JP2011160357A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011160357A
JP2011160357A JP2010022455A JP2010022455A JP2011160357A JP 2011160357 A JP2011160357 A JP 2011160357A JP 2010022455 A JP2010022455 A JP 2010022455A JP 2010022455 A JP2010022455 A JP 2010022455A JP 2011160357 A JP2011160357 A JP 2011160357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
job
data
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010022455A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Kikuchi
正城 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2010022455A priority Critical patent/JP2011160357A/en
Publication of JP2011160357A publication Critical patent/JP2011160357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To relatively improve a security level while suppressing occurrence of delay of a following job caused by overwrite-erasing of image data. <P>SOLUTION: In an image forming apparatus 1, when ending an image output job, a data deletion section 33 overwrite-erases a part of image data by the image output job in a storage device 16. If all the image output jobs generated by a job management section 31 are completed, all or the remaining image data which have been overwrite-erased partially, are overwrite-erased. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus.

プリンタ、複合機などの画像形成装置では、コピージョブ、プリントジョブなどにおいて各ページの出力画像の画像データが生成され、一旦、ハードディスクドライブなどの記憶装置に格納され、その記憶装置から画像データを読み出しつつ出力画像が印刷される。   In an image forming apparatus such as a printer or a multifunction peripheral, image data of an output image of each page is generated in a copy job, a print job, etc., temporarily stored in a storage device such as a hard disk drive, and the image data is read from the storage device While the output image is printed.

セキュリティ機能が搭載された複合機などの画像形成装置では、コピージョブ、プリントジョブなどによる出力終了後に、記憶装置に残存する画像データを上書消去する(例えば、特許文献1〜3参照)。これにより、画像形成装置に残存する他者の書類データの不正入手を防止する。上書消去では、まず画像データ全域に無意味なデータを上書きし、その後にデータ領域を消去、解放する。   In an image forming apparatus such as a multifunction machine equipped with a security function, image data remaining in the storage device is overwritten and erased after output of a copy job, print job, or the like (see, for example, Patent Documents 1 to 3). This prevents unauthorized acquisition of other person's document data remaining in the image forming apparatus. In overwriting erasing, first, meaningless data is overwritten on the entire image data, and then the data area is erased and released.

特開2004−072138号公報JP 2004-072138 A 特開2004−072139号公報JP 2004-072139 A 特開2004−112629号公報JP 2004-112629 A

上書消去を行うとき、記憶装置に対するアクセス(書き込み)が継続的に発生する。このため、後続のジョブが存在する場合には、上書消去に起因して、記憶装置に対するその後続のジョブの画像データの読み書きに遅延が生じ、ひいてはその後続のジョブの処理が遅延する可能性がある。   When overwriting is performed, access (writing) to the storage device continuously occurs. For this reason, when there is a subsequent job, there is a possibility that a delay occurs in the reading / writing of the image data of the subsequent job with respect to the storage device due to the overwriting erasure, and thus the processing of the subsequent job may be delayed. There is.

この点、上述の特許文献2に記載の技術では、後続のジョブが発生すると、画像データの無効化を中断するが、このようにすると、ジョブが連続する場合には、画像データが無効化されずに残存していき、セキュリティ上好ましくない。   In this regard, in the technique described in Patent Document 2 described above, the invalidation of the image data is interrupted when a subsequent job occurs. In this way, when the job continues, the image data is invalidated. This is not desirable in terms of security.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、画像データの上書消去に起因する後続ジョブの遅延発生を抑制しつつ、セキュリティレベルを比較的高くする画像形成装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can increase the security level while suppressing the delay of a subsequent job caused by overwriting deletion of image data. And

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像形成装置は、出力ジョブを生成するジョブ管理部と、画像出力ジョブによる画像データを生成する画像処理部と、画像データを記憶する記憶装置と、記憶装置から画像データを読み出し、その画像データに基づく印刷、またはその画像データの送信を行う画像出力部と、画像出力ジョブの終了時には、記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、ジョブ管理部により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去するデータ消去部とを備える。   An image forming apparatus according to the present invention includes a job management unit that generates an output job, an image processing unit that generates image data based on the image output job, a storage device that stores image data, and reads image data from the storage device, An image output unit that performs printing based on the image data or transmits the image data, and at the end of the image output job, the storage unit erases a part of the image data by the image output job, and the job management unit And a data erasure unit for overwriting the entire image data or a part of the image data that has been partially overwritten when all of the generated image output jobs have been completed.

これにより、ジョブ終了時には、短時間で実行できる画像データの一部分の上書消去のみを行い、ジョブがないときに、全域の上書消去を完了させるようにしているため、画像データの上書消去に起因する後続ジョブの遅延発生が抑制されるとともに、セキュリティレベルが比較的高くなる。   As a result, at the end of the job, only part of the image data that can be executed in a short time is overwritten, and when there is no job, overwriting erasure of the entire area is completed. As a result, the delay of the succeeding job due to the above is suppressed, and the security level is relatively high.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、データ消去部は、画像出力ジョブにおいて、セキュリティレベル設定の値が所定の第1値である場合、その画像出力ジョブの終了時に、記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの全域を上書消去し、セキュリティレベル設定の値が所定の第2値である場合には、その画像出力ジョブの終了時には、記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、ジョブ管理部により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去する。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, when the value of the security level setting is the predetermined first value in the image output job, the data erasure unit stores the entire area of the image data by the image output job in the storage device at the end of the image output job. When overwriting is erased and the value of the security level setting is a predetermined second value, at the end of the image output job, a part of the image data by the image output job is overwritten and erased at the storage device. When all the image output jobs generated by the management unit have been completed, the entire area or the rest of the image data in which a part is overwritten is overwritten.

これにより、セキュリティレベルが高く設定されている場合(第1値の場合)には、ジョブ終了時にただちに全域の上書消去を完了させるようにしているため、必要に応じてセキュリティレベルを高くすることができる。   As a result, if the security level is set high (in the case of the first value), the overwriting erasure is completed immediately at the end of the job, so the security level should be increased as necessary. Can do.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、データ消去部は、画像出力ジョブにおいて、セキュリティレベル設定に値が設定されていない場合には、セキュリティレベル設定に第2値が設定されている場合と同様にしてその画像出力ジョブによる画像データを消去する。   The image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows in addition to any of the image forming apparatuses described above. In this case, if no value is set in the security level setting in the image output job, the data erasing unit performs the image output by the image output job in the same manner as when the second value is set in the security level setting. Erase the data.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、データ消去部は、画像データの全域の上書消去が完了してから、記憶装置における画像データの領域を解放する。   The image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows in addition to any of the image forming apparatuses described above. In this case, the data erasure unit releases the image data area in the storage device after the overwriting erasure of the entire image data is completed.

これにより、一部分の上書消去後にも画像データにアクセスでき、確実に画像データ全域の上書消去が行われる。   As a result, the image data can be accessed even after a portion of the overwriting is erased, and the overwriting erasure of the entire image data is reliably performed.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、データ消去部は、記憶装置に記憶されている画像データの合計サイズが記憶装置の記憶容量の所定割合を超えた場合、いずれかの画像出力ジョブの終了時に、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去する。   The image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows in addition to any of the image forming apparatuses described above. In this case, when the total size of the image data stored in the storage device exceeds a predetermined percentage of the storage capacity of the storage device, the data erasure unit overwrites a part at the end of one of the image output jobs. Overwrite the entire image data or the rest.

これにより、記憶装置の容量不足によりジョブが停止してしまうことを事前に防止できる。   As a result, it is possible to prevent in advance that the job is stopped due to insufficient storage capacity.

本発明によれば、画像形成装置において、画像データの上書消去に起因する後続ジョブの遅延発生が抑制されるとともに、セキュリティレベルが比較的高くなる。   According to the present invention, in the image forming apparatus, the delay of the subsequent job due to the overwriting erasure of the image data is suppressed, and the security level is relatively high.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image forming apparatus shown in FIG.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。この画像形成装置1は、プリンタ11、スキャナ12、ファクシミリ装置13、操作パネル14、ネットワークインタフェース15、記憶装置16、および演算処理装置17を備える。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 includes a printer 11, a scanner 12, a facsimile device 13, an operation panel 14, a network interface 15, a storage device 16, and an arithmetic processing device 17.

プリンタ11は、印刷データに基づいて文書画像を印刷する内部装置である。スキャナ12は、文書から文書画像を光学的に読み取り、文書画像の画像データを生成する内部装置である。ファクシミリ装置13は、送信すべき文書データからファクシミリ信号を生成し送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し文書データに変換する内部装置である。なお、プリンタ11は、コピージョブまたはプリントジョブにおいて、記憶装置16における画像データに基づく印刷を行う画像出力部であり、ファクシミリ装置13は、ファクシミリ送信ジョブにおいて、記憶装置16における画像データのファクシミリ送信を行う画像出力部である。   The printer 11 is an internal device that prints a document image based on print data. The scanner 12 is an internal device that optically reads a document image from a document and generates image data of the document image. The facsimile apparatus 13 is an internal apparatus that generates and transmits a facsimile signal from document data to be transmitted, and receives the facsimile signal and converts it into document data. The printer 11 is an image output unit that performs printing based on image data in the storage device 16 in a copy job or print job. The facsimile device 13 performs facsimile transmission of image data in the storage device 16 in a facsimile transmission job. An image output unit to be performed.

また、操作パネル14は、画像形成装置1の筐体表面に配置され、ユーザに対して各種情報を表示する表示装置と、ユーザ操作を検出する入力装置とを有する。表示装置としては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置としては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。   The operation panel 14 is arranged on the surface of the casing of the image forming apparatus 1 and includes a display device that displays various types of information to the user and an input device that detects a user operation. For example, a liquid crystal display is used as the display device. A key switch, a touch panel, or the like is used as the input device.

また、ネットワークインタフェース15は、図示せぬネットワークに接続され、そのネットワークに接続された他の装置(ホスト装置2など)とデータ通信を行う回路である。ネットワークインタフェース15は、ネットワーク通信の物理層として機能する。   The network interface 15 is a circuit that is connected to a network (not shown) and performs data communication with other devices (such as the host device 2) connected to the network. The network interface 15 functions as a physical layer for network communication.

また、記憶装置16は、各種データを格納可能な装置である。記憶装置16には、コピージョブ、プリントジョブ、ファクシミリ送信ジョブ、スキャンジョブなどの画像出力ジョブで生成される画像データが記憶される。記憶装置16としては、不揮発性メモリ、ハードディスクドライブなどの不揮発性の大容量記憶媒体が使用される。   The storage device 16 is a device capable of storing various data. The storage device 16 stores image data generated by image output jobs such as copy jobs, print jobs, facsimile transmission jobs, and scan jobs. As the storage device 16, a nonvolatile large-capacity storage medium such as a nonvolatile memory or a hard disk drive is used.

また、演算処理装置17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピュータであり、ROMや図示せぬ記憶装置などからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。この実施の形態では、演算処理装置17において、ジョブ管理部31、画像処理部32、およびデータ消去部33が実現される。   The arithmetic processing unit 17 is a computer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), etc., and loads a program from the ROM or a storage device (not shown) to the RAM. Various processing units are realized by executing the program by the CPU. In this embodiment, a job management unit 31, an image processing unit 32, and a data erasing unit 33 are realized in the arithmetic processing unit 17.

ジョブ管理部31は、ホスト装置2のプリンタドライバ、操作パネル14から得られる、ユーザ操作情報に応じて画像出力ジョブを生成する処理部である。   The job management unit 31 is a processing unit that generates an image output job in accordance with user operation information obtained from the printer driver of the host device 2 and the operation panel 14.

画像処理部32は、画像出力ジョブによる画像データを生成する処理部である。画像処理部32は、画像出力ジョブごとに、ホスト装置2から供給されるPDL(Page Description Language)データといった印刷データから画像データを生成したり、スキャナ12により得られるスキャン画像の画像データを生成したりする。また、画像処理部32は、それらの画像データに対して所定の画像処理を施し、画像処理後の画像データを記憶装置16に格納する。画像処理部32は、画像データを暗号化または符号化(データ圧縮)してから、記憶装置16へ格納するようにしてもよい。   The image processing unit 32 is a processing unit that generates image data based on an image output job. The image processing unit 32 generates image data from print data such as PDL (Page Description Language) data supplied from the host device 2 for each image output job, or generates image data of a scan image obtained by the scanner 12. Or Further, the image processing unit 32 performs predetermined image processing on the image data, and stores the image data after the image processing in the storage device 16. The image processing unit 32 may store the image data in the storage device 16 after encryption or encoding (data compression).

データ消去部33は、画像出力ジョブの終了時には、記憶装置16において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、ジョブ管理部31により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去する処理部である。つまり、データ消去部33は、後続ジョブが存在しないときに各ジョブ完了時に一時的に一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去する。   At the end of the image output job, the data erasing unit 33 overwrites a part of the image data of the image output job in the storage device 16 and all the image output jobs generated by the job management unit 31 are completed. In some cases, this is a processing unit for overwriting and erasing the entire area or the rest of the image data partially overwritten. In other words, the data erasure unit 33 overwrites the entire image data or the rest of the image data that has been partially overwritten when each job is completed when there is no subsequent job.

また、この実施の形態では、データ消去部33は、画像出力ジョブにおいて、セキュリティレベル設定の値が所定の第1値(ここでは「高」)である場合、その画像出力ジョブの終了時に、その画像出力ジョブによる画像データを完全上書消去し、セキュリティレベル設定の値が所定の第2値(ここでは「低」)である場合には、その画像出力ジョブの終了時には、その画像出力ジョブによる画像データを簡易上書消去し、画像出力ジョブがすべて完了しているときに、簡易上書消去済みの画像データの完全上書消去を行う。   In this embodiment, the data erasure unit 33, when the value of the security level setting is a predetermined first value (here, “high”) in the image output job, at the end of the image output job, When the image data by the image output job is completely overwritten and the security level setting value is a predetermined second value (here, “low”), at the end of the image output job, the image output job When the image data is simply overwritten and all the image output jobs are completed, the image data that has been overwritten is simply overwritten.

つまり、セキュリティレベル設定の値が所定の第1値(ここでは「高」)である場合、画像出力ジョブの終了時に、その画像出力ジョブによる画像データの全域が上書消去される。一方、セキュリティレベル設定の値が所定の第2値(ここでは「低」)である場合には、画像出力ジョブの終了時には、記憶装置16において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分のみが上書消去され、ジョブ管理部31により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分のみ上書消去された画像データの全域または残りが上書消去される。   That is, when the value of the security level setting is a predetermined first value (here, “high”), the entire image data of the image output job is overwritten when the image output job ends. On the other hand, when the value of the security level setting is a predetermined second value (here, “low”), at the end of the image output job, only a part of the image data of the image output job is stored in the storage device 16. When all the image output jobs that have been erased and have been generated by the job management unit 31 have been completed, the entire area or the rest of the image data that has been partially overwritten is overwritten.

なお、簡易上書消去では、画像データに基づいて画像が正確に得られない状態となるように、画像データの所定の箇所に(あるいは所定の割合のデータ領域に)無意味なデータが上書される。例えば、画像データが暗号化または符号化されている場合には、元の画像データに復号できない程度に、部分的に無意味なデータが上書きされる。また、例えば、画像データの先頭から所定の間隔で間欠的に無意味なデータが上書きされる。   In simple overwrite erasure, meaningless data is overwritten at a predetermined location (or a predetermined percentage of the data area) of image data so that an image cannot be accurately obtained based on the image data. Is done. For example, if the image data is encrypted or encoded, partially meaningless data is overwritten to such an extent that the original image data cannot be decrypted. For example, meaningless data is overwritten intermittently at a predetermined interval from the top of the image data.

なお、簡易上書消去のみでは、画像データの領域は解放されず、引き続きアクセス可能な状態とされる。   It should be noted that only simple overwrite erasure does not release the image data area, but allows it to be continuously accessed.

次に、上記画像形成装置の動作について説明する。図2は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。   Next, the operation of the image forming apparatus will be described. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image forming apparatus shown in FIG.

まず、ユーザは、コピー、印刷、ファクシミリ送信などを画像形成装置1に実行させる際に、ホスト装置2または操作パネル14を操作して、設定画面において、セキュリティレベルの設定値(ここでは「高」および「低」のいずれか)を入力し、さらに、コピー、印刷、ファクシミリ送信などの画像出力の実行指令を入力する。   First, when the user causes the image forming apparatus 1 to execute copying, printing, facsimile transmission, and the like, the user operates the host device 2 or the operation panel 14 to set the security level setting value (here, “high”). And “low”), and an execution command for image output such as copying, printing, and facsimile transmission is input.

ホスト装置2または操作パネル14は、それらの入力操作を検出し、セキュリティレベルの値を設定してジョブ管理部31へ画像出力の実行指令を送信する(ステップS1)。   The host device 2 or the operation panel 14 detects these input operations, sets a security level value, and transmits an image output execution command to the job management unit 31 (step S1).

画像形成装置1のジョブ管理部31は、操作パネル14、またはネットワークインタフェース15を介してホスト装置2から、画像出力の実行指令を受信すると、その指令に対応する画像出力ジョブを生成する(ステップS2)。生成された画像出力ジョブは、ジョブ行列に追加され、順番に処理される。   When the job management unit 31 of the image forming apparatus 1 receives an image output execution command from the host device 2 via the operation panel 14 or the network interface 15, it generates an image output job corresponding to the command (step S2). ). The generated image output job is added to the job matrix and processed in order.

ジョブ管理部31は、ジョブ行列から画像出力ジョブを選択し、その画像出力ジョブを実行する(ステップS3)。画像出力ジョブでは、画像処理部32により、適宜、画像データが生成され記憶装置16に記憶され、その後、記憶装置16から読み出され、プリンタ11、ファクシミリ装置13などに供給される。   The job management unit 31 selects an image output job from the job matrix and executes the image output job (step S3). In the image output job, image data is appropriately generated by the image processing unit 32 and stored in the storage device 16, and then read from the storage device 16 and supplied to the printer 11, the facsimile device 13, and the like.

そして、1つの画像出力ジョブが完了すると、データ消去部33は、そのジョブについて設定されているセキュリティレベルの値が「高」であるか否かを判定する(ステップS4)。   When one image output job is completed, the data erasing unit 33 determines whether or not the security level value set for the job is “high” (step S4).

そのジョブについて設定されているセキュリティレベルの値が「高」である場合、データ消去部33は、この時点で、そのジョブによる画像データを完全上書消去する(ステップS5)。これにより、この時点で、記憶装置16におけるその画像データの領域は解放される。   If the security level value set for the job is “high”, the data erasure unit 33 completely erases the image data of the job at this point (step S5). Thereby, at this time, the area of the image data in the storage device 16 is released.

一方、そのジョブについて設定されているセキュリティレベルの値が「高」ではない場合(つまり、セキュリティレベルの値が「低」である場合あるいは、セキュリティレベルの値自体が設定されていない場合)、データ消去部33は、この時点で、そのジョブによる画像データを簡易上書消去し、この画像データを所定のリストに登録する(ステップS6)。そのリストには、画像データの領域の識別情報が登録される。ファイルシステム上のファイルとして画像データが記憶される場合、識別情報としては、ファイル名を含むファイルパスが使用される。ファイルシステムが存在しない場合、領域の開始アドレスおよびサイズ(あるいは、開始アドレスと終了アドレス)が識別情報として使用される。   On the other hand, if the security level value set for the job is not "High" (that is, if the security level value is "Low" or the security level value itself is not set), data At this point, the erasure unit 33 simply overwrites and erases the image data of the job, and registers this image data in a predetermined list (step S6). In the list, identification information of the area of the image data is registered. When image data is stored as a file on the file system, a file path including a file name is used as identification information. When the file system does not exist, the start address and size (or start address and end address) of the area are used as identification information.

そして、ジョブ管理部31は、後続のジョブが存在するか否かを判定し(ステップS7)、後続のジョブが存在する場合には、そのジョブを同様に処理する(ステップS3〜S6)。   Then, the job management unit 31 determines whether or not there is a subsequent job (step S7). If there is a subsequent job, the job management unit 31 processes the job similarly (steps S3 to S6).

一方、後続のジョブが存在しない場合、データ消去部33は、上述のリストを参照し、そのリストに登録されている画像データが存在するか否かを判定し(ステップS8)、そのリストに登録されている画像データが存在する場合、その画像データを完全上書消去し、完全上書消去した画像データの登録をそのリストから抹消する(ステップS9)。一旦簡易上書削除された画像データの領域は、この時点で解放される。   On the other hand, if there is no subsequent job, the data erasure unit 33 refers to the above list, determines whether there is image data registered in the list (step S8), and registers in the list. If there is image data that has been deleted, the image data is completely overwritten and the registration of the image data that has been completely overwritten is deleted from the list (step S9). The area of the image data once deleted by simple overwriting is released at this point.

以上のように、上記実施の形態によれば、データ削除部33は、画像出力ジョブの終了時には、記憶装置16において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、ジョブ管理部31により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去する。   As described above, according to the above-described embodiment, when the image output job is completed, the data deletion unit 33 overwrites a part of the image data of the image output job in the storage device 16 and the job management unit 31. When all of the image output jobs generated by the above are completed, the entire area or the rest of the image data partially overwritten is overwritten.

これにより、ジョブ終了時には、短時間で実行できる画像データの一部分の上書消去のみを行い、ジョブがないときに、全域の上書消去を完了させるようにしているため、画像データの上書消去に起因する後続ジョブの遅延発生が抑制されるとともに、セキュリティレベルが比較的高くなる。   As a result, at the end of the job, only part of the image data that can be executed in a short time is overwritten, and when there is no job, overwriting erasure of the entire area is completed. As a result, the delay of the succeeding job due to the above is suppressed, and the security level is relatively high.

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、上記実施の形態において、データ消去部33は、定期的に、記憶装置16に記憶されている画像データの合計サイズが記憶装置16の記憶容量の所定割合を超えているか否かを判定し、記憶装置16に記憶されている画像データの合計サイズが記憶装置16の記憶容量の所定割合を超えた場合、その時点で、一部分を上書消去した画像データの全域または残りを上書消去するようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, the data erasing unit 33 periodically determines whether the total size of the image data stored in the storage device 16 exceeds a predetermined ratio of the storage capacity of the storage device 16. When the total size of the image data stored in the storage device 16 exceeds a predetermined ratio of the storage capacity of the storage device 16, the entire area or the rest of the image data partially overwritten is overwritten at that time. You may do it.

本発明は、例えば、プリンタ、コピー機、複合機などのセキュリティ機能に適用可能である。   The present invention can be applied to security functions of, for example, a printer, a copier, and a multifunction machine.

1 画像形成装置
11 プリンタ(画像出力部の一例)
13 ファクシミリ装置(画像出力部の一例)
16 記憶装置
31 ジョブ管理部
32 画像処理部
33 データ消去部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 11 Printer (an example of an image output part)
13 Facsimile device (example of image output unit)
16 Storage Device 31 Job Management Unit 32 Image Processing Unit 33 Data Erasing Unit

Claims (5)

画像出力ジョブを生成するジョブ管理部と、
前記画像出力ジョブによる画像データを生成する画像処理部と、
前記画像データを記憶する記憶装置と、
前記記憶装置における前記画像データに基づく印刷、または前記画像データの送信を行う画像出力部と、
前記画像出力ジョブの終了時には、前記記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、前記ジョブ管理部により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した前記画像データの全域または残りを上書消去するデータ消去部と、
を備えること特徴とする画像形成装置。
A job management unit for generating an image output job;
An image processing unit for generating image data by the image output job;
A storage device for storing the image data;
An image output unit for performing printing based on the image data in the storage device or transmitting the image data;
At the end of the image output job, in the storage device, a part of the image data by the image output job is overwritten and erased, and when all the image output jobs generated by the job management unit are completed, A data erasing unit for overwriting erasing the entire or remaining image data that has been overwritten;
An image forming apparatus comprising:
前記データ消去部は、前記画像出力ジョブにおいて、セキュリティレベル設定の値が所定の第1値である場合、その画像出力ジョブの終了時に、前記記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの全域を上書消去し、セキュリティレベル設定の値が所定の第2値である場合には、その画像出力ジョブの終了時には、前記記憶装置において、その画像出力ジョブによる画像データの一部分を上書消去し、前記ジョブ管理部により生成された画像出力ジョブがすべて完了しているときに、一部分を上書消去した前記画像データの全域または残りを上書消去することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When the security level setting value is a predetermined first value in the image output job, the data erasing unit stores the entire area of the image data by the image output job in the storage device at the end of the image output job. When overwriting is erased and the value of the security level setting is a predetermined second value, at the end of the image output job, the storage device overwrites a part of the image data by the image output job, 2. The image formation according to claim 1, wherein when all of the image output jobs generated by the job management unit are completed, the entire or remaining part of the image data in which a part is overwritten is overwritten. apparatus. 前記データ消去部は、前記画像出力ジョブにおいて、セキュリティレベル設定に値が設定されていない場合には、前記セキュリティレベル設定に前記第2値が設定されている場合と同様にしてその画像出力ジョブによる画像データを消去することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。   When no value is set in the security level setting in the image output job, the data erasing unit uses the image output job in the same manner as when the second value is set in the security level setting. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image data is erased. 前記データ消去部は、前記画像データの全域の上書消去が完了してから、前記記憶装置における前記画像データの領域を解放することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。   The data erasing unit releases the area of the image data in the storage device after the overwriting erasure of the entire area of the image data is completed. 2. An image forming apparatus according to item 1. 前記データ消去部は、前記記憶装置に記憶されている前記画像データの合計サイズが前記記憶装置の記憶容量の所定割合を超えた場合、いずれかの前記画像出力ジョブの終了時に、一部分を上書消去した前記画像データの全域または残りを上書消去することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   When the total size of the image data stored in the storage device exceeds a predetermined ratio of the storage capacity of the storage device, the data erasing unit overwrites a part at the end of any of the image output jobs. 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the entire area or the rest of the erased image data is overwritten.
JP2010022455A 2010-02-03 2010-02-03 Image forming apparatus Pending JP2011160357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022455A JP2011160357A (en) 2010-02-03 2010-02-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022455A JP2011160357A (en) 2010-02-03 2010-02-03 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011160357A true JP2011160357A (en) 2011-08-18

Family

ID=44591898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010022455A Pending JP2011160357A (en) 2010-02-03 2010-02-03 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011160357A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100573264B1 (en) Job processing device and data management method for the device
US8850149B2 (en) Information processing apparatus, control method of the information processing apparatus and program
US10289543B2 (en) Secure erasure of processed data in non-volatile memory by disabling distributed writing
JP2015095001A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
US9672386B2 (en) Digital multi-function peripheral and data protection method of external memory
JP6265589B2 (en) Job processing apparatus, job management method, job management system, and program
KR101623625B1 (en) Information processing apparatus equipped with overwrite deletion function, method of controlling the same, and storage medium
JP4380614B2 (en) Data storage device, image forming apparatus, and data storage device control method
JP2010208075A (en) Image forming apparatus, method for controlling image formation, program for controlling image formation and recording medium
JP4887253B2 (en) Image processing device
JP2009126033A (en) Printer and combined machine equipped with printer function
US20120133972A1 (en) Image forming apparatus which can handle code and control method thereof
JP6049769B2 (en) Image forming apparatus
JP2011160357A (en) Image forming apparatus
JP4434310B2 (en) Job processing apparatus, control method for the apparatus, and control program
JP4483996B2 (en) Job processing apparatus, control method for the apparatus, and control program
JP2009003658A (en) Data processor, data processing method, and data processing program
JP5650469B2 (en) Print job data management processor
JP2007318569A (en) Electronic device
JP2014178877A (en) Electronic apparatus, and control method of password lock for storage device
JP6903944B2 (en) Information processing equipment, printing systems and programs
JP4692669B2 (en) Job processing apparatus and control program
JP2006236006A (en) Printer, program and recording medium
JP5791560B2 (en) Image forming apparatus
JP5544905B2 (en) Image processing apparatus, data erasing method and program for image processing apparatus