JP2011169354A - 車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック - Google Patents
車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011169354A JP2011169354A JP2010031870A JP2010031870A JP2011169354A JP 2011169354 A JP2011169354 A JP 2011169354A JP 2010031870 A JP2010031870 A JP 2010031870A JP 2010031870 A JP2010031870 A JP 2010031870A JP 2011169354 A JP2011169354 A JP 2011169354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- block
- cast iron
- braking
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 35
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910021392 nanocarbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002694 phosphate binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】制動摩擦面111を有する鋳鉄製の制輪子本体110と、前記制輪子本体110に埋め込まれており、一部が前記制動摩擦面111に露出する制動ブロック120とを有する、車両用制輪子100において、前記制動ブロック120が、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、車両用制輪子100。
【選択図】図1
Description
本発明は、上記の問題を解決するために、摩擦特性が高く、更に、車輪への攻撃性の低い制動ブロック及び車両用制輪子を提供することを目的とする。
前記制輪子本体に埋め込まれており、一部が前記制動摩擦面に露出する制動ブロック(例えば、制動ブロック120)とを有する、車両用制輪子において、
前記制動ブロックが、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、車両用制輪子(例えば、制輪子100)である。
前記制動ブロックが、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、制輪子用制動ブロックである。
図1は、本発明に係る制輪子の概略構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面断面図を示す。制輪子100は、制動摩擦面111を有する鋳鉄製の制輪子本体110と、一部が前記制動摩擦面に露出する制動ブロック120とを有する。制輪子本体110は、円弧状の曲面形状を有し、円弧の内面側が制動摩擦面111である。一方、外面側にはコッタ部113が設けられている。
下記の表1の配合比に従って、アルミナ(昭和電工製、AL−170、Na2O含有量:0.04%、熱伝導率:36J/m・sec・℃、熱膨張係数:C‖6.6×10−6/℃、C⊥5.3×10−6/℃、ビッカース硬さ:2.2×104MPa)と蛙目粘土(共立マテリアル社製、蛙目粘土特級粉末KH)、タルク(丸尾カルシウム社製、PKP#80)を混ぜ合わせて、リン酸アルミニウム溶液{多木化学製、50L(P2O5成分:31.0±1.0%、Al2O3成分:7.3±0.5%、乾燥固形分33%)}に加えてすり鉢で混ぜた。これにより得られたスラリーをサンプルサイズΦ65mm、厚み22mmのポリウレタンフォーム(イノアックコーポレーション製、MF−7)たてスキサンプルへ含浸させた。ここで、添着量は1個のサンプルあたり、35gであった。続いて50℃にて乾燥した後、25〜600℃、50℃/hの昇温スピードで加熱した後、600〜1500℃、200℃/hの昇温スピードで加熱して、1500℃で一時間保持することにより酸素雰囲気下で脱脂及び焼結工程を行なった。その後、自然冷却によって、常温に戻した。これにより、アルミナ多孔質ブロックを得ることができた。ここで、得られたアルミナ多孔質ブロックの空隙率は、10ppiであった。また、得られたアルミナ多孔質ブロックの組成を蛍光X線分析により測定した。尚、比較として、後述する制動試験で用いた炭化珪素セラミックス多孔質ブロックの組成についても蛍光X線分析により測定した。
実施例1のアルミナ多孔質ブロックを2個鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子を製造した。ここで使用した合金鋳鉄の組成は、C:3.46、Si:2.22、Mn:1.20、P:1.86、S:0.015、Cu:0.79、Ni:0.51、Cr:0.50、Mo:1.01である。製造した合金鋳鉄制輪子の写真を図3に示した。
尚、後述する制動試験におけるセラミックス多孔質ブロックを含まない合金鋳鉄制輪子と、炭化珪素セラミックス多孔質ブロックを鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子も同じ成分の合金鋳鉄を使用した。
上記当該鋳鉄制輪子について実物大ブレーキ試験を行った。この試験機では、実際の車両と同等の慣性モーメントを持った車輪が所定の速度で回転しているところに左右から2個の制輪子を押しつけ、停止するまでの各種性質を所定のブレーキ初速度毎に5回測定した。試験条件を表3に示す。尚、試験は、「JIS E 7501鉄道車両用鋳鉄制輪子の性能試験及び検査方法」の手順に一部準拠して行った。
上記実施例2の合金鋳鉄制輪子と、セラミックス多孔質ブロックを含まない合金鋳鉄制輪子と、炭化珪素セラミックス多孔質ブロックを鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子とを準備し、制動試験を行なった。所定のブレーキ初速度からブレーキをかけて車輪が停止するまでの距離を測定した。5回の平均結果を表4に示した。また、初速度135km/hの条件における各制輪子の平均制動距離をグラフ化して図4に示した。
上記実施例2の合金鋳鉄制輪子と、セラミックス多孔質ブロックを含まない合金鋳鉄制輪子と、炭化珪素セラミックス多孔質ブロックを鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子とを準備し、磨耗試験を行なった。所定のブレーキ初速度からブレーキをかけて車両を停止させる動作一回あたりに対して、単位制輪子あたりの摩耗量を測定した。5回の平均結果を表5に示した。また、初速度135km/hの条件における各制輪子の平均摩耗量をグラフ化して図5に示した。
上記実施例2の合金鋳鉄制輪子と、セラミックス多孔質ブロックを含まない合金鋳鉄制輪子と、炭化珪素セラミックス多孔質ブロックを鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子とを準備し、車輪温度試験を行なった。所定のブレーキ初速度からブレーキをかけて車両を停止させた際の車輪温度を測定した。車輪温度は、外側面(反フランジ側)から10mm、40mm、70mm、踏面から深さ10mmの位置で測定した。5回の最高温度の平均結果を表6に示した。また、初速度135km/hの条件における車輪の最高温度をグラフ化して図6に示した。
上記実施例2の合金鋳鉄制輪子と、セラミックス多孔質ブロックを含まない合金鋳鉄制輪子と、炭化珪素セラミックス多孔質ブロックを鋳ぐるんだ合金鋳鉄制輪子とを準備し、制輪子温度試験を行なった。所定のブレーキ初速度からブレーキをかけて車両を停止させた際の左右2個の制輪子の温度を測定した。温度の測定点は、制輪子の進入端面からの距離を40mm、摩擦面からの深さ10mmとした。5回の最高温度の平均結果を表7に示した。また、初速度135km/hの条件における制輪子の最高温度をグラフ化して図7に示した。
平均摩擦係数fmは、上記の試験結果に基いて、次式(1)で算出した。
110:制輪子本体
111:制動摩擦面
113:コッタ部
120:制動ブロック
130:バックメタル
131:板状体
132:連結体
Claims (8)
- 制動摩擦面を有する鋳鉄製の制輪子本体と、
前記制輪子本体に埋め込まれており、一部が前記制動摩擦面に露出する制動ブロックとを有する、車両用制輪子において、
前記制動ブロックが、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、車両用制輪子。 - 前記鋳鉄が、合金鋳鉄であることを特徴とする、請求項1記載の車両用制輪子。
- 前記合金鋳鉄がリンを含有することを特徴とする、請求項2記載の車両用制輪子。
- 前記制動ブロックが、多孔質ブロックであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の車両用制輪子。
- 前記制動ブロックが、カーボンナノチューブを含有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項記載の車両用制輪子。
- 車両用制輪子の制動摩擦面に配される制輪子用制動ブロックにおいて、
前記制動ブロックが、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、制輪子用制動ブロック。 - 前記制動ブロックが、多孔質ブロックであることを特徴とする、請求項6記載の制輪子用制動ブロック。
- 前記制動ブロックが、カーボンナノチューブを含有することを特徴とする、請求項6又は7記載の制輪子用制動ブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031870A JP5512323B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031870A JP5512323B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011169354A true JP2011169354A (ja) | 2011-09-01 |
JP5512323B2 JP5512323B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44683694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031870A Active JP5512323B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512323B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152018A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Hokkaido Railway Co | 鉄道車輌用制輪子とその製造方法、鉄道車輌制輪子用セラミックスブロックとその製造方法 |
CN114483845B (zh) * | 2022-04-01 | 2022-06-28 | 东营睿智友亮石油设备有限公司 | 炭陶型摩擦材料及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03244688A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-31 | Akebono Brake Res & Dev Center Ltd | ブレーキ用摩擦材 |
JP2001246455A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Yoshiro Takahashi | 鉄道ブレーキ用複合鋳鉄制輪子およびその製造方法 |
JP2004132398A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Bridgestone Corp | ディスクブレーキ |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031870A patent/JP5512323B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03244688A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-31 | Akebono Brake Res & Dev Center Ltd | ブレーキ用摩擦材 |
JP2001246455A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Yoshiro Takahashi | 鉄道ブレーキ用複合鋳鉄制輪子およびその製造方法 |
JP2004132398A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Bridgestone Corp | ディスクブレーキ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152018A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Hokkaido Railway Co | 鉄道車輌用制輪子とその製造方法、鉄道車輌制輪子用セラミックスブロックとその製造方法 |
CN114483845B (zh) * | 2022-04-01 | 2022-06-28 | 东营睿智友亮石油设备有限公司 | 炭陶型摩擦材料及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5512323B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012189175A (ja) | 車両用制輪子及び摩擦材料 | |
JP6022626B2 (ja) | 車両用制輪子及び摩擦材料、並びにこれらの製造方法 | |
US8292998B2 (en) | Protective coating for a ceramic surface in a casting tool | |
JP2010508442A (ja) | 摩擦学的適用分野のための材料 | |
CN104533992B (zh) | 刹车盘及其制备方法 | |
CN104533993B (zh) | 刹车盘及其制备方法 | |
EP1831129B1 (en) | A shaped composite material | |
EP3647390B1 (en) | Sintered friction material and production method for sintered friction material | |
Strojny-Nędza et al. | FGM based on copper–alumina composites for brake disc applications | |
CN107842569A (zh) | 一种摩擦结构及其制备方法和应用 | |
JP3376292B2 (ja) | 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体 | |
JP5512323B2 (ja) | 車両用制輪子及び制輪子用制動ブロック | |
JP2006348379A (ja) | 焼結金属摩擦材料および摩擦部材 | |
JP2017039997A (ja) | アルミニウム合金−セラミックス複合材およびアルミニウム合金−セラミックス複合材の製造方法 | |
CN107207359B (zh) | 摩擦衬片材料和制备摩擦衬片材料的方法 | |
JPS5941380A (ja) | キヤスタブルメタルの複合摩擦材料 | |
CN101943234B (zh) | 碳化钛增强铸铁基刹车盘的复合工艺 | |
WO2020090725A1 (ja) | 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法 | |
CN112980392A (zh) | 一种耐磨低噪软质刹车片及制备方法 | |
JP2001246455A (ja) | 鉄道ブレーキ用複合鋳鉄制輪子およびその製造方法 | |
JP7401233B2 (ja) | 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法 | |
JP4524591B2 (ja) | 複合材料およびその製造方法 | |
Liu et al. | Enhanced Elevated-Temperature Tribological Properties and Microstructure of Co-continuous Iron Foam/SiC/Al-Si Dual-Reinforced Composites Fabricated by Vacuum-Assisted Infiltration | |
JP2007107067A (ja) | 銅系焼結摩擦材 | |
CN109261941A (zh) | 一种多孔网状陶瓷增强钢铁基复合刹车块的制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |