JP2011170747A - Information input device - Google Patents

Information input device Download PDF

Info

Publication number
JP2011170747A
JP2011170747A JP2010035859A JP2010035859A JP2011170747A JP 2011170747 A JP2011170747 A JP 2011170747A JP 2010035859 A JP2010035859 A JP 2010035859A JP 2010035859 A JP2010035859 A JP 2010035859A JP 2011170747 A JP2011170747 A JP 2011170747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
input device
key
specified
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010035859A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Nakamura
琢也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010035859A priority Critical patent/JP2011170747A/en
Publication of JP2011170747A publication Critical patent/JP2011170747A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information input device that does not disturb the work of a worker. <P>SOLUTION: A horizontal moving direction and moving distance of each finger are specified based on an acceleration signal detected by an acceleration sensor that can be attached to a position of the middle phalanx or proximal phalanx of each finger (S11). Whether the finger has stopped moving is determined (S13). When the finger has stopped moving (S13: YES), a bending angle of the finger is specified based on the acceleration signal (S15). Information on a key that is likely to be selected by keystroke operation (candidate key information) is specified from the bending angle of the finger and the horizontal moving direction and moving distance of the finger (S21). When keystroke operation is determined (S23: YES), the specified candidate key information is specified as key information selected by the keystroke operation (S25). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報入力装置に関する。より詳細には、キーボードを使用することなく、キー情報を入力できる情報入力装置に関する。   The present invention relates to an information input device. More specifically, the present invention relates to an information input device that can input key information without using a keyboard.

近年、キーボードを使用することなく、キー情報を入力できる情報入力装置が開発されている。例えば特許文献1の情報入力装置では、指先に取り付けられたLED(Light Emitting Diode)からの出力光の強度が、手の甲に設けられた受光部によって検出される。指の曲がり具合に応じて変化する光の強度に基づき、指の状態が特定される。特定された指の状態から、打鍵されたキーが決定される。   In recent years, information input devices capable of inputting key information without using a keyboard have been developed. For example, in the information input device of Patent Document 1, the intensity of output light from an LED (Light Emitting Diode) attached to a fingertip is detected by a light receiving unit provided on the back of the hand. The state of the finger is specified based on the intensity of light that changes according to the bending state of the finger. The key that has been pressed is determined from the specified state of the finger.

特開2001−242986号公報JP 2001-242986 A

しかしながら上述の装置は、指の先端部分にオン/オフスイッチを取り付ける必要がある。このため、使用者が指先を机上面等に確実に接触させなければ、スイッチにおいて打鍵動作が検出されない。また、打鍵動作が行われていない場合であっても、指先が机上面等に接触した場合に、スイッチにおいて打鍵動作が検出されてしまう。このように上述の装置では、キー情報の入力について誤認識が生じる可能性が高いという問題点がある。   However, the above-described device requires an on / off switch to be attached to the tip of the finger. For this reason, unless the user makes sure that the fingertip is in contact with the desk surface or the like, the keystroke operation is not detected in the switch. Further, even when the key-pressing operation is not performed, when the fingertip touches the desk surface or the like, the key-pressing operation is detected by the switch. As described above, the above-described apparatus has a problem in that there is a high possibility of erroneous recognition regarding the input of key information.

本発明の目的は、情報を入力する場合の認識率を向上することができる情報入力装置を提供することにある。   The objective of this invention is providing the information input device which can improve the recognition rate in the case of inputting information.

本発明の第一態様に係る情報入力装置は、使用者の指の位置に少なくとも取り付け可能であり、加速度を検出する第一検出手段と、前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、指の曲がり角度を特定する角度特定手段と、前記曲がり角度と、所定のキーを示すキー情報とが指ごとに対応付けて記憶される第一記憶手段と、前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、指が所定動作を行ったか否かを判断する判断手段と、前記判断手段において、指が所定動作を行ったと判断された場合、前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度に対応する前記キー情報を、前記第一記憶手段を参照して特定するキー特定手段と、前記キー特定手段において特定された前記キー情報を出力する出力手段とを備えている。   The information input device according to the first aspect of the present invention is attachable at least to the position of the user's finger and is based on the first detection means for detecting acceleration and the acceleration detected by the first detection means. An angle specifying means for specifying a bending angle of the finger, a first storage means for storing the bending angle and key information indicating a predetermined key in association with each finger, and the first detecting means. A determination means for determining whether or not the finger has performed a predetermined motion based on the acceleration; and when the determination means determines that the finger has performed a predetermined motion, the turning angle specified by the angle specification means A key specifying unit that specifies the key information corresponding to each degree with reference to the first storage unit; and an output unit that outputs the key information specified by the key specifying unit. That.

第一態様に係る情報入力装置では、指の曲がり角度を特定する手段と、指の所定動作を検出する手段とが、共通の検出手段によって実現される。これによって情報入力装置は、打鍵動作を確実に検出することができる。また、打鍵動作以外の指の動作を、打鍵動作であると誤って認識してしまうことを防止できる。従って情報入力装置は、情報を入力する場合の認識率を向上させることができる。   In the information input device according to the first aspect, the means for specifying the bending angle of the finger and the means for detecting a predetermined movement of the finger are realized by a common detection means. As a result, the information input device can reliably detect the keystroke operation. Further, it is possible to prevent a finger movement other than the keystroke action from being erroneously recognized as the keystroke action. Therefore, the information input device can improve the recognition rate when inputting information.

また、第一態様において、前記第一検出手段とは異なる検出手段であって、加速度を検出する第二検出手段と、前記第二検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、前記第一検出手段により検出される前記加速度の方向の基準である基準方向を特定する基準特定手段とを備え、前記角度特定手段は、前記基準特定手段によって特定された前記基準方向に基づいて、指の曲がり角度を特定してもよい。これによって情報入力装置は、使用者の手の向きに依存せず、指の曲がり角度と所定動作(打鍵動作など)の実行の有無とから、選択されたキー情報を特定できる。使用者は、手を机上に載せた状態や、下方に下ろした状態等、様々な状態でキー情報の入力操作を行うことができる。これによって使用者は、起立した状態で手を下方に下ろしたような場合でも、入力作業を行うことができる。   Further, in the first aspect, the first detection means is a detection means different from the first detection means, the second detection means for detecting acceleration, and the first detection based on the acceleration detected by the second detection means. Reference specifying means for specifying a reference direction that is a reference of the direction of acceleration detected by the means, and the angle specifying means is based on the reference direction specified by the reference specifying means, and the bending angle of the finger May be specified. As a result, the information input device can specify the selected key information based on the bending angle of the finger and whether or not a predetermined operation (such as a keystroke operation) is performed without depending on the orientation of the user's hand. The user can perform the key information input operation in various states such as a state where the hand is placed on the desk or a state where the hand is lowered. Accordingly, the user can perform an input operation even when the hand is lowered while standing.

また、第一態様において、掌の横方向への指の移動方向と移動量とを特定する移動特定手段を備え、前記第一記憶手段には、前記曲がり角度、前記移動方向、前記移動量、及び前記キー情報が対応付けて記憶されており、前記キー特定手段は、前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度と、前記移動特定手段において特定された前記移動方向と前記移動量とに対応する前記キー情報を、前記第一記憶手段を参照して特定してもよい。これによって情報入力装置は、指の曲がり角度だけでなく指の移動量も用いて、選択されたキー情報を特定できるので、情報入力装置は、より多くのキー情報を識別できる。   Further, in the first aspect, it comprises a movement specifying means for specifying the movement direction and movement amount of the finger in the lateral direction of the palm, and the first storage means includes the bending angle, the movement direction, the movement amount, And the key information is stored in association with each other, and the key specifying means corresponds to the bending angle specified by the angle specifying means, the moving direction specified by the movement specifying means, and the moving amount. The key information to be specified may be specified with reference to the first storage means. As a result, the information input device can specify the selected key information using not only the bending angle of the finger but also the movement amount of the finger, so that the information input device can identify more key information.

また、第一態様において、前記移動特定手段は、前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、前記移動方向及び前記移動量を特定してもよい。これによって情報入力装置では、第一検出手段によって検出された加速度に基づいて移動量が特定されるので、移動量を特定するための別途装置が不要となる。   In the first aspect, the movement specifying unit may specify the movement direction and the movement amount based on the acceleration detected by the first detection unit. As a result, in the information input device, the movement amount is specified based on the acceleration detected by the first detection means, so that a separate device for specifying the movement amount becomes unnecessary.

また、第一態様において、角速度を検出する第三検出手段を備え、前記移動特定手段は、前記第三検出手段において検出された前記角速度に基づいて、前記移動方向及び前記移動量を特定してもよい。情報入力装置では、第三検出手段によって検出された角速度に基づいて移動量が特定される。手の回転移動を正確に検出できるので、情報入力装置は、使用者による手の回転移動を伴う動作から、選択されたキー情報を正確に特定できる。   In the first aspect, the apparatus further comprises third detection means for detecting angular velocity, wherein the movement specifying means specifies the movement direction and the movement amount based on the angular velocity detected by the third detection means. Also good. In the information input device, the movement amount is specified based on the angular velocity detected by the third detection means. Since the rotational movement of the hand can be accurately detected, the information input device can accurately identify the selected key information from the operation accompanied by the rotational movement of the hand by the user.

また、第一態様において、前記第三検出手段は、使用者の指のうち親指の位置又は手の甲に取り付け可能としてもよい。第三検出手段が親指の位置や手の甲に取り付けられた場合、使用者は、親指や手の甲の回転動作と、他の指による所定動作とを組み合わせることによって、より多くのキー情報を入力できる。使用者は、親指や手の甲の回転動作と他の指の動作とを組み合わせることによって、多様な入力操作を行うことができる。   In the first aspect, the third detection means may be attachable to the position of the thumb or the back of the hand of the user's finger. When the third detection means is attached to the position of the thumb or the back of the hand, the user can input more key information by combining the rotational movement of the thumb or the back of the hand with a predetermined movement by another finger. The user can perform various input operations by combining the rotational motion of the thumb or back of the hand with the motion of another finger.

また、第一態様において、前記第一検出手段は、使用者の指のうち、中節又は基節の位置に取り付け可能としてもよい。加速度センサは、指の中節又は基節に取り付けられ、末節には取り付けられない。従って、使用者が指の先端部分を使用する作業を行う場合に、装置が作業の妨げとなってしまうことを防止できる。   Further, in the first aspect, the first detection means may be attachable to the position of the middle clause or the root clause of the user's finger. The acceleration sensor is attached to the middle or base joint of the finger and is not attached to the last joint. Therefore, when the user performs an operation using the tip portion of the finger, the apparatus can be prevented from interfering with the operation.

また、第一態様において、前記所定動作は、前記指がキーを打鍵する動作としてもよい。これによって使用者は、キーボードを使用することなくキー情報を入力できる。   In the first aspect, the predetermined operation may be an operation in which the finger hits a key. As a result, the user can input key information without using the keyboard.

また、第一態様において、前記第一検出手段は、使用者の両手の各指の位置に取り付け可能としてもよい。これによって使用者は、両手すべての指を使用して、キー情報を入力できる。   In the first aspect, the first detection means may be attachable to each finger position of both hands of the user. As a result, the user can input key information using all fingers of both hands.

また、第一態様において、前記出力手段は、前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度に対応する前記キー情報である候補キー情報と、前記キー特定手段において特定された前記キー情報である特定キー情報とを出力してもよい。これによって使用者は、打鍵動作を行う前に候補キー情報を確認できるので、所望のキー情報を確実に入力できる。   Further, in the first aspect, the output means specifies candidate key information that is the key information corresponding to the bend angle specified by the angle specifying means and the key information specified by the key specifying means. Key information may be output. As a result, the user can confirm the candidate key information before performing the keystroke operation, so that the desired key information can be reliably input.

情報入力システム1を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an information input system 1. FIG. PC4のディスプレイに表示される画面を示した図である。It is the figure which showed the screen displayed on the display of PC4. 第一センサ5,第二センサ6において検出される加速度の方向を示す図である。It is a figure which shows the direction of the acceleration detected in the 1st sensor 5 and the 2nd sensor 6. FIG. 第一センサ5,第二センサ6において検出される加速度の方向を示す図である。It is a figure which shows the direction of the acceleration detected in the 1st sensor 5 and the 2nd sensor 6. FIG. 押下動作時に第一センサ5から検出される加速度を示す図である。It is a figure which shows the acceleration detected from the 1st sensor 5 at the time of pressing operation. 第一センサ5,第二センサ6において検出される加速度の方向を示す図である。It is a figure which shows the direction of the acceleration detected in the 1st sensor 5 and the 2nd sensor 6. FIG. 左方向移動時に第一センサ5からから検出される加速度を示す図である。It is a figure which shows the acceleration detected from the 1st sensor 5 at the time of left direction movement. 右方向移動時に第一センサ5からから検出される加速度を示す図である。It is a figure which shows the acceleration detected from the 1st sensor 5 at the time of rightward movement. キーが選択される様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that a key was selected. 打鍵動作時に第一センサ5から検出される加速度を示す図である。It is a figure which shows the acceleration detected from the 1st sensor 5 at the time of a keystroke operation | movement. 第一入力装置2の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of the first input device 2. FIG. 第二入力装置3の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a second input device 3. FIG. 第一テーブル4811を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the 1st table 4811. FIG. 第二テーブル4821を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the 2nd table 4821. FIG. 第一入力装置2のCPU31において実行されるメイン処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing main processing executed by a CPU 31 of the first input device 2. 第二入力装置3のCPU41において実行されるメイン処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing main processing executed by a CPU 41 of the second input device 3. 移動算出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a movement calculation process. 変形例においてキーが選択される様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the key was selected in the modification. 第三テーブル4841を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the 3rd table 4841. FIG. 変形例における移動算出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the movement calculation process in a modification.

以下、本発明の一実施形態における情報入力システム1及び情報入力装置(第一入力装置2、第二入力装置3)について、図面を参照して説明する。これらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものである。記載されている装置の構成、各種処理のフローチャートなどは、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。   Hereinafter, an information input system 1 and information input devices (first input device 2 and second input device 3) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. These drawings are used to explain technical features that can be adopted by the present invention. The configuration of the apparatus, the flowcharts of various processes, and the like that are described are not intended to be limited to only that, but are merely illustrative examples.

図1を参照し、情報入力システム1の概要について説明する。情報入力システム1は、情報入力装置とPC4とを備えている。情報入力装置は、第一入力装置2と第二入力装置3とを備えている。第一入力装置2は、手袋の形状を有しており、使用者の手に装着される。図1では、右手用の第一入力装置2と左手用の第一入力装置2とが準備されている。使用者によってキーボードを打鍵する動作が行われる。第一入力装置2が備えるセンサは、加速度信号を検出する。検出された加速度信号のデータは、第二入力装置3に対して送信される。第二入力装置3において、データが解析され、打鍵動作によって選択されたキーの種別の情報が特定される(以下、キーの種別の情報を「キー情報」という。)。特定されたキー情報は、PC4に対して送信される。PC4は、第二入力装置3から受信したキー情報をディスプレイに表示する。使用者は、キーボードを用いることなくキー情報を入力することが可能となる。以下、情報入力装置の使用者がキーボードを使用しない状態で打鍵の動作を行うことを、単に「打鍵動作を行う」という。打鍵動作とは、指がキーを押し込む動作を示すものとする。   An overview of the information input system 1 will be described with reference to FIG. The information input system 1 includes an information input device and a PC 4. The information input device includes a first input device 2 and a second input device 3. The first input device 2 has a glove shape and is attached to the user's hand. In FIG. 1, a first input device 2 for the right hand and a first input device 2 for the left hand are prepared. The user performs a keystroke operation on the keyboard. The sensor included in the first input device 2 detects an acceleration signal. The detected acceleration signal data is transmitted to the second input device 3. In the second input device 3, the data is analyzed, and information on the key type selected by the keystroke operation is specified (hereinafter, the key type information is referred to as “key information”). The identified key information is transmitted to the PC 4. The PC 4 displays the key information received from the second input device 3 on the display. The user can input key information without using a keyboard. Hereinafter, when the user of the information input device performs a keystroke operation without using the keyboard, it is simply referred to as “perform a keystroke operation”. The keystroke operation indicates an operation in which a finger presses a key.

第一入力装置2の詳細について説明する。第一入力装置2は、手袋形状を有する手袋部13を備えている。手袋部13には、加速度センサ(以下、「第一センサ5」という。)が取り付けられている。第一センサ5は、打鍵動作時における加速度信号を検出する(以下、加速度信号を単に「信号」ともいう。)。第一センサ5は、手袋部13のうち各指に取り付けられるので、使用者は、各指を使用して情報の入力操作を行うことができる。また第一センサ5は、指の中節又は基節の位置に取り付け可能である。従って、第一入力装置2が使用者に装着された状態で、使用者によって指の先端部分を使用する作業が行われる場合であっても、装置が作業の邪魔にならない。手袋部13のうち手の甲の位置に、加速度センサ(以下「第二センサ6」という。)が取り付けられている。第二センサ6は、第一センサ5において検出される加速度の基準方向を特定するために設けられている(詳細は後述する。)   Details of the first input device 2 will be described. The first input device 2 includes a glove part 13 having a glove shape. An acceleration sensor (hereinafter referred to as “first sensor 5”) is attached to the glove part 13. The first sensor 5 detects an acceleration signal during a keystroke operation (hereinafter, the acceleration signal is also simply referred to as “signal”). Since the 1st sensor 5 is attached to each finger among the glove parts 13, the user can perform information input operation using each finger. In addition, the first sensor 5 can be attached at the position of the middle or base of the finger. Therefore, even when the user uses the tip portion of the finger while the first input device 2 is attached to the user, the device does not interfere with the operation. An acceleration sensor (hereinafter referred to as “second sensor 6”) is attached to the position of the back of the hand in the glove part 13. The second sensor 6 is provided to specify a reference direction of acceleration detected by the first sensor 5 (details will be described later).

第一入力装置2は、手袋部13の手首部分に制御部11を備えている。センサ5、6と制御部11とは、ハーネス7によって接続されている。センサ5、6において検出された信号は、ハーネス7を介して制御部11に伝送される。制御部11は、アンテナ36(図11参照)を備えている。制御部11は、センサ5、6によって検出された信号を収集し、第二入力装置3に対して無線送信する。制御部11は表示部12を備えている。表示部12はLEDで構成されている。表示部12は、第一入力装置2の状態等を使用者に通知することができる。   The first input device 2 includes a control unit 11 at the wrist portion of the glove unit 13. The sensors 5 and 6 and the control unit 11 are connected by a harness 7. Signals detected by the sensors 5 and 6 are transmitted to the control unit 11 via the harness 7. The control unit 11 includes an antenna 36 (see FIG. 11). The control unit 11 collects signals detected by the sensors 5 and 6 and wirelessly transmits the signals to the second input device 3. The control unit 11 includes a display unit 12. The display unit 12 is composed of LEDs. The display unit 12 can notify the user of the state of the first input device 2 and the like.

第二入力装置3の詳細について説明する。第二入力装置3は、アンテナ45及びアンテナ47(図12参照)を備えている。第二入力装置3は、第一入力装置2から無線送信された信号を、アンテナ45を介して受信する。情報入力装置3は、アンテナ47を介してPC4にキー情報を無線送信する。第二入力装置3は表示部21を備えている。表示部21はLEDで構成されている。表示部21は、第二入力装置3の状態等を使用者に通知することができる。第二入力装置3は入力部22を備えている。使用者は、入力部22を介して第二入力装置3の動作モード等を入力できる。   Details of the second input device 3 will be described. The second input device 3 includes an antenna 45 and an antenna 47 (see FIG. 12). The second input device 3 receives the signal wirelessly transmitted from the first input device 2 via the antenna 45. The information input device 3 wirelessly transmits key information to the PC 4 via the antenna 47. The second input device 3 includes a display unit 21. The display unit 21 is composed of LEDs. The display unit 21 can notify the user of the state of the second input device 3 and the like. The second input device 3 includes an input unit 22. The user can input the operation mode of the second input device 3 via the input unit 22.

図2を参照し、PC4が第二入力装置3から送信されたキー情報を受信した場合に、PC4のディスプレイに表示される画面の一例について説明する。ディスプレイには、画像26と画像27とが表示されている。画像26は、キーボードを図示した画像である。画像27は、打鍵動作によって選択されたキー情報をテキスト表示する領域を示している。画像26のうち、使用者の打鍵動作により選択される可能性のあるキーに相当する部分「A」(左手小指)「S」(左手薬指)「E」(左手中指)「G」(左手人差指)「J」(右手人差指)「I」(右手中指)「O」(右手薬指)「0」(右手小指)「Space」(右手及び左手親指)の色が反転している。画像27には、打鍵動作によって選択されたキー情報の履歴が表示されている。使用者は、PC4のディスプレイを視認することによって、打鍵動作によって選択可能な状態にあるキー情報を認識できる。これによって使用者は、打鍵動作を行う前に、選択される可能性のあるキーを確認できるので、所望のキーを確実に入力できる。また使用者は、打鍵動作によって選択されたキー情報の履歴「qazwsxedc・・・」を認識できる。   An example of a screen displayed on the display of the PC 4 when the PC 4 receives key information transmitted from the second input device 3 will be described with reference to FIG. An image 26 and an image 27 are displayed on the display. The image 26 is an image illustrating a keyboard. The image 27 shows an area in which key information selected by the keystroke operation is displayed as text. Of the image 26, portions “A” (left hand little finger) “S” (left hand ring finger) “E” (left hand middle finger) “G” (left hand index finger) corresponding to a key that may be selected by the user's keystroke operation ) The color of “J” (right hand index finger) “I” (right hand middle finger) “O” (right hand ring finger) “0” (right hand little finger) “Space” (right hand and left hand thumb) is inverted. In the image 27, a history of key information selected by the keystroke operation is displayed. The user can recognize key information in a selectable state by a keystroke operation by visually recognizing the display of the PC 4. As a result, the user can confirm a key that may be selected before performing the key-pressing operation, so that a desired key can be reliably input. Further, the user can recognize the history “qazwsxedc...” Of the key information selected by the keystroke operation.

本発明において、PC4のディスプレイに表示される画像は、上述した態様に限定されない。また本発明では、例えばPC4において実行中のアプリケーション(ワープロソフト、表計算ソフトなど)において、受信されたキー情報が入力情報として直接認識されてもよい。   In this invention, the image displayed on the display of PC4 is not limited to the aspect mentioned above. In the present invention, the received key information may be directly recognized as input information, for example, in an application (word processor software, spreadsheet software, etc.) being executed on the PC 4.

本発明の情報入力装置は、例えば片方の手に装着される第一入力装置2のみ備えた構成であってもよい。第一センサ5は、手袋部13のうち唯一の指にのみ取り付けられていてもよい。センサ5、6と制御部11との間の通信は、ハーネス7を介した有線通信に限定されず、無線通信であってもよい。第一入力装置2と第二入力装置3との間の通信、第二入力装置3とPC4との間の通信は無線通信に限定されず、有線通信であってもよい。情報入力装置は、第一入力装置2と第二入力装置3とが一体となった構成であってもよい。   For example, the information input device of the present invention may have a configuration including only the first input device 2 that is worn on one hand. The first sensor 5 may be attached to only one finger of the glove part 13. Communication between the sensors 5 and 6 and the control unit 11 is not limited to wired communication via the harness 7, and may be wireless communication. The communication between the first input device 2 and the second input device 3 and the communication between the second input device 3 and the PC 4 are not limited to wireless communication, but may be wired communication. The information input device may have a configuration in which the first input device 2 and the second input device 3 are integrated.

検出された信号に基づき、打鍵動作によって選択されたキー情報を特定する場合の特定方法について、図3から図10を参照して説明する。本実施の形態では、第一入力装置2を装着した使用者の1)指の曲がり角度、及び、2)指の横方向(掌の左右方向に相当)の移動方向及び移動量が、センサ5、6において検出される信号に基づいて特定される。特定された上記1)2)の情報から、使用者の打鍵動作によって選択される可能性のあるキー情報(以下「候補キー情報」という。)が特定される。また、センサ5,6において検出される信号に基づいて、打鍵動作の有無が特定される。打鍵動作が実行されたときの候補キー情報が、打鍵動作によって選択されたキー情報として特定される。以下詳説する。   A method for specifying the key information selected by the keystroke operation based on the detected signal will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the sensor 5 indicates that the user wearing the first input device 2 is 1) the bending angle of the finger, and 2) the movement direction and movement amount of the finger in the lateral direction (corresponding to the left-right direction of the palm). , 6 based on the signal detected at 6. Key information (hereinafter referred to as “candidate key information”) that may be selected by the user's keystroke operation is identified from the identified information 1) and 2). In addition, the presence or absence of a keystroke operation is specified based on signals detected by the sensors 5 and 6. Candidate key information when the keystroke operation is executed is specified as key information selected by the keystroke operation. The details will be described below.

図3から図6を参照し、指の曲がり角度の特定方法について説明する。図3のうち紙面左右方向を「x軸方向」と定義する。紙面表側〜裏側方向を「y軸方向」と定義する。紙面上下方向を「z軸方向」と定義する。掌が水平に配置され指が伸張した状態で、手首〜指先方向がx軸方向に相当する。掌の左右方向がy軸方向に相当する。掌〜手の甲方向がz軸に相当する。   A method for specifying the bending angle of the finger will be described with reference to FIGS. In FIG. 3, the left-right direction on the paper surface is defined as “x-axis direction”. The direction from the front side to the back side of the page is defined as “y-axis direction”. The vertical direction of the page is defined as the “z-axis direction”. The wrist-to-finger direction corresponds to the x-axis direction in a state where the palm is horizontally disposed and the finger is extended. The left-right direction of the palm corresponds to the y-axis direction. The direction from the palm to the back of the hand corresponds to the z-axis.

センサ5、6は、3方向の加速度信号を検出できる。図3に示すように、掌を水平に配置して指が伸びた状態で、センサ5、6はx,y,z軸方向其々の加速度信号を検出できる。第一センサ5において検出される3方向の加速度信号を、以下其々「Px」「Py」「Pz」と呼ぶ。第二センサ6において検出される3方向の加速度信号を、以下其々「Px'」「Py'」「Pz'」と呼ぶ。センサ5,6には、手が静止している状態で、z軸方向に重力加速度(以下「g」とも表記する。)が作用している。図3に示す例では、第一センサ5から検出されるPz、及び第二センサ6から検出されるPz'と、gとは一致する。   The sensors 5 and 6 can detect acceleration signals in three directions. As shown in FIG. 3, the sensors 5 and 6 can detect acceleration signals in the x, y, and z axis directions in a state where the palm is horizontally placed and the finger is extended. The three-direction acceleration signals detected by the first sensor 5 are hereinafter referred to as “Px”, “Py”, and “Pz”, respectively. The three-direction acceleration signals detected by the second sensor 6 are hereinafter referred to as “Px ′”, “Py ′”, and “Pz ′”, respectively. The sensors 5 and 6 are subjected to gravitational acceleration (hereinafter also referred to as “g”) in the z-axis direction while the hands are stationary. In the example shown in FIG. 3, Pz detected from the first sensor 5 and Pz ′ detected from the second sensor 6 match g.

図4に示すように、使用者が指を角度θ分曲折させたとする。指が曲折する過程で、第一センサ5の配置(向き)は徐々に変動する。指の曲がり角度θが大きくなるに従い、Pxは大きくなる。第一センサ5に対してz軸方向に作用する加速度は、曲折過程においてほぼ不変(=g)である。第一センサ5に対してz軸方向に作用する加速度gは、第一センサ5において検出されるPxとPzとの合力と一致する。従ってPzは、指の曲がり角度θが大きくなるに従って小さくなる。   As shown in FIG. 4, it is assumed that the user bends the finger by an angle θ. In the process of bending the finger, the arrangement (orientation) of the first sensor 5 gradually changes. As the finger bending angle θ increases, Px increases. The acceleration acting on the first sensor 5 in the z-axis direction is substantially unchanged (= g) in the bending process. The acceleration g acting on the first sensor 5 in the z-axis direction coincides with the resultant force of Px and Pz detected by the first sensor 5. Therefore, Pz decreases as the finger bending angle θ increases.

指の曲折が終了し、次いで使用者が指を元に戻した(伸張させた)とする。指が伸張する過程では、指の曲がり角度θが小さくなるに従い、Pxは小さくなる。Pzは、指の曲がり角度θが小さくなるに従い大きくなる。指が完全に伸張した状態では、再びPzとgとが一致する(図3参照)。   It is assumed that the bending of the finger is completed, and then the user has returned the finger (extended). In the process of extending the finger, Px decreases as the finger bending angle θ decreases. Pz increases as the finger bending angle θ decreases. When the finger is fully extended, Pz and g again match (see FIG. 3).

図5は、指が曲折し、その後伸張した場合に、第一センサ5において検出されるPzの経時変化を示している。指が伸張した状態で静止している場合、Pzはほぼ一定の値で推移している(61)。使用者が指の曲折を開始する(62)。指が曲折する過程では、Pzは大きく減少する(63)。使用者は指の曲折を終了させる(64)。指は、曲折した状態で静止する。指が静止した状態では、Pzの変化量は小さくなる(65)。使用者が指の伸張を開始する(66)。指が伸張する過程では、Pzは大きく増加する(67)。使用者は指の伸張を終了させる(68)。指は、伸張した状態で静止する。指が静止した状態では、Pzの変化量は小さくなる(69)。   FIG. 5 shows the change with time of Pz detected by the first sensor 5 when the finger is bent and then extended. When the finger is stationary with the finger stretched, Pz changes at a substantially constant value (61). The user starts bending the finger (62). In the process of bending the finger, Pz greatly decreases (63). The user ends the bending of the finger (64). The finger rests in a bent state. When the finger is stationary, the amount of change in Pz is small (65). The user starts finger extension (66). In the process of extending the finger, Pz greatly increases (67). The user ends the extension of the finger (68). The finger rests in the stretched state. When the finger is stationary, the amount of change in Pz is small (69).

なお図5では、指が曲折した状態で打鍵動作が実行された場合の加速度の情報が含まれている(70)。使用者は、押下動作(指の曲折→打鍵動作)を行うことで、所定のキーを選択している。打鍵動作が実行されると、Pzの経時変化は、短時間で急峻な変動を示す。打鍵動作の検出方法については後述する。   Note that FIG. 5 includes information on the acceleration when the keystroke operation is executed with the finger bent (70). The user selects a predetermined key by performing a pressing operation (bending a finger → pressing a key). When the keystroke operation is performed, the change with time of Pz shows a steep fluctuation in a short time. A method for detecting the keystroke operation will be described later.

指が曲折した状態では、指の曲がり角度θと、第一センサ5において検出されるPzとは、
Pz/g=cosθ・・・(1)
の関係を満たす。従って情報入力装置は、第一センサ5において検出されるPzを(1)式に代入することによって、指の曲がり角度θを特定できる。
In a state where the finger is bent, the bending angle θ of the finger and Pz detected by the first sensor 5 are
Pz / g = cos θ (1)
Satisfy the relationship. Therefore, the information input device can specify the bending angle θ of the finger by substituting Pz detected by the first sensor 5 into the equation (1).

なお本実施の形態では、第二センサ6において検出される信号に基づいて、掌の配置(向き)が特定される。特定された掌の配置(向き)に基づいて、算出した指の曲がり角度θが補正される。補正されたθ(以下「θ'」と呼ぶ。)が、実際の指の曲がり角度として特定される。具体的には以下のようにしてθが補正される。   In the present embodiment, the arrangement (orientation) of the palm is specified based on the signal detected by the second sensor 6. The calculated finger bending angle θ is corrected based on the specified palm arrangement (orientation). The corrected θ (hereinafter referred to as “θ ′”) is specified as the actual bending angle of the finger. Specifically, θ is corrected as follows.

図6に示すように、使用者が掌の配置(向き)を変化させたとする。配置(向き)の変化に応じ、第二センサ6から検出されるPx'、Py'、及びPz'は変動する。情報入力装置では、Px'、Py'、及びPz'の変動の様子を追尾することによって、第二センサ6において検出されるPx'の方向(以下、「基準方向」という。矢印51の方向に相当)がどの方向に向いているかが特定される。基準方向は、指が伸張した状態での指の延設方向を示している。上述の(1)式によって求められる曲がり角度θは、x軸方向とPxの作用方向との間の角度を示す。従って、掌の配置(向き)が変化した場合、x軸方向と基準方向との間の角度(sに相当)を、上述のθから除算することによって、実際の指の曲がり角度θ'が算出される。
θ'=θ−s・・・(2)
上述の補正を行うことによって、情報入力装置は、掌の配置(向き)に依存せず指の曲がり角度を特定することができる。従って情報入力装置の使用者は、手を机上に載せた状態や、下方に下ろした状態等、手の配置(向き)を様々に変えた状態でも、キー情報の入力操作を行うことができる。これによって使用者は、起立した状態で手を下方に下ろしたような場合でも、入力作業を行うことができる。
As shown in FIG. 6, it is assumed that the user changes the arrangement (orientation) of the palm. Px ′, Py ′, and Pz ′ detected from the second sensor 6 vary in accordance with the change in arrangement (orientation). In the information input device, the direction of Px ′ detected by the second sensor 6 (hereinafter referred to as “reference direction”; hereinafter referred to as “reference direction”) is tracked by tracking the changes in Px ′, Py ′, and Pz ′. Equivalent) is specified in which direction. The reference direction indicates the extending direction of the finger when the finger is extended. The bending angle θ obtained by the above equation (1) indicates an angle between the x-axis direction and the direction of action of Px. Therefore, when the palm arrangement (orientation) changes, the actual bending angle θ ′ of the finger is calculated by dividing the angle (corresponding to s) between the x-axis direction and the reference direction from the above θ. Is done.
θ ′ = θ−s (2)
By performing the correction described above, the information input device can specify the bending angle of the finger without depending on the arrangement (orientation) of the palm. Therefore, the user of the information input device can perform the key information input operation even in a state in which the arrangement (orientation) of the hand is variously changed such as a state where the hand is placed on the desk or a state where the hand is lowered. Accordingly, the user can perform an input operation even when the hand is lowered while standing.

なお本発明は、上述以外の方法で指の曲がり角度を特定してもよい。例えば情報入力装置は、角速度を検出可能な角速度センサによって、指の曲がり角度を特定してもよい。   In the present invention, the bending angle of the finger may be specified by a method other than that described above. For example, the information input device may specify the bending angle of the finger by an angular velocity sensor that can detect the angular velocity.

図7及び図8を参照し、指の横方向(掌の左右方向に相当)の移動方向及び移動量の特定方法について説明する。指の横方向の移動方向及び移動量は、第一センサ5において検出されるPyに基づいて特定される。情報入力装置では、検出されたPyが所定の経時変化を示した否かを判断することで、指の左右方向の移動方向を特定する。情報入力装置では、Pyの経時変化を示す曲線を積分演算することで、指の横方向の移動量を特定する。   With reference to FIGS. 7 and 8, a method for specifying the movement direction and movement amount in the lateral direction of the finger (corresponding to the left-right direction of the palm) will be described. The lateral movement direction and movement amount of the finger are specified based on Py detected by the first sensor 5. In the information input device, by determining whether or not the detected Py shows a predetermined change with time, the movement direction of the finger in the left-right direction is specified. In the information input device, the amount of movement of the finger in the lateral direction is specified by performing an integral operation on a curve indicating a change in Py with time.

図7は、第一センサ5が左方向に移動した場合のPyの経時変化を示している。図8は、第一センサ5が右方向に移動した場合のPyの経時変化を示している。情報入力装置は、Pyが図7に示すような経時変化を示した場合、指が左方向に移動したと判断する。情報入力装置は、検出されたPyが図8に示すような経時変化を示した場合、指が右方向に移動したと判断する。第一センサ5において検出されたPyが、図7及び図8に示す経時変化に該当するか否かの判断は、例えば周知のパターンマッチングによって行われる。   FIG. 7 shows a change with time of Py when the first sensor 5 moves leftward. FIG. 8 shows a change with time of Py when the first sensor 5 moves rightward. The information input device determines that the finger has moved leftward when Py shows a change over time as shown in FIG. The information input device determines that the finger has moved to the right when the detected Py shows a change with time as shown in FIG. The determination as to whether or not Py detected by the first sensor 5 corresponds to the change with time shown in FIGS. 7 and 8 is performed by, for example, a well-known pattern matching.

指が左右いずれかの方向に移動したと判断された場合、Pyはローパスフィルタを通すことでノイズ成分が除去される。その後、ノイズ成分が除去されたPyの経時変化を示す曲線に対して、積分処理が2回実行される。積分処理によって算出された結果が、指の移動量として特定される。   When it is determined that the finger has moved in either the left or right direction, the noise component is removed by passing Py through a low-pass filter. Thereafter, the integration process is executed twice on the curve indicating the change with time of Py from which the noise component has been removed. The result calculated by the integration process is specified as the movement amount of the finger.

このように情報入力装置は、第一センサ5によって検出された加速度信号から、移動方向と移動量を特定する。指の曲がり角度を特定するためのセンサと、移動方向及び移動量を特定するためのセンサとを共通化できる。従って情報入力装置は、移動量を特定するために別途センサを設ける必要がない。   As described above, the information input device specifies the moving direction and the moving amount from the acceleration signal detected by the first sensor 5. A sensor for specifying the bending angle of the finger and a sensor for specifying the moving direction and the moving amount can be shared. Therefore, the information input device does not need to be provided with a separate sensor for specifying the movement amount.

なお上述では、パターンマッチングによって、指の移動方向を特定する方法を例示したが、本発明はこの方法に限定されない。例えば、検出されたPyの変化傾向から、指の移動方向が特定されてもよい。例えば、Pyが急峻な減少傾向を示し、その後急峻な増加傾向を示した場合には、指が左方向に移動したと判断されてもよい。Pyが急峻な増加傾向を示し、その後急峻な減少傾向を示した場合には、指が右方向に移動したと判断されてもよい。   In the above description, the method for specifying the moving direction of the finger by pattern matching is exemplified, but the present invention is not limited to this method. For example, the moving direction of the finger may be specified from the detected change tendency of Py. For example, when Py shows a steep decrease tendency and then shows a steep increase tendency, it may be determined that the finger has moved leftward. When Py shows a steep increasing tendency and then shows a steep decreasing tendency, it may be determined that the finger has moved to the right.

図9を参照し、上述した1)2)の情報に基づいて候補キー情報を特定する方法について、説明する。図9のうち紙面左右方向が、図3〜図5における「x軸方向」に相当する。紙面上下方向が、図3〜図5における「y軸方向」に相当する。紙面表側〜裏側方向が、図3〜図5における「z軸方向」に相当する。図9のうち、キー配列71(QWERTY配列)は、使用者の打鍵動作によって選択されるキー情報を仮想的に示している。キー配列71のうち紙面左右方向を「行」と呼び、紙面上下方向を「列」と呼ぶ。キー配列71には、5行(第1行「半角」「1」「2」・・・、第2行「Tab」「Q」「W」・・・)、14列(第1列「半角」「Tab」「Cap」・・・、第2列「1」「Q」「A」・・・)のキー情報が含まれている。使用者は、キー配列71において示される其々のキー情報の位置で打鍵動作を行うことによって、所望のキー情報を入力する。   A method for specifying candidate key information based on the information 1) and 2) described above will be described with reference to FIG. 9 corresponds to the “x-axis direction” in FIGS. 3 to 5. The vertical direction of the paper corresponds to the “y-axis direction” in FIGS. The direction from the front side to the back side of the paper corresponds to the “z-axis direction” in FIGS. In FIG. 9, a key array 71 (QWERTY array) virtually shows key information selected by the user's keystroke operation. In the key array 71, the left-right direction on the paper surface is called "row", and the up-down direction on the paper surface is called "column". The key array 71 includes 5 rows (first row “half-width” “1” “2”..., Second row “Tab” “Q” “W”...), 14 rows (first row “half-width”. ”“ Tab ”“ Cap ”..., Second column“ 1 ”“ Q ”“ A ”. The user inputs desired key information by performing a keystroke operation at the position of each key information indicated in the key array 71.

左右各指の其々は、キー配列71のうちいずれかの列に予め割り当てられる。割り当ての情報は、第一テーブル(図13参照、詳細は後述)に記憶される。例えば左手小指は、第1列と第2列とに割り当てられる。左手薬指は、第3列に割り当てられる。左手人差指は、第5列と第6列とに割り当てられる。   Each of the left and right fingers is assigned in advance to any column of the key array 71. The allocation information is stored in the first table (see FIG. 13, details will be described later). For example, the left little finger is assigned to the first column and the second column. The left hand ring finger is assigned to the third column. The left hand index finger is assigned to the fifth and sixth columns.

上述にて特定された指の曲がり角度に基づき、キー配列71のうち打鍵動作によって選択可能な行が特定される。指の曲がり角度が最も小さい(指が伸張している)場合、指先は使用者からy軸方向に最も離れた場所に位置していることになるので、打鍵動作によって選択可能な行として第1行が特定される。指の曲がり角度θが大きくなるに従い、指先は徐々に使用者からy軸方向に近い場所に位置することになるので、打鍵動作によって選択可能な行として、第2行、第3行・・・が特定される。指の曲がり角度θが最も大きい場合、指先は使用者からy軸方向に最も近い場所に位置していることになるので、打鍵動作によって選択可能な行として第5行が特定される。特定された行と、各指に割り当てられた列とから一義的に決定されるキー情報が、候補キー情報として特定される。なお、指の曲がり角度と打鍵動作によって選択可能な行との関係は、第二テーブル(図14参照、詳細は後述)に記憶されている。   Based on the bending angle of the finger specified above, rows that can be selected by the keystroke operation in the key array 71 are specified. When the bending angle of the finger is the smallest (the finger is stretched), the fingertip is located at the position farthest away from the user in the y-axis direction. A row is identified. As the finger bending angle θ increases, the fingertip is gradually positioned closer to the y-axis direction from the user, so that the second, third,. Is identified. When the finger bending angle θ is the largest, the fingertip is located at a location closest to the user in the y-axis direction, and therefore the fifth row is specified as a row that can be selected by the keystroke operation. Key information uniquely determined from the identified row and the column assigned to each finger is identified as candidate key information. The relationship between the bending angle of the finger and the rows that can be selected by the keystroke operation is stored in the second table (see FIG. 14, details will be described later).

一の指に対して、キー配列71の複数の列が割り当てられている場合(小指、人差指)、上述にて特定された指の横方向の移動方向及び移動量に基づいて、打鍵動作によって選択可能な列が選択される。指が左方向に移動している場合、より左側に配置された列が、打鍵動作によって選択可能な列として選択される。指が右方向に移動している場合、より右側に配置された列が、打鍵動作によって選択可能な列として選択される。一の指に対して3つ以上の列が割り当てられている場合、移動量に基づいて打鍵動作によって選択可能な列が選択される。   When a plurality of columns of the key array 71 are assigned to one finger (little finger, index finger), selection is made by a keystroke operation based on the lateral movement direction and movement amount of the finger specified above. Possible columns are selected. When the finger is moving in the left direction, the column arranged on the left side is selected as a selectable column by the keystroke operation. When the finger is moving in the right direction, the column arranged on the right side is selected as a selectable column by the keystroke operation. When three or more columns are assigned to one finger, a column that can be selected by the keystroke operation is selected based on the movement amount.

例えば左手薬指72には、キー配列71のうち第3列のキー情報(「2」「W」「S」(図示外)「X」(図示外)「Alt」(図示外))が割り当てられている。ここで左手薬指72の曲がり角度θが最も小さい場合、第1行が特定されるので、第1行第3列の位置にあるキー情報「2」が候補キー情報として特定される。一方、左手薬指の曲がり角度θが最も大きい場合、第5行が特定されるので、第5行第3列の位置にあるキー情報「Alt」が候補キー情報として特定される。   For example, the left hand ring finger 72 is assigned key information (“2”, “W”, “S” (not shown), “X” (not shown), “Alt” (not shown)) in the key array 71. ing. Here, when the bending angle θ of the left hand ring finger 72 is the smallest, the first row is specified, and thus the key information “2” at the position of the first row and the third column is specified as candidate key information. On the other hand, when the bending angle θ of the left-handed ring finger is the largest, the fifth row is specified, so the key information “Alt” at the position of the fifth row and the third column is specified as candidate key information.

例えば左手小指73には、キー配列71のうち第1列のキー情報「半角」「Tab」「Cap」「Shft」「Ctrl」と、第2列のキー情報「1」「Q」「A」「Z」「(なし)」が割り当てられている。ここで左手小指73が左方向に移動している場合(76)、第1列が特定される。そして左手小指73の曲がり角度が最も小さい場合、第1行が特定されるので、第1行第1列にあるキー情報「半角」が候補キー情報として特定される。一方、左手小指73が右方向に移動している場合、第2列が特定される。そして左手小指73の曲がり角度が最も小さい場合、第1行が特定されるので、第1行第2列にあるキー情報「1」が候補キー情報として特定される。   For example, the left hand little finger 73 includes key information “half-width”, “Tab”, “Cap”, “Shft”, “Ctrl” in the first column of the key arrangement 71 and key information “1”, “Q”, “A” in the second column. “Z” and “(None)” are assigned. If the left hand little finger 73 is moving leftward (76), the first column is specified. When the bending angle of the left hand little finger 73 is the smallest, the first row is specified, so the key information “half-width” in the first row and first column is specified as candidate key information. On the other hand, when the left hand little finger 73 is moving in the right direction, the second column is specified. Then, when the bending angle of the left hand little finger 73 is the smallest, the first row is specified, so the key information “1” in the first row and the second column is specified as candidate key information.

また例えば右手小指77には、キー配列のうち第11列(「0」「P」・・・)〜第14列(「BS」「Etr」・・・)が割り当てられている。ここで右手小指77の曲がり角度が最も小さい場合、第1行が選択される。列方向は、右手小指77の右方向の移動量に基づいて特定される。右手方向の移動量が大きくなるに従い(79)、「0」「−」「^」「BS」が候補キー情報として特定される。   Further, for example, the eleventh column (“0” “P”...) To the fourteenth column (“BS” “Etr”...) Of the key arrangement is assigned to the right hand little finger 77. Here, when the bending angle of the right hand little finger 77 is the smallest, the first row is selected. The column direction is specified based on the amount of movement of the right hand little finger 77 in the right direction. As the amount of movement in the right-hand direction increases (79), “0”, “−”, “^”, and “BS” are specified as candidate key information.

図10を参照し、指の打鍵動作の検出方法について説明する。打鍵動作は、第一センサ5において検出されるPzから特定される。情報入力装置では、押下動作が行われた場合に、Pzが所定の経時変化を示したか否かを判断することで、打鍵動作の実行の有無を特定する。   With reference to FIG. 10, a method for detecting a finger pressing action will be described. The keystroke operation is specified from Pz detected by the first sensor 5. In the information input device, when the pressing operation is performed, it is determined whether or not the keystroke operation is performed by determining whether or not Pz shows a predetermined change with time.

図10は、指が打鍵動作を行った場合のPzの経時変化を示している。図10では、図5において打鍵動作が行われた前後のPzの経時変化(70、図5照)が拡大されて示されている。図10に示すように、打鍵動作が行われた場合、Pzは短時間で急峻な変動傾向を示す。情報入力装置は、検出されたPzが図10に示すような経時変化を示した場合、打鍵動作が実行されたと判断する。第一センサ5において検出されたPzが、図10に示す経時変化に該当するか否かの判断は、例えば周知のパターンマッチングによって行われる。   FIG. 10 shows a change with time of Pz when the finger performs a keystroke operation. In FIG. 10, the temporal change (70, see FIG. 5) of Pz before and after the keystroke operation is performed in FIG. 5 is shown in an enlarged manner. As shown in FIG. 10, when a keystroke operation is performed, Pz shows a steep fluctuation tendency in a short time. When the detected Pz shows a change with time as shown in FIG. 10, the information input device determines that the keystroke operation has been executed. The determination as to whether or not Pz detected by the first sensor 5 corresponds to the change over time shown in FIG. 10 is performed by, for example, a well-known pattern matching.

本実施の形態では、打鍵動作が実行されたと判断された時点で特定されている候補キー情報が、実際に使用者が打鍵動作によって選択したキー情報として特定される。打鍵動作時の使用者の指の動作は、同一のキー情報を選択する動作であっても、使用者毎に微妙に異なる。従って、使用者の打鍵動作によって選択されたキー情報を、打鍵動作時の加速度信号のマッチング処理によって特定した場合、誤ったキー情報が特定されてしまう可能性が高い。これに対して本実施の形態では、はじめに、指の曲がり角度と指の移動方向及び移動量とから候補キー情報が特定される。そして、打鍵動作時の候補キー情報が、使用者によって選択されたキー情報として特定される。打鍵動作時の指の曲がり角度、指の移動、及び打鍵動作は、使用者毎の動作の差異が小さい。従って情報入力装置は、使用者が選択したキー情報を正確に特定できる。また情報入力装置は、指の曲がり角度、移動方向、及び移動量という複数のパラメータに基づいてキー情報を特定できるので、より多くのキー情報を識別できる。   In the present embodiment, the candidate key information specified at the time when it is determined that the key pressing operation has been executed is specified as the key information actually selected by the user through the key pressing operation. The operation of the finger of the user at the time of the keystroke operation is slightly different for each user even when the same key information is selected. Therefore, when the key information selected by the user's keystroke operation is specified by the acceleration signal matching process at the time of the keystroke operation, there is a high possibility that incorrect key information is specified. On the other hand, in this embodiment, first, candidate key information is specified from the bending angle of the finger, the moving direction and the moving amount of the finger. And the candidate key information at the time of keystroke operation is specified as the key information selected by the user. The difference in the operation of each user is small in the bending angle of the finger, the movement of the finger, and the keying operation during the keying operation. Therefore, the information input device can accurately specify the key information selected by the user. Moreover, since the information input device can specify key information based on a plurality of parameters such as the bending angle of the finger, the moving direction, and the moving amount, it can identify more key information.

なお上述では、パターンマッチングによって、打鍵動作が実行されたか否かを判断する方法を例示したが、本発明はこの方法に限定されない。例えば、検出されたPzの最大値と最小値とを抽出し、その差分が所定の閾値以上となった場合に、打鍵動作が行われたと判断されてもよい。   In the above description, the method of determining whether or not the keystroke operation has been executed by pattern matching is exemplified, but the present invention is not limited to this method. For example, when the detected maximum value and minimum value of Pz are extracted and the difference is equal to or greater than a predetermined threshold, it may be determined that the keystroke operation has been performed.

情報入力装置の電気的構成について、図11及び図12を参照して説明する。第一入力装置2の電気的構成について、図11を参照して説明する。第一入力装置2は、CPU31を備えている。CPU31は、センサ5、6から検出される加速度信号の取得処理や、加速度信号の送信処理を司る。第一入力装置2は、ROM32とRAM33とを備えている。ROM32には、CPU31が駆動する場合に必要なプログラム、初期設定情報、及びパラメータが少なくとも記憶されている。RAM33には、タイマやカウンタ等が記憶される。CPU31は、ROM32及びRAM33とバス37を介して電気的に接続している。CPU31は、ROM32及びRAM33の記憶領域にアクセスすることができる。   The electrical configuration of the information input device will be described with reference to FIGS. The electrical configuration of the first input device 2 will be described with reference to FIG. The first input device 2 includes a CPU 31. The CPU 31 manages the acquisition process of acceleration signals detected from the sensors 5 and 6 and the transmission process of acceleration signals. The first input device 2 includes a ROM 32 and a RAM 33. The ROM 32 stores at least a program, initial setting information, and parameters required when the CPU 31 is driven. The RAM 33 stores a timer, a counter, and the like. The CPU 31 is electrically connected to the ROM 32 and the RAM 33 via the bus 37. The CPU 31 can access the storage areas of the ROM 32 and the RAM 33.

第一入力装置2は、既述のセンサ5,6とA/Dコンバータ34とを備えている。A/Dコンバータ34は、センサ5,6から出力されるアナログ信号(加速度信号)をデジタル信号に変換する。センサ5,6はA/Dコンバータ34と電気的に接続している。A/Dコンバータ34はCPU31と電気的に接続している。CPU31は、センサ5、6において検出された加速度信号を検出できる。   The first input device 2 includes the sensors 5 and 6 and the A / D converter 34 described above. The A / D converter 34 converts the analog signal (acceleration signal) output from the sensors 5 and 6 into a digital signal. The sensors 5 and 6 are electrically connected to the A / D converter 34. The A / D converter 34 is electrically connected to the CPU 31. The CPU 31 can detect the acceleration signal detected by the sensors 5 and 6.

第一入力装置2は、RFモジュール35とアンテナ36とを備えている。RFモジュール35は、変調制御を司る。アンテナ36は、無線の送受信を行う。CPU31は、RFモジュール35と電気的に接続している。RFモジュール35は、アンテナ36と電気的に接続している。CPU31は、アンテナ36を介して第二入力装置3と無線通信を行うことができる。   The first input device 2 includes an RF module 35 and an antenna 36. The RF module 35 performs modulation control. The antenna 36 performs wireless transmission / reception. The CPU 31 is electrically connected to the RF module 35. The RF module 35 is electrically connected to the antenna 36. The CPU 31 can perform wireless communication with the second input device 3 via the antenna 36.

第一入力装置2は表示部12を備えている。表示部12は、第一入力装置2の状態等を使用者に対して通知することができる。CPU31は表示部12と電気的に接続している。CPU31は、所望の情報を表示部12に表示させることができる。   The first input device 2 includes a display unit 12. The display unit 12 can notify the user of the state of the first input device 2 and the like. The CPU 31 is electrically connected to the display unit 12. The CPU 31 can display desired information on the display unit 12.

第二入力装置3の電気的構成について、図12を参照して説明する。第二入力装置3はCPU41を備えている。CPU41は、加速度信号の受信、解析、通信制御を司る。第二入力装置3は、ROM42とRAM43とを備えている。ROM42には、初期設定情報やパラメータ情報等が記憶される。RAM43には、タイマやカウンタ等が記憶される。第二入力装置3はフラッシュメモリ48を備えている。フラッシュメモリ48には、後述するテーブルが少なくとも記憶される。CPU41は、ROM42、RAM43、及びフラッシュメモリ48とバス49を介して電気的に接続している。CPU41は、ROM42、RAM43、及びフラッシュメモリ48の記憶領域にアクセスできる。   The electrical configuration of the second input device 3 will be described with reference to FIG. The second input device 3 includes a CPU 41. The CPU 41 controls the acceleration signal reception, analysis, and communication control. The second input device 3 includes a ROM 42 and a RAM 43. The ROM 42 stores initial setting information, parameter information, and the like. The RAM 43 stores a timer, a counter, and the like. The second input device 3 includes a flash memory 48. The flash memory 48 stores at least a table described later. The CPU 41 is electrically connected to the ROM 42, RAM 43, and flash memory 48 via the bus 49. The CPU 41 can access storage areas of the ROM 42, the RAM 43, and the flash memory 48.

第二入力装置3は、RFモジュール44とアンテナ45とを備えている。RFモジュール44は、変復調制御を司る。アンテナ45は、第一入力装置2との間で無線の送受信を行うことができる。CPU41は、RFモジュール44と電気的に接続している。RFモジュール44は、アンテナ45と電気的に接続している。CPU41は、アンテナ45を介して第一入力装置2と無線通信を行うことができる。   The second input device 3 includes an RF module 44 and an antenna 45. The RF module 44 performs modulation / demodulation control. The antenna 45 can perform wireless transmission / reception with the first input device 2. The CPU 41 is electrically connected to the RF module 44. The RF module 44 is electrically connected to the antenna 45. The CPU 41 can perform wireless communication with the first input device 2 via the antenna 45.

第二入力装置3は、RFモジュール46とアンテナ47とを備えている。RFモジュール46は、変復調制御を司る。アンテナ47は、PC4との間で無線の送受信が行うことができる。CPU41はRFモジュール46と電気的に接続している。RFモジュール46はアンテナ47と電気的に接続している。CPU41は、アンテナ47を介してPC4と無線通信を行うことができる。   The second input device 3 includes an RF module 46 and an antenna 47. The RF module 46 performs modulation / demodulation control. The antenna 47 can perform wireless transmission / reception with the PC 4. The CPU 41 is electrically connected to the RF module 46. The RF module 46 is electrically connected to the antenna 47. The CPU 41 can perform wireless communication with the PC 4 via the antenna 47.

第二入力装置3は表示部21を備えている。表示部21は、第二入力装置3の状態等を使用者に対して通知できる。CPU41は表示部21と接続している。CPU41は、所望の情報を表示部21に表示させることができる。第二入力装置3は、入力部22を備えている。入力部22は、使用者が入力操作可能な入力装置である。CPU41は入力部22と接続している。CPU41は、使用者による入力内容を認識できる。   The second input device 3 includes a display unit 21. The display unit 21 can notify the user of the state of the second input device 3 and the like. The CPU 41 is connected to the display unit 21. The CPU 41 can display desired information on the display unit 21. The second input device 3 includes an input unit 22. The input unit 22 is an input device that can be input by the user. The CPU 41 is connected to the input unit 22. The CPU 41 can recognize the content input by the user.

フラッシュメモリ48に設けられる記憶領域について説明する。フラッシュメモリ48は、第一テーブル記憶領域481、及び第二テーブル記憶領域482、プログラム記憶領域483、及びその他の情報記憶領域484を少なくとも備えている。第一テーブル記憶領域481には、第一テーブルが記憶される。第二テーブル記憶領域482には、第二テーブルが記憶される。プログラム記憶領域483には、CPU41の各種プログラムが記憶されている。   A storage area provided in the flash memory 48 will be described. The flash memory 48 includes at least a first table storage area 481, a second table storage area 482, a program storage area 483, and other information storage areas 484. The first table is stored in the first table storage area 481. The second table storage area 482 stores the second table. In the program storage area 483, various programs of the CPU 41 are stored.

図13を参照し、第一テーブル記憶領域481に記憶されている第一テーブルの一例(第一テーブル4811)について説明する。第一テーブル4811には、各指(小指、薬指、中指、人差指、親指)に対して、キー配列71(図9参照)の各列(第1列〜第6列)及び「Sp」が割り当てられて記憶されている。2列以上が割り当てられている指(人差指、小指)に、移動方向及び移動量が対応付けられている。またキー情報が行と列とに対して一義的に定められている。なお第一テーブル4811には、左手指に関する情報が格納されている。右手指に対応する第一テーブルは省略されている。   An example (first table 4811) of the first table stored in the first table storage area 481 will be described with reference to FIG. In the first table 4811, each column (first column to sixth column) of the key arrangement 71 (see FIG. 9) and “Sp” are assigned to each finger (little finger, ring finger, middle finger, index finger, thumb). Is remembered. A movement direction and a movement amount are associated with a finger (index finger, little finger) to which two or more columns are assigned. Key information is uniquely defined for rows and columns. The first table 4811 stores information about the left finger. The first table corresponding to the right finger is omitted.

例えば小指には、第1列(第1行から順に、「半角」「Tab」「Cap」「Shift」「Ctrl」)と第2列(第1行から順に、「1」「Q」「A」「Z」)のキー情報とが割り当てられている。小指が左方向に○cm移動している場合、第1列が選択される。小指が右方向に◎cm移動している場合、第2列が選択される。人差指には、第5列(第1行から順に、「4」「R」「F」「V」)と第6列(第1行から順に、「5」「T」「G」「B」)のキー情報が割り当てられている。人差指が左方向に△cm移動している場合、第5列が選択される。人差指が右方向に□cm移動している場合、第6列が選択される。指に割り当てられている列は、各指の打鍵動作によって選択可能なキー配列71の列(以下「打鍵可能列」という。)に相当する。   For example, the little finger includes the first column (in order from the first row, “half-width”, “Tab”, “Cap”, “Shift”, “Ctrl”) and the second column (in order from the first row, “1”, “Q”, “A”). "Z") key information is assigned. When the little finger is moving in the left direction by ○ cm, the first column is selected. If the little finger is moving ◎ cm to the right, the second column is selected. The index finger includes the fifth column (in order from the first row, “4”, “R”, “F”, “V”) and the sixth column (in order from the first row, “5”, “T”, “G”, “B”). ) Key information is assigned. If the index finger has moved Δcm to the left, the fifth column is selected. If the index finger has moved □ cm to the right, the sixth column is selected. The columns assigned to the fingers correspond to the columns of the key array 71 that can be selected by the keystroke operation of each finger (hereinafter referred to as “keystrokeable columns”).

なお上述では、指に2列以上が割り当てられている場合、列毎に別の閾値を設けることによって、頻繁に打鍵可能列が変わってしまうことを防止している。例えば、小指が左方向に○cm分移動し、第1列が打鍵可能列として選択される状態では、小指が右方向に◎cm移動しない限り、第2列が打鍵可能列として選択されない。   In the above description, when two or more columns are assigned to the finger, it is possible to prevent frequent change of the key-capable sequence by providing another threshold value for each column. For example, in a state where the little finger moves leftward by cmcm and the first row is selected as a key-capable row, the second row is not selected as a key-capable row unless the little finger moves ◎ cm to the right.

図14を参照し、第二テーブル記憶領域482に記憶されている第二テーブルの一例(第二テーブル4821)について説明する。第二テーブル4821には、キー配列71(図9参照)の各行(第1行〜第5行)と各指(小指、薬指、中指、人差指、親指)とに対応付けて、指の曲がり角度が格納されている。第二テーブル4821には、左手指に関する情報が格納されている。右手指に対応する第二テーブルは省略されている。   An example of the second table (second table 4821) stored in the second table storage area 482 will be described with reference to FIG. In the second table 4821, the bending angle of the finger in association with each row (first to fifth rows) of the key arrangement 71 (see FIG. 9) and each finger (little finger, ring finger, middle finger, index finger, thumb). Is stored. The second table 4821 stores information about the left finger. The second table corresponding to the right finger is omitted.

第二テーブル4821では、「小指」及び「第1行」に曲がり角度「0〜10°」が対応付けられている。「小指」及び「第2行」に曲がり角度「5〜15°」が対応付けられている。「小指」及び「第3行」に曲がり角度「10〜20°」が対応付けられている。   In the second table 4821, the “little finger” and the “first row” are associated with the turning angle “0 to 10 °”. The “little finger” and the “second row” are associated with the turning angle “5 to 15 °”. The bending angle “10 to 20 °” is associated with “little finger” and “third row”.

本実施の形態では、曲がり角度の範囲を重複させることによって、曲がり角度に対応する行が頻繁に変化してしまうことを防止している。例えば、左手小指の曲がり角度が0〜10°の状態である場合、使用者が左手小指の打鍵動作によって選択可能なキー配列71の行として、第1行が選択される(以下打鍵動作によって選択可能な行を「打鍵可能行」という。)。ここで、左手小指の曲がり角度が0〜10°から11°以上に変化したとする。この場合、左手小指の打鍵可能行は、第1行から第2行に変更される。その後、左手小指の曲がり角度が5°〜15°の状態では、左手小指の打鍵可能行として第2行が継続して選択される。左手小指の曲がり角度が、5°〜15°の状態から、4°以下に変化したとする。この場合、左手小指の打鍵可能行は、第2行から第1行に変更される。   In this embodiment, the range corresponding to the bending angle is prevented from frequently changing by overlapping the range of the bending angle. For example, when the bending angle of the left hand little finger is 0 to 10 °, the first row is selected as the row of the key arrangement 71 that can be selected by the user by the keystroke operation of the left hand little finger (hereinafter selected by the keystroke operation). A possible line is called a “key-capable line”). Here, it is assumed that the bending angle of the left hand little finger changes from 0 to 10 ° to 11 ° or more. In this case, the keying possible line of the left little finger is changed from the first line to the second line. Thereafter, in the state where the bending angle of the left hand little finger is 5 ° to 15 °, the second row is continuously selected as the key-capable row of the left hand little finger. It is assumed that the bending angle of the left hand little finger changes from a state of 5 ° to 15 ° to 4 ° or less. In this case, the key-capable row of the left hand little finger is changed from the second row to the first row.

本実施の形態では、はじめに第一テーブル4811が参照され、各指に割り当てられた打鍵可能列が特定される。第一テーブル4811において、一の指に複数の列が対応付けられている場合は、指の横方向の移動方向及び移動量に基づいて、打鍵可能列が特定される。次いで第二テーブル4821が参照され、指の曲がり角度から打鍵可能行が指毎に特定される。特定された打鍵可能行と打鍵可能列とから、候補キー情報が一義的に特定される。   In the present embodiment, the first table 4811 is first referred to, and the key-capable sequence assigned to each finger is specified. In the first table 4811, when a plurality of columns are associated with one finger, the key-capable column is specified based on the movement direction and movement amount of the finger in the lateral direction. Next, the second table 4821 is referred to, and the key-capable row is specified for each finger from the bending angle of the finger. Candidate key information is uniquely identified from the identified key-capable rows and key-capable columns.

次いで情報入力装置では、打鍵動作が使用者によって実行されたかが判断される。打鍵動作が実行されたと判断された場合、判断時点での候補キー情報が特定される。特定された候補キー情報が、打鍵動作によって使用者が選択したキー情報として特定される。   Next, in the information input device, it is determined whether the key pressing operation has been executed by the user. When it is determined that the keystroke operation has been performed, candidate key information at the time of determination is specified. The identified candidate key information is identified as the key information selected by the user by the keystroke operation.

なお本発明は、第一テーブル及び第二テーブルに記憶された各種情報に基づいてキー情報を特定する方法に限定されない。例えば以下のようにしてキー情報を特定してもよい。各キー情報は、xy座標情報(x,y)に対応付けて予め記憶されている。指の曲がり角度からy軸座標が特定される。指の移動方向及び移動量からx軸座標が特定される。特定されたx,y座標情報(x,y)に対応するキー情報が、記憶されている情報に基づいて一義的に特定される。   In addition, this invention is not limited to the method of specifying key information based on the various information memorize | stored in the 1st table and the 2nd table. For example, the key information may be specified as follows. Each key information is stored in advance in association with xy coordinate information (x, y). The y-axis coordinate is specified from the bending angle of the finger. The x-axis coordinate is specified from the moving direction and moving amount of the finger. Key information corresponding to the specified x, y coordinate information (x, y) is uniquely specified based on the stored information.

図15を参照し、第一入力装置2のCPU31において実行されるメイン処理について説明する。メイン処理は、第一入力装置2の電源が投入された場合に、CPU31において起動され実行される。   With reference to FIG. 15, the main process performed in CPU31 of the 1st input device 2 is demonstrated. The main process is started and executed by the CPU 31 when the power of the first input device 2 is turned on.

図15に示すように、メイン処理では、センサ5、6において検出された加速度信号が、A/Dコンバータ34を介して取得される(S1)。取得された加速度信号は、RAM33に一時的に記憶される。第一入力装置2が備えるセンサ5,6のすべてから、加速度信号が検出されたかが判断される(S3)。加速度信号が取得されていないセンサ5,6が残存する場合(S3:YES)、S1の処理に戻る。センサ5,6のすべてから加速度信号が検出されるまで、S1の処理が繰り返される。   As shown in FIG. 15, in the main process, the acceleration signals detected by the sensors 5 and 6 are acquired via the A / D converter 34 (S1). The acquired acceleration signal is temporarily stored in the RAM 33. It is determined whether an acceleration signal is detected from all of the sensors 5 and 6 included in the first input device 2 (S3). When the sensors 5 and 6 from which the acceleration signal has not been acquired remain (S3: YES), the process returns to S1. The process of S1 is repeated until an acceleration signal is detected from all of the sensors 5 and 6.

センサ5,6のすべてから加速度信号が検出された場合(S3:NO)、RAM33に記憶された状態の加速度信号は、RFモジュール35及びアンテナ36を介して第二入力装置3に対して送信される(S5)。送信後、所定時間が経過するまで待機される(S7)。所定時間経過後、S1の処理に戻り、処理が繰り返される。これによって第一入力装置2は、センサ5,6から検出された加速度信号を、所定時間周期で第二入力装置3に対して送信できる。   When an acceleration signal is detected from all of the sensors 5 and 6 (S3: NO), the acceleration signal stored in the RAM 33 is transmitted to the second input device 3 via the RF module 35 and the antenna 36. (S5). After transmission, it waits until a predetermined time elapses (S7). After a predetermined time has elapsed, the process returns to S1 and the process is repeated. Thus, the first input device 2 can transmit the acceleration signal detected from the sensors 5 and 6 to the second input device 3 at a predetermined time period.

図16及び図17を参照し、第二入力装置3のCPU41において実行されるメイン処理について説明する。メイン処理は、第二入力装置3の電源が投入された場合に、CPU41において起動され実行される。   With reference to FIG.16 and FIG.17, the main process performed in CPU41 of the 2nd input device 3 is demonstrated. The main process is activated and executed by the CPU 41 when the power of the second input device 3 is turned on.

図16に示すように、メイン処理では、第一入力装置2から送信された加速度信号が受信される(S9)。受信された加速度信号のうち第一センサ5において検出された加速度信号に基づいて、指の移動方向及び移動量を算出する処理(移動算出処理、図17参照)が実行される(S11)。   As shown in FIG. 16, in the main process, the acceleration signal transmitted from the first input device 2 is received (S9). Based on the acceleration signal detected by the first sensor 5 among the received acceleration signals, a process of calculating the movement direction and movement amount of the finger (movement calculation process, see FIG. 17) is executed (S11).

図17を参照し、移動算出処理について説明する。移動算出処理では、左右小指及び人差指のいずれかが横方向に移動したかが判断される(S31)。横方向に移動したか否かの判断は、S9(図16参照)において受信された加速度信号のうちPyと、予めフラッシュメモリ48のその他の情報記憶領域484に記憶されている所定のパターンデータとのパターンマッチングによって実行される。パターンデータは、例えば図7及び図8で示されるデータとする。パターンマッチングによって、Pyがパターンデータに該当しないと判断された場合(S31:NO)、そのままS35の処理に進む。   The movement calculation process will be described with reference to FIG. In the movement calculation process, it is determined whether one of the left and right little fingers or the index finger has moved in the horizontal direction (S31). Judgment as to whether or not the movement has occurred in the lateral direction is based on Py of the acceleration signal received in S9 (see FIG. 16), and predetermined pattern data stored in the other information storage area 484 of the flash memory 48 in advance. This is executed by pattern matching. The pattern data is, for example, data shown in FIGS. If it is determined by pattern matching that Py does not correspond to the pattern data (S31: NO), the process proceeds to S35 as it is.

受信されたPyがパターンデータに該当すると判断された場合(S31:YES)、指は横方向に移動したことになる。移動方向及び移動量が、受信されたPyに基づいて算出される(S33)。移動量は、受信された加速度信号の経時変化を示す曲線を積分演算することで算出される。そしてS35の処理に進む。   If it is determined that the received Py corresponds to the pattern data (S31: YES), the finger has moved in the horizontal direction. The movement direction and the movement amount are calculated based on the received Py (S33). The amount of movement is calculated by integrating the curve indicating the change over time of the received acceleration signal. Then, the process proceeds to S35.

S35の処理では、第一テーブル記憶領域481に記憶されている第一テーブルが参照され、各指に割り当てられる列が打鍵可能列として特定される(S35)。S31の処理で、左右小指及び人差指のいずれかが横方向に移動していると判断された場合には、S33の処理において特定された移動方向及び移動量に基づいて、指に割り当てられている複数の列のうち一が選択され、打鍵可能列として特定される。特定された打鍵可能列の情報は、RAM43に一時的に記憶される。移動算出処理は終了され、メイン処理(図16参照)に戻る。   In the process of S35, the first table stored in the first table storage area 481 is referred to, and the column assigned to each finger is specified as a key-capable column (S35). If it is determined in step S31 that either the left or right little finger or index finger is moving in the horizontal direction, the finger is assigned to the finger based on the movement direction and amount specified in step S33. One of the plurality of columns is selected and specified as a key-capable column. Information on the specified key-capable sequence is temporarily stored in the RAM 43. The movement calculation process is terminated, and the process returns to the main process (see FIG. 16).

図16に示すように、移動算出処理(S11)の終了後、指が静止した状態であるかが、受信されたPzに基づいて判断される(S13)。Pzの変化量が大きい場合、使用者の指は移動していると判断される(S13:NO)。この場合、押下動作によって指が曲折過程又は伸張過程にあるか、又は、押下動作以外の作業が使用者によって行われている可能性がある。この場合、S13の処理に戻る。使用者の指が静止した状態になるまで、S13の処理が繰り返される。   As shown in FIG. 16, after the movement calculation process (S11) is completed, it is determined based on the received Pz whether the finger is stationary (S13). When the change amount of Pz is large, it is determined that the user's finger is moving (S13: NO). In this case, there is a possibility that the finger is in the bending process or the extension process by the pressing operation, or a work other than the pressing operation is being performed by the user. In this case, the process returns to S13. The process of S13 is repeated until the user's finger is stationary.

一方、Pzの変化量が小さい場合、使用者の指は静止している状態であると判断される(S13:YES)。この場合、受信された加速度信号のうち第二センサ6から検出された加速度に基づいて、基準方向が特定される(S14)。受信された加速度信号のうちPzが(1)式に代入され、曲がり角度θが算出される。S14において特定された基準方向に基づいてθが補正され、指の曲がり角度θ'が算出される(S15)。左右すべての指の曲がり角度が特定されたかが判断される(S17)。曲がり角度が特定されていない指が残存する場合(S17:NO)、解析対象とする指が切り替えられる(S19)。そしてS13の処理に戻る。すべての指の曲がり角度が算出されるまで、S13〜S17の処理が繰り返される。   On the other hand, when the amount of change in Pz is small, it is determined that the user's finger is stationary (S13: YES). In this case, the reference direction is specified based on the acceleration detected from the second sensor 6 in the received acceleration signal (S14). Of the received acceleration signals, Pz is substituted into the equation (1), and the bending angle θ is calculated. Based on the reference direction identified in S14, θ is corrected, and the bending angle θ ′ of the finger is calculated (S15). It is determined whether the bending angles of all the left and right fingers have been specified (S17). When a finger whose bending angle is not specified remains (S17: NO), the finger to be analyzed is switched (S19). Then, the process returns to S13. The processes of S13 to S17 are repeated until the bending angles of all fingers are calculated.

すべての指の曲がり角度が算出された場合(S17:YES)、第二テーブル記憶領域482に記憶された第二テーブルに基づき、曲がり角度に応じた打鍵可能行が指毎に特定される。特定された打鍵可能行と、S35(図17参照)において特定された打鍵可能列とから、候補キー情報が指毎に決定される(S21)。   When the bending angles of all the fingers have been calculated (S17: YES), the key-capable rows corresponding to the bending angles are specified for each finger based on the second table stored in the second table storage area 482. Candidate key information is determined for each finger from the specified key-capable row and the key-capable column specified in S35 (see FIG. 17) (S21).

使用者のいずれかの指で打鍵動作が行われたかが判断される(S23)。打鍵動作が行われたか否かの判断は、S9(図16参照)において受信された加速度信号のうちPzと、予めフラッシュメモリ48のその他の情報記憶領域484に記憶されている所定のパターンデータとのパターンマッチングによって実行される。パターンデータは、例えば図10で示されるデータとする。パターンマッチングによって、Pzがパターンデータに該当しないと判断された場合(S23:NO)、打鍵動作が行われていないので、S13の処理に戻る。受信されたPzがパターンデータに該当すると判断された場合(S23:YES)、打鍵動作が行われていることになる。打鍵動作がなされた指の候補キー情報が、打鍵動作により使用者が選択したキー情報として決定される(S25)。決定されたキー情報と候補キー情報とは、RFモジュール46及びアンテナ47を介して、PC4に対して送信される(S27)。そしてS11の処理に戻る。   It is determined whether or not a keystroke operation has been performed with any finger of the user (S23). The determination as to whether or not the keystroke operation has been performed is based on Pz of the acceleration signal received in S9 (see FIG. 16) and predetermined pattern data stored in advance in the other information storage area 484 of the flash memory 48. This is executed by pattern matching. The pattern data is, for example, data shown in FIG. If it is determined by pattern matching that Pz does not correspond to the pattern data (S23: NO), the keystroke operation is not performed, and the process returns to S13. If it is determined that the received Pz corresponds to the pattern data (S23: YES), a keystroke operation has been performed. The candidate key information of the finger that has been subjected to the keystroke operation is determined as the key information selected by the user by the keystroke operation (S25). The determined key information and candidate key information are transmitted to the PC 4 via the RF module 46 and the antenna 47 (S27). Then, the process returns to S11.

PC4では、第二入力装置3から送信されたキー情報と候補キー情報とが受信される。受信されたキー情報と候補キー情報とは、ディスプレイに表示される(図2参照)。   In the PC 4, the key information and candidate key information transmitted from the second input device 3 are received. The received key information and candidate key information are displayed on the display (see FIG. 2).

以上説明したように、情報入力装置では、指の曲がり角度と指の打鍵動作との特定は、第一センサ5から検出される加速度信号に基づいて行われる。これによって情報入力装置は、打鍵動作以外の指の動作を、打鍵動作であると誤って認識してしまうことを防止できる。従って情報入力装置は、情報を入力する場合の認識率を向上させることができる。また情報入力装置は、指の先端部分に装着するデバイスを少なくでき、上入力装置を小型軽量化できる。従って、使用者が情報入力作業およびそれ以外の作業をするに場合に、情報入力装置が作業の妨げとなってしまうことを防止できる。   As described above, in the information input device, identification of the bending angle of the finger and the keystroke action of the finger is performed based on the acceleration signal detected from the first sensor 5. Accordingly, the information input device can prevent a finger movement other than the keystroke action from being erroneously recognized as the keystroke action. Therefore, the information input device can improve the recognition rate when inputting information. In addition, the information input device can reduce the number of devices attached to the tip of the finger, and can reduce the size and weight of the upper input device. Therefore, it is possible to prevent the information input apparatus from interfering with the work when the user performs the information input work and other work.

情報入力装置は、第二センサ6から検出された加速度から基準方向を定め、指の曲がり角度を補正する。情報入力装置は、使用者の手の向きに依存せず、指の曲がり角度、指の移動方向及び移動速度、並びに、打鍵動作の実行の有無から、選択されたキー情報を特定できる。使用者は、手を机上に載せた状態や、下方に下ろした状態等、様々な状態でキー情報の入力操作を行うことができる。   The information input device determines the reference direction from the acceleration detected by the second sensor 6 and corrects the bending angle of the finger. The information input device can specify the selected key information from the bending angle of the finger, the moving direction and moving speed of the finger, and whether or not the key-pressing operation is performed, without depending on the direction of the user's hand. The user can perform the key information input operation in various states such as a state where the hand is placed on the desk or a state where the hand is lowered.

なお、図1の第一センサ5が本発明の「第一検出手段」に相当し、第二センサ6が本発明の「第二検出手段」に相当する。図16のS14の処理を行うCPU41が本発明の「基準特定手段」に相当し、S15の処理を行うCPU41が本発明の「角度特定手段」に相当する。第一テーブルが記憶される第一テーブル記憶領域481、及び第二テーブルが記憶される第二テーブル記憶領域482を備えた図12のフラッシュメモリ48が本発明の「第一記憶手段」に相当する。図16のS23の処理を行うCPU41が本発明の「判断手段」に相当し、S25の処理を行うCPU41が本発明の「キー特定手段」に相当し、S27の処理を行うCPU41が本発明の「出力手段」に相当する。図17のS33の処理を行うCPU41が本発明の「移動特定手段」に相当する。   The first sensor 5 in FIG. 1 corresponds to the “first detection means” of the present invention, and the second sensor 6 corresponds to the “second detection means” of the present invention. The CPU 41 that performs the process of S14 in FIG. 16 corresponds to the “reference specifying unit” of the present invention, and the CPU 41 that performs the process of S15 corresponds to the “angle specifying unit” of the present invention. The flash memory 48 of FIG. 12 having the first table storage area 481 for storing the first table and the second table storage area 482 for storing the second table corresponds to the “first storage means” of the present invention. . The CPU 41 that performs the process of S23 in FIG. 16 corresponds to the “determination unit” of the present invention, the CPU 41 that performs the process of S25 corresponds to the “key identification unit” of the present invention, and the CPU 41 that performs the process of S27 corresponds to the present invention. It corresponds to “output means”. The CPU 41 that performs the process of S33 in FIG. 17 corresponds to the “movement specifying unit” of the present invention.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上述の実施の形態では、一の指に複数の列が対応付けられている場合、指の左右方向の移動方向及び移動量に基づいて、複数の列のうち一が打鍵可能列として特定されていた。本発明はこの方法に限定されない。一の指に複数の列が割り当てられている場合、手の回転角度に基づいて、複数の列のうち一が打鍵可能列として特定されてもよい。使用者が打鍵動作を行うために指を横方向に移動させる場合、手の回転移動が伴う。従って手の回転角度を検出することで、指の横方向の移動方向及び移動量が特定できる。特定された移動方向及び移動量に基づいて、打鍵可能列を特定することが可能となる。以下、本発明の変形例について説明する。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible. In the above-described embodiment, when a plurality of columns are associated with one finger, one of the plurality of columns is identified as a key-capable column based on the movement direction and amount of movement of the finger in the left-right direction. It was. The present invention is not limited to this method. In the case where a plurality of columns are assigned to one finger, one of the plurality of columns may be specified as a key-pressable column based on the rotation angle of the hand. When the user moves his / her finger laterally in order to perform a keystroke action, the hand is accompanied by rotational movement. Therefore, by detecting the rotation angle of the hand, the lateral movement direction and movement amount of the finger can be specified. Based on the specified moving direction and moving amount, it is possible to specify a key-capable sequence. Hereinafter, modifications of the present invention will be described.

図18から図20を参照し、本発明の変形例について説明する。図18に示すように、変形例では、第一入力装置2はジャイロセンサ103を更に備えている。ジャイロセンサ103は、手の甲の位置に取り付けられている。ジャイロセンサ103は、角速度を検出することができる。   A modification of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 18, in the modification, the first input device 2 further includes a gyro sensor 103. The gyro sensor 103 is attached to the back of the hand. The gyro sensor 103 can detect the angular velocity.

ジャイロセンサ103は、角速度を特定することによって、手首の方向に向かう所定の方向105を認識する。左手用の第一入力装置2に取り付けられたジャイロセンサ103は、方向105が角度範囲81〜83のうちいずれの範囲を向いているかを特定できる。左手用の第一入力装置2に取り付けられたジャイロセンサ103は、方向105が角度範囲91〜95のうちいずれの範囲内を向いているかを特定できる。第二入力装置3は、ジャイロセンサ103において特定された方向105に基づいて、指の横方向の移動方向及び移動量を特定し、打鍵可能列を特定する。なおジャイロセンサ103が本発明の「第三検出手段」に相当する。   The gyro sensor 103 recognizes the predetermined direction 105 toward the wrist by specifying the angular velocity. The gyro sensor 103 attached to the first input device 2 for the left hand can specify which of the angle ranges 81 to 83 the direction 105 is facing. The gyro sensor 103 attached to the first input device 2 for the left hand can specify which of the angle ranges 91 to 95 the direction 105 is facing. Based on the direction 105 specified by the gyro sensor 103, the second input device 3 specifies the movement direction and movement amount of the finger in the lateral direction, and specifies a key-capable row. The gyro sensor 103 corresponds to “third detection means” of the present invention.

図19を参照し、その他の情報記憶領域484に記憶されている第三テーブルの一例(第三テーブル4841)について説明する。第三テーブル4841には、角度範囲と、キー配列71(図9参照)の列とが対応付けて記憶されている。   With reference to FIG. 19, an example of the third table (third table 4841) stored in the other information storage area 484 will be described. In the third table 4841, an angle range and a column of the key array 71 (see FIG. 9) are stored in association with each other.

左手用の第一入力装置2に取り付けられたジャイロセンサ103において検出された方向が、角度範囲81の範囲内にある場合、左手は大きく左方向に移動していることになる。従って、左手人差指の打鍵可能列として、より左側に配置された第5列が特定される。左手小指の打鍵可能列として、より左側に配置された第1列が特定される。ジャイロセンサ103において検出された基準方向が角度範囲82の範囲内にある場合、左手は僅かに左方向に移動していていることになる。従って、左手人差指の打鍵可能列として、右側に配置された第6列が特定される。左手小指の打鍵可能列として、左側に配置された第1列が特定される。ジャイロセンサ103において検出された基準方向が角度範囲83の範囲内にある場合、左手は大きく右方向に移動していていることになる。従って、左手人差指の打鍵可能列として、より右側に配置された第6列が特定される。左手小指の打鍵可能列として、より右側に配置された第2列が特定される。   If the direction detected by the gyro sensor 103 attached to the first input device 2 for the left hand is within the range of the angle range 81, the left hand has moved greatly to the left. Therefore, the fifth column arranged on the left side is specified as the key-capable column for the left index finger. The first column arranged on the left side is specified as the key-capable column for the left hand little finger. When the reference direction detected by the gyro sensor 103 is within the range of the angle range 82, the left hand has moved slightly to the left. Accordingly, the sixth column arranged on the right side is specified as the key-capable column of the left index finger. The first column arranged on the left side is specified as the key-capable column for the left hand little finger. When the reference direction detected by the gyro sensor 103 is within the range of the angle range 83, the left hand has moved greatly to the right. Accordingly, the sixth column arranged on the right side is specified as the key-capable column for the left index finger. The second column arranged on the right side is specified as the key-capable column for the left little finger.

変形例において、第一入力装置2のCPU31において実行されるメイン処理について説明する。メイン処理では、S5の処理によって、ジャイロセンサ103において検出された角速度が第二入力装置3に対して送信される(S5)。その他の処理は、上述した実施形態と同一である。   In the modification, the main process executed by the CPU 31 of the first input device 2 will be described. In the main process, the angular velocity detected by the gyro sensor 103 is transmitted to the second input device 3 by the process of S5 (S5). Other processes are the same as those in the above-described embodiment.

図20を参照し、変形例における移動算出処理について説明する。移動算出処理は、CPU41において実行されるメイン処理(図16参照)から呼び出される。変形例におけるメイン処理では、S9の処理で、第一入力装置2から送信された角速度が受信される。その他の処理は、上述した実施の形態と同一である。   With reference to FIG. 20, the movement calculation process in a modification is demonstrated. The movement calculation process is called from a main process (see FIG. 16) executed in the CPU 41. In the main process in the modified example, the angular velocity transmitted from the first input device 2 is received in the process of S9. Other processes are the same as those in the above-described embodiment.

図20に示すように、メイン処理から移動算出処理が呼び出されると、受信された角速度に基づいて、左手の回転角度が算出され、方向105(図18参照)が特定される(S41)。受信された角速度に基づいて、右手の回転角度が算出され、方向105が特定される(S43)。各指の打鍵可能列が特定される(S45)。左右小指及び左右人差指の打鍵可能列は、第三テーブルを参照することで特定される。特定された打鍵可能列は、RAM43に一時的に記憶される。移動算出処理は終了され、メイン処理(図16参照)に戻る。メイン処理では、移動算出処理において特定された打鍵可能列と打鍵可能行に基づいて、候補キー情報が特定される(S21、図16参照)。打鍵動作が行われたと判断された場合(S23:YES、図16参照)、打鍵動作によって選択されたキー情報が特定される(S25、図16参照)。   As shown in FIG. 20, when the movement calculation process is called from the main process, the rotation angle of the left hand is calculated based on the received angular velocity, and the direction 105 (see FIG. 18) is specified (S41). The rotation angle of the right hand is calculated based on the received angular velocity, and the direction 105 is specified (S43). A key strikeable sequence for each finger is specified (S45). The keystroke possible rows of the left and right little fingers and the left and right index fingers are specified by referring to the third table. The identified key-capable sequence is temporarily stored in the RAM 43. The movement calculation process is terminated, and the process returns to the main process (see FIG. 16). In the main process, candidate key information is identified based on the key-capable columns and key-capable rows identified in the movement calculation process (S21, see FIG. 16). When it is determined that the keystroke operation has been performed (S23: YES, see FIG. 16), the key information selected by the keystroke operation is specified (S25, see FIG. 16).

以上説明したように、変形例では、ジャイロセンサ103によって検出された角速度に基づいて、手の横方向の移動方向及び移動量が特定される。情報入力装置は、使用者による手の回転移動を伴う動作から、打鍵動作によって選択されたキー情報を特定できる。ジャイロセンサ103は、手の回転角度を正確に検出できるので、情報入力装置は、打鍵動作によって選択されたキー情報を正確に特定できる。   As described above, in the modification, the lateral movement direction and movement amount of the hand are specified based on the angular velocity detected by the gyro sensor 103. The information input device can specify the key information selected by the keystroke operation from the operation involving the rotational movement of the hand by the user. Since the gyro sensor 103 can accurately detect the rotation angle of the hand, the information input device can accurately specify the key information selected by the keystroke operation.

なお本発明は、上述の実施形態及び変形例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上述の変形例では、ジャイロセンサ103は手の甲に取り付けられていた。例えばジャイロセンサ103は、親指の位置に取り付けられていてもよい。使用者は、親指の動作と他の指の動作とを組み合わせることによって多様な入力操作を行うことができる。   In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment and modification, A various change is possible. In the above-described modification, the gyro sensor 103 is attached to the back of the hand. For example, the gyro sensor 103 may be attached to the position of the thumb. The user can perform various input operations by combining the motion of the thumb and the motion of another finger.

例えば以下のようにして入力操作が行われる。使用者は、人差指〜小指の曲がり角度を調節し、キー配列のうち行方向を選択する。情報入力装置は、指の曲がり角度を算出することで、打鍵可能行を特定できる。使用者は親指を左右に移動させることで、キー配列のうち列方向を選択する。ジャイロセンサ103は、親指の移動によって変動する角速度を検出することで、打鍵可能列を特定できる。   For example, the input operation is performed as follows. The user adjusts the bending angle of the index finger to the little finger and selects the row direction from the key arrangement. The information input device can specify the key-capable row by calculating the bending angle of the finger. The user selects the column direction in the key arrangement by moving the thumb to the left and right. The gyro sensor 103 can identify a key-capable row by detecting an angular velocity that varies with the movement of the thumb.

本実施の形態では、指の曲がり角度、指の横方向の移動方向及び移動量、並びに、指の打鍵動作を判断することで、キー情報を特定していた。本発明は、例えば指の曲がり角度と指の打鍵動作とから、キー情報を特定してもよい。これによって、指の移動方向及び移動量の特定処理が不要となるので、CPU41の処理負荷が軽減でき、キー情報の特定に要する時間をさらに短縮できる。   In the present embodiment, the key information is specified by determining the bending angle of the finger, the moving direction and moving amount of the finger in the lateral direction, and the keystroke operation of the finger. In the present invention, for example, the key information may be specified from the bending angle of the finger and the keystroke operation of the finger. This eliminates the need to specify the finger movement direction and movement amount, thereby reducing the processing load on the CPU 41 and further reducing the time required to specify key information.

本実施の形態では、センサ5,6から検出された加速度信号に基づき、第二入力装置3のCPU41においてキー情報が特定されていた。本発明はこの方法に限定されない。第一センサ5の其々に対応するCPUを備えていてもよい。これらのCPUは、対応する第一センサ5からの信号に基づき、各指の打鍵動作によって選択されたキー情報を特定してもよい。これによって、キー情報を認識するまでの時間をさらに短縮できる。   In the present embodiment, the key information is specified in the CPU 41 of the second input device 3 based on the acceleration signals detected from the sensors 5 and 6. The present invention is not limited to this method. A CPU corresponding to each of the first sensors 5 may be provided. These CPUs may specify the key information selected by the keystroke operation of each finger based on the signal from the corresponding first sensor 5. As a result, the time until the key information is recognized can be further shortened.

1 情報入力システム
2 第一入力装置
3 第二入力装置
5 第一センサ
6 第二センサ
31、41 CPU
103 ジャイロセンサ
1 Information Input System 2 First Input Device 3 Second Input Device 5 First Sensor 6 Second Sensor 31, 41 CPU
103 Gyro sensor

Claims (10)

使用者の指の位置に少なくとも取り付け可能であり、加速度を検出する第一検出手段と、
前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、指の曲がり角度を特定する角度特定手段と、
前記曲がり角度と、所定のキーを示すキー情報とが指ごとに対応付けて記憶される第一記憶手段と、
前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、指が所定動作を行ったか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段において、指が所定動作を行ったと判断された場合、前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度に対応する前記キー情報を、前記第一記憶手段を参照して特定するキー特定手段と、
前記キー特定手段において特定された前記キー情報を出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする情報入力装置。
First detection means that is attachable at least to the position of the user's finger and detects acceleration;
An angle specifying means for specifying a bending angle of a finger based on the acceleration detected by the first detecting means;
First storage means for storing the bending angle and key information indicating a predetermined key in association with each finger;
Determination means for determining whether or not a finger has performed a predetermined motion based on the acceleration detected by the first detection means;
The key specifying means for specifying the key information corresponding to the bending angle specified by the angle specifying means with reference to the first storage means when the determining means determines that a finger has performed a predetermined action. When,
An information input device comprising: output means for outputting the key information specified by the key specifying means.
前記第一検出手段とは異なる検出手段であって、加速度を検出する第二検出手段と、
前記第二検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、前記第一検出手段により検出される前記加速度の方向の基準である基準方向を特定する基準特定手段と
を備え、
前記角度特定手段は、
前記基準特定手段によって特定された前記基準方向に基づいて、指の曲がり角度を特定することを特徴とする請求項1に記載の情報入力装置。
Second detection means for detecting acceleration, different from the first detection means;
Based on the acceleration detected by the second detection means, comprising a reference specifying means for specifying a reference direction which is a reference of the direction of the acceleration detected by the first detection means,
The angle specifying means includes
The information input device according to claim 1, wherein a bending angle of a finger is specified based on the reference direction specified by the reference specifying means.
掌の横方向への指の移動方向と移動量とを特定する移動特定手段を備え、
前記第一記憶手段には、前記曲がり角度、前記移動方向、前記移動量、及び前記キー情報が対応付けて記憶されており、
前記キー特定手段は、
前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度と、前記移動特定手段において特定された前記移動方向と前記移動量とに対応する前記キー情報を、前記第一記憶手段を参照して特定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報入力装置。
A movement specifying means for specifying the direction and amount of movement of the finger in the lateral direction of the palm;
The first storage means stores the bending angle, the moving direction, the moving amount, and the key information in association with each other.
The key specifying means includes
Specifying the key information corresponding to the bending angle specified by the angle specifying means, the moving direction and the moving amount specified by the movement specifying means with reference to the first storage means; The information input device according to claim 1 or 2, characterized by the above.
前記移動特定手段は、
前記第一検出手段によって検出された前記加速度に基づいて、前記移動方向及び前記移動量を特定することを特徴とする請求項3に記載の情報入力装置。
The movement specifying means includes
The information input device according to claim 3, wherein the moving direction and the moving amount are specified based on the acceleration detected by the first detecting unit.
角速度を検出する第三検出手段を備え、
前記移動特定手段は、
前記第三検出手段において検出された前記角速度に基づいて、前記移動方向及び前記移動量を特定することを特徴とする請求項3に記載に情報入力装置。
A third detecting means for detecting the angular velocity;
The movement specifying means includes
The information input device according to claim 3, wherein the moving direction and the moving amount are specified based on the angular velocity detected by the third detecting unit.
前記第三検出手段は、
使用者の指のうち親指の位置又は手の甲に取り付け可能であることを特徴とする請求項5に記載の情報入力装置。
The third detection means includes
The information input device according to claim 5, wherein the information input device can be attached to a thumb position or a back of a user's finger.
前記第一検出手段は、
使用者の指のうち、中節又は基節の位置に取り付け可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報入力装置。
The first detection means includes
The information input device according to any one of claims 1 to 6, wherein the information input device can be attached to a position of a middle clause or a base clause of a user's finger.
前記所定動作は、前記指がキーを打鍵する動作であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の情報入力装置。   The information input device according to claim 1, wherein the predetermined operation is an operation in which the finger hits a key. 前記第一検出手段は、
使用者の両手の各指の位置に取り付け可能であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の情報入力装置。
The first detection means includes
The information input device according to any one of claims 1 to 8, wherein the information input device can be attached to a position of each finger of both hands of the user.
前記出力手段は、
前記角度特定手段において特定された前記曲がり角度に対応する前記キー情報である候補キー情報と、前記キー特定手段において特定された前記キー情報である特定キー情報とを出力することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の情報入力装置。
The output means includes
The candidate key information which is the key information corresponding to the bending angle specified by the angle specifying means and the specific key information which is the key information specified by the key specifying means are output. Item 10. The information input device according to any one of Items 1 to 9.
JP2010035859A 2010-02-22 2010-02-22 Information input device Pending JP2011170747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035859A JP2011170747A (en) 2010-02-22 2010-02-22 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035859A JP2011170747A (en) 2010-02-22 2010-02-22 Information input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011170747A true JP2011170747A (en) 2011-09-01

Family

ID=44684782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035859A Pending JP2011170747A (en) 2010-02-22 2010-02-22 Information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011170747A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013055137A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 삼성전자주식회사 Apparatus and method for recognizing motion by using event-based vision sensor
JP2016062274A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 Recognition device, recognition method, and recognition program
CN108279773A (en) * 2018-01-12 2018-07-13 上海大学 A kind of data glove based on MARG sensors and Magnetic oriented technology
CN111522451A (en) * 2020-04-23 2020-08-11 科大讯飞股份有限公司 Method and related device for recommending key candidate items of vehicle-mounted machine input method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013055137A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 삼성전자주식회사 Apparatus and method for recognizing motion by using event-based vision sensor
US9389693B2 (en) 2011-10-14 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for recognizing motion by using an event-based vision sensor
JP2016062274A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 Recognition device, recognition method, and recognition program
US9916015B2 (en) 2014-09-17 2018-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Recognition device, recognition method, and non-transitory recording medium
CN108279773A (en) * 2018-01-12 2018-07-13 上海大学 A kind of data glove based on MARG sensors and Magnetic oriented technology
CN108279773B (en) * 2018-01-12 2021-04-09 上海大学 Data glove based on MARG sensor and magnetic field positioning technology
CN111522451A (en) * 2020-04-23 2020-08-11 科大讯飞股份有限公司 Method and related device for recommending key candidate items of vehicle-mounted machine input method
CN111522451B (en) * 2020-04-23 2024-02-13 科大讯飞股份有限公司 Method and related device for recommending key candidate items of vehicle-computer input method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2662408C2 (en) Method, apparatus and data processing device
US10948992B1 (en) Ring human-machine interface
US6861945B2 (en) Information input device, information processing device and information input method
KR101234111B1 (en) Apparatus for contact-free input interfacing and contact-free input interfacing method using the same
US10585497B2 (en) Wearable device
US20100103104A1 (en) Apparatus for user interface based on wearable computing environment and method thereof
US20170003762A1 (en) Systems and methods for text entry
US20100127995A1 (en) System and method for differentiating between intended and unintended user input on a touchpad
US8456436B2 (en) Input device and input method
KR101452343B1 (en) Wearable device
JP2010108500A (en) User interface device for wearable computing environmental base, and method therefor
US20120249417A1 (en) Input apparatus
JP2008203911A (en) Pointing device and computer
JP2008135033A (en) Hand posture operation detector
CN108920055A (en) touch operation method, device, storage medium and electronic equipment
JP2011170747A (en) Information input device
US9804773B2 (en) Multi-touch based drawing input method and apparatus
JP6202874B2 (en) Electronic device, calibration method and program
CN205050078U (en) A wearable apparatus
CN106896941B (en) Wearable device, control method thereof and display terminal
CN101853076A (en) Method for acquiring input information by input equipment
JP5062898B2 (en) User interface device
JP2008065860A (en) Operation input device
KR101521288B1 (en) Apparatus for glove-type wireless interface and operating method thereof
JP2009187153A (en) Input device for computer, computer, information processing system, input signal processing method for computer, input signal processing program and recording medium