JP2011170438A - Management server, information management system, information management method, and program - Google Patents

Management server, information management system, information management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011170438A
JP2011170438A JP2010031414A JP2010031414A JP2011170438A JP 2011170438 A JP2011170438 A JP 2011170438A JP 2010031414 A JP2010031414 A JP 2010031414A JP 2010031414 A JP2010031414 A JP 2010031414A JP 2011170438 A JP2011170438 A JP 2011170438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
content
content information
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010031414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Nagasaka
英夫 長坂
Takahiro Toyoda
高博 豊田
Tsutomu Nakatsuru
勉 中津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010031414A priority Critical patent/JP2011170438A/en
Publication of JP2011170438A publication Critical patent/JP2011170438A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management server, an information management system, an information management method, and a program. <P>SOLUTION: The management server includes: a storage unit for storing device IDs of a plurality of user devices by being associated with user IDs; a registration processing unit for, upon receipt of content information from any one of the plurality of user devices, registering in the storage unit the content information by being associated with the user ID associated with the device ID of the user device together with additional information according to whether a viewing and listening restriction is set and according to a device type that is set for the user device; and a control unit for controlling display by each of the plurality of user devices of the content information associated with the user ID based on the additional information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、管理サーバ、情報管理システム、情報管理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a management server, an information management system, an information management method, and a program.

近日、インターネット上でコンテンツ提供サイトが普及している。このコンテンツ提供サイトが今後も増加することにより、コンテンツとユーザの接点も拡散することが予想される。また、ストリーミングコンテンツを利用するためには、ユーザに複数のサイトでのコンテンツ管理を強いることとなる。このような事情から、ネットワーク上に管理サーバを配し、管理サーバがユーザ(あるユーザが有する複数のユーザ機器)とコンテンツの関係を一元的に管理することが望まれる。   Recently, content providing sites are spreading on the Internet. As the number of content providing sites continues to increase, it is expected that the contact points between content and users will also spread. Also, in order to use streaming content, the user is forced to manage content at a plurality of sites. Under such circumstances, it is desirable that a management server is arranged on the network, and the management server centrally manages the relationship between the user (a plurality of user devices possessed by a certain user) and the content.

ここで、ユーザが有する複数のユーザ機器には、当該ユーザにより専有されるプライベート機器に加え、他ユーザと共用されるパブリック機器も含まれる場合がある。このため、他ユーザがパブリック機器を利用する場合に、ユーザと関連付けられているコンテンツの再生をどのように制限するかが問題となる。   Here, the plurality of user devices possessed by the user may include a public device shared with other users in addition to a private device dedicated by the user. For this reason, when another user uses a public device, it becomes a problem how to restrict the reproduction of the content associated with the user.

この点に関し、特許文献1には、録画番組の再生制限を実現する録画機器について開示されている。具体的には、この録画機器は、携帯電話からの指示に従って番組を録画した場合、当該携帯電話からの再生指示に従って録画番組を再生し、他の装置から再生指示があった場合には警告表示を行う。   In this regard, Patent Document 1 discloses a recording device that realizes playback restriction of a recorded program. Specifically, when the recording device records a program according to an instruction from a mobile phone, the recording device plays the recorded program according to a playback instruction from the mobile phone, and displays a warning when there is a playback instruction from another device. I do.

特願2003−298986号公報Japanese Patent Application No. 2003-298986

しかし、上記の再生制限方法では、ユーザが携帯電話から録画指示を行った場合、当該ユーザが有する他のユーザ機器から再生指示を行うことができないという問題があった。   However, the above-described reproduction restriction method has a problem that when a user gives a recording instruction from a mobile phone, the reproduction instruction cannot be given from another user device possessed by the user.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、利便性を向上してユーザのコンテンツに関するプライバシーを保護することが可能な、新規かつ改良された管理サーバ、情報管理システム、情報管理方法、およびプログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is a new and improved that can improve the convenience and protect the privacy related to the user's content. A management server, an information management system, an information management method, and a program are provided.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶する記憶部と、前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部と、前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御する制御部と、を備える管理サーバが提供される。   In order to solve the above-described problem, according to an aspect of the present invention, a storage unit that stores device IDs of a plurality of user devices in association with user IDs, and any one of the plurality of user devices When the content information is received from the user device, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and whether or not viewing restriction is set and set in the user device. Based on the additional information, a registration processing unit for registering in the storage unit together with additional information according to the type of the device being used, and display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices A control server is provided.

前記制御部は、第1の機器として設定されているユーザ機器から受信された視聴制限が設定されているコンテンツ情報は、前記第1の機器として設定されているユーザ機器に対しては送信され、第2の機器として設定されているユーザ機器に対しては送信されないように制御し、前記第2の機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限が設定されていないコンテンツ情報は、前記第1の機器として設定されているユーザ機器、および前記第2の機器として設定されているユーザ機器のいずれに対しても送信されるように制御してもよい。   The control unit transmits the content information that is set from the user device set as the first device and the viewing restriction is transmitted to the user device set as the first device, Content information that is controlled so as not to be transmitted to the user device set as the second device and received from the user device set as the second device, or content for which viewing restrictions are not set Information may be controlled to be transmitted to both the user device set as the first device and the user device set as the second device.

前記制御部は、他のユーザIDとも間接的に対応付けられているユーザ機器に対しては、前記他のユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報のうちで、前記第2の機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限が設定されていないコンテンツ情報も送信されるように制御してもよい。   The control unit is set as the second device among the content information associated with the other user ID for the user device indirectly associated with the other user ID. It may be controlled so that content information received from a user device or content information for which viewing restrictions are not set is also transmitted.

前記登録処理部は、電子マネー情報を格納するICタグを備えるユーザ機器からユーザの年齢情報と共に前記ICタグのタグIDが受信されると、前記タグIDと前記年齢情報を対応付けて前記記憶部に登録し、前記管理サーバは、前記ユーザ機器のタグIDが受信されると、前記年齢情報に基づいて前記ユーザ機器のユーザの年齢認証を行う認証部をさらに備えてもよい。   When the tag ID of the IC tag is received together with the user's age information from a user device having an IC tag for storing electronic money information, the registration processing unit associates the tag ID with the age information and stores the storage unit The management server may further include an authentication unit that performs age authentication of the user of the user device based on the age information when the tag ID of the user device is received.

前記認証部は、前記ICタグからの情報読出しに基づくコンテンツデータの課金処理を行う課金サーバからの要求に応じて前記年齢認証を行なってもよい。   The authentication unit may perform the age authentication in response to a request from a charging server that performs content data charging processing based on reading information from the IC tag.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数のユーザ機器と、複数のユーザ機器の機器IDおよび機器設定情報をユーザIDと対応付けて記憶している記憶部、前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否か、および前記ユーザ機器の機器設定情報に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部、および、前記複数のユーザ機器の各々による、前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を、前記付加情報に基づいて制御する制御部、を有する管理サーバと、を備える情報管理システムが提供される。   In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a storage unit that stores a plurality of user devices, device IDs and device setting information of the plurality of user devices in association with user IDs When content information is received from any one of the plurality of user devices, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and viewing restriction is performed. Is registered with the additional information corresponding to the device setting information of the user device, and the user ID is associated with the user ID by each of the plurality of user devices. An information management system is provided that includes a management server that includes a control unit that controls display of the content information that is displayed based on the additional information.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶媒体に登録するステップと、前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶媒体に登録するステップと、前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御するステップと、を含む情報管理方法が提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a step of registering device IDs of a plurality of user devices in association with user IDs in a storage medium, When content information is received from any user device, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and whether viewing restrictions are set, and Registering in the storage medium together with additional information corresponding to the device type set for the user device, and displaying the content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices as the additional information And controlling based on the information management method.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶する記憶部と、前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部と、前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御する制御部と、として機能させるためのプログラムが提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a computer includes a storage unit that stores device IDs of a plurality of user devices in association with user IDs, and a plurality of user devices. When content information is received from any one of the user devices, whether or not viewing restrictions are set by associating the content information with the user ID associated with the device ID of the user device and A registration processing unit for registering in the storage unit together with additional information corresponding to a device type set in the user device, and display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices. A control unit that performs control based on the additional information and a program for causing the program to function are provided.

以上説明したように本発明によれば、利便性を向上してユーザのコンテンツに関するプライバシーを保護することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to improve the convenience and protect the privacy related to the user's content.

本発明の実施形態による情報管理システムの構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the information management system by embodiment of this invention. 本実施形態による管理サーバの構成を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the structure of the management server by this embodiment. 本実施形態による携帯端末の構成を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the structure of the portable terminal by this embodiment. 本実施形態による映像処理装置の構成を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the structure of the video processing apparatus by this embodiment. 管理サーバが複数のユーザ機器の機器IDを対応付けて登録するための処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the process for a management server to match and register apparatus ID of a some user apparatus. ユーザ機器の登録情報の具体例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the specific example of the registration information of a user apparatus. 実店舗において陳列されるコンテンツのパッケージの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the package of the content displayed in a real shop. オンラインページの具体例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the specific example of the online page. 管理サーバにコンテンツ情報を登録するためのシーケンスを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the sequence for registering content information in a management server. プライベート設定を行うか否かの基準の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the reference | standard of whether to perform a private setting. コンテンツリストの表示に関する処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the process regarding the display of a content list. 各ユーザ機器が表示可能なコンテンツ情報の範囲を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the range of the content information which each user apparatus can display. ユーザ機器を追加登録するための処理例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the process example for adding and registering a user apparatus. ユーザ機器の追加登録後の処理例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the example of a process after the additional registration of a user apparatus. 携帯端末から他のユーザ機器にコンテンツの再生を指示するための表示画面の具体例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the specific example of the display screen for instruct | indicating reproduction | regeneration of a content from a portable terminal to another user apparatus. キャリアによるアクセス制限を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the access restriction by a carrier. 管理サーバが携帯端末のユーザの年齢情報を登録するための処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the process for a management server to register the age information of the user of a portable terminal. 年齢情報を利用する課金処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the accounting process using age information.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて携帯端末20A、20Bおよび20Cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、携帯端末20A、20Bおよび20Cを特に区別する必要が無い場合には、単に携帯端末20と称する。   In the present specification and drawings, a plurality of components having substantially the same functional configuration may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numeral. For example, a plurality of configurations having substantially the same functional configuration are distinguished as necessary as mobile terminals 20A, 20B, and 20C. However, when it is not necessary to particularly distinguish each of a plurality of constituent elements having substantially the same functional configuration, only the same reference numerals are given. For example, when there is no need to particularly distinguish the mobile terminals 20A, 20B, and 20C, they are simply referred to as the mobile terminal 20.

また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.情報管理システムの構成
2.管理サーバの構成
3.携帯端末の構成
4.映像処理装置の構成
5.情報管理システムの動作
5−1.ユーザ機器の登録
5−2.コンテンツ情報の登録
5−3.コンテンツリストの表示
5−4.ユーザ機器の追加
5−5.再生機器の指定
6.ユーザの年齢認証
7.まとめ
Further, the “DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION” will be described according to the following item order.
1. 1. Configuration of information management system 2. Configuration of management server Configuration of mobile terminal 4. 4. Configuration of video processing apparatus Operation of information management system 5-1. Registration of user equipment 5-2. Registration of content information 5-3. Display of content list 5-4. Addition of user equipment 5-5. Designation of playback equipment 6. User age verification Summary

<1.情報管理システムの構成>
まず、図1を参照し、本発明の実施形態による情報管理システム1について概略的に説明する。
<1. Configuration of information management system>
First, an information management system 1 according to an embodiment of the present invention will be schematically described with reference to FIG.

図1は、本発明の実施形態による情報管理システム1の構成を示した説明図である。図1に示したように、本発明の実施形態による情報管理システム1は、管理サーバ10と、ネットワーク12と、携帯端末20A〜20Cと、映像処置装置30と、表示装置32と、コンテンツ提供サーバ40と、を備える。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an information management system 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an information management system 1 according to an embodiment of the present invention includes a management server 10, a network 12, mobile terminals 20A to 20C, a video treatment device 30, a display device 32, and a content providing server. 40.

管理サーバ10、携帯端末20A〜20Cおよび映像処理装置30からなるユーザ機器群、およびコンテンツ提供サーバ40は、ネットワーク12を介して接続される。ネットワーク12は、ネットワーク12に接続されている装置から送信される情報の有線、または無線の伝送路である。例えば、ネットワーク12は、インターネット、電話回線網、衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを含んでもよい。また、ネットワーク12は、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。   The user equipment group including the management server 10, the mobile terminals 20 </ b> A to 20 </ b> C and the video processing device 30, and the content providing server 40 are connected via the network 12. The network 12 is a wired or wireless transmission path for information transmitted from a device connected to the network 12. For example, the network 12 may include a public line network such as the Internet, a telephone line network, a satellite communication network, various LANs (Local Area Network) including Ethernet (registered trademark), a WAN (Wide Area Network), and the like. Further, the network 12 may include a dedicated line network such as an IP-VPN (Internet Protocol-Virtual Private Network).

図1に示したように、ユーザAは、携帯端末20Aを所有し、携帯端末20Aおよび映像処理装置30を利用する。また、ユーザBは、携帯端末20Bを所有し、携帯端末20Bおよび映像処理装置30を利用する。同様に、ユーザCは、携帯端末20Cを所有し、携帯端末20Cおよび映像処理装置30を利用する。すなわち、図1に示した例では、各携帯端末20はいずれかのユーザにより専有されるプライベート機器であり、映像処理装置30は例えば家庭内のリビングに配されるパブリック機器である。   As shown in FIG. 1, the user A owns the mobile terminal 20 </ b> A and uses the mobile terminal 20 </ b> A and the video processing device 30. In addition, the user B owns the mobile terminal 20B and uses the mobile terminal 20B and the video processing device 30. Similarly, the user C owns the mobile terminal 20C and uses the mobile terminal 20C and the video processing device 30. That is, in the example illustrated in FIG. 1, each mobile terminal 20 is a private device that is exclusively used by any user, and the video processing device 30 is, for example, a public device disposed in a living room in the home.

これら携帯端末20や映像処理装置30などのユーザ機器は、ネットワーク通信機能、非接触通信機能、およびコンテンツ再生機能などを有する。例えば、携帯端末20は、非接触通信機能によりコンテンツデータのコンテンツ情報を取得し、ネットワーク通信機能によりコンテンツ情報を管理サーバ10に送信することができる。また、映像処理装置30は、コンテンツ提供サーバ40から取得されるコンテンツデータを再生し、表示装置32にコンテンツデータを表示させることができる。   These user devices such as the portable terminal 20 and the video processing device 30 have a network communication function, a non-contact communication function, a content reproduction function, and the like. For example, the mobile terminal 20 can acquire content information of content data by a non-contact communication function, and can transmit the content information to the management server 10 by a network communication function. Further, the video processing device 30 can reproduce the content data acquired from the content providing server 40 and cause the display device 32 to display the content data.

なお、図1においては、ユーザ機器の一例として携帯端末20および映像処理装置30などを示しているが、ユーザ機器は上記の例に限定されない。例えば、ユーザ機器は、PC(Personal Computer)、家庭用ゲーム機器、家電機器などの情報処理装置であってもよい。また、ユーザ機器は、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、携帯用ゲーム機器などの情報処理装置であってもよい。   In FIG. 1, the mobile terminal 20 and the video processing device 30 are shown as examples of user equipment, but the user equipment is not limited to the above example. For example, the user device may be an information processing apparatus such as a PC (Personal Computer), a home game device, or a home appliance. The user device may be an information processing device such as a PHS (Personal Handyphone System), a portable music playback device, a portable video processing device, or a portable game device.

コンテンツ提供サーバ40は、コンテンツ(コンテンツデータ)を記憶しており、ユーザ機器からの要求に応じてコンテンツデータを送信する。なお、コンテンツデータとしては、音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、写真、文書、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトウェアなどが挙げられる。   The content providing server 40 stores content (content data) and transmits content data in response to a request from the user device. The content data includes music data such as music, lectures, and radio programs, video data such as movies, television programs, video programs, photos, documents, pictures, and charts, games, software, and the like.

管理サーバ10は、1または2以上のユーザ機器をユーザごとに対応付けて管理する。例えば、管理サーバ10は、ユーザAのユーザIDと、ユーザAが利用する携帯端末20の機器ID(携帯端末20Aの端末IDおよび携帯端末20Aに内蔵されるICタグのタグID)と、映像処理装置30の装置IDと、を対応付けて登録する。また、管理サーバ10は、詳細については後述するが、携帯端末20から受信されたコンテンツ情報をユーザIDと対応付けて登録したり、映像処理装置30に対してコンテンツリストを送信したり、ユーザの年齢認証を行うことができる。   The management server 10 manages one or two or more user devices in association with each user. For example, the management server 10 includes the user ID of the user A, the device ID of the mobile terminal 20 used by the user A (the terminal ID of the mobile terminal 20A and the tag ID of the IC tag built in the mobile terminal 20A), and video processing. The device ID of the device 30 is registered in association with each other. Although details will be described later, the management server 10 registers content information received from the mobile terminal 20 in association with the user ID, transmits a content list to the video processing device 30, Age verification can be performed.

<2.管理サーバの構成>
以上、図1を参照して情報処理システム1の構成を説明した。続いて、図2を参照し、管理サーバ10の構成を説明する。
<2. Management Server Configuration>
The configuration of the information processing system 1 has been described above with reference to FIG. Next, the configuration of the management server 10 will be described with reference to FIG.

図2は、本実施形態による管理サーバ10の構成を示した機能ブロック図である。図2に示したように、管理サーバ10は、ROM102、RAM104、バス105、記憶部106、ネットワーク通信部108、登録処理部112、認証部116および中央制御部120を備える。管理サーバ10の各構成は、バス105を介して接続されている。   FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the management server 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the management server 10 includes a ROM 102, a RAM 104, a bus 105, a storage unit 106, a network communication unit 108, a registration processing unit 112, an authentication unit 116, and a central control unit 120. Each component of the management server 10 is connected via a bus 105.

ROM(Read Only Memory)102は、管理サーバ10の各構成を実現するCPU(Central Processing Unit)が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。また、RAM(Random Access Memory)104は、CPUが使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。   A ROM (Read Only Memory) 102 stores programs, calculation parameters, and the like used by a CPU (Central Processing Unit) that implements each configuration of the management server 10. A RAM (Random Access Memory) 104 temporarily stores programs used by the CPU, parameters that change as appropriate during the execution, and the like.

記憶部106は、登録処理部112により多様な情報が登録される記憶媒体である。例えば、記憶部106には、ユーザID、機器ID、コンテンツ情報、およびユーザ年齢情報などが登録される。   The storage unit 106 is a storage medium in which various information is registered by the registration processing unit 112. For example, a user ID, device ID, content information, user age information, and the like are registered in the storage unit 106.

ネットワーク通信部108は、ネットワーク12とのインターフェースであり、ネットワーク12を介してユーザ機器やコンテンツ提供サーバ40と情報を送受信する送信部および受信部として機能する。   The network communication unit 108 is an interface with the network 12 and functions as a transmission unit and a reception unit that transmit / receive information to / from the user device and the content providing server 40 via the network 12.

登録処理部112は、ユーザのユーザIDと、当該ユーザが利用するユーザ機器の機器IDとを対応付けて記憶部106に登録する。このユーザIDおよび機器IDの登録については「5−1.ユーザ機器の登録」において詳細に説明する。また、登録処理部112は、ユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、コンテンツ情報を、ユーザ機器に対応するユーザIDと対応付けて記憶部106に登録する。このコンテンツ情報の登録については、「5−2.コンテンツ情報の登録」において詳細に説明する。また、登録処理部112は、携帯端末20に内蔵されるICタグのタグIDと、携帯端末20のユーザの年齢情報を対応付けて記憶部106に登録する。この年齢情報の登録および利用方法については、「6.ユーザの年齢認証」において詳細に説明する。   The registration processing unit 112 registers the user ID of the user and the device ID of the user device used by the user in the storage unit 106 in association with each other. The registration of the user ID and the device ID will be described in detail in “5-1. Registration of User Device”. Further, when the content information is received from the user device, the registration processing unit 112 registers the content information in the storage unit 106 in association with the user ID corresponding to the user device. This content information registration will be described in detail in “5-2. Content Information Registration”. In addition, the registration processing unit 112 registers the tag ID of the IC tag built in the mobile terminal 20 and the age information of the user of the mobile terminal 20 in the storage unit 106 in association with each other. This age information registration and use method will be described in detail in “6. User Age Verification”.

認証部116は、コンテンツ提供サーバ10から認証要求としてICタグのタグIDが受信されると、ICタグのユーザの年齢認証を行う。そして、ユーザが「アダルト」であるか否かを示す認証結果がネットワーク通信部108からコンテンツ提供サーバ10に送信される。   When the tag ID of the IC tag is received as an authentication request from the content providing server 10, the authentication unit 116 performs age authentication of the IC tag user. Then, an authentication result indicating whether or not the user is “adult” is transmitted from the network communication unit 108 to the content providing server 10.

中央制御部120(制御部)は、管理サーバ10の動作全般を制御する。例えば、中央制御部120は、ユーザ機器からのコンテンツリストの送信依頼に応じ、ユーザ機器の機器IDと直接、または間接的に対応付けられているユーザIDを検索する。すなわち、中央制御部は、ユーザ機器の機器IDと直接的に対応付けられているユーザIDに加え、ユーザ機器の機器IDに他のユーザ機器の機器IDを介して間接的に対応付けられているユーザIDを検索する。そして、中央制御部120は、検索された1または2以上のユーザIDに対応付けられているコンテンツ情報を記憶部106から抽出し、抽出したコンテンツ情報からなるコンテンツリストをネットワーク通信部108から送信させる。   The central control unit 120 (control unit) controls the overall operation of the management server 10. For example, the central control unit 120 searches for a user ID that is directly or indirectly associated with the device ID of the user device in response to a content list transmission request from the user device. That is, the central control unit is indirectly associated with the device ID of the user device via the device ID of another user device in addition to the user ID directly associated with the device ID of the user device. Search for a user ID. Then, the central control unit 120 extracts content information associated with the searched one or more user IDs from the storage unit 106 and causes the network communication unit 108 to transmit a content list including the extracted content information. .

ただし、中央制御部120は、他ユーザのユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報からは、プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報のみを抽出する。かかる構成により、ユーザ機器において他ユーザのプライベート設定がONであるコンテンツ情報が表示されることを防止することができる。   However, the central control unit 120 extracts only content information whose private setting is OFF from the content information associated with the user IDs of other users. With this configuration, it is possible to prevent content information whose private setting of other users is ON from being displayed on the user device.

また、中央制御部120は、ユーザ機器がパブリック機器として設定されている場合、当該ユーザ機器のユーザと対応付けられているコンテンツ情報のうち、プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報のみを抽出する。かかる構成により、当該ユーザ機器においてプライベート設定がONであるコンテンツ情報が表示されることを防止できるので、各ユーザのプライバシーを保護することができる。   When the user device is set as a public device, the central control unit 120 extracts only content information whose private setting is OFF from the content information associated with the user of the user device. With this configuration, it is possible to prevent content information whose private setting is ON from being displayed on the user device, so that the privacy of each user can be protected.

<3.携帯端末の構成>
続いて、図3を参照し、本実施形態による携帯端末20の構成を説明する。
<3. Configuration of mobile terminal>
Next, the configuration of the mobile terminal 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図3は、本実施形態による携帯端末20の構成を示した機能ブロック図である。図3に示したように、携帯端末20は、ROM202と、RAM204と、バス205と、ネットワーク通信部208と、ユーザ入力部212と、表示生成部216と、中央制御部220と、ICタグ222と、R/W224と、QRコード読取り部226と、を備える。   FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the mobile terminal 20 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the mobile terminal 20 includes a ROM 202, a RAM 204, a bus 205, a network communication unit 208, a user input unit 212, a display generation unit 216, a central control unit 220, and an IC tag 222. And an R / W 224 and a QR code reading unit 226.

ROM202は、携帯端末20の各構成を実現するCPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。また、RAM204は、携帯端末20のCPUが使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。   The ROM 202 stores programs, calculation parameters, and the like used by the CPU that implements each configuration of the mobile terminal 20. The RAM 204 temporarily stores programs used by the CPU of the mobile terminal 20, parameters that change as appropriate during the execution, and the like.

ネットワーク通信部208は、ネットワーク12とのインターフェースであり、ネットワーク12を介して管理サーバ10と情報を送受信する送信部および受信部として機能する。   The network communication unit 208 is an interface with the network 12 and functions as a transmission unit and a reception unit that transmit / receive information to / from the management server 10 via the network 12.

ICタグ222は、認証情報および電子マネー情報など多様な情報を格納することが可能である。ICタグ222への情報の書き込み、およびICタグ222からの情報の読み出しは外部のR/Wにより行われる。なお、このICタグ222には、ICタグ222を識別するタグIDが格納されている。   The IC tag 222 can store various information such as authentication information and electronic money information. Writing information to the IC tag 222 and reading information from the IC tag 222 are performed by an external R / W. The IC tag 222 stores a tag ID for identifying the IC tag 222.

R/W224は、外部のICタグへの情報の書き込み、および外部のICタグからの情報の読み出しなどを行う。本実施形態においては、R/W224は、例えば店舗内に配されたコンテンツのパッケージに装着されたICタグからコンテンツ情報を読み出すために用いられる。   The R / W 224 writes information to an external IC tag, reads information from an external IC tag, and the like. In the present embodiment, the R / W 224 is used, for example, for reading content information from an IC tag attached to a package of content arranged in a store.

QRコード読取り部226は、画像として表示されたQRコード(二次元バーコード)を撮像し、撮像した画像を処理することによりQRコードに埋め込まれた情報を読み取る。   The QR code reading unit 226 captures a QR code (two-dimensional barcode) displayed as an image, and reads the information embedded in the QR code by processing the captured image.

ユーザ入力部212は、ユーザが情報や指示などを入力するための構成である。このユーザ入力部266は、キーボード、タッチパネル、またはボタンなどであってもよい。   The user input unit 212 is configured for the user to input information, instructions, and the like. The user input unit 266 may be a keyboard, a touch panel, or a button.

表示生成部216は、ユーザ操作画面や、ネットワーク通信部208により受信される情報の表示画面など多様な表示画面を生成する。表示部228は、表示生成部216により生成された表示画面を表示する。   The display generation unit 216 generates various display screens such as a user operation screen and a display screen for information received by the network communication unit 208. The display unit 228 displays the display screen generated by the display generation unit 216.

中央制御部220は、携帯端末20の動作全般を制御する。例えば、中央制御部220は、ネットワーク通信部208による通信を制御したり、R/W224やQRコード読取り部226を起動させたり、表示生成部216に表示画面の生成を指示したりする。   The central control unit 220 controls the overall operation of the mobile terminal 20. For example, the central control unit 220 controls communication by the network communication unit 208, activates the R / W 224 and the QR code reading unit 226, and instructs the display generation unit 216 to generate a display screen.

<4.映像処理装置の構成>
次に、図4を参照し、本実施形態による映像処理装置30の構成を説明する。
<4. Configuration of Video Processing Device>
Next, the configuration of the video processing apparatus 30 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図4は、本実施形態による映像処理装置30の構成を示した機能ブロック図である。図4に示したように、映像処理装置30は、ROM302、RAM304、バス305、記憶部306、ネットワーク通信部308、放送受信部310、ユーザ入力部312、映像・音声入出力部314、表示生成部316、記録処理部318および中央制御部320を備える。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the video processing device 30 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the video processing device 30 includes a ROM 302, a RAM 304, a bus 305, a storage unit 306, a network communication unit 308, a broadcast receiving unit 310, a user input unit 312, a video / audio input / output unit 314, and a display generation. A unit 316, a recording processing unit 318, and a central control unit 320.

ROM302は、映像処理装置30の各構成を実現するCPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。また、RAM304は、映像処理装置30のCPUが使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。   The ROM 302 stores programs, calculation parameters, and the like used by the CPU that implements each configuration of the video processing device 30. The RAM 304 temporarily stores programs used by the CPU of the video processing device 30, parameters that change as appropriate during the execution, and the like.

記憶部306は、放送受信部310により受信された番組データやCMデータなどのコンテンツデータ、およびネットワーク通信部308を介して取得されるコンテンツデータなどを記憶する。この記憶部306は、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ディスク、およびMO(Magneto Optical)ディスクなどの記憶媒体であってもよい。なお、不揮発性メモリとしては、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)があげられる。また、磁気ディスクとしては、ハードディスクおよび円盤型磁性体ディスクなどがあげられる。また、光ディスクとしては、CD(Compact Disc)、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))などがあげられる。   The storage unit 306 stores content data such as program data and CM data received by the broadcast receiving unit 310, content data acquired via the network communication unit 308, and the like. The storage unit 306 may be a storage medium such as a nonvolatile memory, a magnetic disk, an optical disk, and an MO (Magneto Optical) disk. Note that examples of the nonvolatile memory include an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) and an EPROM (Erasable Programmable ROM). Examples of the magnetic disk include a hard disk and a disk type magnetic disk. Examples of the optical disk include a CD (Compact Disc), a DVD-R (Digital Versatile Disc Recordable), and a BD (Blu-Ray Disc (registered trademark)).

ネットワーク通信部308は、ネットワーク12とのインターフェースであり、ネットワーク12を介して管理サーバ10と情報を送受信する送信部および受信部として機能する。放送受信部310は、放送局から送信された番組データやCMデータなどのコンテンツデータ、および付随するメタ情報を受信する。   The network communication unit 308 is an interface with the network 12 and functions as a transmission unit and a reception unit that transmit / receive information to / from the management server 10 via the network 12. The broadcast receiving unit 310 receives content data such as program data and CM data transmitted from a broadcasting station, and accompanying meta information.

ユーザ入力部312は、ユーザが情報や指示などを入力するための構成である。例えば、ユーザは、ユーザ入力部312を介してコンテンツ選択、および録画予約などを行うことができる。なお、このユーザ入力部312は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチ、またはリモートコントローラの受光部であってもよい。   The user input unit 312 is configured for the user to input information, instructions, and the like. For example, the user can perform content selection and recording reservation via the user input unit 312. The user input unit 312 may be, for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a microphone, a switch, or a light receiving unit of a remote controller.

映像・音声入出力部314は、外部装置と映像・音声を入出力するための構成である。例えば、映像・音声入出力部314は、表示生成部316により生成されたコンテンツリストや、表示生成部316における再生により生成されたコンテンツの再生画面などを表示装置32へ出力する。なお、映像処理装置30による表示という表現は、映像・音声入出力部314から表示画面を他装置に出力することにより他装置に表示画面を表示させる技術内容を含むものとする。   The video / audio input / output unit 314 is configured to input / output video / audio from / to an external device. For example, the video / audio input / output unit 314 outputs a content list generated by the display generation unit 316, a playback screen of content generated by playback in the display generation unit 316, and the like to the display device 32. The expression “display by the video processing device 30” includes the technical content of causing the other device to display the display screen by outputting the display screen from the video / audio input / output unit 314 to the other device.

表示生成部316は、中央制御部320による制御に基づいてコンテンツを再生し、コンテンツの再生画面を生成する。また、表示生成部316は、中央制御部320による制御に基づいてメニュー画面やコンテンツリストなどの表示画面を生成する。   The display generation unit 316 reproduces content based on control by the central control unit 320 and generates a content reproduction screen. The display generation unit 316 generates a display screen such as a menu screen or a content list based on control by the central control unit 320.

記録処理部318は、中央制御部320による制御に基づき、放送受信部310により受信された番組データや、ネットワーク通信部308により受信されたコンテンツデータなどを記憶部306に記録する。   The recording processing unit 318 records program data received by the broadcast receiving unit 310, content data received by the network communication unit 308, and the like in the storage unit 306 based on control by the central control unit 320.

中央制御部320は、映像処理装置30の動作全般を制御する。例えば、中央制御部320は、ユーザによりコンテンツリストを介してコンテンツが選択されると、コンテンツ提供サーバ40にコンテンツデータの送信を要求する。また、中央制御部320は、ネットワーク通信部308による通信を制御したり、表示生成部316へ表示画面の生成やコンテンツの再生などを指示する。   The central control unit 320 controls the overall operation of the video processing device 30. For example, when the user selects content via the content list, the central control unit 320 requests the content providing server 40 to transmit content data. In addition, the central control unit 320 controls communication by the network communication unit 308 and instructs the display generation unit 316 to generate a display screen, reproduce content, and the like.

<5.情報管理システムの動作>
以上、本実施形態による情報管理システム1を構成する管理サーバ10、携帯端末20、および映像処理装置30の構成を説明した。続いて、本実施形態による情報管理システム1における各動作を順次に説明する。
<5. Operation of information management system>
The configuration of the management server 10, the mobile terminal 20, and the video processing device 30 that configure the information management system 1 according to the present embodiment has been described above. Subsequently, each operation in the information management system 1 according to the present embodiment will be described sequentially.

(5−1.ユーザ機器の登録)
図5は、管理サーバ10が複数のユーザ機器の機器IDを対応付けて登録するための処理を示したシーケンス図である。図5に示したように、まず、映像処理装置30が管理サーバ10にID生成要求を送信すると(S402)、管理サーバ10は、映像処理装置30に装置ID(図5に示した例では、装置ID:XX)を割当て、装置ID:XXを映像処理装置30に送信する(S404)。
(5-1. Registration of user equipment)
FIG. 5 is a sequence diagram showing processing for the management server 10 to register device IDs of a plurality of user devices in association with each other. As shown in FIG. 5, first, when the video processing device 30 transmits an ID generation request to the management server 10 (S402), the management server 10 sends a device ID (in the example shown in FIG. 5) to the video processing device 30. Device ID: XX) is assigned, and device ID: XX is transmitted to the video processing device 30 (S404).

そして、映像処理装置30の表示生成部316が、映像処理装置30の装置ID:XXおよび管理サーバ10のURLが埋め込まれたQRコードを生成し、表示装置32がQRコードを表示する(S406)。   Then, the display generation unit 316 of the video processing device 30 generates a QR code in which the device ID: XX of the video processing device 30 and the URL of the management server 10 are embedded, and the display device 32 displays the QR code (S406). .

一方、携帯端末20AはQRコード読取り部226を起動し(S408)、QRコード読取り部226が、表示装置32に表示されたQRコードから、映像処理装置30の装置ID:XXおよび管理サーバ10のURLを読み取る(S410)。その後、携帯端末20Aは、映像処理装置30の装置ID:XXおよび携帯端末20の端末ID:M002を、ネットワーク通信部208から管理サーバ10へ送信する(S412)。   On the other hand, the mobile terminal 20A activates the QR code reading unit 226 (S408), and the QR code reading unit 226 determines the device ID: XX of the video processing device 30 and the management server 10 from the QR code displayed on the display device 32. The URL is read (S410). Thereafter, the mobile terminal 20A transmits the device ID: XX of the video processing device 30 and the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20 from the network communication unit 208 to the management server 10 (S412).

ここで、映像処理装置30は複数ユーザにより共有されるパブリック機器であり、携帯端末20AはユーザAにより専有されるプライベート機器である。このため、携帯端末20Aは、携帯端末20Aの端末ID:M002をプライベート機器の機器IDとして送信し、映像処理装置30の装置ID:XXをパブリック機器の機器IDとして送信する。なお、各ユーザ機器をプライベート機器またはパブリック機器のいずれとして扱うかは、機器のハードウェアタイプによって事前に決定されていてもよいし、ユーザによって指定されてもよい。   Here, the video processing device 30 is a public device shared by a plurality of users, and the mobile terminal 20A is a private device dedicated to the user A. For this reason, the mobile terminal 20A transmits the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20A as the device ID of the private device, and transmits the device ID: XX of the video processing device 30 as the device ID of the public device. Whether each user device is handled as a private device or a public device may be determined in advance according to the hardware type of the device, or may be designated by the user.

そして、管理サーバ10の登録処理部112は、携帯端末20Aから受信した装置ID:XXおよび端末ID:M002を、ユーザAのユーザIDと対付けて記憶部106に登録する(S414)。より詳細には、登録処理部112は、携帯端末20Aの端末ID:M002を、プライベート機器を示す機器設定情報と共に登録し、映像処理装置30の装置ID:XXを、パブリック機器を示す機器設定情報と共に登録する。なお、ユーザIDは、登録処理部112により自動生成されるものであってもよいし、ユーザAにより指定されるものであってもよい。   Then, the registration processing unit 112 of the management server 10 registers the device ID: XX and the terminal ID: M002 received from the mobile terminal 20A in the storage unit 106 in association with the user ID of the user A (S414). More specifically, the registration processing unit 112 registers the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20A together with the device setting information indicating the private device, and sets the device ID: XX of the video processing device 30 as the device setting information indicating the public device. Register with. Note that the user ID may be automatically generated by the registration processing unit 112 or may be specified by the user A.

続いて、管理サーバ10がタグIDの登録用アプリを携帯端末20Aに送信すると(S416)、携帯端末20Aは、登録用アプリに基づいてICタグ222のタグID:FFFを読み出す(S418)。そして、携帯端末20Aは、読み出したタグID:FFFをプライベート機器の機器IDとして端末ID:M002と共に管理サーバ10へ送信する(S422)。   Subsequently, when the management server 10 transmits a tag ID registration application to the mobile terminal 20A (S416), the mobile terminal 20A reads the tag ID: FFF of the IC tag 222 based on the registration application (S418). Then, the mobile terminal 20A transmits the read tag ID: FFF to the management server 10 together with the terminal ID: M002 as the device ID of the private device (S422).

管理サーバ10の登録処理部112は、携帯端末20AからタグID:FFFおよび端末ID:M002が受信されると、タグID:FFFを、端末ID:M002に対応付けられているユーザIDと対応付けて、プライベート機器を示す機器設定情報と共に記憶部106に登録する(S422)。   When the tag ID: FFF and the terminal ID: M002 are received from the mobile terminal 20A, the registration processing unit 112 of the management server 10 associates the tag ID: FFF with the user ID associated with the terminal ID: M002. Then, it is registered in the storage unit 106 together with the device setting information indicating the private device (S422).

以上の処理をユーザA〜ユーザCの各々に関して行うことにより、管理サーバ10は、図6に示す情報を記憶部106に登録することができる。   By performing the above processing for each of the users A to C, the management server 10 can register the information shown in FIG.

図6は、ユーザ機器の登録情報の具体例を示した説明図である。図6に示したように、各ユーザのユーザIDには複数の機器IDが対応付けられ、各機器IDには、プライベート機器またはパブリック機器を示す機器設定情報が対応付けられる。また、ユーザA〜ユーザCにより共有される映像処理装置30の装置ID:XXは、ユーザAのユーザID:SSS、ユーザBのユーザID:TTT、およびユーザCのユーザID:UUUのいずれとも対応付けられる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific example of registration information of the user device. As shown in FIG. 6, a plurality of device IDs are associated with the user ID of each user, and device setting information indicating a private device or a public device is associated with each device ID. Further, the device ID: XX of the video processing device 30 shared by the users A to C corresponds to any of the user ID of the user A: SSS, the user ID of the user B: TTT, and the user ID of the user C: UUU. Attached.

なお、図5に示したシーケンスは機器IDを登録するための処理の一例に過ぎず、機器IDの登録方法はかかる例に限定されない。また、上記と同様の処理により、より多数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて登録することも可能である。   Note that the sequence shown in FIG. 5 is merely an example of a process for registering a device ID, and the device ID registration method is not limited to this example. Further, it is possible to register the device IDs of a larger number of user devices in association with the user IDs by the same processing as described above.

(5−2.コンテンツ情報の登録)
次に、管理サーバ10がコンテンツ情報をユーザIDと対応付けて記憶部106に登録するための処理を説明する。当該処理に際しては、まず、ユーザが携帯端末20でコンテンツ情報を取得する。携帯端末20によるコンテンツ情報の取得形態は、実店舗における取得と、オンライン上の店舗における取得とに大別される。以下、実店舗における取得、およびオンライン上の店舗における取得について説明する。
(5-2. Registration of content information)
Next, a process for the management server 10 to register the content information in the storage unit 106 in association with the user ID will be described. In the process, first, the user acquires content information with the mobile terminal 20. The acquisition mode of content information by the portable terminal 20 is roughly divided into acquisition at an actual store and acquisition at an online store. Hereinafter, acquisition at an actual store and acquisition at an online store will be described.

(実店舗における取得)
現状のレンタルビデオ店においては、陳列棚にコンテンツのパッケージが陳列されており、ユーザは、このパッケージに基づいてコンテンツを選択し、レジにて選択したコンテンツの会計を行う。そして、ユーザは、会計を行なったコンテンツが記録された記録媒体(例えば、光ディスク)を期限付きで取得し、当該記録媒体を自宅に持ち帰り、自宅にてコンテンツを再生して視聴する。
(Acquisition in actual store)
In the current rental video store, a package of content is displayed on a display shelf, and the user selects content based on this package and accounts for the content selected at the cash register. Then, the user obtains a recording medium (for example, an optical disk) on which the accounted content is recorded with a time limit, takes the recording medium home, and reproduces and views the content at home.

しかし、結局のところ、ユーザは自宅でコンテンツを視聴できればよいわけで、記録媒体を物理的に自宅に持ち帰るという過程は必須ではない。また、ユーザによっては、レジにて対人式で会計を行うことに抵抗を有することが想定される。   However, after all, the user only needs to be able to view the content at home, and the process of physically bringing the recording medium home is not essential. Further, it is assumed that some users have a resistance to performing interpersonal accounting at a cash register.

そこで、本実施形態においては、実店舗でコンテンツIDなどのコンテンツ情報をユーザに提供する。これにより、ユーザが、コンテンツ情報に基づいてコンテンツ提供サーバ40からネットワーク12を介してコンテンツを取得することが可能となる。   Therefore, in the present embodiment, content information such as a content ID is provided to the user at an actual store. As a result, the user can acquire content from the content providing server 40 via the network 12 based on the content information.

ここで、実店舗におけるコンテンツ情報の提供は、例えば、以下に図7を参照して説明するように、非接触通信により実現されてもよい。   Here, the provision of the content information in the actual store may be realized by non-contact communication as described below with reference to FIG.

図7は、実店舗において陳列されるコンテンツのパッケージ60の一例を示した説明図である。コンテンツのパッケージ60には、ICタグまたはICカードが装着されており、ICタグまたはICカードの装着位置を示す位置表示62が設けられている。また、このICタグまたはICカードにはコンテンツ情報が格納されている。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a content package 60 displayed in a real store. An IC tag or an IC card is attached to the content package 60, and a position display 62 indicating the attachment position of the IC tag or the IC card is provided. Further, content information is stored in the IC tag or the IC card.

したがって、ユーザは、R/W224が搭載された携帯電話20をコンテンツのパッケージ60上の位置表示62に近接させることにより、ICタグまたはICカードから非接触通信によりコンテンツ情報を取得することができる。なお、コンテンツ情報は、コンテンツのコンテンツID、企業ID、店舗ID、コンテンツタイトル、サムネイル、および所在情報などを含んでもよい。   Therefore, the user can acquire content information from the IC tag or the IC card by non-contact communication by bringing the mobile phone 20 equipped with the R / W 224 close to the position display 62 on the content package 60. The content information may include a content ID of the content, a company ID, a store ID, a content title, a thumbnail, and location information.

または、コンテンツのパッケージ60には、ICタグまたはICカードでなく、コンテンツ情報が画像化されたQRコードが設けられていてもよい。この場合、携帯電話20は、コンテンツのパッケージ60上のQRコードを読み取ることによりコンテンツ情報を取得することができる。   Alternatively, the content package 60 may be provided with a QR code in which content information is imaged instead of an IC tag or an IC card. In this case, the mobile phone 20 can acquire the content information by reading the QR code on the content package 60.

なお、上記ではコンテンツ情報をコンテンツのパッケージ60に実装する例を説明したが、本実施形態はかかる例に限定されない。例えば、コンテンツを紹介するコンテンツごとのブースを設置し、当該ブース内にコンテンツ情報の記録媒体(ICタグ、ICカード、リーダライタなど)を設けてもよい。   In addition, although the example which mounts content information in the package 60 of content was demonstrated above, this embodiment is not limited to this example. For example, a booth for each content introducing content may be installed, and a recording medium for content information (IC tag, IC card, reader / writer, etc.) may be provided in the booth.

(オンライン上の店舗における取得)
以上、地理的に配置された実店舗でコンテンツ情報を提供する例を説明したが、オンライン上の店舗でコンテンツ情報を提供することも可能である。例えば、コンテンツ提供サーバ40は、図8に示すようなオンラインページを用意し、ユーザは、携帯電話20やPCなどのユーザ機器から当該オンラインページにアクセスし、当該オンラインページ上でコンテンツ情報を取得してもよい。
(Acquired at online stores)
As described above, the example in which the content information is provided in the geographically arranged actual store has been described, but it is also possible to provide the content information in the online store. For example, the content providing server 40 prepares an online page as shown in FIG. 8, and a user accesses the online page from a user device such as a mobile phone 20 or a PC, and acquires content information on the online page. May be.

図8は、オンラインページ70の具体例を示した説明図である。図8に示したように、オンラインページ70は、コンテンツごとのタイトル、サムネイル72、およびレンタルボタン74などの表示を含む。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of the online page 70. As shown in FIG. 8, the online page 70 includes a display of a title for each content, a thumbnail 72, a rental button 74, and the like.

ユーザ機器であるPCがこのオンラインページ70を表示している場合、レンタルボタン74が選択されると、PCは、選択されたレンタルボタン74に対応するコンテンツ情報を非接触通信により送信するための準備をする。したがって、ユーザは、PCのR/Wに携帯端末20のICタグ222を近接することにより、コンテンツ情報を取得することができる。   When the PC that is the user device displays the online page 70, when the rental button 74 is selected, the PC prepares to transmit content information corresponding to the selected rental button 74 by non-contact communication. do. Therefore, the user can acquire content information by bringing the IC tag 222 of the portable terminal 20 close to the R / W of the PC.

または、このオンラインページ70が表示されている携帯端末20においてレンタルボタン74が選択されると、コンテンツ提供サーバ40は、ネットワーク12を介して、選択されたレンタルボタン74に対応するコンテンツ情報を携帯端末20に送信してもよい。   Alternatively, when the rental button 74 is selected on the mobile terminal 20 on which the online page 70 is displayed, the content providing server 40 sends the content information corresponding to the selected rental button 74 via the network 12 to the mobile terminal. 20 may be transmitted.

(登録処理のシーケンス)
以下、上述した実店舗におけるコンテンツ情報の取得段階を含む管理サーバ10へのコンテンツ情報の登録処理の流れを説明する。
(Registration process sequence)
Hereinafter, the flow of content information registration processing in the management server 10 including the content information acquisition stage in the above-described actual store will be described.

図9は、管理サーバ10にコンテンツ情報を登録するためのシーケンスを示した説明図である。図9に示したように、ユーザAは、コンテンツ情報を提供する実店舗に入店し、所望のコンテンツのパッケージ60を見つけると、携帯端末20AのR/F224を起動する(S450)。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing a sequence for registering content information in the management server 10. As shown in FIG. 9, when the user A enters the actual store providing the content information and finds the package 60 of the desired content, the user A activates the R / F 224 of the mobile terminal 20A (S450).

そして、ユーザAは、携帯端末20Aをコンテンツのパッケージ60に近接し、パッケージ60に装着されているICタグからコンテンツ情報(コンテンツID:C001、コンテンツ種別:視聴制限有り)を読み出す。なお、「視聴制限有り」は、所定年齢未満のユーザによるコンテンツの視聴が認められていないことを示すものであってもよい。   Then, the user A brings the mobile terminal 20 </ b> A close to the content package 60 and reads content information (content ID: C001, content type: viewing restriction) from an IC tag attached to the package 60. Note that “with viewing restriction” may indicate that viewing of content by a user under a predetermined age is not permitted.

続いて、携帯端末20Aは、読み出したコンテンツ情報(コンテンツID:C001、コンテンツ種別:視聴制限有り)と共にICタグ222のタグID:FFFを管理サーバ10に送信する(S454)。なお、携帯端末20Aは、S454においてタグID:FFFでなく、携帯端末20Aの端末ID:M002を送信してもよい。また、ユーザAは、コンテンツ種別が視聴制限無しである場合、意図的にコンテンツ種別を視聴制限有りに変更してもよい。   Subsequently, the mobile terminal 20A transmits the tag ID: FFF of the IC tag 222 to the management server 10 together with the read content information (content ID: C001, content type: viewing restricted) (S454). Note that the mobile terminal 20A may transmit the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20A instead of the tag ID: FFF in S454. User A may intentionally change the content type to “with viewing restriction” when the content type has no viewing restriction.

管理サーバ10の登録処理部112は、携帯端末20Aから受信したタグID:FFFと対応付けられているユーザID:SSSを検索し、携帯端末20Aから受信したコンテンツ情報を、検索したユーザID:SSSと対応付けて記憶部106に登録する(S456)。   The registration processing unit 112 of the management server 10 searches the user ID: SSS associated with the tag ID: FFF received from the mobile terminal 20A, and searches the content information received from the mobile terminal 20A for the searched user ID: SSS. Are registered in the storage unit 106 in association with each other (S456).

ここで、登録処理部112は、コンテンツ情報の送信元の機器設定情報、およびコンテンツ情報に視聴制限が設定されているか否かに応じ、コンテンツ情報に対するプライベート設定を行い、プライベート設定のON/OFFを示す付加情報を記憶部106に登録する。例えば、登録処理部112は、図10に示す基準に従ってプライベート設定を行う。   Here, the registration processing unit 112 performs private setting for the content information according to whether or not viewing restriction is set in the device setting information of the content information transmission source and the content information, and turns on / off the private setting. The additional information shown is registered in the storage unit 106. For example, the registration processing unit 112 performs private setting according to the criteria shown in FIG.

図10は、プライベート設定を行うか否かの基準の一例を示した説明図である。図10に示したように、登録処理部112は、プライベート機器(第1の機器)として設定されているユーザ機器から視聴制限のあるコンテンツ情報が受信された場合、このコンテンツ情報のプライベート設定をONにする。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of criteria for determining whether or not to perform private setting. As shown in FIG. 10, when content information with viewing restrictions is received from a user device set as a private device (first device), the registration processing unit 112 turns on the private setting of the content information. To.

プライベート設定をONにされたコンテンツ情報は、プライベート機器として設定されているユーザ機器による利用のみが認められ、パブリック機器として設定されているユーザ機器による利用は認められない。すなわち、不特定のユーザにより利用されるパブリック機器では、プライベート設定がONであるコンテンツ情報の表示が禁止されるので、各ユーザのコンテンツ情報に関するプライバシーを保護することができる。   Content information for which the private setting is turned on can only be used by a user device set as a private device, and cannot be used by a user device set as a public device. That is, since the display of content information whose private setting is ON is prohibited in public devices used by unspecified users, it is possible to protect the privacy regarding the content information of each user.

一方、登録処理部112は、パブリック機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限のないコンテンツ情報のプライベート設定をOFFにする。プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報は、プライベート機器として設定されているユーザ機器およびパブリック機器として設定されているユーザ機器の双方による利用が認められる。したがって、ユーザは、プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報を、当該コンテンツ情報を取得したユーザ機器に依存せず、いずれのユーザ機器においても閲覧できるので、便利である。   On the other hand, the registration processing unit 112 turns off private setting of content information received from a user device set as a public device or content information without viewing restriction. Content information whose private setting is OFF can be used by both a user device set as a private device and a user device set as a public device. Therefore, it is convenient because the user can view the content information whose private setting is OFF regardless of the user device that has acquired the content information, and can view the content information on any user device.

また、パブリック機器として設定されているユーザ機器においてユーザ認証(例えば、ユーザIDやパスワードを用いた認証)を行うことにより、当該ユーザ機器を一時的にプライベート機器として扱うことも可能である。このため、登録処理部112は、ユーザ認証が行われたユーザ機器から受信された視聴制限のあるコンテンツ情報のプライベート設定をONにしてもよい。一方、登録処理部112は、ユーザ認証が行われたユーザ機器から受信された視聴制限の無いコンテンツ情報のプライベート設定をOFFにしてもよい。   In addition, by performing user authentication (for example, authentication using a user ID or password) in a user device set as a public device, the user device can be temporarily handled as a private device. For this reason, the registration processing unit 112 may turn on the private setting of content information with viewing restrictions received from the user device for which user authentication has been performed. On the other hand, the registration processing unit 112 may turn off the private setting of content information without viewing restrictions received from the user device for which user authentication has been performed.

上記の基準を図9に示した例に適用すると、携帯端末20Aはプライベート機器として設定されており、コンテンツ情報に視聴制限があるので、登録処理部112は、携帯端末20Aから受信されたコンテンツ情報のプライベート設定をONにする。   When the above criteria are applied to the example shown in FIG. 9, since the mobile terminal 20A is set as a private device and there is a viewing restriction on the content information, the registration processing unit 112 receives the content information received from the mobile terminal 20A. Set the private setting to ON.

なお、登録処理部112は、携帯端末20Aから受信したコンテンツ情報に、コンテンツタイトル、サムネイル、およびコンテンツ所在情報などが含まれていない場合、これら情報を取得して記憶部106に登録してもよい。例えば、登録処理部112は、コンテンツ提供サーバ40にアクセスし、コンテンツIDに対応するコンテンツのタイトル、サムネイル、およびその他の属性情報を取得し、これらをコンテンツ情報として追加してもよい。   If the content information received from the mobile terminal 20A does not include content titles, thumbnails, content location information, and the like, the registration processing unit 112 may acquire these information and register them in the storage unit 106. . For example, the registration processing unit 112 may access the content providing server 40 to acquire the content title, thumbnail, and other attribute information corresponding to the content ID, and add these as content information.

(5−3.コンテンツリストの表示)
図11は、コンテンツリストの表示に関する処理を示したシーケンス図である。図11に示したように、管理サーバ10は、ユーザID:SSSに新たなコンテンツ情報が対応付けられると、ユーザID:SSSと対応付けられている映像処理装置30にリスト更新通知を送信する(S504)。そして、映像処理装置30は、装置ID:XXと共にリスト送信依頼を管理サーバ10に送信する(S508)。
(5-3. Display of content list)
FIG. 11 is a sequence diagram showing processing relating to display of the content list. As shown in FIG. 11, when new content information is associated with the user ID: SSS, the management server 10 transmits a list update notification to the video processing device 30 associated with the user ID: SSS ( S504). Then, the video processing apparatus 30 transmits a list transmission request to the management server 10 together with the apparatus ID: XX (S508).

すると、管理サーバ10の中央制御部120は、受信した映像処理装置30装置ID:XXに直接または間接的に対応付けられているユーザIDを検索する。図11に示した例では、中央制御部120は、映像処理装置30装置ID:XXに直接対応付けられているユーザID:SSS、ユーザID:TTT、およびユーザID:UUUを検索する。なお、装置ID:XXに間接的に対応付けられているユーザIDは存在しないので検索されない。   Then, the central control unit 120 of the management server 10 searches for a user ID that is directly or indirectly associated with the received video processing device 30 device ID: XX. In the example illustrated in FIG. 11, the central control unit 120 searches for the user ID: SSS, the user ID: TTT, and the user ID: UUU that are directly associated with the video processing device 30 device ID: XX. In addition, since there is no user ID indirectly associated with the device ID: XX, no search is performed.

ここで、映像処理装置30の装置ID:XXにはパブリック機器を示す機器設定情報が対応付けられている。このため、中央制御部120は、検索されたユーザID:SSS、ユーザID:TTT、およびユーザID:UUUの各々に対応付けられているコンテンツ情報のうちで、プライバシー設定がOFFであるパブリックなコンテンツ情報のみを抽出する(S512)。そして、管理サーバ10は、中央制御部120により抽出されたパブリックなコンテンツ情報からなるコンテンツリストを映像処理装置30に送信する(S516)。   Here, device setting information indicating a public device is associated with the device ID: XX of the video processing device 30. For this reason, the central control unit 120, among the content information associated with the searched user ID: SSS, user ID: TTT, and user ID: UUU, public content whose privacy setting is OFF. Only information is extracted (S512). Then, the management server 10 transmits a content list including public content information extracted by the central control unit 120 to the video processing device 30 (S516).

映像処理装置30は、管理サーバ10からコンテンツリストを受信すると、コンテンツリストの表示画面を生成し、表示装置32にコンテンツリストを表示させる(S520)。その後、コンテンツリストからユーザによりコンテンツが選択されると(S524)、映像処理装置30は、選択されたコンテンツのダウンロードをコンテンツ提供サーバ40に要求し(S528)、コンテンツ提供サーバ40からコンテンツをダウンロードする(S532)。   When receiving the content list from the management server 10, the video processing device 30 generates a content list display screen and displays the content list on the display device 32 (S520). Thereafter, when content is selected by the user from the content list (S524), the video processing device 30 requests the content providing server 40 to download the selected content (S528), and downloads the content from the content providing server 40. (S532).

以上説明したように、本発明の実施形態においては、ユーザ機器の機器IDが対応付けられているユーザID、および、ユーザ機器がプライベート機器として設定されているか否かなどによって、ユーザ機器が表示可能なコンテンツ情報が異なる。以下、図12を参照し、各ユーザ機器が表示可能なコンテンツ情報の範囲を具体的に説明する。   As described above, in the embodiment of the present invention, the user device can be displayed depending on the user ID associated with the device ID of the user device and whether or not the user device is set as a private device. Content information is different. Hereinafter, the range of content information that can be displayed by each user device will be described in detail with reference to FIG.

図12は、各ユーザ機器が表示可能なコンテンツ情報の範囲を示した説明図である。図12においては、各携帯端末20の下部に、各携帯端末20により取得され、各携帯端末20に対応するユーザIDと対応付けて管理サーバ10に登録されたコンテンツ情報を示している。例えば、携帯端末20Aの下部には、携帯端末20Aにより取得され、携帯端末20Aに対応するユーザID:SSSと対応付けて管理サーバ10に登録されたコンテンツ情報を示している。また、プライベート設定がONであるプライベートなコンテンツ情報は、色を付すことによりプライベート設定がOFFであるパブリックなコンテンツ情報と区別している。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing a range of content information that can be displayed by each user device. In FIG. 12, content information acquired by each mobile terminal 20 and registered in the management server 10 in association with a user ID corresponding to each mobile terminal 20 is shown below each mobile terminal 20. For example, the content information acquired by the mobile terminal 20A and registered in the management server 10 in association with the user ID: SSS corresponding to the mobile terminal 20A is shown below the mobile terminal 20A. Also, private content information whose private setting is ON is distinguished from public content information whose private setting is OFF by adding a color.

ここで、映像処理装置30の装置ID:XXは、管理サーバ10においてユーザID:SSS、ユーザID:TTT、およびユーザID:UUUのいずれとも直接的に対応付けられている。また、映像処理装置30はパブリック機器として設定されている。このため、映像処理装置30は、図12に示したように、ユーザID:SSS、ユーザID:TTT、およびユーザID:UUUの各々と対応付けられているコンテンツ情報のうちで、プライベート設定がOFFであるパブリックなコンテンツ情報のみを表示することができる。   Here, the device ID: XX of the video processing device 30 is directly associated with any of the user ID: SSS, the user ID: TTT, and the user ID: UUU in the management server 10. The video processing device 30 is set as a public device. For this reason, as shown in FIG. 12, the video processing apparatus 30 has the private setting OFF among the content information associated with each of the user ID: SSS, the user ID: TTT, and the user ID: UUU. Only public content information that is can be displayed.

一方、携帯端末20Aの端末ID:M002は、ユーザID:SSSと直接的に対応付けられている。また、携帯端末20Aはプライベート機器として設定されている。このため、携帯端末20Aは、図12に示したように、ユーザID:SSSに対応付けられている、プライベート設定がOFFであるパブリックなコンテンツ情報、およびプライベート設定がONであるプライベートなコンテンツ情報の双方を表示することができる。   On the other hand, the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20A is directly associated with the user ID: SSS. Further, the mobile terminal 20A is set as a private device. For this reason, as shown in FIG. 12, the mobile terminal 20 </ b> A includes public content information that is associated with the user ID: SSS and whose private setting is OFF, and private content information whose private setting is ON. Both can be displayed.

さらに、携帯端末20Aの端末ID:M002は、映像処理装置30の装置ID:XXと対応付けられているので、他ユーザのユーザID:TTTおよびユーザID:UUUとも間接的に対応付けられている。このため、携帯端末20Aは、図12に示したように、ユーザID:TTTおよびユーザID:UUUの各々に対応付けられているコンテンツ情報のうちで、プライベート設定がOFFであるパブリックなコンテンツ情報も表示することが可能である。   Furthermore, since the terminal ID: M002 of the portable terminal 20A is associated with the device ID: XX of the video processing device 30, it is also indirectly associated with the user ID: TTT and the user ID: UUU of other users. . For this reason, as shown in FIG. 12, the mobile terminal 20A also includes public content information whose private setting is OFF among content information associated with each of the user ID: TTT and the user ID: UUU. It is possible to display.

なお、上記では、各ユーザ機器によるコンテンツ情報の表示制限を、管理サーバ10が各ユーザ機器に送信するコンテンツ情報を抽出することにより実現する例を説明したが、本発明の実施形態はかかる例に限定されない。例えば、管理サーバ10は、コンテンツ情報をプライベート設定のON/OFFを示す付加情報と共にユーザ機器に送信し、ユーザ機器が、いずれのコンテンツ情報を表示するかを付加情報に基づいて選択してもよい。   In the above description, the example in which the display restriction of the content information by each user device is realized by extracting the content information transmitted from the management server 10 to each user device has been described, but the embodiment of the present invention is such an example. It is not limited. For example, the management server 10 may transmit content information together with additional information indicating ON / OFF of the private setting to the user device, and the user device may select which content information to display based on the additional information. .

(5−4.ユーザ機器の追加)
上記では、各ユーザのユーザIDに2つのユーザ機器が対応付けて登録された場合の処理を説明したが、以下に図13を参照して説明するように、ユーザIDに対応付けるユーザ機器を追加することも可能である。
(5-4. Addition of user equipment)
In the above description, the processing when two user devices are registered in association with the user ID of each user has been described. However, as will be described below with reference to FIG. 13, a user device associated with the user ID is added. It is also possible.

図13は、ユーザ機器を追加登録するための処理例を示したシーケンス図である。まず、映像処理装置31が管理サーバ10にID生成要求を送信すると(S602)、管理サーバ10は、映像処理装置31に装置ID(図13に示した例では、装置ID:XX2)を割当て、装置ID:XX2を映像処理装置31に送信する(S604)。   FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a processing example for additionally registering a user device. First, when the video processing device 31 transmits an ID generation request to the management server 10 (S602), the management server 10 assigns a device ID (device ID: XX2 in the example shown in FIG. 13) to the video processing device 31. The device ID: XX2 is transmitted to the video processing device 31 (S604).

そして、映像処理装置31の表示生成部316が、映像処理装置31の装置ID:XX2および管理サーバ10のURLが埋め込まれたQRコードを生成する(S606)。   Then, the display generation unit 316 of the video processing device 31 generates a QR code in which the device ID: XX2 of the video processing device 31 and the URL of the management server 10 are embedded (S606).

一方、携帯端末20AはQRコード読取り部226を起動し(S608)、QRコード読取り部226が、映像処理装置31により生成されたQRコードから、映像処理装置31の装置ID:XX2および管理サーバ10のURLを読み取る(S610)。その後、携帯端末20Aは、映像処理装置31の装置ID:XX2および携帯端末20の端末ID:M002を、ネットワーク通信部208から管理サーバ10へ送信する(S612)。ここで、携帯端末20Aは、映像処理装置31の装置ID:XX2をパブリック機器の機器IDとして送信するものとする。   On the other hand, the mobile terminal 20A activates the QR code reading unit 226 (S608), and the QR code reading unit 226 uses the device ID: XX2 of the video processing device 31 and the management server 10 based on the QR code generated by the video processing device 31. Is read (S610). Thereafter, the mobile terminal 20A transmits the device ID: XX2 of the video processing device 31 and the terminal ID: M002 of the mobile terminal 20 from the network communication unit 208 to the management server 10 (S612). Here, it is assumed that the mobile terminal 20A transmits the device ID: XX2 of the video processing device 31 as the device ID of the public device.

すると、管理サーバ10の登録処理部112は、携帯端末20Aから受信した端末ID:M002に対応するユーザID:SSSを検索し、携帯端末20Aから受信した装置ID:XX2をユーザID:SSSと対応付けて記憶部106に追加登録する(S614)。このとき、登録処理部112は、映像処理装置31の装置ID:XX2を、暫定的にパブリック機器を示す機器設定情報と共に登録する。   Then, the registration processing unit 112 of the management server 10 searches for the user ID: SSS corresponding to the terminal ID: M002 received from the mobile terminal 20A, and corresponds the device ID: XX2 received from the mobile terminal 20A to the user ID: SSS. In addition, it is additionally registered in the storage unit 106 (S614). At this time, the registration processing unit 112 registers the device ID: XX2 of the video processing device 31 together with device setting information that temporarily indicates a public device.

続いて、管理サーバ10は、映像処理装置31をプライベート機器として設定するか否かを確認するための情報を携帯端末20Aに送信する(S616)。そして、ユーザにより映像処理装置31をプライベート機器として設定することが選択されると、携帯端末20Aは、プライベート機器を示す機器設定情報を管理サーバ10に送信する(S618)。その後、管理サーバ10は、装置ID:XX2の機器設定情報を、プライベート機器を示す機器設定情報に変更する(S622)。   Subsequently, the management server 10 transmits information for confirming whether or not to set the video processing device 31 as a private device to the mobile terminal 20A (S616). When the user selects to set the video processing device 31 as a private device, the mobile terminal 20A transmits device setting information indicating the private device to the management server 10 (S618). Thereafter, the management server 10 changes the device setting information of the device ID: XX2 to device setting information indicating a private device (S622).

図14は、ユーザ機器の追加登録後の処理例を示したシーケンス図である。図14に示したように、映像処理装置31は、装置ID:XX2と共にリスト送信依頼を管理サーバ10に送信する(S632)。そして、映像処理装置31は、ユーザID:SSSと対応付けられているコンテンツ情報からなるコンテンツリストを管理サーバ10から受信すると(S634)、コンテンツリストを表示画面に表示させる(S636)。ここで、映像処理装置31は、プライベート機器として設定されているので、プライベート設定がONであるコンテンツ情報、およびプライベート設定がOFFであるコンテンツ情報の双方を表示することができる。   FIG. 14 is a sequence diagram illustrating a processing example after additional registration of a user device. As shown in FIG. 14, the video processing apparatus 31 transmits a list transmission request to the management server 10 together with the apparatus ID: XX2 (S632). When the video processing apparatus 31 receives the content list including the content information associated with the user ID: SSS from the management server 10 (S634), the video processing apparatus 31 displays the content list on the display screen (S636). Here, since the video processing device 31 is set as a private device, it can display both content information whose private setting is ON and content information whose private setting is OFF.

また、映像処理装置30が、装置ID:XXと共にリスト送信依頼を管理サーバ10に送信すると(S642)、管理サーバ10は、ユーザID:SSSと対応付けられているコンテンツ情報からなるコンテンツリストを映像処理装置30に送信する(S644)。そして、映像処理装置30は、コンテンツリストを表示装置32に表示させる(S646)。ここで、映像処理装置30は、パブリック機器として設定されているので、プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報は表示できるが、プライベート設定がONであるコンテンツ情報は表示しない。   When the video processing device 30 transmits a list transmission request together with the device ID: XX to the management server 10 (S642), the management server 10 displays a content list including content information associated with the user ID: SSS as a video. The data is transmitted to the processing device 30 (S644). Then, the video processing device 30 displays the content list on the display device 32 (S646). Here, since the video processing apparatus 30 is set as a public device, it can display content information whose private setting is OFF, but does not display content information whose private setting is ON.

また、携帯端末20Aが、端末ID:M002と共にリスト送信依頼を管理サーバ10に送信すると(S652)、管理サーバ10は、ユーザID:SSSと対応付けられているコンテンツ情報からなるコンテンツリストを携帯端末20Aに送信する(S654)。そして、携帯端末20Aは、コンテンツリストを表示する(S656)。ここで、映像処理装置30は、プライベート機器として設定されているので、プライベート設定がONであるコンテンツ情報、およびプライベート設定がOFFであるコンテンツ情報の双方を表示することができる。   Further, when the mobile terminal 20A transmits a list transmission request together with the terminal ID: M002 to the management server 10 (S652), the management server 10 displays a content list including content information associated with the user ID: SSS. It is transmitted to 20A (S654). Then, the mobile terminal 20A displays a content list (S656). Here, since the video processing device 30 is set as a private device, it can display both content information whose private setting is ON and content information whose private setting is OFF.

(5−5.再生機器の指定)
上述したように、管理サーバ10には、複数のユーザ機器の機器IDとユーザIDが対応付けて登録されている。このため、管理サーバ10は、登録情報を用い、あるユーザ機器において行われたユーザ操作に基づく指示を、他のユーザ機器に伝達することが可能である。かかる構成によれば、ユーザは、例えば、携帯端末20Aを操作することにより、映像処理装置30にコンテンツの再生を指示することができる。
(5-5. Designation of playback equipment)
As described above, in the management server 10, device IDs and user IDs of a plurality of user devices are registered in association with each other. For this reason, the management server 10 can transmit the instruction | indication based on the user operation performed in a certain user apparatus to another user apparatus using registration information. According to this configuration, for example, the user can instruct the video processing device 30 to reproduce content by operating the mobile terminal 20A.

図15は、携帯端末20Aから他のユーザ機器にコンテンツの再生を指示するための表示画面の具体例を示した説明図である。なお、図15においては、パブリック機器として登録されている映像処理装置30がリビングに配置されており、プライベート機器として設定されている映像処理装置31が自室に配置されており、管理サーバ10にこれらの配置位置が登録されているものとする。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing a specific example of a display screen for instructing another user device to play back content from the mobile terminal 20A. In FIG. 15, the video processing device 30 registered as a public device is arranged in the living room, and the video processing device 31 set as a private device is arranged in the own room. Is assumed to be registered.

まず、携帯端末20Aは、管理サーバ10から受信されるコンテンツリスト50−1を表示部228に表示する。このコンテンツリスト50−1には、プライベート設定がOFFであるパブリックな「ホリーバッター」、および、プライベート設定がONであるプライベートな「スパイダー」が含まれている。   First, the mobile terminal 20 </ b> A displays the content list 50-1 received from the management server 10 on the display unit 228. The content list 50-1 includes a public “holly batter” whose private setting is OFF, and a private “spider” whose private setting is ON.

そして、コンテンツリスト50−1において再生ボタン52Aまたは52Bが選択されると、携帯端末20Aは、再生機器の選択画面50−2を表示する。具体的には、携帯端末20Aは、「ホリーバッター」の再生ボタン52Aが選択された場合には「ホリーバッター」の再生機器の選択画面50−2Aを表示し、「スパイダー」の再生ボタン52Bが選択された場合には「スパイダー」の再生機器の選択画面50−2Bを表示する。   When the playback button 52A or 52B is selected in the content list 50-1, the portable terminal 20A displays a selection screen 50-2 for the playback device. Specifically, when the “Holly Batter” playback button 52A is selected, the portable terminal 20A displays the “Holly Batter” playback device selection screen 50-2A, and the “Spider” playback button 52B is displayed. If selected, the “Spider” playback device selection screen 50-2B is displayed.

その後、再生機器の選択画面50−2Aにおいて「リビングで再生」が選択されると、リビングに配置されている映像処理装置30による「ホリーバッター」の再生が開始される。例えば、再生機器の選択画面50−2Aにおいて「リビングで再生」が選択されると、携帯端末20Aが、「ホリーバッター」のコンテンツID、およびユーザによる再生機器の選択情報を管理サーバ10に送信し、管理サーバ10が「ホリーバッター」のコンテンツIDを映像処理装置30に送信し、映像処理装置30がコンテンツIDに基づいてコンテンツ提供サーバ40から「ホリーバッター」を取得することにより、「ホリーバッター」の再生が開始される。同様に、再生機器の選択画面50−2Aにおいて「自室で再生」が選択されると、自室に配置されている映像処理装置31による「ホリーバッター」の再生が開始される。   Thereafter, when “play in the living room” is selected on the selection screen 50-2A of the playback device, playback of the “holly batter” by the video processing device 30 arranged in the living room is started. For example, when “Play in Living” is selected on the playback device selection screen 50-2A, the mobile terminal 20A transmits the content ID of “Holly Batter” and the playback device selection information by the user to the management server 10. The management server 10 transmits the content ID of “Holly Batter” to the video processing device 30, and the video processing device 30 acquires “Holly Batter” from the content providing server 40 based on the content ID. Playback starts. Similarly, when “playback in own room” is selected on the playback device selection screen 50-2A, playback of “holly batter” by the video processing device 31 disposed in the own room is started.

また、再生機器の選択画面50−2Bにおいて「自室で再生」が選択されると、自室に配置されている映像処理装置31による「スパイダー」の再生が開始される。   In addition, when “play in own room” is selected on the playback device selection screen 50-2B, playback of “spider” by the video processing device 31 placed in the own room is started.

一方、「スパイダー」はプライベート設定がONであるプライベートなコンテンツであるのに対し、リビングに配置されている映像処理装置30はパブリック機器として設定されている。このため、「スパイダー」の再生機器の選択画面50−2Bにおいて「リビングで再生」が選択された場合、携帯端末20Aは、スパイダーのリビングにおける再生の警告画面50−3を表示する。かかる構成により、誤操作によりプライベートなコンテンツがパブリック機器において再生されてしまうことを防止できる。   On the other hand, “spider” is a private content whose private setting is ON, whereas the video processing device 30 arranged in the living room is set as a public device. For this reason, when “Play in Living” is selected on the “Spider” playback device selection screen 50-2B, the mobile terminal 20A displays a playback warning screen 50-3 in the Spider's living room. With this configuration, it is possible to prevent private content from being reproduced on a public device due to an erroneous operation.

なお、図15に示したように、プライベートなコンテンツの再生機器の選択画面50−2においては、プライベート機器の選択項目を上方に配置し、パブリック機器の選択項目を下方に配置してもよい。また、プライベートなコンテンツの再生機器の選択画面50−2には、パブリック機器の選択項目が表示されないようにしてもよい。また、警告画面50−3において一度「Yes」が選択された場合、携帯端末20Aは、以降の所定期間内は警告画面50−3を表示しなくてもよい。   As shown in FIG. 15, on the private content playback device selection screen 50-2, the private device selection item may be arranged on the upper side and the public device selection item may be arranged on the lower side. In addition, the public device selection item may not be displayed on the private content playback device selection screen 50-2. Further, when “Yes” is selected once on the warning screen 50-3, the mobile terminal 20A may not display the warning screen 50-3 within a predetermined period thereafter.

<6.ユーザの年齢認証>
上記では、コンテンツデータの課金処理については特に言及していないが、課金処理が行われるフェーズ、および課金処理の方法は限定されない。例えば、課金処理は、実店舗において携帯端末20がコンテンツ情報を非接触通信により読み出すタイミングや、図8を参照して説明したオンラインページ70から携帯端末20がコンテンツ情報を非接触通信により取得するタイミングで行ってもよい。また、コンテンツ提供サーバ40は、コンテンツデータのダウンロードに際して課金処理を行ってもよい。
<6. User age verification>
In the above description, the billing process for content data is not particularly mentioned, but the phase in which the billing process is performed and the billing process method are not limited. For example, in the billing process, the timing at which the mobile terminal 20 reads content information by non-contact communication in an actual store, or the timing at which the mobile terminal 20 acquires content information from the online page 70 described with reference to FIG. You may go on. Further, the content providing server 40 may perform a charging process when downloading the content data.

ここで、未成年者であるユーザへ視聴制限が設定されているコンテンツデータ/コンテンツ情報が提供されることを防止するための構成が重要である。そこで、携帯端末20のユーザの年齢情報を管理サーバ10においてICタグ222のタグIDと対応付けて管理しておき、ICタグ222に格納されている電子マネー情報に基づく課金処理時に、ユーザの年齢認証を併せて行うことを提案する。以下、ユーザの年齢情報の取得方法、および年齢情報を利用する課金処理の具体例を説明する。   Here, a configuration for preventing provision of content data / content information for which viewing restrictions are set to a user who is a minor is important. Therefore, the age information of the user of the portable terminal 20 is managed in the management server 10 in association with the tag ID of the IC tag 222, and the user's age is charged during the charging process based on the electronic money information stored in the IC tag 222. It is proposed to perform authentication together. Hereinafter, a specific example of a user age information acquisition method and a billing process using age information will be described.

(年齢情報の取得方法)
携帯端末20は、ネットワーク12上のWebサイトにアクセスし、多様な情報を取得することができる。しかし、アクセスのための年齢制限が設定されているWebサイトも存在する。このため、携帯端末20のキャリアは、年齢制限が設定されているWebサイトへのアクセス要求を制限するための機能を備える場合が多い。
(How to get age information)
The mobile terminal 20 can access a website on the network 12 and acquire various information. However, there are Web sites in which age restrictions for access are set. For this reason, the carrier of the mobile terminal 20 often has a function for limiting access requests to websites for which age restrictions are set.

例えば、携帯端末20のキャリアは、携帯端末20のユーザの年齢情報を管理しており、携帯端末20からあるWebサイトへのアクセス要求を受信すると、当該Webサイトの年齢制限の有無、および携帯端末20のユーザの年齢情報を確認する。そして、携帯端末20のキャリアは、当該Webサイトに年齢制限が設定されていない場合や、携帯端末20のユーザが大人である場合などに、当該Webサイトへのアクセスを許可する。   For example, the carrier of the mobile terminal 20 manages the age information of the user of the mobile terminal 20, and when receiving an access request to a certain website from the mobile terminal 20, whether there is age restriction on the website, and the mobile terminal Check the age information of 20 users. The carrier of the mobile terminal 20 permits access to the website when age restrictions are not set on the website or when the user of the mobile terminal 20 is an adult.

したがって、図16に示したように、携帯端末20Cのユーザが15歳である場合、携帯端末20Cは、通常のWebサイトにはアクセスできるものの、年齢制限が設定されているWebサイトにはアクセスすることができない。一方、携帯端末20Aのユーザが50歳である場合、携帯端末20Aは、通常のWebサイトおよび年齢制限が設定されているWebサイトのいずれにもアクセスできる。   Therefore, as shown in FIG. 16, when the user of the mobile terminal 20C is 15 years old, the mobile terminal 20C can access a normal website but access a website with age restrictions set. I can't. On the other hand, when the user of the mobile terminal 20A is 50 years old, the mobile terminal 20A can access both a normal website and a website where age restrictions are set.

そこで、本発明の実施形態においては、以下に図17を参照して説明するように、上述の実情を活用することで管理サーバ10が携帯端末20の年齢情報を取得する。   Therefore, in the embodiment of the present invention, as described below with reference to FIG. 17, the management server 10 acquires the age information of the mobile terminal 20 by utilizing the above-described actual situation.

図17は、管理サーバ10が携帯端末20のユーザの年齢情報を登録するための処理を示したシーケンス図である。図17に示したように、キャリアは、サイトAへのアクセス要求を携帯端末20Aの端末IDと共に携帯端末20Aから受信すると(S704)、サイトAの年齢制限、および携帯端末20Aのユーザの年齢を確認する(S708)。ここで、サイトAは年齢制限の無い通常サイトであるので、キャリアは携帯端末20AからサイトAへのアクセスを許可する(S712)。   FIG. 17 is a sequence diagram illustrating processing for the management server 10 to register the age information of the user of the mobile terminal 20. As shown in FIG. 17, when the carrier receives an access request to the site A from the mobile terminal 20A together with the terminal ID of the mobile terminal 20A (S704), the carrier sets the age limit of the site A and the age of the user of the mobile terminal 20A. Confirmation is made (S708). Here, since the site A is a normal site with no age restriction, the carrier permits the mobile terminal 20A to access the site A (S712).

そして、携帯端末20Aは、サイトAから年齢情報の登録用アプリをダウンロードすると(S716)、この登録用アプリに基づいてICタグ222のタグIDを読み出す(S720)。さらに、携帯端末20Aは、タグIDおよび端末IDを管理サーバ10に送信し、管理サーバ10は、携帯端末20Aから受信したタグIDおよび端末IDを登録する(S728)。ここで、サイトAにはどの年齢のユーザでもアクセスできるので、サイトAにアクセスできたか否かでは、携帯端末20Aのユーザが大人であるか否かを判断することはできない。このため、この時点では、携帯端末20Aのユーザが大人であることを示すアダルトFlagは登録されない。   Then, when the mobile terminal 20A downloads the age information registration application from the site A (S716), the mobile terminal 20A reads the tag ID of the IC tag 222 based on the registration application (S720). Furthermore, the mobile terminal 20A transmits the tag ID and the terminal ID to the management server 10, and the management server 10 registers the tag ID and the terminal ID received from the mobile terminal 20A (S728). Here, since users of any age can access the site A, it cannot be determined whether or not the user of the mobile terminal 20A is an adult based on whether or not the site A can be accessed. For this reason, at this time, the adult flag indicating that the user of the mobile terminal 20A is an adult is not registered.

また、キャリアは、サイトBへのアクセス要求を携帯端末20Aの端末IDと共に携帯端末20Aから受信すると(S734)、サイトBの年齢制限、および携帯端末20Aのユーザの年齢を確認する(S738)。ここで、サイトBには年齢制限が設定されているが、携帯端末20Aのユーザが50歳であるので、キャリアは携帯端末20AからサイトBへのアクセスを許可する(S742)。   Further, when the carrier receives an access request to the site B from the portable terminal 20A together with the terminal ID of the portable terminal 20A (S734), the carrier confirms the age limit of the site B and the age of the user of the portable terminal 20A (S738). Here, age restriction is set for the site B, but since the user of the mobile terminal 20A is 50 years old, the carrier permits the mobile terminal 20A to access the site B (S742).

そして、携帯端末20Aは、サイトBから年齢情報の登録用アプリをダウンロードすると(S746)、この登録用アプリに基づいてICタグ222のタグIDを読み出す(S750)。ここで、サイトBにアクセスしてサイトBから登録用アプリをダウンロードできるユーザは、例えば20歳以上のユーザに限定される。そこで、本発明の実施形態においては、年齢制限のあるサイトBなどからダウンロードされる登録用アプリに、タグIDにアダルトFlagを設定する機能を実装する。   Then, when the mobile terminal 20A downloads the age information registration application from the site B (S746), the mobile terminal 20A reads the tag ID of the IC tag 222 based on the registration application (S750). Here, users who can access the site B and download the registration application from the site B are limited to, for example, users over 20 years old. Therefore, in the embodiment of the present invention, a function for setting an adult flag as a tag ID is implemented in a registration application downloaded from an age-restricted site B or the like.

このため、携帯端末20Aは、登録用アプリに基づき、ICタグ222のタグIDをアダルトFlagと共に管理サーバ10に送信する(S754)。そして、管理サーバ10の登録処理部112が、携帯端末20Aから受信したタグIDにアダルトFlagを設定する(S758)。   Therefore, the mobile terminal 20A transmits the tag ID of the IC tag 222 together with the adult flag to the management server 10 based on the registration application (S754). Then, the registration processing unit 112 of the management server 10 sets the adult flag to the tag ID received from the mobile terminal 20A (S758).

なお、未成年のユーザは、年齢制限が設定されているWebサイトにアクセスできないので、現時点では当該ユーザに関してアダルトFlagは設定されない。しかし、このユーザも、成年後には年齢制限が設定されているWebサイトにアクセスできるようになるので、成年後にアダルトFlagが設定される。   In addition, since a minor user cannot access a website where age restriction is set, an adult flag is not set for the user at this time. However, since this user can also access a Web site for which age restrictions are set after adulthood, an adult flag is set after adulthood.

(年齢情報を利用する課金処理)
図18は、上述の方法で取得した年齢情報を利用する課金処理を示したシーケンス図である。なお、図18においては、図8を参照して説明したオンラインページ70から携帯端末20がコンテンツ情報を非接触通信により取得する際に課金処理を行う場合のシーケンスを示している。
(Billing process using age information)
FIG. 18 is a sequence diagram showing a charging process using age information acquired by the above method. Note that FIG. 18 shows a sequence in the case where the mobile terminal 20 performs billing processing when the mobile terminal 20 acquires content information by non-contact communication from the online page 70 described with reference to FIG.

まず、ユーザは、PC22に表示されたオンラインページ70において所望のコンテンツを選択する(S800)。そして、ユーザが携帯端末20のICタグ222をPC22に近接させることにより、ICタグ222のタグIDが非接触通信によりPC22に読み出される(S802)。続いて、PC22が、ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ情報の取得要求を、携帯端末20から読み出したタグIDと共にコンテンツ提供サーバ40に送信する(S804)。   First, the user selects desired content on the online page 70 displayed on the PC 22 (S800). Then, when the user brings the IC tag 222 of the portable terminal 20 close to the PC 22, the tag ID of the IC tag 222 is read to the PC 22 by non-contact communication (S802). Subsequently, the PC 22 transmits a content information acquisition request of the content selected by the user to the content providing server 40 together with the tag ID read from the mobile terminal 20 (S804).

その後、コンテンツ提供サーバ40は、PC22からの要求にかかるコンテンツに年齢制限が設定されているか否かを確認し、年齢制限が設定されていない場合、課金処理に移行する(S818)。一方、年齢制限が設定されている場合、コンテンツ提供サーバ40は、PC22から受信したタグIDを管理サーバ10に送信する(S808)。   Thereafter, the content providing server 40 checks whether or not the age limit is set for the content requested by the PC 22, and if the age limit is not set, the content providing server 40 proceeds to the billing process (S818). On the other hand, when age restriction is set, the content providing server 40 transmits the tag ID received from the PC 22 to the management server 10 (S808).

すると、管理サーバ10の認証部116が、コンテンツ提供サーバ40から受信したタグIDにアダルトFlagが設定されているか否かを確認し(S810)、確認結果をコンテンツ提供サーバ40に送信する(S812)。そして、コンテンツ提供サーバ40は、管理サーバ10からの確認結果がアダルトでない場合(S814)、PC22からの要求を拒否する(S816)。   Then, the authentication unit 116 of the management server 10 confirms whether or not the adult flag is set in the tag ID received from the content providing server 40 (S810), and transmits the confirmation result to the content providing server 40 (S812). . Then, if the confirmation result from the management server 10 is not adult (S814), the content providing server 40 rejects the request from the PC 22 (S816).

一方、コンテンツ提供サーバ40は、管理サーバ10からの確認結果がアダルトである場合、課金処理を行い(S818)、コンテンツ情報をPC22に送信する(S820)。   On the other hand, when the confirmation result from the management server 10 is adult, the content providing server 40 performs a billing process (S818) and transmits the content information to the PC 22 (S820).

以上説明したように、本発明の実施形態によれば、携帯端末20のICタグ222を利用する課金処理と併せて、携帯端末20のユーザの年齢認証を行うことが可能である。かかる構成により、未成年であるユーザによるコンテンツ情報の取得を、年齢制限の設定の有無に応じて適切に制限することができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to perform age authentication of the user of the mobile terminal 20 together with the accounting process using the IC tag 222 of the mobile terminal 20. With this configuration, acquisition of content information by a user who is a minor can be appropriately restricted according to the presence or absence of age restriction settings.

なお、上述した年齢情報の取得方法や、課金処理と併せて年齢認証を行う方法は、多様なユースケースに適用することが可能である。例えば、上述した方法は、自動販売機におけるお酒や煙草などの課金処理時にも適用できる。具体的には、ユーザが課金処理のためにICタグ222を自動販売機のR/Wに近接させた際に、管理サーバ10がICタグ222のタグIDに基づいてユーザの年齢認証を行ってもよい。現状では、自動販売機において煙草を購入する場合に年齢確認用の専用カードが必要であるが、上述の方法は、ユーザがICタグ222を自動販売機にかざすだけで課金処理および年齢認証の双方が行われるので、利便性を改善することができる。   Note that the age information acquisition method and the age authentication method described above together with the billing process can be applied to various use cases. For example, the above-described method can be applied to billing processing for alcohol, cigarettes, and the like in a vending machine. Specifically, when the user brings the IC tag 222 close to the vending machine R / W for billing processing, the management server 10 performs age verification of the user based on the tag ID of the IC tag 222. Also good. At present, when a cigarette is purchased in a vending machine, a dedicated card for age confirmation is required. However, the above method is capable of both charging processing and age verification only by the user holding the IC tag 222 over the vending machine. As a result, the convenience can be improved.

<7.まとめ>
以上説明したように、本発明の実施形態による管理サーバ10は、プライベート機器として設定されているユーザ機器から視聴制限のあるコンテンツ情報が受信された場合、このコンテンツ情報のプライベート設定をONにする。プライベート設定をONにされたコンテンツ情報は、プライベート機器として設定されているユーザ機器による利用のみが認められ、パブリック機器として設定されているユーザ機器による利用は認められない。すなわち、不特定のユーザにより利用されるパブリック機器では、プライベート設定がONであるコンテンツ情報の表示が禁止されるので、各ユーザのコンテンツ情報に関するプライバシーを保護することができる。
<7. Summary>
As described above, when the management server 10 according to the embodiment of the present invention receives content information with viewing restrictions from a user device set as a private device, the management server 10 turns on the private setting of the content information. Content information for which the private setting is turned on can only be used by a user device set as a private device, and cannot be used by a user device set as a public device. That is, since the display of content information whose private setting is ON is prohibited in public devices used by unspecified users, it is possible to protect the privacy regarding the content information of each user.

また、本発明の実施形態による管理サーバ10は、パブリック機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限のないコンテンツ情報のプライベート設定をOFFにする。プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報は、プライベート機器として設定されているユーザ機器およびパブリック機器として設定されているユーザ機器の双方による利用が認められる。したがって、ユーザは、プライベート設定がOFFであるコンテンツ情報を、当該コンテンツ情報を取得したユーザ機器に依存せず、いずれのユーザ機器においても閲覧できるので、便利である。   In addition, the management server 10 according to the embodiment of the present invention turns off private setting of content information received from a user device set as a public device or content information without viewing restriction. Content information whose private setting is OFF can be used by both a user device set as a private device and a user device set as a public device. Therefore, it is convenient because the user can view the content information whose private setting is OFF regardless of the user device that has acquired the content information, and can view the content information on any user device.

なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.

例えば、本明細書の情報管理システム1の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、情報管理システム1の処理における各ステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。   For example, each step in the processing of the information management system 1 of the present specification does not necessarily have to be processed in time series in the order described as a sequence diagram. For example, each step in the processing of the information management system 1 may be processed in an order different from the order described as the sequence diagram, or may be processed in parallel.

また、管理サーバ10およびユーザ機器に内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上述した管理サーバ10およびユーザ機器の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。   It is also possible to create a computer program for causing hardware such as the CPU, ROM, and RAM incorporated in the management server 10 and the user device to perform the same functions as the configurations of the management server 10 and the user device described above. . A storage medium storing the computer program is also provided.

10 管理サーバ
12 ネットワーク
20、20A、20B、20C 携帯端末
30、31 映像処理装置
32 表示装置
40 コンテンツ提供サーバ
106、306 記憶部
108、208、308 ネットワーク通信部
112 登録処理部
116 認証部
120、220、320 中央制御部
212、312 ユーザ入力部
216、316 表示生成部
222 ICタグ
224 R/W
226 QRコード読取り部
228 表示部


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Management server 12 Network 20, 20A, 20B, 20C Portable terminal 30, 31 Video processing device 32 Display device 40 Content providing server 106, 306 Storage unit 108, 208, 308 Network communication unit 112 Registration processing unit 116 Authentication unit 120, 220 , 320 Central control unit 212, 312 User input unit 216, 316 Display generation unit 222 IC tag 224 R / W
226 QR code reading unit 228 Display unit


Claims (8)

複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶する記憶部と;
前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部と;
前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御する制御部と;
を備える、管理サーバ。
A storage unit that stores device IDs of a plurality of user devices in association with user IDs;
When content information is received from any one of the plurality of user devices, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and viewing restrictions are imposed. A registration processing unit for registering in the storage unit together with additional information according to whether or not it is set and the device type set in the user device;
A control unit that controls display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices based on the additional information;
A management server comprising:
前記制御部は、
第1の機器として設定されているユーザ機器から受信された視聴制限が設定されているコンテンツ情報は、前記第1の機器として設定されているユーザ機器に対しては送信され、第2の機器として設定されているユーザ機器に対しては送信されないように制御し、
前記第2の機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限が設定されていないコンテンツ情報は、前記第1の機器として設定されているユーザ機器、および前記第2の機器として設定されているユーザ機器のいずれに対しても送信されるように制御する、請求項1に記載の管理サーバ。
The controller is
The content information set with the viewing restriction received from the user device set as the first device is transmitted to the user device set as the first device, and is used as the second device. Control to prevent transmission to configured user equipment,
The content information received from the user device set as the second device or the content information for which no viewing restriction is set is the user device set as the first device, and the second device. The management server according to claim 1, wherein control is performed so as to be transmitted to any of the user devices set as.
前記制御部は、他のユーザIDとも間接的に対応付けられているユーザ機器に対しては、前記他のユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報のうちで、前記第2の機器として設定されているユーザ機器から受信されたコンテンツ情報、または視聴制限が設定されていないコンテンツ情報も送信されるように制御する、請求項2に記載の管理サーバ。   The control unit is set as the second device among the content information associated with the other user ID for the user device indirectly associated with the other user ID. The management server according to claim 2, wherein control is performed so that content information received from a user device or content information for which viewing restrictions are not set is also transmitted. 前記登録処理部は、電子マネー情報を格納するICタグを備えるユーザ機器からユーザの年齢情報と共に前記ICタグのタグIDが受信されると、前記タグIDと前記年齢情報を対応付けて前記記憶部に登録し、
前記管理サーバは、
前記ユーザ機器のタグIDが受信されると、前記年齢情報に基づいて前記ユーザ機器のユーザの年齢認証を行う認証部をさらに備える、請求項3に記載の管理サーバ。
When the tag ID of the IC tag is received together with the user's age information from a user device having an IC tag for storing electronic money information, the registration processing unit associates the tag ID with the age information and stores the storage unit Registered with
The management server
The management server according to claim 3, further comprising: an authentication unit that performs age authentication of a user of the user device based on the age information when the tag ID of the user device is received.
前記認証部は、前記ICタグからの情報読出しに基づくコンテンツデータの課金処理を行う課金サーバからの要求に応じて前記年齢認証を行う、請求項4に記載の管理サーバ。   The management server according to claim 4, wherein the authentication unit performs the age authentication in response to a request from a charging server that performs content data charging processing based on reading of information from the IC tag. 複数のユーザ機器と;
複数のユーザ機器の機器IDおよび機器設定情報をユーザIDと対応付けて記憶している記憶部、
前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否か、および前記ユーザ機器の機器設定情報に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部、および、
前記複数のユーザ機器の各々による、前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を、前記付加情報に基づいて制御する制御部、
を有する管理サーバと;
を備える、情報管理システム。
With multiple user equipment;
A storage unit storing device IDs and device setting information of a plurality of user devices in association with user IDs;
When content information is received from any one of the plurality of user devices, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and viewing restrictions are imposed. A registration processing unit that registers in the storage unit together with additional information according to whether or not the device setting information of the user device is set, and
A control unit for controlling display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices based on the additional information;
A management server having;
An information management system comprising:
複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶媒体に登録するステップと;
前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶媒体に登録するステップと;
前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御するステップと;
を含む、情報管理方法。
Registering device IDs of a plurality of user devices in a storage medium in association with user IDs;
When content information is received from any one of the plurality of user devices, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and viewing restrictions are imposed. Registering in the storage medium together with additional information according to whether it is set and the device type set in the user device;
Controlling display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices based on the additional information;
Including information management method.
コンピュータを、
複数のユーザ機器の機器IDをユーザIDと対応付けて記憶する記憶部と;
前記複数のユーザ機器のうちのいずれかのユーザ機器からコンテンツ情報が受信されると、前記コンテンツ情報を、前記ユーザ機器の機器IDに対応付けられている前記ユーザIDと対応付けて、視聴制限が設定されているか否かおよび前記ユーザ機器に設定されている機器種別に応じた付加情報と共に前記記憶部に登録する登録処理部と;
前記複数のユーザ機器の各々による前記ユーザIDと対応付けられているコンテンツ情報の表示を前記付加情報に基づいて制御する制御部と;
として機能させるための、プログラム。
Computer
A storage unit that stores device IDs of a plurality of user devices in association with user IDs;
When content information is received from any one of the plurality of user devices, the content information is associated with the user ID associated with the device ID of the user device, and viewing restrictions are imposed. A registration processing unit for registering in the storage unit together with additional information according to whether or not it is set and the device type set in the user device;
A control unit that controls display of content information associated with the user ID by each of the plurality of user devices based on the additional information;
Program to function as
JP2010031414A 2010-02-16 2010-02-16 Management server, information management system, information management method, and program Withdrawn JP2011170438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031414A JP2011170438A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Management server, information management system, information management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031414A JP2011170438A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Management server, information management system, information management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011170438A true JP2011170438A (en) 2011-09-01

Family

ID=44684532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031414A Withdrawn JP2011170438A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Management server, information management system, information management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011170438A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125414A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Secom Co Ltd Data management system and server device
JP2014021554A (en) * 2012-07-12 2014-02-03 Ricoh Co Ltd Server device, program, and image display system
JP2015031861A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社リコー Information processor, program and image display system
JP2015075864A (en) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社オプティム Aggregate server, aggregate method, and program for aggregate server
JP2015529905A (en) * 2012-08-09 2015-10-08 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド Authorization method, apparatus, and system
JP2020205065A (en) * 2015-04-30 2020-12-24 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム Fault diagnosis apparatus for electrically operated smoking device
JP2021196677A (en) * 2020-06-10 2021-12-27 ソフトバンク株式会社 Communication device, program, system, and method
JP2022526444A (en) * 2019-04-02 2022-05-24 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド Function control and age confirmation of electronic devices via visual communication
US11935350B2 (en) 2019-04-02 2024-03-19 Rai Strategic Holdings, Inc. Functional control and age verification of electronic devices through speaker communication

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125414A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Secom Co Ltd Data management system and server device
JP2014021554A (en) * 2012-07-12 2014-02-03 Ricoh Co Ltd Server device, program, and image display system
JP2015529905A (en) * 2012-08-09 2015-10-08 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド Authorization method, apparatus, and system
JP2015031861A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社リコー Information processor, program and image display system
JP2015075864A (en) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社オプティム Aggregate server, aggregate method, and program for aggregate server
JP2020205065A (en) * 2015-04-30 2020-12-24 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム Fault diagnosis apparatus for electrically operated smoking device
US11669810B2 (en) 2015-04-30 2023-06-06 Philip Morris Products S.A. Fault diagnosis apparatus for electrically operated smoking devices
JP7442410B2 (en) 2015-04-30 2024-03-04 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム Malfunction diagnostic equipment for electrically operated smoking devices
JP2022526444A (en) * 2019-04-02 2022-05-24 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド Function control and age confirmation of electronic devices via visual communication
US11935350B2 (en) 2019-04-02 2024-03-19 Rai Strategic Holdings, Inc. Functional control and age verification of electronic devices through speaker communication
JP2021196677A (en) * 2020-06-10 2021-12-27 ソフトバンク株式会社 Communication device, program, system, and method
JP7079813B2 (en) 2020-06-10 2022-06-02 ソフトバンク株式会社 Communication equipment, programs, systems, and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011170438A (en) Management server, information management system, information management method, and program
KR20140004730A (en) Method and apparatus for the seamless playback of content
CN104303514B (en) Content distribution control device, content delivering apparatus and content delivering system
CN104639972B (en) The method, apparatus and equipment of a kind of sharing contents
JP2009147721A (en) Content viewing and listening management apparatus, content viewing and listening management method, program, and content viewing and listening management system
CN101689283A (en) The entertainment access service
CN105339944A (en) Digital media content management apparatus and method
CN104813334A (en) Network terminal system, display device, terminal device, information processing method in display device, and program
JP2017005735A (en) Radio communication apparatus, radio communication method, and program
JP6775525B2 (en) Information terminal
JP2015154296A (en) Playback device, reception apparatus, playback system, and program
US20130324040A1 (en) Information processing apparatus, wireless communication apparatus, information processing system, and information processing method
US20150170702A1 (en) Information reproduction device and method of providing content
JP4987562B2 (en) Content reproduction system, terminal device, and content reproduction method
JP2014160532A (en) Content provision method
KR20140056636A (en) Contents providing system and method based on playlist sharing
JP4701644B2 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction control method, and computer program
JP4986040B2 (en) Content reproduction system, terminal device, and content reproduction method
JP2008251007A (en) Content execution system, personal digital assistant, external equipment, content execution method, and program
JP5366720B2 (en) Video storage / playback device, playback right delivery system, and playback right delivery method
JP4947645B2 (en) Content reproduction system, terminal device, reproduction terminal device, communication terminal device, server, and content reproduction method
JP6303049B1 (en) Content distribution method and content distribution system
JP7042914B2 (en) User device and external device
US9268458B1 (en) Generating media trials based upon media consumption
JP6234168B2 (en) Advertisement video playback system and advertisement video playback method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130419