JP2011156732A - Inkjet recording apparatus and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet recording apparatus and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2011156732A
JP2011156732A JP2010019446A JP2010019446A JP2011156732A JP 2011156732 A JP2011156732 A JP 2011156732A JP 2010019446 A JP2010019446 A JP 2010019446A JP 2010019446 A JP2010019446 A JP 2010019446A JP 2011156732 A JP2011156732 A JP 2011156732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
recording
ink
area
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010019446A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Nishioka
真吾 西岡
Akihiro Kakinuma
明宏 柿沼
Hidefumi Komamiya
英史 駒宮
Akihiro Tomita
晃弘 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010019446A priority Critical patent/JP2011156732A/en
Publication of JP2011156732A publication Critical patent/JP2011156732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording apparatus which can record a high-quality image quality by performing appropriate substitutional recording for an ejection defective nozzle without changing a recording order even in recording in which the recording order is regulated by limiting nozzles used for every ink color, and to provide a recording method thereof. <P>SOLUTION: When a non-ejection nozzle is detected by a detecting means for detecting non-ejection nozzles, recording data corresponding to the non-ejection nozzle in which an abnormality occurs is allotted to a nozzle where the ink recording order does not change by the presence or absence of substitutional recording. Substitutional recording is thus carried out. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェット記録装置およびその記録方法に関し、詳しくは、記録ヘッドにおける吐出不良の吐出口がある場合に他の吐出口で代替するための構成に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus and a recording method therefor, and more particularly, to a configuration for substituting another ejection port when there is a defective ejection port in a recording head.

従来、インクジェット記録画像における異なる色のインクの吐出順序や吐出時間差によって記録される色が異なることがあるという問題が知られている。インクは先に付与されたものがその濃度が高くなる傾向にあるとともに、後に付与されるインクとの時間差に応じて濃度が変化する傾向がある。これらの要因によって、記録媒体の送り方向である副走査方向、及び記録ヘッドを走査させる主走査方向において濃度差や色調の差などの不都合が発生してしまう。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a known problem that the color to be recorded may differ depending on the ejection order of different colors of ink in an inkjet recording image or the difference in ejection time. The ink applied earlier tends to increase in density, and the density tends to change according to the time difference from the ink applied later. Due to these factors, inconveniences such as density difference and color tone difference occur in the sub-scanning direction, which is the feeding direction of the recording medium, and in the main scanning direction in which the recording head is scanned.

この問題を解決する方法として、インク色ごとのノズル列間で、記録に使用するノズルの範囲ないし位置を異ならせることにより、異なる色のインクの吐出順序や吐出時間差を一定にする方法が知られている(特許文献1参照)。   As a method for solving this problem, there is known a method in which the ejection order and ejection time difference of different color inks are made constant by making the range or position of the nozzles used for recording different among the nozzle rows for each ink color. (See Patent Document 1).

一方、以上のようなノズル列を構成する複数のノズルにおいて、目詰まりが生じ、または何らかの原因により不吐出などのインク吐出が正常でないノズルが発生することがある。このような吐出不良が生じると、そのノズルによって記録媒体上に形成されるべきインクドットが適切に形成されなくなる。その結果、記録画像にインクの吐出不良によるスジや濃度むらが発生し、画像品位を著しく低下させるおそれがある。   On the other hand, in a plurality of nozzles constituting the nozzle row as described above, clogging may occur, or nozzles that are not ejecting ink properly, such as non-ejection, may occur due to some cause. When such ejection failure occurs, ink dots that should be formed on the recording medium by the nozzles are not properly formed. As a result, streaks and density unevenness due to defective ink ejection occur in the recorded image, and the image quality may be significantly reduced.

このような課題に対し、記録ヘッドの複数回の走査(パス)によって画像を完成させるマルチパス方式において、ある走査で用いるマスクを変更することによって、吐出不良ノズルが記録すべきドットを他の正常なノズルで代替記録する方法が知られている(特許文献2参照)。   In response to such a problem, in a multi-pass method in which an image is completed by a plurality of scans (passes) of the recording head, the dots to be recorded by the defective ejection nozzles are changed to other normal by changing the mask used in a certain scan A method of performing alternative recording with a simple nozzle is known (see Patent Document 2).

特開2002−307672号公報JP 2002-307672-A 特開2006−168013号公報JP 2006-168013 A

しかしながら、特許文献2に記載の他のノズルによる代替記録では、特許文献1に記載されているような記録順序が異なることによる画質弊害を避けるために使用するノズルを限定した記録を行う場合に、新たな課題が生じる。すなわち、代替記録を行うノズルの位置によってはインクの記録順序が異なってしまうため、細かいスジや濃度むら等の画質劣化を生じる可能性があるのである。   However, in alternative recording with other nozzles described in Patent Document 2, when performing recording in which the nozzles to be used are limited in order to avoid image quality problems due to different recording orders as described in Patent Document 1, New challenges arise. That is, the ink recording order varies depending on the position of the nozzle for performing alternative recording, which may cause image quality degradation such as fine stripes and uneven density.

本発明は、インク色ごとに使用するノズルを限定することで記録順序が規定された記録においても、記録順序を変えずに適切な吐出不良ノズルの代替記録を行い、高品位な画質を記録可能なインクジェット記録装置およびその記録方法を提供するを目的とする。   In the present invention, even when the recording order is defined by limiting the nozzles to be used for each ink color, it is possible to perform alternative recording of appropriate ejection failure nozzles without changing the recording order, and to record high quality image quality. An ink jet recording apparatus and a recording method therefor are provided.

上記課題を解決するための本発明は、
本発明の第1の形態は、記録データに応じて複数色のインク滴を吐出する主走査方向に複数個配置した記録チップまたは記録ヘッドを、主走査方向に沿って複数回走査させ、少なくとも特定の2種のインク間で記録順が一定になるように記録媒体に画像を形成するインクジェット記録装置であって、記録チップまたは記録ヘッドごとに記録を行うノズルの位置及び幅を独立に制御できるヘッド制御手段と、前記記録ヘッドの不吐出ノズルを検出する不吐出検出手段を有し、前記不吐出検出手段により検出された不吐出ノズルに割り当てられる記録データを前記記録順が代替吐出の有無で異ならないノズルに割り当て、代替吐出を行う、ことを特徴とするインクジェット記録装置。
The present invention for solving the above problems is as follows.
According to a first aspect of the present invention, a plurality of recording chips or recording heads arranged in the main scanning direction for ejecting ink droplets of a plurality of colors according to recording data are scanned a plurality of times along the main scanning direction, and at least specified. An ink jet recording apparatus for forming an image on a recording medium so that the recording order is constant between the two types of inks, and a head capable of independently controlling the position and width of a nozzle for recording for each recording chip or recording head Control means and non-ejection detection means for detecting non-ejection nozzles of the recording head, and the recording order assigned to the non-ejection nozzles detected by the non-ejection detection means differs depending on whether or not alternative ejection is performed. An ink jet recording apparatus, characterized in that it is assigned to a nozzle that does not become a substitute and performs alternative ejection.

本発明の第2の形態は、前記不吐出検出手段により検出された不吐出ノズルに割り当てられた記録データを記録チップまたは記録ヘッドごとに規定された使用ノズル領域のノズルに割り当て、代替吐出を行う、ことを特徴とする前記第1の形態に記載のインクジェット記録装置。   In the second aspect of the present invention, the recording data assigned to the non-ejection nozzles detected by the non-ejection detection means is assigned to the nozzles in the used nozzle area defined for each recording chip or recording head to perform alternative ejection. The ink jet recording apparatus according to the first embodiment.

本発明の第3の形態は、前記不吐出検出手段により検出された不吐出ノズルに割り当てられた記録データを、記録チップまたは記録ヘッドごとに規定された使用ノズル領域に加えて、不吐出ノズルに割り当てられた記録データのインク色と当該インク色に対して記録順を守るべきインク色のいずれもが使用を規定されていないノズル領域のノズルに割り当て、代替吐出を行う、ことを特徴とする前記第1の形態に記載のインクジェット記録装置。   According to a third aspect of the present invention, the recording data assigned to the non-ejection nozzles detected by the non-ejection detection means is added to the use nozzle area defined for each recording chip or recording head, and the non-ejection nozzles are added. Both the ink color of the assigned recording data and the ink color that should keep the recording order with respect to the ink color are assigned to the nozzles in the nozzle area where the use is not regulated, and the alternative ejection is performed. The ink jet recording apparatus according to the first embodiment.

本発明の第4の形態は、前記不吐出検出手段により検出された不吐出ノズルに割り当てられた記録データを記録領域ごとに他のインクの記録の有無を考慮し、規定された記録順が異なることのない範囲で割り当て、代替吐出を実施する、ことを特徴とする前記第1の形態に記載のインクジェット記録装置。   According to a fourth aspect of the present invention, the print order assigned to the non-ejection nozzles detected by the non-ejection detection means is different in the prescribed printing order in consideration of the presence or absence of other ink printing for each printing area. The inkjet recording apparatus according to the first embodiment, wherein allocation is performed within a range that does not occur, and alternative ejection is performed.

本発明では、記録順を一意にするためインクごとに記録を行うノズル領域を規定した記録装置において、不吐出検出手段により不吐ノズルと判定されたノズルに割り当てられた記録データを、代替記録を行うノズルの位置によって記録順が異なることがないように割り当て、代替吐出を実施する。このため記録順が異なることによる細かいスジムラ等の著しい画質の劣化を低減させ、記録順を一意にすることにより得られた高い画像品位を維持することが可能になる。   In the present invention, in a recording apparatus that defines a nozzle area for recording for each ink in order to make the recording order unique, the recording data assigned to the nozzles determined as non-discharge nozzles by the non-discharge detection means is used as a substitute recording. Allocation is performed so that the recording order does not differ depending on the position of the nozzle to be performed, and alternative ejection is performed. For this reason, it is possible to reduce significant image quality degradation such as fine stripes due to the different recording order, and to maintain the high image quality obtained by making the recording order unique.

本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置を示す平面図である。1 is a plan view showing an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. 第1及び第2の実施形態において実行される未使用ノズルを使用した不吐補完制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the undischarge complementation control using the unused nozzle performed in 1st and 2nd embodiment. 本実施形態における制御系の概略構成を示すブロック図であるIt is a block diagram which shows schematic structure of the control system in this embodiment. 第1の実施形態において本発明の実施に適した記録ヘッドとマスクの一例を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view illustrating an example of a recording head and a mask suitable for implementing the present invention in the first embodiment. 第1の実施形態における複数記録チップ間の不吐出ノズルの代替記録が可能なノズルを模式的に示す平面図である。FIG. 3 is a plan view schematically illustrating nozzles capable of alternative recording of non-ejection nozzles between a plurality of recording chips in the first embodiment. 第2の実施形態において本発明の実施に適した記録ヘッドとマスクの一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the recording head and mask suitable for implementation of this invention in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における複数記録チップ間の不吐出ノズルの代替記録が可能なノズルを模式的に示す平面図である。It is a top view which shows typically the nozzle which can perform the alternative recording of the non-ejection nozzle between several recording chips in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における複数記録チップ間の不吐出ノズルの代替記録が可能なノズルを模式的に示す平面図である。It is a top view which shows typically the nozzle which can perform the alternative recording of the non-ejection nozzle between several recording chips in 3rd Embodiment. 第3の実施形態において実行される未使用ノズルを使用した不吐補完制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the non-discharge complementation control using the unused nozzle performed in 3rd Embodiment. 第3の実施形態において適用可能な画像データの一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the image data applicable in 3rd Embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置(以下、単に記録装置ともいう)を示す平面図である。本実施形態のインクジェット記録装置は、記録媒体をY方向(主走査方向と交差する副走査方向)へと搬送する不図示の搬送ユニットを含む記録装置の本体2を備える。この本体2には、ガイド軸33に沿って主走査方向に移動可能に取り付けられたキャリッジ1が設けられている。キャリッジ1はベルト34を介して不図示のキャリッジモータから伝達される駆動力によって往復移動可能に構成されている。このキャリッジ1にはインク滴を吐出する記録ヘッド5が複数個搭載されている。この記録ヘッド5はキャリッジ1と共に主走査方向に移動する。この記録ヘッド5には、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(Bk)、淡グレイ(LGy)それぞれのインクごとに複数の吐出口(以下、ノズルとも言う)を配列したノズル列が設けられている。また、キャリッジ1には、上記5種類のインクをそれぞれ貯留する不図示のインクタンクが搭載されている。記録ヘッド5に設けられるそれぞれのノズルのインク流路内には、インクを局所的に加熱して膜沸騰を起こさせ、その発泡エネルギーでインクを吐出するための電気熱変換体が設けられている。また、このインクジェット記録装置には、記録ヘッド5の各ノズルの吐出性能を適正な状態に保つため、記録ヘッドの回復手段が備えられている。この回復手段は、記録ヘッド5のノズル先端に形成される吐出口をポンプに連結されているキャップで覆い、ポンプによりキャップ内に発生させた負圧によって、ノズル内の増粘インク等を吸引排出させる、いわゆる吸引回復機構30によって構成される。   FIG. 1 is a plan view showing an ink jet recording apparatus (hereinafter also simply referred to as a recording apparatus) according to an embodiment of the present invention. The ink jet recording apparatus of this embodiment includes a main body 2 of a recording apparatus including a transport unit (not shown) that transports a recording medium in the Y direction (sub scanning direction intersecting with the main scanning direction). The main body 2 is provided with a carriage 1 attached so as to be movable along the guide shaft 33 in the main scanning direction. The carriage 1 is configured to be able to reciprocate by a driving force transmitted from a carriage motor (not shown) via a belt 34. A plurality of recording heads 5 for ejecting ink droplets are mounted on the carriage 1. The recording head 5 moves in the main scanning direction together with the carriage 1. In the recording head 5, a plurality of ejection openings (hereinafter also referred to as nozzles) are arranged for each ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black (Bk), and light gray (LGy). Nozzle rows are provided. The carriage 1 is mounted with ink tanks (not shown) that store the five types of ink. In the ink flow path of each nozzle provided in the recording head 5, there is provided an electrothermal converter for locally heating the ink to cause film boiling and ejecting the ink with the foaming energy. . Further, this ink jet recording apparatus is provided with a recording head recovery means in order to keep the ejection performance of each nozzle of the recording head 5 in an appropriate state. This recovery means covers the discharge port formed at the nozzle tip of the recording head 5 with a cap connected to a pump, and sucks and discharges thickened ink in the nozzle by the negative pressure generated in the cap by the pump. The so-called suction recovery mechanism 30 is configured.

また、キャリッジ1には、光学式センサ32が設けられている。この光学センサ32は、キャリッジ1と共に主走査方向へと移動しつつプラテン4上における記録媒体の存否を検出する。また、本実施形態のインクジェット記録装置は、ノズル毎のインク不吐出を検知できる照射部および受光部を有する不吐出ノズル検知ユニット36を備える。具体的には、光路を遮断するインク滴の有無によって光学的に検知するものである。   The carriage 1 is provided with an optical sensor 32. The optical sensor 32 detects the presence or absence of a recording medium on the platen 4 while moving in the main scanning direction together with the carriage 1. In addition, the ink jet recording apparatus of the present embodiment includes a non-ejection nozzle detection unit 36 having an irradiation unit and a light receiving unit that can detect non-ejection of ink for each nozzle. Specifically, optical detection is performed based on the presence or absence of ink droplets that block the optical path.

このように構成されたインクジェット記録装置において、記録媒体は不図示の搬送ユニットから副走査方向に搬送される。記録ヘッド5は、不図示の記録制御部から記録信号を受け取り、キャリッジ1と共に主走査方向に移動しつつ、記録媒体の記録領域に向かってインクを吐出する。このような記録動作と、所定量だけ記録媒体を副走査方向に搬送する搬送動作と、を繰り返すことにより記録を行う。   In the ink jet recording apparatus configured as described above, the recording medium is transported in the sub-scanning direction from a transport unit (not shown). The recording head 5 receives a recording signal from a recording control unit (not shown), and ejects ink toward the recording area of the recording medium while moving in the main scanning direction together with the carriage 1. Recording is performed by repeating such a recording operation and a conveying operation for conveying the recording medium in the sub-scanning direction by a predetermined amount.

図3は、本実施形態における制御系の概略構成を示すブロック図である。主制御部300は、演算、制御などの処理動作を実行するCPU301と、CPU301によって実行すべき制御プログラム等を格納するROM302と、記録データのバッファ等として用いられるRAM303、および入出力ポート304等を備えている。そして、入出力ポート304には、搬送モータ(LFモータ)312、キャリッジモータ(CRモータ)313、記録ヘッド5及び切断ユニットにおけるアクチュエータなどの各駆動回路305,306,307,308が接続されている。さらに入出力ポート304には、記録ヘッドの温度を検出するヘッド温度センサ314、およびキャリッジ1が、その回復動作を行うホームポジションの位置に有ることを検出するホームポジションセンサ310、および記録ヘッド5の吐出状態を検査する不吐ノズル検出ユニットなどの検出装置類が接続されている。さらに、主制御部300はインターフェース回路311を介してホストコンピュータ315に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system in the present embodiment. The main control unit 300 includes a CPU 301 that executes processing operations such as calculation and control, a ROM 302 that stores a control program to be executed by the CPU 301, a RAM 303 that is used as a buffer for recording data, an input / output port 304, and the like. I have. The input / output port 304 is connected to drive circuits 305, 306, 307, and 308 such as a conveyance motor (LF motor) 312, a carriage motor (CR motor) 313, the recording head 5, and an actuator in the cutting unit. . Further, the input / output port 304 includes a head temperature sensor 314 that detects the temperature of the recording head, a home position sensor 310 that detects that the carriage 1 is at the home position where the recovery operation is performed, and the recording head 5. Detection devices such as an undischarge nozzle detection unit for inspecting the discharge state are connected. Further, the main control unit 300 is connected to the host computer 315 via the interface circuit 311.

以上の構成を有するインクジェット記録装置によって実施される制御動作を説明する。   A control operation performed by the ink jet recording apparatus having the above configuration will be described.

(第1の実施形態)
図4(a)〜(d)は、本発明の第1実施形態に係る記録ヘッドにおけるノズル列とマスクを説明する図である。説明および図示の簡略化のため、ブラックと淡グレイの2つのノズル列のみが示され、また、それぞれ6つのノズルからなるノズル列が示されている。
(First embodiment)
FIGS. 4A to 4D are views for explaining nozzle rows and masks in the recording head according to the first embodiment of the present invention. For simplification of description and illustration, only two nozzle rows of black and light gray are shown, and a nozzle row of six nozzles is shown.

図4(a)の400はブラック(Bk)および淡グレイ(LGy)の2種類のインクの吐出に対応した主走査方向に2つのノズル列が並んでおり、それぞれ第1ノズル列及び第2ノズル列とし、それぞれ0segから5segまで6つのノズルによって構成される。   In FIG. 4A, reference numeral 400 denotes two nozzle rows arranged in the main scanning direction corresponding to the discharge of two types of ink, black (Bk) and light gray (LGy), and the first nozzle row and the second nozzle row, respectively. Each column is composed of six nozzles from 0 seg to 5 seg.

408はBkインクのマスク、409はLGyインクのマスクの一例であり、記録すべき記録データとAND処理を行うことによって吐出タイミングが決定する。ONビットがインクの吐出を許容する記録許容画素、OFFビットがインクの吐出を許容しない非記録許容画素を示している。縦を副走査方向、横を主走査方向とすると、記録媒体上の縦6×横3画素(ビット)の領域に対応して、408及び409のマスクが用いられる。このマスクを用いて、Bkノズル列及びLGyノズル列のそれぞれが6回の走査で画像を完成させる。これについて、次に詳しく説明する。   Reference numeral 408 denotes an example of a mask for Bk ink, and reference numeral 409 denotes an example of a mask for LGy ink. The ejection timing is determined by performing AND processing with print data to be recorded. The ON bit indicates a print-allowed pixel that allows ink ejection, and the OFF bit indicates a non-print-allowed pixel that does not allow ink discharge. Assuming that the vertical direction is the sub-scanning direction and the horizontal direction is the main scanning direction, the masks 408 and 409 are used corresponding to an area of 6 × 3 pixels (bits) on the recording medium. Using this mask, each of the Bk nozzle row and the LGy nozzle row completes an image in six scans. This will be described in detail next.

記録ヘッドの主走査方向への1回の走査ごとに、記録媒体は記録ヘッドに対してノズル列方向である副走査方向に1ノズルピッチ分搬送される。このとき、マスクは記録ヘッドに対応して固定された位置となっているため、記録媒体に対する記録ヘッドの相対移動に伴い、マスクも記録媒体に対して相対的に移動する。この例を用いて、ある1ノズル分に対応する記録領域として、縦(副走査方向)1画素×横(主走査方向)3画素分の領域に対して記録を行う場合を例にあげて説明する。第1走査でBkノズル列の5segによって最も右の画素が記録され、第2走査でBkノズル列の4segによって真ん中の画素が記録され、第3走査でBkノズル列の3segによって最も左の画素が記録される。次に、第4走査でLGyノズル列の2segによって最も右の画素が記録され、第5走査でLGyノズル列の1segによって真ん中の画素記録され、第6走査でLGyノズル列の0segによって最も左の画素が記録される。このように、合計6回の走査で1ノズル分に対応する記録領域に対し、BkインクとLGyインクとの100%の記録が完了する。   For each scan of the recording head in the main scanning direction, the recording medium is conveyed by one nozzle pitch in the sub-scanning direction, which is the nozzle row direction, with respect to the recording head. At this time, since the mask is in a fixed position corresponding to the recording head, the mask also moves relative to the recording medium as the recording head moves relative to the recording medium. Using this example, a case where printing is performed on an area corresponding to one pixel in the vertical direction (sub-scanning direction) × three pixels in the horizontal direction (main scanning direction) as a recording area corresponding to one nozzle will be described as an example. To do. The rightmost pixel is recorded by 5seg of the Bk nozzle row in the first scan, the middle pixel is recorded by 4seg of the Bk nozzle row in the second scan, and the leftmost pixel is recorded by 3seg of the Bk nozzle row in the second scan. To be recorded. Next, the rightmost pixel is recorded by 2seg of the LGy nozzle row in the fourth scan, the middle pixel is recorded by 1seg of the LGy nozzle row in the fifth scan, and the leftmost pixel is recorded by 0seg of the LGy nozzle row in the sixth scan. Pixels are recorded. In this way, 100% printing of Bk ink and LGy ink is completed in a recording area corresponding to one nozzle in a total of six scans.

以上説明した走査順序とマスク形状から明らかなように、このマスクを用いることで、401〜403のノズルを淡グレイ(LGy)インクのノズル使用範囲(使用領域)である第2領域としてインクを付与する。そして、404〜406のノズルをブラック(Bk)インクのノズル使用範囲である第1領域としてインクを付与する。このようにインクごとにノズルの使用範囲を設定することにより、総ての記録領域(のすべての画素)において、Bkインクが先に付与され、その後にLGyインクが付与される。このとき、片方向記録または双方向記録のいずれの場合にも、所定のインクの吐出順序であるBk(ブラック)→LGy(淡グレイ)となり、インク付与順序を一定にすることができるのである。   As is apparent from the scanning order and the mask shape described above, by using this mask, the nozzles 401 to 403 are applied as the second area which is the nozzle use range (use area) of light gray (LGy) ink. To do. Then, ink is applied to the nozzles 404 to 406 as a first region that is a nozzle use range of black (Bk) ink. Thus, by setting the use range of the nozzle for each ink, the Bk ink is applied first in all the recording regions (all pixels thereof), and then the LGy ink is applied. At this time, in either case of unidirectional printing or bidirectional printing, the predetermined ink ejection order is Bk (black) → LGy (light gray), and the ink application order can be made constant.

なお、記録媒体の搬送量およびそれに応じた走査ごとのマスクONビットの配列が1ノズルピッチ分に対応するのは、説明および図示を簡略化するためであり、上記搬送量などが1ノズルピッチ分に限られないことはもちろんである。同様に、記録媒体上での1ノズル分の主走査方向の画素数を3画素として説明したが、Bk→LGyの順にインクが付与される形状であればよく、これに限られるものではない。   Note that the conveyance amount of the recording medium and the arrangement of the mask ON bits corresponding to each scan correspond to one nozzle pitch in order to simplify the explanation and illustration, and the above conveyance amount is equivalent to one nozzle pitch. Of course, it is not limited to. Similarly, the number of pixels in the main scanning direction for one nozzle on the recording medium has been described as three. However, the shape is not limited to this as long as ink is applied in the order of Bk → LGy.

次に、図4(b)〜(d)を用いて本実施形態における吐出不良ノズルの代替記録について説明する。   Next, an alternative recording of a defective ejection nozzle in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図4(b)においてBkノズル列の5segである407(406)のノズルが吐出不良であったとする。このノズルからは吐出できないため、Bkのマスクの吐出不良ノズル407に対応するビット列416を全てOFFビットとする。そして、他の吐出可能なノズルで代替記録を行うため、他のマスクビット列411〜415のいずれか1つにおける上記マスクビット列417のONビットと同じ位置に対応するOFFビットをONビットに変更する。このような方法により、吐出不良ノズル407で吐出すべきインクを、吐出可能な他のノズルから吐出することによって代替記録を行うことが可能である。   In FIG. 4B, it is assumed that the nozzle 407 (406), which is 5 seg of the Bk nozzle row, is defective in ejection. Since ejection from this nozzle is not possible, all bit strings 416 corresponding to ejection failure nozzles 407 of the Bk mask are set to OFF bits. Then, in order to perform alternative printing with other ejectable nozzles, the OFF bit corresponding to the same position as the ON bit of the mask bit string 417 in any one of the other mask bit strings 411 to 415 is changed to the ON bit. By such a method, it is possible to perform alternative recording by ejecting ink to be ejected from the defective ejection nozzle 407 from other ejectable nozzles.

しかしながら、記録データを割り振る正常なノズルの位置によっては、Bk→LGyの順に固定されていたインクの付与順序が崩れてしまうことがある。例えば図4(b)の吐出不良の場合、0seg〜2segのノズルに対応するマスクビット列(ラスタ)411〜413のいずれかに吐出不良ノズル407の記録データを割り振ると、Lgyインクの方がBkインクよりも先に記録されてしまう。この吐出順序の違いにより、前述したようなスジや濃度むらが生じる。   However, depending on the position of the normal nozzle to which the recording data is allocated, the ink application order fixed in the order of Bk → LGy may be lost. For example, in the case of the ejection failure in FIG. 4B, if the recording data of the ejection failure nozzle 407 is assigned to any one of the mask bit strings (rasters) 411 to 413 corresponding to the nozzles of 0seg to 2seg, the Lgy ink is the Bk ink. Will be recorded earlier. Due to the difference in the ejection order, the streaks and density unevenness as described above occur.

図4(c)に本実施形態に適用可能な例を示す。マスク420とマスク421は、インクの付与順序が異ならずに代替記録が可能な2つのマスクを示している。マスク420は4segのノズルを用いて代替記録を行う場合であり、マスク421は3segのノズルを用いて代替記録を行う場合の一例である。どちらの場合も、Bkインクのノズル使用範囲に含まれるノズルに記録データを割り振るため、BkインクとLgyインクの吐出順序が一定に守られるようにすることができる。さらに、図4(d)に示すようにマスク420及びマスク421を記録媒体上の主走査方向に対して交互に繰り返し用いることで、特定のノズルから集中して吐出されずに記録順序を一定とすることができる。   FIG. 4C shows an example applicable to this embodiment. A mask 420 and a mask 421 show two masks that can be used for alternative recording without different ink application order. The mask 420 is an example in which alternative recording is performed using a 4 seg nozzle, and the mask 421 is an example in which alternative recording is performed using a 3 seg nozzle. In either case, since the recording data is allocated to the nozzles included in the nozzle use range of the Bk ink, the ejection order of the Bk ink and the Lgy ink can be kept constant. Furthermore, as shown in FIG. 4D, by repeatedly using the mask 420 and the mask 421 in the main scanning direction on the recording medium, the recording order is kept constant without being concentratedly discharged from a specific nozzle. can do.

図5は、上述の吐出不良ノズルが生じた場合の記録ヘッドの複数回走査における代替記録を説明するための図である。尚、記録媒体の搬送に伴い、記録ヘッドが記録媒体に対して副走査方向(排紙方向)に相対的に移動しながら、記録ヘッドの1回の走査で記録可能な単位領域に記録を行う様子を示している。本図では、紙面左から右に向かって記録ヘッドが走査し、片方向記録を行う場合の例である。   FIG. 5 is a diagram for explaining alternative recording in a plurality of scans of the recording head in the case where the above-described ejection failure nozzle occurs. As the recording medium is transported, the recording head moves relative to the recording medium in the sub-scanning direction (paper discharge direction), and recording is performed in a unit area that can be recorded by one scanning of the recording head. It shows a state. This figure shows an example in which the recording head scans from the left side to the right side of the sheet to perform one-way recording.

N走査(パス)目において吐出不良ノズル506に割り振るべき記録データは、ノズル501〜505の(N+1)〜(N+5)パス目のいずれかに割り振ることにより、代替記録を行うことが可能である。すなわち、図4(b)にて説明したように、マスクのONビットを変更することにより、吐出不良ノズル407の記録データを他のノズル501〜505のいずれかに割り振って代替吐出を行う。   The recording data to be allocated to the ejection failure nozzle 506 in the Nth scan (pass) can be replaced by performing allocation printing in any of the (N + 1) to (N + 5) passes of the nozzles 501 to 505. That is, as described with reference to FIG. 4B, by changing the ON bit of the mask, the recording data of the defective ejection nozzle 407 is allocated to any of the other nozzles 501 to 505 to perform alternative ejection.

しかしながら、上述したように吐出不良ノズル407の記録データを0seg〜2segのノズル501〜503に割り振ってしまうと、予め所定のインクの吐出順序とするために規定していたインクごとのノズルの使用範囲を超えてしまう。その結果、前述したような所定の吐出順序とすることができず、色味の違いによる細かいスジ等の画質劣化が生じる可能性がある。このため、予め規定したノズルの使用範囲内のノズル、すなわち、4segまたは3segのノズル504、505を吐出不良ノズル506の代替吐出を行うノズルとするのが望ましい。   However, as described above, if the recording data of the ejection failure nozzle 407 is allocated to the nozzles 501 to 503 of 0 seg to 2 seg, the use range of the nozzles for each ink that has been defined in advance so as to have a predetermined ink ejection order. Will be exceeded. As a result, the predetermined discharge order as described above cannot be achieved, and there is a possibility that image quality deterioration such as fine streaks due to a difference in color may occur. For this reason, it is desirable that nozzles within a predetermined nozzle use range, that is, nozzles 504 and 505 of 4 seg or 3 seg, be nozzles that perform alternative ejection of the defective ejection nozzle 506.

同様に、LGyインクを記録するノズル列に吐出不良ノズルが発生した場合には、LGyインクのノズルの使用範囲である417〜419の中で記録データを振り分ける、すなわち、0seg〜2segのノズルで代替記録を行えばよい。   Similarly, when ejection failure nozzles are generated in the nozzle row for recording LGy ink, the recording data is distributed among the 417 to 419 usage ranges of the LGy ink nozzles, that is, replaced with nozzles of 0 seg to 2 seg. Just record it.

ここで、図2(a)を用いて、前述した制御について説明する。まず、ステップS201において、ノズルの不吐出検知機能ユニット316にて各ノズルの吐出状況を検知する。そして、ステップS202において、ステップS201で吐出不良ノズルと判断されたノズルを不吐情報としてRAM303に格納する。次に、ステップS203にて記録を行う記録方法(記録モード)を決定する。すなわち、記録ヘッドのノズルのいずれかに不吐出などの吐出不良ノズルがある場合には、上記で説明した代替記録を行うマルチパス記録モードを設定する。そして、吐出不良のノズルがない場合には、代替記録を行なわずにノズルの使用範囲を限定したマルチパス記録モードを設定する。このマルチパス記録モードに設定された場合、処理は、ステップS206に移行して公知のマルチパス記録が開始される。   Here, the above-described control will be described with reference to FIG. First, in step S201, the nozzle non-ejection detection function unit 316 detects the ejection status of each nozzle. In step S202, the nozzle determined to be an ejection failure nozzle in step S201 is stored in the RAM 303 as undischarge information. Next, a recording method (recording mode) for recording is determined in step S203. That is, when there is a defective ejection nozzle such as non-ejection in any of the nozzles of the recording head, the multi-pass recording mode for performing the alternative recording described above is set. If there is no defective nozzle, a multi-pass printing mode is set in which the nozzle use range is limited without performing alternative printing. If the multi-pass recording mode is set, the process proceeds to step S206, where known multi-pass recording is started.

ステップS203において代替記録を行う記録モードが設定された場合は、次のステップS204で、RAM303から吐出不良ノズルの情報を取得し、吐出不良ノズルを特定する。そしてこの情報をもとに、ステップS205において吐出不良のノズルの代替記録が、記録順序を一定にするために規定されたノズル使用範囲のノズルから代替吐出を行うノズルを選択し、マスクを生成する。そしてこのマスクを用いて、ステップS206で記録を行う。   When the recording mode for performing the alternative recording is set in step S203, in the next step S204, information on defective ejection nozzles is acquired from the RAM 303, and the defective ejection nozzles are specified. Based on this information, in step S205, the alternative recording of the defective nozzle is selected from the nozzles in the nozzle use range defined to make the recording order constant, and a mask is generated. . Using this mask, recording is performed in step S206.

以上説明したように代替記録を行うノズルをインク色またはチップごとにそれぞれ規定されたノズル使用範囲内から選択することにより、代替記録を実施してもインクの記録順序が異なることがなく、画質の劣化を低減することができる。   As described above, by selecting the nozzle for performing the alternative recording from the nozzle use range defined for each ink color or chip, the recording order of the ink does not differ even if the alternative recording is performed, and the image quality is improved. Deterioration can be reduced.

尚、本実施形態では、ノズル使用範囲を限定して記録を行う記録モードである限定モードにおいて、吐出不良ノズルが存在する場合に代替記録を行う代替記録モードと、吐出不良ノズルが存在しない場合にノズル使用範囲を限定してマルチパス記録を行うマルチパスモードから選択して実行する形態について説明した。本発明はこれに限るものではなく、例えば、全てのノズルを使用する通常の記録モードや、吐出不良ノズルが検出された場合に代替記録に用いるノズルを全てのノズルから選択可能とする記録モードを選択可能としてもよい。   In the present embodiment, in the limited mode, which is a recording mode in which recording is performed with a limited nozzle usage range, an alternative recording mode in which alternative recording is performed when there is a defective ejection nozzle, and a case where there is no defective ejection nozzle. The mode of selecting and executing from the multi-pass mode for performing multi-pass printing by limiting the nozzle use range has been described. The present invention is not limited to this. For example, a normal recording mode in which all nozzles are used, or a recording mode in which nozzles used for alternative recording can be selected from all nozzles when an ejection failure nozzle is detected. It may be selectable.

また、本実施形態において、第1ノズル列であるBkインクのノズル列と、第2ノズル列であるLGyインクのノズル列は、どちらも同じノズル数存在する記録ヘッドの例を用いて説明した。本発明は限るものではない。すなわち、Bkインクのノズル列とLGyインクのノズル列は少なくとも一部重複して配置された記録ヘッドにおいて代替記録を行った場合に記録順序が異なる可能性がある。このような記録ヘッドにおいても、本発明は適用可能である。   Further, in the present embodiment, description has been made using an example of a print head in which the Bk ink nozzle row as the first nozzle row and the LGy ink nozzle row as the second nozzle row both have the same number of nozzles. The present invention is not limited. In other words, there is a possibility that the recording order is different when alternative recording is performed in the recording head in which the nozzle array of Bk ink and the nozzle array of LGy ink are arranged at least partially overlapping. The present invention can also be applied to such a recording head.

(第2の実施形態)
第2の実施形態として、記録に使用しないノズルが予め設けられた形態について述べる。図6(a)の600は、2種類(ブラック・淡グレイ)のインクの吐出に対応した2つのノズル列が主走査方向に並んでおり、それぞれ0segから5segまで6つのノズルを有する記録ヘッドを示している。608、609は本実施形態に用いるマスクであり、それぞれBk、LGyに対応する。第1の実施形態と同様に、6回の走査で画像を完成させるマスクである。このようなマスクを用いて、601、602のノズルの第2領域によりLGyインクが記録され、605、606のノズルの第1領域によりBkインクが記録される。このとき、所定のインクの吐出順序をBk→LGyの順とする。第1の実施形態とは異なり、2seg・3segに対応するラスタにはBk、LGyともにONビットである部分は持たない。これにより、吐出不良ノズルの存在しない通常の記録モードの場合には、2seg・3segは未使用ノズルである第3領域となる。
(Second Embodiment)
As a second embodiment, a mode in which nozzles not used for recording are provided in advance will be described. In FIG. 6A, reference numeral 600 denotes a two-row (black / light gray) ink nozzle array corresponding to the discharge of ink in the main scanning direction, and a recording head having six nozzles from 0 seg to 5 seg. Show. Reference numerals 608 and 609 denote masks used in this embodiment, which correspond to Bk and LGy, respectively. Similar to the first embodiment, the mask completes an image by six scans. Using such a mask, LGy ink is recorded by the second region of the nozzles 601 and 602, and Bk ink is recorded by the first region of the nozzles 605 and 606. At this time, the predetermined ink ejection order is set to Bk → LGy. Unlike the first embodiment, the raster corresponding to 2seg and 3seg does not have a portion where both Bk and LGy are ON bits. As a result, in the normal recording mode in which there is no defective ejection nozzle, 2seg and 3seg become the third region which is an unused nozzle.

次に、本実施形態における吐出不良ノズルの代替記録について説明する。ここでは、図6(b)のBkノズル列の5seg、607(606)が吐出不良ノズルであったとする。このノズルで記録すべき記録データを他の正常に吐出可能なノズルで補完記録するため、第1の実施形態と同様に、マスクの一部に変更を加える。すなわち、Bkのマスク上で607のノズルに対応する616のマスクビット列(ラスタ)をすべてOFFビットとする。そして、他のマスクビット列611〜615のいずれか1つにおけるマスクビット列の同じ位置に対応するOFFビットをONビットへと変更することにより、正常に吐出可能なノズルによって補完記録を行うことができる。しかしながら、前述の実施形態と同様に、吐出不良ノズルで記録すべき記録データを割り振るノズルの位置によっては、インクの記録順序が異なることによる画像不良が発生する。   Next, a description will be given of alternative printing for defective ejection nozzles in the present embodiment. Here, it is assumed that 5seg and 607 (606) of the Bk nozzle row in FIG. In order to supplementally record the recording data to be recorded by this nozzle with other nozzles that can be normally ejected, a part of the mask is changed as in the first embodiment. That is, all 616 mask bit strings (raster) corresponding to 607 nozzles on the Bk mask are set to OFF bits. Then, by changing the OFF bit corresponding to the same position of the mask bit string in any one of the other mask bit strings 611 to 615 to the ON bit, the complementary recording can be performed by the nozzles that can normally eject. However, as in the above-described embodiment, depending on the position of the nozzle to which the recording data to be recorded by the defective ejection nozzle is allocated, an image defect occurs due to a different ink recording order.

図7は、本実施形態における代替記録を説明するための図であり、図5と同様に、記録ヘッドが記録媒体に対して副走査方向に相対的に移動している様子である。記録ヘッドの走査方向は図に示されるように右方向であり、片方向記録を行う。   FIG. 7 is a diagram for explaining alternative recording in the present embodiment, and shows a state in which the recording head moves relative to the recording medium in the sub-scanning direction, as in FIG. The scanning direction of the recording head is rightward as shown in the figure, and unidirectional recording is performed.

本実施形態では、吐出不良ノズル706のN走査(パス)目に記録すべき記録データを、703〜705のノズルに供給することで代替記録を行う吐出不良ノズル706の記録データを他のインクの使用領域と重なる領域であるノズル701や702へ割り振ると、Bk→LGyのインクの付与順序が異なってしまうからである。本実施形態では、あらかじめ未使用領域が設けられているため、通常記録の使用領域内のみでこの不吐出ノズルの代替記録を行う必要はない。すなわち、未使用領域である2〜3seg(703、704)のノズルも代替記録に利用することができるのである。   In the present embodiment, the recording data to be recorded in the N scan (pass) of the defective ejection nozzle 706 is supplied to the nozzles 703 to 705, and the recording data of the defective ejection nozzle 706 for performing alternate recording is used for other ink. This is because if the ink is allocated to the nozzles 701 and 702 that overlap with the use area, the ink application order of Bk → LGy is different. In this embodiment, since the unused area is provided in advance, it is not necessary to perform the replacement recording of the non-ejection nozzle only in the normal recording use area. That is, nozzles of 2 to 3 seg (703, 704) that are unused areas can also be used for alternative recording.

図6(c)は以上の条件に基づいて作成されたマスクであり、インク吐出順序を守るために617〜619のいずれかのマスクを用いて吐出不良ノズルで記録すべき記録データを他の吐出不良ではないノズルに供給する。また、図6(d)に示すように、画像データに応じてこれらのマスクを主走査方向に繰り返して用いることで、、特定のノズルに吐出が集中するのを避けることができる。   FIG. 6C is a mask created based on the above conditions. In order to keep the ink ejection order, the recording data to be recorded by the ejection failure nozzles using any of the masks 617 to 619 is ejected to other ejections. Supply to a nozzle that is not defective. Further, as shown in FIG. 6D, by repeatedly using these masks in the main scanning direction according to the image data, it is possible to avoid the concentration of discharges at specific nozzles.

ここで、図2(b)を用いて、前述した制御について説明する。ステップS207〜ステップS210は第1の実施形態と同様である。ステップS211において代替記録を行うインク色と、そのインク色に対してインク吐出順序を守るべきインク色との両方が使用していないノズル列の領域が存在するかどうかを判定する。両方のインク色が使用していないノズル領域が存在しない場合は、ステップS212において、第1の実施形態と同様に代替記録を行うインク色が規定された使用領域内の吐出不良ノズルではないノズルから代替記録を行うノズルを選択する。両方のインク色が使用していない未使用領域が存在する場合には、ステップS213にてその未使用領域を使用して代替記録を行っても、規定されているインク記録順序が崩れないかどうかを判定する。インク記録順序が崩れない場合には、ステップS214でこの未使用領域と代替記録を行うインク色が規定された領域の両方ノズルから、代替記録を行うノズルを選択する。一方、未使用領域で記録を行った際に規定されたインク記録順序が崩れてしまう場合には、この未使用領域は代替記録を行うノズルの選択肢に含まず、ステップS212で規定された使用領域内で代替記録を行うノズルを選択する。ステップS215では、ステップS211及びステップ212判定に従って代替記録を行うノズルを選択してマスクを生成し、ステップS216において記録を行う。   Here, the above-described control will be described with reference to FIG. Steps S207 to S210 are the same as those in the first embodiment. In step S211, it is determined whether there is a region of the nozzle row in which neither the ink color to be subjected to alternative recording nor the ink color that should keep the ink ejection order for that ink color exists. If there is no nozzle area in which both ink colors are not used, in step S212, nozzles that are not defective ejection nozzles in the use area in which the ink color to be used for alternative recording is defined are the same as in the first embodiment. Select a nozzle to perform alternative recording. If there is an unused area in which both ink colors are not used, whether or not the prescribed ink recording order remains the same even if alternative recording is performed using the unused area in step S213. Determine. If the ink recording order does not change, a nozzle for performing alternative recording is selected from both the unused area and the area in which the ink color for performing alternative recording is defined in step S214. On the other hand, when the ink recording order specified when recording is performed in the unused area is lost, the unused area is not included in the options of the nozzle for performing the alternative recording, and the used area specified in step S212. Select a nozzle to perform alternative recording. In step S215, a nozzle is generated by selecting a nozzle that performs alternative printing according to the determinations in steps S211 and 212, and printing is performed in step S216.

以上説明したように、代替記録を行うインク色に規定された領域の内外から代替記録を行うノズルを選択することにより、代替記録を実施してもインク記録順序が異ならせずに画質の劣化を低減することができる。また、第1の実施形態よりも代替記録を行うノズル数が増え、特定のノズルにおける負荷の増大を抑えることができる。   As described above, by selecting the nozzle for performing the alternative recording from the inside and the outside of the area defined for the ink color for performing the alternative recording, even if the alternative recording is performed, the image recording quality is not deteriorated without changing the ink recording order. Can be reduced. Further, the number of nozzles that perform alternative printing is increased as compared with the first embodiment, and an increase in load on a specific nozzle can be suppressed.

この実施形態では未使用ノズルは2種類のインクの中間に設けられたノズルを用いる場合について説明した。さらに、図2(b)のフローに従えば、それ以外の位置(ヘッド最下部や最上部など)に設けられたノズルを使用してインク記録順を守る代替記録を行うことも可能である。   In this embodiment, a case has been described in which the unused nozzle is a nozzle provided between two types of ink. Furthermore, according to the flow of FIG. 2B, it is also possible to perform alternative recording that keeps the ink recording order by using nozzles provided at other positions (the lowermost part of the head, the uppermost part, etc.).

また、本実施形態では、Bkインクのみに吐出不良ノズルが存在する場合に、Bkインクの使用領域と未使用領域とから代替記録を行うノズルを選択可能の例を示したが、本実施形態はこれに限るものではない。例えば、Bkインクのノズル列とLGyインクのノズル列の両方に吐出不良ノズルが存在する場合、いずれか一方の吐出不良ノズルを未使用領域から代替記録を行う選択可能とすることで、記録順序を異ならせずに記録を行うことができる。   Further, in the present embodiment, an example has been shown in which when there is a defective ejection nozzle only in Bk ink, a nozzle for performing alternative recording can be selected from the Bk ink use area and the unused area. This is not a limitation. For example, when there is a defective ejection nozzle in both the Bk ink nozzle row and the LGy ink nozzle row, it is possible to select either one of the defective ejection nozzles to perform replacement recording from an unused area, thereby changing the recording order. Recording can be performed without making a difference.

(第3の実施形態)
第1及び第2の実施形態で述べたように、インクを付与する順序を一定とするためには、他のインクの使用領域と重なる領域のノズルを代替記録に使用するノズルとすることはできない。ただし、それは他のインクが実際に使用される場合に限られる。実際の記録において必ずしもすべての記録領域ですべてのインクが記録に用いられるわけではない。したがって記録領域によっては記録を行わないノズル領域が存在しうる。この記録を行なわないノズル領域を用いて吐出不良ノズルの代替記録を行う方法を第3の実施形態として以下に述べる。
(Third embodiment)
As described in the first and second embodiments, in order to make the order of ink application constant, the nozzles in the area overlapping with the other ink use areas cannot be used as the nozzles for the alternative recording. . However, it is only when other ink is actually used. In actual recording, not all inks are necessarily used for recording in all recording areas. Accordingly, depending on the recording area, there may be a nozzle area that does not perform recording. A method for performing alternative recording of ejection failure nozzles using a nozzle area where this recording is not performed will be described below as a third embodiment.

図8は、第1の実施形態と同様に、2種類のインクのノズル列が並び、それぞれ6つのノズルを有する記録ヘッドである。記録ヘッドの主走査方向は図に示されるように右方向であり、片方向記録を行う。インクの記録順序を一定にするため、第1の実施形態と同様のマスクを用いてインクごとに使用領域を規定している。801はLGyインク、802はBkインクの記録に使用するノズル領域である。すなわち、0seg〜2segはLGy、3seg〜5segはBkの記録を行うノズルである。   FIG. 8 shows a recording head in which nozzle rows of two types of ink are arranged and each has six nozzles, as in the first embodiment. The main scanning direction of the recording head is rightward as shown in the figure, and unidirectional recording is performed. In order to make the recording order of ink constant, a use area is defined for each ink using a mask similar to that of the first embodiment. Reference numeral 801 denotes LGy ink, and 802 denotes a nozzle area used for recording Bk ink. That is, 0seg to 2seg are LGy and 3seg to 5seg are nozzles for recording Bk.

本実施形態における吐出不良ノズルの代替記録について説明する。Bkの5segのノズル805が吐出不良であるとする。代替記録を行うため、ノズル805に割り当てられる記録データを、代替記録を行うノズルへと割り振る。吐出不良ノズルであるBkの5segで行うN走査目の記録を代替するノズルとして、(N+1)〜(N+5)走査目での0seg〜4segのBkのノズル(806〜810)が考えられる。第1の実施形態で述べたように、LGyを記録するノズル領域で代替吐出を行うと、インク吐出順序が異なるため、Bkの記録を行うノズル領域内で代替記録を行う必要がある。しかしながら、LGyが記録されない場合には、806〜810のどの位置で代替記録を行ってもよく、代替記録を行った領域と、通常の記録モードで記録された領域とでインク記録順序が異なることによる画像不良が生じることがない。   An alternative recording of a defective ejection nozzle in this embodiment will be described. It is assumed that the Bk 5seg nozzle 805 is defective in ejection. In order to perform alternative recording, the recording data assigned to the nozzle 805 is allocated to the nozzle that performs alternative recording. As nozzles for substituting the N-th recording performed at 5 seg of Bk, which is an ejection failure nozzle, Bk nozzles (806 to 810) of 0 seg to 4 seg at (N + 1) to (N + 5) scans can be considered. As described in the first embodiment, when the alternative ejection is performed in the nozzle area for recording LGy, the ink ejection order is different. Therefore, it is necessary to perform the alternative recording in the nozzle area for performing Bk recording. However, when LGy is not recorded, the replacement recording may be performed at any position of 806 to 810, and the ink recording order is different between the area where the replacement recording was performed and the area recorded in the normal recording mode. This prevents image defects due to.

図10は、本実施形態が適用可能な画像データの一例である。画像データ全領域1001において、1002はBkのみ、1003はBkとLGyの記録が行われる領域である。領域1003を記録する場合、第1の実施形態のようにBkの吐出不良ノズルの代替記録は、Bkノズルに規定された領域内のノズルで行われなければならない。一方、領域1002を記録する場合、LGyに規定された領域内でも、スジ等の画像不良が発生することなく代替記録を行うことができる。従って、記録する画像データに基づいて、代替記録を行うノズル列における選択幅を変更することができる。   FIG. 10 is an example of image data to which this embodiment can be applied. In the entire image data area 1001, 1002 is an area where only Bk is recorded, and 1003 is an area where Bk and LGy are recorded. When the area 1003 is recorded, the replacement recording of the Bk ejection failure nozzles as in the first embodiment must be performed by the nozzles in the area defined as the Bk nozzle. On the other hand, when the area 1002 is recorded, alternative recording can be performed without causing image defects such as streaks even in the area defined by LGy. Therefore, it is possible to change the selection width in the nozzle row for performing alternative recording based on the image data to be recorded.

図9を用いて、本実施形態の制御について説明する。図9(a)では、第1及び第2の実施形態と同様に、ステップS901において、ノズルの不吐出検知機能ユニット316により各ノズルの吐出状況を検知する。そして、ステップS902において、ステップS201で吐出不良ノズルと判断されたノズルを不吐情報としてRAM303に格納する。次に、図9(b)では、ステップS903において記録を行う記録モードを決定する。この記録モードは、第1の実施形態と同様に通常記録モードと代替記録モードのいずれかから選択される。代替記録モードが設定された場合には、ステップS904にてRAM303から吐出不良ノズルの情報と、そのノズルが記録すべき画素における記録データを取得する。そして、ステップS905において、記録を行う領域、例えば、記録ヘッドの1回の走査で記録すべき領域において、代替記録が必要なインクに対して、所定のインク記録順序を守るべきインクが記録されるかどうかを判定する。所定のインク記録順序を守るべきインクの記録がなされる場合には、記録ヘッドのノズル列において、代替記録を行うインクに規定されたノズル領域から補完を行うノズルを選択するモードを設定する。そうでない場合には、代替記録を行うインクに規定されたノズル領域と、判定対象である当該画像領域では記録がなされないインクに規定されたノズル領域とから代替記録を行うノズルを選択するモードを設定する。ステップS908では、ステップS905の判定に従って、吐出不良のノズルの代替記録が、所定のインク記録順序を守れるようなマスクを生成する。そして、このマスクを用いてステップS909で記録を行う。   The control of this embodiment is demonstrated using FIG. In FIG. 9A, as in the first and second embodiments, the nozzle non-ejection detection function unit 316 detects the ejection status of each nozzle in step S901. In step S902, the nozzle determined to be an ejection failure nozzle in step S201 is stored in the RAM 303 as undischarge information. Next, in FIG. 9B, the recording mode for recording is determined in step S903. This recording mode is selected from either the normal recording mode or the alternative recording mode, as in the first embodiment. When the alternative recording mode is set, in step S904, information on defective ejection nozzles and recording data for pixels to be recorded by the nozzles are acquired from the RAM 303. In step S905, in a region where recording is performed, for example, a region where recording is to be performed by one scan of the recording head, ink that should comply with a predetermined ink recording order is recorded with respect to ink that needs alternative recording. Determine whether or not. In the case where ink is recorded to comply with a predetermined ink recording order, a mode is set in which nozzles to be complemented are selected from the nozzle areas defined for the ink to be subjected to alternative recording in the nozzle array of the recording head. If not, a mode for selecting a nozzle for performing alternative recording from the nozzle area defined for the ink for performing alternative recording and the nozzle area defined for the ink that is not recorded in the image area to be determined is selected. Set. In step S908, in accordance with the determination in step S905, a mask is generated so that the alternative recording of the defective nozzle can keep the predetermined ink recording order. In step S909, recording is performed using this mask.

このように、記録する画像データに応じて、代替記録に用いるノズルを選ぶ領域を変更することにより、インク記録順序が異なることによる画質劣化を低減しつつ、代替記録を行うノズル数が増え、特定ノズルの負荷の増大を抑えることができる。さらに、予め未使用領域を設けておく必要もないため、使用ノズル数が減少することによるスループットの低下が生じることもない。もちろん、未使用領域が設けられた第2の実施形態のような構成であっても、本実施形態は適用可能である。   In this way, by changing the region for selecting the nozzles used for alternative recording according to the image data to be recorded, the number of nozzles that perform alternative recording increases while reducing image quality degradation due to different ink recording orders. An increase in the load on the nozzle can be suppressed. Furthermore, since it is not necessary to provide an unused area in advance, there is no reduction in throughput due to a decrease in the number of used nozzles. Of course, this embodiment can be applied even to the configuration of the second embodiment in which an unused area is provided.

(その他の実施形態)
前述の実施形態では、2種類のインクについて述べたが、本発明の適用範囲はこれに限るものではない。すなわち3種類以上のインク間で、インク記録順序について規定された系においても容易に適応可能であるし、インク記録順序を守る必要のない第3のインクが存在しても発明の本質が失われることはない。また、主にインク記録順序において先に記録されるべきインクの代替記録について述べたが、後に記録されるべきインクの代替記録についても容易に適用可能である。
(Other embodiments)
In the foregoing embodiment, two types of ink have been described, but the scope of application of the present invention is not limited to this. That is, it can be easily applied to a system defined for the ink recording order among three or more types of ink, and the essence of the invention is lost even if there is a third ink that does not need to keep the ink recording order. There is nothing. In addition, although the alternative recording of ink to be recorded first in the ink recording order has been described, it can be easily applied to alternative recording of ink to be recorded later.

また、簡便化のため片方向記録についてのみ説明を行ったが、双方向記録についても記録方向に応じて変化する記録順序を考慮して代替記録を行うノズルを選択すれば容易に適用可能である。   For simplicity, only unidirectional recording has been described. However, bidirectional recording can be easily applied by selecting a nozzle that performs alternative recording in consideration of the recording order that changes according to the recording direction. .

また、インクジェット記録装置が本発明のデータ処理装置として機能し、他スキャンにて不吐出ノズルの代替記録処理を行うものとしているが、本発明の適用が、この構成に限られないことはもちろんである。   In addition, the ink jet recording apparatus functions as the data processing apparatus of the present invention, and performs alternative recording processing of non-ejection nozzles in other scans. However, the application of the present invention is not limited to this configuration. is there.

さらに、本発明は、上述した各実施形態の機能を実現する、図2のフローチャートの手順を実現するプログラムコード、またはそれを記憶した記憶媒体によっても実現することができる。また、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   Furthermore, the present invention can also be realized by a program code that realizes the functions of the above-described embodiments and that realizes the procedure of the flowchart of FIG. 2 or a storage medium storing the program code. It can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも含む。   The “recording medium” includes not only paper used in general recording apparatuses but also a wide range of cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, leather, and the like that can accept ink. .

さらに、「インク」とは、上記「記録」の定義と同様広く解釈されるべきものである。つまり本実施形態で用いた「インク」とは、記録媒体上に付与されることで、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。そして、異なる種類のインクは、インク色の異なるものであってもよいし、前述のインクの処理に用いる液体であってもよい。   Further, “ink” should be interpreted broadly as in the definition of “recording”. In other words, the “ink” used in the present embodiment is applied onto a recording medium, thereby forming an image, a pattern, a pattern, or the like, processing of the recording medium, or ink processing (for example, ink applied to the recording medium). A liquid that can be subjected to solidification or insolubilization of the colorant therein. The different types of inks may have different ink colors or may be liquids used for the above-described ink processing.

またさらに、「ノズル」とは、特にことわらない限り吐出口、ないしこれに連通する液路およびインク吐出に利用されるエネルギを発生する素子を総括して言うものとする。   Furthermore, unless otherwise specified, the “nozzle” collectively refers to an ejection port, a liquid path communicating with the ejection port, and an element that generates energy used for ink ejection.

また、本発明は、電気熱変換素子を用いてインクを吐出する方式を示したが、ピエゾなどの電気機械変換素子を用いてインクを吐出する方式を採用することも可能である。   Further, the present invention shows a method of ejecting ink using an electrothermal conversion element, but a method of ejecting ink using an electromechanical conversion element such as piezo can also be adopted.

また本実施形態では、記録媒体の幅寸法を光学式センサを用いて検出し、その検出データを制御手段であるCPUに入力するようにしたが、記録媒体の幅寸法は、予め使用者が入力手段を介してCPUに入力するようにしてもよい。   In this embodiment, the width dimension of the recording medium is detected by using an optical sensor, and the detected data is input to the CPU as the control means. However, the width dimension of the recording medium is input by the user in advance. You may make it input into CPU via a means.

加えて、本発明に係るインクジェット記録装置は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るものであっても良い。   In addition, the ink jet recording apparatus according to the present invention is provided as an image output terminal of an information processing device such as a computer as a single unit or as a separate unit, a copying apparatus combined with a reader, and a facsimile apparatus having a transmission / reception function. It may take a form.

なお本発明は、前述した実施形態の機能処理を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に対して直接または遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行する場合を含む。この場合、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。また、コンピュータにインストールされるプラグラムは、本発明の機能処理を実現するものであればよく、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態は問わない。   In the present invention, a software program for realizing the functional processing of the above-described embodiment is supplied directly or remotely to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads out and executes the supplied program code. Including the case of In this case, since the functions of the present invention are implemented by a computer, the program code itself installed in the computer also implements the present invention. The program installed in the computer may be any program that implements the functional processing of the present invention, and may be in any form such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープなどがある。その他にもプログラムを供給するための記録媒体は、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, and magnetic tape. Other recording media for supplying the program include a nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットに接続しホームページから本発明のプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをダウンロードすることでも供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の範囲に含まれるものである。   In addition, the program can be supplied by connecting to the Internet using a browser of a client computer and downloading the program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function from a homepage. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the scope of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化して記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに、ホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報で暗号化されたプログラムを実行してインストールさせることも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium, distributed to users, and the user who clears a predetermined condition is allowed to download key information to be decrypted from the homepage and encrypted with the key information. It is also possible to install by running the program.

またコンピュータが読み出したプログラムを実行して、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムによってコンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the program read by the computer is executed to realize the functions of the above-described embodiment, and the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing by the program, and the processing Also, the functions of the above-described embodiments can be realized.

さらに記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、そのプログラムによって、CPU等が処理の一部または全部を行なうことでも、実施形態の機能が実現され得る。   Further, after the program read from the recording medium is written to the function expansion board inserted into the computer or the memory of the connected function expansion unit, the CPU or the like performs part or all of the processing according to the program. However, the functions of the embodiments can be realized.

1 キャリッジ
2 装置本体
4 プラテン
5 記録ヘッド
30 回復機構
31A インク受領箱
31B インク受領箱
32 光学式センサ
33 ガイド軸
34 ベルト
35 切断ユニット
300 主制御部
301 CPU
302 ROM
303 RAM
315 ホストコンピュータ
316 不吐ノズル検出ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Carriage 2 Apparatus main body 4 Platen 5 Recording head 30 Recovery mechanism 31A Ink receiving box 31B Ink receiving box 32 Optical sensor 33 Guide shaft 34 Belt 35 Cutting unit 300 Main control part 301 CPU
302 ROM
303 RAM
315 Host computer 316 Undischarge nozzle detection unit

Claims (4)

第1のインクを吐出するためのノズルを副走査方向に配列した第1ノズル列と、前記第1のインクとは異なる第2のインクを吐出するためのノズルを前記副走査方向に配列した第2ノズル列とを、同一走査において第1ノズル列による記録範囲と第2ノズル列による記録範囲とが少なくとも一部重複するように前記副走査方向と交差する主走査方向に沿って配列した記録ヘッドを、記録媒体の単位領域に対して前記主走査方向に複数回走査することにより前記単位領域に画像を記録するインクジェット記録装置であって、
同一走査において、前記第1ノズル列のノズルのうち第1領域により記録される領域と、前記第2ノズル列のノズルのうち第2領域により記録される領域とが、前記副走査方向に対して重複しないような前記第1領域及び第2領域を用いて記録を行う限定モードを実行可能であり、
前記第1領域及び第2領域において、吐出不良ノズルを検出する検出手段と、
前記検出手段により前記第1領域に吐出不良ノズルが検出された場合、該吐出不良ノズルで記録すべき画像データを前記第1領域のノズルのうち吐出不良ではないノズルに供給し、前記検出手段により前記第2領域に吐出不良ノズルが検出された場合、該吐出不良ノズルで記録すべき画像データを前記第2領域のノズルのうち吐出不良ではないノズルに供給する供給手段と
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
A first nozzle row in which nozzles for discharging the first ink are arranged in the sub-scanning direction, and a nozzle for discharging a second ink different from the first ink are arranged in the sub-scanning direction. A recording head in which two nozzle rows are arranged along the main scanning direction intersecting the sub-scanning direction so that at least a part of the recording range by the first nozzle row and the recording range by the second nozzle row overlap in the same scanning. An inkjet recording apparatus that records an image in the unit region by scanning the unit region of the recording medium a plurality of times in the main scanning direction,
In the same scanning, an area recorded by the first area of the nozzles of the first nozzle array and an area recorded by the second area of the nozzles of the second nozzle array are in the sub-scanning direction. It is possible to execute a limited mode in which recording is performed using the first area and the second area that do not overlap,
Detecting means for detecting defective ejection nozzles in the first region and the second region;
When a defective discharge nozzle is detected in the first area by the detection means, image data to be recorded by the defective discharge nozzle is supplied to a nozzle that is not defective in discharge in the first area, and the detection means And a supply means for supplying image data to be recorded by the defective ejection nozzle to a nozzle that is not defective in ejection in the second area when a defective ejection nozzle is detected in the second area. Inkjet recording apparatus.
前記限定モードは、前記副走査方向に対して前記第1領域と第2領域の間に、前記第1のインク及び前記第2のインクのいずれも吐出しない第3領域をさらに備え、
前記検出手段により前記第1領域に吐出不良ノズルが検出された場合、前記供給手段は、該吐出不良ノズルで記録すべき画像データを、前記第1領域及び前記第3領域のノズルのうち吐出不良ではないノズルに供給することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The limited mode further includes a third region that discharges neither the first ink nor the second ink between the first region and the second region with respect to the sub-scanning direction,
When a discharge failure nozzle is detected in the first area by the detection means, the supply means outputs image data to be recorded by the discharge failure nozzle out of the nozzles in the first area and the third area. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the inkjet recording apparatus is supplied to a nozzle that is not.
前記限定モードは、前記副走査方向に対して前記第1領域と第2領域の間に、前記第1のインク及び前記第2のインクのいずれも吐出しない第3領域をさらに備え、
前記検出手段により前記第1領域及び第2領域の両方に吐出不良ノズルが検出された場合、前記供給手段は、前記第1領域の吐出不良ノズルで記録すべき画像データを前記第3領域のノズルのうち吐出不良ではないノズルに供給し、前記第2領域の吐出不良ノズルで記録すべき画像データを前記第2領域のノズルのうち吐出不良ではないノズルに供給することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The limited mode further includes a third region that discharges neither the first ink nor the second ink between the first region and the second region with respect to the sub-scanning direction,
If the detection unit detects a defective discharge nozzle in both the first region and the second region, the supply unit outputs image data to be recorded by the defective discharge nozzle in the first region to the nozzle in the third region. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: supplying image data to be recorded by the defective nozzles in the second area to nozzles that are not defective in ejection in the second area. 2. An ink jet recording apparatus according to 1.
1回の走査で記録すべき画像データにおいて前記第1のインクを記録するか否かを判断する判断手段をさらに備え、
前記検出手段により前記第2領域に吐出不良ノズルが検出され、且つ、前記判断手段による判断結果が前記1回の走査で記録すべき画像データにおいて前記第1のインクを記録しない場合、前記供給手段は、該吐出不良ノズルで記録すべき画像データを、前記第1領域及び第2領域のうち吐出不良ではないノズルに供給することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
A judgment means for judging whether or not to record the first ink in the image data to be recorded in one scan;
When the detection unit detects a defective ejection nozzle in the second region and the determination result by the determination unit does not record the first ink in the image data to be recorded in the one scan, the supply unit 2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein image data to be recorded by the ejection failure nozzle is supplied to a nozzle that is not ejection failure in the first area and the second area.
JP2010019446A 2010-01-29 2010-01-29 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method Pending JP2011156732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019446A JP2011156732A (en) 2010-01-29 2010-01-29 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019446A JP2011156732A (en) 2010-01-29 2010-01-29 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011156732A true JP2011156732A (en) 2011-08-18

Family

ID=44589137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019446A Pending JP2011156732A (en) 2010-01-29 2010-01-29 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011156732A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220575A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Canon Inc Image processing apparatus and control method for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220575A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Canon Inc Image processing apparatus and control method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296868B2 (en) Ink jet printing system
US7448706B2 (en) Image forming apparatus and method
JP5063323B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5132294B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4670696B2 (en) Image processing method and apparatus, threshold matrix creating method, image forming apparatus, sub-matrix creating method, and program
JP5724350B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2021014127A (en) Recording device, recording method and program
JP2016221835A (en) Inkjet recording device, inkjet recording method and program
JP2010120254A (en) Printer and method of detecting non-ejecting nozzle
JP2005246641A (en) Recording apparatus, its controlling method and program
JP4979485B2 (en) Inkjet recording device
JP2006168073A (en) Inkjet recording system
JP2005074956A (en) Image forming apparatus and method
JP5224684B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6062089B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008143091A (en) Inkjet recorder and inkjet recording method
JP4148279B2 (en) Test dot recording method and printer
JP2011156732A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2011148112A (en) Inkjet recording apparatus and recording method
JP4424726B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6862124B2 (en) Image processing device and image processing method
US7672015B2 (en) Printing method and system for converting color tones to lighter and darker values for printing with light and dark inks
JP5717346B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording apparatus, and recording method
JP7268370B2 (en) Recording device and recording method
JP2008062472A (en) Recording apparatus and recording method