JP2011168090A - Wiper control device - Google Patents

Wiper control device Download PDF

Info

Publication number
JP2011168090A
JP2011168090A JP2010031466A JP2010031466A JP2011168090A JP 2011168090 A JP2011168090 A JP 2011168090A JP 2010031466 A JP2010031466 A JP 2010031466A JP 2010031466 A JP2010031466 A JP 2010031466A JP 2011168090 A JP2011168090 A JP 2011168090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
control device
signal
wiper control
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031466A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011168090A5 (en
Inventor
Koji Sakaguchi
浩二 坂口
Keiichiro Yamamoto
圭一郎 山本
Hiroki Danjo
博紀 檀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Denso Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Denso Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2010031466A priority Critical patent/JP2011168090A/en
Publication of JP2011168090A publication Critical patent/JP2011168090A/en
Publication of JP2011168090A5 publication Critical patent/JP2011168090A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wiper control device capable of suppressing the operation of a wiper blade unintended by a user. <P>SOLUTION: In the wiper control device operating the wiper blade according to raindrops adhered to a windshield which are wiped away by the wiper blade, a raindrop signal according to raindrops adhered to the windshield is acquired (S6), a temperature signal showing the temperature around the windshield is acquired (S1), when the raindrop signal is acquired (S6), the wiper blade is operated (S7), and in the case where the acquired temperature signal is determined to be a freezing temperature or less (S1), the operation of the wiper blade is inhibited (S2). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、雨滴を検出する雨滴センサの検出結果に基づいて、ワイパーブレードを自動的に作動させるワイパー制御装置に関するものである。   The present invention relates to a wiper control device that automatically operates a wiper blade based on a detection result of a raindrop sensor that detects raindrops.

従来、特許文献1に示されるようなワイパー自動制御装置があった。このワイパー自動制御装置は、ウインドガラスに付着する雨滴を払拭するワイパーブレード(ワイパー)と、電源が投入されることでウインドガラスに付着する雨滴の有無を検出する雨滴検出手段と、雨滴検出手段により雨滴有りと検出されたときに、ワイパーブレードを自動的に作動させるワイパー制御手段とを備えるものである。   Conventionally, there has been an automatic wiper control device as disclosed in Patent Document 1. This wiper automatic control device includes a wiper blade (wiper) for wiping raindrops attached to the wind glass, a raindrop detection means for detecting presence / absence of raindrops attached to the windglass when the power is turned on, and a raindrop detection means Wiper control means for automatically operating the wiper blade when it is detected that raindrops are present.

特開平10−315920号公報JP-A-10-315920

ところで、ウインドガラスは、表面が凍結することがある。このウインドガラスの表面の氷は、ワイパーブレードで除去することは困難である。従って、ウインドガラスの表面の氷を除去する際には、ユーザーが氷を削るなどして除去することがある。   By the way, the surface of window glass may freeze. The ice on the surface of the wind glass is difficult to remove with a wiper blade. Therefore, when removing the ice on the surface of the window glass, the user may remove it by shaving the ice.

ところが、特許文献1に示されるワイパー自動制御装置においては、ユーザーが氷の除去作業を行っているときに、例えば、氷が溶けたことなどによって雨滴検出手段が雨滴有りと検出して、ワイパーブレードを自動的に作動させてしまう可能性がある。このようなワイパーブレードの作動は、ウインドガラスの氷の除去作業を行っているユーザーにとっては意図していないものと考えられる。つまり、このワイパー自動制御装置は、ユーザーが意図していないワイパーブレードの作動を行う可能性がある。   However, in the wiper automatic control device disclosed in Patent Document 1, when the user is performing the ice removing operation, the raindrop detecting means detects that there is a raindrop, for example, because the ice has melted, and the wiper blade May be activated automatically. Such operation of the wiper blade is considered to be unintended for the user who is removing the ice from the wind glass. In other words, the wiper automatic control device may operate the wiper blade that is not intended by the user.

本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、ユーザーの意図していないワイパーブレードの作動を抑制することができるワイパー制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a wiper control device capable of suppressing the operation of a wiper blade not intended by a user.

上記目的を達成するために請求項1に記載のワイパー制御装置は、
ワイパーブレードによって払拭される被払拭部に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させるワイパー制御装置であって、
被払拭部に付着した雨滴に応じた雨滴信号を取得する雨滴信号取得手段と、
被払拭部の周辺の温度を示す温度信号を取得する温度信号取得手段と、
雨滴信号取得手段にて雨滴信号を取得するとワイパーブレードを作動させるものであり、温度信号取得手段にて取得した温度信号が凍結温度以下であると判定した場合は、ワイパーブレードの作動を禁止する駆動制御手段と、を備えることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a wiper control device according to claim 1,
A wiper control device that operates a wiper blade in accordance with raindrops attached to a portion to be wiped wiped by a wiper blade,
Raindrop signal acquisition means for acquiring a raindrop signal corresponding to raindrops attached to the wiped part;
Temperature signal acquisition means for acquiring a temperature signal indicating the temperature around the wiped portion;
When the raindrop signal is acquired by the raindrop signal acquisition means, the wiper blade is operated. When it is determined that the temperature signal acquired by the temperature signal acquisition means is below the freezing temperature, the wiper blade operation is prohibited. And a control means.

このように、被払拭部の周辺の温度が凍結温度以下である場合は、被払拭部が凍結して、ユーザーが被払拭部の氷を除去する作業を行っている可能性がある。そこで、上述のように被払拭部の周辺の温度が凍結温度以下である場合は、ワイパーブレードの作動を禁止することによって、ユーザーが被払拭部の氷を除去する作業を行っているときにワイパーブレードが作動する可能性を低減することができる。よって、ユーザーの意図していないワイパーブレードの作動を抑制することができる。   Thus, when the temperature around the wiping portion is equal to or lower than the freezing temperature, the wiping portion may be frozen and the user may be performing an operation of removing the ice on the wiping portion. Therefore, as described above, when the temperature around the wiped part is equal to or lower than the freezing temperature, the wiper blade is prohibited to operate so that the wiper can be removed when the user is removing the ice on the wiped part. The possibility of operating the blade can be reduced. Therefore, the operation of the wiper blade not intended by the user can be suppressed.

また、請求項2に示すように、ユーザーが被払拭部の氷の除去作業を行っているか否かを推定する推定手段を備え、駆動制御手段は、推定手段にて除去作業を行っていないと推定された場合、ワイパーブレードの作動の禁止を解除するようにしてもよい。   According to a second aspect of the present invention, there is provided estimation means for estimating whether or not the user is performing an ice removal operation on the wiping portion, and the drive control means is not performing the removal operation by the estimation means. If estimated, the prohibition of the operation of the wiper blade may be canceled.

このようにすることによって、ユーザーが被払拭部の氷を除去する作業を行っていないと推定できるときは、被払拭部に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させることができる。   By doing in this way, when it can be estimated that the user is not performing the operation | work which removes the ice of a to-be-wiped part, a wiper blade can be operated according to the raindrop adhering to a to-be-wiped part.

また、請求項3に示すように、ワイパー制御装置は、車両に搭載されるものであって、車両の走行状態を示す走行状態信号を取得する走行状態信号取得手段と、走行状態信号取得手段にて取得した走行状態信号に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手段と、を備え、推定手段は、走行判定手段にて車両が走行中であると判定された場合、ユーザーは氷の除去作業を行っていないと推定するようにしてもよい。   According to a third aspect of the present invention, the wiper control device is mounted on a vehicle, and includes a traveling state signal acquisition unit that acquires a traveling state signal indicating a traveling state of the vehicle, and a traveling state signal acquisition unit. And a travel determination unit that determines whether or not the vehicle is traveling based on the travel state signal acquired in the above, and the estimation unit determines that the vehicle is traveling by the travel determination unit The user may estimate that the ice removal operation is not performed.

このようにすることによって、車両が走行中である場合は、被払拭部に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させることができる。   In this way, when the vehicle is running, the wiper blade can be operated according to raindrops attached to the wiped portion.

なお、走行状態信号取得手段は、請求項4に示すように、走行状態信号として車両の車速信号を取得するようにしてもよいし、請求項5に示すように、走行状態信号として車両の原動機の状態を示す原動機信号(例えば、エンジン(クランクシャフト)の回転数信号やモータの回転数信号など)を取得するようにしてもよい。   The driving state signal acquisition means may acquire a vehicle speed signal as the driving state signal as shown in claim 4, or the driving motor of the vehicle as the driving state signal as shown in claim 5. A prime mover signal (for example, an engine (crankshaft) rotation speed signal, a motor rotation speed signal, or the like) may be acquired.

このように、車両の車速信号であっても、車両の原動機の状態を示す原動機信号であっても、車両が走行中であるか否かを判定することができる。   Thus, whether the vehicle is running or not can be determined whether it is a vehicle speed signal or a prime mover signal indicating the state of the prime mover of the vehicle.

また、請求項6に示すように、ワイパー制御装置は、車両に搭載されるものであって、車両のシフトレバーの位置を示すシフトレバー位置信号を取得するシフトレバー位置信号取得手段を備え、推定手段は、シフトレバー位置信号取得手段にて取得したシフトレバー位置信号がパーキングレンジ及びニュートラルレンジ以外の場合は、除去作業を行っていないと推定するようにしてもよい。   According to a sixth aspect of the present invention, the wiper control device is mounted on a vehicle and includes shift lever position signal acquisition means for acquiring a shift lever position signal indicating the position of the shift lever of the vehicle, and is estimated. The means may estimate that the removal operation is not performed when the shift lever position signal acquired by the shift lever position signal acquisition means is other than the parking range and the neutral range.

このようにすることによって、車両が走行中もしくは、これから走行を開始する場合は、被払拭部に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させることができる。   By doing so, the wiper blade can be operated in accordance with raindrops attached to the wiped portion when the vehicle is traveling or when traveling is about to start.

また、請求項7に示すように、ユーザーによって操作されるワイパーコントロールスイッチから出力された操作信号を取得する操作信号取得手段を備え、駆動制御手段は、操作信号取得手段にてワ操作信号を取得した場合、ワイパーブレードを作動させるようにしてもよい。   According to a seventh aspect of the present invention, the apparatus includes an operation signal acquisition unit that acquires an operation signal output from a wiper control switch operated by a user, and the drive control unit acquires the operation signal by the operation signal acquisition unit. In such a case, the wiper blade may be operated.

このようにすることによって、ユーザーがワイパーブレードを作動させたい場合は、ワイパーブレードを作動させることができる。   By doing so, when the user wants to operate the wiper blade, the wiper blade can be operated.

本発明の実施の形態におけるワイパー装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the wiper apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるワイパー装置が車両に搭載された状態を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing the state where the wiper device in an embodiment of the invention was carried in vehicles. 本発明の実施の形態におけるワイパー制御装置の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation of the wiper control apparatus in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態においては、本発明のワイパー制御装置の一実施例として、自動車200(車両)に搭載されたワイパー装置におけるワイパー制御装置に適用した例を用いて説明する。   In the present embodiment, an example applied to a wiper control device in a wiper device mounted on an automobile 200 (vehicle) will be described as an example of the wiper control device of the present invention.

本実施の形態におけるワイパー装置100は、図1及び図2に示すように、ワイパー制御装置10、ワイパーコントロールスイッチ20(以下、ワイパースイッチとも称する)、ワイパーモータ30、伝達機構31、ワイパーブレード32、及び雨滴センサ40、温度センサ50、速度センサ60、エンジン回転数センサ70、シフトレバー位置センサ80などの各種センサを含む。このワイパー装置100は、自動車200のイグニッションスイッチ110を介して自動車200のバッテリー120から電力が供給されている。なお、ACC(アクセサリー)オン時にバッテリー120から電力が供給されるようにしてもよい。   As shown in FIGS. 1 and 2, the wiper device 100 in the present embodiment includes a wiper control device 10, a wiper control switch 20 (hereinafter also referred to as a wiper switch), a wiper motor 30, a transmission mechanism 31, a wiper blade 32, And various sensors such as a raindrop sensor 40, a temperature sensor 50, a speed sensor 60, an engine speed sensor 70, and a shift lever position sensor 80. The wiper device 100 is supplied with power from the battery 120 of the automobile 200 via the ignition switch 110 of the automobile 200. Note that power may be supplied from the battery 120 when the ACC (accessory) is on.

そして、ワイパー装置100は、図2に示すように、ワイパーブレード32を払拭対象物(被払拭部)であるフロントガラス(フロントウインドシールド)101上(フロントガラス101の外側表面)の所定の払拭領域Aにおいて往復払拭動作することで、フロントガラス101に付着した雨滴などの水滴をぬぐい取り(払拭して)、視界を確保するものである。なお、本実施の形態においては、被払拭部として自動車200のフロントガラス101を採用して説明するが本発明はこれに限定されるものではない。例えば、自動車200のリアガラス(リアウインドシールド)、ヘッドランプなどを採用しても、本発明の目的は達成できるものである。   Then, as shown in FIG. 2, the wiper device 100 has a predetermined wiping area on a windshield (front windshield) 101 (an outer surface of the windshield 101) that is an object to be wiped (wiping part). By performing the reciprocating wiping operation in A, water drops such as raindrops adhering to the windshield 101 are wiped off (wiped off) to ensure visibility. In the present embodiment, the windshield 101 of the automobile 200 is adopted as the wiped portion, but the present invention is not limited to this. For example, the object of the present invention can be achieved even if the rear glass (rear windshield), headlamp, etc. of the automobile 200 are employed.

ワイパー制御装置10は、演算処理を行うCPU11、各種プログラムやデータを保存するための読み取り専用メモリであるROM12や書き込み可能なメモリであるRAM13等の記憶装置、A/D変換器等の入力回路(図示省略)、出力回路(図示省略)、及び電源回路(図示省略)等の機能を含むマイクロコンピュータで構成することができる。ワイパー制御装置10は、ワイパースイッチ20、ワイパーモータ30、雨滴センサ40、温度センサ50、速度センサ60、エンジン回転数センサ70、シフトレバー位置センサ80とケーブルで直接、もしくはLIN(Local Interconnect Network)やCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークを介して電気的に接続されている。   The wiper control device 10 includes a CPU 11 that performs arithmetic processing, a storage device such as a ROM 12 that is a read-only memory for storing various programs and data, a RAM 13 that is a writable memory, and an input circuit such as an A / D converter ( It can be constituted by a microcomputer including functions such as an output circuit (not shown), an output circuit (not shown), and a power supply circuit (not shown). The wiper control device 10 includes a wiper switch 20, a wiper motor 30, a raindrop sensor 40, a temperature sensor 50, a speed sensor 60, an engine speed sensor 70, a shift lever position sensor 80 and a direct cable or a LIN (Local Interconnect Network) or It is electrically connected via an in-vehicle network such as CAN (Controller Area Network).

そして、ワイパー制御装置10は、ユーザーによって操作されるワイパースイッチ20から出力された操作信号を取得する(操作信号取得手段)。なお、ワイパー制御装置10は、この取得した操作信号に基づいて、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによってワイパーモータ30を駆動制御する。なお、動作モードなどに関して後ほど説明する。   And the wiper control apparatus 10 acquires the operation signal output from the wiper switch 20 operated by the user (operation signal acquisition means). The wiper control device 10 drives and controls the wiper motor 30 by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30 based on the acquired operation signal. The operation mode will be described later.

また、ワイパー制御装置10は、雨滴センサ40からフロントガラス101に付着した雨滴(水滴)に応じた雨滴信号を取得する(雨滴信号取得手段)。この雨滴信号は、換言すると、フロントガラス101に雨滴が付着したことを示す信号である。なお、ワイパー制御装置10は、この取得した雨滴信号に基づいて、雨が降っているか否かを判定する。   Further, the wiper control device 10 acquires a raindrop signal corresponding to the raindrop (water droplet) attached to the windshield 101 from the raindrop sensor 40 (raindrop signal acquisition means). In other words, this raindrop signal is a signal indicating that raindrops have adhered to the windshield 101. The wiper control device 10 determines whether it is raining based on the acquired raindrop signal.

また、ワイパー制御装置10は、温度センサ50からフロントガラス101の周辺の温度を示す温度信号を取得する(温度信号取得手段)。なお、ワイパー制御装置10は、この取得した温度信号に基づいて、凍結温度以下であるか否かを判定する。   Further, the wiper control device 10 acquires a temperature signal indicating the temperature around the windshield 101 from the temperature sensor 50 (temperature signal acquisition means). The wiper control device 10 determines whether or not the temperature is below the freezing temperature based on the acquired temperature signal.

また、ワイパー制御装置10は、自動車200の走行状態を示す走行状態信号を取得する(走行状態信号取得手段)。なお、本実施の形態においては、この走行状態信号として自動車200の走行速度を示す車速信号を採用して説明する。つまり、ワイパー制御装置10は、速度センサ60から自動車200の走行速度を示す車速信号に応じた車速信号を取得する(走行状態信号取得手段)。なお、ワイパー制御装置10は、この取得した走行状態信号(車速信号)に基づいて、自動車200が走行中であるか否かを判定する(走行判定手段)。   Further, the wiper control device 10 acquires a driving state signal indicating the driving state of the automobile 200 (driving state signal acquisition means). In the present embodiment, a vehicle speed signal indicating the traveling speed of the automobile 200 will be described as the traveling state signal. That is, the wiper control device 10 acquires a vehicle speed signal corresponding to the vehicle speed signal indicating the traveling speed of the automobile 200 from the speed sensor 60 (traveling state signal acquisition means). The wiper control device 10 determines whether or not the automobile 200 is traveling based on the acquired traveling state signal (vehicle speed signal) (travel determination unit).

つまり、ワイパー制御装置10(CPU11)は、ワイパースイッチ20や各種センサ40〜80からの信号を取得すると共に、取得した信号及びROM12に記憶されたプログラム及びデータに基づいて、RAM13を作業領域として利用することによって各種判定及び各種処理を実行する。例えば、ワイパー制御装置10は、後ほど説明するワイパースイッチ20から出力された動作モードを示す信号(以下、操作信号とも称する)に基づいて、各動作モードに対応した駆動指示信号をワイパーモータ30に出力する。また、例えば、ワイパー制御装置10は、ワイパースイッチ20において自動制御(AUTOモード)ポジションが選択されている場合(つまり、ワイパースイッチ20からAUTOモードを示す信号が出力された場合)は、雨滴信号を取得するとワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによってワイパーブレード32を作動させる。なお、特に、本発明の特有の構成としては、イグニッションスイッチ110がオンしたとき、取得した温度信号が凍結温度以下(例えば、0度以下)であると判定した場合は、ワイパーブレード32の作動を禁止する(駆動制御手段)。   That is, the wiper control device 10 (CPU 11) acquires signals from the wiper switch 20 and various sensors 40 to 80, and uses the RAM 13 as a work area based on the acquired signals and programs and data stored in the ROM 12. Thus, various determinations and various processes are executed. For example, the wiper control device 10 outputs a drive instruction signal corresponding to each operation mode to the wiper motor 30 based on a signal indicating an operation mode (hereinafter also referred to as an operation signal) output from the wiper switch 20 described later. To do. For example, when the automatic control (AUTO mode) position is selected in the wiper switch 20 (that is, when a signal indicating the AUTO mode is output from the wiper switch 20), the wiper control device 10 outputs a raindrop signal. Upon acquisition, the wiper blade 32 is operated by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30. In particular, as a specific configuration of the present invention, when the ignition switch 110 is turned on, if it is determined that the acquired temperature signal is below the freezing temperature (for example, 0 degrees or less), the operation of the wiper blade 32 is performed. Prohibited (drive control means).

さらに、ワイパー制御装置10は、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定し(推定手段)、除去作業を行っていないと推定した場合、ワイパーブレード32の作動の禁止を解除する。つまり、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かの推定は、ワイパーブレード32の作動を禁止しているときに行われるものである。なお、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定する際には、自動車200が走行中であるか否かによって判定することができる。実際は、自動車200が走行中であると判定された場合、ユーザーは氷の除去作業を行っていないと推定することができる。つまり、自動車200が走行中であると判定された場合は、ユーザーは氷の除去作業を行っていないので、ユーザーは氷の除去作業を行っていないとみなすことができる。一方、自動車200が走行中でないと判定された場合、ユーザーは氷の除去作業を行っていると推定する。つまり、自動車200が走行中でないと判定された場合は、ユーザーは氷の除去作業を行っている可能性があるので、ユーザーは氷の除去作業を行っているとみなす。なお、ワイパー制御装置10(CPU11)の処理動作に関しては、後ほど詳しく説明する。   Further, the wiper control device 10 estimates whether or not the user is removing the ice from the windshield 101 (estimating means), and if it is estimated that the user is not removing the ice, the operation of the wiper blade 32 is prohibited. Is released. That is, the estimation of whether or not the user is removing the ice from the windshield 101 is performed when the operation of the wiper blade 32 is prohibited. In addition, when estimating whether the user is performing the removal operation | work of the ice of the windshield 101, it can determine by whether the motor vehicle 200 is drive | working. Actually, when it is determined that the automobile 200 is running, it can be estimated that the user is not performing the ice removing operation. That is, when it is determined that the automobile 200 is running, the user is not performing the ice removing operation, and therefore, the user can be regarded as not performing the ice removing operation. On the other hand, when it is determined that the automobile 200 is not running, it is estimated that the user is performing an ice removing operation. That is, when it is determined that the automobile 200 is not running, the user may be performing an ice removing operation, and therefore, the user is regarded as performing an ice removing operation. The processing operation of the wiper control device 10 (CPU 11) will be described in detail later.

ワイパースイッチ20は、ユーザーによって操作されるものであり、自動車200の車室内の運転席に設置される。例えば、ステアリングコラムの左側から伸びているレバーなどを含んで構成することができる。ワイパースイッチ20は、ワイパーブレード32の往復払拭動作の停止(OFFモード)、自動制御(AUTOモード)、低速動作(LOモード)、高速動作(HIモード)、及び間欠動作(INTモード)を、切り替えるスイッチ機能を有している。   The wiper switch 20 is operated by a user and is installed in a driver's seat in the passenger compartment of the automobile 200. For example, a lever extending from the left side of the steering column can be included. The wiper switch 20 switches between reciprocal wiping operation of the wiper blade 32 (OFF mode), automatic control (AUTO mode), low speed operation (LO mode), high speed operation (HI mode), and intermittent operation (INT mode). It has a switch function.

このワイパースイッチ20は、たとえば4つの作動位置のいずれか1つに操作されることで、これら動作モードの1つが選択される。そして、ワイパースイッチ20は、上述した4動作モードのうちの1つが選択されると、その選択された動作モードを示す信号(操作信号)をワイパー制御装置10へ出力する。なお、LOモード、HIモード、INTモードなどが選択された場合(ワイパースイッチオンの場合)は、ワイパーの作動を示すワイパー作動信号をワイパー制御装置10へ出力する。また、LOモード、HIモード、INTモードは、換言すると、マニュアルモードとも称することができる。   The wiper switch 20 is operated to any one of four operation positions, for example, so that one of these operation modes is selected. When one of the four operation modes described above is selected, the wiper switch 20 outputs a signal (operation signal) indicating the selected operation mode to the wiper control device 10. When the LO mode, HI mode, INT mode, or the like is selected (when the wiper switch is on), a wiper operation signal indicating the operation of the wiper is output to the wiper control device 10. The LO mode, HI mode, and INT mode can also be referred to as manual mode.

ワイパーブレード32は、図2に示すように、フロントガラス101の所定の払拭領域Aにおいて往復払拭動作を行うものであり、フロントガラス101と接触する部分にゴム(ラバー)が装着される。このワイパーブレード32は、例えば、フロントガラス101の左側と右側のそれぞれに設けられる。   As shown in FIG. 2, the wiper blade 32 performs a reciprocating wiping operation in a predetermined wiping area A of the windshield 101, and rubber (rubber) is attached to a portion in contact with the windshield 101. For example, the wiper blade 32 is provided on each of the left side and the right side of the windshield 101.

また、ワイパーモータ30、ワイパーモータ30とワイパーブレード32とを連結する伝達機構31は、ワイパーブレード32を動かす駆動系である。ワイパーモータ30は、例えば、自動車200のエンジンルーム内に配置されており、DCモータなどを採用することができる。このワイパーモータ30は、ワイパー制御装置10から出力される駆動指示信号に応じて動作(作動、停止、及び速度変化)する。伝達機構31は、例えば、ワイパーモータ30の出力軸に連結されたクランクアーム、クランクアームに連結されたリンクロッド、およびリンクロッドとワイパーブレード32とを連結するワイパーアームなどを備える。そして、ワイパーモータ30が発生する駆動トルクを往復運動に変換するとともにワイパーブレード32に伝達してワイパーブレード32に往復運動させる。つまり、ワイパーブレード32の往復払拭動作は、ワイパー制御装置10からワイパーモータ30に対し駆動指示信号が出力されることで実行される。なお、図1では、ワイパー制御装置10とワイパーモータ30が直接接続されている状態を示しているが、ワイパー制御装置10とワイパーモータ30との間にワイパーモータ30の駆動装置が存在するものであってもよい。   The wiper motor 30 and the transmission mechanism 31 that connects the wiper motor 30 and the wiper blade 32 are drive systems that move the wiper blade 32. For example, the wiper motor 30 is disposed in the engine room of the automobile 200, and a DC motor or the like can be employed. The wiper motor 30 operates (activates, stops, and changes in speed) in accordance with a drive instruction signal output from the wiper control device 10. The transmission mechanism 31 includes, for example, a crank arm connected to the output shaft of the wiper motor 30, a link rod connected to the crank arm, a wiper arm connecting the link rod and the wiper blade 32, and the like. The drive torque generated by the wiper motor 30 is converted into a reciprocating motion and transmitted to the wiper blade 32 to cause the wiper blade 32 to reciprocate. That is, the reciprocating wiping operation of the wiper blade 32 is executed by outputting a drive instruction signal from the wiper control device 10 to the wiper motor 30. Although FIG. 1 shows a state where the wiper control device 10 and the wiper motor 30 are directly connected, a drive device for the wiper motor 30 exists between the wiper control device 10 and the wiper motor 30. There may be.

雨滴センサ40は、図2に示すように、フロントガラス101の車室内側(例えば、フロントガラス101の車室内側表面)に配置されている。また、雨滴センサ40は、フロントガラス101の外表面におけるワイパーブレード32の払拭領域Aに対向する位置であり、且つ自動車200の上方のリヤビューミラー(図示せず)の背後に配置されている。これは、雨滴量の検出動作は、雨滴センサ40の検出領域Adをワイパーブレード32が通過直後に実行される必要があること、および雨滴センサ40は運転者の前方視界を極力妨げない位置に設置される必要があることによる。   As shown in FIG. 2, the raindrop sensor 40 is disposed on the vehicle interior side of the windshield 101 (for example, the vehicle interior side surface of the windshield 101). Further, the raindrop sensor 40 is disposed at a position facing the wiping area A of the wiper blade 32 on the outer surface of the windshield 101 and behind a rear view mirror (not shown) above the automobile 200. This is because the raindrop amount detection operation needs to be executed immediately after the wiper blade 32 passes through the detection area Ad of the raindrop sensor 40, and the raindrop sensor 40 is installed at a position that does not obstruct the driver's front view as much as possible. Depending on what needs to be done.

この雨滴センサ40は、フロントガラス101の検出領域Adに向かって例えば赤外光を発光する発光ダイオードなどの発光素子と、その発光素子から発光されてフロントガラスにより反射された光の受光量に応じた出力値を出力する受光素子などを有して構成されている。また、発光素子は、発光素子駆動回路などを介してワイパー制御装置10に接続されており、ワイパー制御装置10によって光の照射、照射の停止が制御される。また、受光素子は、検波増幅回路などを介してワイパー制御装置10に接続されており、検出した雨滴量に応じた雨滴信号をワイパー制御装置10に出力する。   The raindrop sensor 40 corresponds to a light emitting element such as a light emitting diode that emits infrared light toward the detection region Ad of the windshield 101 and the amount of light emitted from the light emitting element and reflected by the windshield. And a light receiving element for outputting the output value. The light emitting element is connected to the wiper control device 10 via a light emitting element driving circuit or the like, and the wiper control device 10 controls irradiation of light and stop of irradiation. The light receiving element is connected to the wiper control device 10 via a detection amplification circuit or the like, and outputs a raindrop signal corresponding to the detected amount of raindrops to the wiper control device 10.

このように構成されることで、検出領域Adに雨滴が付着していないときにあっては、発光素子から発光された赤外光は、そのほとんどがウインドシールドによって反射され、受光素子で受光される。しかし、検出領域Adに雨滴が付着しているときにあっては、発光素子から発光された赤外光の一部は、検出領域Adに付着した雨滴を介してウインドシールドを透過する。そのため、受光素子により受光される光の量が減少することとなる。このように、検出領域Adに付着する雨滴の量と受光素子による受光量に基づき、検出領域Adに付着する雨滴量が光学的に検出されている。ちなみに、検出領域Adに付着する雨滴量が多いほど雨滴センサ40の検出信号は小さくなり、検出領域Adに付着する雨滴量が少ないほど雨滴センサ40の検出信号は大きくなる。   With this configuration, when no raindrops are attached to the detection area Ad, most of the infrared light emitted from the light emitting element is reflected by the windshield and received by the light receiving element. The However, when raindrops are attached to the detection area Ad, part of the infrared light emitted from the light emitting element passes through the windshield via the raindrops attached to the detection area Ad. Therefore, the amount of light received by the light receiving element is reduced. As described above, the amount of raindrops adhering to the detection region Ad is optically detected based on the amount of raindrops adhering to the detection region Ad and the amount of light received by the light receiving element. Incidentally, the detection signal of the raindrop sensor 40 decreases as the amount of raindrops adhering to the detection region Ad increases, and the detection signal of the raindrop sensor 40 increases as the amount of raindrops adhering to the detection region Ad decreases.

なお、雨滴センサ40がマイクロコンピュータを備えた構成を採用することもできる。この場合、雨滴センサ40は、ワイパースイッチ20や各種センサ40〜80からの信号を取得して、取得した信号及びROM12に記憶されたプログラム及びデータに基づいて、RAM13を作業領域として利用することによって各種判定及び各種処理を実行する。つまり、上述のワイパー制御装置10と同様の判定及び処理を雨滴センサ40が実行するようにしてもよい。例えば、発光素子の光の照射、照射の停止制御を行ったり、ワイパースイッチ20から出力された動作モードを示す信号に基づいて各動作モードに対応した駆動指示信号をワイパーモータ30に出力するようにワイパー制御装置10に指示したり、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定したり、取得した温度信号が凍結温度以下であると判定した場合にワイパーブレード32の作動を禁止するようにワイパー制御装置10に指示したりする。   A configuration in which the raindrop sensor 40 includes a microcomputer can also be adopted. In this case, the raindrop sensor 40 acquires signals from the wiper switch 20 and the various sensors 40 to 80, and uses the RAM 13 as a work area based on the acquired signals and programs and data stored in the ROM 12. Various determinations and various processes are executed. That is, the raindrop sensor 40 may perform the same determination and processing as those of the wiper control device 10 described above. For example, the light emission of the light emitting element is controlled, or the irradiation stop control is performed, or the drive instruction signal corresponding to each operation mode is output to the wiper motor 30 based on the signal indicating the operation mode output from the wiper switch 20. When the wiper control device 10 is instructed, the user estimates whether or not the user is removing the ice from the windshield 101, and the operation of the wiper blade 32 is performed when it is determined that the acquired temperature signal is below the freezing temperature. The wiper control device 10 is instructed to prohibit the control.

温度センサ50は、フロントガラス101の周辺(フロントガラス101の車室内側又はフロントガラス101の車室外側)の温度を検出(計測)し、その温度を示す温度信号をワイパー制御装置10に出力する。この温度センサ50としては、サーミスタなどを採用することができる。また、温度センサ50は、雨滴センサ40(雨滴センサ40のケース)に内蔵してもよい。つまり、温度センサ50は、雨滴センサ40と一体に設けるようにしてもよい。速度センサ60は、自動車200のタイヤの回転数などによって、自動車200の走行速度を検出し、その走行速度を示す車速信号をワイパー制御装置10に出力する。   The temperature sensor 50 detects (measures) the temperature around the windshield 101 (the interior of the windshield 101 or the exterior of the windshield 101), and outputs a temperature signal indicating the temperature to the wiper control device 10. . As the temperature sensor 50, a thermistor or the like can be employed. The temperature sensor 50 may be built in the raindrop sensor 40 (the case of the raindrop sensor 40). That is, the temperature sensor 50 may be provided integrally with the raindrop sensor 40. The speed sensor 60 detects the traveling speed of the automobile 200 based on the rotational speed of the tire of the automobile 200 and outputs a vehicle speed signal indicating the traveling speed to the wiper control device 10.

ここで、図3を用いて、ワイパー制御装置10の処理動作に関して説明する。図3のフローチャートに示す、ワイパー制御装置10の処理動作は、例えば、AUTOモードが選択されているときに、イグニッションスイッチ110がオンになるとスタートする。このほかにも、AUTOモードが選択されているときに、ACCがオンした時にスタートするようにしてもよい。さらに、ワイパー制御装置10がスリープモード(低消費電流モード)を備える場合は、AUTOモードが選択されているときに、スリープモードからウェイクアップ(起動)した時にスタートするようにしてもよい。つまり、AUTOモードが選択されているときに、ワイパー制御装置10に駆動電源が供給されたときにスタートする。   Here, the processing operation of the wiper control device 10 will be described with reference to FIG. The processing operation of the wiper control device 10 shown in the flowchart of FIG. 3 is started when the ignition switch 110 is turned on, for example, when the AUTO mode is selected. In addition, it may be started when ACC is turned on while the AUTO mode is selected. Further, when the wiper control device 10 includes a sleep mode (low current consumption mode), the start may be performed when the wake-up (start-up) is performed from the sleep mode when the AUTO mode is selected. That is, it starts when drive power is supplied to the wiper control device 10 when the AUTO mode is selected.

まず、ステップS1では、ワイパー制御装置10は、温度判定を行う。つまり、温度センサ50から温度信号を取得して(温度信号取得手段)、その取得した温度信号に基づいて、温度が0℃(凍結温度)以下であるか否かを判定する。これは、フロントガラス101が凍結しているか否かを判定するためである。フロントガラス101が凍結している場合、ユーザーは、視界を確保するためにフロントガラス101の氷を除去する可能性がある。つまり、このようにフロントガラス101が凍結しているか否かを判定するのは、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行うか否かを判定(推定)するためである。   First, in step S1, the wiper control device 10 performs temperature determination. That is, a temperature signal is acquired from the temperature sensor 50 (temperature signal acquisition means), and it is determined based on the acquired temperature signal whether the temperature is 0 ° C. (freezing temperature) or less. This is for determining whether or not the windshield 101 is frozen. When the windshield 101 is frozen, the user may remove the ice on the windshield 101 to ensure visibility. That is, the reason for determining whether or not the windshield 101 is frozen is to determine (estimate) whether or not the user performs an operation of removing the ice on the windshield 101.

なお、被払拭部としてリアガラスを採用した場合であっても、同様に、ユーザーは視界を確保するためにリアガラスの氷を除去する作業を行うことが考えられる。また、被払拭部としてヘッドライトを採用した場合は、ユーザーはヘッドライトからの光の照射量を確保するためにヘッドライトの氷を除去する作業を行うことが考えられる。換言すると、自動車200の前方がヘッドライトによって適切に照らされるようにするためにヘッドライトの氷を除去する作業を行うことが考えられる。   Even when the rear glass is employed as the wiping portion, it is conceivable that the user similarly performs the work of removing the ice on the rear glass in order to secure the field of view. In addition, when a headlight is employed as the wiped portion, the user may perform an operation of removing ice from the headlight in order to ensure the amount of light emitted from the headlight. In other words, it is conceivable to perform an operation of removing ice from the headlight so that the front of the automobile 200 is appropriately illuminated by the headlight.

そして、ワイパー制御装置10は、温度が0℃以下(≦0℃)であると判定した場合はユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行うとみなしてステップS2へ進み、温度が0℃以下でない(>0℃)と判定した場合はユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行わないとみなしてステップS6へ進む。   When the wiper control device 10 determines that the temperature is 0 ° C. or lower (≦ 0 ° C.), the wiper control device 10 regards that the user performs the work of removing the ice on the windshield 101 and proceeds to step S2, where the temperature is 0 ° C. If it is determined that it is not below (> 0 ° C.), it is considered that the user does not perform the work of removing ice from the windshield 101, and the process proceeds to step S6.

ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行わないとみなした場合、ステップS6では、ワイパー制御装置10は、イグニッションスイッチ110オン時(図3ではIGオン時と記載している)の降雨判定を行う。つまり、雨滴センサ40から雨滴信号を取得して(雨滴信号取得手段)、その取得した雨滴信号に基づいて、フロントガラス101に雨滴などの水滴が付着しているか否か(換言すると、雨が降っているか否か)を判定する。そして、ワイパー制御装置10は、雨ありと判定した場合はステップS7へ進み、雨なしと判定した場合はここでの処理(図3のフローチャートに示す処理)を終了して、通常処理を開始する。   When it is considered that the user does not perform the work of removing the ice on the windshield 101, in step S6, the wiper control device 10 determines the rain when the ignition switch 110 is on (indicated as IG on in FIG. 3). I do. That is, a raindrop signal is acquired from the raindrop sensor 40 (raindrop signal acquisition means), and based on the acquired raindrop signal, whether or not water droplets such as raindrops are attached to the windshield 101 (in other words, it rains). Or not). If the wiper control device 10 determines that there is rain, the process proceeds to step S7. If it is determined that there is no rain, the process here (the process shown in the flowchart of FIG. 3) ends and the normal process is started. .

ステップS7では、ワイパー制御装置10は、ワイパー作動(払拭)を行う。つまり、ワイパー制御装置10は、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによって、ワイパーモータ30を駆動してワイパーブレード32を作動させる。その後、ここでの処理(図3のフローチャートに示す処理)を終了して、通常処理を開始する。   In step S7, the wiper control device 10 performs a wiper operation (wiping). That is, the wiper control device 10 drives the wiper motor 30 to operate the wiper blade 32 by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30. Then, the process here (the process shown in the flowchart of FIG. 3) is terminated, and the normal process is started.

なお、図3のフローチャートに示す処理を終了した後に行う通常処理とは、ワイパースイッチ20にて選択されたモードに応じた処理である。従って、ここでは、イグニッションスイッチ110がオンした時点でAUTOモードが選択されている場合なので自動制御を行うことになる。つまり、ワイパー制御装置10は、雨滴センサ40から取得した雨滴信号に基づいて、フロントガラス101に雨滴などの水滴が付着しているか否か(換言すると、雨が降っているか否か)を判定する。そして、雨ありと判定した場合は、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによって、ワイパーモータ30を駆動してワイパーブレード32を作動させる。また、雨なしと判定した場合は、雨滴センサ40から取得した雨滴信号に基づいて、フロントガラス101に雨滴などの水滴が付着しているか否か(換言すると、雨が降っているか否か)の判定を繰り返す。   Note that the normal process performed after the process shown in the flowchart of FIG. 3 is a process corresponding to the mode selected by the wiper switch 20. Accordingly, here, since the AUTO mode is selected when the ignition switch 110 is turned on, automatic control is performed. That is, the wiper control device 10 determines whether or not water droplets such as raindrops are attached to the windshield 101 based on the raindrop signal acquired from the raindrop sensor 40 (in other words, whether or not it is raining). . When it is determined that there is rain, the wiper motor 30 is driven to operate the wiper blade 32 by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30. If it is determined that there is no rain, whether or not water droplets such as raindrops are attached to the windshield 101 based on the raindrop signal acquired from the raindrop sensor 40 (in other words, whether or not it is raining). Repeat the determination.

一方、上述のステップS1にて、温度が0℃以下(≦0℃)でありユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行うとみなした場合は、ステップS2にて、ワイパー制御装置10は、ワイパー作動を禁止する(駆動制御手)。つまり、雨滴センサ40にて雨滴が検出されるような場合であっても、ワイパーブレード32の作動を禁止する。このとき、ワイパー制御装置10は、雨滴センサ40から雨滴信号を取得したとしても、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力しない。このように、ワイパーモータ30を駆動しないことによって、ワイパーブレード32の作動を禁止する。つまり、ワイパーブレード32によるフロントガラス101の所定の払拭領域Aにおける往復払拭動作を禁止する。よって、ワイパーブレード32は、フロントガラス101を払拭しない。従って、フロントガラス101は、ワイパーブレード32によって払拭されない。   On the other hand, when the temperature is 0 ° C. or lower (≦ 0 ° C.) in the above-described step S1 and it is considered that the user performs the operation of removing the ice on the windshield 101, the wiper control device 10 in FIG. The wiper operation is prohibited (drive control hand). That is, even when raindrops are detected by the raindrop sensor 40, the operation of the wiper blade 32 is prohibited. At this time, even if the wiper control device 10 acquires a raindrop signal from the raindrop sensor 40, it does not output a drive instruction signal to the wiper motor 30. Thus, the operation of the wiper blade 32 is prohibited by not driving the wiper motor 30. That is, the reciprocating wiping operation in the predetermined wiping area A of the windshield 101 by the wiper blade 32 is prohibited. Therefore, the wiper blade 32 does not wipe the windshield 101. Therefore, the windshield 101 is not wiped off by the wiper blade 32.

また、ここではワイパーブレード32の作動を禁止する場合、雨滴センサ40から雨滴信号を取得したとしても、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力しない例を採用しているが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、雨滴センサ40が雨滴信号を出力しないようにして、ワイパーブレード32の作動を禁止するようにしてもよい。ここでは、AUTOモードが選択されている場合なので、ワイパー制御装置10は、雨滴センサ40から雨滴信号を取得しない限りワイパーモータ30に駆動指示信号を出力しない。したがって、雨滴センサ40が雨滴を検出した場合であっても雨滴信号を出力しないようにすることによって、ワイパー制御装置10がワイパーモータ30に駆動指示信号を出力しないようにすることができる。よって、ワイパーブレード32の作動を禁止することができる。   Further, here, when the operation of the wiper blade 32 is prohibited, an example in which a drive instruction signal is not output to the wiper motor 30 even when a raindrop signal is acquired from the raindrop sensor 40 is employed. It is not limited. For example, the operation of the wiper blade 32 may be prohibited by preventing the raindrop sensor 40 from outputting a raindrop signal. Here, since the AUTO mode is selected, the wiper control device 10 does not output a drive instruction signal to the wiper motor 30 unless a raindrop signal is acquired from the raindrop sensor 40. Therefore, even if the raindrop sensor 40 detects a raindrop, the wiper control device 10 can be prevented from outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30 by not outputting the raindrop signal. Therefore, the operation of the wiper blade 32 can be prohibited.

このように、フロントガラス101の周辺の温度が凍結温度以下である場合は、フロントガラス101が凍結して、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行う可能性がある。そこで、上述のようにフロントガラス101の周辺の温度が凍結温度以下である場合は、ワイパーブレード32の作動を禁止することによって、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているときにワイパーブレード32が作動する可能性を低減することができる。よって、ユーザーの意図していないワイパーブレード32の作動を抑制することができる。   As described above, when the temperature around the windshield 101 is equal to or lower than the freezing temperature, the windshield 101 is frozen, and the user may perform an operation of removing the ice on the windshield 101. Therefore, when the temperature around the windshield 101 is equal to or lower than the freezing temperature as described above, by prohibiting the operation of the wiper blade 32, the user is performing the work of removing the ice on the windshield 101. The possibility that the wiper blade 32 operates can be reduced. Therefore, the operation of the wiper blade 32 not intended by the user can be suppressed.

なお、ワイパー制御装置10は、フロントガラス101の周辺の温度が0℃(凍結温度)以下であると判定してワイパー作動(ワイパーブレード32の作動)を禁止した際には、温度が0℃(凍結温度)よりも高くなっても、ワイパー作動(ワイパーブレード32の作動)の禁止を継続(維持)すると好ましい。ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているときに、フロントガラス101の周辺の温度が上昇することもありうる。このような場合、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているときにワイパーブレード32が作動する可能性がある。しかしながら、上述のように、ワイパー作動(ワイパーブレード32の作動)の禁止を継続することによって、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているときにワイパーブレード32が作動することを防止することができる。   The wiper control device 10 determines that the temperature around the windshield 101 is 0 ° C. (freezing temperature) or less and prohibits the wiper operation (operation of the wiper blade 32). Even when the temperature becomes higher than the (freezing temperature), it is preferable to continue (maintain) the prohibition of the wiper operation (operation of the wiper blade 32). When the user is removing the ice on the windshield 101, the temperature around the windshield 101 may rise. In such a case, there is a possibility that the wiper blade 32 operates when the user is performing an operation of removing ice from the windshield 101. However, as described above, by continuously prohibiting the wiper operation (operation of the wiper blade 32), it is possible to prevent the wiper blade 32 from operating when the user is removing the ice on the windshield 101. can do.

次に、ステップS3では、ワイパー制御装置10は、ワイパースイッチ20から取得した信号に基づいて、ワイパースイッチがオンであるか否かを判定する。つまり、ワイパースイッチ20のLOモード、HIモードが選択されたか否かを判定する。そして、ワイパー制御装置10は、ワイパースイッチ20のLOモード、HIモードが選択され、ワイパースイッチ20から出力された操作信号(ワイパーの作動を示すワイパー作動信号)を取得した場合(操作信号取得手段)はワイパースイッチオンであると判定してステップS7へ進む。   Next, in step S <b> 3, the wiper control device 10 determines whether or not the wiper switch is on based on the signal acquired from the wiper switch 20. That is, it is determined whether or not the LO mode or HI mode of the wiper switch 20 is selected. When the wiper control device 10 selects the LO mode or the HI mode of the wiper switch 20 and acquires the operation signal (wiper operation signal indicating the operation of the wiper) output from the wiper switch 20 (operation signal acquisition means). Determines that the wiper switch is on, and proceeds to step S7.

ステップS7では、上述のように、ワイパー制御装置10は、ワイパー作動(払拭)を行う。つまり、ワイパー制御装置10は、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによって、ワイパーモータ30を駆動してワイパーブレード32を作動させる。このように、ユーザーによって操作されるワイパースイッチ20から出力された操作信号(ワイパーの作動を示すワイパー作動信号)を取得した場合、ワイパーブレードを作動させるようにしてもよい。このようにすることによって、ユーザーがワイパーブレード32を作動させたい場合は、ワイパーブレード32を作動させることができるので好ましい。また、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているとみなしてワイパーブレード32の作動を禁止したが、実際はフロントガラス101の氷を除去する作業を行っていないこともありうる。このような場合であっても、ワイパーブレード32を作動させることができるので好ましい。   In step S7, as described above, the wiper control device 10 performs the wiper operation (wiping). That is, the wiper control device 10 drives the wiper motor 30 to operate the wiper blade 32 by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30. As described above, when the operation signal (wiper operation signal indicating the operation of the wiper) output from the wiper switch 20 operated by the user is acquired, the wiper blade may be operated. In this way, when the user wants to operate the wiper blade 32, the wiper blade 32 can be operated, which is preferable. Further, although the operation of the wiper blade 32 is prohibited assuming that the user is performing an operation of removing the ice on the windshield 101, the operation of removing the ice on the windshield 101 may not actually be performed. Even in such a case, the wiper blade 32 can be operated, which is preferable.

一方、ワイパースイッチ20から出力された操作信号(ワイパーの作動を示すワイパー作動信号)を取得してない場合はワイパースイッチオンでないと判定してステップS4へ進む。ステップS4では、ワイパー制御装置10は、車速>0km/hであるか否かを判定する。つまり、自動車200の走行状態を示す走行状態信号として車速センサ60から車速信号を取得して(走行状態信号取得手段)、その取得した車速信号に基づいて、車速>0km/hであるか否かを判定する。つまり、自動車200が走行中であるか否かを判定する(走行判定手段)。このように、車速センサ60から取得した車速信号に基づいて、自動車200が走行中であるか否かを判定することができる。   On the other hand, when the operation signal output from the wiper switch 20 (wiper operation signal indicating the operation of the wiper) is not acquired, it is determined that the wiper switch is not turned on, and the process proceeds to step S4. In step S4, the wiper control device 10 determines whether or not the vehicle speed> 0 km / h. That is, a vehicle speed signal is acquired from the vehicle speed sensor 60 as a driving state signal indicating the driving state of the automobile 200 (traveling state signal acquisition means), and whether or not the vehicle speed> 0 km / h is determined based on the acquired vehicle speed signal. Determine. That is, it is determined whether or not the automobile 200 is traveling (travel determination unit). Thus, based on the vehicle speed signal acquired from the vehicle speed sensor 60, it can be determined whether or not the automobile 200 is traveling.

このように、車速センサ60から取得した車速信号に基づいて、自動車200が走行中であるか否かを判定するのは、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定(推定手段)するためである。通常、自動車200が走行中である場合は、ユーザーはフロントガラス101の氷の除去作業をできない。従って、自動車200が走行中であるか否かを判定することによって、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定することができる。   Thus, based on the vehicle speed signal acquired from the vehicle speed sensor 60, whether or not the automobile 200 is running is estimated whether or not the user is removing the ice on the windshield 101. This is for (estimating means). Normally, when the automobile 200 is running, the user cannot remove the ice on the windshield 101. Therefore, by determining whether or not the automobile 200 is running, it can be estimated whether or not the user is performing the ice removal work on the windshield 101.

そして、ワイパー制御装置10は、車速>0km/hであり自動車200が走行中であると判定した場合は、ユーザーが氷の除去作業を行っていないと推定する(推定手段)。ワイパー制御装置10は、ユーザーが氷の除去作業を行っていないと推定した場合は、ステップS5へ進む。そして、ステップS5では、ワイパー制御装置10は、ワイパーブレード32の作動の禁止を解除する(駆動制御手段)。その後、図3のフローチャートに示す処理を終了して、通常処理を開始する。   When it is determined that the vehicle speed> 0 km / h and the automobile 200 is running, the wiper control device 10 estimates that the user is not performing the ice removal work (estimating means). When it is estimated that the user is not performing the ice removal work, the wiper control device 10 proceeds to step S5. In step S5, the wiper control device 10 releases the prohibition of the operation of the wiper blade 32 (drive control means). Thereafter, the process shown in the flowchart of FIG. 3 is terminated, and the normal process is started.

このようにすることによって、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っていないと推定できるときは、フロントガラス101に付着した雨滴に応じてワイパーブレード32を作動させることができるので好ましい。また、ユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行っているとみなしてワイパーブレード32の作動を禁止したが、実際はフロントガラス101の氷を除去する作業を行っていないこともありうる。しかしながら、このような場合であっても、上述のようにすることによって、自動車200が走行を開始すれば、ワイパーブレード32の作動の禁止を解除することができるので好ましい。つまり、自動車200が走行中は、フロントガラス101に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させることができるので好ましい。   By doing in this way, when it can be estimated that the user is not performing the operation | work which removes the ice of the windshield 101, since the wiper blade 32 can be operated according to the raindrop adhering to the windshield 101, it is preferable. Further, although the operation of the wiper blade 32 is prohibited assuming that the user is performing an operation of removing the ice on the windshield 101, the operation of removing the ice on the windshield 101 may not actually be performed. However, even in such a case, it is preferable that the prohibition of the operation of the wiper blade 32 can be canceled if the automobile 200 starts running as described above. That is, when the automobile 200 is traveling, the wiper blade can be operated in accordance with raindrops attached to the windshield 101, which is preferable.

なお、上述のように、図3のフローチャートに示す処理を終了した後は、ワイパー制御装置10は、雨滴センサ40から取得した雨滴信号に基づいて、フロントガラス101に雨滴などの水滴が付着しているか否か(換言すると、雨が降っているか否か)を判定する(降雨判定)。そして、雨ありと判定した場合は、ワイパーモータ30に駆動指示信号を出力することによって、ワイパーモータ30を駆動してワイパーブレード32を作動させる。また、雨なしと判定した場合は、雨滴センサ40から取得した雨滴信号に基づいて、フロントガラス101に雨滴などの水滴が付着しているか否か(換言すると、雨が降っているか否か)の判定を繰り返す。   As described above, after the process shown in the flowchart of FIG. 3 is completed, the wiper control device 10 causes water droplets such as raindrops to adhere to the windshield 101 based on the raindrop signal acquired from the raindrop sensor 40. It is determined whether it is raining (in other words, whether it is raining) (rainfall determination). When it is determined that there is rain, the wiper motor 30 is driven to operate the wiper blade 32 by outputting a drive instruction signal to the wiper motor 30. If it is determined that there is no rain, whether or not water droplets such as raindrops are attached to the windshield 101 based on the raindrop signal acquired from the raindrop sensor 40 (in other words, whether or not it is raining). Repeat the determination.

このように、図3のフローチャートに示す処理を終了すると、降雨判定などを行うので、ユーザーが氷の除去作業を行っていないと推定したあと(車速>0km/hの場合)、ステップS5を飛ばして図3のフローチャートに示す処理を終了するようにしてもよい。つまり、図3のフローチャートに示す処理を終了することによって、ワイパーブレード32の作動の禁止を解除するようにしてもよい。   As described above, when the process shown in the flowchart of FIG. 3 is finished, it is determined that the rain has occurred, so after estimating that the user is not removing the ice (when vehicle speed> 0 km / h), skip step S5. Then, the processing shown in the flowchart of FIG. That is, the prohibition of the operation of the wiper blade 32 may be canceled by ending the processing shown in the flowchart of FIG.

一方、ワイパー制御装置10は、車速>0km/hでなく自動車200が走行中でないと判定した場合は、ユーザーが氷の除去作業を行っていると推定する(推定手段)。ワイパー制御装置10は、ユーザーが氷の除去作業を行っていると推定した場合は、ステップS2へ戻る。   On the other hand, when it is determined that the vehicle speed is not greater than 0 km / h and the automobile 200 is not running, the wiper control device 10 estimates that the user is performing ice removal work (estimating means). When it is estimated that the user is performing the ice removing operation, the wiper control device 10 returns to step S2.

このように、本実施の形態におけるワイパー制御装置10は、ワイパーブレード32の作動を禁止しているとき、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定し(推定手段)、除去作業を行っていないと推定された場合、ワイパーブレード32の作動の禁止を解除する(駆動制御手段)ようにしてもよい。また、上述のように、本実施の形態におけるワイパー制御装置10は、自動車200の走行状態を示す走行状態信号(ここでは車速信号)を取得し(走行状態信号取得手段)、取得した走行状態信号(車速信号)に基づいて、自動車200が走行中であるか否かを判定し(走行判定手段)、自動車200が走行中であると判定された場合、ユーザーは氷の除去作業を行っていないと推定するようにしてもよい。   As described above, the wiper control device 10 according to the present embodiment estimates whether or not the user is removing the ice from the windshield 101 when the operation of the wiper blade 32 is prohibited (estimating means). When it is estimated that the removal operation is not performed, the prohibition of the operation of the wiper blade 32 may be canceled (drive control means). Further, as described above, the wiper control device 10 in the present embodiment acquires a driving state signal (here, a vehicle speed signal) indicating the driving state of the automobile 200 (traveling state signal acquisition means), and the acquired driving state signal. Based on the (vehicle speed signal), it is determined whether or not the automobile 200 is traveling (travel determination means). If it is determined that the automobile 200 is traveling, the user is not performing the ice removal work. May be estimated.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to the embodiment mentioned above at all, and various deformation | transformation are possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention.

例えば、上述の実施の形態においては、本発明のワイパー制御装置を自動車200(車両)に搭載されたワイパー装置におけるワイパー制御装置に適用した例を採用したが、本発明はこれに限定されるものではない。鉄道車両、船舶や航空機といった移動体に搭載されたワイパー装置におけるワイパー制御装置に適用してもよい。さらに、屋外に設置されるようなリモコンカメラ(テレビの天気カメラや監視カメラなど)や、建屋の窓ガラスに搭載されたワイパー装置におけるワイパー制御装置に適用してもよい。ただし、移動体以外に搭載する場合は、ユーザーによって操作されるワイパースイッチから取得した操作信号(ワイパーの作動を示すワイパー作動信号)に基づいてワイパーブレード32の作動の禁止を解除することができる。   For example, in the above-described embodiment, the example in which the wiper control device of the present invention is applied to the wiper control device in the wiper device mounted on the automobile 200 (vehicle) is adopted, but the present invention is not limited to this. is not. You may apply to the wiper control apparatus in the wiper apparatus mounted in moving bodies, such as a rail vehicle, a ship, and an aircraft. Furthermore, the present invention may be applied to a remote control camera (such as a TV weather camera or a surveillance camera) installed outdoors or a wiper control device in a wiper device mounted on a window glass of a building. However, when mounted on a device other than the moving body, the prohibition of the operation of the wiper blade 32 can be canceled based on an operation signal (wiper operation signal indicating the operation of the wiper) acquired from the wiper switch operated by the user.

また、上述の実施の形態においては、自動車200の走行状態を示す走行状態信号として車速センサ60にて検出される車速信号を採用して説明したが本発明はこれに限定されるものではない。例えば、自動車200の原動機の状態を示す原動機信号(例えば、エンジン回転数センサ70にて検出されるエンジン(クランクシャフト)の回転数信号やモータの回転数信号など)を採用するようにしてもよい。このように、自動車の原動機の状態を示す原動機信号であっても、自動車が走行中であるか否かを判定することができる。   In the above-described embodiment, the vehicle speed signal detected by the vehicle speed sensor 60 is used as the traveling state signal indicating the traveling state of the automobile 200. However, the present invention is not limited to this. For example, a prime mover signal indicating the state of the prime mover of the automobile 200 (for example, an engine (crankshaft) revolution number signal or a motor revolution number signal detected by the engine revolution number sensor 70) may be adopted. . As described above, even if the prime mover signal indicates the state of the prime mover of the automobile, it can be determined whether or not the automobile is running.

また、上述の実施の形態においては、自動車200が走行中であるか否かによって、ユーザーがフロントガラス101の氷の除去作業を行っているか否かを推定する例を採用して説明したが本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ワイパー制御装置10は、自動車200のシフトレバーの位置を示すシフトレバー位置信号としてシフトレバー位置センサ80にて検出される信号を取得する(シフトレバー位置信号取得手段)。そして、ワイパー制御装置10は、取得したシフトレバー位置信号がパーキングレンジ及びニュートラルレンジ以外の場合は除去作業を行っていないと推定(推定手段)し、取得したシフトレバー位置信号がパーキングレンジ及びニュートラルレンジの場合は除去作業を行っていると推定(推定手段)するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the description has been made by adopting an example in which it is estimated whether or not the user is performing the ice removal work on the windshield 101 depending on whether or not the automobile 200 is running. The invention is not limited to this. For example, the wiper control device 10 acquires a signal detected by the shift lever position sensor 80 as a shift lever position signal indicating the position of the shift lever of the automobile 200 (shift lever position signal acquisition means). When the acquired shift lever position signal is other than the parking range and the neutral range, the wiper control device 10 estimates that the removal operation is not being performed (estimating means), and the acquired shift lever position signal is the parking range and the neutral range. In this case, it may be estimated (estimating means) that the removal operation is being performed.

なお、上述の実施の形態においては、AUTOモードが選択されている場合に、温度センサ50から温度信号を取得して(温度信号取得手段)、その取得した温度信号に基づいて、温度が0℃(凍結温度)以下であるか否かを判定する(ワイパー制御装置10による温度判定)例を採用して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、低速動作(LOモード)、高速動作(HIモード)、及び間欠動作(INTモード)などのマニュアルモード時も温度センサ50から温度信号を取得して(温度信号取得手段)、その取得した温度信号に基づいて、温度が0℃(凍結温度)以下であるか否かを判定するようにしてもよい。つまり、マニュアルモード時であっても、上述のステップS1以降の処理を実行するようにしてもよい。従って、マニュアルモード時であっても、温度が0℃以下(≦0℃)でありユーザーがフロントガラス101の氷を除去する作業を行うとみなした場合は、ワイパー制御装置10は、ワイパー作動を禁止する(駆動制御手)ようにしてもよい。   In the above-described embodiment, when the AUTO mode is selected, a temperature signal is acquired from the temperature sensor 50 (temperature signal acquisition means), and the temperature is 0 ° C. based on the acquired temperature signal. Although an example of determining whether or not the temperature is below (freezing temperature) (temperature determination by the wiper control device 10) has been described, the present invention is not limited to this. For example, a temperature signal is acquired from the temperature sensor 50 (temperature signal acquisition means) in the manual mode such as low speed operation (LO mode), high speed operation (HI mode), and intermittent operation (INT mode), and the acquired temperature Based on the signal, it may be determined whether the temperature is 0 ° C. (freezing temperature) or less. That is, even in the manual mode, the processing after step S1 described above may be executed. Therefore, even in the manual mode, when the temperature is 0 ° C. or lower (≦ 0 ° C.) and the user considers that the work to remove the ice on the windshield 101 is performed, the wiper control device 10 performs the wiper operation. It may be prohibited (drive control hand).

10 ワイパー制御装置、11 CPU、12 ROM、13 RAM、20 ワイパーコントロールスイッチ、30 ワイパーモータ、31 伝達機構、32 ワイパーブレード、40 雨滴センサ、50 温度センサ、60 速度センサ、70 エンジン回転数センサ、80 シフトレバー位置センサ、100 ワイパー装置、110 イグニッションスイッチ、120 バッテリー、101 フロントガラス(被払拭部)、200 自動車   10 Wiper control device, 11 CPU, 12 ROM, 13 RAM, 20 Wiper control switch, 30 Wiper motor, 31 Transmission mechanism, 32 Wiper blade, 40 Raindrop sensor, 50 Temperature sensor, 60 Speed sensor, 70 Engine speed sensor, 80 Shift lever position sensor, 100 wiper device, 110 ignition switch, 120 battery, 101 windshield (wiping part), 200 automobile

Claims (7)

ワイパーブレードによって払拭される被払拭部に付着した雨滴に応じてワイパーブレードを作動させるワイパー制御装置であって、
前記被払拭部に付着した雨滴に応じた雨滴信号を取得する雨滴信号取得手段と、
前記被払拭部の周辺の温度を示す温度信号を取得する温度信号取得手段と、
前記雨滴信号取得手段にて雨滴信号を取得すると前記ワイパーブレードを作動させるものであり、前記温度信号取得手段にて取得した温度信号が凍結温度以下であると判定した場合は、前記ワイパーブレードの作動を禁止する駆動制御手段と、
を備えることを特徴とするワイパー制御装置。
A wiper control device that operates a wiper blade in accordance with raindrops attached to a portion to be wiped wiped by a wiper blade,
Raindrop signal acquisition means for acquiring a raindrop signal corresponding to raindrops attached to the wiped part;
Temperature signal acquisition means for acquiring a temperature signal indicating the temperature around the wiped portion;
When the raindrop signal is acquired by the raindrop signal acquisition means, the wiper blade is operated. When it is determined that the temperature signal acquired by the temperature signal acquisition means is below the freezing temperature, the wiper blade is operated. Drive control means for prohibiting,
A wiper control device comprising:
ユーザーが前記被払拭部の氷の除去作業を行っているか否かを推定する推定手段を備え、前記駆動制御手段は、前記推定手段にて除去作業を行っていないと推定された場合、前記ワイパーブレードの作動の禁止を解除することを特徴とする請求項1に記載のワイパー制御装置。   An estimation means for estimating whether or not a user is performing an ice removal operation on the wiped portion, and when the drive control means estimates that the removal means is not performing the removal operation, the wiper The wiper control device according to claim 1, wherein the prohibition of the operation of the blade is released. 前記ワイパー制御装置は、車両に搭載されるものであって、
前記車両の走行状態を示す走行状態信号を取得する走行状態信号取得手段と、
前記走行状態信号取得手段にて取得した走行状態信号に基づいて、前記車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手段と、を備え、
前記推定手段は、前記走行判定手段にて前記車両が走行中であると判定された場合、ユーザーは氷の除去作業を行っていないと推定することを特徴とする請求項2に記載のワイパー制御装置。
The wiper control device is mounted on a vehicle,
Traveling state signal acquisition means for acquiring a traveling state signal indicating the traveling state of the vehicle;
Traveling determination means for determining whether or not the vehicle is traveling based on the traveling state signal acquired by the traveling state signal acquisition means,
3. The wiper control according to claim 2, wherein when the travel determination unit determines that the vehicle is traveling, the estimation unit estimates that the user is not performing an ice removing operation. apparatus.
前記走行状態信号取得手段は、走行状態信号として前記車両の車速信号を取得することを特徴とする請求項3に記載のワイパー制御装置。   The wiper control device according to claim 3, wherein the driving state signal acquisition unit acquires a vehicle speed signal of the vehicle as a driving state signal. 前記走行状態信号取得手段は、走行状態信号として前記車両の原動機の状態を示す原動機信号を取得することを特徴とする請求項3に記載のワイパー制御装置。   The wiper control device according to claim 3, wherein the traveling state signal acquisition unit acquires a prime mover signal indicating a state of the prime mover of the vehicle as a traveling state signal. 前記ワイパー制御装置は、車両に搭載されるものであって、
前記車両のシフトレバーの位置を示すシフトレバー位置信号を取得するシフトレバー位置信号取得手段を備え、
前記推定手段は、前記シフトレバー位置信号取得手段にて取得したシフトレバー位置信号がパーキングレンジ及びニュートラルレンジ以外の場合は、除去作業を行っていないと推定することを特徴とする請求項2に記載のワイパー制御装置。
The wiper control device is mounted on a vehicle,
Shift lever position signal acquisition means for acquiring a shift lever position signal indicating the position of the shift lever of the vehicle,
The estimation unit estimates that the removal operation is not performed when the shift lever position signal acquired by the shift lever position signal acquisition unit is other than the parking range and the neutral range. Wiper control device.
ユーザーによって操作されるワイパーコントロールスイッチから出力された操作信号を取得する操作信号取得手段を備え、前記駆動制御手段は、前記操作信号取得手段にて前記操作信号を取得した場合、前記ワイパーブレードを作動させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のワイパー制御装置。   An operation signal acquisition unit that acquires an operation signal output from a wiper control switch operated by a user is provided, and the drive control unit operates the wiper blade when the operation signal is acquired by the operation signal acquisition unit. The wiper control device according to any one of claims 1 to 6, wherein:
JP2010031466A 2010-02-16 2010-02-16 Wiper control device Pending JP2011168090A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031466A JP2011168090A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Wiper control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031466A JP2011168090A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Wiper control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011168090A true JP2011168090A (en) 2011-09-01
JP2011168090A5 JP2011168090A5 (en) 2013-04-18

Family

ID=44682670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031466A Pending JP2011168090A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Wiper control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011168090A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045536A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社デンソー Adhering matter determination device, wiper control device and temperature control device having adhering matter determination device
WO2014112373A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 株式会社デンソー Adhering matter determination device
JP2014133424A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Mazda Motor Corp Raindrop detection device
JP2015107708A (en) * 2013-12-04 2015-06-11 三菱自動車工業株式会社 Wiper control device
JP2020025174A (en) * 2018-08-07 2020-02-13 日本放送協会 Weather camera with wiper
WO2021042002A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Fca Us Llc Modular led headlamp assembly with heating elements for automatically clearing water contamination

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314649A (en) * 1988-06-13 1989-12-19 Honda Motor Co Ltd Automatic controller for wiper
JPH0562365U (en) * 1992-01-31 1993-08-20 本田技研工業株式会社 Sensor device in auto wiper device
JP2004001770A (en) * 2003-08-25 2004-01-08 Nissan Motor Co Ltd Wiper device
JP2006176118A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 General Motors Corp <Gm> Automatic snow removal wiper system
JP2006273287A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd Wiper control device and wiper control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314649A (en) * 1988-06-13 1989-12-19 Honda Motor Co Ltd Automatic controller for wiper
JPH0562365U (en) * 1992-01-31 1993-08-20 本田技研工業株式会社 Sensor device in auto wiper device
JP2004001770A (en) * 2003-08-25 2004-01-08 Nissan Motor Co Ltd Wiper device
JP2006176118A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 General Motors Corp <Gm> Automatic snow removal wiper system
JP2006273287A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd Wiper control device and wiper control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045536A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社デンソー Adhering matter determination device, wiper control device and temperature control device having adhering matter determination device
JP2014133424A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Mazda Motor Corp Raindrop detection device
WO2014112373A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 株式会社デンソー Adhering matter determination device
US9528930B2 (en) 2013-01-21 2016-12-27 Denso Corporation Adhering matter determination device
DE112014000494B4 (en) * 2013-01-21 2020-04-02 Denso Corporation Device for determining an adhesive substance
JP2015107708A (en) * 2013-12-04 2015-06-11 三菱自動車工業株式会社 Wiper control device
JP2020025174A (en) * 2018-08-07 2020-02-13 日本放送協会 Weather camera with wiper
JP7169114B2 (en) 2018-08-07 2022-11-10 日本放送協会 weather camera with wiper
WO2021042002A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Fca Us Llc Modular led headlamp assembly with heating elements for automatically clearing water contamination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807569B2 (en) Vehicle washer fluid delivery diagnostics and cleaning
JP4263188B2 (en) Automatic snow removal wiper system
JP2011168090A (en) Wiper control device
JPWO2019116607A1 (en) Vehicle cleaning system
CN108422967B (en) System and method for operating a windscreen wiper of a semi-autonomous motor vehicle
JP2008143238A (en) Raindrop detector
US10023152B2 (en) Method of preventing a windshield wiper from freezing to a windshield and related circuit
JP2004243937A (en) Apparatus for controlling wire for vehicle, and method for controlling wiper for vehicle
JP6058307B2 (en) Wiper control device
JP2020001601A (en) Washing apparatus for vehicle
JP2006273287A (en) Wiper control device and wiper control method
JP5227255B2 (en) Wiper device
US9975524B2 (en) Wiper control apparatus
JP6891683B2 (en) Vehicle wiper device
JP5017915B2 (en) Vehicle battery temperature control device
JP6036566B2 (en) Control device
JP2605101B2 (en) Wiper drive
JP2014104957A (en) Rear wiper control device and automobile mounted with the same
JP5201159B2 (en) Wiper control system and wiper control device
WO2018079248A1 (en) Vehicular wiper device and method for controlling vehicular wiper device
JPH115514A (en) Automatic wiper controller
JP4844508B2 (en) Raindrop detector
JP6270117B2 (en) Wiper control device
US20230398935A1 (en) Electronic inner mirror device, notification control method therefor, and notification control program therefor
US20230142181A1 (en) Snow melting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507