JP2011194830A - The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate - Google Patents
The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011194830A JP2011194830A JP2010066619A JP2010066619A JP2011194830A JP 2011194830 A JP2011194830 A JP 2011194830A JP 2010066619 A JP2010066619 A JP 2010066619A JP 2010066619 A JP2010066619 A JP 2010066619A JP 2011194830 A JP2011194830 A JP 2011194830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing member
- reinforcing
- mask
- opening
- screen printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、耐刷性に優れるだけでなく良好な画像を提供する感熱スクリーン印刷版の補強方法及びスクリーン印刷版に関する。 The present invention relates to a thermal screen printing plate reinforcing method and a screen printing plate that not only have excellent printing durability but also provide a good image.
従来、スクリーン印刷で用いられるスクリーン印刷版は、枠張りされた紗に感光乳剤を塗工して乾燥させた後、これに画像パターンを設けたマスクを重ねて露光することで、非画像部を硬化させるとともに、画像部の未硬化の感光乳剤を洗浄除去することで製版されていた。しかしながら、この製版方法では、専用の露光装置、暗室などの設備が必要であり、また、未硬化の感光乳剤を洗浄除去する際に出る廃液の処理が必要となるなどの欠点があった。 Conventionally, screen printing plates used in screen printing have a non-image portion formed by applying a photosensitive emulsion on a framed ridge and drying it, and then exposing it with a mask provided with an image pattern. While being cured, the uncured photosensitive emulsion in the image area was washed to remove the plate. However, this plate-making method has the disadvantages that it requires equipment such as a dedicated exposure apparatus and a dark room, and that it also requires processing of the waste liquid generated when washing and removing the uncured photosensitive emulsion.
一方、従来、多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを積層してなる感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルムをサーマルヘッドなどの加熱装置で選択的に加熱して溶融させることにより画像に対応する開口部を設ける感熱製版も、簡便にスクリーン印刷版を得る方法として重用されている。この感熱製版は、暗室などの設備を必要とせず、通常の環境下で製版ができ、また、洗浄工程や廃液処理も必要とせず、環境負荷が小さいというメリットがある。 On the other hand, conventionally, an opening corresponding to an image is obtained by selectively heating and melting a thermoplastic resin film of a heat-sensitive stencil sheet obtained by laminating a thermoplastic resin film on a porous support with a heating device such as a thermal head. The thermosensitive plate making is also used as a method for easily obtaining a screen printing plate. This thermal plate making does not require equipment such as a dark room, can be made in a normal environment, and does not require a washing process or waste liquid treatment, and has an advantage that the environmental load is small.
しかし、感熱製版で良好な穿孔を得るためには、感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルムの厚さを薄くしなければならないが、この厚さが薄すぎると衝撃や摩擦などでフィルムが破れ易くなり、印刷版の耐刷性が低下するという欠点があった。特に、ポスター、看板等の表示用途では、紙以外に樹脂版、金属板、陶板、コンクリートなど多種の基材に印刷する必要があるが、感熱製版で得られたスクリーン印刷版は、硬く凹凸の多い基材に印刷すると、バリ、ササクレ、砂粒などが版と擦れることにより、非開口部のフィルムが裂け、ピンホールが発生し、版の耐久性が著しく低下する。また、バリがあると、たった1回の印刷で版にピンホールが発生することがあり、版自体の強度も低いので印刷によって版が伸び、画像が変形する欠点があった。そこで、このような問題を解決するべく、下記特許文献1に開示されるサーマルスクリーン版が提供されている。
However, in order to obtain good perforation by heat-sensitive stencil, the thickness of the thermoplastic resin film of the heat-sensitive stencil sheet must be reduced. If this thickness is too thin, the film will be easily broken by impact or friction. There is a drawback that the printing durability of the printing plate is lowered. In particular, for display applications such as posters and signboards, it is necessary to print on a variety of substrates such as resin plates, metal plates, ceramic plates, and concrete in addition to paper, but screen printing plates obtained by thermal plate making are hard and uneven. When printing on a large number of base materials, burrs, crepes, sand grains, etc. rub against the plate, and the film of the non-opening portion is torn, pinholes are generated, and the durability of the plate is significantly reduced. Further, if there is a burr, a pinhole may be generated in the plate by only one printing, and the strength of the plate itself is low, so that the plate is stretched by printing and the image is deformed. Therefore, in order to solve such a problem, a thermal screen plate disclosed in
下記特許文献1に開示されるサーマルスクリーン版では、スクリーン印刷用紗と熱溶融穿孔性フィルムとを貼り合わせたサーマルスクリーンシートにおけるスクリーン印刷用紗全面に樹脂溶液を塗布し、熱溶融穿孔性フィルムの穿孔された領域に対応する領域の樹脂溶液を除去した後、乾燥している。このように製版することで、未製版部分が樹脂により補強され、スクリーン印刷版の耐刷性、寸法安定性、位置合わせの作業性等を改善している。
In the thermal screen plate disclosed in the following
上記のように、特許文献1に開示されるスクリーン印刷版では、フィルム穿孔後に支持体であるスクリーン印刷用紗側に補強材料として樹脂溶液を含浸させ開口部に対応する部分の補強材料を除去した後、非開口部に残留する補強材料を乾燥させてフィルムの補強を行っている。
As described above, in the screen printing plate disclosed in
しかしながら、開口部や支持体層から不要な補強材料を完全に除去することは困難であるため、補強材料により開口部が塞がれることで支持体層のインク通過抵抗変化による塗工膜圧の減少、色ムラの発生などの画像の劣化が問題であった。特に、開口部が細字部や細線部で形成されている場合は、上記閉塞により、細字の欠けや細線の飛びが発生することがある。また、より一層の耐刷性の向上も求められていた。 However, since it is difficult to completely remove unnecessary reinforcing material from the opening and the support layer, the coating film pressure due to a change in ink passage resistance of the support layer is blocked by the opening being blocked by the reinforcing material. Deterioration of the image such as reduction and color unevenness has been a problem. In particular, when the opening is formed of a fine character portion or a fine wire portion, the occlusion may cause a lack of fine characters or a skip of the fine wire. Further, further improvement in printing durability has been demanded.
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、感熱孔版原紙を用いて耐刷性に優れるだけでなく、良好な画像を提供するスクリーン印刷版の補強方法及びスクリーン印刷版を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and provides a method for reinforcing a screen printing plate and a screen printing plate that provide not only excellent printing durability but also good images using a heat-sensitive stencil sheet. It is intended to do.
上記した目的を達成するために、請求項1記載のスクリーン印刷版の補強方法は、多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムが積層された感熱孔版原紙における前記熱可塑性樹脂フィルムを選択的に加熱して画像に対応する開口部を形成してなるスクリーン印刷版の補強方法であって、
前記熱可塑性樹脂フィルム側から、前記熱可塑性樹脂フィルムの前記開口部及び前記多孔性支持体のうち前記開口部と対応する部分にチキソトロピー性を有するマスク部材を充填してマスクするマスク処理工程と、
前記感熱孔版原紙の前記多孔性支持体側から補強部材を塗布して前記熱可塑性樹脂フィルムの非開口部に対応する前記多孔性支持体に前記補強部材を含浸させる補強部材塗布工程と、
前記非開口部に対応する前記多孔性支持体に含浸した前記補強部材を硬化させる補強部材硬化工程と、
前記マスク処理工程で充填した前記マスク部材を除去するマスク部材除去工程と、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method for reinforcing a screen printing plate according to
From the thermoplastic resin film side, a mask processing step of filling and masking a mask member having thixotropy in a portion corresponding to the opening of the opening and the porous support of the thermoplastic resin film; and
A reinforcing member applying step of applying a reinforcing member from the porous support side of the heat-sensitive stencil sheet and impregnating the reinforcing member into the porous support corresponding to a non-opening portion of the thermoplastic resin film;
A reinforcing member curing step for curing the reinforcing member impregnated in the porous support corresponding to the non-opening;
A mask member removing step of removing the mask member filled in the mask processing step;
It is characterized by including.
請求項2記載のスクリーン印刷版の補強方法は、請求項1記載のスクリーン印刷版の補強方法において、前記補強部材の硬度HM と前記マスク部材の硬度HR との関係は、前記補強部材硬化工程前ではHM <HR となり、前記補強部材硬化工程後ではHM >HR となることを特徴とする。
The method of reinforcing according to claim 2 screen printing plate in that in the reinforcing method of a screen printing plate of
請求項3記載のスクリーン印刷版の補強方法は、請求項1又は2記載のスクリーン印刷版の補強方法において、前記補強部材塗布工程において、前記マスク部材における前記熱可塑性樹脂フィルム側と反対側の面が前記補強部材における前記熱可塑性樹脂フィルム側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように、前記補強部材を塗布することを特徴とする。
The method of reinforcing a screen printing plate according to
請求項4記載のスクリーン印刷版の補強方法は、請求項1〜3の何れかに記載のスクリーン印刷版の補強方法において、前記マスク処理工程における前記マスク部材としてチキソトロピー性を有するインクを使用し、
前記マスク部材除去工程として、前記マスク処理工程で充填した前記インクに対し、スキージを用いたスキージング動作を行うことを特徴とする。
The method for reinforcing a screen printing plate according to
As the mask member removing step, a squeegeeing operation using a squeegee is performed on the ink filled in the mask processing step.
請求項5記載のスクリーン印刷版は、請求項1〜4の何れかに記載の補強方法により製版され、前記補強部材が硬化した補強部材層に前記熱可塑性樹脂フィルム面に対して垂直な内周壁を有する通孔部が前記開口部に対応した形状で形成されることを特徴とする。
A screen printing plate according to claim 5 is made by the reinforcing method according to any one of
本発明のスクリーン印刷版の補強方法によれば、感熱孔版原紙における熱可塑性樹脂フィルムに形成した開口部及び開口部に対応した多孔性支持体をマスク部材で保護した状態で補強部材によるスクリーン印刷版の補強を行うため、開口部が補強材料により開口部が塞がれることで起こる支持体のインク通過抵抗変化による塗工膜圧の減少、色ムラの発生などの画像の劣化といった問題を解消することができる。特に、開口部が細字部や細線部で形成されている場合であっても細字の欠けや細線の飛びが発生することないため、より高精度のスクリーン印刷を実現することができる。 According to the method for reinforcing a screen printing plate of the present invention, the screen printing plate using the reinforcing member in a state where the opening formed in the thermoplastic resin film in the heat-sensitive stencil sheet and the porous support corresponding to the opening are protected by the mask member. This eliminates problems such as a decrease in coating film pressure due to a change in ink passage resistance of the support caused by the opening being blocked by a reinforcing material, and image deterioration such as color unevenness. be able to. In particular, even when the opening is formed of a fine character portion or a fine line portion, no fine character chipping or fine line skipping occurs, so that higher-accuracy screen printing can be realized.
また、本発明の補強方法によって得られたスクリーン印刷版は、十分に補強されているため、従来の感熱スクリーン印刷版と異なり版の再利用が可能となり、同一の版を用いて長期間に亘って高画質印刷を行うことができる。 Further, since the screen printing plate obtained by the reinforcing method of the present invention is sufficiently reinforced, the plate can be reused unlike the conventional thermal screen printing plate, and the same plate can be used for a long time. High-quality printing.
更に、マスク部材と補強部材の硬度は、補強部材塗布工程時では補強部材よりマスク部材の方が硬度が高く、補強部材硬化工程後ではマスク部材より補強部材の方が硬度が高くなるような関係であるため、補強部材塗布時にマスク部材が損傷することなく確実に開口部のマスク処理を行うことができる。 Further, the hardness of the mask member and the reinforcing member is such that the hardness of the mask member is higher than that of the reinforcing member during the reinforcing member application step, and the hardness of the reinforcing member is higher than that of the mask member after the reinforcing member curing step. Therefore, the mask processing of the opening can be reliably performed without damaging the mask member when applying the reinforcing member.
また、マスク部材における熱可塑性樹脂フィルム側と反対側の面が、補強部材における熱可塑性樹脂フィルム側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材を塗布することで、開口部にマスク部材が残留することなく確実にマスク部材を除去することができる。 Further, by applying the reinforcing member so that the surface of the mask member opposite to the thermoplastic resin film side is protruded from the surface of the reinforcing member opposite to the thermoplastic resin film side, the opening is applied. Thus, the mask member can be reliably removed without the mask member remaining.
さらに、マスク処理工程におけるマスク部材としてチキソトロピー性を有するインクを使用し、マスク部材除去工程としてマスク処理工程で充填した前記インクに対し、スキージを用いたスキージング動作を行うことで、マスク除去工程と印刷工程とを同一の工程とすることができるため、マスク部材として使用したインクが無駄にならず、印刷工程初回から印刷処理を行うことができる。 Further, by using a thixotropic ink as a mask member in the mask processing step, and performing a squeegeeing operation using a squeegee on the ink filled in the mask processing step as a mask member removing step, a mask removing step Since the printing process can be the same process, the ink used as the mask member is not wasted, and the printing process can be performed from the first printing process.
以下、本発明を実施するための形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではなく、この形態に基づいて当業者等によりなされる実施可能な他の形態、実施例及び運用技術等はすべて本発明の範疇に含まれる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this embodiment, and all other forms, examples, operation techniques, etc. that can be implemented by those skilled in the art based on this form are included in the scope of the present invention. .
まず、本発明に係るスクリーン印刷版の補強方法について、図1〜3を参照しながら詳細に説明する。本例のスクリーン印刷版1の補強方法は、図1に示すように、(1)感熱製版工程、(2)マスク処理工程、(3)補強部材塗布工程、(4)補強部材硬化工程、(5)マスク部材除去工程の順に工程を経て補強処理される。なお、これらの工程の前後又は中間には、各工程の処理に支障をきたさない処理内容であれば、所望によって他の工程を付加してもよい。
First, a method for reinforcing a screen printing plate according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the reinforcing method of the
(1.感熱製版工程)
本発明の感熱製版工程は、多孔性支持体10a(以下、単に「支持体」ともいう)に熱可塑性樹脂フィルム10b(以下、単に「フィルム」ともいう)を積層してなる感熱孔版原紙10を用意し、該熱可塑性樹脂フィルム10bを選択的に加熱して画像に対応する開口部11を形成する処理である。
(1. Thermal plate making process)
In the heat-sensitive plate making process of the present invention, a heat-
感熱孔版原紙10は、多孔性支持体10aに熱可塑性樹脂フィルム10bを積層してなるものであれば特に限定されず、両者が接着剤を介して貼り合わされたものであっても、両者が熱接着等で直接貼り合わされたものであってもよい。
The heat-
熱可塑性樹脂フィルム10bとしては、加熱により開口部11が形成される熱穿孔性又は熱収縮性のものであれば特に限定されず、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリナフタレンテレフタレート、ポリスルフォンサルファイド、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、シリコーン樹脂などが用いられる。これらの樹脂成分は単独若しくは混合して、又は共重合体として用いてもよい。このうち、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルフィルムが好ましく用いられる。熱可塑性樹脂フィルム10bの厚さは、0.5〜50μmの範囲が好ましく、更には1〜20μmの範囲がより好適である。
The
多孔性支持体10aは、製版時に加熱により寸法が変化せず、印刷時にインキが通過できるものであれば特に限定されるものではなく、薄葉紙、抄造紙、不織布、織布、スクリーン紗の他、スポンジシートなどの連続気孔体などが挙げられる。このうち、ポリエステル、絹、綿、ナイロン、レーヨン、ステンレス等の紗を使用することが好適である。和紙、不織布等の場合の坪量は、1〜20g/m2 の範囲が好ましく、更には5〜15g/m2 の範囲がより好適であり、紗の場合のメッシュ数は、50メッシュ〜450メッシュの範囲が好ましく、更には70〜200メッシュの範囲がより好適である。
The
感熱孔版原紙10としては、市販のものを用いることもできる。かかる市販品としては、理想科学工業株式会社製のRISOマスターZ タイプ37、Z タイプ77又はRISOデジタルスクリーンマスター200P-32ASHQ 、200P-32 、70P-32(何れも商品名)などが挙げられる。
As the heat-
感熱孔版原紙10の熱可塑性樹脂フィルム10bを選択的に加熱して画像に対応する開口部11を形成する方法としては、感熱孔版原紙10の製版に用いられている通常の方法を使用することができる。
As a method for selectively heating the
かかる製版方法しては、例えば、カーボンブラックやトナーなどの光を吸収して発熱する物質で形成された画像を感熱孔版原紙10と重ね合わせ、赤外線ランプを光源として用いて該感熱孔版原紙10に光を照射するいわゆるフラッシュ製版の他、レーザー光線、サーマルヘッドを熱源として用いて感熱孔版原紙10に画像に対応する穿孔を施す方法が挙げられる。このうち、本発明の感熱製版工程は、サーマルヘッドのように、熱可塑性樹脂フィルム10bに画像に対応した独立穿孔の集合体を形成する加熱手段を用いて行うことが好適である。
As such a plate making method, for example, an image formed of a substance that absorbs light such as carbon black or toner and generates heat is superimposed on the heat-
(2.マスク処理工程)
本発明のマスク処理工程では、図1(a)に示すように、感熱製版工程によって製版された感熱孔版原紙10の開口部11からマスク部材2を充填してマスク処理を施す処理である。
(2. Masking process)
In the mask processing step of the present invention, as shown in FIG. 1 (a), the
感熱孔版原紙10の開口部11にマスク部材2を充填する場合、図1(a)に示すようにフィルム10b側からマスク部材2をスクリーン印刷動作を用い、支持体10aの表面よりも上方に突出した状態を維持するように充填する。
When the
マスク部材2としては、室温(25℃)で液状で、感熱孔版原紙10の熱可塑性樹脂フィルム10bの開口部11に充填され、該開口部11から除去可能な非硬化性流動体であれば特に限定されない。従って、マスク部材2は、感熱孔版原紙10への塗布操作が容易に行えるように、スクリーン印刷に適した流動特性を持つことが望ましく、補強部材硬化工程での補強部材3の硬化を阻害しないものであればよい。
The
マスク部材2に求められる物性としては、感熱孔版原紙10を中空に保持した状態で、スキージ20を用いて印刷と同様に動作を行い、感熱孔版原紙10のフィルム10b側から支持体10a内に充填するため、支持体10aを通過する際に、マスク部材2に力が加わった状態での粘度が低くなければならない。また、粘度が高すぎると感熱孔版原紙10の開口部11を通過しにくくなり、均一にマスクを形成することができない。更に、充填後は、表面張力で支持体10a中に浸透拡散し、滲み、流動、変形を生じマスク形状が崩れ保護性能が損なわれないよう、速やかに流動性を失い形状を保つ必要がある。すなわち、マスク部材2の立体形状が、開口部11から充填後、開口部11の形状に対応してフィルム面に垂直方向に掃引した形状となる材質のものが適当である。
The physical properties required of the
このような観点から、マスク部材2の物性条件としては、補強部材塗布工程の際に、補強部材3と混合せずに開口部11に充填された状態を維持するために十分なチキソトロピー性を備えた非ニュートン流体であることが必要である。従って、チキソトロピー性の条件としては、補強部材3よりも高い粘度及び降伏値を有することが好適である。マスク部材2の粘度としては、10〜1000(Pa・s)、好ましくは10〜100(Pa・s)の範囲がよい。また、降伏値としては、30(Pa)以上、好ましくは50(Pa)以上がよい。
From this point of view, the physical properties of the
かかるマスク部材2としては、例えば、W/O エマルジョンインキを使用することができる。かかるW/O エマルジョンインキは、色材を含有していても含有していなくてもよい。W/O エマルジョンインキの粘度及び/又は降伏値は、該インキの油相と水相の配合割合を変化させることにより容易に調整することができる。
As such a
また、マスク部材2は、粘度及び/又は降伏値調整のための粘度調整剤を含有してもよい。粘度調整剤としては、補強部材3に関して上記したものを使用することができる。また、マスク部材2は、置換操作時にフィルム残渣の除去を促進するよう、界面活性剤、溶剤等の洗浄剤成分を含んでも良い。マスク部材2への置換を確認しやすくするため、補強部材3とマスク部材2に異なる色を付けておいてもよい。
Moreover, the
(3.補強部材塗布工程)
本発明の補強部材塗布工程は、図1(b)に示すように開口部11をマスク部材2でマスクした状態の感熱孔版原紙10のフィルム面を裏面となるよう配置し、支持体10a側から非開口部に補強部材3を塗布する処理である。
(3. Reinforcing member application process)
In the reinforcing member application step of the present invention, the film surface of the heat-
感熱孔版原紙10に補強部材3を塗布するにあたり、マスク部材除去工程でマスク部材2が除去できなくなることを防止するため、マスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材3の厚さを調整する必要がある。
When applying the reinforcing
補強部材3としては、室温(25℃)で液状で多孔性支持体10aに含浸し、且つ補強部材硬化工程において硬化するものであれば特に限定されない。更に、補強部材3は、硬化した後に、印刷時の衝撃に耐える柔軟性、伸びを生まない高い弾性と引っ張り強度を有するものであることが好適である。また、補強部材3は、塗布時にマスク部材2を変形させず、且つ速やかに支持体10a中に浸透することが求められる。すなわち、補強部材3の硬度HM とマスク部材2の硬度HR との関係は、後述する補強部材硬化工程における硬化前の補強部材3とマスク部材2ではHM <HR 、硬化工程後補強部材3とマスク部材2ではHM >HR となる。
The reinforcing
このような観点から、補強部材3の特性条件としては、構造粘性を持たないニュートン流体であることが条件であり、具体的にはマスク部材2よりも粘度が低くなるよう0.01(Pa・s)以上10(Pa・s)未満が好適である。
From this point of view, the characteristic condition of the reinforcing
かかる補強部材3としては、紫外線補強部材、赤外線硬化樹脂、熱補強部材、湿気硬化型樹脂、熱可塑性樹脂、パラフィン類、高周波の電波、各種電子線等によって硬化する樹脂などを用いることができる。補強部材3は、光開始剤、粘度調整剤、重合開始剤などを適宜含有してもよい。
As the reinforcing
このうち、好ましい補強部材3は、紫外線硬化型樹脂のオリゴマー又はモノマーから主として構成されるものである。かかるオリゴマー又はモノマーとしては、例えば、ウレタン系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリオール系の(メタ)アクリル酸変性された樹脂の各種オリゴマー及びモノマーなどが挙げられる。オリゴマーとしては、例えばエポキシアクリレート、エポキシ油化アクリレート、ウレタンアクリレート、不飽和ポリエステル、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ビニルアクリレートなどを好ましく用いることができる。モノマーとしては、ジシクロペンテニルエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、フェノール・エチレンオキサイド変性アクリレートなどの単官能アクリレートや、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどの多官能アクリレートを好ましく用いることができる。
Among these, the
また、別の好ましい補強部材3としては、湿気硬化型シリコーン樹脂が挙げられる。湿気硬化型シリコーン樹脂としては、空気中の水分や物質の表面のOH基と化学反応して硬化するものであれば、特に限定されない。湿気硬化型シリコーン樹脂としては、例えば、湿気硬化型シリコーンゴムが挙げられる。湿気硬化型シリコーンゴムの具体例としては、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製「TSE-399 (商品名)」などが挙げられる。
Another preferable reinforcing
補強部材3の塗布は、多孔性支持体10aの全面に補強部材3を均一に塗布でき、且つマスク部材2が損傷しない方法であれば特に制限されない。多孔性支持体10aの全面に補強部材3を均一に含浸させた後は、余剰の補強部材3を除去することが好適である。
The application of the reinforcing
(4.補強部材硬化工程)
本発明の硬化工程では、図1(c)に示すように補強部材塗布工程で感熱孔版原紙10の非開口部に塗布された補強部材3を硬化させる処理である。
(4. Reinforcing member curing process)
In the curing step of the present invention, as shown in FIG. 1 (c), the reinforcing
補強部材硬化工程は、使用する補強部材3に応じて、感熱孔版原紙10に紫外線、赤外線、熱等を照射することにより行うことができる。また、補強部材3が湿気硬化型シリコーン樹脂である場合は、感熱孔版原紙10の多孔性支持体10a中で空気中又は支持体10a中若しくはマスク部材2中の水分と反応して硬化するので、この工程は該樹脂を該多孔性支持体10aに含浸させた後、そのまま放置することにより行うことができる。
The reinforcing member curing step can be performed by irradiating the heat-
(5.マスク部材除去工程)
本発明に係るマスク部材除去工程は、図1(d)に示すように補強部材3が硬化した後、開口部11に充填されたマスク部材2を除去する処理である。
(5. Mask member removal step)
The mask member removing step according to the present invention is a process of removing the
マスク部材除去工程では、洗浄により除去することも可能である。その際使用する洗浄剤としては、水や有機溶剤等から適宜選択することができる。その際、界面活性剤等の薬剤を併用してもよい。また、補強部材3の硬度によっては、ブラシやたわし等を用いて洗浄することもできる。本発明の製版方法で得られたスクリーン印刷版1は、非開口部が補強されており、耐溶剤性が高められているので、有機溶剤を用いて十分に洗浄を行うことができ、同一の版を用いて長期間に亘り高画質の印刷が行える。
In the mask member removing step, it can be removed by washing. The cleaning agent used at that time can be appropriately selected from water, an organic solvent, and the like. At that time, a drug such as a surfactant may be used in combination. Further, depending on the hardness of the reinforcing
マスク部材除去工程によってマスク部材を除去することで、スクリーン印刷版における補強部材層3には、フィルム面に対して垂直な内周壁を有する通孔部4が開口部11に対応した形状(すなわち、充填されたマスク部材2の立体形状における外周面を象った形状)で形成されることで、開口部11と非開口部との境界部分が補強される。
By removing the mask member by the mask member removing step, the reinforcing
また、マスク部材2として印刷時に使用するインクを使用した場合、印刷時に使用するインクを支持体10a側に載置してスクリーン印刷動作を行う。これにより、印刷処理と同時にマスク部材2として機能したインクが被印刷媒体に転写されることでマスク部材2の除去が可能となるため、マスク部材除去工程を省略することができる。
Further, when the ink used at the time of printing is used as the
かくして得られたスクリーン印刷版1は、感光乳剤を用いて得られたスクリーン印刷版1と同等又はそれ以上の耐久性を有するので、同様の方法及び設備を利用してスクリーン印刷を行うことができる。また、従来の感熱製版で得られたスクリーン印刷版1よりも耐溶剤性が優れているので、溶剤系インク、UVインクなど従来よりも広範囲のインクを選択して印刷を行える。
The
以上説明したように、本発明に係るスクリーン印刷版1の補強方法は、多孔性支持体10aに熱可塑性樹脂フィルム10bを積層された感熱孔版原紙10の熱可塑性樹脂フィルム面を選択的に加熱して画像に対応する開口部11を形成して感熱孔版原紙10を製版し、感熱孔版原紙10の非開口部をマスク部材2を充填してマスク処理を施す。次に、開口部11をマスク部材2でマスクした状態の感熱孔版原紙10のフィルム面を裏面となるよう配置し、支持体10a側から非開口部に補強部材3を塗布して硬化させた後、開口部11に充填されたマスクを除去する処理を行う。
As described above, the method for reinforcing the
これにより、開口部11をマスク部材2で保護した状態で補強部材3によるスクリーン印刷版1の補強を行うため、開口部11が補強材料により開口部11が塞がれることで起こる支持体10aのインク通過抵抗変化による塗工膜圧の減少、色ムラの発生などの画像の劣化といった問題を解消することができる。特に、開口部11が細字部や細線部で形成されている場合であっても細字の欠けや細線の飛びが発生することないため、より高精度のスクリーン印刷を実現することができる。
Thereby, in order to reinforce the
また、本発明の補強方法によって得られたスクリーン印刷版1は、十分に補強されているため、従来の感熱スクリーン印刷版と異なり版の再利用が可能となり、同一の版を用いて長期間にわたり、高画質の印刷を行うことができる。更に、開口部11の部分が補強部材3によって補強されているため、万が一、支持体10aからフィルム10bが剥離(デラミ)した場合であっても、開口部11の形状が維持された状態となり、画質劣化のない印刷を行うことができる。
Further, since the
また、マスク部材2と補強部材3の硬度は、補強部材塗布工程時では補強部材3よりマスク部材2の方が硬度が高く、補強部材硬化工程後ではマスク部材2より補強部材3の方が硬度が高くなるような関係であるため、補強部材塗布時にマスク部材2が損傷することなく確実に開口部11のマスク処理を行うことができる。
Further, the hardness of the
また、マスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材3を塗布することで、開口部11にマスク部材2が残留することなく確実にマスク部材2を除去することができる。
Further, the reinforcing
ところで、上述したスクリーン印刷版1の補強方法におけるマスク処理工程では、図1に示すようにマスク部材2が支持体10aの表面よりも上方に突出させるとしたが、補強部材3を必ずしも支持体10aの全厚に亘って含浸させる必要はない。すなわち、本発明のスクリーン印刷版1の補強方法は、開口部11におけるフィルム10bと支持体10aとの境界付近に少量でも補強部材3が塗布されていれば補強効果は得られるため、少なくともマスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出していればよい。
By the way, in the mask processing step in the reinforcing method of the
この方法の具体例としては、例えば図2(a)に示すように、次に、図2(b)に示すように、スプレー等の噴霧器30で補強部材3を噴霧により支持体10aに対して半分程度の補強部材層3を形成する。このとき、マスク部材2の表面が補強部材層3の表面よりも上方に突出するよう噴霧量を適宜調整する。そして、図2(c)に示すように補強部材3を硬化後、図2(d)に示すようにマスク部材2を除去する。
As a specific example of this method, for example, as shown in FIG. 2 (a), next, as shown in FIG. 2 (b), the reinforcing
この方法を採用した場合でも、図3(a)に示すように、マスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材3を塗布しているため、補強部材3の除去が容易に行えるとともに、図3(b)に示すようにマスク部材2を開口部11から除去した際に、補強部材層3にはフィルム面に対して垂直な内周壁を有する通孔部4が開口部11に対応した形状で形成される。
Even when this method is adopted, as shown in FIG. 3A, the surface of the
以下、本発明に係るスクリーン印刷版1の補強方法について実施例に基づき詳細に説明する。なお、下記実施例は本発明を限定するものではなく、前・後記の趣旨に照らし合わせて設計変更することは何れも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
Hereinafter, the reinforcing method of the
以下の各実施例において、実施例1〜3はマスク部材2としてインクを用いた例であり、実施例4〜6はマスク部材2としてインク以外の部材を用いた例である。また、実施例1〜3、実施例4〜6では、それぞれマスク部材2として同一のものを使用し、補強部材3の種類が異なる例である。
In each of the following examples, Examples 1 to 3 are examples using ink as the
[実施例1]
(1.感熱製版工程)
製版機としてRISOデジタル製版機SP400D(理想科学)を、感熱孔版原紙10としてRISOデジタルスクリーンマスター200P-32 (理想科学製)をそれぞれ使用し、装置の手順に従って製版機に感熱孔版原紙10を装着した。次に、準備した原稿をスキャナーに置き感熱製版を約30秒行って、原稿の黒部分が穿孔されたデジタルスクリーン版(感熱孔版原紙10)を得た。これを簡易スクリーン枠(理想科学製)に装着した。
[Example 1]
(1. Thermal plate making process)
Using RISO Digital Plate Making Machine SP400D (Ideal Science) as the plate making machine and RISO Digital Screen Master 200P-32 (made by Ideal Science) as the thermal
(2.マスク処理工程)
枠張りした感熱孔版原紙10のフィルム10b側に、リソー布用スクリーンインク(黒)を20g取り、感熱孔版原紙10を中空に保持した状態で硬度40のゴムスキージを用いて手動でスキージ処理を10回行った。余剰インクを回収後、感熱孔版原紙10を裏返し目視で支持体10a側の版面を確認すると、開口部11から黒色のインクが支持体10a側に押し出され、原稿と同じ画像が形成されているのが確認できた。
(2. Masking process)
20 g of screen ink (black) for a litho cloth is taken on the
(3.補強部材塗布工程)
ハンドスプレーに紫外線硬化型樹脂を入れ、感熱孔版原紙10の支持体10a側全体に均一に噴霧した。この際、過剰に噴霧すると補強材の液溜まりができ、版に凹凸ができたり、マスク部分を覆い隠しがマスクを阻害することがあるため、全体が濡れる程度に抑えた。なお、マスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材3を塗布した。
(3. Reinforcing member application process)
An ultraviolet curable resin was put into a hand spray and sprayed uniformly over the
また、本実施例で使用する紫外線硬化型樹脂としては、エポキシアクリレートオリゴマー(ハリマ化成(株)製)9重量%、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA:東亞合成(株)製)38.2重量%、フェノール・エチレンオキサイド変性アクリレート(東亞合成(株)製)38.2重量%、光開始剤としてイルガキュアー369 (チバガイギー社製)3.5重量%、粘度調整剤としてベントン38(RHEOX社製)10重量%、分散剤としてソルスパースS24000GR(ゼネカ社製)1重量%、重合禁止剤としてハイドロキノン0.1重量%を攪拌機で攪拌、混合し、その後3本ロールの混連機で混連し、反応硬化性樹脂を調整したものを使用した。
Moreover, as an ultraviolet curable resin used in this Example, epoxy acrylate oligomer (manufactured by Harima Chemicals Co., Ltd.) 9% by weight, dipentaerythritol hexaacrylate (DPHA: manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 38.2% by weight , 38.2% by weight of phenol / ethylene oxide modified acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd.), Irgacure 369 (manufactured by Ciba Geigy) as a photoinitiator, and Benton 38 (manufactured by RHEOX) as a
(4.補強部材硬化工程)
紫外線硬化性樹脂を噴霧後、ハンディUV照射装置(OHD-320:ORC 社製)を用いて紫外線を30秒照射し樹脂を硬化させた。
(4. Reinforcing member curing process)
After spraying the ultraviolet curable resin, the resin was cured by irradiation with ultraviolet rays for 30 seconds using a handy UV irradiation device (OHD-320: manufactured by ORC).
なお、本実施例では、マスク部材2としてインクを使用しているため、マスク部材除去工程として印刷処理を行った。
In this embodiment, since the ink is used as the
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
(耐久性能)
上記で制作した版を用い、スクリーン印刷インク(黒)で10×10cm、厚さ7mmの合板に印刷を行った。30枚印刷を行ったが、画像は劣化しなかった。また、インクを補給しながら100回印刷を行い版面を確認したが、ピンホール、版の摩耗等はみられなかった。
(Durability)
Using the plate produced as described above, printing was performed on a plywood having a size of 10 × 10 cm and a thickness of 7 mm using screen printing ink (black). Although 30 sheets were printed, the image did not deteriorate. Further, printing was performed 100 times while replenishing ink, and the plate surface was confirmed. However, pinholes, plate wear, etc. were not observed.
(保管性能)
印刷終了後、余剰なインクを除去した後、スクリーン用洗浄剤(クリーンコール)で版を洗浄し、乾燥後、常温の室内で2週間保管した。この版を用いて再度印刷をTシャツに印刷を行ったが、画像の目詰まり、欠け、地汚れ等の画像劣化は認められなかった。
(Storage performance)
After the printing was completed, excess ink was removed, the plate was washed with a screen cleaner (clean coal), dried, and stored in a room temperature room for 2 weeks. Printing was performed again on this T-shirt using this plate, but no image deterioration such as clogging, chipping or background staining was observed.
(従来品との比較)
比較対象として、本発明の補強方法を用いず、デジタルスクリーンマスター(200P-32 )を従来の方法により製版したスクリーン印刷版を用いて上記印刷を行った結果、3枚目で合板の端面と接触する部分のフィルム10bが破れ、インクが板を汚してしまった。また、10枚目では、合板接触面全体にピンホールが見られ、画像が汚れてしまった。この結果から、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることが証明された。
(Comparison with conventional products)
As a comparison object, the above-described printing was performed using a screen printing plate in which a digital screen master (200P-32) was made by a conventional method without using the reinforcing method of the present invention. As a result, the third sheet was in contact with the end face of the plywood. The
[実施例2]
(1.感熱製版工程)
実施例1と同様の感熱製版工程を行い、所望の開口部11が形成された感熱孔版原紙10を得た。
[Example 2]
(1. Thermal plate making process)
The same heat-sensitive stencil making process as in Example 1 was performed to obtain a heat-
(2.マスク処理工程)
実施例1と同様のマスク処理工程を行い、開口部11がマスク処理された感熱孔版原紙10を得た。
(2. Masking process)
The same masking process as in Example 1 was performed to obtain a heat-
(3.補強部材塗布工程)
この感熱孔版原紙10に、補強部材3として湿気硬化型液状シリコーン樹脂(TSE399透明:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社)をハンドディスペンサーを用いて感熱孔版原紙10の支持体10a側から流し込んだ。
(3. Reinforcing member application process)
A moisture curable liquid silicone resin (TSE399 transparent: Momentive Performance Materials Japan) was poured into the heat-
(4.補強部材硬化工程)
液状シリコーンゴムを流下した後、版を立てた状態で30分静置したところ、樹脂は感熱孔版原紙10の支持体10a部分に浸透し、ゴム状に硬化した。なお、余剰な樹脂は流下し枠部分で硬化した。
(4. Reinforcing member curing process)
After flowing down the liquid silicone rubber, the plate was left standing for 30 minutes with the plate upright, and the resin penetrated into the
なお、本実施例では、実施例1と同様、マスク部材2としてインクを使用しているため、マスク部材除去工程として印刷処理を行った。
In this example, as in Example 1, since ink was used as the
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
また、耐久性能、保管性能共に、実施例1と同様の結果が得られた。以上より、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることを示している。
The same results as in Example 1 were obtained for both durability performance and storage performance. From the above, it is shown that the
[実施例3]
(1.感熱製版工程)
実施例1、2と同様の感熱製版工程を行い、所望の開口部11が形成された感熱孔版原紙10を得た。
[Example 3]
(1. Thermal plate making process)
The same heat-sensitive stencil making process as in Examples 1 and 2 was performed to obtain a heat-
(2.マスク処理工程)
実施例1、2と同様のマスク処理工程を行い、開口部11がマスク処理された感熱孔版原紙10を得た。
(2. Masking process)
The same masking process as in Examples 1 and 2 was performed to obtain a heat-
(3.補強部材塗布工程)
補強部材3として型取り用2液型シリコーン系レジン(クイックシリコーン:ニッシンレジン社)を用いて、主剤と硬化剤を十分混合した後、ハンドスプレーで感熱孔版原紙10上に噴霧した。
(3. Reinforcing member application process)
Using a two-pack type silicone resin for mold making (Quick Silicone: Nissin Resin Co., Ltd.) as the reinforcing
(4.補強部材硬化工程)
常温で約30分放置し、補強部材3がゴム状に硬化してタッチフリーになったことを確認した。
(4. Reinforcing member curing process)
It was allowed to stand at room temperature for about 30 minutes, and it was confirmed that the reinforcing
なお、本実施例では、実施例1、2と同様、マスク部材2としてインクを使用しているため、マスク部材除去工程として印刷処理を行った。
In this example, as in Examples 1 and 2, since ink was used as the
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
また、耐久性能、保管性能共に、実施例1、2と同様の結果が得られた。以上より、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることを示している。
The same results as in Examples 1 and 2 were obtained for both durability performance and storage performance. From the above, it is shown that the
[実施例4]
(1.感熱製版工程)
実施例1〜3と同様の感熱製版工程を行い、所望の開口部11が形成された感熱孔版原紙10を得た。
[Example 4]
(1. Thermal plate making process)
The same heat-sensitive stencil making process as in Examples 1 to 3 was performed to obtain a heat-
(2.マスク処理工程)
枠張りした感熱孔版原紙10のフィルム10b側に、歯磨き粉(ガードハロー:花王)を20g取り、感熱孔版原紙10を中空に保持した状態で硬度40のゴムスキージを用いて手動でスキージ処理を10回行った。余剰ペーストを回収後、感熱孔版原紙10を裏返し目視で支持体10a側のマスタ面を確認すると、開口部11から白色のペーストが支持体10a側に押し出され、原稿と同じ画像が形成されているのが確認できた。
(2. Masking process)
20 g of toothpaste (guard halo: Kao) is taken on the
(3.補強部材塗布工程)
ハンドスプレーに実施例1で使用した紫外線硬化型樹脂を入れ、感熱孔版原紙10の支持体10a側全体に均一に噴霧した。この際、過剰に噴霧すると補強材の液溜まりができ、版に凹凸ができたり、マスク部分を覆い隠しがマスクを阻害することがあるため、全体が濡れる程度に抑えた。なお、マスク部材2における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面が、補強部材3における熱可塑性樹脂フィルム10b側と反対側の面よりも突出した状態を維持するように補強部材3を塗布した。
(3. Reinforcing member application process)
The ultraviolet curable resin used in Example 1 was put into the hand spray and sprayed uniformly over the
(4.補強部材硬化工程)
紫外線硬化性樹脂を噴霧後、ハンディUV照射装置(OHD-320:ORC 社製)を用いて紫外線を30秒照射し樹脂を硬化させた。
(4. Reinforcing member curing process)
After spraying the ultraviolet curable resin, the resin was cured by irradiation with ultraviolet rays for 30 seconds using a handy UV irradiation device (OHD-320: manufactured by ORC).
(5.マスク部材除去工程)
補強処理が完了した感熱孔版原紙10を柔らかいスポンジを用いて水洗いすると、歯磨き粉は速やかに溶けて除去された。硬化剤は紫外線硬化後は黄褐色となるため、透明な開口部11は容易に目視で確認でき、目詰まり等のない、良好な製販状態が維持されていることが確認できた。
(5. Mask member removal step)
When the heat-
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
また、耐久性能、保管性能共に、実施例1〜3と同様の結果が得られた。以上より、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることを示している。
Moreover, the result similar to Examples 1-3 was obtained in both durable performance and storage performance. From the above, it is shown that the
[実施例5]
(1.感熱製版工程)
実施例1〜4と同様の感熱製版工程を行い、所望の開口部11が形成された感熱孔版原紙10を得た。
[Example 5]
(1. Thermal plate making process)
The same heat-sensitive stencil making process as in Examples 1 to 4 was performed to obtain a heat-
(2.マスク処理工程)
実施例4と同様のマスタ処理工程を行い、開口部11がマスク処理された感熱孔版原紙10を得た。
(2. Masking process)
The same master processing step as in Example 4 was performed to obtain a heat-
(3.補強部材塗布工程)
この感熱孔版原紙10に、補強部材3として湿気硬化型液状シリコーン樹脂(TSE399透明:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社)をハンドディスペンサーを用いて感熱孔版原紙10の支持体10a側から流し込んだ。
(3. Reinforcing member application process)
A moisture curable liquid silicone resin (TSE399 transparent: Momentive Performance Materials Japan) was poured into the heat-
(4.補強部材硬化工程)
液状シリコーンゴムを流下した後、版を立てた状態で30分静置したところ、樹脂は感熱孔版原紙10の支持体10a部分に浸透し、ゴム状に硬化した。なお、余剰な樹脂は流下し枠部分で硬化した。
(4. Reinforcing member curing process)
After flowing down the liquid silicone rubber, the plate was left standing for 30 minutes with the plate upright, and the resin penetrated into the
(5.マスク部材除去工程)
実施例4と同様にマスク部材2の除去を行った。透明な開口部11は容易に目視で確認でき、目詰まり等のない、良好な製販状態が維持されていることが確認できた。
(5. Mask member removal step)
The
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
また、耐久性能、保管性能共に、実施例1〜3と同様の結果が得られた。以上より、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることを示している。
Moreover, the result similar to Examples 1-3 was obtained in both durable performance and storage performance. From the above, it is shown that the
[実施例6]
(1.感熱製版工程)
実施例1〜5と同様の感熱製版工程を行い、所望の開口部11が形成された感熱孔版原紙10を得た。
[Example 6]
(1. Thermal plate making process)
The same heat-sensitive stencil making process as in Examples 1 to 5 was performed to obtain a heat-
(2.マスク処理工程)
実施例1〜5と同様のマスク処理工程を行い、開口部11がマスク処理された感熱孔版原紙10を得た。
(2. Masking process)
The same masking process as in Examples 1 to 5 was performed to obtain a heat-
(3.補強部材塗布工程)
補強部材3として型取り用2液型シリコーン系レジン(クイックシリコーン:ニッシンレジン社)を用いて、主剤と硬化剤を十分混合した後、ハンドスプレーで感熱孔版原紙10上に噴霧した。
(3. Reinforcing member application process)
Using a two-pack type silicone resin for mold making (Quick Silicone: Nissin Resin Co., Ltd.) as the reinforcing
(4.補強部材硬化工程)
常温で約30分放置し、補強部材3がゴム状に硬化してタッチフリーになったことを確認した。
(4. Reinforcing member curing process)
It was allowed to stand at room temperature for about 30 minutes, and it was confirmed that the reinforcing
(5.マスク部材除去工程)
実施例4、5と同様にマスク部材2の除去を行った。透明な開口部11は容易に目視で確認でき、目詰まり等のない、良好な製販状態が維持されていることが確認できた。
(5. Mask member removal step)
The
(印刷性能)
リソー布用スクリーンインク(黒)30gを取り、マスク処理工程で用いたゴムスキージを用いてTシャツに印刷を行った。その結果、目詰まり等のない良好な印刷物が得られた。
(Printing performance)
30 g of screen ink (black) for litho cloth was taken and printed on a T-shirt using the rubber squeegee used in the masking process. As a result, a good printed matter without clogging or the like was obtained.
また、耐久性能、保管性能共に、実施例1〜5と同様の結果が得られた。以上より、本発明の補強方法を用いることでスクリーン印刷版1が画像劣化することなく補強されていることを示している。
Moreover, the result similar to Examples 1-5 was obtained in both durability performance and storage performance. From the above, it is shown that the
1…スクリーン印刷版
2…マスク部材(マスク部材層)
3…補強部材(補強部材層)
4…通孔部
10…感熱孔版原紙(10a…多孔性支持体、10b…熱可塑性樹脂フィルム)
11…開口部
20…スキージ
30…噴霧器
DESCRIPTION OF
3. Reinforcing member (reinforcing member layer)
4 ... Through
11 ... opening 20 ...
Claims (5)
前記熱可塑性樹脂フィルム側から、前記熱可塑性樹脂フィルムの前記開口部及び前記多孔性支持体のうち前記開口部と対応する部分にチキソトロピー性を有するマスク部材を充填してマスクするマスク処理工程と、
前記感熱孔版原紙の前記多孔性支持体側から補強部材を塗布して前記熱可塑性樹脂フィルムの非開口部に対応する前記多孔性支持体に前記補強部材を含浸させる補強部材塗布工程と、
前記非開口部に対応する前記多孔性支持体に含浸した前記補強部材を硬化させる補強部材硬化工程と、
前記マスク処理工程で充填した前記マスク部材を除去するマスク部材除去工程と、
を含むことを特徴とするスクリーン印刷版の補強方法。 A method for reinforcing a screen printing plate, wherein an opening corresponding to an image is formed by selectively heating the thermoplastic resin film in a heat-sensitive stencil sheet in which a thermoplastic resin film is laminated on a porous support,
From the thermoplastic resin film side, a mask processing step of filling and masking a mask member having thixotropy in a portion corresponding to the opening of the opening and the porous support of the thermoplastic resin film; and
A reinforcing member applying step of applying a reinforcing member from the porous support side of the heat-sensitive stencil sheet and impregnating the reinforcing member into the porous support corresponding to a non-opening portion of the thermoplastic resin film;
A reinforcing member curing step for curing the reinforcing member impregnated in the porous support corresponding to the non-opening;
A mask member removing step of removing the mask member filled in the mask processing step;
A method for reinforcing a screen printing plate, comprising:
前記マスク部材除去工程として、前記マスク処理工程で充填した前記インクに対し、スキージを用いたスキージング動作を行うことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のスクリーン印刷版の補強方法。 Using an ink having thixotropy as the mask member in the mask processing step,
4. The method for reinforcing a screen printing plate according to claim 1, wherein a squeegeeing operation using a squeegee is performed on the ink filled in the mask processing step as the mask member removing step. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066619A JP2011194830A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066619A JP2011194830A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011194830A true JP2011194830A (en) | 2011-10-06 |
Family
ID=44873606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066619A Pending JP2011194830A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011194830A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5863923B1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-02-17 | 東京プロセスサービス株式会社 | Screen printing plate and manufacturing method thereof |
JP2019135091A (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 東京プロセスサービス株式会社 | Screen printing plate |
CN113815298A (en) * | 2021-10-22 | 2021-12-21 | 深圳市君派伟业有限公司 | Screen printing plate required by screen printing |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066619A patent/JP2011194830A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5863923B1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-02-17 | 東京プロセスサービス株式会社 | Screen printing plate and manufacturing method thereof |
JP2019135091A (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 東京プロセスサービス株式会社 | Screen printing plate |
CN113815298A (en) * | 2021-10-22 | 2021-12-21 | 深圳市君派伟业有限公司 | Screen printing plate required by screen printing |
CN113815298B (en) * | 2021-10-22 | 2023-09-19 | 深圳市君派伟业有限公司 | Screen printing plate for screen printing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102119080B (en) | Imaging apparatus and method for making flexographic printing matters | |
CN1277672C (en) | Screen printing plate and method and apparatus for manufacturing the same | |
JP2009051062A (en) | Screen process printing method, plate making method of stencil for screen process printing, stencil for screen process printing, plate making device for stencil for screen process printing, regenerative device for stencil for screen process printing and screen process printing device | |
JP2011194830A (en) | The reinforcement method of screen printing plate, and screen printing plate | |
JP7010561B2 (en) | Direct-to-mesh screen printer and how to create a screen print stencil using it | |
JP7203489B2 (en) | Printing method and screen printing plate manufacturing method | |
JP2010201754A (en) | Plate making method of thermal screen printing plate | |
JP2012045774A (en) | Method of reinforcing screen printing plate and the screen printing plate | |
CN107323067A (en) | A kind of screen printing method and system, method for printing screen and system | |
JP7496931B2 (en) | Platen and ejection fluid control system for stencil creation | |
JP2006256092A (en) | Silicone blanket for offset printing and manufacturing method thereof | |
JP2006341468A (en) | Improved seamless sleeve structure for flexographic printing | |
CN109501437A (en) | Screen printing forme grenadine and preparation method thereof | |
JP4538592B2 (en) | Screen printing plate manufacturing method | |
JP2009137085A (en) | High definition plastic letterpress printing plate | |
JP2008046447A (en) | Method for manufacturing printing plate | |
JP2974647B2 (en) | Plate making method for thick film printing plate for screen printing | |
JP3678655B2 (en) | Method for reinforcing stencil sheet and stencil sheet making apparatus | |
JP2007090541A (en) | Material for laser engraving and original plate of printing plate for laser engraving | |
JP6642752B2 (en) | sticker | |
JP6877434B2 (en) | A method for producing a letterpress printing plate using monomer diffusion through an embedded mask layer. | |
JP5516462B2 (en) | Screen printing plate for laser plate making and method for producing the same, and screen printing plate and method for producing the same | |
JP2021531998A (en) | Creating a direct-to-mesh screen | |
JP4106514B2 (en) | Manufacturing method of printing plate for silk printing | |
JP2009297981A (en) | Printing original plate engravable with laser |