JP2011156859A - Ink supplying system and inkjet printer - Google Patents

Ink supplying system and inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP2011156859A
JP2011156859A JP2010256875A JP2010256875A JP2011156859A JP 2011156859 A JP2011156859 A JP 2011156859A JP 2010256875 A JP2010256875 A JP 2010256875A JP 2010256875 A JP2010256875 A JP 2010256875A JP 2011156859 A JP2011156859 A JP 2011156859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
flow path
ink flow
sub tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010256875A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5642513B2 (en
Inventor
Kazutaka Tamaoki
和孝 玉置
Zenko Aizawa
全廣 相澤
Shinya Nakano
晋矢 中野
Chihiro Uchiyama
千尋 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2010256875A priority Critical patent/JP5642513B2/en
Publication of JP2011156859A publication Critical patent/JP2011156859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5642513B2 publication Critical patent/JP5642513B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink supplying system which suppresses precipitation of an ink fine particle in a sub-tank without completely discharging an ink in the sub-tank. <P>SOLUTION: The ink supplying system 10 includes a sub-tank 12 which is arranged between a main tank 11 and an inkjet head 2 and is communicated with the inkjet head 2 through a second ink passage 16 while communicated with the main tank 11 through a first ink passage 14; a third ink passage 17 connecting the sub-tank 12 and the first ink passage 14; a liquid feed pump 18 which feeds the ink in the third ink passage 17 from the side of the sub-tank 12 to the side of the first ink passage 14 to supply the ink to the sub-tank 12; and a control unit 19 which carries out various controls of an inkjet printer 1. The control unit 19 carries out driving control of the liquid feed pump 18 and makes the ink stored in the sub-tank 12 circulate in an ink passage passing through the third ink passage 17 and the first ink passage 14. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、メインタンクからサブタンクを介してインクジェットヘッドにインクを供給するインク供給システム、及びこのインク供給システムを備えたインクジェットプリンタに関する。   The present invention relates to an ink supply system that supplies ink from a main tank to an ink jet head via a sub tank, and an ink jet printer that includes the ink supply system.

従来、工業用途などのインクジェットプリンタでは、大容量のインクが貯留されたメインタンクから、インクジェットヘッドの上部に配置されたサブタンクにインクをポンプアップし、サブタンクからインクジェットヘッドにインクを供給する。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an inkjet printer for industrial use or the like, ink is pumped up from a main tank in which a large amount of ink is stored to a sub tank disposed above the inkjet head, and ink is supplied from the sub tank to the inkjet head.

このサブタンクは、各ノズルを所定の負圧状態として、各ノズルから吐出されるインク液滴の形状や飛行軌跡の最適化を図るとともに、各ノズルからのインク漏れを防止するものである。そして、サブタンクからインクジェットヘッドにインクが供給されて、サブタンク内で貯留するインク量が減ってくると、メインタンクからインクをポンプアップして、サブタンクにインクを補充する(例えば、特許文献1参照)。   This sub-tank is designed to optimize the shape and flight trajectory of ink droplets ejected from each nozzle by setting each nozzle to a predetermined negative pressure state, and prevent ink leakage from each nozzle. Then, when ink is supplied from the sub tank to the ink jet head and the amount of ink stored in the sub tank decreases, the ink is pumped up from the main tank, and the sub tank is replenished with ink (see, for example, Patent Document 1). .

特開2006−130367号公報JP 2006-130367 A

ところで、インクジェットヘッドからインクが吐出されると、サブタンクからインクジェットヘッドにインクを供給するため、サブタンクに貯留しているインクが徐々に減っていくが、インクの消費速度はそれ程速くないため、サブタンクに貯留されたインクは、暫くの間サブタンク内で貯留された状態が維持される。更に待機時は、サブタンク内や、メインタンクからサブタンクへのインク流路において、インクが長時間も停滞する。なお、使用頻度の低い色のインクも同様である。   By the way, when ink is ejected from the ink jet head, ink is supplied from the sub tank to the ink jet head, so that the ink stored in the sub tank gradually decreases, but the ink consumption speed is not so fast. The stored ink is maintained in the sub tank for a while. Further, during standby, ink stagnates for a long time in the sub tank or in the ink flow path from the main tank to the sub tank. The same applies to inks that are used infrequently.

このため、白インクなどのインク微粒子が含まれたインクは、長時間の停滞によりインク微粒子が沈殿してしまい、インクの色みの変化や、インクの吐出不良が発生するという問題がある。   For this reason, the ink containing ink fine particles such as white ink has a problem that the ink fine particles are precipitated due to the stagnation for a long time, resulting in a change in the color of the ink and poor ink ejection.

この点、特許文献1には、待機時などに、サブタンク内およびインク流路内のインクを全てメインタンクに排出し、メインタンク内を攪拌することで、インクの攪拌を行うことが記載されている。しかしながら、特許文献1に記載の技術では、サブタンクのインクを全て排出するため、一旦排出したインクを再度サブタンクに供給する必要があるとともに、インク流路に入り込んだ気泡の除去作業行う必要があるため、多大な時間を要するという問題がある。しかも、インクを完全に排出するのは難しいため、残留したインクのインク微粒子が沈殿し、上記問題が発生するという問題もある。   In this regard, Patent Document 1 describes that the ink is stirred by discharging all the ink in the sub tank and the ink flow path to the main tank and stirring the main tank during standby. Yes. However, in the technique described in Patent Document 1, since all of the ink in the sub tank is discharged, it is necessary to supply the discharged ink to the sub tank again, and it is necessary to perform the work of removing bubbles that have entered the ink flow path. There is a problem that it takes a lot of time. In addition, since it is difficult to completely discharge the ink, there is a problem that the ink fine particles of the remaining ink are precipitated and the above problem occurs.

そこで、本発明は、サブタンク内のインクを完全に排出することなく、サブタンク内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができるインク供給システム及びインクジェットプリンタを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an ink supply system and an ink jet printer that can suppress precipitation of ink fine particles in the sub tank without completely discharging the ink in the sub tank.

本発明に係るインク供給システムは、インクを貯留するインク貯留容器とインクを吐出するインクジェットヘッドとの間に配置されて、インク貯留容器と第一インク流路により連通されるとともに、インクジェットヘッドと第二インク流路により連通されるサブタンクと、サブタンクとインク貯留容器又は第一インク流路とを連結する第三インク流路と、第三インク流路内のインクをインク貯留容器又は第一インク流路に戻す送液手段と、を有することを特徴とする。   An ink supply system according to the present invention is disposed between an ink storage container that stores ink and an inkjet head that discharges ink, and communicates with the ink storage container and the first ink flow path. A sub tank communicated by the two ink flow paths, a third ink flow path connecting the sub tank and the ink storage container or the first ink flow path, and ink in the third ink flow path to the ink storage container or the first ink flow. Liquid feeding means for returning to the path.

本発明に係るインク供給システムによれば、メインタンクに貯留されたインクは、第一インク流路を通ってサブタンクに供給され、サブタンクに一時的に貯留されたインクは、第二インク流路を通ってインクジェットヘッドに供給される。そして、送液手段により第三インク流路内のインクをインク貯留容器又は第一インク流路側に戻すことで、サブタンクに貯留されたインクは、第三インク流路及び第一インク流路を廻って再度サブタンクに供給される。このように、サブタンクに貯留されたインクを循環させることで、サブタンク内のインクを完全に排出することなく、サブタンクに貯留されたインクの残量変化を小さく抑制して、サブタンク内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   According to the ink supply system of the present invention, the ink stored in the main tank is supplied to the sub tank through the first ink flow path, and the ink temporarily stored in the sub tank passes through the second ink flow path. And supplied to the inkjet head. Then, the ink stored in the sub-tank goes around the third ink channel and the first ink channel by returning the ink in the third ink channel to the ink storage container or the first ink channel side by the liquid feeding means. And then supplied again to the sub tank. In this way, by circulating the ink stored in the sub tank, the change in the remaining amount of the ink stored in the sub tank is suppressed to a small level without completely discharging the ink in the sub tank, and the ink fine particles in the sub tank are reduced. Precipitation can be suppressed.

そして、第三インク流路は、サブタンクと第一インク流路とを連結しており、送液手段は、第一インク流路と第三インク流路とが連結された連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路に配置され、連結部側からサブタンク側にインクを送液する第一送液手段と、第三インク流路に配置され、サブタンク側から連結部側にインクを送液する第二送液手段と、を有することとしてもよい。このように、第一送液手段により第一インク流路内のインクを連結部側からサブタンク側にインクを送液することで、メインタンクに貯留されたインクをサブタンクに供給することができ、また、第二送液手段により第三インク流路内のインクをサブタンク側から連結部側にインクを送液することで、サブタンクに貯留されたインクを第一インク流路に戻すことができる。   The third ink flow path connects the sub-tank and the first ink flow path, and the liquid feeding means supplies ink to the connection portion where the first ink flow path and the third ink flow path are connected. A first liquid feeding means disposed in the first ink flow path on the storage container side and configured to feed ink from the connection portion side to the sub tank side; and a third liquid flow passage disposed in the third ink flow path, and supplying ink from the sub tank side to the connection portion side. It is good also as having the 2nd liquid feeding means to send liquid. In this way, the ink stored in the main tank can be supplied to the sub tank by feeding the ink in the first ink flow path from the connecting portion side to the sub tank side by the first liquid feeding means. Further, the ink stored in the sub tank can be returned to the first ink channel by feeding the ink in the third ink channel from the sub tank side to the connecting portion side by the second liquid feeding means.

一方、第三インク流路は、サブタンクと第一インク流路とを連結しており、送液手段は、第一インク流路と第三インク流路とが連結された連結部に対してサブタンク側の第一インク流路に配置され、連結部側からサブタンク側にインクを送液することとしてもよい。このように、送液手段を連結路に対してサブタンク側の第一インク流路に配置すると、一つの送液手段で、インク貯留容器に貯留されたインクをサブタンクに供給するとともに、サブタンクに貯留されたインクを循環させることができる。これにより、コストの増大を抑制して、サブタンク内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   On the other hand, the third ink flow path connects the sub tank and the first ink flow path, and the liquid feeding means connects the sub tank to the connection portion where the first ink flow path and the third ink flow path are connected. It is good also as arrange | positioning at the 1st ink flow path of the side, and feeding ink from the connection part side to the sub tank side. As described above, when the liquid feeding means is arranged in the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connection path, the ink stored in the ink storage container is supplied to the sub tank and stored in the sub tank by one liquid feeding means. Circulated ink can be circulated. Thereby, the increase in cost can be suppressed and precipitation of the ink fine particles in the sub tank can be suppressed.

この場合、連結部に、連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路又は第三インク流路の何れか一方を連結部に対してサブタンク側の第一インク流路に連通する弁部材を有し、弁部材は、インク貯留容器からサブタンクにインクを供給する際に、第三インク流路から連結部に対してサブタンク側の第一インク流路にインクが戻るのを阻止し、サブタンクから第三インク流路にインクを戻す際に、連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路から連結部に対してサブタンク側の第一インク流路にインクが供給されるのを阻止することが好ましい。このように連結部に弁部材を設けることで、インク貯留容器に貯留されたインクをサブタンクに供給するインク流路と、サブタンクに貯留されたインクを第一インク流路に戻して循環させるインク流路と、を択一的に切り換えることができる。そして、インク貯留容器からサブタンクにインクを供給する際は、連結部に対してサブタンク側の第一インク流路と連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路とを連通させることで、第三インク流路から連結部に対してサブタンク側の第一インク流路にインクが戻るのが阻止され、また、サブタンクから第三インク流路にインクを戻す際は、第三インク流路と連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路とを連通させることで、連結部に対してインク貯留容器側の第一インク流路から連結部に対してサブタンク側の第一インク流路にインクが供給されるのが阻止されるため、インクの逆流を確実に防止することができる。   In this case, a valve that communicates either the first ink flow path or the third ink flow path on the ink storage container side with respect to the connection section to the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connection section. The valve member prevents the ink from returning from the third ink flow path to the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connecting portion when supplying ink from the ink storage container to the sub tank; When returning the ink from the sub tank to the third ink flow path, the ink is supplied from the first ink flow path on the ink storage container side to the connection portion to the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connection portion. It is preferable to prevent this. By providing the valve member in the connecting portion in this manner, an ink flow path for supplying the ink stored in the ink storage container to the sub tank, and an ink flow for circulating the ink stored in the sub tank back to the first ink flow path. The road can be switched alternatively. When the ink is supplied from the ink storage container to the sub tank, the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connection portion and the first ink flow path on the ink storage container side with respect to the connection portion are communicated. The ink is prevented from returning from the third ink flow path to the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connecting portion, and when returning the ink from the sub tank to the third ink flow path, And the first ink flow path on the ink storage container side with respect to the connection portion, the first ink on the sub tank side with respect to the connection portion from the first ink flow path on the ink storage container side to the connection portion. Since ink is prevented from being supplied to the flow path, it is possible to reliably prevent the ink from flowing backward.

そして、第二インク流路内のインクを、サブタンク側からインクジェットヘッド側に送液してインクジェットヘッドから吐出させるフラッシング手段を更に有することが好ましい。このように、フラッシング手段を有することで、上述手段ではインクを循環させることができないサブタンクからインクジェットヘッド側のインク流路においても、インクを動かすことができるため、インク流路全体でインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   Further, it is preferable to further include a flushing means for feeding the ink in the second ink flow path from the sub tank side to the ink jet head side and discharging the ink from the ink jet head. In this way, by having the flushing means, the ink can be moved from the sub tank to the ink flow path on the ink jet head side where the above means cannot circulate the ink. Can be suppressed.

この場合、送液手段は、フラッシング手段によりインクジェットヘッドからインクを吐出させる際に、第三インク流路内のインクをインク貯留容器又は第一インク流路に戻すことが好ましい。これにより、フラッシング手段と送液手段の駆動タイミングが一致するため、インク供給システム全体として電源を投入しなければならない時間が短くなり、全体として消費電力を低減することができる。しかも、フラッシング手段と送液手段の駆動を所定時間毎に行うことで、更なる消費電力の低減を図ることができる。   In this case, it is preferable that the liquid feeding unit returns the ink in the third ink flow path to the ink storage container or the first ink flow path when the ink is ejected from the inkjet head by the flushing means. Thereby, since the driving timings of the flushing means and the liquid feeding means coincide with each other, the time required to turn on the power as the entire ink supply system is shortened, and the power consumption as a whole can be reduced. Moreover, the power consumption can be further reduced by driving the flushing means and the liquid feeding means every predetermined time.

そして、第三インク流路がサブタンクに接続される第一接続口は、第一インク流路がサブタンクに接続される第二接続口よりも下方であることが好ましい。このように、インクが流出する第一接続口をインクが流入する第二接続口よりも下方に配置することで、第一接続口を低い位置に配置することができる。これにより、沈殿しやすい微粒子を含むインクを用いた場合でも、サブタンクの下方からインクを排出することができるため、微粒子の沈殿をより効果的に防止することができる。加えて、第一接続口を下方に配置することで、インクを循環させるために必要となるサブタンク内の貯留インク量を少なくすることができる。   The first connection port where the third ink channel is connected to the sub tank is preferably below the second connection port where the first ink channel is connected to the sub tank. Thus, the first connection port can be disposed at a low position by disposing the first connection port from which ink flows out below the second connection port through which ink flows. Thereby, even when ink containing fine particles that are likely to precipitate is used, the ink can be discharged from below the sub tank, so that the precipitation of fine particles can be more effectively prevented. In addition, by disposing the first connection port below, it is possible to reduce the amount of stored ink in the sub tank that is necessary for circulating the ink.

本発明に係るインクジェットプリンタは、上記何れかのインク供給システムを備えることを特徴とする。本発明に係るインクジェットプリンタによれば、上述したインク供給システムにより、サブタンクに貯留されたインクを循環させることで、サブタンク内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができるため、インクの色みの変化や、インクの吐出不良を抑制することができる。しかも、サブタンク内のインクを全て排出する必要が無いため、インクの充填作業や気泡の除去作業などに要する時間を削減することができる。   An inkjet printer according to the present invention includes any one of the ink supply systems described above. According to the ink jet printer according to the present invention, since the ink stored in the sub tank is circulated by the ink supply system described above, the precipitation of the ink fine particles in the sub tank can be suppressed. Changes and ink ejection defects can be suppressed. In addition, since it is not necessary to discharge all the ink in the sub tank, the time required for the ink filling operation and the bubble removing operation can be reduced.

本発明によれば、サブタンク内のインクを完全に排出することなく、サブタンク内及びインク流路におけるインクの微粒子を適切に分散させることができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately disperse the ink fine particles in the sub tank and the ink flow path without completely discharging the ink in the sub tank.

第1の実施形態に係るインクジェットプリンタシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an inkjet printer system according to a first embodiment. サブタンクを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a sub tank. 図2に示すIII−III線断面図である。It is the III-III sectional view taken on the line shown in FIG. インクジェットプリンタのブロック構成を示した図である。It is the figure which showed the block configuration of the inkjet printer. 第2の実施形態に係るインクジェットプリンタシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the inkjet printer system which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るインクジェットプリンタシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the inkjet printer system which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るインクジェットプリンタシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the inkjet printer system which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係るインクジェットプリンタシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the inkjet printer system which concerns on 5th Embodiment.

以下、図面を参照して、本発明に係るインク供給システム及びインクジェットプリンタの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、同一又は相当部分には同一符号を付すこととする。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of an ink supply system and an ink jet printer according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals.

実施形態に係るインクジェットプリンタは、インク供給システムによりインクをインクジェットヘッドに供給するものであり、インク供給システムにより供給されるインクは、白インク、メタリックインク、パールインクなど、溶剤などの液体に顔料などのインク微粒子が含まれたものが用いられる。但し、インク供給システムは、このようなインクのみをインクジェットヘッドに供給するものに限られず、様々なインクをインクジェットヘッドに供給してもよい。   The ink jet printer according to the embodiment supplies ink to an ink jet head by an ink supply system, and the ink supplied by the ink supply system is a white ink, metallic ink, pearl ink, or the like, a liquid such as a solvent, a pigment, or the like Ink fine particles are used. However, the ink supply system is not limited to supplying only such ink to the inkjet head, and various inks may be supplied to the inkjet head.

[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図1に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1は、インクを吐出することでメディアに画像等を印刷する印刷装置である。このインクジェットプリンタ1は、圧電素子であるピエゾ素子などの駆動によりインクを吐出する複数のノズルが形成されたインクジェットヘッド2が設けられる。このインクジェットヘッド2は、スキャン方向(図1において左右方向)に移動可能に保持されたキャリッジ3に搭載されている。そして、キャリッジ3がスキャン方向に移動する際に、インクジェットヘッド2からインクを吐出することで、図示しないプラテンに載置されたメディアに画像等が印刷することが可能となっている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, an inkjet printer 1 according to this embodiment is a printing apparatus that prints an image or the like on a medium by ejecting ink. The ink jet printer 1 is provided with an ink jet head 2 in which a plurality of nozzles that eject ink by driving a piezoelectric element that is a piezoelectric element or the like are formed. The inkjet head 2 is mounted on a carriage 3 that is held so as to be movable in the scanning direction (left-right direction in FIG. 1). Then, when the carriage 3 moves in the scanning direction, an image or the like can be printed on a medium placed on a platen (not shown) by ejecting ink from the inkjet head 2.

そして、インクジェットプリンタ1には、インクジェットヘッド2にインクを供給するインク供給システム10が設けられる。インク供給システム10は、主として、インクジェットプリンタ1に脱着可能に装着されたメインタンク11と、キャリッジ3に固定されたサブタンク12と、サブタンク12内を減圧する減圧ポンプ13と、メインタンク11とサブタンク12とを連結する第一インク流路14と、第一インク流路14内のインクをメインタンク11からサブタンク12に向けて送液する送液ポンプ15と、サブタンク12とインクジェットヘッド2とを連結する第二インク流路16と、サブタンク12と第一インク流路14とを連結する第三インク流路17と、第三インク流路17内のインクをサブタンク12から第一インク流路14に向けて送液する送液ポンプ18と、インクジェットプリンタ1の各種制御を行う制御部19と、を備える。   The ink jet printer 1 is provided with an ink supply system 10 that supplies ink to the ink jet head 2. The ink supply system 10 mainly includes a main tank 11 detachably attached to the ink jet printer 1, a sub tank 12 fixed to the carriage 3, a decompression pump 13 for decompressing the sub tank 12, a main tank 11 and a sub tank 12. The first ink flow path 14 that connects the two, the liquid feed pump 15 that feeds the ink in the first ink flow path 14 from the main tank 11 toward the sub tank 12, and the sub tank 12 and the inkjet head 2. The second ink channel 16, the third ink channel 17 connecting the sub tank 12 and the first ink channel 14, and the ink in the third ink channel 17 are directed from the sub tank 12 to the first ink channel 14. A liquid feed pump 18 that feeds liquid and a control unit 19 that performs various controls of the ink jet printer 1.

第一インク流路14は、メインタンク11に貯留されたインクをサブタンク12に供給するためのインク流路である。第一インク流路14は、細長い管状部材(チューブ)で構成されており、一端がメインタンク11に連結され、他端がサブタンク12に連結されている。なお、第一インク流路14は、便宜上、第三インク流路17と連結された連結部に対してメインタンク11側を第一インク流路14a、第三インク流路17と連結された連結部に対してサブタンク12側を第一インク流路14bとする。そして、第一インク流路14aには、第一インク流路14内のインクを送液する送液ポンプ15が取り付けられている。   The first ink flow path 14 is an ink flow path for supplying ink stored in the main tank 11 to the sub tank 12. The first ink flow path 14 is configured by an elongated tubular member (tube), and one end is connected to the main tank 11 and the other end is connected to the sub tank 12. For the sake of convenience, the first ink flow path 14 is connected to the main tank 11 side with respect to the connection portion connected to the third ink flow path 17, and is connected to the first ink flow path 14 a and the third ink flow path 17. The sub tank 12 side is defined as the first ink flow path 14b with respect to the portion. A liquid feed pump 15 for feeding the ink in the first ink flow path 14 is attached to the first ink flow path 14a.

送液ポンプ15は、制御部19の制御で駆動するチューブポンプである。この送液ポンプ15は、駆動することにより、第一インク流路14a内のインクを、メインタンク11からサブタンク12に向けて送液する。一方、送液ポンプ15は、停止することにより、第一インク流路14a内においてインクが送液ポンプ15を通過するのを阻止する。このため、送液ポンプ15は、送液手段であるととともに、通過阻止手段、逆流防止手段などとしても機能する。なお、送液ポンプ15は、チューブポンプに限定されるものではなく、第一インク流路14a内のインクを送液することができれば、如何なる送液手段を用いてもよい。   The liquid feed pump 15 is a tube pump that is driven under the control of the control unit 19. The liquid feeding pump 15 drives the ink in the first ink flow path 14a from the main tank 11 toward the sub tank 12 by driving. On the other hand, the liquid feed pump 15 stops to prevent ink from passing through the liquid feed pump 15 in the first ink flow path 14a. For this reason, the liquid feed pump 15 functions as a liquid feed unit and also functions as a passage blocking unit, a backflow preventing unit, and the like. The liquid feeding pump 15 is not limited to a tube pump, and any liquid feeding means may be used as long as it can feed ink in the first ink flow path 14a.

第二インク流路16は、サブタンク12に供給されたインクをインクジェットヘッド2に供給するためのインク流路である。第二インク流路16は、細長い管状部材(チューブ)で構成されており、一端がサブタンク12に連結され、他端がインクジェットヘッド2に連結されている。なお、サブタンク12からインクジェットヘッド2へのインクの供給は、インクの水頭圧により行われる。   The second ink flow path 16 is an ink flow path for supplying the ink supplied to the sub tank 12 to the inkjet head 2. The second ink flow path 16 is composed of an elongated tubular member (tube), and one end is connected to the sub tank 12 and the other end is connected to the inkjet head 2. The ink is supplied from the sub tank 12 to the inkjet head 2 by the ink head pressure.

第三インク流路17は、サブタンク12に供給されたインクを第一インク流路14に戻すためのインク流路である。第三インク流路17は、細長い管状部材(チューブ)で構成されており、一端がサブタンク12に連結されるとともに、他端が第一インク流路14に連結されている。そして、第三インク流路17には、第三インク流路17内のインクを送液する送液ポンプ18が取り付けられている。   The third ink channel 17 is an ink channel for returning the ink supplied to the sub tank 12 to the first ink channel 14. The third ink flow path 17 is configured by an elongated tubular member (tube), and one end is connected to the sub tank 12 and the other end is connected to the first ink flow path 14. A liquid feed pump 18 that feeds the ink in the third ink flow path 17 is attached to the third ink flow path 17.

送液ポンプ18は、制御部19の制御で駆動するチューブポンプである。この送液ポンプ18は、駆動することにより、第三インク流路17内のインクを、サブタンク12から第一インク流路14に向けて送液する。一方、送液ポンプ18は、停止することにより、第三インク流路17内においてインクが送液ポンプ18を通過するのを阻止する。このため、送液ポンプ18は、送液手段であるととともに、通過阻止手段、逆流防止手段などとしても機能する。なお、送液ポンプ18は、チューブポンプに限定されるものではなく、第三インク流路17内のインクを送液することができれば、如何なる送液手段を用いてもよい。   The liquid feed pump 18 is a tube pump that is driven under the control of the control unit 19. The liquid feeding pump 18 drives the ink in the third ink flow path 17 from the sub tank 12 toward the first ink flow path 14 by being driven. On the other hand, the liquid feed pump 18 stops to prevent ink from passing through the liquid feed pump 18 in the third ink flow path 17. For this reason, the liquid feeding pump 18 functions as a liquid feeding means and also functions as a passage blocking means, a backflow preventing means, and the like. The liquid feeding pump 18 is not limited to a tube pump, and any liquid feeding means may be used as long as it can feed ink in the third ink flow path 17.

メインタンク11は、大量のインクを貯留するカートリッジ形式のインク貯留容器である。すなわち、工業用のインクジェットプリンタ1の場合はインクの消費量が大きいため、インク切れによる印刷の中断やインクの補充作業を低減するために、例えば、500ml程度の容量のインクが貯留される。なお、メインタンク11からサブタンク12及びインクジェットヘッド2へのインクの供給は、送液ポンプ15により行われるため、メインタンク11の装着位置は特に制限されることなく、交換作業性のよい位置に設置される。   The main tank 11 is a cartridge-type ink storage container that stores a large amount of ink. That is, in the case of the industrial inkjet printer 1, since the ink consumption is large, for example, about 500 ml of ink is stored in order to reduce the interruption of printing due to running out of ink and the ink replenishment work. Ink is supplied from the main tank 11 to the sub tank 12 and the ink jet head 2 by the liquid feed pump 15, so that the mounting position of the main tank 11 is not particularly limited and is installed at a position with good replacement workability. Is done.

サブタンク12は、メインタンク11から供給されるインクを一時的に貯留するとともに、各ノズルのインクが所定のメニスカスを形成するように、内部を減圧して、各ノズルのインク圧を所定の負圧状態に保持するものである。   The sub-tank 12 temporarily stores the ink supplied from the main tank 11 and depressurizes the inside so that the ink of each nozzle forms a predetermined meniscus so that the ink pressure of each nozzle is a predetermined negative pressure. It is to keep in a state.

図2は、サブタンクを示す斜視図であり、図3は、図2に示すIII−III線断面図である。図2及び図3に示すように、サブタンク12は、一方向(図3において前方)に開口した薄型の矩形箱状の容器本体121と、容器本体121の開口を部分的に覆う板バネ122と、板バネ122の外側に配置されるとともに容器本体121の開口を塞ぐ透明又は半透明のフィルム123と、を備えており、フィルム123で塞がれた容器本体121の内部空間に、インクを貯留するインク貯留室124が形成されている。   FIG. 2 is a perspective view showing the sub tank, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III shown in FIG. As shown in FIGS. 2 and 3, the sub tank 12 includes a thin rectangular box-shaped container body 121 that opens in one direction (frontward in FIG. 3), and a leaf spring 122 that partially covers the opening of the container body 121. And a transparent or translucent film 123 disposed outside the leaf spring 122 and closing the opening of the container main body 121, and storing ink in the internal space of the container main body 121 closed by the film 123. An ink storage chamber 124 is formed.

容器本体121の内部空間には、インク貯留室124に連通されて上下方向に延びるフロート収容部125が形成されている。なお、上下方向とは、鉛直方向における上下方向を意味する。このフロート収容部125には、中心部にマグネットが固着されてインクに浮遊する円板状のフロート126が上下方向に移動可能に収容されている。一方、容器本体121の外部側壁には、フロート126の高さを磁力により検出することで、インク貯留室124に貯留されているインクの残量を検出するインク残量検出装置127が取り付けられている。   In the internal space of the container main body 121, a float accommodating portion 125 that communicates with the ink storage chamber 124 and extends in the vertical direction is formed. Note that the vertical direction means the vertical direction in the vertical direction. In the float accommodating portion 125, a disk-shaped float 126 having a magnet fixed to the center and floating on the ink is accommodated so as to be movable in the vertical direction. On the other hand, an ink remaining amount detection device 127 that detects the remaining amount of ink stored in the ink storage chamber 124 by detecting the height of the float 126 by magnetic force is attached to the outer side wall of the container main body 121. Yes.

容器本体121の側壁には、内部にインク流路が形成された短い円筒状のコネクタ部128と、コネクタ部128の下方に配置されて、内部にインク流路が形成された短い円筒状のコネクタ部129とが形成されている。コネクタ部128は、第一インク流路14が連結される接続口であり、第一インク流路14を介してメインタンク11とインク貯留室124とを連通するものである。このため、メインタンク11から第一インク流路14に流出したインクは、コネクタ部128からインク貯留室124に流入することが可能となっている。コネクタ部129は、第三インク流路17が連結される接続口であり、第三インク流路17を介してインク貯留室124と第三インク流路17とを連通するものである。このため、インク貯留室124に流入したインクは、コネクタ部129から第三インク流路17に流出することが可能となっている。   On the side wall of the container body 121, a short cylindrical connector portion 128 having an ink flow path formed therein, and a short cylindrical connector disposed below the connector portion 128 and having an ink flow path formed therein. A portion 129 is formed. The connector portion 128 is a connection port to which the first ink flow path 14 is connected, and communicates the main tank 11 and the ink storage chamber 124 via the first ink flow path 14. For this reason, the ink that has flowed out of the main tank 11 into the first ink flow path 14 can flow into the ink storage chamber 124 from the connector portion 128. The connector portion 129 is a connection port to which the third ink channel 17 is connected, and communicates the ink storage chamber 124 and the third ink channel 17 via the third ink channel 17. Therefore, the ink that has flowed into the ink storage chamber 124 can flow out from the connector portion 129 to the third ink flow path 17.

容器本体121の底壁には、内部にインク流路が形成された短い円筒状のコネクタ部130が形成されている。コネクタ部130は、第二インク流路16が連結される接続口であり、第二インク流路16を介してインク貯留室124とインクジェットヘッド2とを連通するものである。このため、インク貯留室124に流入したインクは、コネクタ部130からインクジェットヘッド2に流出することが可能となっている。   On the bottom wall of the container main body 121, a short cylindrical connector portion 130 having an ink flow path formed therein is formed. The connector portion 130 is a connection port to which the second ink flow path 16 is connected, and communicates the ink storage chamber 124 and the inkjet head 2 via the second ink flow path 16. For this reason, the ink that has flowed into the ink storage chamber 124 can flow out from the connector portion 130 to the inkjet head 2.

容器本体121の上壁には、内部にインク流路が形成された短い円筒状のコネクタ部131が形成されている。コネクタ部131は、減圧ポンプ13に連結された管状部材(チューブ)が連結される接続口であり、この管状部材を介してインク貯留室124の上部空間と減圧ポンプ13とが連通するものである。このため、減圧ポンプ13がインク貯留室124の上部空間から空気を吸引することで、インク貯留室124の上部空間を減圧することができ、各ノズルのインク圧を所定の負圧状態に保持することが可能となっている。   On the upper wall of the container main body 121, a short cylindrical connector part 131 having an ink flow path formed therein is formed. The connector portion 131 is a connection port to which a tubular member (tube) connected to the decompression pump 13 is coupled, and the upper space of the ink storage chamber 124 and the decompression pump 13 communicate with each other through the tubular member. . For this reason, when the decompression pump 13 sucks air from the upper space of the ink storage chamber 124, the upper space of the ink storage chamber 124 can be decompressed, and the ink pressure of each nozzle is maintained in a predetermined negative pressure state. It is possible.

減圧ポンプ13は、吸気口から空気を吸引し排気口から空気を排出する定圧ポンプであり、吸気口がサブタンク12のコネクタ部131に連結されている。このため、減圧ポンプ13を駆動することで、インク貯留室124の上部空間から空気を吸引することで、インク貯留室124の上部空間を、所定の負圧状態に維持することができる。   The decompression pump 13 is a constant pressure pump that sucks air from the intake port and exhausts air from the exhaust port, and the intake port is connected to the connector portion 131 of the sub tank 12. For this reason, by driving the decompression pump 13 and sucking air from the upper space of the ink storage chamber 124, the upper space of the ink storage chamber 124 can be maintained in a predetermined negative pressure state.

図4は、インクジェットプリンタのブロック構成を示した図である。図4に示すように、制御部19は、インクジェットヘッド2、キャリッジ3、減圧ポンプ13、送液ポンプ15、送液ポンプ18及びインク残量検出装置127と電気的に接続されている。そして、制御部19は、メディアに画像を印刷させるための印刷制御を行うとともに、インク微粒子の沈殿を抑制するために、循環制御とフラッシング制御とを行う。印刷制御では、インク残量検出装置127で検出したサブタンク12のインク残量に基づいて送液ポンプ15の駆動制御を行い、メインタンク11からサブタンク12にインクをポンプアップする。そして、減圧ポンプ13の駆動制御を行い、サブタンク12を所定の負圧状態として、キャリッジ3の駆動制御とインクジェットヘッド2の吐出制御とを行い、メディアに画像を印刷させる。循環制御では、送液ポンプ18の駆動制御を行い、サブタンク12に貯留されているインクを循環させる。フラッシング制御では、インクジェットヘッド2の駆動制御を行い、インクジェットヘッド2からインクを吐出させる。このため、制御部19及びインクジェットヘッド2が特許請求の範囲に記載したフラッシング手段となる。なお、制御部19は、スリーブ機能を備えており、インクジェットプリンタ1の電源が切られると、所定時間毎にインクジェットプリンタ1を立上げて、循環制御とフラッシング制御とを行う。この制御部19は、例えば、CPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成されており、上記の各機能を実現するためのコンピュータプログラムがROMなどに記憶されている。そして、CPUやRAM上に上記のコンピュータプログラムを読み込ませ、CPUの制御の下で動作させることで、上記の各機能が実現される。   FIG. 4 is a diagram showing a block configuration of the ink jet printer. As shown in FIG. 4, the control unit 19 is electrically connected to the inkjet head 2, the carriage 3, the decompression pump 13, the liquid feed pump 15, the liquid feed pump 18, and the ink remaining amount detection device 127. The control unit 19 performs print control for printing an image on a medium, and performs circulation control and flushing control to suppress precipitation of ink fine particles. In the printing control, drive control of the liquid feeding pump 15 is performed based on the ink remaining amount of the sub tank 12 detected by the ink remaining amount detecting device 127, and ink is pumped up from the main tank 11 to the sub tank 12. Then, drive control of the decompression pump 13 is performed, the sub tank 12 is set to a predetermined negative pressure state, drive control of the carriage 3 and discharge control of the inkjet head 2 are performed, and an image is printed on the medium. In the circulation control, the drive control of the liquid feed pump 18 is performed, and the ink stored in the sub tank 12 is circulated. In the flushing control, drive control of the inkjet head 2 is performed, and ink is ejected from the inkjet head 2. For this reason, the control part 19 and the inkjet head 2 become the flushing means described in the claim. The control unit 19 has a sleeve function. When the power of the ink jet printer 1 is turned off, the control unit 19 starts up the ink jet printer 1 every predetermined time and performs circulation control and flushing control. The control unit 19 is mainly configured by a computer including a CPU, a ROM, and a RAM, for example, and a computer program for realizing the above functions is stored in the ROM or the like. Then, the above-described functions are realized by reading the computer program on the CPU or RAM and operating the computer program under the control of the CPU.

次に、インクジェットプリンタ1の動作について説明する。   Next, the operation of the inkjet printer 1 will be described.

まず、印刷制御について説明する。制御部19は、インクジェットプリンタ1の電源が投入されている間中、随時又は定期的に、インク残量検出装置127からサブタンク12のインク残量を取得している。そして、制御部19は、インク残量検出装置127から取得したインク残量が所定値を下回ると、送液ポンプ15の駆動制御を開始する。すると、メインタンク11に貯留されたインクは、送液ポンプ15によりポンプアップされて第一インク流路14を上昇し、この第一インク流路14を上昇したインクは、コネクタ部128からインク貯留室124に流入する。これにより、メインタンク11に貯留されたインクがサブタンク12に供給される。そして、インク貯留室124に流入したインクは、コネクタ部130から第二インク流路16に流出してインクジェットヘッド2の各ノズルに分配供給されるとともに、第三インク流路17に充填される。   First, print control will be described. The control unit 19 acquires the ink remaining amount in the sub tank 12 from the ink remaining amount detecting device 127 at any time or periodically while the power of the inkjet printer 1 is turned on. Then, when the remaining amount of ink acquired from the remaining ink amount detecting device 127 falls below a predetermined value, the control unit 19 starts driving control of the liquid feeding pump 15. Then, the ink stored in the main tank 11 is pumped up by the liquid feed pump 15 and rises in the first ink flow path 14, and the ink rising in the first ink flow path 14 is stored in the ink from the connector portion 128. Flows into the chamber 124. As a result, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12. The ink that has flowed into the ink storage chamber 124 flows out from the connector portion 130 to the second ink flow path 16 and is distributed and supplied to each nozzle of the inkjet head 2 and is filled in the third ink flow path 17.

サブタンク12にインクが貯留されると、制御部19は、減圧ポンプ13の駆動制御を開始する。すると、インク貯留室124の上部空間から空気が吸引されて、インク貯留室124の上部空間が所定の負圧状態となる。これにより、インクジェットヘッド2に形成された各ノズルが所定の負圧状態となり、サブタンク12から各ノズルに供給されたインクが所定の負圧状態となって所定のメニスカスが形成される。   When ink is stored in the sub tank 12, the control unit 19 starts driving control of the decompression pump 13. Then, air is sucked from the upper space of the ink storage chamber 124, and the upper space of the ink storage chamber 124 is in a predetermined negative pressure state. As a result, each nozzle formed in the inkjet head 2 is in a predetermined negative pressure state, and the ink supplied from the sub tank 12 to each nozzle is in a predetermined negative pressure state to form a predetermined meniscus.

そして、パソコンなどの外部装置からインクジェットプリンタ1に印刷データが送信されると、制御部19は、この印刷データに基づいて印刷制御を行い、キャリッジ3の駆動制御を行うとともにインクジェットヘッド2の印刷制御を行う。この印刷制御では、キャリッジ3がスキャン方向に移動する際に、インクジェットヘッド2の各ノズルからインクが吐出されて、メディアに画像が印刷される。そして、インクジェットヘッド2からインクが吐出されると、サブタンク12に貯留されたインクが第二インク流路16を通ってインクジェットヘッド2に適宜供給され、サブタンク12に貯留されているインクの残量が所定値を下回ると、上述したように、メインタンク11からサブタンク12にインクが供給される。なお、印刷制御を行っているときは、送液ポンプ18の駆動制御を停止しておく。   When print data is transmitted from an external device such as a personal computer to the inkjet printer 1, the control unit 19 performs print control based on the print data, performs drive control of the carriage 3, and print control of the inkjet head 2. I do. In this print control, when the carriage 3 moves in the scan direction, ink is ejected from each nozzle of the inkjet head 2 and an image is printed on the medium. When ink is ejected from the inkjet head 2, the ink stored in the sub tank 12 is appropriately supplied to the inkjet head 2 through the second ink flow path 16, and the remaining amount of ink stored in the sub tank 12 is reduced. When the value falls below the predetermined value, ink is supplied from the main tank 11 to the sub tank 12 as described above. Note that when the printing control is being performed, the drive control of the liquid feeding pump 18 is stopped.

このような印刷制御が終了し、インクジェットプリンタ1が待機状態になると、制御部19は、まず、送液ポンプ15の駆動制御を停止する。すると、第一インク流路14内のインクは送液ポンプ15を通過することができないため、第一インク流路14と第三インク流路17との連結部からメインタンク11側(第一インク流路14a)へのインクの逆流が防止される。すなわち、第一インク流路14と第三インク流路17との連結部からサブタンク12までは、第一インク流路14の迂回流路が無いため、送液ポンプ15でインクの移動が阻止されると、第一インク流路14のうち、第一インク流路14と第三インク流路17との連結部からメインタンク11に至る部分では、インクの移動が停止され、この連結部からメインタンク11側へのインクの逆流が防止される。   When such printing control is finished and the inkjet printer 1 is in a standby state, the control unit 19 first stops driving control of the liquid feeding pump 15. Then, since the ink in the first ink channel 14 cannot pass through the liquid feed pump 15, the main tank 11 side (first ink 11) from the connecting portion between the first ink channel 14 and the third ink channel 17. Back flow of ink to the flow path 14a) is prevented. That is, since there is no detour flow path of the first ink flow path 14 from the connecting portion of the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17 to the sub tank 12, the liquid feed pump 15 prevents the movement of ink. Then, in the first ink flow path 14, the movement of the ink is stopped in a portion from the connection portion between the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17 to the main tank 11, and the main ink flow is stopped from this connection portion. Back flow of ink to the tank 11 side is prevented.

次に、循環制御及びフラッシング制御について説明する。循環制御及びフラッシング制御は、インクジェットプリンタ1が待機状態となっているタイミングや、インクジェットプリンタ1の電源が切られたのちスリープ機能により立ち上がったタイミングなどに行われる。なお、循環制御とフラッシング制御とは別のタイミングで行ってもよいが、同じタイミングで行うことが好ましい。このため、本実施形態では、これらを同じタイミングで行うものとするが、説明の便宜上、まず循環制御を説明した、その後でフラッシング制御を説明する。   Next, circulation control and flushing control will be described. Circulation control and flushing control are performed at a timing when the inkjet printer 1 is in a standby state, a timing when the inkjet printer 1 is turned off after being turned off, and the like. The circulation control and the flushing control may be performed at different timings, but are preferably performed at the same timing. For this reason, in the present embodiment, these are performed at the same timing, but for convenience of explanation, the circulation control is first described, and then the flushing control is described.

まず、循環制御では、制御部19は、送液ポンプ18の駆動制御を開始する。すると、第三インク流路17に充填されたインクがサブタンク12側から第一インク流路14側に送り出されるため、インク貯留室124に貯留されているインクは、コネクタ部129から第三インク流路17に流出し、第三インク流路17を通って第一インク流路14に戻される。このとき、第一インク流路14では、送液ポンプ15が停止されて第一インク流路14aへのインクの逆流が防止されているため、第三インク流路17から第一インク流路14に供給されたインクは、送液ポンプ15によるインクの移動により、メインタンク11側からサブタンク12側にインクが送り出され、第一インク流路14bからインク貯留室124に戻される。このように、送液ポンプ18が駆動している間中は、インク貯留室124、第三インク流路17及び第一インク流路14bで形成されるインク流路において、インクが循環する。   First, in the circulation control, the control unit 19 starts driving control of the liquid feed pump 18. Then, since the ink filled in the third ink flow path 17 is sent out from the sub tank 12 side to the first ink flow path 14 side, the ink stored in the ink storage chamber 124 flows from the connector portion 129 to the third ink flow. It flows out into the path 17 and returns to the first ink channel 14 through the third ink channel 17. At this time, in the first ink flow path 14, the liquid feed pump 15 is stopped to prevent the back flow of ink to the first ink flow path 14 a, and therefore, the third ink flow path 17 to the first ink flow path 14. The ink supplied to is sent out from the main tank 11 side to the sub tank 12 side by the movement of the ink by the liquid feed pump 15, and returned to the ink storage chamber 124 from the first ink flow path 14b. Thus, while the liquid feed pump 18 is being driven, ink circulates in the ink flow path formed by the ink storage chamber 124, the third ink flow path 17 and the first ink flow path 14b.

次に、フラッシング制御では、制御部19は、インクジェットヘッド2の駆動制御を開始する。すると、インクジェットヘッド2では、ピエゾ素子の駆動によりノズルからインクが吐出されるため、インク貯留室124、第三インク流路17及び第一インク流路14で形成されるインク流路を循環するインクがサブタンク12から第二インク流路16を通ってインクジェットヘッド2に適宜供給される。なお、フラッシング制御では、第二インク流路16及びインクジェットヘッド2内のインクのインク微粒子が攪拌されればよく、吐出回数や吐出量などは、インクの種類やインクジェットプリンタ1の設置環境等により適宜選択される。   Next, in the flushing control, the control unit 19 starts driving control of the inkjet head 2. Then, in the ink jet head 2, ink is ejected from the nozzles by driving the piezo element, so that the ink that circulates through the ink flow path formed by the ink storage chamber 124, the third ink flow path 17, and the first ink flow path 14. Is appropriately supplied from the sub tank 12 to the inkjet head 2 through the second ink flow path 16. In the flushing control, the ink fine particles of the ink in the second ink flow path 16 and the inkjet head 2 may be agitated, and the number of ejections and the ejection amount are appropriately determined depending on the type of ink, the installation environment of the inkjet printer 1, and the like. Selected.

このように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1によれば、メインタンク11に貯留されたインクは、第一インク流路14を通ってサブタンク12に供給され、サブタンク12に一時的に貯留されたインクは、第二インク流路16を通ってインクジェットヘッド2に供給される。そして、送液ポンプ18により第三インク流路17内のインクをサブタンク12側から第一インク流路14側に送り出すと、サブタンク12に貯留されたインクは、第三インク流路17に吸引されて、第三インク流路17を通って第一インク流路14に戻され、再度サブタンク12に供給される。このように、サブタンク12に貯留されたインクを、第三インク流路17及び第一インク流路14を通るインク流路において循環させることができるため、サブタンク12内のインクを完全に排出することなく、サブタンク12に貯留されたインクの残量変化を小さく抑制して、サブタンク12内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   Thus, according to the ink jet printer 1 according to the present embodiment, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12 through the first ink flow path 14 and temporarily stored in the sub tank 12. The ink is supplied to the inkjet head 2 through the second ink flow path 16. When the ink in the third ink flow path 17 is sent from the sub tank 12 side to the first ink flow path 14 side by the liquid feed pump 18, the ink stored in the sub tank 12 is sucked into the third ink flow path 17. Then, it returns to the first ink flow path 14 through the third ink flow path 17 and is supplied to the sub tank 12 again. In this way, since the ink stored in the sub tank 12 can be circulated in the ink flow path passing through the third ink flow path 17 and the first ink flow path 14, the ink in the sub tank 12 can be completely discharged. In addition, the change in the remaining amount of the ink stored in the sub tank 12 can be suppressed to be small, and the precipitation of the ink fine particles in the sub tank 12 can be suppressed.

また、インクジェットヘッド2からインクを吐出させてフラッシング制御を行うことで、サブタンク12からインクジェットヘッド2側のインク流路においても、インクを動かすことができるため、インク流路全体でインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   Further, by performing flushing control by ejecting ink from the inkjet head 2, it is possible to move ink in the ink flow path from the sub tank 12 to the inkjet head 2 side. Can be suppressed.

更に、循環制御とフラッシング制御を同じタイミングとすることで、インクジェットプリンタ1の電源を投入しなければならない時間が短くなるため、全体として消費電力を低減することができる。しかも、スリープ機能により循環制御とフラッシング制御とを所定時間毎に行うことで、更なる消費電力の低減を図ることができる。   Furthermore, by setting the circulation control and the flushing control at the same timing, the time required to turn on the power of the inkjet printer 1 is shortened, so that the power consumption can be reduced as a whole. In addition, the power consumption can be further reduced by performing the circulation control and the flushing control every predetermined time by the sleep function.

しかも、インクが流出するコネクタ部129をインクが流入するコネクタ部128よりも下方に配置することで、コネクタ部129を低い位置に配置することができる。これにより、沈殿しやすい微粒子を含むインクを用いた場合でも、サブタンク12の下方からインクを排出することができるため、微粒子の沈殿をより効果的に防止することができる。加えて、コネクタ部129を下方に配置することで、インクを循環させるために必要となるサブタンク12内の貯留インク量を少なくすることができる。   Moreover, the connector portion 129 can be disposed at a low position by disposing the connector portion 129 from which ink flows out below the connector portion 128 into which ink flows. Thereby, even when ink containing fine particles that easily precipitate is used, the ink can be discharged from below the sub-tank 12, so that the precipitation of fine particles can be more effectively prevented. In addition, by disposing the connector portion 129 below, it is possible to reduce the amount of stored ink in the sub tank 12 that is necessary for circulating the ink.

[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aについて説明する。図5は、第2の実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図5に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1aは、基本的に第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1と同様であり、三方弁21が設けられた点のみ第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1と相違する。このため、以下の説明では、第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1と相違する点のみ説明し、同様の説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, an inkjet printer 1a according to the second embodiment will be described. FIG. 5 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer according to the second embodiment. As shown in FIG. 5, the ink jet printer 1a according to the present embodiment is basically the same as the ink jet printer 1 according to the first embodiment, and only the point that the three-way valve 21 is provided is the first embodiment. This is different from the ink jet printer 1. For this reason, in the following description, only differences from the inkjet printer 1 according to the first embodiment will be described, and the same description will be omitted.

インクジェットプリンタ1aは、インク供給システム10の第一インク流路14と第三インク流路17との連結部に三方弁21が設けられている。   In the ink jet printer 1 a, a three-way valve 21 is provided at a connection portion between the first ink channel 14 and the third ink channel 17 of the ink supply system 10.

この三方弁21は、2つの切換口と一つの排出口とが形成された電磁切換弁であり、何れか一方の切換口を排出口に連通させるものである。三方弁21の切換口には、第一インク流路14aと、第三インク流路17とが連結されており、三方弁21の排出口には、第一インク流路14bが連結されている。このため、三方弁21は、第一インク流路14a又は第三インク流路17の何れか一方を、第一インク流路14bに連通することが可能となっている。この三方弁21は、制御部19の制御により2つの切換口が択一的に切り換えられるようになっている。   The three-way valve 21 is an electromagnetic switching valve in which two switching ports and one discharge port are formed, and communicates one of the switching ports with the discharge port. The first ink channel 14 a and the third ink channel 17 are connected to the switching port of the three-way valve 21, and the first ink channel 14 b is connected to the discharge port of the three-way valve 21. . Therefore, the three-way valve 21 can communicate either the first ink channel 14a or the third ink channel 17 with the first ink channel 14b. In the three-way valve 21, the two switching ports are selectively switched under the control of the control unit 19.

そして、印刷制御を行う際は、制御部19により、第一インク流路14aが第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換える。これにより、第一インク流路14と第三インク流路17とが分断された状態でメインタンク11に貯留されたインクをサブタンク12に供給するインク流路が形成されるため、送液ポンプ15を駆動しても第一インク流路14と第三インク流路17との連結部から第三インク流路17にインクが逆流するのを防止することができる。   When performing print control, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the first ink flow path 14a communicates with the first ink flow path 14b. As a result, an ink flow path for supplying the ink stored in the main tank 11 to the sub tank 12 in a state where the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17 are separated is formed. Can be prevented from flowing back to the third ink channel 17 from the connecting portion between the first ink channel 14 and the third ink channel 17.

一方、循環制御を行う際は、制御部19により、第三インク流路17が第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換える。これにより、第一インク流路14が第三インク流路17との連結部において分断された状態でサブタンク12に貯留されたインクを第一インク流路14に戻して循環させるインク流路が形成されるため、送液ポンプ18を駆動しても第一インク流路14と第三インク流路17との連結部からメインタンク11にインクが逆流するのを防止することができる。   On the other hand, when performing the circulation control, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the third ink channel 17 communicates with the first ink channel 14b. As a result, an ink flow path is formed in which the ink stored in the sub tank 12 is returned to the first ink flow path 14 and circulated in a state where the first ink flow path 14 is divided at the connection portion with the third ink flow path 17. Therefore, even if the liquid feed pump 18 is driven, it is possible to prevent the ink from flowing back to the main tank 11 from the connecting portion between the first ink channel 14 and the third ink channel 17.

このように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1aによれば、第一インク流路14と第三インク流路17との連結部に三方弁21を設けることで、メインタンク11に貯留されたインクをサブタンク12に供給するインク流路と、サブタンク12に貯留されたインクを第一インク流路14に戻して循環させるインク流路と、を択一的に切り換えることができる。そして、メインタンク11からサブタンク12にインクを供給する印刷制御時は、第一インク流路14aと第一インク流路14bとを連通させることで、第三インク流路17から第一インク流路14aにインクが戻るのが阻止され、また、サブタンク12から第三インク流路17にインクを戻す循環制御時は、第三インク流路17と第一インク流路14bとを連通させることで、第一インク流路14aから第一インク流路14bにインクが供給されるのが阻止されるため、インクの逆流を確実に防止することができる。   As described above, according to the ink jet printer 1 a according to this embodiment, the ink stored in the main tank 11 is provided by providing the three-way valve 21 at the connecting portion between the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17. Can be selectively switched between an ink flow path for supplying the ink to the sub tank 12 and an ink flow path for circulating the ink stored in the sub tank 12 back to the first ink flow path 14. During the printing control for supplying ink from the main tank 11 to the sub tank 12, the first ink channel 14a is communicated with the first ink channel 14b so that the first ink channel 17 and the first ink channel 14b communicate with each other. In the circulation control in which the ink is prevented from returning to 14a and the ink is returned from the sub tank 12 to the third ink channel 17, the third ink channel 17 and the first ink channel 14b are communicated with each other. Since the supply of ink from the first ink flow path 14a to the first ink flow path 14b is blocked, the backflow of ink can be reliably prevented.

[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態に係るインクジェットプリンタ1bについて説明する。図6は、第3の実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図6に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1bは、基本的に第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと同様であり、送液ポンプ15及び送液ポンプ18が除去されて新たに送液ポンプ23が追加された点のみ第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと相違する。このため、以下の説明では、第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと相違する点のみ説明し、同様の説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, an inkjet printer 1b according to a third embodiment will be described. FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer according to the third embodiment. As shown in FIG. 6, the ink jet printer 1b according to this embodiment is basically the same as the ink jet printer 1a according to the second embodiment, and the liquid feed pump 15 and the liquid feed pump 18 are removed, and a new one is obtained. The difference from the inkjet printer 1a according to the second embodiment is only in that the liquid feed pump 23 is added. For this reason, in the following description, only differences from the inkjet printer 1a according to the second embodiment will be described, and the same description will be omitted.

インクジェットプリンタ1bは、インク供給システム10の第一インク流路14bに送液ポンプ23が設けられている。   In the ink jet printer 1b, a liquid feed pump 23 is provided in the first ink flow path 14b of the ink supply system 10.

送液ポンプ23は、制御部19の制御で駆動するチューブポンプであり、第一インク流路14b内のインクを三方弁21側からサブタンク12側に向けて送液する送液手段である。   The liquid feed pump 23 is a tube pump that is driven under the control of the control unit 19, and is a liquid feed means that feeds ink in the first ink flow path 14 b from the three-way valve 21 side toward the sub tank 12 side.

そして、印刷制御を行う際は、制御部19により、第一インク流路14aが連結部に対して第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換え、送液ポンプ23を駆動する。すると、三方弁21により、第一インク流路14と第三インク流路17とが分断され、送液ポンプ23が設けられる第一インク流路14bは第一インク流路14aとサブタンク12とにのみ連通される。このため、送液ポンプ23の駆動により、メインタンク11に貯留されたインクは第一インク流路14a及び第一インク流路14bを通ってサブタンク12に供給される。   When performing print control, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the first ink channel 14 a communicates with the first ink channel 14 b with respect to the connecting unit, and drives the liquid feeding pump 23. . Then, the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17 are divided by the three-way valve 21, and the first ink flow path 14 b provided with the liquid feed pump 23 is connected to the first ink flow path 14 a and the sub tank 12. Only communicated. For this reason, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12 through the first ink flow path 14a and the first ink flow path 14b by driving the liquid feed pump 23.

一方、循環制御を行う際は、制御部19により、第三インク流路17が第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換え、送液ポンプ23を駆動する。すると、三方弁21により、第一インク流路14aと第一インク流路14bとが分断され、送液ポンプ23が設けられる第一インク流路14bは第三インク流路17とサブタンク12とにのみ連結される。このため、送液ポンプ23の駆動により、サブタンク12に貯留されたインクは、第三インク流路17、三方弁21及び第一インク流路14bを通ってサブタンク12に戻るインク流路を循環する。   On the other hand, when the circulation control is performed, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the third ink channel 17 communicates with the first ink channel 14b, and drives the liquid feed pump 23. Then, the first ink channel 14 a and the first ink channel 14 b are separated by the three-way valve 21, and the first ink channel 14 b provided with the liquid feed pump 23 is connected to the third ink channel 17 and the sub tank 12. Only concatenated. Therefore, the ink stored in the sub tank 12 is circulated through the ink flow path that returns to the sub tank 12 through the third ink flow path 17, the three-way valve 21, and the first ink flow path 14b by driving the liquid feed pump 23. .

このように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1bによれば、送液ポンプ23を第一インク流路14bに配置すると、三方弁21を切り換えることで、一つの送液ポンプで、メインタンク11に貯留されたインクをサブタンク12に供給するとともに、サブタンク12に貯留されたインクを循環させることができる。これにより、コストの増大を抑制して、サブタンク12内でのインク微粒子の沈殿を抑制することができる。   As described above, according to the ink jet printer 1b according to the present embodiment, when the liquid feed pump 23 is arranged in the first ink flow path 14b, the three-way valve 21 is switched, so that one liquid feed pump can be connected to the main tank 11. The stored ink can be supplied to the sub tank 12 and the ink stored in the sub tank 12 can be circulated. Thereby, increase in cost can be suppressed and precipitation of ink fine particles in the sub tank 12 can be suppressed.

[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態に係るインクジェットプリンタ1cについて説明する。図7は、第4の実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図7に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1cは、基本的に第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと同様であり、送液ポンプ18が除去されて新たに送液ポンプ25が追加された点のみ第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと相違する。このため、以下の説明では、第2の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと相違する点のみ説明し、同様の説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, an inkjet printer 1c according to a fourth embodiment will be described. FIG. 7 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 7, the ink jet printer 1c according to this embodiment is basically the same as the ink jet printer 1a according to the second embodiment, and the liquid feed pump 18 is removed and a new liquid feed pump 25 is provided. Only the added points are different from the ink jet printer 1a according to the second embodiment. For this reason, in the following description, only differences from the inkjet printer 1a according to the second embodiment will be described, and the same description will be omitted.

インクジェットプリンタ1cは、インク供給システム10の第一インク流路14bに送液ポンプ25が設けられている。   The ink jet printer 1 c is provided with a liquid feed pump 25 in the first ink flow path 14 b of the ink supply system 10.

送液ポンプ25は、制御部19の制御で駆動するチューブポンプであり、第一インク流路14b内のインクを三方弁21側からサブタンク12側に向けて送液する送液手段である。   The liquid feed pump 25 is a tube pump that is driven under the control of the control unit 19, and is a liquid feed means that feeds the ink in the first ink flow path 14 b from the three-way valve 21 side toward the sub tank 12 side.

そして、印刷制御を行う際は、制御部19により、第一インク流路14aが連結部に対して第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換え、送液ポンプ15及び送液ポンプ25を駆動する。すると、三方弁21により、第一インク流路14と第三インク流路17とが分断され、第一インク流路14bは第一インク流路14aとサブタンク12とにのみ連通される。このため、送液ポンプ15及び送液ポンプ25の駆動により、メインタンク11に貯留されたインクは第一インク流路14a及び第一インク流路14bを通ってサブタンク12に供給される。   When performing the print control, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the first ink flow path 14a communicates with the first ink flow path 14b with respect to the connection part, and the liquid feed pump 15 and the liquid feed The pump 25 is driven. Then, the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17 are separated by the three-way valve 21, and the first ink flow path 14 b is communicated only with the first ink flow path 14 a and the sub tank 12. Therefore, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12 through the first ink flow path 14a and the first ink flow path 14b by driving the liquid supply pump 15 and the liquid supply pump 25.

一方、循環制御を行う際は、制御部19により、第三インク流路17が第一インク流路14bに連通するように三方弁21を切り換え、送液ポンプ25のみを駆動する。すると、三方弁21により、第一インク流路14aと第一インク流路14bとが分断され、送液ポンプ23が設けられる第一インク流路14bは第三インク流路17とサブタンク12とにのみ連結される。このため、送液ポンプ25の駆動により、サブタンク12に貯留されたインクは、第三インク流路17、三方弁21及び第一インク流路14bを通ってサブタンク12に戻るインク流路を循環する。   On the other hand, when performing the circulation control, the control unit 19 switches the three-way valve 21 so that the third ink channel 17 communicates with the first ink channel 14b, and drives only the liquid feed pump 25. Then, the first ink channel 14 a and the first ink channel 14 b are separated by the three-way valve 21, and the first ink channel 14 b provided with the liquid feed pump 23 is connected to the third ink channel 17 and the sub tank 12. Only concatenated. Therefore, the ink stored in the sub tank 12 is circulated through the ink flow path that returns to the sub tank 12 through the third ink flow path 17, the three-way valve 21, and the first ink flow path 14 b by driving the liquid feeding pump 25. .

このように、第一インク流路14a及び第一インク流路14bにそれぞれ送液ポンプ15及び送液ポンプ25を設けることでも、メインタンク11に貯留されたインクをサブタンク12に供給するとともに、サブタンク12に貯留されたインクを循環させることができる。しかも、この場合、第1の実施形態で説明したように、送液ポンプ15は、停止することにより、第一インク流路14a内においてインクが送液ポンプ15を通過するのを阻止するため、三方弁21を設けなくても、サブタンク12に貯留されたインクを循環させることができる。   As described above, by providing the liquid feeding pump 15 and the liquid feeding pump 25 in the first ink flow path 14a and the first ink flow path 14b, respectively, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12, and the sub tank The ink stored in 12 can be circulated. In addition, in this case, as described in the first embodiment, the liquid feeding pump 15 is stopped to prevent ink from passing through the liquid feeding pump 15 in the first ink flow path 14a. Even if the three-way valve 21 is not provided, the ink stored in the sub tank 12 can be circulated.

[第5の実施形態]
次に、第5の実施形態に係るインクジェットプリンタ1dについて説明する。図8は、第5の実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図8に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1dは、基本的に第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1aと同様であり、メインタンク11とサブタンク12との間のインク流路の配置のみ第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1と相違する。このため、以下の説明では、第1の実施形態に係るインクジェットプリンタ1と相違する点のみ説明し、同様の説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
Next, an inkjet printer 1d according to a fifth embodiment will be described. FIG. 8 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 8, the ink jet printer 1 d according to this embodiment is basically the same as the ink jet printer 1 a according to the first embodiment, and the arrangement of the ink flow path between the main tank 11 and the sub tank 12. Only the difference from the inkjet printer 1 according to the first embodiment. For this reason, in the following description, only differences from the inkjet printer 1 according to the first embodiment will be described, and the same description will be omitted.

インクジェットプリンタ1dに設けられるインク供給システム10は、第1の実施形態と同様に、メインタンク11と、サブタンク12と、減圧ポンプ13と、第一インク流路14と、送液ポンプ15と、第二インク流路16と、制御部19とを備え、更に、第一インク流路14とは独立してメインタンク11とサブタンク12とを連結する第三インク流路17aと、第三インク流路17a内のインクをサブタンク12からメインタンク11に向けて送液する送液ポンプ18aと、を備える。   As in the first embodiment, the ink supply system 10 provided in the inkjet printer 1d includes a main tank 11, a sub tank 12, a decompression pump 13, a first ink flow path 14, a liquid feed pump 15, A third ink channel 17a that includes a two-ink channel 16 and a control unit 19 and that connects the main tank 11 and the sub-tank 12 independently of the first ink channel 14; A liquid feed pump 18a that feeds the ink in 17a from the sub tank 12 toward the main tank 11.

第三インク流路17aは、サブタンク12に供給されたインクをメインタンク11に戻すためのインク流路である。第三インク流路17aは、細長い管状部材(チューブ)で構成されており、一端がサブタンク12に連結されるとともに、他端がメインタンク11に連結されている。そして、第三インク流路17aには、第三インク流路17内のインクを送液する送液ポンプ18aが取り付けられている。   The third ink flow path 17 a is an ink flow path for returning the ink supplied to the sub tank 12 to the main tank 11. The third ink flow path 17 a is configured by an elongated tubular member (tube), and one end is connected to the sub tank 12 and the other end is connected to the main tank 11. A liquid feed pump 18a for feeding the ink in the third ink flow path 17 is attached to the third ink flow path 17a.

送液ポンプ18aは、制御部19の制御で駆動するチューブポンプである。この送液ポンプ18aは、駆動することにより、第三インク流路17内のインクを、サブタンク12からメインタンク11に向けて送液する。一方、送液ポンプ18aは、停止することにより、第三インク流路17a内においてインクが送液ポンプ18aを通過するのを阻止する。このため、送液ポンプ18aは、送液手段であるととともに、通過阻止手段、逆流防止手段などとしても機能する。なお、送液ポンプ18aは、チューブポンプに限定されるものではなく、第三インク流路17a内のインクを送液することができれば、如何なる送液手段を用いてもよい。   The liquid feed pump 18 a is a tube pump that is driven by the control of the control unit 19. The liquid feeding pump 18 a is driven to feed ink in the third ink flow path 17 from the sub tank 12 toward the main tank 11. On the other hand, the liquid feed pump 18a stops to prevent ink from passing through the liquid feed pump 18a in the third ink flow path 17a. For this reason, the liquid feed pump 18a functions as a liquid feed means and also functions as a passage prevention means, a backflow prevention means, and the like. The liquid feeding pump 18a is not limited to a tube pump, and any liquid feeding means may be used as long as it can feed ink in the third ink flow path 17a.

そして、印刷制御を行う際は、制御部19により、送液ポンプ18aを停止して送液ポンプ15を駆動する。すると、メインタンク11に貯留されたインクは、第一インク流路14を通ってサブタンク12に供給される。なお、停止している送液ポンプ18aにより第三インク流路17aはインクの通過が阻止されているため、メインタンク11に貯留されたインクが第三インク流路17aを通ってサブタンク12に送られることはなく、サブタンク12に供給されたインクが第三インク流路17aを通ってメインタンク11に戻されることもない。   And when performing printing control, the control part 19 stops the liquid feeding pump 18a, and drives the liquid feeding pump 15. FIG. Then, the ink stored in the main tank 11 is supplied to the sub tank 12 through the first ink flow path 14. In addition, since the ink is blocked from passing through the third ink flow path 17a by the stopped liquid feed pump 18a, the ink stored in the main tank 11 is sent to the sub tank 12 through the third ink flow path 17a. The ink supplied to the sub tank 12 is not returned to the main tank 11 through the third ink flow path 17a.

一方、循環制御を行う際は、制御部19により、送液ポンプ15及び送液ポンプ18aを駆動する。すると、サブタンク12に貯留されたインクは第三インク流路17aを通ってメインタンク11に戻されるとともに、メインタンク11に戻されたインクは再度第一インク流路14を通ってサブタンク12に供給されるため、サブタンク12、第三インク流路17a、メインタンク11及び第一インク流路14を通るインク流路をインクが循環する。   On the other hand, when performing circulation control, the control part 19 drives the liquid feeding pump 15 and the liquid feeding pump 18a. Then, the ink stored in the sub tank 12 is returned to the main tank 11 through the third ink flow path 17a, and the ink returned to the main tank 11 is supplied again to the sub tank 12 through the first ink flow path 14. Therefore, the ink circulates through the ink flow path passing through the sub tank 12, the third ink flow path 17a, the main tank 11, and the first ink flow path 14.

このように、サブタンク12に貯留されたインクを第三インク流路17aによりメインタンクに戻すことでも、サブタンク12に貯留されたインクを循環させることができる。   As described above, the ink stored in the sub tank 12 can also be circulated by returning the ink stored in the sub tank 12 to the main tank through the third ink flow path 17a.

以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態において、送液ポンプ18を駆動制御してサブタンク12に貯留されたインクを循環させるのは、インクジェットプリンタの待機時に行うものとして説明したが、印刷制御時など、如何なるタイミングで行ってもよい。   The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the drive control of the liquid feeding pump 18 and the circulation of the ink stored in the sub-tank 12 have been described as being performed during standby of the inkjet printer, but may be performed at any timing such as during print control. May be.

また、上記実施形態では、コネクタ部129がコネクタ部128よりも下方に配置されるものとして説明したが、コネクタ部129がコネクタ部128よりも上方に配置されてもよく、同じ高さに配置されてもよい。   In the above embodiment, the connector portion 129 is described as being disposed below the connector portion 128. However, the connector portion 129 may be disposed above the connector portion 128, and is disposed at the same height. May be.

また、第5の実施形態では、第一インク流路14と第三インク流路17aにそれぞれ送液ポンプを設けるものとして説明したが、第一インク流路14のみ又は第三インク流路17aにのみ送液ポンプを設けるものとしてもよい。   In the fifth embodiment, the first ink flow path 14 and the third ink flow path 17a are each provided with a liquid feed pump. However, only the first ink flow path 14 or the third ink flow path 17a is provided. Only a liquid feed pump may be provided.

1…インクジェットプリンタ、1a…インクジェットプリンタ、1b…インクジェットプリンタ、1c…インクジェットプリンタ、1d…インクジェットプリンタ、2…インクジェットヘッド、3…キャリッジ、10…インク供給システム、11…メインタンク、12…サブタンク、13…減圧ポンプ、14…第一インク流路、14a…第一インク流路、14b…第一インク流路、15…送液ポンプ、16…第二インク流路、17…第三インク流路、18…送液ポンプ、18a…送液ポンプ、19…制御部、21…三方弁、23…送液ポンプ、25…送液ポンプ、121…容器本体、122…板バネ、123…フィルム、124…インク貯留室、125…フロート収容部、126…フロート、127…インク残量検出装置、128…コネクタ部(第二接続口)、129…コネクタ部(第一接続口)、130…コネクタ部、131…コネクタ部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Inkjet printer, 1a ... Inkjet printer, 1b ... Inkjet printer, 1c ... Inkjet printer, 1d ... Inkjet printer, 2 ... Inkjet head, 3 ... Carriage, 10 ... Ink supply system, 11 ... Main tank, 12 ... Sub tank, 13 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Pressure reduction pump, 14 ... 1st ink flow path, 14a ... 1st ink flow path, 14b ... 1st ink flow path, 15 ... Liquid feed pump, 16 ... 2nd ink flow path, 17 ... 3rd ink flow path, DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 ... Liquid feed pump, 18a ... Liquid feed pump, 19 ... Control part, 21 ... Three-way valve, 23 ... Liquid feed pump, 25 ... Liquid feed pump, 121 ... Container body, 122 ... Leaf spring, 123 ... Film, 124 ... Ink storage chamber, 125 ... float accommodating portion, 126 ... float, 127 ... ink remaining amount detection device, 128 ... connector (Second connection port), 129 ... connector portion (first connection port), 130 ... connector portion, 131 ... connector portion.

Claims (8)

インクを貯留するインク貯留容器とインクを吐出するインクジェットヘッドとの間に配置されて、前記インク貯留容器と第一インク流路により連通されるとともに、前記インクジェットヘッドと第二インク流路により連通されるサブタンクと、
前記サブタンクと前記インク貯留容器又は前記第一インク流路とを連結する第三インク流路と、
前記第三インク流路内のインクを前記インク貯留容器又は前記第一インク流路に戻す送液手段と、
を有することを特徴とするインク供給システム。
An ink storage container that stores ink and an ink jet head that discharges ink are in communication with the ink storage container through a first ink flow path, and are connected with the ink jet head through a second ink flow path. A sub-tank,
A third ink flow path connecting the sub tank and the ink storage container or the first ink flow path;
Liquid feeding means for returning the ink in the third ink flow path to the ink storage container or the first ink flow path;
An ink supply system comprising:
前記第三インク流路は、前記サブタンクと前記第一インク流路とを連結しており、
前記送液手段は、
前記第一インク流路と前記第三インク流路とが連結された連結部に対して前記インク貯留容器側の前記第一インク流路に配置され、前記連結部側から前記サブタンク側にインクを送液する第一送液手段と、
前記第三インク流路に配置され、前記サブタンク側から前記連結部側にインクを送液する第二送液手段と、を有することを特徴とする、請求項1に記載のインク供給システム。
The third ink flow path connects the sub tank and the first ink flow path,
The liquid feeding means is
The first ink flow path is disposed in the first ink flow path on the ink storage container side with respect to the connection portion where the first ink flow path and the third ink flow path are connected, and ink is supplied from the connection portion side to the sub tank side. First liquid feeding means for feeding liquid;
2. The ink supply system according to claim 1, further comprising: a second liquid feeding unit that is disposed in the third ink flow path and feeds ink from the sub tank side to the connecting portion side.
前記第三インク流路は、前記サブタンクと前記第一インク流路とを連結しており、
前記送液手段は、前記第一インク流路と前記第三インク流路とが連結された連結部に対して前記サブタンク側の前記第一インク流路に配置され、前記連結部側から前記サブタンク側にインクを送液することを特徴とする、請求項1に記載のインク供給システム。
The third ink flow path connects the sub tank and the first ink flow path,
The liquid feeding means is disposed in the first ink flow path on the sub tank side with respect to a connection portion where the first ink flow path and the third ink flow path are connected, and the sub tank is connected to the sub tank from the connection portion side. The ink supply system according to claim 1, wherein ink is fed to the side.
前記連結部に、前記連結部に対して前記インク貯留容器側の前記第一インク流路又は前記第三インク流路の何れか一方を前記連結部に対して前記サブタンク側の前記第一インク流路に連通する弁部材を有し、
前記弁部材は、
前記インク貯留容器から前記サブタンクにインクを供給する際に、前記第三インク流路から前記連結部に対して前記サブタンク側の前記第一インク流路にインクが戻るのを阻止し、
前記サブタンクから前記第三インク流路にインクを戻す際に、前記連結部に対して前記インク貯留容器側の前記第一インク流路から前記連結部に対して前記サブタンク側の前記第一インク流路にインクが供給されるのを阻止することを特徴とする、請求項3に記載のインク供給システム。
Either the first ink flow path or the third ink flow path on the ink storage container side with respect to the connection part is connected to the connection part with the first ink flow on the sub tank side with respect to the connection part. A valve member communicating with the road,
The valve member is
When supplying ink from the ink storage container to the sub tank, the ink is prevented from returning from the third ink flow path to the first ink flow path on the sub tank side with respect to the connecting portion;
When returning ink from the sub-tank to the third ink flow path, the first ink flow on the sub-tank side from the first ink flow path on the ink storage container side to the connection part with respect to the connection part. The ink supply system according to claim 3, wherein ink is prevented from being supplied to the path.
前記第二インク流路内のインクを、前記サブタンク側から前記インクジェットヘッド側に送液して前記インクジェットヘッドから吐出させるフラッシング手段を更に有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のインク供給システム。   5. The flushing unit according to claim 1, further comprising a flushing unit that feeds the ink in the second ink flow path from the sub tank side to the ink jet head side and discharges the ink from the ink jet head. The ink supply system described in 1. 前記送液手段は、前記フラッシング手段により前記インクジェットヘッドからインクを吐出させる際に、前記第三インク流路内のインクを前記インク貯留容器又は前記第一インク流路に戻すことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のインク供給システム。   The liquid feeding means returns ink in the third ink flow path to the ink storage container or the first ink flow path when ink is ejected from the inkjet head by the flushing means. Item 6. The ink supply system according to any one of Items 1 to 5. 前記第三インク流路が前記サブタンクに接続される第一接続口は、前記第一インク流路が前記サブタンクに接続される第二接続口よりも下方であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のインク供給システム。   The first connection port where the third ink flow path is connected to the sub tank is lower than the second connection port where the first ink flow path is connected to the sub tank. The ink supply system according to any one of 6. 請求項1〜7の何れか1項に記載されたインク供給システムを備えるインクジェットプリンタ。   An ink jet printer comprising the ink supply system according to claim 1.
JP2010256875A 2010-01-08 2010-11-17 Ink supply system and inkjet printer Active JP5642513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256875A JP5642513B2 (en) 2010-01-08 2010-11-17 Ink supply system and inkjet printer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002992 2010-01-08
JP2010002992 2010-01-08
JP2010256875A JP5642513B2 (en) 2010-01-08 2010-11-17 Ink supply system and inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011156859A true JP2011156859A (en) 2011-08-18
JP5642513B2 JP5642513B2 (en) 2014-12-17

Family

ID=44264749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256875A Active JP5642513B2 (en) 2010-01-08 2010-11-17 Ink supply system and inkjet printer

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5642513B2 (en)
CN (1) CN102126350B (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103302992A (en) * 2012-03-13 2013-09-18 株式会社理光 Image forming apparatus
JP2014076578A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Seiko Epson Corp Printer and maintenance method therefor
US8939564B2 (en) 2012-11-07 2015-01-27 Mimaki Engineering Co., Ltd. Damper apparatus and ink jet printer
WO2015174535A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 株式会社ミマキエンジニアリング Damper and ink circulation method
JP2016055548A (en) * 2014-09-10 2016-04-21 ローランドディー.ジー.株式会社 Image recorder
JP5980390B1 (en) * 2015-08-28 2016-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 Liquid supply system and ink jet recording apparatus provided with the same
WO2017184163A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply device
US10220625B2 (en) 2015-04-23 2019-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid container
US10464337B2 (en) 2018-01-19 2019-11-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge unit and image forming apparatus
US10974519B2 (en) 2019-01-23 2021-04-13 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printer and control method for inkjet printer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039815A (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Mimaki Engineering Co Ltd Liquid supply device and liquid ejecting apparatus
WO2013130073A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Colorant transfer systems
CN111819083B (en) * 2018-03-08 2022-03-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Attachment, dummy cartridge, method for inserting dummy cartridge into printer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200771A (en) * 2000-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2003019808A (en) * 2001-07-06 2003-01-21 Brother Ind Ltd Printer
JP2006088564A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Inkjet recording apparatus
JP2009279932A (en) * 2008-04-23 2009-12-03 Roland Dg Corp Inkjet recording apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1509884A (en) * 2002-12-24 2004-07-07 上海华科特种墨水研究所 Colour pigment ink-jet printer and ink-jet printing method
US7140724B2 (en) * 2004-05-13 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging apparatus and methods for homogenizing ink
JP2007229609A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp Droplet spray apparatus and method of manufacturing coated body
JP4816261B2 (en) * 2006-06-05 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 Droplet discharge device
US7850290B2 (en) * 2006-12-28 2010-12-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink supplying method
CN101559672B (en) * 2008-04-16 2012-05-02 株式会社御牧工程 Ink supply device of inkjet printer
US20110115844A1 (en) * 2008-06-24 2011-05-19 Chizuo Ozawa Printing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200771A (en) * 2000-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2003019808A (en) * 2001-07-06 2003-01-21 Brother Ind Ltd Printer
JP2006088564A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Inkjet recording apparatus
JP2009279932A (en) * 2008-04-23 2009-12-03 Roland Dg Corp Inkjet recording apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103302992A (en) * 2012-03-13 2013-09-18 株式会社理光 Image forming apparatus
JP2014076578A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Seiko Epson Corp Printer and maintenance method therefor
US8939564B2 (en) 2012-11-07 2015-01-27 Mimaki Engineering Co., Ltd. Damper apparatus and ink jet printer
US9855762B2 (en) 2014-05-16 2018-01-02 Mimaki Engineering Co., Ltd. Damper and ink circulation method
WO2015174535A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 株式会社ミマキエンジニアリング Damper and ink circulation method
JPWO2015174535A1 (en) * 2014-05-16 2017-04-20 株式会社ミマキエンジニアリング Damper and ink circulation method
JP2016055548A (en) * 2014-09-10 2016-04-21 ローランドディー.ジー.株式会社 Image recorder
US10562310B2 (en) 2015-04-23 2020-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid container
US10220625B2 (en) 2015-04-23 2019-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid container
US9744772B2 (en) 2015-08-28 2017-08-29 Roland Dg Corporation Liquid supply system and inkjet recording device including the same
JP2017043050A (en) * 2015-08-28 2017-03-02 ローランドディー.ジー.株式会社 Liquid supply system and inkjet type recording device including the same
JP5980390B1 (en) * 2015-08-28 2016-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 Liquid supply system and ink jet recording apparatus provided with the same
WO2017184163A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply device
US10507641B2 (en) 2016-04-22 2019-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply device
US10464337B2 (en) 2018-01-19 2019-11-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge unit and image forming apparatus
US10974519B2 (en) 2019-01-23 2021-04-13 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printer and control method for inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5642513B2 (en) 2014-12-17
CN102126350B (en) 2014-10-22
CN102126350A (en) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642513B2 (en) Ink supply system and inkjet printer
USRE49336E1 (en) Printing apparatus and liquid storage member
KR101096307B1 (en) Head cartridge and liquid-ejecting apparatus
US10618297B2 (en) Tank and liquid ejection device
US10946648B2 (en) Fluid ejection die fluid recirculation
JP2016159620A (en) Inkjet recording device
JP2005125670A (en) Liquid ejector
JP2011206954A (en) Ink-jet printer
JP2018108649A (en) Image recorder
JP2007296795A (en) Liquid supplying system and inkjet recording apparatus
US10391780B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2011051108A (en) Liquid jetting apparatus
CN103072379B (en) Liquid supply device and inkjet recording device
JP2019142189A (en) Inkjet recording device
JP4457637B2 (en) Head cartridge and liquid ejection device
US10434787B2 (en) Printer
JP2007268973A (en) Inkjet recording apparatus
JP2011000823A (en) Ink supply device, ink supply method, and inkjet recorder
JP5516019B2 (en) Liquid ejector
JP2005125669A (en) Head cartridge and liquid ejector
JP2018108667A (en) Ink-jet recording device
JP7069712B2 (en) Liquid storage device
US20230089266A1 (en) Liquid ejection apparatus and cartridge
JP4492171B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus cleaning method
JP2020001168A (en) Liquid discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250