / exit to these areas may be regulated in the same manner as in the above embodiment.

(8)本発明は、上記に示すシステム及び装置により用いられる方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。ここで、コンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。   (8) The present invention may be a method used by the system and apparatus described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program. Here, the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function.

また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。   The present invention also provides a computer-readable recording medium such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray Disc). ), Recorded in a semiconductor memory or the like. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.

また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
Further, the present invention may transmit the computer program or the digital signal via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
The present invention may be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.

また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(9)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
In addition, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, and is executed by another independent computer system. It is good.
(9) The above embodiment and the above modifications may be combined.

10 入退室管理全体システム
20 ネットワーク
30a、30b、30c、30d、30e 入退室管理サブシステム
100a、100b ゲートユニット
101a、101b 認証判断部
102a、102b 通信部
103a、103b 記憶部
104a、104b 登録利用者データベース
105a、105b 制限利用者データベース
106a、106b、114a、114b サーモグラフィ
107a、107b 制御部
108a、108b、108c、113a、113b、カードリーダ
109a フラッパーゲート
109b 電気錠
200 統合センタ装置
201 制御部
202 通信部
203 記憶部
204 入力部
205 表示部
206 登録利用者データベース
207 制限利用者データベース
300、400 カード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Entrance / exit management whole system 20 Network 30a, 30b, 30c, 30d, 30e Entrance / exit management subsystem 100a, 100b Gate unit 101a, 101b Authentication judgment part 102a, 102b Communication part 103a, 103b Storage part 104a, 104b Registered user database 105a, 105b Restricted user database 106a, 106b, 114a, 114b Thermography 107a, 107b Control unit 108a, 108b, 108c, 113a, 113b, Card reader 109a Flapper gate 109b Electric lock 200 Integrated center device 201 Control unit 202 Communication unit 203 Storage Section 204 Input section 205 Display section 206 Registered user database 207 Restricted user database 300, 400 Card

Claims (4)

エリアへの利用者の入退場を管理する入退場管理システムであって、
利用者のゲートの通過を許可及び禁止するゲート手段と、
ゲートを通過しようとする利用者を識別する識別子を取得する取得手段と、
入場が制限される利用者の識別子を記憶するための記憶手段と、
前記利用者の状態を感知するセンサと、
前記センサにより異常が感知された場合に、取得した識別子を前記記憶手段に書き込む書込手段と、
取得した識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とを比較して、前記利用者の入場を制限し又は退場を促すように、前記ゲート手段を制御する認証判断手段と
を備えることを特徴とする入退場管理システム。
An entrance / exit management system for managing entry / exit of users to / from an area,
Gate means for allowing and prohibiting the passage of the user's gate;
Obtaining means for obtaining an identifier for identifying a user who attempts to pass through the gate;
Storage means for storing identifiers of users whose entry is restricted;
A sensor for sensing the state of the user;
A writing means for writing the obtained identifier to the storage means when an abnormality is detected by the sensor;
Authentication judgment means for controlling the gate means so as to compare the acquired identifier and the identifier stored in the storage means to restrict entry or prompt exit of the user. Entrance / exit management system.
前記認証判断手段は、取得した識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とが一致する場合、利用者が入場するとき、利用者のゲートの通過を禁止し、利用者が退場するとき、利用者のゲートの通過を許可するように、前記ゲート手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の入退場管理システム。
When the acquired identifier coincides with the identifier stored in the storage unit, the authentication judgment unit prohibits the user from passing through the gate when entering, and uses the user when the user leaves. The entrance / exit management system according to claim 1, wherein the gate means is controlled to allow a person to pass through the gate.
前記入退場管理システムは、さらに、
入場制限が解除される利用者を識別する解除識別子を取得する取得手段を備え、
前記認証判断手段は、さらに、前記記憶手段に記憶されている前記識別子と取得した解除識別子とが一致するか否かを判断し、
前記書込手段は、さらに、一致すると判断される場合に、前記記憶手段に記憶されている前記識別子を削除する
ことを特徴とする請求項1に記載の入退場管理システム。
The entrance / exit management system further includes:
An acquisition means for acquiring a release identifier for identifying a user whose entrance restriction is released;
The authentication determination means further determines whether or not the identifier stored in the storage means matches the acquired release identifier,
The entrance / exit management system according to claim 1, wherein the writing unit further deletes the identifier stored in the storage unit when it is determined that they match.
エリアへの利用者の入退場を管理する入退場管理装置であって、
入場が制限される利用者の識別子を記憶するための記憶手段と、
前記利用者の状態を感知するセンサが着脱自在に接続される入力端子と、
前記センサから前記入力端子を介して異常が通知された場合に、ゲートを通過しようとする利用者を識別する識別子を前記記憶手段に書き込む書込手段と、
利用者を識別する識別子と前記記憶手段に記憶されている識別子とを比較して、前記利用者の入場を制限し又は退場を促すように、利用者のゲートの通過を許可及び禁止するゲート手段を制御する認証判断手段と、
を備えることを特徴とする入退場管理装置。
An entrance / exit management device for managing entry / exit of users to / from an area,
Storage means for storing identifiers of users whose entry is restricted;
An input terminal to which a sensor for detecting the state of the user is detachably connected;
A writing means for writing an identifier for identifying a user who intends to pass through a gate to the storage means when an abnormality is notified from the sensor via the input terminal;
Gate means for permitting and prohibiting the passage of the user's gate so as to limit an entry of the user or to prompt an exit by comparing an identifier for identifying the user with an identifier stored in the storage means Authentication judgment means for controlling
An entrance / exit management device comprising:
JP2010071462A 2010-03-26 2010-03-26 Entrance/exit management system and entrance/exit management device Withdrawn JP2011204062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071462A JP2011204062A (en) 2010-03-26 2010-03-26 Entrance/exit management system and entrance/exit management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071462A JP2011204062A (en) 2010-03-26 2010-03-26 Entrance/exit management system and entrance/exit management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011204062A true JP2011204062A (en) 2011-10-13

Family

ID=44880630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071462A Withdrawn JP2011204062A (en) 2010-03-26 2010-03-26 Entrance/exit management system and entrance/exit management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011204062A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640203B1 (en) * 2013-12-13 2014-12-17 株式会社Fast Fitness Japan Gate management system and gate management method
JP2016038666A (en) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大林組 Worker management system
JP2016184197A (en) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Control system and control method
WO2017057274A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 フジテック株式会社 Security gate, elevator group management system, and elevator system
WO2017056986A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ワークソリューション Sterilization system
WO2020152760A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-30 株式会社tsumug Permission control system
JP6864280B1 (en) * 2020-12-28 2021-04-28 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance / exit management system, server, program, and entrance / exit management device in medical facilities
US20210345885A1 (en) * 2018-09-06 2021-11-11 Nec Solution Innovators, Ltd. Biological information management apparatus, biological information management method, program, and recording medium
JP2022017073A (en) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社アルム Infectious disease countermeasure system
JP2022033565A (en) * 2020-08-17 2022-03-02 ソフトバンク株式会社 Management server, information processing method, and information processing system
JP7064642B1 (en) 2021-07-14 2022-05-10 日本コンピュータビジョン株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
WO2022201359A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and storage medium
CN115667110A (en) * 2020-05-29 2023-01-31 通力股份公司 Elevator access control
JP7564431B2 (en) 2020-09-25 2024-10-09 ダイキン工業株式会社 Ventilation system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114982A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社Fast Fitness Japan Gate management system and gate management method
JP5640203B1 (en) * 2013-12-13 2014-12-17 株式会社Fast Fitness Japan Gate management system and gate management method
JP2016038666A (en) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大林組 Worker management system
JP2016184197A (en) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Control system and control method
WO2017056986A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ワークソリューション Sterilization system
CN107533775B (en) * 2015-09-30 2021-05-14 富士达株式会社 Safety door, elevator group management system, and elevator system
CN107533775A (en) * 2015-09-30 2018-01-02 富士达株式会社 The group management system and elevator device of safety door, elevator
JPWO2017057274A1 (en) * 2015-09-30 2018-06-14 フジテック株式会社 Security gate, elevator group management system, and elevator system
WO2017057274A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 フジテック株式会社 Security gate, elevator group management system, and elevator system
US20210345885A1 (en) * 2018-09-06 2021-11-11 Nec Solution Innovators, Ltd. Biological information management apparatus, biological information management method, program, and recording medium
WO2020152760A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-30 株式会社tsumug Permission control system
JPWO2020152760A1 (en) * 2019-01-21 2021-12-16 株式会社tsumug.lab Permit control system
CN115667110A (en) * 2020-05-29 2023-01-31 通力股份公司 Elevator access control
JP2022017073A (en) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社アルム Infectious disease countermeasure system
JP2022033565A (en) * 2020-08-17 2022-03-02 ソフトバンク株式会社 Management server, information processing method, and information processing system
JP7564431B2 (en) 2020-09-25 2024-10-09 ダイキン工業株式会社 Ventilation system
JP2022104302A (en) * 2020-12-28 2022-07-08 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance/exit management system for medical facility, server, program, and entrance/exit management device
JP6864280B1 (en) * 2020-12-28 2021-04-28 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance / exit management system, server, program, and entrance / exit management device in medical facilities
WO2022201359A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and storage medium
JP7548417B2 (en) 2021-03-24 2024-09-10 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and recording medium
JP7064642B1 (en) 2021-07-14 2022-05-10 日本コンピュータビジョン株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP2023012574A (en) * 2021-07-14 2023-01-26 日本コンピュータビジョン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011204062A (en) Entrance/exit management system and entrance/exit management device
US8193904B2 (en) Entry and exit control apparatus and entry and exit control method
JP5130420B2 (en) Personal authentication and health management system
JP6500610B2 (en) Authentication device, authentication method and authentication program
JP2008186321A (en) Qualification management system, managing device and qualification management program
JP2008027286A (en) Personal authentication system
JP2010090677A (en) Entrance and exit area collation system, entrance and exit area collation method, and program therefor
JP2010244268A (en) Authentication device
JP5360518B2 (en) Biometric authentication system
JP5116259B2 (en) Access control system
JP4602793B2 (en) Access control system
JP2009060231A (en) Security system, management device, mobile terminal, and program
JP6489285B2 (en) Entrance / exit management system
JP2013120454A (en) Information processing system, information processing method, information processing device, control method or control program for the information processing device
JP2009098780A (en) Entry/exit control system and entry/exit control method
KR20110139068A (en) Consolidated system of electric usingmobile doorlock
JP2011090499A (en) Access management system
JP2008208580A (en) Entrance/exit management system
JP5633020B2 (en) Personal authentication and health management system
JP6094500B2 (en) Entrance management system
JP2011179250A (en) System for managing entrance into/exit from room
JP5877613B2 (en) Safe management method, safe and safe management device
JP2004353418A (en) Personal authentication processing device, lock opening/closing control device, and lock opening/closing control system
JP5417583B2 (en) Biometric authentication system
TWI476734B (en) Multiple access control method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120116

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604