JP2011160400A - 周波数逓倍器装置及びその操作方法 - Google Patents

周波数逓倍器装置及びその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011160400A
JP2011160400A JP2010143363A JP2010143363A JP2011160400A JP 2011160400 A JP2011160400 A JP 2011160400A JP 2010143363 A JP2010143363 A JP 2010143363A JP 2010143363 A JP2010143363 A JP 2010143363A JP 2011160400 A JP2011160400 A JP 2011160400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
frequency
signal
transistor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010143363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242634B2 (ja
Inventor
Chien-Nan Kuo
建男 郭
Tzu-Chao Yan
子超 顏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Yang Ming Chiao Tung University NYCU
Original Assignee
National Chiao Tung University NCTU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Chiao Tung University NCTU filed Critical National Chiao Tung University NCTU
Publication of JP2011160400A publication Critical patent/JP2011160400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242634B2 publication Critical patent/JP5242634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B19/00Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source
    • H03B19/06Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source by means of discharge device or semiconductor device with more than two electrodes
    • H03B19/14Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source by means of discharge device or semiconductor device with more than two electrodes by means of a semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B19/00Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B27/00Generation of oscillations providing a plurality of outputs of the same frequency but differing in phase, other than merely two anti-phase outputs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1228Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、従来の周波数逓倍器による悪い高調波抑圧比を改善し、又、周波数逓倍器からの発振周波数は、他の高調波に妨害されにくいため、周波数逓倍器装置及びその操作方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の周波数逓倍器装置は、高調波発生器、高調波抑制器及び特定高調波応用装置を含んでいる。前記高調波発生器は、基本周波数を有する入力信号を受信して、第一高調波信号成分及び第二高調波信号成分を含む高調波信号を発生させる。前記高調波抑制器は、前記高調波信号を受信して、前記第一高調波信号成分を抑制し、前記第二高調波信号成分を高める。前記周波数逓倍器装置は、高められた前記第二高調波信号成分を受信する。
【選択図】図3(b)

Description

本発明は、周波数逓倍器に関し、特に、高調波を抑制可能な周波数逓倍器に関する。
従来の発振回路は、RC発振器、LC発振器及び水晶発振器に分類できる。これらの回路の構成要素には、回路設計の主要素として演算増幅器を利用した。しかし、演算増幅器に利用した発振回路は、GB積 (Gain Bandwidth product、すなわち、利得帯域幅積)が一定なので、例えばウィーン・ブリッジ発振回路(Wien−bridge oscillator)の高周波回路の設計には重大な欠点がある。また、LC発振器、例えばハートレー発振回路(Hartley oscillator)とコルピッツ発振回路(Colpitts Oscillator)には、それに使われる要素が容易に温度係数と浮遊容量/抵抗に影響されて、発振周波数を変化させる。通常、温度係数100ppm/℃(温度が10℃に変化すると、周波が0.03%に変化することに相当する)より高いので、LC発振器の安定性は良くない。
セラミック共振子(ceramic resonator)と水晶発振器(crystal oscillator)は、晶体発振器に属するものであるから、温度係数と浮遊容量/抵抗に影響を受けにくく、発振周波数の精度が0.001%に達し、高い精度を有する装置に適用される。
従来の発振器の代わり、数十ギガヘルツ(GHz)のRFキャリア信号が周波数シンセサイザ(frequency synthesizer)によって生成されるが、消費仕事率が大き過ぎ、位相ノイズも良くない。もう一つの方法は、低周波信号を周波数逓倍器を介して数倍の周波数にした高発振周波数を生成させる。しかし、この方法の欠点は、出力仕事率が小さい過ぎ、高調波除去比(Harmonic Rejection Ratio、すなわち、必要周波数の仕事率/不要周波数の仕事率)も良くない。
図1は、従来のプッシュ−プッシュ発振器が発生する信号の概要図である。図1によると、第一基本周波数信号S1は第一基本周波数f01を有し、前記第一基本周波数信号S1は正相を有する正弦波である。第二基本周波数信号S2は第二基本周波数f02を有し、前記第二基本周波数信号S2は反相を有する正弦波である。また、第一基本周波数f01は第二基本周波数f02に等しい。第一基本周波数信号S1の二次高調波は第一基本周波数f01の二倍の周波数を有し、第二基本周波数信号S2の二次高調波は第一基本周波数f01の二倍の周波数を有し、第一基本周波数信号S1の二次高調波と第二基本周波数信号S2の二次高調波は同じ位相を有する。
故に、二つの二次高調波の振幅を合計し且つ増大させ、ダブル周波数信号S3が得られる。ダブル周波数信号S3はダブル基本周波数2f01を有し、ダブル基本周波数2f01は第一基本周波数f01の二倍の周波数である。第一基本周波数信号S1の奇数次高調波と第二基本周波数信号S2の奇数次高調波は反対位相を有するため、二つの奇数次高調波の振幅は互いに相殺する。
図2(a)は、従来のプッシュ−プッシュ発振器の回路図である。プッシュ−プッシュ発振器20は、トランジスター201と202、インダクタ203と204、電流源205及び導線206を含んでいる。インダクタ203は、端点(接続用端部をいう。以下において、同じ。)Aと端点Bを含んでいる。インダクタ204は、端点Cと端点Dを含んでいる。
図2(a)によると、トランジスター201のゲートG10は、トランジスター202のドレインD20と接続され、トランジスター202のゲートG20は、トランジスター201のドレインD10と接続される。トランジスター201のソースS10とトランジスター202のソースS20は、電流源205と接続される。インダクタ203の端点Aは、トランジスター201のドレインD10と接続され、インダクタ203の端点Bは、導線206と接続される。インダクタ204の端点Cは、トランジスター202のドレインD20と接続され、インダクタ204の端点Dは、導線206と接続される。
プッシュ−プッシュ発振器20は、トランジスター201のドレインD10に第一基本周波数f01を有する第一基本周波数信号S1を発生させ、トランジスター202のドレインD20に第二基本周波数f02を有する第二基本周波数信号S2を発生させ、且つ第一基本周波数f01は第二基本周波数f02に等しい。導線206、インダクタ203の端点B及びインダクタ204の端点Dとの接合部には、振幅を合計したダブル周波数信号S3が得られる。ダブル周波数信号S3は、ダブル基本周波数2f01を有する。
図2(b)は、従来の注入同期型周波数逓倍器の回路図である。注入同期型周波数逓倍器21は、導線206を除いて、プッシュ−プッシュ発振器20を含む。注入同期型周波数逓倍器21は、更にトランジスター211、トランジスター212、バッファ213、バッファ214及び電流源215を含む。バッファ213は、入力端in+と出力端out+を含む。バッファ214は、入力端in−と出力端out−を含む。
図2(b)によると、トランジスター201のドレインD10は、トランジスター202のゲートG20、バッファ213の入力端in+、及びインダクタ203の端点Aに接続され、インダクタ203の端点Bが電圧VDDに接続される。トランジスター202のドレインD20は、トランジスター201のゲートG10、バッファ214の入力端in−、及びインダクタ204の端点Cに接続され、インダクタ204の端点Dが電圧VDDに接続される。トランジスター201のソースS10とトランジスター202のソースS20は、電流源205に接続される。トランジスタ211のドレインD30は、トランジスター201のドレインD10に接続され、トランジスター212のドレインD40は、トランジスター202のドレインD20に接続される。トランジスター211のソースS30及びトランジスター212のソースS40は、電流源215に接続される。
図2(b)によると、差動信号SD1は、基本周波数fを有し、トランジスター211のゲートG30及びトランジスター212のゲートG40に入力される。差動信号SD1は、直流成分と交流成分を有し、前記直流成分は、トランジスター211とトランジスター212を非線形部にバイアスする。前記交流成分は、トランジスター211を介して変換され、トランジスター211のドレインD30に高調波信号SD2を発生させる。前記高調波信号SD2は、正相のトリプル基本周波数3fを有する高調波成分である。正相のトリプル基本周波数3fは、基本周波数fの三倍の周波数である。前記高調波信号SD2は、バッファ213の入力端in+に入力される。前記直流成分は、トランジスター212を非線形部にバイアスする。前記交流成分は、トランジスター212を介して変換され、トランジスタ211のドレインD40に高調波信号SD3を発生させる。前記高調波信号SD3は、反相のトリプル基本周波数3fを有する高調波成分である。反相のトリプル基本周波数3fは、基本周波数fの三倍の周波数である。高調波信号SD3はバッファ214の入力端in−に入力される。
注入同期型周波数逓倍器21は、プッシュ−プッシュ発振器20からの信号の発振周波数を注入してロックすることができるが、注入同期型周波数逓倍器21から出力する信号の発振周波数は、他の高調波によって妨害されやすい。又、すべての高調波をプッシュ−プッシュ発振器20に注入すると共に、注入同期仕組みによって不要な周波数を抑制して、結果としては悪い高調波抑圧比(Harmonic Rejection Ratio,すなわち、HRR)を起こし、発振信号の品質に影響を与える。
上記の従来技術では、一倍と二倍の周波数を有する信号を、直接に、出力して、悪い高調波抑圧比を引き起している。したがって、本発明はこのような従来の課題を解決するため、実験と研究を重ねた結果を通じて、ついに本発明の周波数逓倍器装置及びその操作方法を提供し得るようにしたものである。
本発明の主な目的は、従来の周波数逓倍器による悪い高調波抑圧比を改善し、又、周波数逓倍器からの発振周波数は、他の高調波に妨害されにくいようにした周波数逓倍器装置及びその操作方法を提供することである。
第1には、上述の目的を達成するために、本発明では、周波数逓倍器装置であって、基本周波数を有する入力信号を受信して、第一高調波信号成分及び第二高調波信号成分を含む高調波信号を発生させる高調波発生器と、前記高調波信号を受信して、前記第一高調波信号成分を抑制し、前記第二高調波信号成分を高める高調波抑制器と、高められた前記第二高調波信号成分を受信する特定高調波応用装置とを備えてなることを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第2には、上記第1の構成の周波数逓倍器装置において、前記第一高調波信号成分は、前記基本周波数を有する一次高調波及び前記基本周波数の偶数倍の周波数を有する偶数次高調波を含み、前記第二高調波信号成分は、前記基本周波数の三倍の周波数を有する三次高調波を含み、前記特定高調波応用装置は発振器であり、前記発振器は、発振周波数を有し、前記発振周波数を前記三次高調波によって注入した前記基本周波数の三倍の周波数に同期させ、前記高調波抑制器は、少なくとも一つのフィルター及び高調波抑制回路を含み、前記フィルターは、帯域阻止フィルターであり、インダクタ及び蓄電器を含み、前記インダクタと前記蓄電器を直列に接続することを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第3には、上記第2の構成の周波数逓倍器装置において、前記帯域阻止フィルターは、更に第一蓄電器、第二蓄電器及び前記インダクタを含み、前記第一蓄電器と前記インダクタを並列に接続して成る回路は、さらに前記第二蓄電器を直列に接続し、前記帯域阻止フィルターは、前記一次高調波を抑制することを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第4には、上記第2の構成の周波数逓倍器装置において、前記高調波抑制回路は、複数の蓄電器及びトランジスターを含み、前記偶数次高調波を抑制し、前記インダクタは、前記三次高調波を高め、前記複数のトランジスターは、バイポーラトランジスタまたは電界効果トランジスタであり、第一トランジスター及び第二トランジスターを含み、前記第一トランジスターは、第一ゲート、第一ソース及び第一ドレインを有し、前記第二トランジスターは、第二ゲート、第二ソース及び第二ドレインを有し、前記第一蓄電器は、第一端と第三端を有し、前記第二蓄電器は、第二端と第四端を有し、前記第一ゲートは、前記第四端と接続し、前記第二ゲートは、前記第三端と接続し、前記第一ソースは、前記第一端と接続し、前記第二ソースは、前記第二端と接続して構成したことを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第5には、上記の第1の構成の周波数逓倍器装置において、前記高調波発生器は、差動回路であり、複数のトランジスター、インダクタ及び蓄電器を含み、前記複数のトランジスターは、第一トランジスター及び第二トランジスターを含み、前記第一トランジスターは、第一ゲート、第一ソース及び第一ドレインを有し、前記第二トランジスターは、第二ゲート、第二ソース及び第二ドレインを有し、前記複数のインダクタは、第一インダクタ及び第二インダクタを含み、前記第一インダクタは、第一端と第三端を有し、前記第二インダクタは、第二端と第四端を有し、前記複数の蓄電器は、第一蓄電器及び第二蓄電器を含み、前記第一蓄電器は、第五端と第七端を有し、前記第二蓄電器は、第六端と第八端を有し、前記第一ドレインは、前記第一端と接続し、前記第二ドレインは、前記第二端と接続し、前記第一ソースと前記第二ソースが接地され、前記第一ゲートは、前記第五端と接続し、前記第二ゲートは、前記第六端と接続し、前記入力信号は、基本周波数を有する非反転信号及び反転信号であり、前記非反転信号が前記第七端に入力され、前記反転信号が前記第八端に入力されるように構成したことを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第6には、上述の目的を達成するために、さらに、本発明では、周波数逓倍器装置であって、基本周波数を有する入力信号を受信して、第一高調波信号成分及び第二高調波信号成分を含む高調波信号を発生させる高調波発生器と、前記高調波信号を受信して、前記第一高調波信号成分を抑制し、前記第二高調波信号成分を高める高調波抑制器とを備えてなることを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第7には、上記の第6の構成の周波数逓倍器装置において、前記第一高調波信号成分は、前記基本周波数を有する一次高調波及び前記基本周波数の偶数倍の偶数次高調波を含み、前記第二高調波信号成分は、前記基本周波数の三倍の周波数を有する三次高調波を含み、前記周波数逓倍器装置は、前記三次高調波を出力する少なくとも一つのバッファを有し、前記高調波抑制器は、前記一次高調波を抑制する少なくとも一つのフィルター及び前記偶数次高調波を抑制する高調波抑制回路を有することを特徴とする周波数逓倍器装置を提供する。
第8には、上述の目的を達成するために、さらに、本発明では、周波数逓倍器装置の操作方法であって、基本周波数を有する信号に基づいて、一次高調波、偶数次高調波及び三次高調波を発生させる工程と、前記一次高調波及び前記偶数次高調波を抑制する工程と、前記三次高調波と発振周波数を同期させる工程とを有することを特徴とする周波数逓倍器装置の操作方法を提供する。
第9には、上記の第8の構成の周波数逓倍器装置の操作方法において、前記三次高調波を発振器に注入して、発振周波数を同期させる工程と、前記発振器を発振させる工程とを有することを特徴とする周波数逓倍器装置の操作方法を提供する。
第10には、上述の目的を達成するために、さらに、本発明では、周波数逓倍器装置の操作方法であって、一次高調波、偶数次高調波及び三次高調波を発生させる工程と、前記一次高調波及び前記偶数次高調波を抑制する工程と、前記三次高調波を出力する工程とを有することを特徴とする周波数逓倍器装置の操作方法を提供する。
本発明によれば、従来の周波数逓倍器による悪い高調波抑圧比を改善し、又、周波数逓倍器からの発振周波数が他の高調波に妨害されにくくなるという効果が得られる。
従来のプッシュ‐プッシュ発振器が発生する信号の概要図である。 従来のプッシュ‐プッシュ発振器の回路図である。 従来の注入同期型周波数逓倍器の回路図である。 本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置を示す概略図である。 本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置を示す回路図である。 本発明の第一実施例の図3(b)による入力電圧とトリプル周波数電流との関係を示す図である。 本発明の第一実施例による高調波抑制回路が偶数次高調波を抑制することを示す概要図である。 本発明の第一実施例による帯域阻止フィルターを示す回路図である。 本発明の第二実施例による周波数逓倍器装置を示す回路図である。 本発明の第一実施例による発振周波数計測回路を示す回路図である。 本発明の第一実施例による高調波の周波数と電流との関係を示す特性図である。 本発明の第一実施例による高調波の周波数と電流の減損との関係を示す特性図である。 本発明の第一実施例による発振器に注入される各高調波の周波数と電流との関係を示す特性図である。 本発明の第一実施例による高調波の仕事率を示す特性図である。 本発明の第一実施例による高調波抑圧比を示す特性図である。 本発明の第一実施例による発振器とバッファの出力仕事率を示す特性図である。 本発明の第一実施例による信号バランス装置の出力信号の位相と周波数との関係を示す特性図である。 本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置の操作方法を示すフローチャートである。 本発明の第二実施例による周波数逓倍器装置の操作方法を示すフローチャートである。
以下のように、本発明を実施例に基づいて詳述するが、あくまでも例示であって、本発明の範囲はこれらの実施形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲に記載されており、さらに特許請求の範囲の記載と均等な意味及び範囲内での全ての変更を含んでいる。
図3(a)は、本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置を示す概略図である。周波数逓倍器装置30は、高調波発生器301、高調波抑制器302及び、特定高調波応用装置を構成する発振器303を含んでいる。入力信号Sは、差動電圧Vinと基本周波数fを有する。高調波発生器301は、基本周波数fを有する入力信号Sを受信し、電圧Vxの高調波信号Sを発生させる。高調波信号Sは、第一高調波成分SHD1と第二高調波成分SHD2を含む。第一高調波成分SHD1は、前記基本周波数fを有する一次高調波及び基本周波数の偶数倍の周波数を有する偶数次高調波を含む。第二高調波信号成分SHD2は、基本周波数fの三倍の周波数を有する三次高調波を含む。前記一次高調波、前記偶数次高調波及び前記三次高調波は高調波抑制器302に入力され、高調波抑制器302は、注入電圧Vinjを有する注入信号Sinjを出力する。注入信号Sinjは、基本周波数fの三倍の周波数を有する。発振器303の発振周波数fcは、注入(受信)された基本周波数fの三倍の周波数に同期される。
図3(b)は、本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置を示す回路図である。高調波発生器301は、差動回路であり、トランジスターM、トランジスターM、インダクタLd1、インダクタLd2、蓄電器C及び蓄電器Cを含む。前記トランジスターMは、ゲートG、ソースS及びドレインDを有し、前記トランジスターMは、ゲートG、ソースS及びドレインDを有する。前記インダクタLd1は、第一端Pと第三端Pを有し、前記トランジスターMのドレインDは、前記第一端Pと接続する。前記インダクタLd2は、第二端Pと第四端Pを有し、前記トランジスターMのドレインDは、前記第二端Pと接続する。前記蓄電器Cは、第五端Pと第七端Pを有し、前記トランジスターMのゲートGは、前記第五端Pと接続する。前記蓄電器Cは、第六端Pと第八端Pを有し、前記トランジスターMのゲートGは、前記第六端Pと接続する。前記トランジスターMのソースSと前記トランジスターMのソースSが接地される。非反相の基本周波数信号Vin+は、第七端Pに入力される。蓄電器Cにカップルすることにより、信号Vin+の交流成分は、トランジスターMのゲートGに入力される。反相の基本周波数信号Vin−は、第八端Pに入力される。蓄電器Cにカップルすることにより、交流電圧信号は、トランジスターMのゲートGに入力される。
高調波抑制器302は、フィルターセット3021及び高調波抑制回路3022を含む。高調波抑制器302は、高調波信号Sを受信し、第二高調波信号成分SHD2を出力する。第二高調波信号成分SHD2は、前記基本周波数fの三倍の周波数を有する三次高調波を含む。フィルターセット3021は、基本周波数を抑制する帯域阻止フィルター30211、30212を含む。帯域阻止フィルター30211は、蓄電器(すなわち、コンデンサ、以下において同じ)Cp1、蓄電器Cg1及びインダクタLp1を含み、蓄電器Cp1をインダクタLp1と並列に接続した回路であり、前記回路を蓄電器Cg1と直列に接続する。あるいは、インダクタLp1を蓄電器Cg1と直列に接続して帯域阻止フィルターになる。帯域阻止フィルター30212は、二つの蓄電器Cp2、Cg2及びインダクタLp2を含み、蓄電器Cp1をインダクタLp2と並列に接続した回路であり、前記回路を蓄電器Cg2と直列に接続する。あるいは、インダクタLp2を蓄電器Cg2と直列に接続して帯域阻止フィルターになる。帯域阻止フィルター30211と30212は、前記一次高調波を抑制する。高調波発生器301は、様々な高調波を生成させ、前記基本周波数の三倍以上の周波数を有する高調波が低いエネルギーを有しているため、その影響を無視することができ、後の回路の入力や出力に影響を与えない。本発明の実施例では、後の回路は高調波抑制器302と発振器303である。
高調波抑制回路3022は、二つのトランジスターMとM、二つの蓄電器Cc1とCc2、及び二つの抵抗器Rb1とRb2を含む。トランジスターMとMは、ゲートGとG、ドレインDとD、ソースSとS、それぞれを含む。蓄電器Cc1は、二つの端点PとP11を含み、蓄電器Cc2は、二つの端点P10とP12を含み、抵抗器Rb1は、二つの端点P13とP15を含み、抵抗器Rb2は、二つの端点P14とP16を含む。
トランジスターMのゲートGは、蓄電器Cc2の端点P10と抵抗器Rb1の端点P13に接続され、トランジスターMのゲートGは、蓄電器Cc1の端点Pと抵抗器Rb2の端点P14に接続される。蓄電器Cg1は、端点P17を含み、端点P17は、インダクタLd1の端点P、蓄電器Cc1の端点P11及びトランジスターMのソースSに接続される。蓄電器Cg2の端点P18は、インダクタLd2の端点P、蓄電器Cc2の端点P12及びトランジスターMのソースSに接続される。抵抗器Rb1の端点P15と抵抗器Rb2の端点P16は、電圧Vdd2に接続される。抵抗器Rb1は、バイアス抵抗器として、トランジスターMをバイアスする。抵抗器Rb2は、バイアス抵抗器として、トランジスターMをバイアスする。高調波抑制回路は、前記偶数次高調波を抑制するためのものである。
発振器303は、トランジスターMとM、インダクタLs1とLs2、及びバイアス電流源3031を含む。インダクタLs1は、端点P19とP21を含み、インダクタLs2は、端点P20とP22を含む。トランジスターMのゲートGは、トランジスターMのドレインD及びインダクタLs2の端点P20に接続される。トランジスターMのゲートGは、トランジスターMのドレインD及びインダクタLs1の端点P19に接続される。トランジスターMのソースSとトランジスターMのソースSは、バイアス電流源3031に接続される。インダクタLs1の端点P21とインダクタLs2の端点P22は、電圧源Vdd1に接続される。本発明の実施例による前記トランジスターは、バイポーラトランジスターまたは電界効果トランジスターを適用できる。
図3(b)によると、周波数逓倍器装置30は、発振器303を必要とせずに、基本周波数fの三倍の周波数を有する発振信号を発生できる。この実施例では、高調波発生器301と高調波抑制器302は、第二周波数逓倍器装置を形成する。
図3(b)によると、正相の基本周波数信号Vin+は、トランジスターMに入力される。反相の基本周波数信号Vin−がトランジスターMに入力されると、トランジスターMとMに適当なレベルでバイアスを生成させて複数の周波数を有する高調波を発生させる。本実施例によると、高調波発生器301の設計により、目的とする基本周波数fの三倍の周波数を有する信号の電流(以下、「トリプル周波数電流」という)を生成させることができる。高調波発生器301の出力インピーダンスも考慮され、トランジスターMとMを非線形部にバイアスすると、出力電流がその最大値を実現し、トリプル周波数電流の最大量を得られる。
図4は、本発明の第一実施例の図3(b)による入力電圧とトリプル周波数電流との関係を示す図である。図4によると、2つの入力電圧Vgs3とVgs4及び2つのインダクタLd1とLd2のインダクタンスに対応するトリプル周波数電流との関係を得ることができる。両方のインダクタLd1とLd2のインダクタンスが約200pHになり、且つ両方の入力電圧Vgs3とVgs4の電圧が約0.6ボルトになると、最大のトリプル周波数電流を得られる。
トランジスターMとMをバイアスすることで、最大のトリプル周波数電流を生成させるように、出力インピーダンスを考慮する必要がある。インピーダンス理論に基づき、回路の出力インピーダンスが基本周波数fの一倍、二倍及び三倍の周波数に関して、それぞれ短絡、短絡及び開回路を対応させると、回路から出力されるトリプル周波数電流を最大にすることを果たす。このような周波数応答を達成するための要素がインダクタであり、図4によると、バイアスVgs−maxは、0.6ボルトに設定されると共に、インダクタンスLd1とLd2は200pHに設定されて、最大のトリプル周波数電流を得られる。
図5(a)は、本発明の第一実施例による高調波抑制回路が偶数次高調波を抑制することを示す概要図である。ソースSにある偶数次の高調波EW1は、ソースSにある偶数次高調波EW2と同じ相であるため、トランジスターMにとって、ゲートGにある偶数次高調波の交流電圧レベルは、いつでもソースSの電圧レベルと同じになる。即ち、トランジスターMに送られる偶数次高調波に関する電圧VGSはゼロであり、ドレインDにある偶数次高調波に対応する出力電圧はゼロである。トランジスターMにおいて、ゲートGにある偶数次高調波の交流電圧レベルは、いつでもソースSの電圧レベルと同じになる。即ち、トランジスターMに送られる偶数次高調波に関する電圧VGSはゼロであり、ドレインDにある偶数次高調波に対応する出力電圧はゼロである。
上記構想に基づけば、高調波抑制回路3022は、基本周波数fの奇数倍の周波数を有する奇数次高調波の振幅を増加させる効果があり、同時に一次と三次高調波の電流を増加させる。本発明の実施例には、三次高調波の電流を増加させる必要があり、だが一次高調波の電流を増加させる必要がない。したがって、適当な操作方法で一次高調波の電流を処理する必要がある。
トランジスターMとMを動作させると、基本周波数fを有する一次高調波は、最大量の電流を生成させる。もし、一次高調波を発振器303に、注入する前(受信される前)に、一次高調波の電流を減少させて、完全な三次高調波を注入(受信)させれば、より効果的な結果を得られる。そこで、本発明の好ましい実施形態は、2つの帯域阻止フィルター30211と30212により、一次高調波をフィルター処理することができる。
図5(b)は、本発明の第一実施例による帯域阻止フィルターを示す回路図である。図5(b)によると、蓄電器Cp2とインダクタLp2とを並列に接続して、トリプル基本周波数信号に対して高いインピーダンスを有する回路を形成し、前記回路は、さらに蓄電器Cg2を直列に接続して、基本周波数信号に対して低いインピーダンスを有する回路を形成する。基本周波数fが20GHzになると、トリプル基本周波数が60GHzになる。入力インピーダンスの〔計算式1〕は、蓄電器Cg2のキャパシタンスをCg、蓄電器Cp2のキャパシタンスをCp、インダクタLp2のインダクタンスをLpという文字によって以下に示す:
〔計算式1〕
Figure 2011160400
本発明の実施例による回路設計は、基本周波数fが20GHzであることに対して、Cg、CP及びLpの値に基づく等価インピーダンスは低いインピーダンスになり、一次高調波の電流を接地に流出できる。基本周波数fの三倍の周波数60GHzになると、等価インピーダンスが高いインピーダンスになり、トリプル周波数信号の電流が接地に流出することを防止できる。
〔計算式1〕から、以下の式を導き出すことができる:
Figure 2011160400
以上により、Cp値とCg値とは倍数関係であることが得られる。しかし、工程ドリフトからの影響により、選択されるLp値が小さくならないため、これに対応する一次高調波を流出するための回路を設計する。同じ考えに基づいて、帯域阻止フィルター30211にも同様の設計が適用される。
図3(b)によると、ゲートGとソースSとの間に寄生容量Cgs2を形成し、ゲートGとソースSとの間に寄生容量Cgs1を形成し、インダクタLs1及び寄生容量Cgs2並びにインダクタLs2及び寄生容量Cgs1は、周波数選択性を有するLC共振回路(すなわち、LCタンク回路)を形成する。ドレインDとドレインDとの間に等価回路は、−2/gmの負性インピーダンスを有する。発振周波数がLC共振回路によって減損され、前記負性インピーダンスは、前記発振周波数の減損を補償できる。周波数逓倍器装置30の発振周波数を計測するために、バッファ回路を周波数逓倍器装置30に加える必要がある。
図5(c)は、本発明の第二実施例による周波数逓倍器装置を示す回路図である。周波数逓倍器装置50は、高調波発生器301及び高調波抑制器302を含んでいる。高調波発生器301は、基本周波数fを有する入力信号Sを受信し、電圧Vxの高調波信号Sを発生させる。高調波信号Sは、第一高調波成分SHD1と第二高調波成分SHD2を含む。第一高調波成分SHD1は、前記基本周波数fを有する一次高調波及び前記基本周波数の偶数倍の周波数を有する偶数次高調波を含む。第二高調波信号成分SHD2は、基本周波数fの三倍の周波数を有する三次高調波を含む。高調波抑制器302は、フィルターセット3021及び高調波抑制回路3022を含む。高調波抑制器302は、高調波信号Sを受信し、第二高調波信号成分SHD2を出力する。第二高調波信号成分SHD2は、前記基本周波数fの三倍の周波数を有する三次高調波を含む。本発明の第二実施例には、三次高調波がトランジスターMのドレインDとトランジスターMのドレインDから出力される。
図6は、本発明の第一実施例による発振周波数計測回路を示す回路図である。発振周波数計測回路60は、周波数逓倍器装置601、計測回路602、計測回路603及び差動信号平衡回路604を含んでいる。周波数逓倍器装置601は、高調波発生器301、高調波抑制器302及び発振器303を含んでいる。しかし、この発振器303は、使用しなくてもよい。周波数逓倍器装置601は、基本周波数fの三倍の周波数を有する発振周波数を出力できる。計測回路602は、A級増幅器構成によるバッファ(以下、「A級バッファ」という)6021、B級増幅器構成によるバッファ(以下、「B級バッファ」という)としてのトランジスターM11、等価モデルの計測回路6022及びバイアス回路6023を含んでいる。計測回路603は、A級バッファ6031、B級バッファとしてのトランジスターM12、等価モデルの計測回路6032及びバイアス回路6033を含んでいる。差動信号平衡回路604は、信号平衡装置6041、複数のトランジスター、抵抗器及び蓄電器を含んでいる。
周波数逓倍器装置601と周波数逓倍器装置30との相違点は、入力される正相差動信号Vin+と反相差動信号Vin−が信号平衡装置6041によって発生する。19〜22GHzの基本周波数fを有する信号が信号平衡装置6041に入力されると、信号平衡装置6041は正相差動信号Vin+と反相差動信号Vin−を発生させる。1.6pFの二つの蓄電器は、正相差動信号Vin+と反相差動信号Vin−を交流結合(AC−coupling)するためのものであり、0.4pFの蓄電器は、接地に交流結合するためのものである。50オームの二つの抵抗器は、入力インピーダンスを整合するためのものである。5kオームの二つの抵抗器は、トランジスターMとMに対して、バイアス電圧として、電圧Vb1に供給するためのものである。トランジスターM17とM18は、ESD保護の機能を果たして、静電放電による損傷の影響が無いように周波数逓倍器装置601を保護する。
図6によると、A級バッファ6021は、トランジスターM、インダクタLbuf1及び抵抗器Rbuf1を含む。端点VopとVonには、基本周波数fの三倍の周波数を有する発振周波数が出力される。過剰な負荷が発振に影響を与えることを避けるために、計測回路602と603は、B級バッファ及びより少ない寸法を有するトランジスターを用いる。バッファは発振器に結合されるので、バッファの入力容量を考慮しなければならないので、小さな寸法を有する共通ソースアンプを利用する。トランジスターMは過剰なDC電流によって破壊されることを回避するために、適切な抵抗値を有する抵抗器Rbuf1を、共通ソースアンプのソースSに接続させる。インダクタLbuf1の誘導性リアクタンス(inductive reactance)は、A級バッファ6021の負荷インピーダンスである。ドレインDは、トランジスターM11のゲートG11に接続される。トランジスターM11は、ソースフォロワとし、且つB級バッファとする。トランジスタM11は、発振信号を拡大する機能を提供する。ソースフォロワは、ソースS11に発振信号を出力する。ソースフォロアは、低い出力インピーダンスを持っていて、低いインピーダンス回路6022の等価インピーダンスと整合することができる。
低いインピーダンス回路6022は、B級バッファの出力端に接続し、プローブをシミュレートするためのものである。プローブの等価インピーダンスは、およそ50オームである。電圧バイアス回路6023は、バイアス電圧をトランジスターM11に提供するカレントミラーである。同様に、A級バッファ6031は、トランジスターM10、インダクタLbuf2及び抵抗器Rbuf2を含む。低いインピーダンス回路6032は、B級バッファの出力端に接続し、プローブをシミュレートするためのものである。プローブの等価インピーダンスは、およそ50オームである。電圧バイアス回路6033は、バイアス電圧をトランジスターM12に供給するカレントミラーである。
図7(a)は、本発明の第一実施例による高調波の周波数と電流との関係を示す特性図である。図7(a)によると、二次高調波の電流は、350マイクロアンペアに抑制され、一次高調波の電流は、20GHzの基本周波数fで約5.05ミリアンペアであり、三次高調波の電流は、基本周波数fの三倍の周波数(60GHz)で約800マイクロアンペアである。
図7(b)は、本発明の第一実施例による高調波の周波数と電流の減損との関係を示す特性図である。図7(b)によると、20GHzの基本周波数fを有する一次高調波が減損した電流は、相対的に高い。これは、周波数が20GHzになると、低いインピーダンスになる帯域阻止フィルター30212は、一次高調波の電流を接地に流出するようにして、高調波抑圧比(HRR)を向上させる。二次高調波が減損した電流も高い。三次高調波が減損した電流は、図4のような三次高調波の電流とほぼ同じく、完全に三次高調波の電流として出力されることを示す。
図7(c)は、本発明の第一実施例による発振器に注入(受信)される各高調波の周波数と電流との関係を示す特性図である。図7(c)によると、発振器303に注入(受信)される二次高調波の電流は、200マイクロアンペア以下に抑制される。発振器303に注入(受信)される一次高調波の電流は、600マイクロアンペア以下に抑制される。発振器303に注入(受信)される三次高調波の電流は、約1300マイクロアンペアであり、完全に発振器303に注入(受信)される。
図7(d)は、本発明の第一実施例による高調波の仕事率を示す特性図である。図7(d)によると、一次高調波、二次高調波及び三次高調波の仕事率は、それぞれ図に示すように、mo1、mo2及びmo3である。又、三次高調波の周波数60GHzになると、仕事率は、0dBmである。
図7(e)は、本発明の第一実施例による高調波抑圧比を示す特性図である。図7(e)によると、周波数が60GHzになると、高調波抑圧比は、30dBである。
図7(f)は、本発明の第一実施例による発振器とバッファの出力仕事率を示す特性図である。図7(f)によると、ロック周波数が59〜60GHzになると、発振器303とバッファの出力仕事率は最大である。
図7(g)は、本発明の第一実施例による信号バランス装置の出力信号の位相と周波数との関係を示す特性図である。正相の差動信号Vin+と反相の差動信号Vin−との位相差は、180度である。入力周波数が20GHzになると、正相の差動信号Vin+と反相の差動信号Vin−との位相差は、182度である。
図8(a)は、本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置30の操作方法を示すフローチャートである。本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置30の操作方法は、基本周波数を有する信号を高調波発生器301に入力して、一次高調波、偶数次高調波及び三次高調波を発生させる工程(S801)と、前記一次高調波及び前記偶数次高調波を抑制する工程(S802)と、前記三次高調波を発振器303に注入(受信)させて、発振周波数fcを同期させる工程(S803)と、を有する。本発明の第一実施例による周波数逓倍器装置30の操作方法は、更に前記発振器を発振させる工程を含む。
図8(b)は、本発明の第二実施例によるもう1つの周波数逓倍器装置50の操作方法を示すフローチャートである。このもう一つの周波数逓倍器装置50では、図5(c)に示したように、図3(b)における発振器303を必要としない。本発明の第二実施例によるもう一つの周波数逓倍器装置50の操作方法は、一次高調波、偶数次高調波及び三次高調波を発生させる(S811)と、前記一次高調波及び前記偶数次高調波を抑制する(S812)と、前記三次高調波を出力する工程(S813)と、を有する。
前述をまめると、本発明は、高調波抑制器により、一次と偶数次高調波を抑制し、三次高調波を高めることで、より良い品質の発振信号を得ることができる。
以上説明した内容を通して、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で、多様な変更及び修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的な範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限らず、特許請求の範囲によって定めなければならない。
S1 第一基本周波数信号
S2 第二基本周波数信号
S3 ダブル周波数信号
01 第一基本周波数
02 第二基本周波数
2f01 ダブル基本周波数
3f 正相のトリプル基本周波数
3f 反相のトリプル基本周波数
20 プッシュ‐プッシュ発振器
21 注入ロック周波数逓倍器
201、202、211、212 トランジスター
203、204 インダクタ
205 電流源
206 導線
213、214 バッファ
215、Vdd1 電流源
A、B、C、D 端点
10、D20、D30、D40 ドレイン
10、G20、G30、G40 ゲート
10、S20、S30、S40 ソース
in+、in− 入力端
out+、out− 出力端
D1 差動信号
入力信号
、SD3、SD2 高調波信号
Vx、VDD、Vb1 電圧
Vgs−max バイアス
30、50 周波数逓倍器装置
301 高調波発生器
302 高調波抑制器
303 発振器
Vin 差動電圧
Vinj 注入電圧
Sinj 注入信号
HD1 第一高調波成分
HD2 第二高調波成分
基本周波数
、G、G、G、G、G、G11 ゲート
、D、D、D、D、D、D ドレイン
、S、S、S、S、S、S、S11ソース
Ld1、Ld2、Lp1、Lp2、Lbuf1、Lbuf2 インダクタ
、C、Cp1、Cp2、Cg1、Cg2、Cc1、Cc2 蓄電器
、P、P、P、P、P、P、P、P、P10、P11、P12、P13、P14、P15、P16、P17、P18、P19、P20、P21、P22、Vop、Von 端点
Vin+ 非反相の基本周波数信号
Vin− 反相の基本周波数信号
3021 フィルターセット
3022 高調波抑制回路
30211、30212 帯域阻止フィルター
、M、M、M、M、M、M10、M11、M12、M17、M18 トランジスター
Rb1、Rb2、Rbuf1、Rbuf2 抵抗器
Vgs3、Vgs4 入力電圧
60 発振周波数計測回路
601 周波数逓倍器装置
602、603 計測回路
604 差動信号平衡回路
6021、6031 A級バッファ
6022 低いインピーダンス回路
6023、6033 バイアス回路
6041 信号平衡装置
Vin+ 正相差動信号
Vin− 反相差動信号

Claims (10)

  1. 基本周波数を有する入力信号を受信して、第一高調波信号成分及び第二高調波信号成分を含む高調波信号を発生させる高調波発生器と、
    前記高調波信号を受信して、前記第一高調波信号成分を抑制し、前記第二高調波信号成分を高める高調波抑制器と、
    高められた前記第二高調波信号成分を受信する特定高調波応用装置と、を備えてなることを特徴とする周波数逓倍器装置。
  2. 前記第一高調波信号成分は、前記基本周波数を有する一次高調波及び偶数倍の基本周波数を有する偶次高調波を含み、
    前記第二高調波信号成分は、三倍の前記基本周波数を有する三次高調波を含み、
    前記特定高調波応用装置は発振器であり、
    前記発振器は、発振周波数を有し、前記発振周波数を前記三次高調波によって三倍の前記基本周波数に注入同期し、
    前記高調波抑制器は、少なくとも一つのフィルター及び高調波抑制回路を含み、
    前記フィルターは、帯域阻止フィルターであり、インダクタ及び蓄電器を含み、前記インダクタと前記蓄電器を直列に接続することを特徴とする請求項1記載の周波数逓倍器装置。
  3. 前記帯域阻止フィルターは、更に第一蓄電器、第二蓄電器及び前記インダクタを含み、前記第一蓄電器と前記インダクタを並列に接続して成る回路は、さらに前記第二蓄電器を直列に接続し、
    前記帯域阻止フィルターは、前記一次高調波を抑制することを特徴とする請求項2記載の周波数逓倍器装置。
  4. 前記高調波抑制回路は、複数の蓄電器及びトランジスターを含み、前記偶次高調波を抑制し、
    前記インダクタは、前記三次高調波を高め、
    前記複数のトランジスターは、バイポーラトランジスタまたは電界効果トランジスタであり、第一トランジスター及び第二トランジスターを含み、
    前記第一トランジスターは、第一ゲート、第一ソース及び第一ドレインを有し、
    前記第二トランジスターは、第二ゲート、第二ソース及び第二ドレインを有し、
    前記第一蓄電器は、第一端と第三端を有し、前記第二蓄電器は、第二端と第四端を有し、
    前記第一ゲートは、前記第四端と接続し、前記第二ゲートは、前記第三端と接続し、前記第一ソースは、前記第一端と接続し、前記第二ソースは、前記第二端と接続することを特徴とする請求項2記載の周波数逓倍器装置。
  5. 前記高調波発生器は、差動回路であり、複数のトランジスター、インダクタ及び蓄電器を含み、
    前記複数のトランジスターは、第一トランジスター及び第二トランジスターを含み、前記第一トランジスターは、第一ゲート、第一ソース及び第一ドレインを有し、前記第二トランジスターは、第二ゲート、第二ソース及び第二ドレインを有し、
    前記複数のインダクタは、第一インダクタ及び第二インダクタを含み、前記第一インダクタは、第一端と第三端を有し、前記第二インダクタは、第二端と第四端を有し、
    前記複数の蓄電器は、第一蓄電器及び第二蓄電器を含み、前記第一蓄電器は、第五端と第七端を有し、前記第二蓄電器は、第六端と第八端を有し、
    前記第一ドレインは、前記第一端と接続し、前記第二ドレインは、前記第二端と接続し、
    前記第一ソースと前記第二ソースが接地され、
    前記第一ゲートは、前記第五端と接続し、前記第二ゲートは、前記第六端と接続し、
    前記入力信号は、基本周波数を有する非反転信号及び反転信号であり、前記非反転信号が前記第七端に入力され、前記反転信号が前記第八端に入力されることを特徴とする請求項1記載の周波数逓倍器装置。
  6. 基本周波数を有する入力信号を受信して、第一高調波信号成分及び第二高調波信号成分を含む高調波信号を発生させる高調波発生器と、
    前記高調波信号を受信して、前記第一高調波信号成分を抑制し、前記第二高調波信号成分を高める高調波抑制器と、
    を備えてなることを特徴とする周波数逓倍器装置。
  7. 前記第一高調波信号成分は、前記基本周波数を有する一次高調波及び偶数倍の偶次高調波を含み、
    前記第二高調波信号成分は、三倍の前記基本周波数を有する三次高調波を含み、
    前記周波数逓倍器装置は、前記三次高調波を出力する少なくとも一つのバッファを有し、
    前記高調波抑制器は、前記一次高調波を抑制する少なくとも一つのフィルター及び前記偶次高調波を抑制する高調波抑制回路を有することを特徴とする請求項6記載の周波数逓倍器装置。
  8. 周波数逓倍器装置の操作方法であって、
    基本周波数を有する信号に基づいて、一次高調波、偶次高調波及び三次高調波を発生させる工程と、
    前記一次高調波及び前記偶次高調波を抑制する工程と、
    前記三次高調波と発振周波数を同期させる工程と、を有することを特徴とする周波数逓倍器装置の操作方法。
  9. 前記周波数逓倍器装置の操作方法であって、
    前記三次高調波を発振器に注入して、発振周波数を同期させる工程と、
    前記発振器を発振させる工程と、を有することを特徴とする請求項9記載の周波数逓倍器装置の操作方法。
  10. 周波数逓倍器装置の操作方法であって、
    一次高調波、偶次高調波及び三次高調波を発生させる工程と、
    前記一次高調波及び前記偶次高調波を抑制する工程と、
    前記三次高調波を出力する工程と、を有することを特徴とする周波数逓倍器装置の操作方法。
JP2010143363A 2010-01-29 2010-06-24 周波数逓倍器装置及びその動作方法 Active JP5242634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099102734A TWI422143B (zh) 2010-01-29 2010-01-29 一種倍頻裝置與其操作方法
TW099102734 2010-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160400A true JP2011160400A (ja) 2011-08-18
JP5242634B2 JP5242634B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=44341070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010143363A Active JP5242634B2 (ja) 2010-01-29 2010-06-24 周波数逓倍器装置及びその動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8237472B2 (ja)
JP (1) JP5242634B2 (ja)
TW (1) TWI422143B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192983A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 富士通株式会社 4相発振器、fsk変調器及び光モジュール
KR20210151268A (ko) * 2020-06-04 2021-12-14 동국대학교 산학협력단 인젝션 락드 주파수 분배기 및 이를 구비하는 위상 고정 루프와 통신 기기
KR102535391B1 (ko) * 2022-06-15 2023-05-26 국방과학연구소 전류 재사용 구조 기반의 주파수 체배기

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9099957B2 (en) 2011-03-18 2015-08-04 Freescale Semiconductor Inc. Voltage-controlled oscillators and related systems
US9106179B2 (en) * 2011-03-18 2015-08-11 Freescale Semiconductor Inc. Voltage-controlled oscillators and related systems
US8629732B2 (en) 2011-09-30 2014-01-14 Freescale Semiconductor, Inc. Voltage-controlled oscillators and related systems
US8854091B2 (en) 2011-11-28 2014-10-07 Rambus Inc. Integrated circuit comprising fractional clock multiplication circuitry
US8629708B2 (en) * 2012-01-22 2014-01-14 International Business Machines Corporation High conversion gain high suppression balanced cascode frequency quadrupler
CN102694519A (zh) * 2012-04-28 2012-09-26 南京航空航天大学 集总参数三频阻抗匹配网络
TWI516018B (zh) * 2012-09-21 2016-01-01 國立交通大學 倍頻裝置及其操作方法
US8760899B1 (en) * 2013-01-14 2014-06-24 Texas Instruments Incorporated Frequency multiplier
WO2018141398A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A broadband frequency tripler
KR20190084402A (ko) 2018-01-08 2019-07-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 발진 신호를 생성하기 위한 장치 및 방법
IT201900016871A1 (it) * 2019-09-20 2021-03-20 St Microelectronics Srl Circuito elettronico per triplicare la frequenza, in particolare per applicazioni in radiofrequenza nell'intervallo delle onde millimetriche
CN117081504B (zh) * 2023-09-01 2024-04-05 香港中文大学(深圳) 一种基于谐波电流选择实现谐波调谐的谐波振荡器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653743A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 注入同期形逓倍発振器
JPH06104642A (ja) * 1992-05-28 1994-04-15 Nec Corp 逓倍器
JP2003069344A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sharp Corp 周波数逓倍回路および高周波通信装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587690A (en) * 1994-08-11 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ring resonator oscillator usable in frequency synthesizers and communication apparatus
US5596302A (en) * 1996-01-17 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Ring oscillator using even numbers of differential stages with current mirrors
US6061551A (en) * 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US6275687B1 (en) * 1998-11-30 2001-08-14 Conexant Systems, Inc. Apparatus and method for implementing a low-noise amplifier and mixer
US7299006B1 (en) * 1999-10-21 2007-11-20 Broadcom Corporation Adaptive radio transceiver
US6535037B2 (en) * 2000-02-04 2003-03-18 James Maligeorgos Injection locked frequency multiplier
EP1184968A3 (en) * 2000-08-11 2002-11-06 Nihon Dempa Kogyo, Co., Ltd. High-frequency crystal oscillator
US7130604B1 (en) * 2002-06-06 2006-10-31 National Semiconductor Corporation Harmonic rejection mixer and method of operation
JP2004120478A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミキサ回路及び差動増幅回路
US6859746B1 (en) * 2003-05-01 2005-02-22 Advanced Micro Devices, Inc. Methods of using adaptive sampling techniques based upon categorization of process variations, and system for performing same
US7509110B2 (en) * 2005-03-14 2009-03-24 Broadcom Corporation High-order harmonic rejection mixer using multiple LO phases
JP4850786B2 (ja) * 2007-06-15 2012-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 送受信機
GB0717042D0 (en) * 2007-09-03 2007-10-10 Toumaz Technology Ltd Multiplier, mixer, modulator, receiver and transmitter
KR20110065070A (ko) * 2009-12-09 2011-06-15 삼성전자주식회사 믹서 및 이를 이용하는 rf 수신기

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104642A (ja) * 1992-05-28 1994-04-15 Nec Corp 逓倍器
JPH0653743A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 注入同期形逓倍発振器
JP2003069344A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sharp Corp 周波数逓倍回路および高周波通信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192983A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 富士通株式会社 4相発振器、fsk変調器及び光モジュール
JP7056346B2 (ja) 2018-04-19 2022-04-19 富士通株式会社 4相発振器、fsk変調器及び光モジュール
KR20210151268A (ko) * 2020-06-04 2021-12-14 동국대학교 산학협력단 인젝션 락드 주파수 분배기 및 이를 구비하는 위상 고정 루프와 통신 기기
KR102391222B1 (ko) * 2020-06-04 2022-04-27 동국대학교 산학협력단 인젝션 락드 주파수 분배기 및 이를 구비하는 위상 고정 루프와 통신 기기
KR102535391B1 (ko) * 2022-06-15 2023-05-26 국방과학연구소 전류 재사용 구조 기반의 주파수 체배기

Also Published As

Publication number Publication date
US8237472B2 (en) 2012-08-07
TW201126893A (en) 2011-08-01
US20110187420A1 (en) 2011-08-04
TWI422143B (zh) 2014-01-01
JP5242634B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242634B2 (ja) 周波数逓倍器装置及びその動作方法
US20150372665A1 (en) Quadrature lc tank digitally controlled ring oscillator
Tsai et al. Integration of current-reused VCO and frequency tripler for 24-GHz low-power phase-locked loop applications
US20120249250A1 (en) Quadrature Voltage Controlled Oscillator
CN108199687B (zh) 跨导线性化宽带lc型压控振荡器及可调电容阵列电路
US8040166B2 (en) Frequency multiplier
US8786330B1 (en) System and method for a frequency doubler
US20140159825A1 (en) Voltage controlled oscillator with low phase noise and high q inductive degeneration
US20080129392A1 (en) Colpitts quadrature voltage controlled oscillator
Shen et al. A $ X $-band capacitor-coupled QVCO using sinusoidal current bias technique
US20120133400A1 (en) Frequency multiplier
US20120319787A1 (en) Voltage controlled oscillator having a resonator circuit with a phase noise filter
CN106953598B (zh) 一种基于二次谐波交叉注入锁定技术的正交压控振荡器电路
TW202005281A (zh) 注入鎖定除頻器
US11817824B1 (en) Multi-resonant oscillator/clock
JP5121050B2 (ja) 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
TW201743556A (zh) 壓控振盪器
CN111147021B (zh) 一种压控振荡器
RU2485666C1 (ru) Частотно-модулированный кварцевый генератор
TWI692205B (zh) 除三注入鎖定除頻器
Lai et al. Divide-by-3 dual-resonance injection-locked frequency divider
Song et al. A 13 GHz 3: 2 transformer based linear transconductance VCO
Lai et al. Dual-feedback GaN HEMT oscillator
CN104333329B (zh) 一种注入增强型低功耗宽锁定范围的注入锁定三倍频器
KR101703452B1 (ko) 단일 이중 평형 라디오 주파수 수신회로

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250