JP2011199441A - Image processing device, program, and recording medium - Google Patents
Image processing device, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011199441A JP2011199441A JP2010061846A JP2010061846A JP2011199441A JP 2011199441 A JP2011199441 A JP 2011199441A JP 2010061846 A JP2010061846 A JP 2010061846A JP 2010061846 A JP2010061846 A JP 2010061846A JP 2011199441 A JP2011199441 A JP 2011199441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- special document
- image
- detection
- special
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿読取装置等により入力した画像データを処理して記憶装置にいったん蓄積し、蓄積した画像データを再利用する画像処理装置に係り、特に、このような画像処理装置における紙幣、有価証券等の特殊原稿の偽造防止技術に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus that processes image data input by a document reading apparatus or the like, temporarily stores the image data in a storage device, and reuses the stored image data. Related to anti-counterfeiting technology for special manuscripts such as securities.
画像読取機器や画像形成機器の性能の飛躍的向上により、偽造の許されない紙幣、有価証券等の特殊原稿が偽造される機会が増加している。原稿読取装置等により入力した画像データを処理して記憶装置にいったん蓄積し、蓄積した画像データを処理して出力するような画像処理装置においても、特殊原稿の偽造防止が重要な課題となっている。 Due to the dramatic improvement in the performance of image reading devices and image forming devices, there are increasing opportunities for counterfeiting of special manuscripts such as banknotes and securities that cannot be forged. Even in an image processing apparatus that processes image data input by a document reading device or the like, temporarily stores it in a storage device, and processes and outputs the stored image data, forgery of a special document is an important issue. Yes.
なお、特殊原稿の偽造防止に関して、特許文献1に、外部から入力した画像データに対し特殊原稿検知を行い、特殊原稿であると判定した場合には、その画像データの外部出力を禁止する端末装置が開示されている。 Regarding the prevention of counterfeiting of a special manuscript, Patent Document 1 discloses a terminal device that performs special manuscript detection on image data input from the outside and prohibits external output of the image data when it is determined to be a special manuscript. Is disclosed.
本発明の目的は、入力した画像データを処理して記憶装置にいったん蓄積し、蓄積した画像データを再利用するような画像処理装置において、紙幣や有価証券等の特殊原稿の偽造を確実に防止できるようにすることにある。 An object of the present invention is to reliably prevent forgery of special manuscripts such as banknotes and securities in an image processing apparatus that processes input image data, temporarily stores it in a storage device, and reuses the stored image data. There is to be able to do it.
請求項1に記載の発明は、
画像を蓄積するための記憶手段と、
前記記憶手段に蓄積される前の画像データを処理するための第1の画像データ処理手段と、
前記記憶手段に蓄積されている画像データに対し、その出力目的の処理を施すための第2の画像データ処理手段とを有する画像処理装置であって、
前記第1の画像データ処理手段は、偽造の許されない特殊原稿を検知するための第1の特殊原稿検知手段を含み、該第1の特殊原稿検知手段による検知結果を、出力する画像データのヘッダ情報の一部として記録し、
前記第2の画像データ処理手段は、偽造の許されない特殊原稿を検知するための第2の特殊原稿検知手段を含むとともに、処理する画像データのヘッダ情報の一部として記録されている前記第1の特殊原稿検知手段による検知結果に応じて、前記第2の特殊原稿検知手段の動作を制御する制御手段を含むことを特徴とする画像処理装置である。
The invention described in claim 1
Storage means for accumulating images;
First image data processing means for processing image data before being stored in the storage means;
An image processing apparatus comprising: second image data processing means for performing processing for output purposes on the image data stored in the storage means;
The first image data processing unit includes a first special document detection unit for detecting a special document that is not allowed to be forged, and a detection result of the first special document detection unit is output as a header of image data to be output. Recorded as part of the information,
The second image data processing means includes second special document detection means for detecting a special document that is not allowed to be forged, and is recorded as a part of header information of image data to be processed. The image processing apparatus includes a control unit that controls the operation of the second special document detection unit in accordance with a detection result of the special document detection unit.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の特殊原稿検知手段の検知結果は、特殊原稿を検知した「検知」、特殊原稿を検知しない「非検知」、特殊原稿である可能性が少なからずある「グレー」のいずれかであり、前記第1の画像データ処理手段は、前記第1の特殊原稿検知手段の検知結果が「グレー」のときに、特有のフィルタ処理を画像データに施すことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention,
The detection result of the first special document detection means is “detection” when a special document is detected, “non-detection” when a special document is not detected, or “gray” where there is a high possibility of being a special document. The first image data processing means performs a specific filtering process on the image data when the detection result of the first special document detection means is “gray”.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の画像データ処理手段は、前記第1の特殊原稿検知手段による検知結果が「グレー」のときに、画像データに施された特有のフィルタ処理のためのフィルタ設定を、出力する画像データのヘッダ情報の一部として記録し、
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として「グレー」とフィルタ設定が記録されている場合に、前記制御手段は、当該フィルタ設定に応じて前記第2の特殊原稿検知手段の検知基準を設定することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the second aspect of the present invention,
The first image data processing means outputs image data for outputting a filter setting for specific filter processing applied to the image data when the detection result by the first special document detection means is “gray”. As part of the header information
In the second image data processing means, when “gray” and a filter setting are recorded as a part of header information of the image data to be processed, the control means performs the second image data processing according to the filter setting. The detection reference of the special document detection means is set.
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の特殊原稿検知手段の検知結果は、特殊原稿を検知した「検知」、特殊原稿を検知しない「非検知」、特殊原稿である可能性が少なからずある「グレー」のいずれかであり、前記第1の画像データ処理手段は、前記第1の特殊原稿検知手段の検知結果が「グレー」のときに、特有のフィルタ処理を画像データに施し、当該特有のフィルタ処理を施された画像データを付帯情報として当該特有のフィルタ処理を施されない画像データに付加して出力し、
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として「グレー」が記録されているときに、前記第2の特殊原稿検知手段によって、処理する画像データと、その付帯情報として付加されている画像データのそれぞれに対し特殊原稿検知を行い、それぞれの検知結果を綜合して検知結果を決定することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus of the first aspect of the present invention,
The detection result of the first special document detection means is “detection” when a special document is detected, “non-detection” when a special document is not detected, or “gray” where there is a high possibility of being a special document. The first image data processing means applies a specific filter process to the image data when the detection result of the first special document detection means is “gray”, and the image subjected to the specific filter process is applied. The data is added to the image data that is not subjected to the specific filtering process as incidental information and output,
In the second image data processing means, when “gray” is recorded as part of the header information of the image data to be processed, the image data to be processed by the second special document detection means and its accompanying Special document detection is performed for each piece of image data added as information, and the detection result is determined by combining the detection results.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の画像データ処理手段は、前記第1の特殊原稿検知手段の検知結果が「グレー」のときに、画像データに施される特有のフィルタ処理のためのフィルタ設定を、出力する画像データのヘッダ情報の一部として記録し、
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として、「グレー」とフィルタ設定が記録されているときに、前記制御手段は、当該フィルタ設定に応じて、処理する画像データ及びその付帯情報として付加されている画像データのそれぞれに対する前記第2の特殊原稿検知手段の検知基準を設定することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention,
The first image data processing unit outputs image data for outputting a filter setting for specific filter processing applied to the image data when the detection result of the first special document detection unit is “gray”. As part of the header information
In the second image data processing means, when “gray” and the filter setting are recorded as part of the header information of the image data to be processed, the control means performs processing according to the filter setting. A detection reference of the second special document detection unit is set for each of the image data and the image data added as the accompanying information.
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の画像データ処理手段は、前記第1の特殊原稿検知手段による検知結果が「グレー」のときに、前記特有のフィルタ処理が施された画像データの、前記第1の特殊原稿検知手段により「グレー」と判定された領域のデータのみを付帯情報として、前記特有のフィルタ処理が施されない画像データに付加して出力することを特徴とする。
The invention according to
The first image data processing unit is configured to detect the first special document detection unit of the image data subjected to the specific filter processing when the detection result of the first special document detection unit is “gray”. Thus, only the data of the area determined as “gray” is added to the image data that is not subjected to the specific filter processing and is output as supplementary information.
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の画像処理装置において、
前記第1の画像データ処理手段は、出力する画像データのヘッダ情報の一部として、当該画像データが当該第1の画像データ処理手段を経由した履歴を記録し、
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報として前記履歴が記録されていない場合に、前記制御手段は、前記第2の特殊原稿検知手段を特殊原稿を検知した状態に設定することを特徴とする。
The invention according to
The first image data processing means records a history of the image data passing through the first image data processing means as a part of header information of the output image data,
In the second image data processing means, when the history is not recorded as header information of the image data to be processed, the control means sets the second special document detection means to a state in which the special document is detected. It is characterized by doing.
請求項8の発明は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の発明の画像処理装置の第1と第2の画像データ処理手段及び記憶手段としてコンピュータを機能させるプログラムである。 An eighth aspect of the invention is a program that causes a computer to function as the first and second image data processing means and the storage means of the image processing apparatus according to any one of the first to seventh aspects of the invention.
請求項9の発明は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置の第1と第2の画像データ処理手段及び記憶手段としてコンピュータを機能させるプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。 According to a ninth aspect of the present invention, a computer in which a program that causes a computer to function as the first and second image data processing means and the storage means of the image processing apparatus according to any one of the first to seventh aspects is read. It is a possible recording medium.
請求項1乃至7の発明によれば、画像の蓄積前処理の段階と出力目的の蓄積後処理の段階で特殊原稿検知を適切に行い特殊原稿の偽造を確実に防止することができる。また、請求項7の発明によれば、記憶手段の物理的な交換等による不正な蓄積画像データの改竄等が行われたような場合にも特殊原稿の偽造を防止することができる。請求項8,9の発明によれば、コンピュータを利用し請求項1乃至7の発明に係る画像処理装置を容易に実現することができる等々の効果を奏することができる。 According to the first to seventh aspects of the present invention, special document detection is appropriately performed at the stage of pre-storage processing for images and the post-storage processing for output purposes, so that forgery of special documents can be reliably prevented. According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to prevent forgery of a special document even when unauthorized storage image data is falsified due to physical exchange of storage means or the like. According to the eighth and ninth aspects of the present invention, it is possible to easily achieve the image processing apparatus according to the first to seventh aspects of the invention using a computer.
図1は、本発明の一実施形態に係るデジタル画像処理装置(MFP)の全体構成図である。このデジタル画像処理装置100の構成要素について順次説明する。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a digital image processing apparatus (MFP) according to an embodiment of the present invention. The components of the digital
読取り装置1は原稿をスキャンして原稿の濃淡情報を取得し、この濃淡情報から例えばRGB各8ビットのデジタル画像データを生成し出力する装置である。 The reading device 1 is a device that scans a document to acquire density information of the document, and generates and outputs, for example, digital image data of 8 bits for each RGB from the density information.
画像データ処理装置2は、読取り装置1から入力される画像データ、あるいは、外部I/F装置11やメモリ6を通じたPC15からの画像データや外部メディア16からの画像データに対し蓄積前処理を施す装置であり、この装置より出力される画像ファイルはHDD4に格納される。この画像データ処理装置2は、紙幣や有価証券等の偽造することが違法行為となるような特殊原稿を検知する手段を備えている。
The image
画像データ処理部17は、HDD4より読み出した画像ファイルの圧縮画像データを伸長し、出力目的の蓄積後処理を施す装置であり、この装置から出力される画像ファイルはHDD4に格納される。この画像データ処理装置17も紙幣や有価証券等の特殊原稿を検知する手段を備えている。
The image
HDD4は、画像データ等を蓄積するための記憶装置である。バス制御装置3は、デジタル画像処理装置100内で必要な画像データや制御コマンド等各種データのやり取りを行う装置である。CPU5は、デジタル画像処理装置100の制御全体を司るマイクロプロセッサである。メモリ6は、CPU5がデジタル画像処理装置100の制御を行う際に、プログラムや中間処理データの一時的記憶等に使用される揮発性メモリである。プロッタI/F装置7は、CPU5から転送されてくるCMYK画像データを受け取り、プロッタ装置8へ出力する装置である。プロッタ装置8は、プロッタI/F装置7より入力されるCMYK画像データを、レーザービームを用いた電子写真プロセスなどにより転写紙に画像出力する装置である。S.B.(South Bridge)12は、バスのブリッジ機能を汎用回路化したものである。ROM13は、CPU5がデジタル画像処理装置100の制御を行うためのプログラム等が格納されている非揮発性メモリである。操作表示装置9は、デジタル画像処理装置100とユーザーのインターフェースを行う部分で、LCD(液晶表示装置)とキースイッチから構成され、装置の各種状態や操作方法をLCDに表示し、ユーザーからのキースイッチ入力を検知する装置である。デジタル画像処理装置100は、装置外にあるFAX14と、電話回線及び回線I/F装置10を介して画像データの授受を行う。デジタル画像処理装置100は、装置外にあるPC15やSDカード等の外部メディア16との間で、ネットワーク(イーサネット)及び外部I/F装置11を介して、各種制御や画像データ入出力を行う。
The
以下、本発明の主たる特徴に関わる画像データ処理装置2,17について、いくつかの実施例により詳細に説明する。
<実施例1>
図2は、この実施例1に係る画像データ処理装置2の構成を説明するためのブロック図である。画像データ処理装置2において、スキャナγ変換部21は、読取り装置1などから入力される例えばRGB各8ビットの画像データに対してγ変換を行い、反射率リニアから濃度リニアへ階調特性を変換する手段である。変倍処理部22は、濃度リニアの階調特性に変換された画像データに対し、操作表示装置9で指定された解像度への変倍処理を行う手段である。フィルタ処理部23は、文字部を強調する、絵柄部を平滑化する等のフィルタ処理を行う手段である。色補正部24は、フィルタ処理部23を通過したRGB画像データに対して、例えばAdobeRGB,sRGB等のデバイス非依存の色空間への変換を行う手段である。階調補正部25は、色補正部24によって補正後の画像データに対して出力特性を変更する処理を施す装置であり、例えば、操作表示装置9でコントラストを高くするよう指示された場合、入力階調に対して出力階調の階調変化量が多くなるような処理を施す。階調補正部25はまた、特殊原稿が検知されたときに、画像を塗り潰すような特殊な階調補正を画像データに施す手段でもある。圧縮処理部26は、操作表示装置9等より指定された解像度に従って、階調補正部25より入力される画像データの圧縮処理を行い、圧縮された画像データの画像ファイルを出力する。この画像ファイルはHDD4に蓄積される。圧縮処理部26における圧縮処理は、公知の圧縮方式により行えばよい。
Hereinafter, the image
<Example 1>
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the image
特殊原稿検知部27は、紙幣や有価証券等の特殊原稿を検知する手段であり、例えば、特定の特殊原稿の画像と入力画像とのパターンマッチング等を行い、両画像間の距離(相違度)が判定閾値以下ならば特殊原稿であると判定し(特殊原稿検知)、判定閾値を超えたならば特殊原稿でないと判定する(特殊原稿非検知)。この場合、特殊原稿の検知基準として用いる判定閾値を大きくするほど特殊原稿の検知感度は高くなり、特殊原稿の検知漏れは起きにくくなるが、その反面、特殊原稿でない画像を誤って特殊原稿として検知しやすくなる。逆に判定閾値を小さくするほど特殊原稿の検知感度は下がり、特殊原稿でない画像を誤って特殊原稿として検知することは減るが、その反面、特殊原稿の検知漏れは起きやすくなる。なお、入力画像データのソースとして読取り装置1、PC15、外部メディア16があり、それぞれ入力特性に違いがあるため、ソースに応じて特殊原稿の検知基準(ここでは画像間距離の判定閾値)を異ならせることも可能である。
The special
特殊原稿検知部27の検知結果は階調補正部25に与えられ、特殊原稿検知の場合には、階調補正部25において画像を塗り潰すような、正常な画像再生を妨げる特殊な階調補正が画像データに施される。
The detection result of the special
圧縮処理部26は、出力する画像ファイルのヘッダ情報の一部として、当該画像データが画像データ処理装置2を経由したという履歴と特殊原稿検知結果とを記録する。
The
図5は、この実施例1に係る画像データ処理装置17の構成を説明するためのブロック図である。この画像データ処理装置17による処理は、画像の出力目的の蓄積後処理に相当する。
FIG. 5 is a block diagram for explaining the configuration of the image
画像データ処理装置17において、伸長処理部31は、HDD4より出力目的で読み出された画像ファイルに対し、その圧縮データを伸長する処理を行う手段である。変倍処理部32は、伸長処理部31により伸長されたRGB画像データに対し、操作表示装置9で指定された解像度へ変換するための変倍処理を施す手段である。フィルタ処理部33は、変倍処理部32により処理後の画像データに対し、文字部を強調する、絵柄部を平滑化する等のフィルタ処理を施す手段である。色補正部34は、フィルタ処理部33により処理後のRGB画像データに対して出力色空間に応じた色空間変換を行う手段であり、例えば、紙出力目的であれば出力プロッタに応じたCMYK空間へ変換し、配信目的であれば出力先のモニターの色空間(sRGB、AdobeRGB)等へ変換する。階調補正部35は、色補正部34によって処理後の画像データに対して階調補正処理を行う手段で、例えば操作表示装置9でコントラストを高くする指示があった場合に、入力階調に対して出力階調の階調変化量が多くなるような補正を行う。階調処理部36は、階調補正後の画像データに対し、出力条件に従ってディザ法や誤差拡散法などのスクリーン処理を施す手段である。圧縮処理部37は、操作表示装置9等で指定された解像度に従って、階調処理部36により処理後の画像データを圧縮処理し、圧縮画像データの画像ファイルを出力する手段である。この画像ファイルはHDD4に蓄積される。なお、圧縮処理部37における圧縮処理は、公知の方法で行うことが出来る。
In the image
特殊原稿検知部38は、紙幣や有価証券等の特殊原稿を検知する手段であり、例えば、特定の特殊原稿の画像と入力画像とのパターンマッチング等を行い、両画像の距離が判定閾値以下ならば特殊原稿であると判定し(特殊原稿検知)、判定閾値を超えたならば特殊原稿でないと判定する(特殊原稿非検知)。この場合、特殊原稿の検知基準として用いる判定閾値を大きくするほど特殊原稿の検知感度は高くなり、特殊原稿の検知漏れは起きにくくなるが、その反面、特殊原稿でない画像を誤って特殊原稿として検知しやすくなる。逆に判定閾値を小さくするほど特殊原稿の検知感度は下がり、特殊原稿でない画像を誤って特殊原稿として検知することは減るが、その反面、特殊原稿の検知漏れは起きやすくなる。特殊原稿検知部38の検知結果は階調補正部35に与えられ、検知結果が「特殊原稿検知」の場合には階調補正部35で画像を塗り潰すような、正常な画像再生を妨げる特殊な階調補正を行う。
The special
特殊原稿検知制御部39は、出力目的の画像ファイルのヘッダ情報を伸長処理部31より取得し、その情報に基づいて特殊原稿検知部38の動作を制御する手段である。すなわち、ヘッダに記録されている蓄積前の特殊原稿検知結果が「特殊原稿非検知」の場合、特殊原稿検知制御部39は、特殊原稿検知部38で特殊原稿検知を実行させる。このように画像データの蓄積前と蓄積後とで特殊原稿検知を二重に行うことにより、蓄積前に検知漏れとなった特殊原稿を検知し、その偽造をより確実に防止することができる。また、蓄積前の特殊原稿検知結果が「特殊原稿検知」の場合、特殊原稿検知制御部39は特殊原稿検知部38の動作を抑止する。このように特殊原稿検知動作を抑止するので、階調補正部35で特殊階調補正は行われないが、蓄積前に画像データ処理装置2において画像データに対し特殊階調補正が施されているため、特殊原稿の偽造は防止される。
The special document
画像ファイルのヘッダに、画像データ処理装置2を経由して蓄積されたとの履歴が記録されていない場合、HDD4の物理的交換、電気的な強制変換により当該画像ファイルが不正に蓄積されたり改竄されたりしたものである可能性が高い。そこで、画像データ処理装置2の経由履歴が記録されていない場合、特殊原稿検知制御部39は特殊原稿検知部38を特殊原稿を検知した状態に設定し(検知結果を強制的に「検知」とする)、階調補正部35で画像を塗り潰すような正常な画像再生を妨げる特殊な階調補正を行わせる。これにより、HDD4の交換等により不正に蓄積されたような特殊原稿画像データの正常な画像再生を妨げ、特殊原稿の偽造を防止することができる。
If the history of being stored via the image
<実施例2>
前記実施例1のように、蓄積前に画像データ処理装置2において、特殊原稿であるか否かの2種類の判定を行い、特殊原稿であると判定した場合に画像データを塗り潰すような特殊な階調補正を行う構成では、特殊原稿を誤検出すると、画像の通常再生が不可能となるので影響が大きい。しかし、特性が不透明な外部メディアからの入力画像など、入力条件の違いのある画像を扱う場合、一度の特殊原稿検知処理で誤検出のない特殊原稿検知を行うことは容易でない(検知基準の設定が難しい)。
<Example 2>
As in the first embodiment, the image
この実施例2では、蓄積前処理のための画像データ処理装置2と出力目的の蓄積後処理のための画像データ処理装置17の両方に特殊原稿検知手段を備えることを踏まえ、蓄積前処理の特殊原稿検知部27では、特殊原稿である(特殊原稿検知)、特殊原稿ではない(特殊原稿非検知)、特殊原稿である可能性が少なからずある(グレー)という3種類の判定を行う。したがって、蓄積前処理の段階で、特殊原稿でないものを特殊原稿とする誤検知を大幅に減らすことができる。そして、蓄積後処理の特殊原稿検知部38で、蓄積前処理で「グレー」と判定された画像データに対して特殊原稿検知処理を行うことにより、特殊原稿であるか否かを、より精度よく判定することができる。
In the second embodiment, special pre-storage processing is performed based on the fact that both the image
図3は、この実施例2に係る画像データ2の構成を説明するためブロック図である。特殊原稿検知部27の検知結果はフィルタ処理部23にも与えられる。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the
この実施例2においては、特殊原稿検知部27で、上述のように、特殊原稿の画像である「特殊原稿検知」、特殊原稿の画像ではない「特殊原稿非検知」、特殊原稿の画像である可能性が少なからずある「グレー」という3種類の判定を行う。例えば、特定の特殊原稿の画像と入力画像とのパターンマッチング等を行い、両画像間の距離(相違度)が第1の判定閾値th1以下ならば「特殊原稿検知」、距離が第2の判定閾値th2(ただしth2>th1)を超えたならば「特殊原稿非検知」、距離が第1の判定閾値より大きく第2の判定閾値th2より小さいならば「グレー」、と判定とする。このように、二つの判定閾値th1,th2を特殊原稿の検知基準として用いる。
In the second embodiment, as described above, the special
「グレー」と判定された場合には、フィルタ処理部23で、変倍処理後の画像データに対し、通常のフィルタ処理に加えて追加フィルタ処理が施される。この「グレー」の場合に特有な追加フィルタ処理は、蓄積後処理のための画像データ処理装置17における特殊原稿検知部38で特殊原稿検知精度を上げやすくするためのものであり、具体的には、画像データの入力デバイス毎のRGB感度バラツキ等を平準化する等、入力条件のデバイス依存をできるだけ除去し、また、RGB信号のレンジを拡大したり特定色相を強調したりするものである。
When it is determined as “gray”, the
階調補正部25では、特殊原稿が検知された場合にのみ、画像を塗り潰すような特殊な階調補正処理が施される。圧縮処理部26は、出力する画像ファイルのヘッダに、特殊原稿検知結果と、当該画像データが蓄積前処理のための画像データ処理装置2を経由したという履歴が記録される。特殊原稿検知結果が「グレー」となった場合に、フィルタ処理部23での追加フィルタ処理のためのフィルタ設定もヘッダに記録される。出力された画像ファイルはHDD4に蓄積される。
The
この実施例2においても、出力目的の蓄積後処理のための画像データ処理装置17のブロック構成は図5に示す通りである。特殊原稿検知制御部39は、出力目的の画像ファイルのヘッダ情報を伸長処理部31より取得し、ヘッダに記録されている蓄積前の特殊原稿検知結果が、「特殊原稿非検知」の場合と「グレー」の場合には、それぞれ特殊原稿検知部38で特殊原稿検知を実行させる。特殊原稿検知部38では、例えば、特定の特殊原稿の画像と入力画像とのパターンマッチング等を行い、両画像間の距離(相違度)が判定閾値以下ならば特殊原稿であると判定し(特殊原稿検知)、判定閾値を超えたならば特殊原稿でないと判定する(特殊原稿非検知)。この場合、蓄積前処理における特殊原稿検知結果が「特殊原稿非検知」の場合と「グレー」の場合とで、それぞれ異なった判定閾値を設定することができる。そして、特殊原稿が検知されたときには、その特殊原稿の偽造防止のため、階調補正部35で画像を塗り潰すような特殊な階調補正が施される。
Also in the second embodiment, the block configuration of the image
なお、蓄積前処理における特殊原稿検知結果が「グレー」の場合、ヘッダ情報として記録されているフィルタ設定に応じて特殊原稿の検知基準である判定閾値を設定することにより、「グレー」と判定された蓄積画像データに対する特殊原稿検知の精度をより向上させることができる。 If the special document detection result in the pre-storage process is “gray”, it is determined as “gray” by setting a determination threshold value that is a detection criterion for the special document according to the filter setting recorded as the header information. The accuracy of special document detection for the accumulated image data can be further improved.
また、前記実施例1と同様に、蓄積画像データのヘッダ情報として蓄積前に画像データ処理装置2を経由した履歴が記録されていない場合には、HDD4の物理的交換、電気的な強制変換により当該画像ファイルが不正に蓄積されたり改竄されたりしたものである可能性が高いので、特殊原稿検知制御部39は特殊原稿検知部38の検知結果を強制的に「特殊原稿検知」に設定する。こうすることで、階調補正部35で画像を塗り潰すような特殊な階調補正を行わせ、HDD4の交換等により不正に蓄積された特殊原稿画像データの正常な画像再生を妨げ、特殊原稿の偽造を防止する。
Similarly to the first embodiment, when the history through the image
<実施例3>
図4は、この実施例3に係る画像データ処理装置2の構成を説明するためのブロック図である。図4において、付帯情報付加部28が追加されている。
<Example 3>
FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration of the image
画像データ処理装置2における特殊原稿検知部27の検知結果は、前記実施例2と同様に、「特殊原稿検知」、「特殊原稿非検知」、「グレー」のいずれかである。「グレー」の場合には、前記実施例2と同様に、フィルタ処理部23で、通常のフィルタ処理に加え追加フィルタ処理(特有のフィルタ処理)を施させる。特殊原稿検知結果が「グレー」の場合、フィルタ処理部23で通常のフィルタ処理のみ施された画像データ(便宜、画像データBと呼ぶ)と、通常のフィルタ処理に加えて追加フィルタ処理を施された画像データ(便宜、画像データAと呼ぶ)が色補正部24と階調補正部25を経由して圧縮処理部26へ送られる。付帯情報付加部28は、圧縮処理部26において、画像データBの圧縮データに画像データAの圧縮データを付帯情報として付加させ、それらを一つの画像ファイルにまとめさせ出力させる。この画像ファイルはHDD4に蓄積される。その画像ファイルのヘッダには、前記実施例2と同様に、特殊原稿検知結果と、「グレー」での追加フィルタ処理のためのフィルタ設定、画像データ処理装置2を経由して蓄積されたという履歴が記録される。
The detection result of the special
特殊原稿検知部27による検知結果が「特殊原稿非検知」の場合は、フィルタ処理部23で通常のフィルタ処理のみ施されるので、「グレー」の場合のような付帯情報を付加することはなく、一種類の画像データのみの圧縮データを収めた画像ファイルが圧縮処理部26より出力される。特殊原稿検知結果が「特殊原稿検知」の場合、フィルタ処理部23で通常のフィルタ処理が施されるので、「グレー」の場合のような付帯情報を付加することはなく、階調補正部25で画像を塗り潰すような特殊な階調補正が施された一種類の画像データのみの圧縮データを収めた画像ファイルが圧縮処理部26より出力される。
When the detection result of the special
出力目的の蓄積後処理のための画像データ処理装置17は、前記実施例2と同様な図5に示すようなブロック構成である。前記実施例2との相違点は以下の通りである。
The image
入力される画像ファイルのヘッダに記録されている特殊原稿検知結果が「グレー」である場合について説明する。この場合、入力される画像ファイルには画像データBと画像データBの圧縮データが格納されており、それぞれ伸長処理部31で伸長される。変倍処理部32以下で処理される画像データは画像データBのみである。特殊原稿処理部38には伸長された画像データAと画像データBが入力される。特殊原稿検知制御部39は、画像データBと画像データAのそれぞれについての特殊原稿検知を特殊原稿検知部38で行わせる。画像データA,Bに対する特殊原稿検知は、例えば、特定の特殊原稿の画像と入力画像(A又はB)とのパターンマッチングを行い、両画像間の距離(相違度)が判定閾値以下ならば特殊原稿であると判定し(特殊原稿検知)、判定閾値を超えたならば特殊原稿でないと判定する(特殊原稿非検知)。特殊原稿検知部38では、画像データAに対する検知結果と画像データBに対する検知結果とを綜合して、最終的な検知結果を決定する。このような方法であるので、「グレー」とされた画像データに対し、精度の良い特殊原稿検知が可能である。そして、この最終的な特殊原稿検知結果が「特殊原稿検知」の場合、階調補正部35で画像を塗り潰すような特殊な階調補正が施される。
A case will be described in which the special document detection result recorded in the header of the input image file is “gray”. In this case, the input image file stores the image data B and the compressed data of the image data B, and each is decompressed by the
入力された画像ファイルのヘッダに記録されている蓄積前の特殊原稿検知結果が「特殊原稿非検知」の場合、その画像ファイルには一種類の画像データ(画像データB)の圧縮データのみ格納されている。この画像データが伸長され、変倍処理部32以下で処理される。また、特殊原稿検知制御部39は、その画像データに対する特殊原稿検知動作を特殊原稿検知部38で実行させる。その検知結果が「特殊原稿検知」の場合、階調補正部35で画像を塗り潰すような特殊な階調補正を行わせる。
When the special document detection result before accumulation recorded in the header of the input image file is “special document non-detection”, only compressed data of one type of image data (image data B) is stored in the image file. ing. This image data is decompressed and processed by the scaling
ヘッダに記録されている蓄積前の特殊原稿検知結果が「特殊原稿検知」の場合、特殊原稿検知制御部39は特殊原稿検知部38の動作を抑止する。このように特殊原稿検知動作を抑止するので、階調補正部35で特殊階調補正は行われないが、蓄積前に画像データ処理装置2において画像データに対し特殊階調補正が施されているため、特殊原稿の偽造は防止される。
When the special document detection result before accumulation recorded in the header is “special document detection”, the special document
ヘッダに、画像データ処理装置2を経由して蓄積されたとの履歴が記録されていない場合、HDD4の物理的交換、電気的な強制変換により当該画像ファイルが不正に蓄積されたり改竄されたりしたものである可能性が高い。そこで、画像データ処理装置2の経由履歴が記録されていない場合、特殊原稿検知制御部39は特殊原稿検知部38の検知結果を強制的に「特殊原稿検知」に設定することにより、階調補正部35で画像を塗り潰すような正常な画像再生を妨げる特殊な階調補正を行わせる。これにより、HDD4の交換等により不正に蓄積されたような特殊原稿画像データの正常な画像再生を妨げ、特殊原稿の偽造を防止することができる。ただし、画像ファイルの出力を抑止させる制御を行うことも可能であり、このような態様も本発明に包含される。
When the history that the image
さて、図6に、様々な画像種類についての特殊原稿検知感度特性を曲線として示す。横軸は画像種類、縦軸は各種類の画像と特殊原稿画像との距離(相違度)を示す。検知感度に対応した距離を判定閾値として、特殊原稿画像との距離が判定閾値より下であれば特殊原稿ではないと判断してよく、距離が判定閾値より上であれば特殊原稿であると判定してよい。検知感度特性曲線に示されるように、画像の種類によって検知感度は異なる。全ての画像種類に対し、その個々の検知感度に対応した判定閾値を設定することは容易でないため、判定閾値th1を例えば図6に示す一定の感度TH1に設定する。判定閾値th1をTH1より減少させる(感度を下げる)と画像種類によっては検知漏れが発生しやすくなり、逆に判定閾値th1をTH1より増大させる(感度を上げる)と特殊原稿でないにもかかわらず特殊原稿と判定する誤検知が発生しやすくなる。 FIG. 6 shows special document detection sensitivity characteristics for various image types as curves. The horizontal axis indicates the image type, and the vertical axis indicates the distance (difference) between each type of image and the special document image. The distance corresponding to the detection sensitivity is used as a determination threshold, and if the distance from the special document image is below the determination threshold, it may be determined that the document is not a special document. If the distance is above the determination threshold, the document is determined to be a special document. You can do it. As shown in the detection sensitivity characteristic curve, the detection sensitivity varies depending on the type of image. Since it is not easy to set determination threshold values corresponding to individual detection sensitivities for all image types, the determination threshold th1 is set to, for example, a constant sensitivity TH1 shown in FIG. If the determination threshold th1 is decreased from TH1 (decrease in sensitivity), detection omissions are likely to occur depending on the image type. Conversely, if the determination threshold th1 is increased from TH1 (sensitivity is increased), a special document is used even though it is not a special document. Misdetection to determine a document is likely to occur.
特殊原稿の偽造防止のためには、特殊原稿の検知漏れは許容されないため、画像を蓄積しない構成の画像処理装置の場合には、誤検知よりも検知漏れが無いように判定閾値th1を設定しなければいけない。しかしながら、画像の蓄積前処理と蓄積後処理の両方で特殊原稿検知が可能な本発明の場合、蓄積前処理での検知漏れをある程度許容し得るため、特殊原稿検知部27での特殊原稿検知の判定閾値th1を、感度特性曲線の感度下限に近い感度TH1に設定することができる。そして、感度特性曲線の感度上限に近い別の感度TH2に判定閾値th2を設定し、入力画像と特殊原稿画像の距離が判定閾値th1と判定閾値th2の間のときに「グレー」と判定し、距離が判定閾値th1以下であるときに特殊原稿であると判定し、距離が判定閾値th2を超えたときに特殊原稿でないと判定することになる。 In order to prevent forgery of a special document, omission of detection of a special document is not allowed. Therefore, in the case of an image processing apparatus configured not to accumulate images, the determination threshold th1 is set so that there is no omission of detection rather than erroneous detection. Must be. However, in the case of the present invention in which special document detection is possible in both pre-accumulation processing and post-storage processing, detection omission in the pre-storage processing can be tolerated to some extent. The determination threshold th1 can be set to a sensitivity TH1 close to the sensitivity lower limit of the sensitivity characteristic curve. Then, the determination threshold th2 is set to another sensitivity TH2 close to the sensitivity upper limit of the sensitivity characteristic curve, and when the distance between the input image and the special document image is between the determination threshold th1 and the determination threshold th2, it is determined as “gray”. When the distance is equal to or less than the determination threshold th1, the document is determined to be a special document, and when the distance exceeds the determination threshold th2, the document is determined not to be a special document.
特殊原稿検知部27で「グレー」と判定した場合にフィルタ処理部23に追加フィルタ処理を行わせるが、この追加フィルタ処理のためのフィルタ設定は、前記実施例2の場合と同様な画像データの入力条件の違い等に加え、当該画像データの画像種類の検知感度と判定閾値th1=TH1の差ΔS(図6)を考慮して決定される。入力画像データの特性から画像種類とその検知感度が分かるので、ΔSを求めることができる。
When the special
蓄積後処理の画像データ処理装置17において、画像ファイルのヘッダに記録されている特殊原稿検知結果が「グレー」の場合、特殊原稿検知制御部39は、追加フィルタ処理が施されている画像データAに対する特殊原稿検知のための判定閾値と、追加フィルタ処理が施されていない画像データBに対する特殊原稿検知の判定閾値を、入力画像ファイルのヘッダに記録されている追加フィルタ処理のためのフィルタ設定に基づいて決定して特殊原稿検知部37に設定することにより、特殊原稿検知部37で画像データAと画像データBに対し精度の良い特殊原稿検知を行わせる。
In the post-accumulation image
入力画像ファイルのヘッダに記録されている特殊原稿検知結果が「特殊原稿検知」又は「特殊原稿非検知」の場合の動作、及び、ヘッダに画像データ処理装置2を経由したとの履歴が記録されていない場合の動作は、前記実施例2と同様である。
<実施例4>
この実施例4に係る画像データ処理装置2は、前記実施例3と同様に図4に示す構成である。また、本実施例4に係る画像データ処理装置17は前記実施例3と同様の構成である。
The operation when the special document detection result recorded in the header of the input image file is “special document detection” or “special document non-detection”, and the history that the image
<Example 4>
The image
前記実施例3との相違は、画像データ処理装置2において、特殊原稿判定部27で「グレー」と判定した場合に、フィルタ処理部23で追加フィルタ処理を施された画像データAの全体領域のデータを付帯情報として画像データBに付加させるのではなく、画像データAの「グレー」と判定した領域のデータのみを画像データBに付帯させる。すなわち、特殊原稿検知部27より「グレー」と判定した領域を付帯情報付加部28に指定し、付帯情報付加部28は、圧縮処理部26において、階調補正部25より入力する画像データAの指定された領域のデータのみを画像データAとして画像データBに付加させる制御を行う。このようにすると、画像データAを付加することによる画像ファイルのサイズ増加を抑えることができ、その画像ファイルの転送処理の負荷を軽減することができ、さらに、画像データ処理装置17における伸長処理部31及び特殊原稿検知部38での画像データAに対する処理負担を軽減することができる。
The difference from the third embodiment is that, in the image
以上説明した本発明の実施形態において、画像データの蓄積のための記憶装置であるHDD4の記憶スペースを、図7に示すように通常記憶領域72と機密記憶領域71とに分割して管理し、機密記憶領域71に蓄積された画像データに対する出力目的での処理のために必ず画像データ処理装置17を経由させるよう制御する。そして、蓄積前処理の画像データ処理装置2における特殊原稿検知の結果が「検知」又は「グレー」となった画像データは機密記憶領域71にのみ蓄積させるように制御するならば、特殊原稿の画像データ又は特殊原稿と疑われるような画像データの通常再生が阻止され、特殊原稿の偽造防止に大きな効果を奏する。かかる態様も本発明に包含される。
In the embodiment of the present invention described above, the storage space of the
なお、以上の説明においては、画像データを圧縮して蓄積するものとしたが、画像データを非圧縮の状態で蓄積する態様も本発明に包含される。 In the above description, the image data is compressed and stored. However, the present invention includes an aspect in which the image data is stored in an uncompressed state.
また、本発明に係る画像処理装置の構成要素(画像データ処理装置2,17、HDD4等)としてコンピュータを機能させるプログラム、このようなプログラムが記録された半導体記憶素子、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等、コンピュータが読み取り可能な各種の記録(記憶)媒体も本発明に包含される。
In addition, a program that causes a computer to function as a component (image
1 読取り装置
2 蓄積前処理のための画像データ処理装置
4 HDD
17 出力目的の蓄積後処理のための画像データ処理装置
23 フィルタ処理部
25 階調補正部
26 圧縮処理部
27 特殊原稿検知部
28 付帯情報付加部
31 伸長処理部
35 階調補正部
38 特殊原稿検知部
39 特殊原稿検知制御部
71 機密記憶領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
17 Image
Claims (9)
前記記憶手段に蓄積される前の画像データを処理するための第1の画像データ処理手段と、
前記記憶手段に蓄積されている画像データに対し、その出力目的の処理を施すための第2の画像データ処理手段とを有する画像処理装置であって、
前記第1の画像データ処理手段は、偽造の許されない特殊原稿を検知するための第1の特殊原稿検知手段を含み、該第1の特殊原稿検知手段による検知結果を、出力する画像データのヘッダ情報の一部として記録し、
前記第2の画像データ処理手段は、偽造の許されない特殊原稿を検知するための第2の特殊原稿検知手段を含むとともに、処理する画像データのヘッダ情報の一部として記録されている前記第1の特殊原稿検知手段による検知結果に応じて、前記第2の特殊原稿検知手段の動作を制御する制御手段を含むことを特徴とする画像処理装置。 Storage means for accumulating images;
First image data processing means for processing image data before being stored in the storage means;
An image processing apparatus comprising: second image data processing means for performing processing for output purposes on the image data stored in the storage means;
The first image data processing unit includes a first special document detection unit for detecting a special document that is not allowed to be forged, and a detection result of the first special document detection unit is output as a header of image data to be output. Recorded as part of the information,
The second image data processing means includes second special document detection means for detecting a special document that is not allowed to be forged, and is recorded as a part of header information of image data to be processed. An image processing apparatus comprising: a control unit that controls an operation of the second special document detection unit according to a detection result by the special document detection unit.
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として「グレー」とフィルタ設定が記録されている場合に、前記制御手段は、当該フィルタ設定に応じて、前記第2の特殊原稿検知手段の検知基準を設定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 The first image data processing means outputs image data for outputting a filter setting for specific filter processing applied to the image data when the detection result by the first special document detection means is “gray”. As part of the header information
In the second image data processing means, when “gray” and a filter setting are recorded as part of the header information of the image data to be processed, the control means performs the second image data processing according to the filter setting. The image processing apparatus according to claim 2, wherein a detection reference of the special document detection means is set.
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として「グレー」が記録されているときには、前記第2の特殊原稿検知手段によって、処理する画像データと、その付帯情報として付加されている画像データのそれぞれに対し特殊原稿検知を行い、それぞれの検知結果を綜合して検知結果を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The detection result of the first special document detection means is “detection” when a special document is detected, “non-detection” when a special document is not detected, or “gray” where there is a high possibility of being a special document. The first image data processing means applies a specific filter process to the image data when the detection result of the first special document detection means is “gray”, and the image subjected to the specific filter process is applied. The data is added to the image data that is not subjected to the specific filtering process as incidental information and output,
In the second image data processing means, when “gray” is recorded as part of the header information of the image data to be processed, the image data to be processed by the second special document detection means and the incidental information thereof The image processing apparatus according to claim 1, wherein special document detection is performed on each of the image data added as, and the detection results are determined by combining the detection results.
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報の一部として「グレー」とフィルタ設定が記録されているときに、前記制御手段は、当該フィルタ設定に応じて、処理する画像データ及びその付帯情報として付加されている画像データのそれぞれに対する前記第2の特殊原稿検知手段の検知基準を設定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 The first image data processing unit outputs image data for outputting a filter setting for specific filter processing applied to the image data when the detection result of the first special document detection unit is “gray”. As part of the header information
In the second image data processing means, when “gray” and a filter setting are recorded as part of header information of the image data to be processed, the control means performs an image to be processed according to the filter setting. 5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein a detection standard of the second special document detection unit is set for each of data and image data added as accompanying information thereof.
前記第2の画像データ処理手段において、処理する画像データのヘッダ情報として前記履歴が記録されていない場合に、前記制御手段は、前記第2の特殊原稿検知手段を特殊原稿を検知した状態に設定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The first image data processing means records a history of the image data passing through the first image data processing device as a part of header information of the output image data,
In the second image data processing means, when the history is not recorded as header information of the image data to be processed, the control means sets the second special document detection means to a state in which the special document is detected. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is an image processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061846A JP5682125B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Image processing apparatus, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061846A JP5682125B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Image processing apparatus, program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199441A true JP2011199441A (en) | 2011-10-06 |
JP5682125B2 JP5682125B2 (en) | 2015-03-11 |
Family
ID=44877122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061846A Expired - Fee Related JP5682125B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Image processing apparatus, program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682125B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10198838A (en) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Ricoh Co Ltd | Terminal equipment |
JP2002044434A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-08 | Canon Inc | Imaging apparatus, information processor, control method of imaging apparatus, control method of information processor and storage medium |
JP2005085163A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Medeiekkusutekku Kk | Authenticity examination method for printed matter |
JP2007053651A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader and control method thereof |
JP2007243704A (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image forming method |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010061846A patent/JP5682125B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10198838A (en) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Ricoh Co Ltd | Terminal equipment |
JP2002044434A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-08 | Canon Inc | Imaging apparatus, information processor, control method of imaging apparatus, control method of information processor and storage medium |
JP2005085163A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Medeiekkusutekku Kk | Authenticity examination method for printed matter |
JP2007053651A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader and control method thereof |
JP2007243704A (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image forming method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5682125B2 (en) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5220828B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
JP4293212B2 (en) | Image color determination apparatus, image color determination method, and program | |
US8125693B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image forming method, image processing program, and recording medium | |
JP4861967B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, image forming apparatus, and storage medium | |
JP2010151606A (en) | Image inspecting apparatus, image inspection method and program | |
US8009902B2 (en) | Image processing apparatus and method for detecting a background color based on data chrominance distribution | |
US8577132B2 (en) | Electronic document generation system, electronic document generation method, and program | |
JP5682125B2 (en) | Image processing apparatus, program, and recording medium | |
US8363263B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4470958B2 (en) | Image processing device | |
US7948662B2 (en) | Image processing apparatus and method for performing shade correction on generated image using a shading coefficient | |
JP2008092553A (en) | Image color judging apparatus, method and program | |
JP4787776B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus including the same, and image processing method | |
JP2006258898A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5159660B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program for executing image processing method, and recording medium | |
JP2011172108A (en) | Apparatus, method and program for image processing | |
JP2007028402A (en) | Image processing method, apparatus, program and recording medium | |
JP2006025170A (en) | Image processor | |
JP2013038523A (en) | Image processor, image formation apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2001333287A (en) | Color image recorder | |
JP2006087007A (en) | Image processing apparatus | |
JP2011055304A (en) | Image processing apparatus | |
JP2009272925A (en) | Image processing apparatus | |
JP2000253242A (en) | Picture reading system | |
JP4386110B2 (en) | Image color determination apparatus, image color determination method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130802 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5682125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |