JP2011197732A - Facility maintenance management system - Google Patents

Facility maintenance management system Download PDF

Info

Publication number
JP2011197732A
JP2011197732A JP2010060708A JP2010060708A JP2011197732A JP 2011197732 A JP2011197732 A JP 2011197732A JP 2010060708 A JP2010060708 A JP 2010060708A JP 2010060708 A JP2010060708 A JP 2010060708A JP 2011197732 A JP2011197732 A JP 2011197732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
equipment
department
management system
maintenance management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010060708A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5235928B2 (en
Inventor
Hirokazu Yamamoto
浩和 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010060708A priority Critical patent/JP5235928B2/en
Publication of JP2011197732A publication Critical patent/JP2011197732A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5235928B2 publication Critical patent/JP5235928B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facility maintenance management system for displaying an input candidate corresponding to a department or the type of a facility when a facility ledger is input.SOLUTION: The facility maintenance management system is provided with a database including: a code master table 13 in which a code/code name and a group to which the code belongs are defined; a department-based code table 14 that stores a prohibition list for prohibiting the display of the code for each department and group; a user table 15 for defining a user; and a column definition table 11 in which the tables are defined. When a user creates a facility ledger including the code name, a database operation part for operating the database refers to at least the code master table 13 and the department-based code table 14, and displays the code name corresponding to the department to which the user belongs and corresponding to the group as a selection candidate to be input to the facility ledger by excluding the code name of the prohibition list.

Description

この発明は、分野を問わず、管理対象設備の維持管理を行う設備維持管理システムに関するものである。   The present invention relates to an equipment maintenance management system that performs maintenance management of equipment to be managed regardless of the field.

例えば電力会社工務部門の電力設備管理業務や自治体での道路設備維持管理業務などの、管理対象設備の維持管理業務に関するシステムにおいては、管理対象設備の製造者や型式などは「三菱電機」などのような表記文字をデータベース内の設備台帳テーブルに登録することは無く、「01」に「三菱電機」というコードを付番し、設備台帳テーブルには「01」を登録する。このように「01」が「三菱電機」であるという意味づけを行うテーブルをコードマスタテーブルと呼ぶ。このコードマスタテーブルのコード「01」を設備台帳テーブルに登録することで、「三菱電機」が「三菱電機(株)」と表記を変更する場合にも容易に対応可能であり、設備台帳データを登録する場面では、コードマスタテーブルの内容を、選択候補として表示することが可能となる。
近年データベース利用も普及し、このようなコードマスタテーブルを使用するシステムは一般的となっている。(特許文献1参照)。設備管理業務用の設備管理システムでは、複数の施工部門が同一のシステムを利用することも少なくない。
For example, in a system related to maintenance management of managed equipment, such as power equipment management work of the power company engineering department and road equipment maintenance management work in local governments, the manufacturer and model of the managed equipment are such as `` Mitsubishi Electric '' Such a written character is not registered in the equipment ledger table in the database, but the code “Mitsubishi Electric” is assigned to “01” and “01” is registered in the equipment ledger table. The table that makes the meaning that “01” is “Mitsubishi Electric” in this way is called a code master table. By registering the code “01” of this code master table in the equipment ledger table, even when “Mitsubishi Electric” changes the notation to “Mitsubishi Electric Co., Ltd.”, it is possible to easily handle the equipment ledger data. In the scene to be registered, the contents of the code master table can be displayed as selection candidates.
In recent years, the use of databases has become widespread, and systems using such code master tables have become common. (See Patent Document 1). In an equipment management system for equipment management work, a plurality of construction departments often use the same system.

例えば、発電所の機器を管理する部門と、発電された電気を変電設備まで送る送電部門が、同一のシステムを使う例がある。このような場合、同一の「製造者」というコードマスタテーブルであっても、発電部門と送電部門で利用する「製造者」は明確に異なっており、発電部門の設備台帳登録の場面で、送電部門の「製造者」が選択リストに表示されることを良しとせず、発電部門で利用する「製造者」と送電部門で利用する「製造者」をフィルタリングして表示して欲しいという要求が増加している。
同様に、送電部門で使用する「製造者」であっても、管理対象設備の種類(電線やがいし)によって使用する「製造者」は明確に分離できるため、前述の部門による「製造者」のフィルタリングの他に、設備種類による「製造者」のフィルタリングの要求も増加している。
For example, there is an example in which a department that manages power plant equipment and a power transmission department that sends generated electricity to a substation facility use the same system. In such a case, even if the code master table is the same “manufacturer”, the “manufacturer” used in the power generation department and the power transmission department are clearly different. It is not good that the “manufacturer” of the department is displayed in the selection list, and there is an increasing demand for filtering and displaying the “manufacturer” used in the power generation department and the “manufacturer” used in the power transmission department. is doing.
Similarly, even a “manufacturer” used in the power transmission department can be clearly separated from the “manufacturer” used by the type of managed equipment (wires and insulators). In addition to filtering, there is an increasing demand for “manufacturer” filtering by equipment type.

システムを構成する中央処理装置(CPU)や主記憶装置(メモリ)などの近年の発展は目覚しく、選択候補表示に少々の処理を付加したとしても、十分に性能を確保できる状況にあり、コードマスタテーブルに利用制限をかけるようにしても、システムの性能に影響しなくなっている。   Recent developments such as the central processing unit (CPU) and main memory (memory) that make up the system are remarkable, and even if a small amount of processing is added to the selection candidate display, sufficient performance can be ensured. Even if the usage restriction is applied to the table, the performance of the system is not affected.

特開2001−56810号公報(第12〜22頁、図5)JP 2001-56810 A (pages 12-22, FIG. 5)

従来の設備維持管理システムでは、「製造者」というコード群の中に発変電用、送電用の「製造者」が混在しており、製造者を表示する場合に、登録されているすべての「製造者」を選択候補として表示してしまうと、必ずしも対象業務に合致した「製造者」のみが表示されることにはならず、システム利用者の利便性を損なうという問題が存在していた。
同様に、発電用か送電用かなど、入力する設備台帳の種類、すなわち管理対象設備の種類によっても、利用対象となる「製造者」は限定されるため、システム利用者の利便性を
損なうという問題が存在していた。
In the conventional equipment maintenance and management system, the “manufacturer” code group includes the “manufacturers” for power generation and substations and power transmissions. When displaying the manufacturer, all registered “ If the “manufacturer” is displayed as a selection candidate, only the “manufacturer” that matches the target business is not necessarily displayed, and there is a problem that the convenience of the system user is impaired.
Similarly, the “manufacturer” to be used is limited depending on the type of equipment ledger to be input, such as for power generation or for power transmission, that is, the type of equipment to be managed, which impairs convenience for system users. There was a problem.

この発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、設備台帳入力時に、処理対象の部門や設備種類に応じた入力候補を表示する設備維持管理システムを得ることを目的としている。   This invention was made in order to solve the above problems, and aims at obtaining an equipment maintenance management system that displays input candidates according to a department and equipment type to be processed at the time of equipment ledger input. Yes.

この発明に係わる設備維持管理システムにおいては、設備を維持管理するために、設備に関連するコード名称を含む設備台帳を作成する設備維持管理システムであって、 コード及びこれに対応するコード名称が定義されるとともにコードの属するグループが定義されたコードマスタテーブル、利用者の属する部門別及びグループ別にコードの表示を禁止する禁止リストが格納された部門別コードテーブル、利用者がコード名称を含む設備台帳を作成する場合に、コードマスタテーブルと部門別コードテーブルとを参照して、利用者の属する部門に該当し、かつグループに該当するコード名称を、禁止リストのコード名称を除いて、設備台帳への選択候補として表示するデータベース操作部を備えたものである。   The facility maintenance management system according to the present invention is a facility maintenance management system that creates a facility ledger including a code name related to the facility in order to maintain the facility, and the code and the corresponding code name are defined. Code master table in which the group to which the code belongs is defined, the department code table in which the prohibition list for prohibiting the display of the code by department and group to which the user belongs is stored, and the equipment ledger including the code name by the user Refer to the code master table and department-specific code table to create a code name that corresponds to the department to which the user belongs and that belongs to the group to the equipment ledger, excluding the code name in the prohibit list. The database operation unit is displayed as a selection candidate.

この発明は、以上説明したように、設備を維持管理するために、設備に関連するコード名称を含む設備台帳を作成する設備維持管理システムであって、 コード及びこれに対応するコード名称が定義されるとともにコードの属するグループが定義されたコードマスタテーブル、利用者の属する部門別及びグループ別にコードの表示を禁止する禁止リストが格納された部門別コードテーブル、利用者がコード名称を含む設備台帳を作成する場合に、コードマスタテーブルと部門別コードテーブルとを参照して、利用者の属する部門に該当し、かつグループに該当するコード名称を、禁止リストのコード名称を除いて、設備台帳への選択候補として表示するデータベース操作部を備えたので、設備台帳入力時に利用者の属する部門に応じて最適なコード名称を表示することができる。   As described above, the present invention is a facility maintenance management system for creating a facility ledger including a code name related to a facility in order to maintain the facility, wherein the code and the corresponding code name are defined. Code master table in which the group to which the code belongs is defined, the department code table in which the prohibition list prohibiting the display of the code by department to which the user belongs and the group is stored, and the equipment ledger including the code name by the user When creating, refer to the code master table and department-specific code table, the code name that corresponds to the department to which the user belongs, and the group, to the equipment ledger, excluding the code name of the prohibition list. Since the database operation unit is displayed as a selection candidate, it is optimal for the department to which the user belongs when entering the equipment ledger. It can be displayed over de name.

この発明の実施の形態1による設備維持管理システムのデータベース構造を示す図である。It is a figure which shows the database structure of the equipment maintenance management system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による設備維持管理システム全体のソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software structure of the whole equipment maintenance management system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による設備維持管理システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the equipment maintenance management system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による設備維持管理システムのデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the equipment maintenance management system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the equipment maintenance management system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the equipment maintenance management system by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the equipment maintenance management system by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4による設備維持管理システムのデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the equipment maintenance management system by Embodiment 4 of this invention.

実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による設備維持管理システムのデータベース構造を示す図である。
図1において、カラム定義テーブル11は、他のテーブルの内容を定義するテーブル定義テーブルであって、これによって管理されるテーブルが持つカラムIDとそれに対する名称、データ型などの属性を管理する。コードグループテーブル12は、コードをグルーピングするためのテーブルで、グループ番号に対する名称を管理する。コードマスタテーブル13は、コードに対する名称を管理する。一行ごとがコードマスタである。部門別コードテーブル14は、発電や送電などの、ある部門別IDが利用不可能であるコードを管理するテーブルであり、コートグループ番号について、利用不可能なコートは禁止リストとして登録されている。ユーザテーブル15は、システム内で管理するユーザの部門IDと名称を管理する。部門テーブル16は、システム内で管理する、発電や送電などの、部門のIDとその名称を管理する。設備台帳テーブル17は、設備に関する諸元を管理する。
Embodiment 1 FIG.
Embodiment 1 of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a diagram showing a database structure of an equipment maintenance management system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, a column definition table 11 is a table definition table that defines the contents of other tables, and manages attributes such as column IDs, names, data types, and the like of the tables managed thereby. The code group table 12 is a table for grouping codes, and manages names for group numbers. The code master table 13 manages names for codes. Each line is a code master. The department code table 14 is a table for managing codes in which a certain department ID cannot be used, such as power generation and power transmission, and an unusable court is registered as a prohibition list for the court group number. The user table 15 manages department IDs and names of users managed in the system. The department table 16 manages IDs and names of departments such as power generation and power transmission managed in the system. The equipment ledger table 17 manages specifications related to equipment.

図2は、この発明の実施の形態1による設備維持管理システム全体のソフトウェア構成を示す図である。
図2において、利用者21は、設備台帳アプリケーションを実行する。設備台帳アプリケーション22は、利用者21が実際に利用する設備台帳のアプリケーションである。データベース操作部23は、データベース24へのデータ検索およびデータ追加、更新を行い、実施の形態1では、とくに利用者21に対する利用可能なコードマスタを判別し、結果を設備台帳アプリケーション22に返す処理を行う。データベース24は、図1で示される構造をもつデータベースである。
すなわち、データベース操作部23が、データベース24へのデータ検索およびデータ追加、更新を司り、設備台帳アプリケーション22が、データベース操作部23を操作し、利用者21は、設備台帳アプリケーション22を操作する構成となっている。
なお、設備台帳アプリケーション22と、データベース操作部23と、データベース24は設備維持管理システムを構成する。
FIG. 2 is a diagram showing a software configuration of the entire equipment maintenance management system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 2, a user 21 executes an equipment ledger application. The equipment ledger application 22 is an equipment ledger application that is actually used by the user 21. The database operation unit 23 performs data search, data addition, and update to the database 24. In the first embodiment, the database operation unit 23 particularly determines a code master that can be used for the user 21 and returns the result to the equipment ledger application 22. Do. The database 24 is a database having the structure shown in FIG.
That is, the database operation unit 23 controls data search, data addition, and update in the database 24, the equipment ledger application 22 operates the database operation unit 23, and the user 21 operates the equipment ledger application 22. It has become.
The equipment ledger application 22, the database operation unit 23, and the database 24 constitute an equipment maintenance management system.

図3は、この発明の実施の形態1による設備維持管理システムを示す構成図である。
図3において、図2のソフトウェアをシステムとして構成したものが、図3である。データベース装置1は、データベース24が配置されるサーバ装置である。アプリケーションサーバ装置2は、データベース操作部23と設備台帳アプリケーション22が配置されるサーバ装置である。表示装置3は、設備台帳アプリケーション22が処理した結果を表示するとともに、設備台帳アプリケーション22に対する設備台帳入力画面を表示する。
FIG. 3 is a block diagram showing an equipment maintenance management system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 3, FIG. 3 shows the software of FIG. 2 configured as a system. The database device 1 is a server device in which the database 24 is arranged. The application server device 2 is a server device in which the database operation unit 23 and the equipment ledger application 22 are arranged. The display device 3 displays the result processed by the facility ledger application 22 and displays the equipment ledger input screen for the equipment ledger application 22.

図4は、この発明の実施の形態1による設備維持管理システムのデータ例を示す図である。
図4において、11〜17は図1におけるものと同一のものである。図4では、具体的なデータが入力されている。
FIG. 4 is a diagram showing a data example of the equipment maintenance management system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 4, 11 to 17 are the same as those in FIG. In FIG. 4, specific data is input.

図5は、この発明の実施の形態1による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing processing of the equipment maintenance management system according to Embodiment 1 of the present invention.

次に、動作について説明する。
まず、利用者が属する部門に対してのコードマスタの利用制限について説明する。
システム内では、利用者21に対して、利用者21が属する部門IDを付与して管理している。部門IDは、部門テーブル16により、IDと名称が管理される。また操作対象の設備台帳テーブル17に定義されているカラムが何であるかはカラム定義テーブル11に定義されている。カラム定義テーブル11のコードグループ番号カラムに値が設定されている項目は、コードマスタテーブル13を参照し、コードと名称を変換する対象であることを表している。
また、部門別コードテーブル14には、発電や送電などの、ある部門IDで表わされる
部門が、利用不可能であるコードが設定され、これはその部門による使用を禁止する禁止リストとして登録されている。図4のデータ例では、部門ID=101は、コードグループ番号=G001の、コード=02(コード名称=修理)が使用不可能であることを表している。
Next, the operation will be described.
First, the use restriction of the code master for the department to which the user belongs will be described.
In the system, a department ID to which the user 21 belongs is assigned to the user 21 for management. As for the department ID, the department table 16 manages the ID and name. In addition, what is defined in the equipment ledger table 17 to be operated is defined in the column definition table 11. An item for which a value is set in the code group number column of the column definition table 11 refers to the code master table 13 and indicates that the code and name are to be converted.
Also, in the department code table 14, a code that cannot be used by a department represented by a certain department ID such as power generation or power transmission is set, and this is registered as a prohibition list for prohibiting use by the department. Yes. In the data example of FIG. 4, the department ID = 101 represents that the code = 02 (code name = repair) of the code group number = G001 cannot be used.

以下に、ユーザ「A0001」(部門ID=101、部門名称=水力変電)がログインし、設備台帳入力画面の「設置理由」という項目に選択対象が表示されるまでの処理フローを、図5にしたがって、記述する。なお、以下の説明で、「システム」と表記された場合には、データベース操作部23の処理を示している。
ステップS1で、利用者「A0001」(図4のユーザテーブル15内)は、システムにログインする。ステップS2で、システムは、ユーザテーブル15を参照して、利用者「A0001」に対する部門ID「101」を取得する。次いで、ステップS3で、利用者「A0001」は、設備台帳アプリケーション22を実行する。
ステップS4で、システムは、カラム定義テーブル11から、設備台帳テーブル17にあるカラム情報を取得する。次いで、ステップS5で、システムは、取得したカラム定義テーブル11の「設置理由」というカラムに、コードグループ番号「G001」が設定されていることを認識する。
FIG. 5 shows a processing flow until the user “A0001” (department ID = 101, department name = hydropower substation) logs in and the selection target is displayed in the item “reason for installation” on the equipment ledger input screen. Therefore, describe. In the following description, when “system” is described, processing of the database operation unit 23 is indicated.
In step S1, the user “A0001” (in the user table 15 in FIG. 4) logs into the system. In step S <b> 2, the system refers to the user table 15 and acquires the department ID “101” for the user “A0001”. Next, in step S <b> 3, the user “A0001” executes the facility ledger application 22.
In step S <b> 4, the system acquires column information in the equipment ledger table 17 from the column definition table 11. Next, in step S <b> 5, the system recognizes that the code group number “G001” is set in the column “reason for installation” in the acquired column definition table 11.

ステップS6で、システムは、部門別コードテーブル14から部門ID=101のレコードを取得する。次いで、ステップS7で、ステップS6で取得した部門別コードテーブル14の部門ID=101のレコードから、コードグループ番号「G001」かつコード「02」が禁止リストであることを認識する。
ステップS8で、コードマスタテーブル13から、コードグループ番号「G001」で、かつコード「02」以外のデータを取得する。ステップS9で、システムはステップS8の結果を表示する。図4のコードマスタテーブル13に登録されているデータのうち、コード「02」(コード名称:修理)が利用不可能になっているから表示されず、コードグループ番号「G001」で、かつコード「01」(コード名称:新設)と「03」(コード名称:取替)のデータが表示される。
ステップS10で、利用者「A0001」は、表示された選択候補から適切な設置理由を選択する。
これにより、禁止リストの項目を表示しないようにしたので、表示装置3には、利用者の所属する部門が必要とする候補のみを表示することができる。
In step S 6, the system acquires a record with department ID = 101 from the department code table 14. Next, in step S7, it is recognized from the record of department ID = 101 of the departmental code table 14 acquired in step S6 that the code group number “G001” and code “02” are a prohibited list.
In step S8, data other than the code “02” and the code group number “G001” is acquired from the code master table 13. In step S9, the system displays the result of step S8. Of the data registered in the code master table 13 of FIG. 4, the code “02” (code name: repair) is not displayed because it is unavailable, the code group number is “G001”, and the code “ Data of “01” (code name: newly established) and “03” (code name: replacement) are displayed.
In step S10, the user “A0001” selects an appropriate installation reason from the displayed selection candidates.
Thereby, since the items of the prohibition list are not displayed, only the candidates required by the department to which the user belongs can be displayed on the display device 3.

実施の形態1によれば、利用者「A0001」が属する部門ID「101」全体に利用制限がかけられているコードマスタを除いた設置理由一覧から適切な設置理由を選択することができ、コードマスタ選択に要する時間を削減できる。
また、1つのコードグループに大量のコードが登録されている場合であっても、部門全体で利用可能な一覧しか選択対象とならないため、入力作業時間を低減する効果が得られる。
According to the first embodiment, an appropriate installation reason can be selected from the installation reason list excluding the code master in which the use restriction is applied to the entire department ID “101” to which the user “A0001” belongs. The time required for master selection can be reduced.
Even when a large number of codes are registered in one code group, only a list that can be used in the entire department can be selected, so that an effect of reducing the input work time can be obtained.

実施の形態2.
図6は、この発明の実施の形態2による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing processing of the equipment maintenance management system according to Embodiment 2 of the present invention.

実施の形態2は、入力対象の設備種類によるコードマスタの利用制限についてのものである。
カラム定義テーブル11は、コードグループ番号の他にサブグループ番号を持っている。サブグループ番号に値の設定されているカラムは、コードマスタテーブル13の参照時に、実施の形態1とは異なる処理を実施する。
システム(データベース操作部23)は、サブグループ番号により、コードグループテ
ーブル12を参照する。参照したコードグループに親コードグループ番号が設定されている場合は、その親コードグループ番号(図4では、「G002」)によってコードマスタテーブル13を検索する。
The second embodiment relates to the use restriction of the code master depending on the type of equipment to be input.
The column definition table 11 has a subgroup number in addition to the code group number. A column in which a value is set for the subgroup number performs processing different from that in the first embodiment when referring to the code master table 13.
The system (database operation unit 23) refers to the code group table 12 by the subgroup number. If a parent code group number is set for the referenced code group, the code master table 13 is searched based on the parent code group number (“G002” in FIG. 4).

ただし、このとき、コードグループテーブル12の検索キーカラムに設定されている「0」と「1」からなる文字列(図4では「100」など)を取得し、「1」の設定されている桁とコードマスタテーブル13の検索キーカラムの「1」が設定されている桁が検索されるような、あいまい検索を行うSQL文を生成する。
例えば、コードグループテーブル12の検索キーが「100」となっていれば、コードマスタテーブル13の検索キーカラムの先頭1桁が「1」となっているデータを取得するように「select * from コードマスタ where 検索キー like
‘1__’」というSQL文を生成する。「検索キー like ‘1__’」の部分が先頭1桁=「1」であることを表すあいまい検索文である。
この構造により、部門内の設備種類などによる、より詳細な利用制限を実現する。
However, at this time, a character string (such as “100” in FIG. 4) consisting of “0” and “1” set in the search key column of the code group table 12 is acquired, and the digit where “1” is set. And an SQL statement for performing a fuzzy search so that a digit set with “1” in the search key column of the code master table 13 is searched.
For example, if the search key of the code group table 12 is “100”, “select * from code master so as to obtain data in which the first digit of the search key column of the code master table 13 is“ 1 ”. where search key like
An SQL sentence “1__” is generated. This is a fuzzy search statement that indicates that the part of “search key like“ 1__ ”” is the first digit = “1”.
This structure realizes more detailed usage restrictions depending on the type of equipment in the department.

次に、図6にしたがって、部門内の設備種類などによる、より詳細な利用制限を実現する処理フローについて説明する。
ステップS1で、利用者「A0001」は、システムにログインする。ステップS3で、利用者「A0001」は、設備台帳アプリケーション22を実行する。
ステップS11で、システムは、設備台帳テーブル17として「遮断器」「電線」「がいし」の3種類があることを認識する。次いで、ステップS12で、利用者「A0001」は、上記3種類から「遮断器」の設備台帳テーブルを選択する。ステップS13で、システムは、カラム定義テーブル11から「遮断器」設備台帳テーブルのカラム情報を取得する。
ステップS14で、システムは、ステップS13の結果から、「メーカ」カラムが、コードグループ番号「G002」、サブグループ番号「G002_1」であることを認識する。
Next, a processing flow for realizing more detailed usage restrictions depending on the type of equipment in the department will be described with reference to FIG.
In step S1, the user “A0001” logs in to the system. In step S <b> 3, the user “A0001” executes the facility ledger application 22.
In step S <b> 11, the system recognizes that there are three types of “breaker”, “electric wire”, and “insulator” as the equipment ledger table 17. Next, in step S12, the user “A0001” selects an equipment ledger table of “breaker” from the above three types. In step S <b> 13, the system acquires column information of the “breaker” facility ledger table from the column definition table 11.
In step S14, the system recognizes from the result of step S13 that the “manufacturer” column is the code group number “G002” and the subgroup number “G002_1”.

次いで、ステップS15で、システムは、コードグループテーブル12のコードグループ番号「G002_1」を検索し、親グループ番号「G002」、検索キー「100」であることを認識する。
さらに、ステップS16で、システムは、検索キー「100」から、あいまい検索式「検索キー like ‘1__’」を生成し、この条件でコードマスタテーブル13を検索する。ステップS17で、システムはステップS16の検索結果として、コード「001」(三菱電機)とコード「002」(三菱化学)の2件のコードマスタを取得する。
次いで、ステップS18で、システムは、ステップS17の結果を表示する。そして、ステップS19で、利用者「A0001」は、表示された三菱電機、三菱化学から適切なメーカを選択する。
Next, in step S15, the system searches for the code group number “G002_1” in the code group table 12, and recognizes that the parent group number is “G002” and the search key is “100”.
Further, in step S16, the system generates an ambiguous search expression “search key like“ 1__ ”” from the search key “100”, and searches the code master table 13 under this condition. In step S17, the system acquires two code masters of code “001” (Mitsubishi Electric) and code “002” (Mitsubishi Chemical) as the search result of step S16.
Next, in step S18, the system displays the result of step S17. In step S19, the user “A0001” selects an appropriate manufacturer from the displayed Mitsubishi Electric and Mitsubishi Chemical.

実施の形態2によれば、同一部門内であっても、入力対象の設備種類が異なることにより、選択対象となるメーカを変化させることができる。
全社的には、「メーカコード」として一元管理しているコードから設備種類によって入力候補を変化させることにより、真の選択候補のみを表示させることができ、利用者の利便性と業務処理効率を向上させる効果がある。
According to the second embodiment, even within the same department, the manufacturer to be selected can be changed by changing the type of equipment to be input.
Company-wide, it is possible to display only the true selection candidates by changing the input candidates according to the equipment type from the code that is centrally managed as the “manufacturer code”, which improves user convenience and business processing efficiency. There is an effect to improve.

実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3による設備維持管理システムの処理を示すフローチャートである。
図7において、ステップS1〜S3の処理は図5におけるものと、ステップS11〜S15、ステップS17〜S19の処理は図6におけるものと、それぞれ同一の処理である
。図7では、ステップS15の後に、ステップS21とステップS22が追加されている。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing processing of the equipment maintenance management system according to Embodiment 3 of the present invention.
In FIG. 7, the processes in steps S1 to S3 are the same as those in FIG. 5, and the processes in steps S11 to S15 and steps S17 to S19 are the same as those in FIG. In FIG. 7, step S21 and step S22 are added after step S15.

実施の形態3は、部門での利用制限と設備種類によるコードマスタの利用制限を同時に制御する方法についてのものである。
実施の形態2では、利用者単位に設定された部門IDを使用しなかった。この部門IDを実施の形態2にも利用することにより、部門による利用制限と設備種類によるコードマスタの利用制限の両者を合わせた処理を実現できる。
The third embodiment relates to a method for simultaneously controlling the use restriction in the department and the use restriction of the code master depending on the type of equipment.
In the second embodiment, the department ID set for each user is not used. By using this department ID also in the second embodiment, it is possible to realize a process that combines both the use restriction by the department and the use restriction of the code master by the equipment type.

以下に、図7を用いて、この場合の処理フローについて説明する。
ステップS1〜ステップS3は図5におけるものと同一の処理であるから、その説明を省略する。また、ステップS11〜ステップS15及びステップS17〜ステップS19は、図6におけるものと同一の処理であるから、これもその説明を省略する。
図7では、ステップS15に次いで、ステップS21の処理を実行する。
ステップS21では、システムは、検索キー「100」から、あいまい検索式「検索キー like ‘1__’」を生成する。
次いで、ステップS22で、さらにステップS2の処理の結果得られた部門ID「101」が利用禁止となっているコードマスタを部門別コードテーブル14から抽出し、これを除外するあいまい検索式「検索キー like ‘1__’ AND NOT IN (SELECT コード FROM コードマスタ WHERE 部門ID=101 AND コードグループ番号=G002 )」を、ステップS21の結果に付加して生成し、この条件で、コードマスタテーブル13を検索する。
これにより、ステップS17で、システムは、ステップS22の検索結果として、コード「001」(三菱電機)とコード「002」(三菱化学)の2件のコードマスタを取得する。
この後、ステップS18とステップS19が実行される。
The processing flow in this case will be described below with reference to FIG.
Steps S1 to S3 are the same as those in FIG. Also, steps S11 to S15 and steps S17 to S19 are the same processes as those in FIG.
In FIG. 7, the process of step S21 is performed after step S15.
In step S <b> 21, the system generates an ambiguous search expression “search key like“ 1__ ”” from the search key “100”.
Next, in step S22, a code master in which the department ID “101” obtained as a result of the process of step S2 is prohibited from use is extracted from the department-specific code table 14, and an ambiguous search expression “search key” is excluded. Like '1__' AND NOT IN (SELECT code FROM code master WHERE department ID = 101 AND code group number = G002) ”is generated by adding to the result of step S21, and the code master table 13 is searched under this condition. .
Thereby, in step S17, the system acquires two code masters of code “001” (Mitsubishi Electric) and code “002” (Mitsubishi Chemical) as the search result of step S22.
Thereafter, Step S18 and Step S19 are executed.

実施の形態3によれば、全社で管理されているメーカから、部門ID「101」にのみ利用が禁止されているコードマスタを除き、かつ、設備種類による利用制限を実現することができ、実施の形態2以上に、利用者の利便性と業務処理効率を向上させる効果がある。   According to the third embodiment, the code master whose use is prohibited only for the department ID “101” is excluded from the manufacturers managed in the entire company, and the use restriction by the equipment type can be realized. Form 2 or more has the effect of improving user convenience and business processing efficiency.

実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4による設備維持管理システムのデータ例を示す図である。
図8において、11〜17は図4におけるものと同一のものである。図8では、コードグループテーブル12の検索キーと、コードマスタテーブル13の検索キーがどちらも6桁になっている。また、部門別コードテーブル14には何も登録されていない。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 8 is a diagram showing an example of data of the equipment maintenance management system according to Embodiment 4 of the present invention.
In FIG. 8, 11 to 17 are the same as those in FIG. In FIG. 8, the search key of the code group table 12 and the search key of the code master table 13 are both 6 digits. Also, nothing is registered in the department code table 14.

実施の形態4は、部門別コードテーブル14を使用せずに、部門と操作対象設備種類によるコードマスタの利用制限を実施する方法についてのものである。
実施の形態2で示した方法の応用として、部門別コードテーブル14を使用せずに部門と設備種類の両者で、コードマスタの利用制限を設けることができる。
図8のデータ例のうち、図4のデータ例との違いは以下のとおりである。
(1) 部門別コードテーブル14にレコードがない。
(2) コードグループテーブル12の検索キー「100」(図4)が、「100000」と下3桁に「0」が追加されている。
(3) コードマスタテーブル13の検索キー「100」(図4)が、「100000」と下3桁に「0」が追加されている。
The fourth embodiment relates to a method for implementing the use restriction of the code master according to the department and the operation target equipment type without using the department-specific code table 14.
As an application of the method shown in the second embodiment, code master usage restrictions can be provided for both departments and equipment types without using the department-specific code table 14.
Of the data example of FIG. 8, the difference from the data example of FIG. 4 is as follows.
(1) There is no record in the department code table 14.
(2) The search key “100” (FIG. 4) in the code group table 12 is “100000” and “0” is added to the last three digits.
(3) The search key “100” (FIG. 4) in the code master table 13 is “100000” and “0” is added to the last three digits.

図8では、検索キーに部門の情報を含ませている。すなわち、上3桁を部門「101」用、下3桁を部門「102」用というデータとすることで、利用者の属する部門IDが何であるかによらず、該当するコードマスタテーブル13の各データが部門ID「101」で利用可能であれば、上3桁の先頭1桁に「1」が立ち、利用不可能であれば、先頭1桁が「0」となる。処理フローは実施の形態2と同じであるため、その説明を省略する。   In FIG. 8, department information is included in the search key. That is, by setting the upper 3 digits for the department “101” and the lower 3 digits for the department “102”, each code master table 13 of the corresponding code master table 13 does not depend on what department ID the user belongs to. If the data can be used with the department ID “101”, “1” is set in the first 1 digits of the first 3 digits, and if the data is not usable, the first 1 digit is “0”. Since the processing flow is the same as that of Embodiment 2, the description thereof is omitted.

実施の形態4によれば、部門別コードを利用せずに、部門IDと設備種類によるコードマスタの利用制限が実現できる。部門が2つまたは3つ程度であれば、部門別コードを利用しない本実施の形態4の方が、実施の形態2よりもわかりやすい。
しかし、部門が多くなるにつれ、検索キーの桁数を増やす必要があり、データメンテナンス性は低下する。どちらを利用するかは、部門の数によって選択可能となっている。
According to the fourth embodiment, it is possible to realize the use restriction of the code master by the department ID and the equipment type without using the department code. If there are about two or three departments, the fourth embodiment that does not use the department code is easier to understand than the second embodiment.
However, as the number of departments increases, it is necessary to increase the number of digits of the search key, and the data maintenance performance decreases. Which one is used can be selected according to the number of departments.

1 データベース装置
2 アプリケーションサーバ装置
3 表示装置
11 カラム定義テーブル
12 コードグループテーブル
13 コードマスタテーブル
14 部門別コードテーブル
15 ユーザテーブル
16 部門テーブル
17 設備台帳
21 利用者
22 設備台帳アプリケーション
23 データベース操作部
24 データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Database apparatus 2 Application server apparatus 3 Display apparatus 11 Column definition table 12 Code group table 13 Code master table 14 Department-specific code table 15 User table 16 Department table 17 Equipment ledger 21 User 22 Equipment ledger application 23 Database operation part 24 Database

Claims (3)

設備を維持管理するために、上記設備に関連するコード名称を含む設備台帳を作成する設備維持管理システムであって、
コード及びこれに対応するコード名称が定義されるとともに上記コードの属するグループが定義されたコードマスタテーブル、
利用者の属する部門別及び上記グループ別に上記コードの表示を禁止する禁止リストが格納された部門別コードテーブル、
上記利用者が上記コード名称を含む設備台帳を作成する場合に、上記コードマスタテーブルと上記部門別コードテーブルとを参照して、上記利用者の属する部門に該当し、かつ上記グループに該当するコード名称を、上記禁止リストのコード名称を除いて、上記設備台帳への選択候補として表示するデータベース操作部を備えたことを特徴とする設備維持管理システム。
An equipment maintenance management system for creating an equipment ledger including code names related to the equipment in order to maintain the equipment,
A code master table in which a code and a corresponding code name are defined and a group to which the code belongs is defined;
A department code table storing a prohibition list for prohibiting the display of the above codes by department to which the user belongs and the above group,
When the user creates an equipment ledger including the code name, the code corresponding to the department to which the user belongs and the group is referred to with reference to the code master table and the department code table. An equipment maintenance management system comprising a database operation unit that displays names as selection candidates for the equipment ledger, excluding code names in the prohibition list.
上記コードマスタテーブルには、上記設備台帳の種類に応じて上記コード名称を検索するための検索キーが定義され、
上記データベース操作部は、上記検索キーにより検索されたコード名称を、上記設備台帳への選択候補として表示することを特徴とする請求項1記載の設備維持管理システム。
The code master table defines a search key for searching the code name according to the type of the equipment ledger,
2. The facility maintenance management system according to claim 1, wherein the database operation unit displays the code name searched by the search key as a selection candidate for the facility ledger.
設備を維持管理するために、上記設備に関連するコード名称を含む設備台帳を作成する設備維持管理システムであって、
コード及びこれに対応するコード名称並びに上記コードの属するグループが定義されるとともに、利用者の属する部門及び設備台帳の種類に応じて上記コード名称を検索するための検索キーが定義されたコードマスタテーブル、
上記利用者が上記コード名称を含む設備台帳を作成する場合に、上記検索キーを用いて上記コードマスタテーブルから検索されたコード名称を、上記設備台帳への選択候補として表示するデータベース操作部を備えたことを特徴とする設備維持管理システム。
An equipment maintenance management system for creating an equipment ledger including code names related to the equipment in order to maintain the equipment,
Code master table in which a code, a corresponding code name, and a group to which the code belongs are defined, and a search key for defining the code name is defined according to the department to which the user belongs and the type of equipment ledger ,
When the user creates an equipment ledger including the code name, a database operation unit is provided for displaying the code name retrieved from the code master table using the search key as a selection candidate for the equipment ledger. Equipment maintenance management system characterized by that.
JP2010060708A 2010-03-17 2010-03-17 Equipment maintenance management system Active JP5235928B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060708A JP5235928B2 (en) 2010-03-17 2010-03-17 Equipment maintenance management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060708A JP5235928B2 (en) 2010-03-17 2010-03-17 Equipment maintenance management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197732A true JP2011197732A (en) 2011-10-06
JP5235928B2 JP5235928B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=44875908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060708A Active JP5235928B2 (en) 2010-03-17 2010-03-17 Equipment maintenance management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5235928B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056122A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Equipment management system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129558A (en) * 1994-11-01 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp Equipment ledger database
JP2000112503A (en) * 1998-09-30 2000-04-21 Toshiba Corp Facility ledger managing device
JP2005157967A (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Shizuka Masunaga Equipment management system, method and program therefor
JP2005165476A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Tm T & D Kk Facility data management system and method
JP2006285652A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Taisei Corp Equipment management service support apparatus
JP2008234286A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Dainippon Printing Co Ltd Database system, database server, program, and recording medium
JP2010157025A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Hitachi Ltd Apparatus and program for supporting inspection of equipment

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129558A (en) * 1994-11-01 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp Equipment ledger database
JP2000112503A (en) * 1998-09-30 2000-04-21 Toshiba Corp Facility ledger managing device
JP2005157967A (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Shizuka Masunaga Equipment management system, method and program therefor
JP2005165476A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Tm T & D Kk Facility data management system and method
JP2006285652A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Taisei Corp Equipment management service support apparatus
JP2008234286A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Dainippon Printing Co Ltd Database system, database server, program, and recording medium
JP2010157025A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Hitachi Ltd Apparatus and program for supporting inspection of equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056122A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Equipment management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5235928B2 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102541529B (en) A kind of query page generating device and method
CN102207816A (en) Method for performing adaptive input based on input environment, and input method system
WO2011033693A1 (en) Data conversion method, device thereof, and program thereof
CN109902090A (en) Field name acquisition methods and device
CN106095964A (en) A kind of method that data are carried out visualization filing and search
CN103793401B (en) Set up the method and device of the shared index of multiple database table
CN100395712C (en) Source management method for software system
CN102402515A (en) General custom query system and method
CN106708946A (en) Universal API table query method
US10303668B2 (en) Automatic screen generation device, automatic screen generation program, and automatic screen generation method
JP5235928B2 (en) Equipment maintenance management system
CN102103606A (en) Technology for realizing advanced search of commodities on mobile phone client
CN117763155A (en) Knowledge graph construction method and related equipment for multi-source heterogeneous data of power distribution network planning
JP2005284608A (en) System and method for data search
JP2009217529A (en) Knowledge management system
CN102981607A (en) Computer-implemented method of arranging text items in a predefined order
CN108090185A (en) A kind of customer information duplicate checking method
CN108228848A (en) A kind of expansible business datum divides library implementation method
KR100785331B1 (en) Method and mobile communication terminal for management of personal relationship using the setting up relational link of human
CN105808678A (en) Construction method of standard retrieval and application system
JP2009146044A (en) Information retrieval device, information retrieval method and information retrieval program
JP5358981B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and information processing apparatus control program
JP2006079224A (en) Method and system supporting construction of individual system based on ea
JP2007279839A (en) Database management system and table association method for relational database
JP2010026900A (en) Facility maintenance management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5235928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250