JP2011188489A - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents
Image processing apparatus and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011188489A JP2011188489A JP2011047601A JP2011047601A JP2011188489A JP 2011188489 A JP2011188489 A JP 2011188489A JP 2011047601 A JP2011047601 A JP 2011047601A JP 2011047601 A JP2011047601 A JP 2011047601A JP 2011188489 A JP2011188489 A JP 2011188489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- image processing
- unit
- background
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、画像入力部から入力された画像の下地レベルを検出し、検出結果に基づいて画像信号の後処理を行って画像出力部に出力する画像処理装置及び画像処理方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to an image processing apparatus and an image processing method that detect a background level of an image input from an image input unit, perform post-processing of an image signal based on the detection result, and output the image signal to an image output unit.
従来、電子写真方式の画像形成装置にあっては、画像入力部(スキャナ)から入力された画像の背景部のデータを検出し、検出したデータ値を用いて下地除去を行う画像処理装置を備えたものがある。例えばスキャナで読み取られた画像情報に下地部分があったり、文字の薄い部分があった場合に、自動的に原稿にあった濃度に調整し、下地部分を除去したり、薄い文字を濃くするようにしている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an electrophotographic image forming apparatus includes an image processing apparatus that detects background data of an image input from an image input unit (scanner) and removes a background using the detected data value. There is something. For example, if the image information read by the scanner has a background part or a thin part of the text, it automatically adjusts the density to match the original so that the base part is removed or the thin text is darkened. I have to.
しかしながら、リアルタイム処理を行った場合には、対象となる原稿1ページ分の下地の分布は処理が進んだところまでしか得られず、原稿の構成によっては上手く補正しきれず1ページの中で濃度ムラが発生する場合がある。これに対し、原稿1ページ分の下地の分布を正確に把握して下地除去しようとすると一度原稿をスキャンして下地部分を把握し、その後で本スキャンをする必要があるため、処理が遅くなるという問題点がある。 However, when real-time processing is performed, the background distribution for one page of the target document can only be obtained up to the point where the processing has progressed, and depending on the configuration of the document, it cannot be corrected satisfactorily. May occur. On the other hand, if it is necessary to accurately grasp the background distribution for one page of the document and remove the background, it is necessary to scan the document once to grasp the background portion and then perform the main scan, which slows down the processing. There is a problem.
発明が解決しようとする課題は、1回のスキャンで下地部分を検出し、検出結果に応じて適正に後処理を行う画像処理装置及び画像処理方法を提供することにある。 The problem to be solved by the invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method for detecting a background portion in one scan and appropriately performing post-processing according to the detection result.
実施形態に係る画像処理装置は、画像入力部から入力された画像信号を処理する第1の画像処理部と、前記画像入力部からの画像信号のうち、予め設定した範囲内に入る下地レベルを検出して下地検出信号を生成する下地レベル検出部と、前記第1の画像処理部からの画像信号と前記下地検出信号をページ単位で保持するページメモリと、前記下地検出信号を制御パラメータとして、前記ページメモリから出力した画像信号を処理する第2の画像処理部と、前記第2の画像処理部で処理された画像信号を出力する画像出力部と、を具備する。 An image processing apparatus according to an embodiment includes a first image processing unit that processes an image signal input from an image input unit, and a background level that falls within a preset range among the image signals from the image input unit. A background level detection unit that detects and generates a background detection signal; a page memory that holds the image signal from the first image processing unit and the background detection signal in units of pages; and the background detection signal as a control parameter. A second image processing unit that processes the image signal output from the page memory; and an image output unit that outputs the image signal processed by the second image processing unit.
以下、発明を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付す。 Embodiments for carrying out the invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the same location.
(第1の実施形態)
図1は、一実施形態に係る画像処理装置を備えた画像形成装置の構成図である。図1において、画像形成装置100は例えば複合機であるMFP(Multi-Function Peripherals)や、プリンタ、複写機等である。以下の説明ではMFPを例に説明する。MFP100の本体11の上部には原稿台があり、原稿台上には自動原稿搬送部(ADF)12を開閉自在に設けている。また本体11の上部には操作パネル13を設けている。操作パネル13は、各種のキーから成る操作部14と、タッチパネル式の表示部15を有している。
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus including an image processing apparatus according to an embodiment. In FIG. 1, an
本体11内のADF12の下部にはスキャナ部16を設けている。スキャナ部16は、ADF12によって送られる原稿または原稿台上に置かれた原稿を読み取って画像データを生成する。さらに本体11内の中央部にはプリンタ部17を有し、本体11の下部には、各種サイズの用紙を収容する複数のカセット18を備えている。プリンタ部17は、感光体ドラムとレーザ等を含み、スキャナ部16で読み取った画像データや、PC(Personal Computer)などで作成された画像データを処理して記録媒体である用紙に画像を定着する。プリンタ部17によって画像が定着された用紙は、排紙部40に排出される。
A
プリンタ部17は、例えばタンデム方式によるカラーレーザプリンタであり、レーザ露光装置19からのレーザビームによって感光体を走査して画像を生成するもので、ブラック(K),イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の画像形成部20K,20Y,20M,20Cを含む。画像形成部20K,20Y,20M,20Cは、転写ベルト21の下側に、上流から下流側に沿って並列に配置している。
The
各画像形成部20K,20Y,20M,20Cは同じ構成であるため、画像形成部20Kを代表にして説明する。画像形成部20Kは、感光体ドラム22Kを有し、感光体ドラム22Kの周囲には帯電チャージャ23K、現像装置24K、転写ローラ25K、クリーナ26K等を配置している。画像形成部20K,20Y,20M,20Cの上部には、現像装置24K,24Y,24M,24Cに現像剤を供給する現像剤カートリッジ28を設けている。現像剤カートリッジ28は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の現像剤カートリッジ28K,28Y,28M,28Cが隣接している。
Since the
中間転写ベルト21は、循環的に移動し、耐熱性及び耐磨耗性の点から例えば半導電性ポリイミドが用いられる。中間転写ベルト21は、駆動ローラ29及び従動ローラ30,31,32に張架されている。中間転写ベルト21は感光体ドラム22Kに対向して接触可能である。中間転写ベルト21の感光体ドラム22Kに対向する位置には、転写ローラ25Kにより1次転写電圧が印加され、感光体ドラム22K上のトナー像は中間転写ベルト21に1次転写される。
The
また、中間転写ベルト21を張架する駆動ローラ29には、2次転写ローラ33を対向して配置している。駆動ローラ29と2次転写ローラ33間を用紙Sが通過する際に、2次転写ローラ33により2次転写電圧が印加され、中間転写ベルト21上のトナー像が用紙Sに2次転写される。中間転写ベルト21の従動ローラ32の付近には、ベルトクリーナ34を設けている。
Further, a
また感光体ドラム22Kの露光位置には、レーザ露光装置19からブラックのレーザビームが照射され、感光体ドラム22K上に潜像を形成する。帯電チャージャ23Kは、感光体ドラム22Kの表面を一様に全面帯電する。現像装置24Kは、現像ローラにより各色のトナー及びキャリアからなる二成分現像剤を感光体ドラム22Kに供給する。クリーナ26Kは、ブレードを用いて感光体ドラム22Kの表面の残留トナーを除去する。
The exposure position of the
レーザ露光装置19は、半導体レーザ素子から出射されたレーザビームを感光体ドラム22Kの軸線方向に走査するもので、ポリゴンミラー19A、結像レンズ系19B、ミラー19C等を含んでいる。
The
また、給紙カセット18から2次転写ローラ33に至る間には、給紙カセット18内の用紙Sを取り出す分離ローラ35及び搬送ローラ36、レジストローラ37を設けており、2次転写ローラ31の下流には定着器38を設けている。定着器38の下流には排紙ローラ39を設け、用紙Sを排紙部40に排出する。また反転搬送路41を設けている。反転搬送路41は、複数のローラ42を有し、用紙Sを反転させて2次転写ローラ33の方向に導くもので、両面印刷を行う際に使用する。定着器38を通過した用紙Sは、振り分けゲート43によって排紙部40又は反転搬送路41に導かれる。
Further, a
画像形成部装置100の動作を簡単に述べる。スキャナやパソコン端末等から画像情報が入力されると、各画像形成部20K〜20Cにより、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナー像が形成され、中間転写ベルト21上のトナー像が形成された同一位置にブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナー像が多重転写され、フルカラートナー像が得られる。
The operation of the
中間転写ベルト21のフルカラートナー像は2次転写ローラ31により用紙S上に一括2次転写される。用紙Sは、給紙部18から2次転写ローラ33の位置に給紙される。トナー像が2次転写された用紙Sは定着装置38に送られ、トナー像を用紙Sに定着する。一方、中間転写ベルト21は、2次転写終了後、ベルトクリーナ32により残留トナーがクリーニングされる。又感光体ドラム22は、トナー像を中間転写ベルト21に1次転写した後、クリーナ26により残留トナーが除去され、次の画像形成が可能となる。
The full color toner image on the
図2は、一実施形態に係る画像形成装置(MFP)100の制御系の構成を示すブロック図である。図2において、MFP100は、主制御部50と、操作パネル13と、スキャナ部16、及びプリンタ部17を有している。MFP100の制御系は、主制御部50内のメインCPU500と、操作パネル13のパネルCPU130と、スキャナ部16のスキャナCPU160、及びプリンタ部17のプリンタCPU170の複数のCPUを含む。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the image forming apparatus (MFP) 100 according to the embodiment. In FIG. 2, the
主制御部50は、メインCPU500、ROM501、RAM502、NVRAM503、共有RAM504、ページメモリ制御部505、ページメモリ506、記憶デバイスとしてのHDD507、ネットワークコントローラ508及び画像処理部60を含む。又、101は画像データバスである。
The
メインCPU500は、MFP100の全体の動作を制御するものであり、かつADF12を制御する。ROM501には、制御プログラムなどが記憶されている。RAM502は、一時的にデータを記憶するものである。NVRAM503は、不揮発性のメモリであり、電源を遮断しても記憶データを保持する。共有RAM504は、メインCPU500とプリンタCPU170との間で、双方向通信を行うために用いる。
The
画像処理部60は、ページメモリ制御部505を制御してページメモリ506又は図示されていないラインメモリ等のメモリへの画像データの記憶、及び読出しを制御する。これにより、画像情報の拡大/縮小といった画像変換処理を行う。また画像処理部60は、スキャナ部30でスキャンした画像データをもとに下地レベルを検出し、下地レベルの検出信号によって、後処理部(例えば色変換部、空間フィルタ部、濃度変換部、識別部等)を制御する。
The
ページメモリ506は、複数ページ分の画像情報を記憶できる領域を有し、スキャナ部16からの画像情報を1ページ分ごとに記憶可能である。ネットワークコントローラ508は、ネットワークに接続され、MFP100は、ネットワークコントローラ508を介して外部機器、例えばサーバや、PC(Personal Computer)に接続可能である。
The
又、HDD507は、スキャナ部16で読み取った画像データや、PCからの画像データ(文書データや描画イメージデータ等)を圧縮して記憶するものである。HDD507に記憶された画像データは、画像処理部60に入力されて各種の画像処理が施され、プリンタ部17によって用紙に印刷される。
The
操作パネル13は、メインCPU500に接続されたパネルCPU130と、各種の操作キー14と液晶等から成る表示部15を有し、操作キー14は、印刷部数の指示等を行うテンキー等を含む。表示部15はタッチパネル機能を有し、用紙サイズ、印刷倍率等の各種の指示を入力するほか、表示15の操作により画点調整等の各種の設定を行うことができる。
The
スキャナ部16は、スキャナCPU160と、画像補正部161、イメージセンサを駆動するCCDドライバ162等によって構成されている。CCDドライバ162は、イメージセンサを駆動して原稿の画像を読み取り、画像データに変換する。画像補正部161は、イメージセンサから出力されるR、G、Bのアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換するA/D変換回路や、シェーディング補正回路、及びシェーディング補正回路からの補正されたデジタル信号を一旦記憶するラインメモリ等から構成されている。
The
プリンタ部17は、プリンタCPU170、レーザ露光装置19のレーザを駆動するレーザドライバ171、用紙Pの搬送を制御する搬送制御部172、及び帯電器、現像器、転写器等を制御する制御部173を有している。
The
メインCPU500は、プリンタCPU170と共有RAM(ランダム・アクセス・メモリ)504を介して双方向通信を行い、メインCPU500は動作指示を出し、プリンタCPU170は状態ステータスを返す。また、プリンタCPU170とスキャナCPU160はシリアル通信を行い、プリンタCPU170は動作指示を出し、スキャナCPU160は状態ステータスを返す。なお、画像処理部60、ページメモリ506、ネットワークコントローラ508、画像補正部161、レーザドライバ171は、画像データバス101によって接続されている。
The
図3は、実施形態の主要部である画像処理装置の構成を示すブロック図である。図3の画像処理装置において、画像処理部60には、画像入力部(スキャナ部16)で読み取った画像信号(画像データ)が入力され、画像処理部60で画像データを処理して画像出力部(プリンタ部17)に出力する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus that is a main part of the embodiment. In the image processing apparatus of FIG. 3, an image signal (image data) read by the image input unit (scanner unit 16) is input to the
画像処理部60は、スキャナ部16で読み取った画像データを前処理する前処理部61と、原稿の下地レベルを検出する下地レベル検出部62を含む。前処理部61からの画像データと、下地レベル検出部62で検出した下地レベルはそれぞれページメモリ506に供給され、さらにHDD507に格納される。
The
また下地レベル検出部62はメインCPU500によって制御され、メインCPU500は、HDD507を制御するとともに、HDD507からの下地検出信号に応じて後処理部70の各部を制御する。即ち、HDD507から読み出された画像データはページメモリ506以降の後処理部70に引渡されるが、メインCPU500は、HDD507に格納された下地検出信号を制御パラメータとして後処理部70の各部を制御する。
The background
図4は、後処理部70の一例を示すブロック図である。後処理部70は、例えば色変換部71、空間フィルタ72、濃度変換部73、識別部74を有する。また後処理部70は、階調処理部やスクリーン処理部を含む。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of the
色変換部71は、スキャナ部16からのR,G,Bの画像データをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各データに変換し下地除去等を行う。空間フィルタ72は、色変換部から出力されるY,M,Cの画像データに対し、ノイズ除去、エッジ強調などの処理を行う。濃度変換部73は、C,M,Yの各色の濃度を調整する。識別部74は、文字、写真、網点などの領域を識別する。濃度変換後、C、M、Yの各画像データは黒色の補正処理(墨入れ)を行い、Y,M,C,K(ブラック)の画像データが得られる。
The
以下、実施形態に係る画像処理装置の動作について説明する。図3に示す通り、画像処理部60は、スキャナ部16から入力された画像データの下地レベルを下地レベル検出部62によって検出し、下地検出信号と画像データを一旦ページメモリ506を介してHDD507に格納する。そして、印刷時にHDD507から再度読み出し、前処理として回転、面付け(1ページ内に複数ページを配置するNin1機能を含む)などをページメモリ506上で行った後、後処理部70に送る。
The operation of the image processing apparatus according to the embodiment will be described below. As shown in FIG. 3, the
後処理部70としては、色変換部71、空間フィルタ72、濃度変換部73、識別部74などを含むが、複数の処理部のうち少なくとも1つの処理部において、入力された画像データを、下地検出信号を用いて制御する。
The
色変換部71では、対照となる下地レベルのデータのみを除去し、他のデータに影響を及ぼさないように処理することができる。例えば、カラーコピーを行うときに、原稿が黄ばんでいるような場合は下地除去を行う。また原稿がピンク色のように、紙の色に意味がある場合は、下地除去すると色が消えてしまうため下地除去を行わないようにする。下地除去するか否かは、閾値の設定により決定する。
The
また空間フィルタ72では、下地レベルのデータに対する強調処理を抑制する等、選択的な処理を行う。また濃度処理部73では、予め設定した濃度レベル以下の画像はすべてゼロにするといつた処理を行う。さらに識別部74では、下地レベルが既知であるため、文字、写真、網点などの領域をより高い精度で識別することができる。
The
また後処理部70には、スクリーン処理部も含まれる。スクリーン処理部では下地については出力信号をゼロにすることで下地レベルを出力しない適応処理が可能である。また上述したような複数の後処理を複数組み合わせることで相乗効果が期待できる。
The
図5は、下地レベル検出部61の処理を示すフローチャートであり、画像入力部(スキャナ部16)から入力された画像データを3次元データとした場合の例を示す。先ず動作A0をスタートステップとすると、動作A1では注目画素を移動する。即ち、スキャナ部16では、原稿を順次に読み取っていくため注目画素が順次に移動する。動作A2では、画像入力部から入力されたデータ(RGB信号)を別の次元の空間、例えば、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の信号に変換する。変換後のデータをそれぞれDc,Dm,Dyとする。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the background
図6は、入力画像データ(RGB信号)が白下地であるときの信号分布を示す。R,G,B信号を0〜255のレベルで表すと、原稿が白下地の場合、R,G,B信号はそれぞれレベル255に近い部分に頻度のピークが現れる。一方、RGB信号をC,M,Y信号に変換すると、原稿が白下地の場合、C,M,Y信号はレベル0に近い部分に頻度のピークが現れる。したがつて、閾値を設定してC,M,Y信号のレベルを判断することで下地部分を判別することができる。
FIG. 6 shows a signal distribution when the input image data (RGB signal) is a white background. When the R, G, and B signals are represented by
図5の動作A3では、各データDc,Dm,Dyを予め設定した閾値Thc、THm、THyと比較し、閾値THc、THm、THyよりも低い入力画像を判定し、下地とみなされる範囲に注目画素が入っているか否を判定する。動作A4では、下地とみなされる範囲に入っているデータのみを使用して、ヒストグラムを作成する。即ち、動作A4で扱う信号はC,M,Y信号なので、注目画素のC,M,Y値が閾値よりも小さい場合に、ヒストグラムの作成対象とする。ヒストグラムは、C,M,Y別々に作成する。 In the operation A3 of FIG. 5, each data Dc, Dm, Dy is compared with preset threshold values Thc, THm, THy, an input image lower than the threshold values THc, THm, THy is determined, and attention is paid to a range regarded as a background. It is determined whether or not there is a pixel. In operation A4, a histogram is created using only data that falls within the range considered as the background. That is, since the signals handled in the operation A4 are C, M, and Y signals, a histogram is created when the C, M, and Y values of the target pixel are smaller than the threshold value. The histograms are created separately for C, M, and Y.
例えば図7のように、C,M,Y信号のレベルを0〜255で表したとき、注目画素のC,M,Y値が閾値よりも小さい場合に、0〜255のレベル毎に閾値を下回る個数をカウントアップしてヒストグラムを作成する。図7では、C,M,Y信号のヒストグラム(hist_C[Dc]、hist_M[Dm]、hist_Y[Dy])のいずれか1つを例示している。 For example, as shown in FIG. 7, when the levels of the C, M, and Y signals are represented by 0 to 255, when the C, M, and Y values of the pixel of interest are smaller than the threshold, the threshold is set for each level of 0 to 255. A histogram is created by counting up the number below. FIG. 7 illustrates one of the histograms (hist_C [Dc], hist_M [Dm], hist_Y [Dy]) of the C, M, and Y signals.
上述した処理を1ページ分行い、動作A5において1ページ分を完了すると、動作A6では、作成したヒストグラムデータを使用して、ヒストグラムの形状から下地レベルのC,M,Y信号の特徴量を求める。そして、この特徴量の値を下地検出信号とする。動作A7は下地レベル検出の終了ステップである。 When the above-described processing is performed for one page and one page is completed in the operation A5, in the operation A6, the feature amounts of the C, M, and Y signals at the background level are obtained from the histogram shape using the created histogram data. . The feature value is used as a background detection signal. Operation A7 is a background level detection end step.
検出した下地検出信号は、画像データと共にページメモリ506に出力し、さらにHDD507に格納する。HDD507はメインCPU500に接続されており、HDD507に格納した下地検出信号をもとに、メインCPU500は後処理部70の各部(色変換部71、空間フィルタ72、濃度変換部73、識別部74など)を制御する。したがって、下地検出信号を制御パラメータとして後処理部70の処理に適用して、入力画像に適した下地除去を実現することができる。
The detected background detection signal is output to the
また、別の処理案として、ヒストグラムの作成までをハードウェアで作成し、作成したデータをもとにメインCPU500で下地レベルを算出し、後段の処理パラメータとして反映させることも可能である。
As another processing plan, it is also possible to create up to the creation of a histogram by hardware, calculate the background level by the
(第2の実施形態)
図8は、第2の実施形態に係る下地レベル検出部61の処理を示すフローチャートである。図8では、画像入力部(スキャナ部16)から入力されたR,G,B信号をもとに下地レベル検出を行う。先ず動作A10をスタートステップとすると、動作A11では注目画素を移動する。動作A12では、画像入力部から入力された画像データ(R,G,B信号)の差分を算出し、予め設定した閾値と比較する。
(Second Embodiment)
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the ground
即ち、原稿が白下地の場合、R,G,B信号は図6に示すようにレベル255に近い部分に頻度のピークが現れる。したがって、各信号の差分([R−G]、[G−B]、[B−R])はゼロに近くなる。そして各差分が予め設定した閾値Th1,Th2,Th3よりも低い部分を下地部分として判別し、動作A13では、下地とみなされる範囲に入っている画像データのみを使用して、ヒストグラムを作成する。ヒストグラムは、R,G,B別々にhist_R[R]、hist_G[G]、hist_B[B]を作成する。
In other words, when the original is a white background, the R, G, B signal has a frequency peak at a portion close to the
上述した処理を1ページ分行い、動作A14において1ページ分を完了すると、動作A15では作成したヒストグラムデータを使用して、ヒストグラムの形状から下地レベルのR,G,B信号の特徴量を求める。そして、この特徴量の値を下地検出信号とする。動作A16は下地レベル検出の終了ステップである。 When the processing described above is performed for one page and one page is completed in operation A14, the feature data of the R, G, and B signals at the background level is obtained from the shape of the histogram using the generated histogram data in operation A15. The feature value is used as a background detection signal. The operation A16 is a background level detection end step.
尚、ヒストグラムの作成においては、画像信号のR,G,B信号のうち少なくとも2つの色信号の差分を算出し、差分値と予め設定した閾値とを比較し、閾値よりも低い画素データについてヒストグラムを作成するようにしてもよい。 In creating the histogram, the difference between at least two color signals among the R, G, and B signals of the image signal is calculated, the difference value is compared with a preset threshold value, and the histogram of pixel data lower than the threshold value is compared. You may make it create.
図5の閾値(Thc,Thm,Thy)及び図8の閾値(Th1,Th2,Th3)は、予め設定することができ、閾値が小さいほど白下地であり、閾値が高いほど着色した下地であると判別することができる。したがって、閾値の設定により、原稿が黄ばんでいるような場合は下地除去を行い、原稿がピンク色のように紙の色に意味がある場合は、下地除去を行わないようにすることが可能となる。 The threshold values (Thc, Thm, Thy) in FIG. 5 and the threshold values (Th1, Th2, Th3) in FIG. 8 can be set in advance. The smaller the threshold value, the white background, and the higher the threshold value, the colored background. Can be determined. Therefore, by setting the threshold value, it is possible to remove the background when the document is yellowed, and not to remove the background when the document is meaningful in paper color such as pink. Become.
以上説明した実施形態によれば、1回のスキャンで下地部分を検出し、入力画像に合わせた適正な下地除去等を行うことができる。 According to the embodiment described above, it is possible to detect the background portion in one scan and perform appropriate background removal in accordance with the input image.
尚、本発明のいくつかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 In addition, although several embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof as well as included in the scope and gist of the invention.
100…画像形成装置(MFP)
11…画像形成装置本体
13…操作パネル
16…スキャナ部
17…プリンタ部
50…主制御部
60…画像処理部
61…前処理部(第1の画像処理部)
62…下地レベル検出部
63…ページメモリ
70…後処理部(第2の画像処理部)
71…色変換部
72…空間フィルタ
73…濃度変換部
74…識別部
500…メインCPU
507…記憶デバイス(HDD)
100: Image forming apparatus (MFP)
DESCRIPTION OF
62 ... Background level detection unit 63 ...
71 ...
507 ... Storage device (HDD)
Claims (10)
前記画像入力部からの画像信号のうち、予め設定した範囲内に入る下地レベルを検出して下地検出信号を生成する下地レベル検出部と、
前記第1の画像処理部からの画像信号と前記下地検出信号をページ単位で保持するページメモリと、
前記下地検出信号を制御パラメータとして、前記ページメモリから出力した画像信号を処理する第2の画像処理部と、
前記第2の画像処理部で処理された画像信号を出力する画像出力部と、
を具備する画像処理装置。 A first image processing unit that processes an image signal input from the image input unit;
A background level detection unit that detects a background level that falls within a preset range among the image signals from the image input unit and generates a background detection signal;
A page memory that holds the image signal from the first image processing unit and the background detection signal in units of pages;
A second image processing unit that processes the image signal output from the page memory using the background detection signal as a control parameter;
An image output unit for outputting an image signal processed by the second image processing unit;
An image processing apparatus comprising:
前記画像入力部からの画像信号のうち、予め設定した範囲内に入る下地レベルを検出して下地検出信号を生成し、
前記第1の画像処理部からの画像信号と前記下地検出信号をページ単位でページメモリに保持し、
前記下地検出信号を制御パラメータとして、前記ページメモリから出力した画像信号を第2の画像処理部で処理し、
前記第2の画像処理部で処理された画像信号を出力する画像処理方法。 The image signal input from the image input unit is processed by the first image processing unit,
Among the image signals from the image input unit, a background level that falls within a preset range is detected to generate a background detection signal,
The image signal from the first image processing unit and the background detection signal are held in a page memory in units of pages,
Using the background detection signal as a control parameter, the image signal output from the page memory is processed by a second image processing unit,
An image processing method for outputting an image signal processed by the second image processing unit.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US31049310A | 2010-03-04 | 2010-03-04 | |
US61/310,493 | 2010-03-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188489A true JP2011188489A (en) | 2011-09-22 |
Family
ID=44794176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011047601A Pending JP2011188489A (en) | 2010-03-04 | 2011-03-04 | Image processing apparatus and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011188489A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313774A (en) * | 1991-01-28 | 1992-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Surface removing system for image processor |
JP2004264540A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Toshiba Tec Corp | Image forming apparatus and image display method of image forming apparatus |
JP2005026824A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Kyocera Mita Corp | Image processor |
JP2005260530A (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader, image forming device, image processor and program |
JP2005286611A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sharp Corp | Image processing apparatus, image forming apparatus equipped with it, image processing method, program, and recording medium recording the program thereon |
JP2006252562A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toshiba Corp | Image recognition method |
JP2009005068A (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and image processing method |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011047601A patent/JP2011188489A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313774A (en) * | 1991-01-28 | 1992-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Surface removing system for image processor |
JP2004264540A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Toshiba Tec Corp | Image forming apparatus and image display method of image forming apparatus |
JP2005026824A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Kyocera Mita Corp | Image processor |
JP2005260530A (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader, image forming device, image processor and program |
JP2005286611A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sharp Corp | Image processing apparatus, image forming apparatus equipped with it, image processing method, program, and recording medium recording the program thereon |
JP2006252562A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toshiba Corp | Image recognition method |
JP2009005068A (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803268B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP4929064B2 (en) | Confidential processing apparatus and image forming apparatus | |
US9703245B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium performing toner amount adjustment | |
JP2009290612A (en) | Image processing device, image processing method and image forming apparatus | |
US11323589B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus for synthesizing a reading direction image with image data generated from a scanned sheet to determine reading direction of a sheet | |
JP2008109234A (en) | Image processor | |
JP2011188489A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5740991B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6394993B2 (en) | Image forming apparatus and toner consumption calculation method | |
US11809116B2 (en) | Image processing device | |
US20240031507A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US11882257B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus comprising a scanner and processor to generate a first combined image that includes an image of a document and a reading direction image that indicates a reading direction of the scanner and has a shape indicating the reading mode | |
JP4012129B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus | |
JP4203253B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011164603A (en) | Image forming apparatus and image processing method | |
JP2011164621A (en) | Image forming apparatus and method of adjusting image point | |
JP2011254463A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009053332A (en) | Image forming apparatus, image processor, and program | |
US20150029564A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2009027529A (en) | Image forming device, image processor, and program | |
JP2015052886A (en) | Printed matter inspection device and printed matter inspection method | |
JP5777584B2 (en) | Image processing device | |
JP2005065031A (en) | Image processor, image reader and color copying device | |
JP2015177472A (en) | Image formation apparatus, image formation method and image formation program | |
JP2012151695A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140715 |