JP2011198181A - 判別器生成装置および方法並びにプログラム - Google Patents
判別器生成装置および方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011198181A JP2011198181A JP2010065537A JP2010065537A JP2011198181A JP 2011198181 A JP2011198181 A JP 2011198181A JP 2010065537 A JP2010065537 A JP 2010065537A JP 2010065537 A JP2010065537 A JP 2010065537A JP 2011198181 A JP2011198181 A JP 2011198181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning
- discriminator
- class
- branch
- learning data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 230000013016 learning Effects 0.000 claims abstract description 398
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 16
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 239000010749 BS 2869 Class C1 Substances 0.000 description 12
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 5
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000010750 BS 2869 Class C2 Substances 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/774—Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
- G06V10/7747—Organisation of the process, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/214—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
- G06F18/2148—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting characterised by the process organisation or structure, e.g. boosting cascade
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/165—Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Geometry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】検出対象画像から抽出した特徴量を用いて、検出対象画像に含まれるオブジェクトを判別する、複数の弱判別器が組み合わされてなる判別器であって、オブジェクトについて判別するクラスが複数あるマルチクラスの判別を行う判別器を生成する。その際に、複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、各クラスにおける弱判別器の学習結果に応じて決定する。
【選択図】図1
Description
前記複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、前記各クラスにおける前記弱判別器の学習結果に応じて決定する学習手段を備えたことを特徴とするものである。
前記学習データから前記特徴量を抽出する複数のフィルタを記憶するフィルタ記憶手段とをさらに備えるものとし、
前記学習手段を、該フィルタ記憶手段から選択されたフィルタにより、前記学習データから前記特徴量を抽出し、該特徴量により前記学習を行う手段としてもよい。
前記学習手段を、前記複数の分岐構造のうち、分岐による前記対象段の分岐損失誤差が最小となる分岐構造を選択する手段としてもよい。
前記複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、前記各クラスにおける前記弱判別器の学習結果に応じて決定することを特徴とするものである。
ここで、C∈{C1,C2,・・・Cm、bkg}であるとすると、C=Cu(u=1〜m、すなわち学習データが背景以外)の場合、初期化部30のラベリング部30Aは、ラベルの値を+1(zi Cu=+1)に、C=bkg(すなわち学習データが背景)の場合、ラベルの値を−1(zi Cu=−1)に設定する。また、学習データが背景以外の場合においては、さらに以下のようにラベルの値を設定する。例えば、学習する対象の弱判別器のクラスがC1である場合に、学習に使用する学習データのクラスがC3である場合(例えば学習データxi C3)のように、学習対象の弱判別器のクラスと、学習に使用する学習データのクラスとが一致しない場合は、学習対象の弱判別器のクラスの学習データと他のクラスの学習データとの類似度に応じてラベルの値を設定する。例えば学習対象の弱判別器のクラスがC3である場合に、学習に使用する学習データのクラスがC2またはC4である場合のように、学習対象の弱判別器のクラスの学習データと、他のクラスの学習データとが類似する場合にはラベルの値を0(zi Cu=0)に設定する。また、学習対象の弱判別器のクラスがC3である場合に、学習に使用する学習データのクラスがC1またはC6である場合のように、学習対象の弱判別器のクラスの学習データと他のクラスの学習データとが類似しない場合には、ラベルの値を−1(zi Cu=−1)に設定する。なお、ラベルの値を+1に設定された学習データは正の教師データ、−1に設定された学習データは負の教師データとなる。
ここで、C∈{C1,C2,・・・Cm、bkg}であるとすると、クラスCuにおけるある学習データxi Cuに対する重みwi Cuを、重み付ける学習データxi Cuのラベルzi Cuの値に応じて設定する。具体的には、あるクラスCuにおいて、ラベルzi Cuの値が+1である正の学習データについてはwi Cu=1/(2N+ Cu)に、ラベルzi Cuの値が−1である負の学習データについてはwi Cu=1/(2N- Cu)に、ラベルzi Cuの値が0である学習データについてはwi Cu=0に設定する。したがって、ラベルの値が0の学習データは、そのクラスの学習に使用されないこととなる。なお、N+ CuはあるクラスCuの正の学習データ数、N- CuはあるクラスCuの負の学習データ数である。
10 学習データ入力部
20 特徴量プール
30 初期化部
30A ラベリング部
30B 正規化部
30C 重み設定部
30D 判別器初期化部
40 学習部
40A 枝学習部
40B 終了判定部
40C 分岐時期判定部
40D 分岐構造決定部
40E 学習データ決定部
40F 再帰学習部
50 分岐構造候補プール
Claims (10)
- 検出対象画像から抽出した特徴量を用いて、該検出対象画像に含まれるオブジェクトを判別する、複数の弱判別器が組み合わされてなる判別器であって、前記オブジェクトについて判別するクラスが複数あるマルチクラスの判別を行う判別器を生成する判別器生成装置において、
前記複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、前記各クラスにおける前記弱判別器の学習結果に応じて決定する学習手段を備えたことを特徴とする判別器生成装置。 - 前記学習手段は、前記複数のクラス間における前記弱判別器に、前記特徴量のみを共有させた学習を行う手段であることを特徴とする請求項1記載の判別器生成装置。
- 前記弱判別器を前記複数のクラス毎に学習するための複数の正負の学習データを入力する学習データ入力手段と、
前記学習データから前記特徴量を抽出する複数のフィルタを記憶するフィルタ記憶手段とをさらに備え、
前記学習手段は、該フィルタ記憶手段から選択されたフィルタにより、前記学習データから前記特徴量を抽出し、該特徴量により前記学習を行う手段であることを特徴とする請求項2記載の判別器生成装置。 - 前記学習手段は、前記学習に使用するすべての前記学習データに対して、学習対象のクラスの正の学習データとの類似度に応じて学習を安定させるためにラベリングを行って、前記学習を行う手段であることを特徴とする請求項3記載の判別器生成装置。
- 前記学習手段は、前記複数のクラスにおける同一段の弱判別器のそれぞれについて、前記ラベルと入力された特徴量に対する該弱判別器の出力との重み付け二乗誤差の、前記学習データについての総和を定義し、該総和の前記複数のクラスについての総和またはクラスの重要度に応じた重み付け総和を分類損失誤差として定義し、該分類損失誤差が最小となるように前記弱判別器を決定するように、前記学習を行う手段であることを特徴とする請求項4項記載の判別器生成装置。
- 前記学習手段は、分岐を行うか否かを判定する対象段の前記各クラスの弱判別器について前記分類損失誤差を算出し、該分類損失誤差と該対象段の前段の弱判別器について算出された前段分類損失誤差との変化量が所定の閾値以下となったときに、前記対象段の弱判別器を分岐位置に決定する手段であることを特徴とする請求項5記載の判別器生成装置。
- あらかじめ定められた複数の分岐構造を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記学習手段は、前記複数の分岐構造のうち、分岐による前記対象段の分岐損失誤差が最小となる分岐構造を選択する手段であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の判別器生成装置。 - 前記学習手段は、分岐後の前記弱判別器の学習に、分岐前までの学習結果を継承する手段であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の判別器生成装置。
- 検出対象画像から抽出した特徴量を用いて、該検出対象画像に含まれるオブジェクトを判別する、複数の弱判別器が組み合わされてなる判別器であって、前記オブジェクトについて判別するクラスが複数あるマルチクラスの判別を行う判別器を生成する判別器生成方法において、
前記複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、前記各クラスにおける前記弱判別器の学習結果に応じて決定することを特徴とする判別器生成方法。 - コンピュータを、検出対象画像から抽出した特徴量を用いて、該検出対象画像に含まれるオブジェクトを判別する、複数の弱判別器が組み合わされてなる判別器であって、前記オブジェクトについて判別するクラスが複数あるマルチクラスの判別を行う判別器を生成する判別器生成装置として機能させるためのプログラムにおいて、
前記プログラムを、前記複数のクラス間の弱判別器の分岐位置および分岐構造を、前記各クラスにおける前記弱判別器の学習結果に応じて決定する学習手段として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065537A JP5394959B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 判別器生成装置および方法並びにプログラム |
US13/024,959 US20110235901A1 (en) | 2010-03-23 | 2011-02-10 | Method, apparatus, and program for generating classifiers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065537A JP5394959B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 判別器生成装置および方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198181A true JP2011198181A (ja) | 2011-10-06 |
JP5394959B2 JP5394959B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44656550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065537A Expired - Fee Related JP5394959B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 判別器生成装置および方法並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110235901A1 (ja) |
JP (1) | JP5394959B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015146113A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 日本電気株式会社 | 識別辞書学習システム、識別辞書学習方法および記録媒体 |
JP2016151805A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 大日本印刷株式会社 | オブジェクト検出装置、オブジェクト検出方法、及びプログラム |
JP2020057386A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | 反復的な人工知能を用いて、通信決定木を通る経路の方向を指定する |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101853389A (zh) * | 2009-04-01 | 2010-10-06 | 索尼株式会社 | 多类目标的检测装置及检测方法 |
JP5285748B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-09-11 | 富士フイルム株式会社 | オブジェクト検出装置、方法およびプログラム |
US9535995B2 (en) * | 2011-12-13 | 2017-01-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optimizing a ranker for a risk-oriented objective |
JP5989576B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2016-09-07 | 株式会社東芝 | パターン識別装置、パターン識別方法、プログラム、学習装置および学習方法 |
CN103984927B (zh) * | 2014-05-19 | 2017-05-24 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
WO2016025396A1 (en) * | 2014-08-11 | 2016-02-18 | Coldlight Solutions, Llc | An automated methodology for inductive bias selection and adaptive ensemble choice to optimize predictive power |
CN104573743B (zh) * | 2015-01-14 | 2018-12-18 | 南京烽火星空通信发展有限公司 | 一种人脸图像检测过滤方法 |
JP6687894B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2020-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | クラス推定装置及びプログラム |
CN110020592B (zh) * | 2019-02-03 | 2024-04-09 | 平安科技(深圳)有限公司 | 物体检测模型训练方法、装置、计算机设备及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325797A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 学習型認識判断装置 |
JP2005284487A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7203669B2 (en) * | 2003-03-17 | 2007-04-10 | Intel Corporation | Detector tree of boosted classifiers for real-time object detection and tracking |
JP2005044330A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Univ Of California San Diego | 弱仮説生成装置及び方法、学習装置及び方法、検出装置及び方法、表情学習装置及び方法、表情認識装置及び方法、並びにロボット装置 |
JP4891197B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP4948379B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | パターン識別器生成方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体 |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065537A patent/JP5394959B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-10 US US13/024,959 patent/US20110235901A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325797A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 学習型認識判断装置 |
JP2005284487A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015146113A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 日本電気株式会社 | 識別辞書学習システム、識別辞書学習方法および記録媒体 |
JPWO2015146113A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | 日本電気株式会社 | 識別辞書学習システム、識別辞書学習方法および識別辞書学習プログラム |
US10380456B2 (en) | 2014-03-28 | 2019-08-13 | Nec Corporation | Classification dictionary learning system, classification dictionary learning method and recording medium |
JP2020053073A (ja) * | 2014-03-28 | 2020-04-02 | 日本電気株式会社 | 学習方法、学習システム、および学習プログラム |
JP2016151805A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 大日本印刷株式会社 | オブジェクト検出装置、オブジェクト検出方法、及びプログラム |
JP2020057386A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | 反復的な人工知能を用いて、通信決定木を通る経路の方向を指定する |
JP7350590B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-09-26 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | 反復的な人工知能を用いて、通信決定木を通る経路の方向を指定する |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5394959B2 (ja) | 2014-01-22 |
US20110235901A1 (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394959B2 (ja) | 判別器生成装置および方法並びにプログラム | |
Luo et al. | Action unit memory network for weakly supervised temporal action localization | |
US10747989B2 (en) | Systems and/or methods for accelerating facial feature vector matching with supervised machine learning | |
Farfade et al. | Multi-view face detection using deep convolutional neural networks | |
Wang et al. | Transferring rich feature hierarchies for robust visual tracking | |
Zhang et al. | Improving multiview face detection with multi-task deep convolutional neural networks | |
Wang et al. | Relaxed multiple-instance SVM with application to object discovery | |
Rota Bulo et al. | Neural decision forests for semantic image labelling | |
Lucchi et al. | Learning for structured prediction using approximate subgradient descent with working sets | |
US20150235079A1 (en) | Learning device, learning method, and program | |
JP2016099734A (ja) | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2011181016A (ja) | 判別器生成装置および方法並びにプログラム | |
Xia et al. | Face occlusion detection using deep convolutional neural networks | |
Sun et al. | Visual tracking via joint discriminative appearance learning | |
Zhao et al. | Heterogeneous pseudo-supervised learning for few-shot person re-identification | |
Kodama et al. | Open-set recognition with supervised contrastive learning | |
Dewan et al. | Fish detection and classification | |
Farfan-Escobedo et al. | Towards accurate building recognition using convolutional neural networks | |
CN116309466A (zh) | 一种基于对比学习的跨域目标检测方法 | |
CN113887509A (zh) | 一种基于图像集合的快速多模态视频人脸识别方法 | |
Zhong et al. | A dbn-crf for spectral-spatial classification of hyperspectral data | |
Zhang et al. | Joint head attribute classifier and domain-specific refinement networks for face alignment | |
Shanmugasundaram et al. | Detection accuracy improvement on one-stage object detection using ap-loss-based ranking module and resnet-152 backbone | |
Jiang et al. | Cross-Scenario Unknown-Aware Face Anti-Spoofing With Evidential Semantic Consistency Learning | |
Pelossof et al. | Speeding-up margin based learning via stochastic curtailment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |