JP2011178689A - 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 - Google Patents
光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011178689A JP2011178689A JP2010042688A JP2010042688A JP2011178689A JP 2011178689 A JP2011178689 A JP 2011178689A JP 2010042688 A JP2010042688 A JP 2010042688A JP 2010042688 A JP2010042688 A JP 2010042688A JP 2011178689 A JP2011178689 A JP 2011178689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liposome
- membrane
- light
- substance
- photoresponsive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【解決手段】光応答性リポソームは、アゾベンゼン脂質と、リン脂質と、をトリス塩酸緩衝液中で分散させて生成される。リン脂質は、リポソームの使用温度(例えば室温)より低いゲル−液晶相転移温度を有する。リポソームは、異種の光が別々のタイミングで照射されることにより、膜上に膜孔を可逆的に形成又は消滅することを特徴とする。アゾベンゼン脂質がKAONであることが好ましい。この膜孔を通して薬剤等の物質をリポソームの膜内に封入又は膜外へ放出させることができる。
【選択図】図4
Description
前記リン脂質は前記リポソームの使用温度より低いゲル−液晶相転移温度を有し、
前記リポソームは、異種の光が別々のタイミングで照射されることにより、膜上に膜孔を可逆的に形成又は消滅することを特徴とするものである。
第1の光を前記リポソームに照射し、前記膜上に膜孔を消滅させて前記物質を前記膜内に封入する工程と、
前記リポソームを目標位置まで移動させる工程と、
前記第1の光とは異なる第2の光を前記リポソームに照射し、前記膜上に膜孔を形成させて前記物質を前記膜外へ放出する工程と、
を含み、かつ、
前記リポソームは、アゾベンゼン脂質と、前記リポソームの使用温度より低いゲル−液晶相転移温度を有したリン脂質と、をトリス塩酸緩衝液中で分散させて生成され、
前記膜孔の形成と消滅とが前記第1・第2の光の照射により可逆的に生じることを特徴徴とするものである。
次に、本発明の光応答現象に最適なKAON濃度を検討するために、20%(比較例1)、30%(比較例2)、35%(実施例1)、40%(実施例2)、及び45%(比較例3)のKAON濃度を有したリポソームを用意した。それぞれの場合におけるリポソームは500個以上のサンプルを用意した。
実施例1では本発明のリポソームを構成するリン脂質としてDOPCを用いたが、比較のため、DOPCに代えて、疎水基の一方に二重結合を有する飽和・不飽和脂質であるステアロイルオレオイルフォスフォコリン(SOPC、実施例3)、疎水基の両方に二重結合を有する飽和脂質であるジバルミトイルフォスフォコリン(DPPC、比較例4)、親水基がマイナスに帯電した不飽和脂質であるジオレオイルフォスフォグリセロール(DOPG、比較例5)を用いてリポソームの作製を試みた(図3参照)。そして、リポソームが無事作製された場合には緑光又はUV光の照射による光応答性を観察した。なお、表1に示すように、リン脂質以外の構成物質、混合比、その他のリポソーム作製条件は実施例1と同様である。
次に、本発明の光応答現象に適した緩衝液を検討するために、実施例1で用いたTris−HCl(pH7.4)の他に、純水、Tris−HCl(pH8.5)、及び、HEPES(pH7.4)を用いてリポソームを作製した(表1の実施例4、比較例6及び7を参照)。その後、作製されたリポソームに光を照射して光応答性を観察した。
図4は、実施例1の光応答性リポソームを用いて物質を封入・放出する様子を説明した図である。封入・放出用の物質として、φ0.5μm程度の寸法の蛍光性ポリスチレンビーズ(Fluoresbrite mulutifluorescent microsphere, Polyscience社製)を用い、光応答のため照射するUV光の波長と緑光の波長とは、それぞれ、365nmと532nmとした。
図5(a)は、ガラスプレートに付着した平板状のリポソーム膜を示した顕微鏡画像である。左側の画像はリポソーム膜に含まれるKAON12がtrans状態にある画像であり、右側の画像はリポソーム膜に含まれるKAON12がcis状態にある画像である。左右の画像を比較すると、KAON12がtrans状態にある場合の方がリポソーム膜の縁が大きく揺らいでおり、膜縁の揺らぎに違いがあることが確認された。
Claims (15)
- アゾベンゼン脂質と、リン脂質と、をトリス塩酸緩衝液中で分散させて生成された光応答性リポソームであって、
前記リン脂質は前記リポソームの使用温度より低いゲル−液晶相転移温度を有し、
前記リポソームは、異種の光が別々のタイミングで照射されることにより、膜上に膜孔を可逆的に形成又は消滅することを特徴とする光応答性リポソーム。 - 前記アゾベンゼン脂質がKAONであることを特徴とする請求項1に記載の光応答性リポソーム。
- 前記KAONの濃度が30%より大きく45%未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光応答性リポソーム。
- 前記異種の光が緑光及び紫外光であることを特徴とする請求項2又は3に記載の光応答性リポソーム。
- 前記リン脂質の少なくとも一つの疎水基が不飽和であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光応答性リポソーム。
- 前記リン脂質の親水基が帯電していないことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光応答性リポソーム。
- 前記異種の光の照射により、前記リポソームの膜形状が、球状、前記膜孔が形成されたカップ状、又は平板状に変化することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の光応答性リポソーム。
- 光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法であって、
第1の光を前記リポソームに照射し、前記膜上に存在する膜孔を消滅させて前記物質を前記膜内に封入する工程と、
前記リポソームを目標位置まで移動させる工程と、
前記第1の光とは異なる第2の光を前記リポソームに照射し、前記膜上に膜孔を形成させて前記物質を前記膜外へ放出する工程と、
を含み、かつ、
前記リポソームは、アゾベンゼン脂質と、前記リポソームの使用温度より低いゲル−液晶相転移温度を有したリン脂質と、をトリス塩酸緩衝液中で分散させて生成され、
前記膜孔の形成と消滅とが前記第1・第2の光の照射により可逆的に生じることを特徴徴とする物質の運搬方法。 - 前記アゾベンゼン脂質がKAONであることを特徴とする請求項8に記載の物質の運搬方法。
- 前記KAONの濃度が30%より大きく45%未満であることを特徴とする請求項9又は10に記載の物質の運搬方法。
- 前記第1の光が緑光であり、かつ、前記第2の光が紫外光であることを特徴とする請求項9又は10に記載の物質の運搬方法。
- 前記リン脂質の少なくとも一つの疎水基が不飽和であることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の物質の運搬方法。
- 前記リン脂質の親水基が帯電していないことを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の物質の運搬方法。
- 前記第1・第2の光の照射により、前記リポソームの膜形状が、球状、前記膜孔が設けられたカップ状、又は平板状に変化することを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載の物質の運搬方法。
- 前記物質が薬剤であることを特徴とする請求項8〜14のいずれか1項に記載の物質の運搬方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042688A JP5585981B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042688A JP5585981B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011178689A true JP2011178689A (ja) | 2011-09-15 |
JP5585981B2 JP5585981B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=44690604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042688A Expired - Fee Related JP5585981B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585981B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019051470A (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-04 | 株式会社デンソー | 複合体、イオン濃度制御方法、及びイオン濃度制御システム |
JP2020139923A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 株式会社デンソー | 光応答性リポソーム、複合体、計測システム、及び計測方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03161047A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光応答性リポソーム |
JPH07502261A (ja) * | 1991-09-09 | 1995-03-09 | トンプソン デビッド エイチ | 光活性化可能なトリガーされた放出を伴なうリポソーマル送達システム |
JP2001002566A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 安定化リポソーム及びその形成方法 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042688A patent/JP5585981B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03161047A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光応答性リポソーム |
JPH07502261A (ja) * | 1991-09-09 | 1995-03-09 | トンプソン デビッド エイチ | 光活性化可能なトリガーされた放出を伴なうリポソーマル送達システム |
JP2001002566A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 安定化リポソーム及びその形成方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
BISBY, R.H. ET AL., FEBS LETTERS, vol. 463, JPN6014003250, 1999, pages 165 - 168, ISSN: 0002733479 * |
HAMADA, T. ET AL., LANGMUIR, vol. 21, JPN6014003253, 2005, pages 7626 - 7628, ISSN: 0002853959 * |
KANO, K. ET AL., CHEMISTRY LETTERS, vol. 9, no. 4, JPN6014003252, 1980, pages 421 - 424, ISSN: 0002733480 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019051470A (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-04 | 株式会社デンソー | 複合体、イオン濃度制御方法、及びイオン濃度制御システム |
JP2020139923A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 株式会社デンソー | 光応答性リポソーム、複合体、計測システム、及び計測方法 |
WO2020179620A1 (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | 株式会社デンソー | 光応答性リポソーム、複合体、計測システム、及び計測方法 |
JP7212885B2 (ja) | 2019-03-01 | 2023-01-26 | 株式会社デンソー | 複合体、及び計測方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5585981B2 (ja) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Trofimov et al. | Porous inorganic carriers based on silica, calcium carbonate and calcium phosphate for controlled/modulated drug delivery: Fresh outlook and future perspectives | |
Marturano et al. | Light-responsive polymer micro-and nano-capsules | |
Zhou et al. | Synthesis of porous magnetic hollow silica nanospheres for nanomedicine application | |
Lu et al. | Magnetic switch of permeability for polyelectrolyte microcapsules embedded with Co@ Au nanoparticles | |
Liu et al. | Entropy-driven pattern formation of hybrid vesicular assemblies made from molecular and nanoparticle amphiphiles | |
Michel* et al. | Experimental aspects of colloidal interactions in mixed systems of liposome and inorganic nanoparticle and their applications | |
Cho et al. | Comparison of extruded and sonicated vesicles for planar bilayer self-assembly | |
Ma et al. | Impact of shape and pore size of mesoporous silica nanoparticles on serum protein adsorption and RBCs hemolysis | |
Delcea et al. | Multicompartmental micro‐and nanocapsules: hierarchy and applications in biosciences | |
Nappini et al. | Magnetically triggered release from giant unilamellar vesicles: visualization by means of confocal microscopy | |
Hua et al. | Hierarchically porous organic cages | |
Angelov et al. | Earliest stage of the tetrahedral nanochannel formation in cubosome particles from unilamellar nanovesicles | |
Kostiainen et al. | Hierarchical self-assembly and optical disassembly for controlled switching of magnetoferritin nanoparticle magnetism | |
Liu et al. | Nanoparticles incorporated inside single-crystals: enhanced fluorescent properties | |
Guo et al. | Hollow mesoporous silica nanoparticles for intracellular delivery of fluorescent dye | |
Anandhakumar et al. | Silver nanoparticle synthesis: novel route for laser triggering of polyelectrolyte capsules | |
Yu et al. | pH-responsive behavior of pickering emulsions stabilized by a selenium-containing surfactant and alumina nanoparticles | |
Gudlur et al. | Liposomes as nanoreactors for the photochemical synthesis of gold nanoparticles | |
Li et al. | A decade of developing applications exploiting the properties of polyelectrolyte multilayer capsules | |
Veeren et al. | Liposome-tethered gold nanoparticles triggered by pulsed NIR light for rapid liposome contents release and endosome escape | |
Kewalramani et al. | Systematic approach to electrostatically induced 2D crystallization of nanoparticles at liquid interfaces | |
Magnabosco et al. | Effect of surface chemistry on incorporation of nanoparticles within calcite single crystals | |
Lengert et al. | Microfluidic synthesis and analysis of bioinspired structures based on CaCO3 for potential applications as drug delivery carriers | |
JP5585981B2 (ja) | 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 | |
Inozemtseva et al. | Disruption of Polymer and Composite Microcapsule Shells under High-Intensity Focused Ultrasound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5585981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |