JP2011199390A - 移動機、サーバ及び方法 - Google Patents

移動機、サーバ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011199390A
JP2011199390A JP2010061218A JP2010061218A JP2011199390A JP 2011199390 A JP2011199390 A JP 2011199390A JP 2010061218 A JP2010061218 A JP 2010061218A JP 2010061218 A JP2010061218 A JP 2010061218A JP 2011199390 A JP2011199390 A JP 2011199390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
selection mode
plmn
mobile device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010061218A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takeda
晋也 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010061218A priority Critical patent/JP2011199390A/ja
Publication of JP2011199390A publication Critical patent/JP2011199390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】より適切なネットワークにローミングすることを可能にする移動機、サーバ及びこれらに用いられる方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、設定されているネットワーク選択モードに応じてユーザインタフェースを制御するインタフェース制御部と、前記インタフェース制御部に通信接続され、ネットワークとの通信を制御する通信制御部とを有する移動機であって、前記通信制御部が、位置登録を要求した第1ネットワークから位置登録応答と共に第2ネットワークの情報を受信すると、前記インタフェース制御部は、前記ネットワーク選択モードが自動選択モード又は手動選択モードであるか判断し、前記ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、前記通信制御部は、前記第2ネットワークをサーチする移動機に関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動通信システムにおいて使用される移動機、サーバ及び方法に関する。
現在の移動通信システムでは、ユーザが自国から外国に旅行したときでも、自国で使用している携帯電話などの移動機を海外でも利用できる。このようなサービスは、ローミングサービスとして知られている。このローミングでは、ユーザが外国で移動機を利用する際、移動機は、ユーザが契約している通信事業者、すなわち、HPLMN(Home Public Land Mobile Network)と提携している当該国の通信事業者、すなわち、VPLMN(Visited Public Land Mobile Network)に接続して通信する。当該国においてHPLMNがいくつかのVPLMNと提携している場合、移動機はローミングによりその何れかと通信することになる。
提携先のVPLMNが、第3世代通信方式(3G)と第2世代のGSM(Global System for Mobile Communications)の双方の通信方式によるサービスを提供している場合、3GとGSMの2つの通信方式に対応している移動機はその何れかにより通信することになる。
ローミングの際は、移動機主導でPLMNを選択するため、例えばHPLMNが特定のVPLMNとローミングフィーの割引契約を結んでいるにも関わらず、移動機が他のVPLMNにローミングしてしまうようなケースが考えられる。
特開2009−021691 特開2008−263304 特開2006−217525
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、より適切なネットワークにローミングすることを可能にする移動機、サーバ及びこれらに用いられる方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、設定されているネットワーク選択モードに応じてユーザインタフェースを制御するインタフェース制御部と、前記インタフェース制御部に通信接続され、ネットワークとの通信を制御する通信制御部とを有する移動機であって、前記通信制御部が、位置登録を要求した第1ネットワークから位置登録応答と共に第2ネットワークの情報を受信すると、前記インタフェース制御部は、前記ネットワーク選択モードが自動選択モード又は手動選択モードであるか判断し、前記ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、前記通信制御部は、前記第2ネットワークをサーチする移動機に関する。
本発明によると、より適切なネットワークにローミングすることを可能にする移動機、サーバ及びこれらに用いられる方法を提供することができる。
図1は、本発明の一実施例による移動通信システムの一例となる構成を示す。 図2は、本発明の一実施例による移動機の一例となる構成を示す。 図3は、本発明の一実施例によるHLRの一例となる構成を示す。 図4は、本発明の一実施例によるHLRに格納される一例となるリストを示す。 図5は、本発明の一実施例によるHLRに格納される他の一例となるリストを示す。 図6は、本発明の一実施例によるローミング処理の第1のシーケンス図を示す。 図7は、図6のローミング処理の第2のシーケンス図を示す。 図8は、本発明の一実施例によるネットワーク選択画面を示す。 図9は、本発明の他の実施例によるネットワーク選択画面を示す。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1を参照して、本発明の一実施例による移動通信システムにおける移動機のローミングを説明する。図1は、本発明の一実施例による移動通信システムの一例となる構成を示す。
図1において、移動通信システムは、HPLMN(Home Public Land Mobile Network)ネットワークと、VPLMN(Visited Public Land Mobile Network)ネットワーク1,2と、移動機(UE)とから構成される。また、HPLMNネットワーク及びVPLMNネットワーク1,2はそれぞれ、HPLMNエリア及びVPLMN1,2エリアと呼ばれる通信サービスエリアを提供する。移動機は、これらの通信サービスエリアに在圏し、当該通信サービスエリアに係るアクセス方式又はRAT(Radio Access Technology)に従って通信することによって、通信サービスを利用することが可能となる。図示された実施例では、第3世代通信方式(3G)と第2世代のGSM(Global System for Mobile Communications)の2つの通信方式が示されているが、本発明はこれらに限定されるものでなく、LTE(Long Term Evolution)や他の通信方式であってもよい。
図1では、移動機(UE)が、HPLMNによって3Gアクセス方式によるサービスが提供されているHPLMNエリア(3G)から、VPLMN2によって3Gアクセス方式によるサービスが提供されているVPLMN2エリア(3G)にローミングしている様子が概略的に示される。ローミング(roaming)とは、移動機が、移動機のユーザが契約している通信サービス事業者又はオペレータのサービスエリア外にある場合も、契約している通信サービス事業者が提携している提携先の通信サービス事業者のサービスエリア内において、契約している通信サービス事業者と同様のサービスを利用することがことをいう。例えば、国際ローミングでは、ユーザは、外国など契約している通信サービス事業者のサービスエリア外に移動機を持ち込んでも、契約している通信サービス事業者と提携している外国の通信サービス事業者のサービスエリアにおいて自国と同様のサービスを利用することができる。このローミングにおいて、ユーザが契約している通信サービス事業者のネットワークをHPLMNと呼び、提携先の通信サービス事業者のネットワークをVPLMNと呼ぶこともある。図示された実施例では、ローミング先がVPLMN2エリア(3G)となっているが、移動機はVPLMN1エリア(3G)にローミングしてもよい。また、移動機がGSMにより通信可能である場合には、移動機はVPLMN2エリア(GSM)にローミングしてもよい。
次に、図2を参照して、本発明の一実施例による移動機について説明する。移動機100は、典型的には、携帯電話やスマートフォンなどの無線通信機能を備えた装置であって、プロセッサ、メモリ、ディスプレイ、スピーカー、操作ボタンなどの各種ユーザインタフェース、アンテナ、符号化回路、変調回路などの各種無線通信手段などのハードウェアにより構成される。後述される機能的要素の各処理は、メモリに格納された各種プログラム及びデータをプロセッサが実行することにより実現される。プロセッサによる実行結果は各種ユーザインタフェースに表示されると共に、ユーザは、移動機100への各種命令及びデータをユーザインタフェースを介し入力することができる。また、移動機100は、無線通信手段を用いて無線ネットワーク及び他の移動機と所定のアクセス方式に従って通信することが可能である。本実施例では、移動機100は、3GとGSMの2つのアクセス方式により通信可能である。しかしながら、本発明はこれに限定されるものでなく、3G及びGSMに加えて又はこれらの何れかの代わりに、LTEなどの他のアクセス方式により通信可能とされてもよい。また、移動機100は、上述したハードウェア構成に限定されるものでなく、各機能要素を回路などによりモジュール化したハードウェア構成など、他の何れか適切なハードウェア構成により実現されてもよい。
図2は、本発明の一実施例による移動機の一例となる構成を示す。図2において、移動機100は、インタフェース制御部120と、通信制御部140と、USIM(Universal Subscriber Indetity Module card)格納部160とを有する。
インタフェース制御部120は、移動機100に備えられたディスプレイ、スピーカー、操作ボタンなどの各種ユーザインタフェースを制御する機能を有し、インタフェース部122と、モード選択部124と、メッセージ送受信部126とを有する。インタフェース部122と、モード選択部124と、メッセージ送受信部126とは、通信可能に接続される。
インタフェース部122は、ユーザインタフェースを介しユーザにより提供される各種操作及び指示を受け付けると共に、ユーザインタフェースに各種情報を提供する。
モード選択部124は、移動機100がローミングする際にローミング先の通信サービス事業者(PLMN)を自動的に選択する自動選択モードと、ローミング先の通信サービス事業者(PLMN)を手動により選択する手動選択モードとの何れかをユーザに選択させる。ユーザが手動選択モードを選択した場合、モード選択部124は、ローミングに際してローミング先の候補となる通信サービス事業者のサービスエリア(例えば、VPLMN1エリア(3G)など)をディスプレイに表示し、ユーザに選択させる。また、ユーザが自動選択モードを選択した場合であっても、必要に応じてローミング先の候補となる通信サービス事業者のサービスエリアをディスプレイに表示し、ユーザに選択させるようにしてもよい。
メッセージ送受信部126は、通信制御部140と各種メッセージ及びデータをやりとりする。
通信制御部140は、移動機100に備えられたアンテナ、符号化回路、変調回路などの各種無線通信手段を制御し、各種通信サービス事業者により提供される各種ネットワークと無線信号をやりとりする。通信制御部140は、メッセージ送受信部142と、PLMN・RAT選択部144と、RAT管理部146と、3G通信部148と、GSM通信部150とを有する。
メッセージ送受信部142は、インタフェース制御部120と各種メッセージ及びデータをやりとりする。
PLMN・RAT選択部144は、USIM格納部160にアクセスして、PLMN・RAT優先度情報を取得する。移動機100のネットワーク接続モードが自動選択モードに設定されている場合、PLMN・RAT選択部144は、取得したPLMN・RAT優先度情報に従って、通信すべきPLMNと当該通信のアクセス方式とを選択する。移動機100が電源オンされると、自動選択モードが設定されている場合には、PLMN・RAT選択部144は、PLMN・RAT優先度情報にアクセスして、電源オフ時に選択していたPLMN及びアクセス方式を選択するようにしてもよい。また、手動選択モードが設定されている場合には、PLMN・RAT選択部144は、インタフェース制御部120から取得したユーザにより選択されたPLMN及びアクセス方式を適用するようにしてもよい。
RAT管理部146は、PLMN・RAT選択部144により選択されたアクセス方式に対応して、3G通信部148又はGSM通信部150を起動する。また、RAT管理部146は、全波サーチなどセルサーチを実行するため、3G通信部148とGSM通信部150の双方を起動して、各通信部に対応するアクセス方式を従うセルをサーチさせる。
3G通信部148は、第3世代(3G)アクセス方式に従うセルをサーチし、検出された3Gセルを介し3Gサービスを提供するPLMNと通信する。
GSM通信部150は、GSMアクセス方式に従うセルをサーチし、検出されたGSMセルを介しGSMサービスを提供するPLMNと通信する。
USIM格納部160は、ユーザの契約情報などと共にPLMN及びRATの優先度が記述されたPLMN・RAT優先度情報を記憶したUSIMを格納する。PLMN・RAT優先度情報には、ローミング先のPLMN及びアクセス方式の優先度が記述され、この優先度に従って、PLMN・RAT選択部144は、ローミング先のPLMNとアクセス方式とを選択する。典型的には、PLMN・RAT優先度情報では、電源オフ時に選択していた事業者、すなわち、RPLMN(Registered PLMN)が最優先される。次に、ユーザが契約している事業者、すなわち、HPLMN(Home PLMN)が優先される。さらに、ユーザが選択登録する事業者、すなわち、UPLMN(User controlled PLMN)、HPLMNが選択登録する事業者、すなわち、OPLMN(Operetator controlled PLMN)、上記以外の接続可能な事業者が記述される。USIMは、典型的には、移動機100に着脱可能に構成され、USIM格納部160に挿入されることによって、ユーザは、移動機100において通信サービスなどの各種サービスを利用可能となる。USIM格納部160は、挿入されたUSIMに記憶されているPLMN・RAT優先度情報を格納及び制御するPLMN・RAT優先度情報格納部162を有する。
次に、図3を参照して、本発明の一実施例によるHPLMNのHLR(Home Location Register)について説明する。
一般に、HLR200は、HPLMNと契約している移動機100がVPLMNにローミングした際に、当該VPLMNから要求される移動機100のユーザ認証を実行するのに使用される。すなわち、ローミングの際の位置登録時、ローミング先のVPLMNは、自己のネットワークへの移動機100のローミングを受け入れるか判断するため、HLR200に移動機100のユーザ認証を要求する。
HLR200は、典型的には、データベースを備えたサーバであって、プロセッサ、メモリ、ストレージ装置、通信手段などのハードウェアにより構成される。後述される機能的要素の各処理は、メモリに格納された各種プログラム及びデータをプロセッサが実行することにより実現される。ストレージ装置は、携帯電話番号や端末識別番号などの各ユーザに関する情報を管理及び格納するデータベースを有し、プロセッサによりアクセスされ、格納されている情報を提供及び操作する。通信手段を介し各PLMNからユーザ認証などの各処理を要求されると、HLR200は、データベースに格納される当該ユーザに関する情報を参照して、後述されるような各処理を実行し、実行結果を要求元のPLMNに返す。しかしながら、HLR200は、上述したハードウェア構成に限定されるものでなく、他の何れか適切なハードウェア構成により実現されてもよい。
図3は、本発明の一実施例によるHLRの一例となる構成を示す。図3において、HLR200は、PLMN・RAT通知部202とPLMN・RATリスト格納部204とを有する。
PLMN・RAT通知部202は、HLR200がVPLMNからユーザ認証要求を受け付けると、後述されるようなPLMN・RATリスト格納部204に格納されているPLMN・RATリストを参照して、要求元のVPLMNのある国に対して登録されているPLMN及びRATを特定する。具体的には、HLR200は、VPLMNからユーザ認証要求を受け付けると、当該VPLMNを識別するためのPLMN IDを特定し、このPLMN IDからVPLMNが属する国又は地域を決定する。ユーザ認証が成功すると、PLMN・RAT通知部202は、ユーザ認証成功を示すメッセージと共に、後述されるようなPLMN・RATリストを参照して、決定したVPLMNが属する国又は地域に対応するPLMN・RATリストに登録されているPLMN及びRATを要求元のVPLMNに返す。
PLMN・RATリスト格納部204は、HPLMNがHPLMNと契約している移動機にローミング先の国及び地域で優先的に使用させたいVPLMN及びRATを記述したPLMN・RATリストを格納する。PLMN・RATリストは、例えば、図4に示されるようなものであり、ローミング先の国及び地域と、当該国及び地域においてHPLMNが移動機に優先的に使用させたいPLMN及びRATがテーブル形式により記述されている。図4に示されるように、ローミング先の国及び地域は、国及び地域を識別するためのMCC(Mobile Country Code)により特定され、各PLMNは、PLMNを識別するためのPLMN IDにより特定され、各RATは、3GやGSMなどのアクセス方式により特定される。ここで、PLMN IDは、典型的には、MCCとMNC(Mobile Network Code)との組み合わせにより表示される。
図4に示されるPLMN・RATリストは、各国及び地域毎に最も優先度の高いPLMN及びRATが登録されているが、本発明はこれに限定されるものでない。例えば、図5に示されるように、各国及び地域毎にHPLMNが提携している1以上のPLMNと当該PLMNが提供しているRATとの組み合わせが登録されてもよい。この各組み合わせに対して、HPLMNが移動機に優先的に使用させたい優先度を割り当てるようにしてもよい。例えば、図5のPLMN・RATリストでは、各国及び地域毎にHPLMNが提携しているPLMN及び当該PLMNが提供するRATとの各組み合わせが優先度の降順に登録されている。PLMN・RATリスト格納部204が図5に示されるPLMN・RATリストを格納している場合、PLMN・RAT通知部202は、ユーザ認証成功を示すメッセージと共に、最も高い優先度のPLMN及びRATを返すようにしてもよいし、又は要求元のVPLMNより優先度の高い何れかのPLMN及びRATの組み合わせを返すようにしてもよい。また、複数のPLMN及びRATの組み合わせを送信可能である場合には、1以上の上位の優先度を有するPLMN及びRATの組み合わせを要求元のVPLMNに返すようにしてもよい。
次に、図6及び7を参照して、本発明の一実施例による移動機のローミング処理について説明する。本実施例では、電源オフ時にVPLMN1の3Gネットワークに接続していた移動機100が電源オンされたときのローミング処理について説明する。以下の説明では、移動機100は、RPLMNであるVPLMN1の3Gセルをサーチするが検出できず、VPLMN1のGSMセルを検出したと仮定する。
図6及び7は、本発明の一実施例によるローミング処理のシーケンス図である。ステップS101において、ユーザがインタフェース制御部120を介し移動機100の電源をオンすると、ステップS103において、通信制御部140は、電源オフ時に在圏していたVPLMN1の3Gセルを優先的にサーチする。サーチの結果、VPLMN1の3Gセルを検出できず、VPLMN1のGSMセルを検出する。GSMセルを検出したため、ステップS107において、通信制御部140は、VPLMN1のGSMセルとの無線通信を開始するため、GSM通信部150を起動する。
ステップS109において、通信制御部140は、起動したGSM通信部150を用いて、GSMアクセス方式に従ってVPLMN1との間で無線通信を確立し、VPLMN1から報知情報を受信する。その後、ステップS111において、通信制御部140は、VPLMN1のGSMセルへのローミングのため、VPLMN1に位置登録要求を送信する。ステップS113において、VPLMN1は、自己のネットワークへの移動機100のローミングを受け入れるか判断するため、移動機100が契約しているHPLMNのHLR200に移動機100のユーザ認証を要求する。
VPLMN1からユーザ認証要求を受け付けると、ステップS115において、HLR200は、ユーザ情報を管理するデータベースを参照して、移動機100のユーザがVPLMN1にローミング可能かユーザ認証を実行する。このユーザ認証が成功すると、HLR200は、PLMN・RATリスト格納部204に格納されているPLMN・RATリストを参照して、VPLMN1が属する国又は地域に対応するPLMN及びRATの組み合わせを決定する。具体的には、保持しているPLMN・RATリストが図4に示されるようなリストである場合、HLR200は、要求元のVPLMN1のPLMN IDのMCCからVPLMN1の属する国又は地域を特定し、特定された国又は地域に対応するPLMN・RATリストに登録されているPLMN及びRATの組み合わせを特定する。また、保持しているPLMN・RATリストが図5に示されるようなリストである場合、HLR200は、特定された国又は地域に対応するPLMN・RATリストに登録されている1以上のPLMN及びRATの組み合わせの何れか1つを選択するようにしてもよい。なお、PLMN・RATリストから選択されたPLMN及びRATの組み合わせが、要求元のVPLMN1のGSMに一致している場合、すなわち、HPLMNにより推奨されるPLMN及びRATに移動機100がローミングしようとしている場合、HLR200は、ユーザ認証成功のメッセージのみをVPLMN1に送信するようにしてもよい。本実施例では、VPLMN1のGSMと異なるVPLMN2の3Gが特定されたと仮定する。その後ステップS117において、HLR200は、PLMN・RAT通知部202を介し、ユーザ認証成功を示すメッセージと共に、VPLMN2の3Gが推奨されることを示すメッセージをVPLMN1に返す。
HLR200からユーザ認証成功のメッセージとVPLMN2の3Gが推奨されることを示すメッセージとを受信すると、ステップS119において、VPLMN1は、VPLMN1のGSMセルへのローミングを許可することを示す位置登録応答と共に、HLR200から通知されたVPLMN2の3Gが推奨されていることを示すメッセージを移動機100に送信する。
VPLMN1から位置登録応答を受信すると、ステップS121において、通信制御部140は、インタフェース制御部120にVPLMN1のGSMセルへのローミングが完了したことを通知すると共に、HPLMNによりVPLMN2の3Gセルへの再ローミングが推奨されていることを通知する。通信制御部140からVPLMN2の3Gセルが推奨されていることを通知されると、ステップS123において、インタフェース制御部120はまず、移動機100のディスプレイ上に、VPLMN1のGSMセルへのローミングが完了したことを表示する。さらに、インタフェース制御部120は、モード選択部124を介して設定されているネットワーク選択モードに応じて、HPLMNにより推奨されたVPLMN2の3Gセルに再ローミングを実行するか、VPLMN1のGSMセルでの通信を継続するか、及び/又はHPLMNにより推奨されたVPLMN2の3Gセルに関する情報をディスプレイ上に表示して、ユーザに再ローミングを検討させるか、を判断する。
具体的には、ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、インタフェース制御部120は、HPLMNにより推奨されるVPLMN2の3Gセルに再ローミングするため、ステップS125において通信制御部140にVPLMN2の3Gセルへの再選択要求を通知する。なお、HPLMNにより推奨されるPLMN及びRATの組み合わせが現在在圏しているVPLMN1のGSMより低い優先度によりUSIMに登録されている場合、移動機100は、推奨されるPLMN及びRATへの再選択を行わないようにしてもよい。推奨されたVPLMN2の3Gが位置登録に成功したVPLMN1のGSMより低い優先度でUSIMに登録されている場合、(VPLMN1がUPLMNに設定されている場合など)より優先度の高いPLMNを再選択するための定期的なサーチ動作により再びVPLMN1のGSMが選択されることになるためである。
他方、ネットワーク選択モードが手動選択モードに設定されている場合、インタフェース制御部120は、VPLMN2の3Gセルが推奨されていることを表示する。この表示は、例えば、図8に示されるようなネットワーク選択画面により表示してもよい。図示されるネットワーク選択画面では、まず、VPLMN1のGSMセルへのローミングが完了したことが表示され(左側画面)、その後、さらにVPLMN2の3Gセルへの再ローミングが推奨されていることが表示され(中央画面)、再ローミングを実行するか否かユーザに選択するよう要求する。ユーザが再ローミングを選択した場合("Yes")、VPLMN2の3Gへの再選択が行われたことを表示し(右側画面)、移動機100は、後述される図7に示される処理に従って再ローミングを実行する。他方、ユーザが再ローミングを選択しなかった場合("No")、移動機100は、ローミングが完了したVPLMN1のGSMセルにより通信する。なお、本発明は、図示されたネットワーク選択画面に限定されるものでなく、音声ガイダンスによる選択など、ユーザによる再ローミングの選択が可能な他の何れか適切なインタフェースが提供されてもよい。
ユーザが再ローミングを選択すると、ステップS125において、インタフェース制御部120は、通信制御部140にVPLMN2の3Gセルへの再選択要求を通知する。インタフェース制御部120から再選択要求を受信すると、通信制御部140は、ステップS127において、選択されたVPLMN2の3Gセルをサーチするため、全波サーチを実行する。ステップS129においてVPLMN2の3Gセルを検出すると、通信制御部140は、ステップS131においてVPLMN2の3Gセルとの無線通信を開始するため、3G通信部148を起動する。なお、ステップS127における全波サーチによりVPLMN2の3Gセルが検出できなかった場合、通信制御部140は、当初のVPLMN1のGSMセルにおいて通信を継続し、VPLMN2の3Gセルが検出できなかったことをインタフェース制御部120に通知するようにしてもよいし、再度全波サーチを実行してもよい。この場合、インタフェース制御部120は、ユーザに推奨されたVPLMN2の3Gセルにアクセスできていないことを何れか適切なインタフェースを介し通知する。
ステップS133において、通信制御部140は、起動した3G通信部148を用いて、3Gアクセス方式に従ってVPLMN2との間で無線通信を確立し、VPLMN2から報知情報を受信する。その後、ステップS135において、通信制御部140は、VPLMN2の3Gセルへのローミングのため、VPLMN2に位置登録要求を送信する。ステップS137において、VPLMN2は、自己のネットワークへの移動機100のローミングを受け入れるか判断するため、移動機100が契約しているHPLMNのHLR200に移動機100のユーザ認証を要求する。
VPLMN2からユーザ認証要求を受け付けると、ステップS139において、HLR200は、ユーザ情報を管理するデータベースを参照して、移動機100のユーザがVPLMN2にローミング可能かユーザ認証を実行する。このユーザ認証が成功すると、HLR200は、PLMN・RATリスト格納部204に格納されているPLMN・RATリストを参照して、VPLMN2が属する国又は地域に対応するPLMN及びRATの組み合わせを決定する。この場合、移動機100はHPLMNにより推奨されるPLMN及びRATにローミングしようとしているため、HLR200は、そのままユーザ認証成功のメッセージのみをVPLMN2に送信する。その後ステップS141において、HLR200は、PLMN・RAT通知部202を介し、ユーザ認証成功を示すメッセージをVPLMN2に返す。
HLR200からユーザ認証成功のメッセージを受信すると、ステップS143において、VPLMN2は、VPLMN2の3Gセルへのローミングを許可することを示す位置登録応答を移動機100に送信する。
VPLMN2から位置登録応答を受信すると、ステップS145において、通信制御部140は、インタフェース制御部120にVPLMN2の3Gセルへのローミングが完了したことを通知する。
上述した実施例では、移動機100が電源オンされると、電源オフ時に接続していたPLMN(RPLMN)及びRATであるVPLMN1の3Gセルを優先的にサーチした。他方、本発明は、これに限定されるものでなく、手動選択モードが選択されている場合には、電源オン時にローミング先のPLMN及びRATをユーザに選択させるようにしてもよい。この場合、移動機100が電源オンされると、ステップS103の前に、モード選択部124が、図9に示されるようなローミング先の候補となる1以上のPLMN及びRATを表示したネットワーク選択画面を移動機100のディスプレイ上に表示する。この候補となる1以上のPLMN及びRATは、USIMに格納されているローミング可能なPLMN及びRATの組み合わせから抽出されてもよい。ユーザがネットワーク選択画面に表示されたPLMN及びRATの何れかを選択すると、モード選択部124は、選択されたPLMN及びRATを通信制御部140に通知する。通信制御部140は、ステップS103において、選択されたPLMN及びRATのセルを優先的にサーチする。以降、上述した各ステップが実行される。この場合、HLR200から他のPLMN及びRATが推奨されても、移動機100は、ユーザの選択を尊重してユーザにさらなる選択を要求しないようにしてもよい。
上述した実施例では、1つのPLMN及びRATの組み合わせが推奨されたが、HLR200は、複数のPLMN及びRATの推奨される組み合わせを通知してもよい。例えば、PLMN・RATリストが、図5に示されるような各国及び地域毎に複数のPLMN及びRATの組み合わせを、各組み合わせの優先度と関連付けて格納している場合、HLR200は、VPLMN1が属する国又は地域に対応する複数のPLMN及びRATを通知してもよい。この場合、通知したPLMN及びRATの各組み合わせの優先度と共に通知することによって、移動機100のユーザは、各組み合わせの優先度を考慮して、再ローミング先のPLMN及びRATを選択できるようになる。
また、HLR200は、VPLMN1が属する国又は地域に対応するPLMN・RATリストに登録される複数のPLMN及びRATのうち、VPLMN1のGSMより優先度が高いPLMN及びRATの組み合わせを抽出し、抽出した組み合わせをVPLMN1に通知して、移動機100のユーザに選択させるようにしてもよい。この場合、ユーザは、ネットワーク選択画面に表示されたPLMN及びRATの何れも選択しても、少なくともVPLMN1のGSMよりは有利なPLMN及びRATによって以降の通信をすることが可能となる。
なお、このような複数のPLMN及びRATが推奨される実施例では、ユーザが最も優先度の高いPLMN及びRATを選択しなかった場合、ユーザが最も高い優先度のPLMN及びRATを選択するまで、HLR200は、推奨されるPLMN及びRATを通知し続ける可能性もある。これを回避するため、ユーザが所定の回数(1回など)選択を行った場合、移動機100は、ユーザの選択を尊重してユーザにさらなる選択を要求しないようにしてもよい。
また、上述した実施例では、図8に示されるように、推奨されるPLMN及びRATが単にネットワーク選択画面が表示されたが、推奨理由などの付加情報と共に、推奨されるPLMN及びRATが表示されてもよい。例えば、PLMN・RATリストの優先度が、ユーザに課金される通信料金などに基づき規定されている場合、ネットワーク選択画面において推奨されるPLMN及びRATの方が通信料金が低いことを表示するようにしてもよい。また、通信品質や通信速度などに基づきPLMN・RATリストの優先度が規定されている場合、ネットワーク選択画面において推奨されるPLMN及びRATの方が通信品質が高い、又は通信速度が速いなどの情報を表示するようにしてもよい。このような付加情報を表示する場合には、HLR200が、通信料金、通信品質、通信速度などの優先度の各基準毎に推奨されるPLMN及びRATのPLMN・RATリストを有し、どの基準により推奨したかを示す情報を、推奨するPLMN及びRATの情報と共に提供する必要がある。
さらに、HLR200は、通信料金、通信品質、通信速度などの優先度の各基準毎に推奨されるPLMN及びRATを判断し、これらを通知するようにしてもよい。この場合、ユーザは、移動機100の使用態様に応じて適切なPLMN及びRATを選択することが可能になる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100 移動機
120 インタフェース制御部
140 通信制御部
160 USIM格納部
200 HLR

Claims (5)

  1. 設定されているネットワーク選択モードに応じてユーザインタフェースを制御するインタフェース制御部と、
    前記インタフェース制御部に通信接続され、ネットワークとの通信を制御する通信制御部と、
    を有する移動機であって、
    前記通信制御部が、位置登録を要求した第1ネットワークから位置登録応答と共に第2ネットワークの情報を受信すると、前記インタフェース制御部は、前記ネットワーク選択モードが自動選択モード又は手動選択モードであるか判断し、
    前記ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、前記通信制御部は、前記第2ネットワークをサーチする移動機。
  2. 前記ネットワーク選択モードが手動選択モードに設定されている場合、前記インタフェース制御部は、前記ユーザインタフェースを介し前記第2ネットワークのサーチの要否を照会し、照会結果に応じて、前記通信制御部は、前記第2ネットワークをサーチする、請求項1記載の移動機。
  3. 在圏エリアに対応する推奨ネットワークを登録した推奨ネットワーク情報を格納する格納部と、
    第1ネットワークからの認証要求に応答して、前記第1ネットワークより高い優先度を有する第2ネットワークが前記推奨ネットワーク情報に登録されているか判断し、登録されている場合、認証結果と共に前記第2ネットワークの情報を前記第1ネットワークに通知する通知部と、
    を有するサーバ。
  4. 位置登録を要求した第1ネットワークから位置登録応答と共に第2ネットワークの情報を受信するステップと、
    移動機に設定されているネットワーク選択モードが自動選択モード又は手動選択モードであるか判断するステップと、
    前記ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、前記移動機は前記第2ネットワークをサーチし、前記ネットワーク選択モードが手動選択モードに設定されている場合、ユーザインタフェースを介し前記第2ネットワークのサーチの要否を照会し、照会結果に応じて、前記移動機は前記第2ネットワークをサーチするステップと、
    を有する方法。
  5. 第1ネットワークからの認証要求を受信するステップと、
    前記認証要求の受信に応答して、前記第1ネットワークより高い優先度を有する第2ネットワークが、格納部に格納された在圏エリアに対応する推奨ネットワークを登録した推奨ネットワーク情報に登録されているか判断するステップと、
    登録されている場合、認証結果と共に前記第2ネットワークの情報を前記第1ネットワークに通知するステップと、
    を有する方法。
JP2010061218A 2010-03-17 2010-03-17 移動機、サーバ及び方法 Pending JP2011199390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061218A JP2011199390A (ja) 2010-03-17 2010-03-17 移動機、サーバ及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061218A JP2011199390A (ja) 2010-03-17 2010-03-17 移動機、サーバ及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011199390A true JP2011199390A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44877095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061218A Pending JP2011199390A (ja) 2010-03-17 2010-03-17 移動機、サーバ及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011199390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103841564A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 华为技术有限公司 一种频谱共享方法和网络中心控制实体
JP2019506099A (ja) * 2016-02-19 2019-02-28 北京佰才邦技術有限公司Baicells Technologies Co. Ltd. ネットワーク区別方法、装置、機器、チップおよび端末
CN112042214A (zh) * 2018-02-26 2020-12-04 黑莓有限公司 无线通信网络中的漫游引导

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103841564A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 华为技术有限公司 一种频谱共享方法和网络中心控制实体
CN103841564B (zh) * 2012-11-23 2017-12-05 华为技术有限公司 一种频谱共享方法和网络中心控制实体
JP2019506099A (ja) * 2016-02-19 2019-02-28 北京佰才邦技術有限公司Baicells Technologies Co. Ltd. ネットワーク区別方法、装置、機器、チップおよび端末
US10993116B2 (en) 2016-02-19 2021-04-27 Baicells Technologies Co. Ltd. Network differentiation method, device and chip, and user equipment
CN112042214A (zh) * 2018-02-26 2020-12-04 黑莓有限公司 无线通信网络中的漫游引导
US11849504B2 (en) 2018-02-26 2023-12-19 Malikie Innovations Limited Steering of roaming in wireless communication networks
CN112042214B (zh) * 2018-02-26 2024-04-05 黑莓有限公司 无线通信网络中的漫游引导

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233535B2 (ja) ネットワーク検索構成方法、登録方法、装置、及びシステム
EP3240331B1 (en) Network access method and mobile communications terminal
EP3197212B1 (en) Network access method and mobile communications terminal
US9648492B2 (en) Location-based update of subscriber identity information in a wireless device
US6993336B2 (en) Roaming indicators for multi-mode wireless communication devices
WO2016202174A1 (zh) 一种网络接入方法、移动通信终端、网络服务器及网络接入系统
KR101634214B1 (ko) 휴대 단말기의 공중 이동 통신망 선택 방법 및 장치
EP3169113B1 (en) Network access method and mobile communications terminal
US20150045025A1 (en) Method and apparatus for selecting equivalent plmn
CN109618390A (zh) 许可接入的方法和设备、用户设备、网络系统和记录介质
WO2006075399A1 (ja) 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法
EP3247140A1 (en) Network access method and mobile communications terminal
WO2011026378A1 (zh) 一种终端接入网络的方法以及终端
CN110602765B (zh) 一种网络选择方法和装置
CN101147363A (zh) 在终端设备的停留地点对通信网络的最佳选择
WO2016173369A1 (zh) 一种网络接入方法和移动通信终端
US8359030B2 (en) Method and apparatus of searching for base station using paging procedure in mobile communication network
CN113873494A (zh) 网络注册方法、装置、终端及存储介质
AU2023222822A1 (en) Method and apparatus for manually selecting a network
CN108966320B (zh) 在拜访地选择网络的方法及设备
JP5172483B2 (ja) 移動通信端末、移動通信制御方法及び移動通信システム
JP2011199390A (ja) 移動機、サーバ及び方法
US20130210426A1 (en) Communication network selection
CN106304020B (zh) 网络配置eplmn场景下国际漫游的处理方法、装置和终端
US20220312306A1 (en) Manual Network Selection at a User Equipment