JP2011154479A - Controller for image display apparatus - Google Patents

Controller for image display apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011154479A
JP2011154479A JP2010014688A JP2010014688A JP2011154479A JP 2011154479 A JP2011154479 A JP 2011154479A JP 2010014688 A JP2010014688 A JP 2010014688A JP 2010014688 A JP2010014688 A JP 2010014688A JP 2011154479 A JP2011154479 A JP 2011154479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
image display
area
screen angle
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010014688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mutsuto Uekihara
睦人 植木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010014688A priority Critical patent/JP2011154479A/en
Publication of JP2011154479A publication Critical patent/JP2011154479A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a controller for an image display apparatus, capable of suppressing the attitude change of the image display apparatus caused by an input operation to a touch panel. <P>SOLUTION: A screen angle detection means 100 detects a screen angle θ<SB>g</SB>, and an input area determination means 106 determines an input allowable area based on the screen angle θ<SB>g</SB>detected by the screen angle detection means 100 and determines an input area inside the input allowable area. Accordingly, a contact part by a stylus pen (an input operation element) 28 is restricted according to the screen angle θ<SB>g</SB>on a screen display face 18, so that it can be suppressed that the attitude of the image display apparatus 10 changes by the input operation to the touch panel 12. As a result, for example, erroneous input by the attitude change of the image display apparatus 10 hardly occurs. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、タッチパネルを備えた画像表示機器において、その画像表示面におけるスタイラスペン等による入力を受け付ける入力領域の制御に関する。   The present invention relates to control of an input area in an image display device provided with a touch panel, which receives input from a stylus pen or the like on the image display surface.

筐体とその筐体に対し回動可能に支持された表示装置本体とを備えた画像表示機器が知られている。例えば、特許文献1の情報処置装置がそれである。その特許文献1の情報処置装置では、前記表示装置本体はそれの正面が前記筐体の上面を覆う閉塞位置とその筐体の上面が露出される開放位置との間で回動することができる。そして、前記情報処置装置は、前記筐体の上面を基準面として前記表示装置本体の正面がその基準面に対しなす角度に応じて、その表示装置本体の正面に設けられた表示部に表示される画像イメージの向きを変更する。   2. Description of the Related Art An image display device including a housing and a display device main body that is rotatably supported with respect to the housing is known. For example, the information processing apparatus of patent document 1 is it. In the information processing apparatus of Patent Document 1, the display device main body can be rotated between a closed position where the front surface covers the upper surface of the housing and an open position where the upper surface of the housing is exposed. . The information processing apparatus is displayed on a display unit provided on the front surface of the display device body according to an angle formed by the front surface of the display device body with respect to the reference surface with the upper surface of the housing as a reference surface. Change the orientation of the image.

特開2005−92702号公報JP 2005-92702 A

近年、画像表示機器の表示部として、スタイラスペンの接触等により入力操作可能なタッチパネルがよく用いられる。そして、その画像表示機器としては、利用者が手に持って使用するものもあるが、特許文献1の情報処置装置と同様に机上等に載置して使用するものがよく知られている。また、机上等に載置して使用するタッチパネルを備えた画像表示機器においては、画像表示機器の載置面に対するタッチパネルの傾斜角度が変更可能となっていることがある。そのようなタッチパネルを備えた画像表示機器では、タッチパネルに対する入力操作時に画像表示機器全体がスタイラスペン等の接触により前記載置面に対して姿勢を変える等の場合があり、例えばその場合には誤入力が生じる可能性があった。例えば、タッチパネルの表示面が前記載置面との関係で直立に近付くほど、或いは、スタイラスペン等による接触箇所が上記表示面の上端に近いほど、前記入力操作による画像表示機器全体の姿勢変化は生じ易くなると考えられる。そこで、タッチパネルの入力領域を上記姿勢変化の生じ難いようにタッチパネルの傾斜角度に応じて変更することが考えられる。   In recent years, as a display unit of an image display device, a touch panel that can be input by a stylus pen or the like is often used. As the image display device, there is a device that a user uses in his / her hand, but a device which is used by being placed on a desk or the like is well known as the information processing device of Patent Document 1. In addition, in an image display device including a touch panel that is placed on a desk or the like and used, the tilt angle of the touch panel with respect to the placement surface of the image display device may be changeable. In an image display device equipped with such a touch panel, the entire image display device may change its position with respect to the above-mentioned mounting surface by contact with a stylus pen or the like during an input operation on the touch panel. Input could occur. For example, as the display surface of the touch panel approaches an upright position in relation to the placement surface described above, or as the contact location by a stylus pen or the like is closer to the upper end of the display surface, the posture change of the entire image display device due to the input operation is It is thought that it becomes easy to occur. Therefore, it is conceivable to change the input area of the touch panel according to the tilt angle of the touch panel so that the posture change is less likely to occur.

しかし、上記のようにタッチパネルの入力領域をタッチパネルの傾斜角度に応じて変更することを、例えば前記特許文献1の情報処置装置を用いて実現しようとしても、そもそも特許文献1の情報処置装置が備える表示装置本体はタッチパネルではないので、これを実現することができなかった。   However, even if it is attempted to change the input area of the touch panel as described above according to the tilt angle of the touch panel using, for example, the information processing apparatus of Patent Document 1, the information processing apparatus of Patent Document 1 is originally provided. Since the display device body is not a touch panel, this could not be realized.

本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、タッチパネルに対する入力操作により画像表示機器の姿勢が変化することを抑えることができる画像表示機器の制御装置を提供することにある。   The present invention has been made against the background of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a control device for an image display device that can suppress the posture of the image display device from being changed by an input operation on the touch panel. It is to provide.

かかる目的を達成するため、請求項1に係る発明の要旨とするところは、(a)画像を表示するとともに利用者が操作する入力操作子が画像表示面へ接触したことを検出するタッチパネルと、その画像表示面が載置面に対してなす画面角度を固定し且つそのタッチパネルを支持するタッチパネル支持部とを備えた画像表示機器の制御装置であって、(b)前記画面角度を検出する画面角度検出手段と、(c)その画面角度検出手段により検出されたその画面角度に基づいて前記画像表示面の範囲内で前記入力操作子による入力を受け付ける入力領域を設定可能な入力許容領域を決定するとともに、その入力領域をその入力許容領域内において決定する入力領域決定手段とを、含むことにある。   In order to achieve such an object, the gist of the invention according to claim 1 is that (a) a touch panel that displays an image and detects that an input operator operated by a user has touched the image display surface; A control device for an image display device, comprising a touch panel support unit that fixes a screen angle formed by the image display surface with respect to the placement surface and supports the touch panel, and (b) a screen that detects the screen angle. An angle detection unit; and (c) an input allowable region capable of setting an input region for receiving input by the input operator within the range of the image display surface based on the screen angle detected by the screen angle detection unit. And an input area determining means for determining the input area within the input allowable area.

また、請求項5に係る発明の要旨とするところは、(a)画像を表示するとともに利用者が操作する入力操作子が画像表示面へ接触したことを検出するタッチパネルと、その画像表示面が載置面に対してなす画面角度を固定し且つそのタッチパネルを支持するタッチパネル支持部とを有する画像表示機器に対し、前記画像表示面の範囲内で前記入力操作子による入力を受け付ける入力領域を決定するための画像表示機器制御システムであって、(b)前記画像表示機器は前記画面角度を検出する画面角度検出手段を有するとともに、(c)その画面角度検出手段により検出されたその画面角度に基づいて前記入力領域を設定可能な入力許容領域を決定するとともに、その入力領域をその入力許容領域内において決定する入力領域決定手段を有し且つその決定された入力領域に基づく画像を前記タッチパネルに表示させるサーバを備えることにある。   The gist of the invention according to claim 5 is that: (a) a touch panel that displays an image and detects that an input operator operated by a user has touched the image display surface; and the image display surface includes: For an image display device having a touch panel support unit that supports a touch panel and fixes a screen angle with respect to the placement surface, an input area for receiving input by the input operator is determined within the range of the image display surface. And (b) the image display device has a screen angle detection means for detecting the screen angle, and (c) the screen angle detected by the screen angle detection means. And determining an input allowable area where the input area can be set based on the input area and determining the input area within the input allowable area. And an image based on the determined input region lies in having a server to be displayed on the touch panel.

請求項1に係る発明の画像表示機器の制御装置によれば、前記画面角度検出手段は前記画面角度を検出し、前記入力領域決定手段は、その画面角度検出手段により検出されたその画面角度に基づいて前記入力許容領域を決定するとともに、前記入力領域をその入力許容領域内において決定する。そのため、前記画像表示面上において前記入力操作子による接触箇所が上記画面角度に応じて制限され、タッチパネルに対する入力操作により画像表示機器の姿勢が変化することを抑えることが可能である。その結果として、例えば、前記画像表示機器の姿勢変化による誤入力が発生し難くなる。   According to the control device for an image display device of the first aspect of the invention, the screen angle detection unit detects the screen angle, and the input area determination unit determines the screen angle detected by the screen angle detection unit. The input allowable area is determined based on the input allowable area, and the input area is determined within the input allowable area. Therefore, the contact location by the input operator on the image display surface is limited according to the screen angle, and it is possible to suppress a change in the posture of the image display device due to the input operation on the touch panel. As a result, for example, erroneous input due to a change in posture of the image display device is less likely to occur.

ここで、好適には、前記入力領域決定手段は、前記入力領域の上端位置を、予め定められた下限位置を下限として前記画面角度が小さいほど高くする。このようにすれば、タッチパネルに対する入力操作による画像表示機器の姿勢変化は前記画面角度が小さいほど生じ難くなるので、上記姿勢変化を抑えつつ、前記入力領域を広く確保してタッチパネルに対する入力操作を行い易くすることができる。また、前記下限位置が定められているので、前記入力領域がタッチパネルに対する入力操作を行う上で狭くなり過ぎることを回避できる。   Here, preferably, the input area determining means increases the upper end position of the input area as the screen angle is smaller with a predetermined lower limit position as a lower limit. In this way, the posture change of the image display device due to the input operation on the touch panel is less likely to occur as the screen angle is smaller. Therefore, the input operation is performed on the touch panel while ensuring the wide input area while suppressing the posture change. Can be made easier. In addition, since the lower limit position is set, it is possible to avoid the input area from becoming too narrow in performing an input operation on the touch panel.

また、好適には、前記入力領域決定手段は、前記画面角度が予め定められた画面角度判定値以下である場合には前記入力許容領域の上端位置を前記画像表示面の上端位置とする。このようにすれば、前記画面角度が小さくされて、例えば、タッチパネルに対する入力操作の際に前記入力操作子による接触箇所が前記画像表示面の何れであっても画像表示機器の姿勢変化が生じ難いような場合には、前記入力領域が最大限広く確保される。その結果として、タッチパネルに対する入力操作の際の操作性を向上させることができる。   Preferably, the input area determining means sets the upper end position of the input allowable area as the upper end position of the image display surface when the screen angle is equal to or smaller than a predetermined screen angle determination value. In this way, the screen angle is reduced, and, for example, when the input operation on the touch panel is performed, any change in the posture of the image display device is unlikely to occur regardless of the contact location by the input operator on the image display surface. In such a case, the input area is secured as wide as possible. As a result, the operability at the time of input operation on the touch panel can be improved.

また、好適には、(a)前記タッチパネル支持部は、前記タッチパネルを備える本体部と前記画面角度に応じた角度で接続され、且つ前記載置面と接触することによりそのタッチパネルを支持するものであり、(b)前記入力領域決定手段は、前記本体部の前記タッチパネル支持部との接続部が前記画面角度の最大時に示す高さ以上に、前記入力許容領域の上端位置を設定する。このようにすれば、前記タッチパネルに対する入力操作により画像表示機器の姿勢が変化することを適度に抑えることが可能である。   Preferably, (a) the touch panel support unit is connected to a main body unit including the touch panel at an angle corresponding to the screen angle, and supports the touch panel by contacting the mounting surface. Yes, (b) The input area determination means sets the upper end position of the input allowable area to be equal to or higher than the height indicated by the connection portion of the main body portion with the touch panel support portion when the screen angle is maximum. In this way, it is possible to moderately suppress a change in the attitude of the image display device due to an input operation on the touch panel.

また、請求項5に係る発明の画像表示機器制御システムによれば、(a)前記タッチパネルと前記タッチパネル支持部とを有する画像表示機器は、前記画面角度を検出する画面角度検出手段を有するとともに、(b)前記サーバは、その画面角度検出手段により検出されたその画面角度に基づいて前記入力領域を設定可能な入力許容領域を決定するとともに、その入力領域をその入力許容領域内において決定する入力領域決定手段を有し且つその決定された入力領域に基づく画像を前記タッチパネルに表示させるので、前記請求項1に係る発明の画像表示機器の制御装置と同様に、前記画像表示面上において前記入力操作子による接触箇所が上記画面角度に応じて制限され、タッチパネルに対する入力操作により画像表示機器の姿勢が変化することを抑えることが可能である。その結果として、例えば、前記画像表示機器の姿勢変化による誤入力が発生し難くなる。   According to the image display device control system of the invention according to claim 5, (a) an image display device having the touch panel and the touch panel support unit includes a screen angle detection unit that detects the screen angle; (B) The server determines an input allowable area in which the input area can be set based on the screen angle detected by the screen angle detection means, and determines an input area within the input allowable area. Since an image based on the determined input region is displayed on the touch panel, the input is performed on the image display surface in the same manner as the control device for the image display device according to the first aspect. The contact location by the operator is limited according to the screen angle, and the attitude of the image display device changes due to the input operation on the touch panel. It is possible to suppress. As a result, for example, erroneous input due to a change in posture of the image display device is less likely to occur.

また、好適には、前記入力領域決定手段は、前記画面角度が小さいほど高く設定される第1高さと予め定められた第2高さとのうち高い方を前記入力許容領域の上端位置とする。例えば、前記タッチパネル支持部は、前記画面角度に応じた角度で前記本体部と接続されることにより前記タッチパネルを支持するものであり、前記入力領域決定手段は、前記タッチパネル支持部の前記タッチパネルから遠い側の先端が前記画像表示機器の載置面に接触する接触点を求め、その接触点を通る前記画像表示面の垂線とその画像表示面との交点が示す高さを前記第1高さとする。このようにすれば、前記画面角度を検出することにより、タッチパネルに対する入力操作を困難にするほど入力領域が縮小されるのを避けつつ、タッチパネルに対する入力操作により画像表示機器の姿勢が変化することを抑えることが可能である。   Preferably, the input area determining means sets the higher one of the first height set in advance and the predetermined second height as the screen angle is smaller as the upper end position of the input allowable area. For example, the touch panel support unit supports the touch panel by being connected to the main body unit at an angle corresponding to the screen angle, and the input area determination unit is far from the touch panel of the touch panel support unit. The contact point at which the front end contacts the mounting surface of the image display device is determined, and the height indicated by the intersection of the perpendicular of the image display surface passing through the contact point and the image display surface is defined as the first height. . In this way, by detecting the screen angle, the orientation of the image display device can be changed by the input operation on the touch panel while avoiding the reduction of the input area so that the input operation on the touch panel becomes difficult. It is possible to suppress.

本発明が好適に適用されるタッチパネルを備えた画像表示機器の外観を表す側面図である。It is a side view showing the external appearance of the image display apparatus provided with the touch panel to which this invention is applied suitably. 図1においてII方向に見た画像表示機器の正面図である。It is the front view of the image display apparatus seen in the II direction in FIG. 図2においてIII−III方向に見た画像表示機器の断面図である。It is sectional drawing of the image display apparatus seen in the III-III direction in FIG. 図1の画像表示機器において、画面角度を検出するための画面角度センサが加速度センサである場合においてその検出原理を説明するための図である。In the image display device of FIG. 1, when the screen angle sensor for detecting a screen angle is an acceleration sensor, it is a figure for demonstrating the detection principle. 図4の加速度センサの設置場所を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the installation place of the acceleration sensor of FIG. 図1の画像表示機器において、画面角度を検出するための画面角度センサがポテンショメータである場合においてその検出原理を説明するための図である。In the image display apparatus of FIG. 1, when the screen angle sensor for detecting a screen angle is a potentiometer, it is a figure for demonstrating the detection principle. 図6のポテンショメータの設置場所を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the installation place of the potentiometer of FIG. 図1に示す画像表示機器とは別の画像表示機器の構成を説明するための概略側面図である。It is a schematic side view for demonstrating the structure of the image display apparatus different from the image display apparatus shown in FIG. 図1の画像表示機器の電気的な構成を例示するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the image display device in FIG. 1. 図1の画像表示機器の制御装置であるCPUに備えられた制御機能の要部を説明するための実施例1の機能ブロック線図である。FIG. 2 is a functional block diagram of Embodiment 1 for explaining a main part of a control function provided in a CPU that is a control device of the image display device in FIG. 1. 図1の画像表示機器において、入力許容領域をどのように決定するかを説明するための第1の図であり、画像表示機器の側面図を表している。FIG. 2 is a first diagram for explaining how to determine an input allowable area in the image display device of FIG. 1 and shows a side view of the image display device. 図1の画像表示機器において、入力許容領域をどのように決定するかを説明するための第2の図であり、画像表示機器の側面図を表している。FIG. 5 is a second diagram for explaining how to determine the input allowable area in the image display device of FIG. 1 and shows a side view of the image display device. 図1の画像表示機器において、入力領域として1つのスタイラス入力領域と2つのアイコン領域とが表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図である。In the image display device of FIG. 1, a diagram showing a specific example of an input area determined based on a screen angle, taking as an example the case where one stylus input area and two icon areas are included as input areas in the display content It is. 図1の画像表示機器において、入力領域として1つのスタイラス入力領域と2つのアイコン領域とが表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図13よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device of FIG. 1, a diagram showing a specific example of an input area determined based on a screen angle, taking as an example the case where one stylus input area and two icon areas are included as input areas in the display content It is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図1の画像表示機器において、入力領域として1つのスタイラス入力領域と2つのアイコン領域とが表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図14よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device of FIG. 1, a diagram showing a specific example of an input area determined based on a screen angle, taking as an example the case where one stylus input area and two icon areas are included as input areas in the display content It is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図1の画像表示機器において、入力領域として1つのスタイラス入力領域と2つのアイコン領域とが表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図15よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device of FIG. 1, a diagram showing a specific example of an input area determined based on a screen angle, taking as an example the case where one stylus input area and two icon areas are included as input areas in the display content It is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図1の画像表示機器に備えられたCPUの制御作動の要部、すなわち、タッチパネルの画面角度に応じて表示装置に表示される表示内容が更新される制御作動を説明するための実施例1のフローチャートである。The main part of the control operation of the CPU provided in the image display apparatus of FIG. 1, that is, the control operation in which the display content displayed on the display device is updated according to the screen angle of the touch panel is described. It is a flowchart. 図17のSA3にて実行される制御作動を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the control action performed by SA3 of FIG. 本発明の画像表示機器制御システムの概要を表わす実施例2の図である。It is a figure of Example 2 showing the outline | summary of the image display apparatus control system of this invention. 図19のサーバに備えられた制御機能の要部を説明するための実施例2の機能ブロック線図である。It is a functional block diagram of Example 2 for demonstrating the principal part of the control function with which the server of FIG. 19 was equipped. 図19の画像表示機器に備えられた制御機能の要部を説明するための実施例2の機能ブロック線図である。FIG. 20 is a functional block diagram of Example 2 for explaining a main part of a control function provided in the image display device of FIG. 19. 図19の画像表示機器制御システムにおいて、画像表示機器がサーバから2つのリンクがあることを受信しており、1つのスタイラス入力領域である文字入力領域と、2つのリンク領域と、サーバから受信された文字等の情報が表示される非入力表示領域であるブラウザ表示領域とが、画像表示機器の表示装置に表示される表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図である。In the image display device control system of FIG. 19, the image display device receives that there are two links from the server, and is received from the character input region, which is one stylus input region, two link regions, and the server. The input determined based on the screen angle, taking as an example the case where the browser display area, which is a non-input display area for displaying information such as characters, is included in the display content displayed on the display device of the image display device It is the figure which showed the specific example of the area | region. 図19の画像表示機器制御システムにおいて、画像表示機器がサーバから2つのリンクがあることを受信しており、1つのスタイラス入力領域である文字入力領域と、2つのリンク領域と、サーバから受信された文字等の情報が表示される非入力表示領域であるブラウザ表示領域とが、画像表示機器の表示装置に表示される表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図22よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device control system of FIG. 19, the image display device receives that there are two links from the server, and is received from the character input region, which is one stylus input region, two link regions, and the server. The input determined based on the screen angle, taking as an example the case where the browser display area, which is a non-input display area for displaying information such as characters, is included in the display content displayed on the display device of the image display device It is the figure which showed the specific example of the area | region, and is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図19の画像表示機器制御システムにおいて、画像表示機器がサーバから2つのリンクがあることを受信しており、1つのスタイラス入力領域である文字入力領域と、2つのリンク領域と、サーバから受信された文字等の情報が表示される非入力表示領域であるブラウザ表示領域とが、画像表示機器の表示装置に表示される表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図23よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device control system of FIG. 19, the image display device receives that there are two links from the server, and is received from the character input region, which is one stylus input region, two link regions, and the server. The input determined based on the screen angle, taking as an example the case where the browser display area, which is a non-input display area for displaying information such as characters, is included in the display content displayed on the display device of the image display device It is the figure which showed the specific example of the area | region, and is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図19の画像表示機器制御システムにおいて、画像表示機器がサーバから2つのリンクがあることを受信しており、1つのスタイラス入力領域である文字入力領域と、2つのリンク領域と、サーバから受信された文字等の情報が表示される非入力表示領域であるブラウザ表示領域とが、画像表示機器の表示装置に表示される表示内容に含まれる場合を例として、画面角度に基づいて決定される入力領域の具体例を示した図であり、図24よりは画面角度が小さい場合を示す図である。In the image display device control system of FIG. 19, the image display device receives that there are two links from the server, and is received from the character input region, which is one stylus input region, two link regions, and the server. The input determined based on the screen angle, taking as an example the case where the browser display area, which is a non-input display area for displaying information such as characters, is included in the display content displayed on the display device of the image display device It is the figure which showed the specific example of the area | region, and is a figure which shows the case where a screen angle is smaller than FIG. 図19の画像表示機器制御システムの制御作動の要部、すなわち、タッチパネルの画面角度に応じて画像表示機器に表示される表示内容が更新される制御作動を説明するための実施例2のフローチャートである。19 is a flowchart of a second embodiment for explaining a main part of the control operation of the image display device control system of FIG. 19, that is, a control operation in which display content displayed on the image display device is updated according to the screen angle of the touch panel. is there. 図26のSC10にて実行される制御作動を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the control action performed by SC10 of FIG.

以下、本発明の好適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明が好適に適用されるタッチパネルを備えた画像表示機器10の外観を表す側面図である。図2は、図1においてII方向に見た画像表示機器10の正面図である。図3は、図2においてIII−III方向に見た画像表示機器10の断面図である。画像表示機器10は、例えば机上等の水平な載置面8に載置してタッチパネル操作により入出力を行う電子機器であり、タッチパネル12を備えた本体部20と、そのタッチパネル12すなわちその本体部20を机上等に載置した場合に支持するタッチパネル支持部22とを備えている。   FIG. 1 is a side view illustrating an appearance of an image display device 10 including a touch panel to which the present invention is preferably applied. FIG. 2 is a front view of the image display device 10 viewed in the II direction in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the image display device 10 viewed in the III-III direction in FIG. The image display device 10 is an electronic device that is placed on a horizontal placement surface 8 such as a desk and performs input / output by a touch panel operation. The image display device 10 includes a main body 20 including a touch panel 12 and the touch panel 12, that is, the main body. And a touch panel support portion 22 that supports when 20 is placed on a desk or the like.

本体部20は、上記タッチパネル12と、ABS樹脂やアルミ合金などの材質であって本体部20の外形を成し且つタッチパネル12に表示される画像等の表示面18(以下、「画像表示面18」という)を露出するように開口した本体部筐体24と、画像表示面18の外側である本体部20の正面外周部に設けられ機能選択のための所定のメニュー画面をタッチパネル12に表示させるためのメニューボタン26(図2参照)とを備えている。   The main body 20 is made of the touch panel 12 and a material such as ABS resin or aluminum alloy, forms the outer shape of the main body 20, and displays a display surface 18 such as an image displayed on the touch panel 12 (hereinafter referred to as “image display surface 18”). And a predetermined menu screen for function selection provided on the front outer periphery of the main body 20 that is outside the image display surface 18 is displayed on the touch panel 12. And a menu button 26 (see FIG. 2).

タッチパネル12は、利用者に対する入出力装置として一般的に知られているタッチパネルディスプレイ装置であり、画像や文字等を表示する表示装置14と、画像表示機器10の利用者が操作する入力操作子としてのスタイラスペン28(図3参照)が画像表示面18に接触したこと及び接触していることを検出する表示面接触検出装置16とを備えている。そして、タッチパネル12は、画像表示面18側から表示面接触検出装置16と表示装置14とが層状に相互に一体となって構成されている。タッチパネル12は、抵抗膜方式、静電容量方式、超音波表面弾性波方式、赤外線遮光方式などの何れの方式でスタイラスペン28の画像表示面18への接触が検出されてもよいが、本実施例では抵抗膜方式が採用されている。   The touch panel 12 is a touch panel display device that is generally known as an input / output device for a user. The touch panel 12 is a display device 14 that displays images, characters, and the like, and an input operator that is operated by the user of the image display device 10. The stylus pen 28 (see FIG. 3) is in contact with the image display surface 18 and the display surface contact detection device 16 that detects that it is in contact. The touch panel 12 includes a display surface contact detection device 16 and a display device 14 which are integrally formed in a layered manner from the image display surface 18 side. The touch panel 12 may detect the contact of the stylus pen 28 with the image display surface 18 by any method such as a resistive film method, a capacitance method, an ultrasonic surface acoustic wave method, and an infrared light shielding method. In the example, the resistive film method is adopted.

表示装置14は、例えば液晶表示装置や有機ELディスプレイなどであり、入力信号に従って画像や文字等を画像表示面18に向けて表示する。この表示装置14が画像や文字等を表示する最大画像表示範囲は、画像表示面18の範囲すなわち図2に示す画像表示面18の上端32、側端34,38、及び下端36に囲まれた範囲(表示領域)である。   The display device 14 is, for example, a liquid crystal display device or an organic EL display, and displays an image, characters, or the like on the image display surface 18 in accordance with an input signal. The maximum image display range on which the display device 14 displays images, characters, and the like is surrounded by the range of the image display surface 18, that is, the upper end 32, the side ends 34 and 38, and the lower end 36 of the image display surface 18 shown in FIG. It is a range (display area).

表示面接触検出装置16は、透明な薄いシート状の例えば感圧センサであり、表示装置14の画像等を表示させる側の面の略全体に一体的に貼り付けられている。そして、表示面接触検出装置16は、スタイラスペン28が画像表示面18に接触すると、そのスタイラスペン28の接触を検出し、その接触を検出した画像表示面18上の位置を示すペン接触検出位置信号を出力する。   The display surface contact detection device 16 is a transparent thin sheet-like pressure sensor, for example, and is integrally attached to substantially the entire surface of the display device 14 on the image display side. Then, when the stylus pen 28 contacts the image display surface 18, the display surface contact detection device 16 detects the contact of the stylus pen 28 and indicates a position on the image display surface 18 where the contact is detected. Output a signal.

図1に示すように、タッチパネル支持部22は、その一端が、本体部20において画像表示面18側に対する反対側すなわち背面側に設けられた接続部42に接続されている。そして、画像表示機器10を載置面8上(机上等)に載置する際には、タッチパネル支持部22の他端(支持点)44と本体部20の下端とが載置面8に接触して画像表示機器10が載置面8上に載置される。上記接続部42は、タッチパネル支持部22が図1の矢印AR01のように接続部42を通る画像表示面18と平行な水平軸(横軸)まわりに回動可能に接続されている回転支点部(タッチパネル支持部22の回転中心)として機能し、また、ねじ止めやラチェット機構等によってタッチパネル支持部22を本体部20に対し任意の角度で固定できるようになっている。このようにタッチパネル支持部22が接続部42で固定されることにより、タッチパネル支持部22は、画像表示面18が載置面8に対してなす画面角度θgを固定して本体部20(タッチパネル12)を支持することができる。すなわち、図1から判るように、タッチパネル支持部22は、接続部42にて本体部20と上記画面角度θgに応じた角度で接続され固定されることによりタッチパネル12を支持するものである。なお、上記画面角度θgはその調節範囲が予め定められている。   As shown in FIG. 1, one end of the touch panel support portion 22 is connected to a connection portion 42 provided on the opposite side to the image display surface 18 side, that is, the back side of the main body portion 20. When the image display device 10 is placed on the placement surface 8 (desktop or the like), the other end (support point) 44 of the touch panel support portion 22 and the lower end of the main body portion 20 are in contact with the placement surface 8. Then, the image display device 10 is placed on the placement surface 8. The connection portion 42 is a rotation fulcrum portion in which the touch panel support portion 22 is connected to be rotatable about a horizontal axis (horizontal axis) parallel to the image display surface 18 passing through the connection portion 42 as indicated by an arrow AR01 in FIG. It functions as (the center of rotation of the touch panel support 22), and the touch panel support 22 can be fixed to the main body 20 at an arbitrary angle by screwing or a ratchet mechanism. In this way, the touch panel support unit 22 is fixed by the connection unit 42, so that the touch panel support unit 22 fixes the screen angle θg formed by the image display surface 18 with respect to the placement surface 8 and the main body unit 20 (touch panel 12). ) Can be supported. That is, as can be seen from FIG. 1, the touch panel support portion 22 supports the touch panel 12 by being connected and fixed to the main body portion 20 at the connection portion 42 at an angle corresponding to the screen angle θg. The adjustment range of the screen angle θg is predetermined.

画像表示機器10は前記画面角度θgを検出するための画面角度センサ48を備えている。その画面角度センサ48としては特に限定されないが、例えば、加速度センサ(MEMSセンサ)やポテンショメータ等が考えられる。言い換えれば、加速度センサとポテンショメータとの何れか一方が画面角度センサ48として画像表示機器10に設けられる。図4は、上記画面角度センサ48が加速度センサである場合においてその検出原理を説明するための図であり、図5はその加速度センサの設置場所を説明するための図である。   The image display device 10 includes a screen angle sensor 48 for detecting the screen angle θg. Although it does not specifically limit as the screen angle sensor 48, For example, an acceleration sensor (MEMS sensor), a potentiometer, etc. can be considered. In other words, either the acceleration sensor or the potentiometer is provided in the image display device 10 as the screen angle sensor 48. FIG. 4 is a diagram for explaining the detection principle when the screen angle sensor 48 is an acceleration sensor, and FIG. 5 is a diagram for explaining the installation location of the acceleration sensor.

図4に示すように、鉛直下向きの重力加速度を「g」とすれば、水平面から角度θだけ傾いた面に対して垂直方向に重力が及ぼす加速度は「g×cosθ」となりその面に平行な方向には「g×sinθ」となる。すなわち、加速度を検出することにより上記角度θを検出できる。従って、画面角度センサ48が加速度センサである場合には、画面角度センサ48は、図5にa01として示すように、例えば画像表示面18に対して垂直または平行な方向の加速度を検出するように本体部20に設けられる。また、タッチパネル支持部22が水平面に対してなす支持部角度は画面角度θgと一対一の対応関係にあるので、画面角度センサ(加速度センサ)48は本体部20ではなくタッチパネル支持部22に設けられてもよく(図5のa02参照)、そのようにした場合には上記支持部角度から画面角度θgが算出される。   As shown in FIG. 4, if the gravitational acceleration downward in the vertical direction is “g”, the acceleration exerted by gravity in the vertical direction with respect to the plane inclined by the angle θ from the horizontal plane is “g × cos θ”, which is parallel to the plane. The direction is “g × sin θ”. That is, the angle θ can be detected by detecting the acceleration. Therefore, when the screen angle sensor 48 is an acceleration sensor, the screen angle sensor 48 detects acceleration in a direction perpendicular or parallel to the image display surface 18, for example, as indicated by a01 in FIG. Provided in the main body 20. Further, since the support portion angle formed by the touch panel support portion 22 with respect to the horizontal plane has a one-to-one correspondence with the screen angle θg, the screen angle sensor (acceleration sensor) 48 is provided not on the main body portion 20 but on the touch panel support portion 22. (Refer to a02 in FIG. 5). In such a case, the screen angle θg is calculated from the support portion angle.

次に、画面角度センサ48がポテンショメータである場合の例について説明する。図6は、上記画面角度センサ48がポテンショメータである場合においてその検出原理を説明するための図であり、図7はそのポテンショメータの設置場所を説明するための図である。なお、図6(a)は図6(b)において左側から見た左側面図である。   Next, an example in which the screen angle sensor 48 is a potentiometer will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the detection principle when the screen angle sensor 48 is a potentiometer, and FIG. 7 is a diagram for explaining the installation location of the potentiometer. FIG. 6A is a left side view as seen from the left side in FIG. 6B.

図6に示すように、ポテンショメータである画面角度センサ48は、一軸CL1上に固定子52と、その固定子52に対して回転可能なシャフト54と、そのシャフト54に固定された回転子56とを備えている。ポテンショメータでは、矢印AR02,AR03のように、シャフト54及び回転子56が固定子52に対して回転すると磁界または電気抵抗が変化する。ポテンショメータである画面角度センサ48は、この回転に応じて変化する磁界または電気抵抗から、シャフト54及び回転子56が固定子52に対して回転した角度を検出できる。従って、画面角度センサ48がポテンショメータである場合には、画面角度センサ48は、図6に示すように接続部42に設けられる。そして、その接続部42では、シャフト54がタッチパネル支持部22の回転軸と同軸に配置され、シャフト54と固定子52との一方がタッチパネル支持部22に固定され他方が本体部20に固定される。   As shown in FIG. 6, the screen angle sensor 48, which is a potentiometer, includes a stator 52 on one axis CL1, a shaft 54 rotatable with respect to the stator 52, and a rotor 56 fixed to the shaft 54. It has. In the potentiometer, when the shaft 54 and the rotor 56 rotate with respect to the stator 52 as indicated by arrows AR02 and AR03, the magnetic field or electric resistance changes. The screen angle sensor 48, which is a potentiometer, can detect the angle at which the shaft 54 and the rotor 56 are rotated with respect to the stator 52 from the magnetic field or electrical resistance that changes in accordance with the rotation. Therefore, when the screen angle sensor 48 is a potentiometer, the screen angle sensor 48 is provided in the connecting portion 42 as shown in FIG. In the connection portion 42, the shaft 54 is disposed coaxially with the rotation axis of the touch panel support portion 22, one of the shaft 54 and the stator 52 is fixed to the touch panel support portion 22, and the other is fixed to the main body portion 20. .

前述した図1に示す画像表示機器10では、タッチパネル支持部22が接続部42を回転中心として回動したが、その他の本体部20とタッチパネル支持部22との関係も考え得る。その例を図8に示す。   In the above-described image display device 10 shown in FIG. 1, the touch panel support portion 22 rotates around the connection portion 42 as a rotation center, but the relationship between the other main body portion 20 and the touch panel support portion 22 can also be considered. An example is shown in FIG.

図8は、図1に示す画像表示機器10とは別の画像表示機器70の構成を説明するための概略側面図である。図8(a)は画面角度θgが予め定められた調節範囲内で最も垂直に近い状態すなわちその画面角度θgの上記調節範囲内での最大時における状態を示しており、図8(b)は、図8(a)よりも画面角度θgが小さくされた状態を示している。図8(a)では、第1タッチパネル支持部71の一端と他端とを通る直線L22が画像表示面18となす角度は直角となる。図8(a)(b)に示すように、画像表示機器70は、本体部20、第1タッチパネル支持部71及び第2タッチパネル支持部78を備えており、第1タッチパネル支持部71及び第2タッチパネル支持部78が本発明のタッチパネル支持部に対応する。   FIG. 8 is a schematic side view for explaining the configuration of an image display device 70 different from the image display device 10 shown in FIG. FIG. 8A shows a state in which the screen angle θg is almost vertical within a predetermined adjustment range, that is, a state when the screen angle θg is maximum within the adjustment range, and FIG. FIG. 8 shows a state in which the screen angle θg is made smaller than that in FIG. In FIG. 8A, the angle formed by the straight line L22 passing through one end and the other end of the first touch panel support 71 with the image display surface 18 is a right angle. As shown in FIGS. 8A and 8B, the image display device 70 includes a main body unit 20, a first touch panel support unit 71, and a second touch panel support unit 78, and the first touch panel support unit 71 and the second touch panel support unit 78. The touch panel support part 78 corresponds to the touch panel support part of the present invention.

第2タッチパネル支持部78は、載置面8に対し平行に載置される板状部材であり、その一端には本体部20の下端が回動可能に接続されており、他端側には前記第1タッチパネル支持部71の他端72が回動可能に接続されている。   The second touch panel support portion 78 is a plate-like member placed in parallel with the placement surface 8, and the lower end of the main body portion 20 is rotatably connected to one end thereof, The other end 72 of the first touch panel support 71 is pivotably connected.

第1タッチパネル支持部71は、その一端が本体部20の背面側に接続されており、その接続部74は、図8(a)の状態から本体部20の背面に沿って上側にずらすことが可能となっている。そして、接続部74は、本体部20背面の任意の位置でねじ止め等により固定可能となっている。すなわち、画像表示機器70は、接続部74を本体部20の背面に沿って図8(a)の状態から上側にずらすほど画面角度θgが小さくなる構造になっている。例えば、図8(a)において矢印AR04のように、第1タッチパネル支持部71を回動させて接続部74を本体部20の背面に沿って上側にずらして固定することで、画像表示機器70は画面角度θgが小さくされた図8(b)の状態になる。この画像表示機器70では、画面角度θgの予め定められた調節範囲内での最大時に接続部74が示す高さは図8(a)に示す「HX」となる。なお、本実施例では、特に断りのない限り、図1に示す画像表示機器10を前提として説明するが、図8の画像表示機器70にも、図10、図17、及び図18等を用いて以下に説明する手法を図1の画像表示機器10と同様に適用できる。 One end of the first touch panel support portion 71 is connected to the back side of the main body portion 20, and the connection portion 74 can be shifted upward along the back surface of the main body portion 20 from the state of FIG. It is possible. And the connection part 74 can be fixed by screwing etc. in the arbitrary positions of the main-body part 20 back surface. That is, the image display device 70 has a structure in which the screen angle θg decreases as the connecting portion 74 is shifted upward from the state of FIG. 8A along the back surface of the main body portion 20. For example, as shown by an arrow AR04 in FIG. 8A, the first touch panel support portion 71 is rotated and the connection portion 74 is shifted upward along the back surface of the main body portion 20 to be fixed. Is the state of FIG. 8B in which the screen angle θg is reduced. In the image display device 70, the height indicated by the connecting portion 74 at the time when the screen angle θg is within the predetermined adjustment range is “H X ” shown in FIG. In this embodiment, the image display device 10 shown in FIG. 1 will be described unless otherwise specified. However, the image display device 70 shown in FIG. 8 is also used in FIGS. 10, 17, 18, and the like. The method described below can be applied similarly to the image display device 10 of FIG.

図9は、画像表示機器10の電気的な構成を例示するブロック図である。この図9に示すように、画像表示機器10は、前記タッチパネル12等に加えて、中央演算処理装置であるCPU80と、RAM82と、ROM84と、CD−ROMや磁気ディスクなどの記録媒体からデータやプログラム等を読み込み或いはその記録媒体にデータやプログラム等を書き込む読出書込装置86と、これらの構成要素の相互間でデータ授受を仲介するバス88とを備えている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the image display device 10. As shown in FIG. 9, in addition to the touch panel 12 and the like, the image display device 10 has a CPU 80, a RAM 82, a ROM 84, and a recording medium such as a CD-ROM or a magnetic disk as a central processing unit. A reading / writing device 86 that reads a program or the like and writes data or a program to the recording medium, and a bus 88 that mediates data exchange between these components are provided.

CPU80は、画像表示機器10を制御するための制御装置であり、RAM82の一時記憶機能を利用しつつROM84の一部等に予め記憶されたプログラムに基づいて電子情報を処理・制御する所謂コンピュータの制御部である。例えば、CPU80は、利用者が電源スイッチをONにした場合に画像表示機器10の予め定められた初期画像を表示装置14に表示させたり、画像表示機器10の電子メール機能、ブラウザ機能等の各機能に基づいた所定の画像を表示装置14に表示させたり、表示面接触検出装置16からの前記ペン接触検出位置信号に基づいて所定の機能を実行し表示装置14の表示画像を切り替えたり、タッチパネル12への所謂手書き入力を受け付けその手書き画像を表示装置14に表示させたりする制御を実行する。また、前記プログラムは、それが記録されたCD−ROM等の記録媒体から読出書込装置86により予め読み込まれたものであってもよい。   The CPU 80 is a control device for controlling the image display device 10, and is a so-called computer that processes and controls electronic information based on a program stored in advance in a part of the ROM 84 while using the temporary storage function of the RAM 82. It is a control unit. For example, the CPU 80 displays a predetermined initial image of the image display device 10 on the display device 14 when the user turns on the power switch, or displays the electronic mail function, the browser function, and the like of the image display device 10. A predetermined image based on the function is displayed on the display device 14, a predetermined function is executed based on the pen contact detection position signal from the display surface contact detection device 16, and a display image on the display device 14 is switched. 12 performs so-called handwritten input to the display device 14 and displays the handwritten image on the display device 14. The program may be read in advance by the read / write device 86 from a recording medium such as a CD-ROM on which the program is recorded.

例えば、CPU80は、表示装置14に画像等を表示させる際には、画像表示面18の範囲内すなわち表示装置14の前記最大画像表示範囲内において、スタイラスペン28による入力を受け付けず画像等を表示する非入力表示領域、及びスタイラスペン28による入力を受け付ける入力領域等を設定し、その非入力表示領域および入力領域に対応した画像等を表示装置14に表示させる。上記非入力表示領域としては、例えば、ブラウザ機能が選択されている場合にはその機能により文字等が表示されるブラウザ表示領域があり、そのブラウザ表示領域には例えばサーバからの情報等が表示される。また、上記入力領域としては、スタイラスペン28の画像表示面18への接触軌跡を表示装置14に表示させるとともにその接触軌跡から文字や図形等を認識しそれを入力として受け付けるスタイラス入力領域(手書き入力領域)、及び、アイコン画像を表示装置14に表示させるとともにそのアイコン画像に対応したそれの表示範囲内でスタイラスペン28の画像表示面18への接触が検出されると所定の機能等が選択されるアイコン領域などがある。   For example, when displaying an image or the like on the display device 14, the CPU 80 displays an image or the like without accepting input from the stylus pen 28 within the range of the image display surface 18, that is, within the maximum image display range of the display device 14. A non-input display area to be input, an input area for receiving input by the stylus pen 28, and the like are set, and the display device 14 displays the non-input display area and an image corresponding to the input area. As the non-input display area, for example, when a browser function is selected, there is a browser display area in which characters or the like are displayed by the function, and for example, information from the server is displayed in the browser display area. The Further, as the input area, a stylus input area (handwriting input) for displaying a contact locus of the stylus pen 28 on the image display surface 18 on the display device 14 and recognizing a character or a figure from the contact locus and receiving it as an input. Area) and an icon image are displayed on the display device 14, and when contact with the image display surface 18 of the stylus pen 28 is detected within the display range corresponding to the icon image, a predetermined function or the like is selected. Icon area.

図10は、画像表示機器10の制御装置であるCPU80に備えられた制御機能の要部を説明するための機能ブロック線図である。図10に示すように、CPU80は、画面角度検出手段100と、表示内容更新判断手段102と、表示内容読込手段104と、入力領域決定手段106と、画面表示手段108とを備えている。   FIG. 10 is a functional block diagram for explaining the main part of the control function provided in the CPU 80 which is the control device of the image display device 10. As shown in FIG. 10, the CPU 80 includes a screen angle detection unit 100, a display content update determination unit 102, a display content reading unit 104, an input area determination unit 106, and a screen display unit 108.

画面角度検出手段100は、画面角度センサ48の信号から画面角度θgを検出する。そして、画面角度θgはタッチパネル支持部22が本体部20に対して回動させられる等して変更されることがあるので、画面角度検出手段100は、画面角度変更判断手段として機能して、その画面角度θgの変更が行われたか否かの判断も行う。   The screen angle detection means 100 detects the screen angle θg from the signal of the screen angle sensor 48. Since the screen angle θg may be changed by rotating the touch panel support portion 22 with respect to the main body portion 20, the screen angle detection unit 100 functions as a screen angle change determination unit. It is also determined whether or not the screen angle θg has been changed.

表示内容更新判断手段102は、表示装置14に表示されている表示内容の更新が行われるか否かを判断する。例えば、前記アイコン領域内で画像表示面18への接触が検出されると表示内容が切り替えられることになるので、そのときには、表示内容更新判断手段102は、表示装置14に表示されている表示内容の更新が行われると判断する。   The display content update determination unit 102 determines whether or not the display content displayed on the display device 14 is updated. For example, when the contact with the image display surface 18 is detected in the icon area, the display content is switched. At that time, the display content update determination unit 102 displays the display content displayed on the display device 14. Is determined to be updated.

表示内容読込手段104は、表示装置14に表示させる表示内容を読み込む。例えば、ROM84やハードディスクなどから読み込む。例えば、表示内容読込手段104は、画像表示機器10の電源が投入されたときには、機器起動当初に表示させるよう予め設定された初期画面用の表示内容を読み込む。また、表示内容読込手段104は、表示内容更新判断手段102により前記表示内容の更新が行われると判断された場合には、その更新後の表示内容を読み込む。例えば、表示内容読込手段104が読み込む前記表示内容としては、前記非入力表示領域の位置と大きさと表示させる画像、及び、前記入力領域の位置と大きさと表示させる画像などがある。   The display content reading unit 104 reads display content to be displayed on the display device 14. For example, it is read from a ROM 84 or a hard disk. For example, when the image display device 10 is turned on, the display content reading unit 104 reads display content for an initial screen that is set in advance to be displayed when the device is activated. In addition, when the display content update determining unit 102 determines that the display content is updated, the display content reading unit 104 reads the updated display content. For example, the display content read by the display content reading means 104 includes an image to be displayed with the position and size of the non-input display area, and an image to be displayed with the position and size of the input area.

また、表示内容読込手段104は入力領域存在判断手段110を備えており、その入力領域存在判断手段110は、読み込まれた表示内容に前記入力領域が存在するか否か、言い換えると、その表示内容に前記入力領域が含まれているか否かを判断する。すなわち、画像表示面18上に前記入力領域が存在することになるか否かを判断する。   Further, the display content reading means 104 includes an input area presence determination means 110, and the input area presence determination means 110 determines whether or not the input area exists in the read display content, in other words, the display content. It is determined whether or not the input area is included. That is, it is determined whether or not the input area exists on the image display surface 18.

入力領域決定手段106は、画面角度検出手段100により検出された画面角度θgに基づいて前記入力領域を決定する。詳細には、入力領域決定手段106は、その画面角度θgに基づいて画像表示面18の範囲内で前記入力領域を設定可能な入力許容領域を決定し、それとともにその入力領域をその入力許容領域内において決定する。入力領域決定手段106は、入力領域を決定するために、後述する入力許容領域決定手段112と入力領域縮小判断手段114とを備えている。具体的に、上記入力領域を決定することとは、表示内容読込手段104により読み込まれた前記表示内容に含まれる前記入力領域の位置と大きさとを決定すること等である。入力領域決定手段106は、入力領域存在判断手段110により前記表示内容に前記入力領域が存在すると判断された場合に、入力許容領域決定手段112が前記入力許容領域を決定するとともに、前記入力領域を決定する。そして、入力領域決定手段106は、上記読み込まれた表示内容に前記非入力表示領域が含まれている場合には、上記入力領域の決定の際に、その非入力表示領域を画像表示面18の範囲内で確保した上で、その非入力表示領域の範囲外に上記入力領域を配置する。なお、入力領域決定手段106は、表示内容読込手段104が表示装置14に表示させる表示内容を新たに読み込んだ場合または画面角度検出手段100が画面角度θgの変更が行われたと判断した場合に、前記入力領域を決定するのが好ましい。   The input area determination unit 106 determines the input area based on the screen angle θg detected by the screen angle detection unit 100. Specifically, the input area determining means 106 determines an input allowable area in which the input area can be set within the range of the image display surface 18 based on the screen angle θg, and at the same time, determines the input area as the input allowable area. To be determined within. The input area determination means 106 includes an input allowable area determination means 112 and an input area reduction determination means 114, which will be described later, in order to determine an input area. Specifically, determining the input area includes determining the position and size of the input area included in the display content read by the display content reading means 104. When the input area existence determining means 110 determines that the input area exists in the display content, the input area determining means 106 determines the input allowable area and the input area decide. If the non-input display area is included in the read display content, the input area determination means 106 determines the non-input display area on the image display surface 18 when determining the input area. After ensuring within the range, the input area is arranged outside the non-input display area. Note that the input area determination unit 106 newly reads the display content to be displayed on the display device 14 by the display content reading unit 104 or when the screen angle detection unit 100 determines that the screen angle θg has been changed. The input area is preferably determined.

前記入力許容領域を決定することについて図11および図12を用いて説明する。その入力許容領域は、前述したように前記入力領域を設定可能な領域であるが、入力許容領域内でのスタイラスペン28等の画像表示面18への接触であれば画像表示機器10が姿勢変化を生じにくく安定した入力操作が可能であると考えられる安定入力領域であるとして決定されるものである。入力許容領域決定手段112は、前記画面角度θgに基づいて画像表示面18の範囲内で前記入力許容領域を決定する。具体的には、図11に示すように、入力許容領域決定手段112は、タッチパネル支持部22の前記他端(支持点)44すなわちタッチパネル支持部22の載置面8に対する接触点から画像表示面18に対して垂線を引いたときのその垂線と画像表示面18との交点P01を求め、その交点P01が示す第1高さHPを算出する。その第1高さHPは、図11から判るように画面角度θgの関数として算出できる。そして、入力許容領域決定手段112は、画像表示機器10の入力操作時における姿勢変化が生じにくくその入力操作が困難とならないように予め実験的に設定された前記入力許容領域の最低上端高さ(第2高さ)HXを記憶しており、前記第1高さHPとその第2高さHXとを比較する。例えば、本実施例では、図12に示すように、前記第2高さHXは、画面角度θgの予め定められた調節範囲内での最大時に接続部42(タッチパネル支持部22の回転中心)が示す高さとされている。入力許容領域決定手段112は、第1高さHPと第2高さHXとを比較した結果、第1高さHPと第2高さHXとのうち高い方の位置を前記入力許容領域の上端位置として設定する。すなわち、入力許容領域決定手段112は、第1高さHPと第2高さHXとのうち高い方の位置を上端位置としてその上端位置の下側にある画像表示面18の範囲を前記入力許容領域として決定する。このように上記入力許容領域が決定されるので、その入力許容領域の上端位置は前記第2高さHXより低く設定されることはなく、すなわち、入力許容領域決定手段112は、前記第2高さHX以上に入力許容領域の上端位置を設定すると言える。なお、図11及び図12では、第1高さHPおよび第2高さHXは何れも載置面8からの高さとして図示されているが、両者HP,HXの基準となる位置が共通していれば載置面8からの高さでなくても差し支えない。 Determination of the input allowable area will be described with reference to FIGS. The input permissible area is an area where the input area can be set as described above. If the input display area 18 is in contact with the image display surface 18 such as the stylus pen 28 in the input permissible area, the image display device 10 changes its posture. Is determined as a stable input region that is considered to be capable of a stable input operation. The input allowable area determination unit 112 determines the input allowable area within the range of the image display surface 18 based on the screen angle θg. Specifically, as shown in FIG. 11, the input allowable region determination unit 112 is configured to display the image display surface from the contact point of the other end (support point) 44 of the touch panel support unit 22, that is, the placement surface 8 of the touch panel support unit 22. obtain the intersection P01 with its perpendicular line and the image display surface 18 when minus perpendicular line 18, to calculate a first height H P indicated by the intersection point P01. A first height H P can be calculated as a function of screen angle θg As seen from FIG. 11. Then, the input allowable area determining unit 112 is configured to experimentally set the minimum upper end height (in advance) of the input allowable area so that the posture change is difficult to occur during the input operation of the image display device 10 and the input operation is not difficult. Second height) H X is stored, and the first height HP and the second height H X are compared. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 12, the second height H X is the maximum when the screen angle θg is within a predetermined adjustment range, and the connection portion 42 (the center of rotation of the touch panel support portion 22). It is the height indicated. Input allowed region determining means 112, a result of comparison with the first height H P and a second height H X, the input position of the higher of the first height H P and the second height H X Set as the upper end position of the allowable area. That is, the input permissible area determination unit 112 sets the range of the image display surface 18 below the upper end position with the higher position of the first height HP and the second height H X as the upper end position. Determined as an input allowable area. Since the input allowable area is determined in this way, the upper end position of the input allowable area is not set lower than the second height H X , that is, the input allowable area determining means 112 does not change the second allowable area. It can be said that the upper end position of the input allowable area is set to the height H X or more. In FIG 11 and FIG 12, the first height H P and the second height H X is illustrated as the height from both the mounting surface 8, the two H P, of H X reference If the positions are common, the height from the placement surface 8 is not necessarily limited.

入力許容領域決定手段112は、基本的には上述したように第1高さHPおよび第2高さHXから前記入力許容領域を決定するが、画面角度θgがある程度小さくなると、画像表示面18の範囲内の何れの位置でスタイラスペン28等が接触しても画像表示機器10は姿勢変化を生じにくくなる。そこで、入力許容領域決定手段112は、前記画面角度θgが予め定められた画面角度判定値θ1g以下である場合には、前記入力許容領域の上端位置を画像表示面18の上端位置(上端32の位置)とする。すなわち、上記入力許容領域を、表示装置14の前記最大画像表示範囲、言い換えれば表示装置14の全表示領域とする。上記画面角度判定値θ1gは、図11に示す前記交点P01が上記画像表示面18の上端位置と一致するときの画面角度θgであってもよいし、画像表示面18の上端位置でスタイラスペン28等が入力操作により接触しても画像表示機器10の姿勢変化が生じにくいと判断できる実験的に求められた画面角度θgでもよい。 The input allowable area determining means 112 basically determines the input allowable area from the first height H P and the second height H X as described above. When the screen angle θg becomes small to some extent, the image display screen Even if the stylus pen 28 or the like touches at any position within the range of 18, the image display device 10 is unlikely to change its posture. Therefore, when the screen angle θg is equal to or smaller than the predetermined screen angle determination value θ1g, the input allowable region determination unit 112 determines the upper end position of the input allowable region as the upper end position (the upper end 32 of the upper end 32). Position). That is, the input allowable area is the maximum image display range of the display device 14, in other words, the entire display area of the display device 14. The screen angle determination value θ1g may be the screen angle θg when the intersection P01 shown in FIG. 11 coincides with the upper end position of the image display surface 18, or the stylus pen 28 at the upper end position of the image display surface 18. The screen angle θg obtained experimentally can be determined that it is difficult to cause a change in the posture of the image display device 10 even if the contact is made by an input operation.

入力領域決定手段106は、上述のように入力許容領域決定手段112が前記入力許容領域を決定した後に、入力許容領域内に入力領域が収まるように必要に応じて予め定められた基準サイズから入力領域を縮小して決定する。そのために、先ず、入力領域縮小判断手段114は、前記入力許容領域内に上記入力領域を収めるために入力領域を上記基準サイズから縮小する必要がないか否かを判断する。すなわち、前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域よりも大きいか否かを判断する。もし、表示内容読込手段104によって読み込まれた前記表示内容に前記入力領域が複数存在する場合には、画像表示面18の範囲内に配置される複数の入力領域全体よりも前記入力許容領域が大きいか否かを判断する。ここで、前記入力領域の基準サイズとは、上記入力許容領域内に収めるという制限が無ければその入力領域の大きさが基準サイズとされて入力領域が決定されるという入力領域の大きさであり、例えば個々の入力領域に対して入力操作上最も適切な大きさに実験的に設定されている。言い換えれば、上記入力領域の基準サイズとは、入力領域決定手段106が決定する入力領域の最大の大きさである。   The input area determining means 106 is input from a reference size that is determined in advance so that the input area falls within the input allowable area after the input allowable area determining means 112 determines the input allowable area as described above. Decrease the area. For this purpose, the input area reduction determination unit 114 first determines whether or not the input area does not need to be reduced from the reference size in order to fit the input area in the input allowable area. That is, it is determined whether or not the input allowable area is larger than the input area of the reference size. If there are a plurality of the input areas in the display content read by the display content reading means 104, the input allowable area is larger than the entire plurality of input areas arranged within the range of the image display surface 18. Determine whether or not. Here, the reference size of the input area is the size of the input area in which the size of the input area is set as the reference size and the input area is determined if there is no restriction to fit within the input allowable area. For example, each input area is experimentally set to the most appropriate size for input operation. In other words, the reference size of the input area is the maximum size of the input area determined by the input area determining means 106.

入力領域決定手段106は、入力領域縮小判断手段114によって前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域よりも大きいと判断された場合には、その入力領域を前記基準サイズから縮小する必要がないので、前記入力許容領域内において上記入力領域を前記基準サイズのまま配置し決定する。前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域と同じ大きさである場合も同様である。上記入力領域の配置は、例えば、表示内容読込手段104によって読み込まれた前記表示内容に従う。   When the input area reduction determining unit 114 determines that the input allowable area is larger than the input area of the reference size, the input area determining unit 106 does not need to reduce the input area from the reference size. The input area is arranged and determined with the reference size within the input allowable area. The same applies when the input allowable area is the same size as the input area of the reference size. The arrangement of the input area follows the display content read by the display content reading means 104, for example.

一方、入力領域決定手段106は、入力領域縮小判断手段114によって前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域よりも小さいと判断された場合には、前記入力許容領域内に入力領域が収まるように入力領域を前記基準サイズから縮小して配置し決定する。すなわち、上記入力許容領域の上端位置は、前記図11及び図12で説明したように、前記第2高さHXを下限として画面角度θgが小さいほど高く設定されるので、入力領域決定手段106は、前記入力領域の上端位置を、予め定められた下限位置(第2高さHX)を下限として画面角度θgが小さいほど高くすることになる。入力領域決定手段106が前記入力領域を縮小する際において、例えば、入力領域が複数存在する場合には、表示内容読込手段104によって読み込まれた前記表示内容に含まれる前記基準サイズの入力領域同士の相互間隔も同率で縮小される。また、前記入力許容領域は前記入力領域の画像表示面18上での高さを制限するものであるので、例えば、入力領域決定手段106は、入力領域を縮小する際には、その入力領域の高さ方向寸法だけを縮小してもよいし、入力領域を縦横同一比率で縮小してもよい。 On the other hand, when the input area reduction determining unit 114 determines that the input allowable area is smaller than the input area of the reference size, the input area determining unit 106 fits the input area within the input allowable area. The input area is determined by being reduced from the reference size. That is, as described with reference to FIGS. 11 and 12, the upper end position of the input allowable area is set to be higher as the screen angle θg is smaller with the second height H X as a lower limit. Means that the upper end position of the input area becomes higher as the screen angle θg is smaller with the predetermined lower limit position (second height H X ) being the lower limit. When the input area determination unit 106 reduces the input area, for example, when there are a plurality of input areas, the input areas of the reference size included in the display content read by the display content reading unit 104 The mutual interval is also reduced at the same rate. Further, since the input allowable area limits the height of the input area on the image display surface 18, for example, the input area determining means 106, when reducing the input area, Only the dimension in the height direction may be reduced, or the input area may be reduced at the same aspect ratio.

但し、上記のように入力領域決定手段106は前記入力領域を前記入力許容領域内に収まるように縮小するが、その入力領域には予め定められた最小サイズが設けられており、入力領域決定手段106は、前記入力領域を上記最小サイズより小さくは縮小しない。そのために、入力領域決定手段106は、前記入力許容領域内に入力領域が収まるように入力領域を前記基準サイズから縮小し、その縮小した入力領域が前記最小サイズよりも小さいか否かを判断する。そして、その縮小した入力領域が前記最小サイズよりも小さくなければ、その縮小した入力領域を前記入力許容領域内において配置し決定する。一方で、その縮小した入力領域が前記最小サイズよりも小さい場合がある。例えば、前記表示内容に含まれる入力領域が複数存在する場合には、その縮小した入力領域が前記最小サイズよりも小さくなることがある。入力領域決定手段106は、その縮小した入力領域が前記最小サイズよりも小さい場合には、前記入力許容領域内において入力領域をその縮小した大きさではなく前記最小サイズで可能なだけ配置し決定する。そのとき、配置できない入力領域が発生するので、入力領域決定手段106は、上記最小サイズの入力領域とともに、画像表示面18上で配置される入力領域と配置されない入力領域とを入れ替えるための入力領域である並替ボタン領域も前記入力許容領域内に配置する。その並替ボタン領域では、それに対応する並替ボタンの画像が表示され、スタイラスペン28の接触が検出されると画像表示面18上で表示中の入力領域が非表示の入力領域に順に入れ替えられる。なお、前記入力領域の最小サイズは、例えば個々の入力領域に対して入力操作が困難にならない程度の最小の大きさに実験的に設定される。   However, as described above, the input area determining means 106 reduces the input area so as to be within the input allowable area, but the input area has a predetermined minimum size, and the input area determining means 106 does not reduce the input area to be smaller than the minimum size. For this purpose, the input area determining means 106 reduces the input area from the reference size so that the input area falls within the input allowable area, and determines whether the reduced input area is smaller than the minimum size. . If the reduced input area is not smaller than the minimum size, the reduced input area is arranged and determined in the input allowable area. On the other hand, the reduced input area may be smaller than the minimum size. For example, when there are a plurality of input areas included in the display content, the reduced input area may be smaller than the minimum size. When the reduced input area is smaller than the minimum size, the input area determination means 106 determines and arranges the input area within the input allowable area as much as possible with the minimum size instead of the reduced size. . At that time, since an input area that cannot be arranged is generated, the input area determination unit 106 replaces the input area arranged on the image display surface 18 with the input area that is not arranged together with the input area of the minimum size. The rearrangement button area is also arranged in the input allowable area. In the rearrangement button area, the corresponding rearrangement button image is displayed. When contact with the stylus pen 28 is detected, the input area currently displayed on the image display surface 18 is sequentially replaced with a non-display input area. . The minimum size of the input area is experimentally set to a minimum size that does not make it difficult to perform an input operation on each input area, for example.

以上のようにして入力領域決定手段106が前記入力領域を決定すると、画面表示手段108は、入力領域決定手段106によって決定された前記入力領域たとえば縮小された入力領域に対応する画像、言い換えれば、その入力領域に基づく画像を表示装置14に表示させる。例えば、入力領域に対応する画像とは、その入力領域が前記アイコン領域であれば前記アイコン画像であり、また、その入力領域が前記スタイラス入力領域(手書き入力領域)であればその領域を示す外枠等の画像である。   When the input area determination means 106 determines the input area as described above, the screen display means 108 displays an image corresponding to the input area determined by the input area determination means 106, for example, a reduced input area, in other words, An image based on the input area is displayed on the display device 14. For example, an image corresponding to an input area is the icon image if the input area is the icon area, and an image indicating the area if the input area is the stylus input area (handwriting input area). It is an image such as a frame.

また、画面表示手段108は、表示内容読込手段104によって読み込まれた前記表示内容に前記非入力表示領域が含まれていれば、前記入力領域に対応する画像とともに、上記非入力表示領域に対応する画像も表示装置14に表示させる。例えば、上記非入力表示領域に対応する画像とは、その非入力表示領域に表示される文字、図形等である。   Further, if the non-input display area is included in the display content read by the display content reading means 104, the screen display means 108 corresponds to the non-input display area together with the image corresponding to the input area. An image is also displayed on the display device 14. For example, the image corresponding to the non-input display area is a character, a figure, or the like displayed in the non-input display area.

図13〜図16は、前記入力領域として1つの前記スタイラス入力領域と2つの前記アイコン領域とが前記表示内容に含まれる場合を例として、それぞれの画面角度θgで決定される入力領域の具体例を示した図である。図13から図16に向けて順に、画面角度θgは小さくなっている。また、図13〜図16において、破線L01は前記第1高さHP(図11参照)を示しており、実線L02は前記第2高さHX(図12参照)を示している。また、「ICN1,ICN2」は、前記アイコン領域を示しており、「Ain」は前記スタイラス入力領域を示しており、「BNc」は前記並替ボタン領域を示している。なお、図13〜図16において、(a)図は(b)図において左水平方向から見た左側視図である。 FIGS. 13 to 16 show specific examples of input areas determined by the respective screen angles θg, taking as an example the case where one of the stylus input areas and two of the icon areas are included in the display content as the input areas. FIG. In order from FIG. 13 to FIG. 16, the screen angle θg decreases. 13 to 16, the broken line L01 indicates the first height H P (see FIG. 11), and the solid line L02 indicates the second height H X (see FIG. 12). “ICN1, ICN2” indicates the icon area, “Ain” indicates the stylus input area, and “BNc” indicates the rearrangement button area. 13-16, (a) figure is the left view seen from the left horizontal direction in (b) figure.

図13に示す場合では、前記第2高さHX(実線L02)の方が前記第1高さHP(破線L01)よりも高いので、第2高さHXが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、その入力許容領域内に入力領域(アイコン領域ICN1,ICN2)が収まるようにその入力領域を縮小するとそのアイコン領域ICN1,ICN2に対し予め定められている前記最小サイズよりも小さくなるので、一方のアイコン領域ICN1が例えば最小サイズに縮小されて前記入力許容領域内に配置される。それとともに、前記スタイラス入力領域Ainが上記入力許容領域内に基準サイズから縮小されて配置され、前記並替ボタン領域BNcも上記入力許容領域内に配置される。 In the case shown in FIG. 13, since the second height H X (solid line L02) is higher than the first height H P (broken line L01), the second height H X is the upper end of the input allowable area. Position. When the input area is reduced so that the input areas (icon areas ICN1, ICN2) fall within the input allowable area, the icon areas ICN1, ICN2 become smaller than the predetermined minimum size. The icon area ICN1 is reduced to a minimum size, for example, and arranged in the input allowable area. At the same time, the stylus input area Ain is arranged to be reduced from the reference size in the input allowable area, and the rearrangement button area BNc is also arranged in the input allowable area.

図14に示す場合では、図13に示す場合よりも前記入力許容領域が拡大しており、第1高さHP(破線L01)の方が第2高さHX(実線L02)よりも高いので、第1高さHPが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、入力領域(アイコン領域ICN1,ICN2)は、上記入力許容領域内に収まるように前記基準サイズから縮小して配置される。また、前記スタイラス入力領域Ainが上記入力許容領域内に基準サイズから縮小されて配置される。なお、この図14に示す場合では、上記入力許容領域内に入力領域(アイコン領域ICN1,ICN2)が収まるようにその入力領域を縮小してもそのアイコン領域ICN1,ICN2は前記最小サイズよりも小さくはならない。従って、前記並替ボタン領域BNcは上記入力許容領域内に配置されない。 In the case shown in FIG. 14, the allowable input area is larger than in the case shown in FIG. 13, and the first height H P (broken line L01) is higher than the second height H X (solid line L02). since, the first height H P is the upper end position of the input allowable region. The input areas (icon areas ICN1, ICN2) are arranged by being reduced from the reference size so as to be within the input allowable area. Further, the stylus input area Ain is arranged in a reduced size from a reference size in the input allowable area. In the case shown in FIG. 14, even if the input area is reduced so that the input area (icon areas ICN1, ICN2) falls within the input allowable area, the icon areas ICN1, ICN2 are smaller than the minimum size. Must not. Therefore, the rearrangement button area BNc is not arranged in the input allowable area.

図15に示す場合では、図14に示す場合よりも前記入力許容領域が拡大しており、第1高さHP(破線L01)の方が第2高さHX(実線L02)よりも高いので、第1高さHPが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、全ての入力領域であるアイコン領域ICN1,ICN2及びスタイラス入力領域Ainをそれぞれの基準サイズで前記入力許容領域の範囲内に配置してもその入力許容領域の範囲内に収まるので、すなわち、複数の入力領域ICN1,ICN2,Ain全体よりも前記入力許容領域が大きいので、全ての入力領域ICN1,ICN2,Ainは前記入力許容領域内において基準サイズのまま配置される。 In the case shown in FIG. 15, the input allowable area is larger than in the case shown in FIG. 14, and the first height H P (broken line L01) is higher than the second height H X (solid line L02). since, the first height H P is the upper end position of the input allowable region. Then, even if the icon areas ICN1, ICN2 and the stylus input area Ain, which are all input areas, are arranged within the allowable input area with the respective reference sizes, they are within the allowable input area. Since the input allowable area is larger than the entire input areas ICN1, ICN2, and Ain, all the input areas ICN1, ICN2, and Ain are arranged in a reference size within the input allowable area.

図16に示す場合では、図15に示す場合よりも前記画面角度θgが小さくなっており、上記画面角度θgが前記画面角度判定値θ1g以下である。そのため、前記入力許容領域は表示装置14の前記最大画像表示範囲とされる。従って、全ての入力領域ICN1,ICN2,Ainは何れも入力許容領域によって縮小されることはなく、それぞれの基準サイズで画像表示面18の範囲(最大画像表示範囲)内に配置される。   In the case shown in FIG. 16, the screen angle θg is smaller than in the case shown in FIG. 15, and the screen angle θg is equal to or less than the screen angle determination value θ1g. Therefore, the input allowable area is the maximum image display range of the display device 14. Therefore, all the input areas ICN1, ICN2, and Ain are not reduced by the input allowable area, and are arranged within the range (maximum image display range) of the image display surface 18 with the respective reference sizes.

図17は、CPU80の制御作動の要部、すなわち、タッチパネル12の画面角度θgに応じて表示装置14に表示される表示内容が更新される制御作動を説明するためのフローチャートである。この図17に示す制御作動は、単独で或いは他の制御作動と並列的に実行される。例えば、図17のフローチャートは、画像表示機器10の電源がオンにされて画像表示機器10が起動された場合に開始される。また、図18は、図17のSA3にて実行される制御作動を説明するためのフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart for explaining the main part of the control operation of the CPU 80, that is, the control operation in which the display content displayed on the display device 14 is updated in accordance with the screen angle θg of the touch panel 12. The control operation shown in FIG. 17 is executed alone or in parallel with other control operations. For example, the flowchart of FIG. 17 is started when the power of the image display device 10 is turned on and the image display device 10 is activated. FIG. 18 is a flowchart for explaining the control operation executed in SA3 of FIG.

先ず、表示内容読込手段104に対応するステップ(以下、「ステップ」を省略する)SA1においては、表示装置14に表示させる表示内容が読み込まれる。   First, in step (hereinafter, “step” is omitted) SA1 corresponding to the display content reading means 104, display content to be displayed on the display device 14 is read.

入力領域存在判断手段110に対応するSA2においては、SA1にて読み込まれた表示内容から、画像表示面18上に前記入力領域が存在するか否かが判断される。すなわち、その表示内容に前記入力領域が含まれているか否かが判断される。このSA2の判断が肯定された場合、すなわち、前記入力領域が存在する場合には、SA3へ移る。一方、このSA2の判断が否定された場合には、SA4へ移る。   In SA2 corresponding to the input area presence determination unit 110, it is determined whether or not the input area exists on the image display surface 18 from the display content read in SA1. That is, it is determined whether or not the input area is included in the display content. If the determination of SA2 is affirmative, that is, if the input area exists, the process proceeds to SA3. On the other hand, if the determination at SA2 is negative, the operation proceeds to SA4.

SA3においては、前記入力領域の画像表示面18上の配置と大きさとが前記画面角度θgに応じて変更される。具体的には、図18のフローチャートが実行される。   In SA3, the arrangement and size of the input area on the image display surface 18 are changed according to the screen angle θg. Specifically, the flowchart of FIG. 18 is executed.

図18のSB1においては、画面角度センサ48の信号から画面角度(画面表示角度)θgが検出される。このSB1は画面角度検出手段100に対応する。   In SB1 of FIG. 18, the screen angle (screen display angle) θg is detected from the signal of the screen angle sensor 48. This SB1 corresponds to the screen angle detection means 100.

入力許容領域決定手段112に対応するSB2においては、SB1で検出された画面角度θgに基づいて前記入力許容領域が決定される。具体的には、画面角度θgに基づいて算出された第1高さHP(図11参照)と予め定められた第2高さHX(図12参照)とのうち高い方の位置が前記入力許容領域の上端位置として設定される。但し、前記画面角度θgが前記画面角度判定値θ1g以下である場合には、前記入力許容領域の上端位置は画像表示面18の上端位置(上端32の位置)とされる。すなわち、その場合には上記入力許容領域は表示装置14の前記最大画像表示範囲とされる。 In SB2 corresponding to the input allowable area determining means 112, the input allowable area is determined based on the screen angle θg detected in SB1. Specifically, the higher position of the first height H P (see FIG. 11) calculated based on the screen angle θg and the predetermined second height H X (see FIG. 12) is the above-described position. It is set as the upper end position of the input allowable area. However, when the screen angle θg is equal to or smaller than the screen angle determination value θ1g, the upper end position of the input allowable area is the upper end position (the position of the upper end 32) of the image display surface 18. That is, in this case, the input allowable area is the maximum image display range of the display device 14.

入力領域縮小判断手段114に対応するSB3においては、前記入力許容領域内に前記入力領域を収めるために入力領域を前記基準サイズから縮小する必要がないか否かが判断される。すなわち、前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域よりも大きいか否かが判断される。このSB3の判断が肯定された場合、すなわち、前記入力許容領域が前記基準サイズの入力領域よりも大きい場合には、SB7へ移る。一方、このSB3の判断が否定された場合には、SB4へ移る。   In SB3 corresponding to the input area reduction determination means 114, it is determined whether or not the input area does not need to be reduced from the reference size in order to fit the input area in the input allowable area. That is, it is determined whether the input allowable area is larger than the input area of the reference size. If the determination of SB3 is affirmative, that is, if the input allowable area is larger than the input area of the reference size, the process proceeds to SB7. On the other hand, if the determination at SB3 is negative, the operation proceeds to SB4.

SB4においては、前記入力領域が前記入力許容領域内に収まるように前記基準サイズから縮小される。その縮小の際、前記読み込まれた表示内容に前記非入力表示領域が含まれている場合には、その非入力表示領域の範囲外において上記入力領域が縮小される。なお、このSB4では未だ、入力領域の大きさは確定していない。   In SB4, the input area is reduced from the reference size so as to be within the input allowable area. In the reduction, if the non-input display area is included in the read display content, the input area is reduced outside the non-input display area. In SB4, the size of the input area is not yet determined.

SB5においては、SB4にて縮小された入力領域が前記最小サイズよりも小さくなるか否かが判断される。例えば、図17のSA1にて読み込まれた前記表示内容に含まれる入力領域が複数存在する場合には、上記縮小された入力領域が前記最小サイズよりも小さくなることがある。このSB5の判断が肯定された場合、すなわち、前記入力領域が前記最小サイズよりも小さくなる場合には、SB6へ移る。一方、このSB5の判断が否定された場合には、入力領域の大きさがSB4にて縮小された大きさに確定し、SB7へ移る。   In SB5, it is determined whether or not the input area reduced in SB4 is smaller than the minimum size. For example, when there are a plurality of input areas included in the display content read in SA1 of FIG. 17, the reduced input area may be smaller than the minimum size. If the determination of SB5 is affirmed, that is, if the input area is smaller than the minimum size, the process proceeds to SB6. On the other hand, if the determination at SB5 is negative, the size of the input area is determined to be reduced at SB4, and the process proceeds to SB7.

SB6においては、前記入力領域が、SB4にて縮小された大きさではなく例えば前記最小サイズで前記入力許容領域内において可能なだけ配置され決定される。そのとき、配置できない入力領域が発生するので、その配置されなかった入力領域と配置された入力領域とを相互に配置交換可能な表示設定が行われる。具体的には、上記最小サイズで配置された入力領域ともに、前記並替ボタン領域も前記入力許容領域内に配置される(図13参照)。なお、前記読み込まれた表示内容に前記非入力表示領域が含まれている場合には、その非入力表示領域が画像表示面18の範囲内で確保された上で、その非入力表示領域の範囲外において上記入力領域が配置される。これは後述のSB7でも同様である。   In SB6, the input area is arranged and determined as much as possible in the input allowable area with the minimum size, for example, instead of the size reduced in SB4. At this time, since an input area that cannot be arranged is generated, display settings are made such that the input area that has not been arranged and the input area that has been arranged can be exchanged with each other. Specifically, in addition to the input area arranged in the minimum size, the rearrangement button area is also arranged in the input allowable area (see FIG. 13). When the non-input display area is included in the read display content, the non-input display area is secured within the range of the image display surface 18, and the range of the non-input display area is set. The input area is arranged outside. The same applies to SB7 described later.

SB7においては、前記入力領域が前記入力許容領域内において配置され決定される。このSB7では、SB6とは異なり、前記並替ボタン領域は配置されない。具体的に、このSB7では、前記SB3の判断が肯定されてSB7に至った場合には、前記入力領域の大きさは縮小されずに前記基準サイズのままとされる一方で、前記SB5の判断が否定されてSB7に至った場合には、前記入力領域の大きさは前記SB4にて縮小された大きさとされる。なお、SB4〜SB7は入力領域決定手段106に対応する。   In SB7, the input area is arranged and determined in the input allowable area. In this SB7, unlike the SB6, the rearrangement button area is not arranged. Specifically, in this SB7, when the determination in SB3 is affirmed to reach SB7, the size of the input area is not reduced but remains the reference size, while the determination in SB5. Is negative and the process reaches SB7, the size of the input area is reduced by SB4. Note that SB4 to SB7 correspond to the input area determining means 106.

図17に戻り、画面表示手段108に対応するSA4においては、図18のSB6またはSB7にて決定された前記入力領域たとえば縮小された入力領域に対応する画像が表示装置14に表示される。また、前記SA1にて読み込まれた前記表示内容に前記非入力表示領域が含まれていれば、前記入力領域に対応する画像とともに、上記非入力表示領域に対応する画像も表示装置14に表示される。   Returning to FIG. 17, in SA4 corresponding to the screen display means 108, an image corresponding to the input area determined in SB6 or SB7 of FIG. Further, if the non-input display area is included in the display content read in SA1, an image corresponding to the non-input display area is displayed on the display device 14 together with an image corresponding to the input area. The

SA5においては、画像表示機器10の使用が終了するか否かが判断される。例えば、画像表示機器10の電源をオフにする操作がなされた場合には、画像表示機器10の使用が終了する。このSA5の判断が肯定された場合、すなわち、画像表示機器10の使用が終了する場合には、本フローチャートは終了する。一方、このSA5の判断が否定された場合には、SA6へ移る。   In SA5, it is determined whether or not the use of the image display device 10 is finished. For example, when an operation to turn off the power of the image display device 10 is performed, the use of the image display device 10 ends. When the determination of SA5 is affirmed, that is, when the use of the image display device 10 is finished, this flowchart is finished. On the other hand, if the determination at SA5 is negative, the operation proceeds to SA6.

表示内容更新判断手段102に対応するSA6においては、表示装置14に表示されている表示内容の更新が行われるか否かが判断される。このSA6の判断が肯定された場合、すなわち、上記表示内容の更新が行われる場合には、SA1に移る。一方、このSA6の判断が否定された場合には、SA7へ移る。   In SA6 corresponding to the display content update determination means 102, it is determined whether or not the display content displayed on the display device 14 is updated. If the determination in SA6 is affirmative, that is, if the display content is updated, the process proceeds to SA1. On the other hand, if the determination at SA6 is negative, the operation proceeds to SA7.

画面角度検出手段100に対応するSA7においては、画面角度センサ48の信号から画面角度θgの変更が行われたか否かが判断される。このSA7の判断が肯定された場合、すなわち、画面角度θgの変更が行われた場合には、SA2に移る。一方、このSA7の判断が否定された場合には、SA5へ移る。   In SA7 corresponding to the screen angle detecting means 100, it is determined from the signal of the screen angle sensor 48 whether or not the screen angle θg has been changed. If the determination of SA7 is affirmative, that is, if the screen angle θg is changed, the process proceeds to SA2. On the other hand, if the determination at SA7 is negative, the operation goes to SA5.

本実施例によれば、画面角度検出手段100は前記画面角度θgを検出し、入力領域決定手段106は、画面角度検出手段100により検出された画面角度θgに基づいて前記入力許容領域を決定するとともに、前記入力領域をその入力許容領域内において決定する。従って、画像表示面18上においてスタイラスペン(入力操作子)28による接触箇所が上記画面角度θgに応じて制限され、タッチパネル12に対する入力操作により画像表示機器10の姿勢が変化することを抑えることが可能である。その結果として、例えば、画像表示機器10の姿勢変化による誤入力が発生し難くなる。   According to the present embodiment, the screen angle detection unit 100 detects the screen angle θg, and the input region determination unit 106 determines the input allowable region based on the screen angle θg detected by the screen angle detection unit 100. At the same time, the input area is determined within the input allowable area. Therefore, the contact location by the stylus pen (input operator) 28 on the image display surface 18 is limited according to the screen angle θg, and it is possible to prevent the posture of the image display device 10 from being changed by the input operation on the touch panel 12. Is possible. As a result, for example, an erroneous input due to a change in posture of the image display device 10 is less likely to occur.

また、本実施例によれば、入力領域決定手段106は、前記入力領域の上端位置を、予め定められた下限位置(第2高さHX)を下限として画面角度θgが小さいほど高くする。従って、このようにすれば、タッチパネル12に対する入力操作による画像表示機器10の姿勢変化は前記画面角度θgが小さいほど生じ難くなるので、上記姿勢変化を抑えつつ、前記入力領域を広く確保してタッチパネル12に対する入力操作を行い易くすることができる。また、前記下限位置(第2高さHX)が定められているので、前記入力領域がタッチパネル12に対する入力操作を行う上で狭くなり過ぎることを回避できる。 In addition, according to the present embodiment, the input area determining means 106 increases the upper end position of the input area as the screen angle θg is smaller with the predetermined lower limit position (second height H X ) being the lower limit. Accordingly, since the posture change of the image display device 10 due to the input operation on the touch panel 12 is less likely to occur as the screen angle θg is smaller, the input region is secured widely while suppressing the posture change. 12 can be easily performed. In addition, since the lower limit position (second height H X ) is determined, it is possible to avoid the input area from becoming too narrow when performing an input operation on the touch panel 12.

また、本実施例によれば、入力領域決定手段106は、前記画面角度θgが予め定められた前記画面角度判定値θ1g以下である場合には前記入力許容領域の上端位置を画像表示面18の上端位置(上端32の位置)とする。従って、上記画面角度θgが小さくされて、例えば、タッチパネル12に対する入力操作の際にスタイラスペン28による接触箇所が画像表示面18の何れであっても画像表示機器10の姿勢変化が生じ難いような場合には、前記入力領域が最大限広く確保される。その結果として、タッチパネル12に対する入力操作の際の操作性を向上させることができる。   Further, according to the present embodiment, the input area determination means 106 determines the upper end position of the input allowable area on the image display surface 18 when the screen angle θg is equal to or smaller than the predetermined screen angle determination value θ1g. The upper end position (the position of the upper end 32). Therefore, when the screen angle θg is reduced, for example, when the input operation on the touch panel 12 is performed, any change in the posture of the image display device 10 is unlikely to occur regardless of the contact point of the stylus pen 28 on the image display surface 18. In this case, the input area is secured as wide as possible. As a result, the operability at the time of input operation on the touch panel 12 can be improved.

また、本実施例によれば、タッチパネル支持部22は、タッチパネル12を備える本体部20と前記画面角度θgに応じた角度で接続されることによりそのタッチパネル12を支持するものであり、入力領域決定手段106は、前記画面角度θgの予め定められた調節範囲内での最大時に本体部20のタッチパネル支持部22との接続部42が示す高さHX以上に、前記入力許容領域の上端位置を設定する。従って、タッチパネル12に対する入力操作により画像表示機器10の姿勢が変化することを適度に抑えることが可能である。 Further, according to the present embodiment, the touch panel support unit 22 supports the touch panel 12 by being connected to the main body unit 20 including the touch panel 12 at an angle corresponding to the screen angle θg. The means 106 sets the upper end position of the input allowable area to a height H X or more indicated by the connection part 42 of the main body part 20 with the touch panel support part 22 at the maximum within the predetermined adjustment range of the screen angle θg. Set. Therefore, it is possible to moderately suppress the posture of the image display device 10 from being changed by an input operation on the touch panel 12.

また、本実施例によれば、入力領域決定手段106は、前記画面角度θgが小さいほど高く設定される第1高さHPと予め定められた第2高さHXとのうち高い方を前記入力許容領域の上端位置とする。例えば、入力領域決定手段106は、タッチパネル支持部22のタッチパネル12から遠い側の先端(他端44)が載置面8に接触する接触点(支持点)を求め、その接触点を通る画像表示面18の垂線とその画像表示面18との交点P01(図11参照)が示す高さを第1高さHPとする。従って、前記画面角度θgを検出することにより、タッチパネル12に対する入力操作を困難にするほど前記入力領域が縮小されるのを避けつつ、タッチパネル12に対する入力操作により画像表示機器10の姿勢が変化することを抑えることが可能である。 Further, according to this embodiment, input area determination unit 106, the higher of the second height H X a predetermined first height H P is set high enough the screen angle θg is less It is set as the upper end position of the input allowable area. For example, the input area determination unit 106 obtains a contact point (support point) where the tip (the other end 44) of the touch panel support unit 22 far from the touch panel 12 contacts the placement surface 8, and displays an image passing through the contact point. the intersection P01 (see FIG. 11) the height indicating the normal of the surface 18 and the image display surface 18 and the first height H P. Therefore, by detecting the screen angle θg, the posture of the image display device 10 is changed by the input operation on the touch panel 12 while avoiding the reduction of the input area so that the input operation on the touch panel 12 becomes difficult. Can be suppressed.

続いて、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。   Subsequently, another embodiment of the present invention will be described. In the following description, parts common to the embodiments are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

前述の実施例1では、前記入力領域は画像表示機器10のCPU80によって決定されていたが、本実施例では、サーバ200が画像表示機器10と相互に情報通信可能に接続されており、そのサーバ200が上記入力領域を決定し、画像表示機器10の表示装置14にその入力領域に対応する画像を表示させる。以下、実施例1と異なる点を主として説明する。   In the first embodiment, the input area is determined by the CPU 80 of the image display device 10. However, in this embodiment, the server 200 is connected to the image display device 10 so as to be able to communicate with each other. 200 determines the input area and causes the display device 14 of the image display device 10 to display an image corresponding to the input area. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described.

図19は、本発明の画像表示機器制御システム198の概要を表わす図である。図19において画像表示機器制御システム198は、画像表示機器制御システム198の端末装置(端末)に相当する画像表示機器10と、その画像表示機器10と例えば通信ケーブル202で接続されるなどにより情報通信可能とされたサーバ200とを含んで構成されている。そのサーバ200は、例えば、CPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、サーバ200のCPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、必要な演算などを実行するようになっている。   FIG. 19 is a diagram showing an outline of the image display device control system 198 of the present invention. In FIG. 19, an image display device control system 198 communicates information by connecting the image display device 10 corresponding to a terminal device (terminal) of the image display device control system 198 and the image display device 10 through a communication cable 202, for example. The server 200 is configured to be enabled. The server 200 includes, for example, a so-called microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, an input / output interface, and the like. The CPU of the server 200 is stored in the ROM in advance using the temporary storage function of the RAM. Necessary calculations are performed by performing signal processing according to the program.

図20は、サーバ200に備えられた制御機能の要部を説明するための機能ブロック線図である。また、図21は、本実施例の画像表示機器10に備えられた制御機能の要部を説明するための機能ブロック線図である。   FIG. 20 is a functional block diagram for explaining the main part of the control function provided in the server 200. FIG. 21 is a functional block diagram for explaining the main part of the control function provided in the image display device 10 of the present embodiment.

図20及び図21に示すように、画像表示機器10は、実施例1で説明した画面角度検出手段100と表示内容更新判断手段102と画面表示手段108とを備えており、サーバ200は、表示内容読込手段104と入力領域決定手段106とを備えている。更に、画像表示機器10は、通信ケーブル202により接続されたサーバ200と情報通信を行なうための通信インタフェース204を備えており、また、サーバ200は、通信ケーブル202により接続された画像表示機器10と情報通信を行なうための通信インタフェース206を備えている。   As shown in FIGS. 20 and 21, the image display device 10 includes the screen angle detection unit 100, the display content update determination unit 102, and the screen display unit 108 described in the first embodiment. A content reading unit 104 and an input area determining unit 106 are provided. Further, the image display device 10 includes a communication interface 204 for performing information communication with the server 200 connected by the communication cable 202, and the server 200 is connected to the image display device 10 connected by the communication cable 202. A communication interface 206 for performing information communication is provided.

画面角度検出手段100、表示内容更新判断手段102、画面表示手段108、表示内容読込手段104、及び入力領域決定手段106は何れも、実施例1のそれらと同一の機能であるので、実施例1と同様にして前記入力領域は決定されるが、画像表示機器10がブラウザとして機能する場合を例に、上記入力領域がどのように決定されるかを図22〜図25を用いて具体的に説明する。   The screen angle detection unit 100, the display content update determination unit 102, the screen display unit 108, the display content reading unit 104, and the input area determination unit 106 all have the same functions as those of the first embodiment. The input area is determined in the same manner as described above, but how the input area is determined is specifically described with reference to FIGS. 22 to 25, taking the case where the image display device 10 functions as a browser as an example. explain.

図22〜図25は、画像表示機器10がサーバ200から2つのリンクがあることを受信しており、1つの前記スタイラス入力領域である文字入力領域と、2つのリンク領域と、サーバ200から受信された文字等の情報が表示される前記非入力表示領域であるブラウザ表示領域とが、表示装置14に表示される表示内容に含まれる場合を例として、それぞれの画面角度θgで決定される入力領域の具体例を示した図である。上記文字入力領域およびリンク領域は前記入力領域の一種である。上記リンク領域とは、リンク先を示す文字や画像等が表示されるとともに、そのリンク領域内でのスタイラスペン28の接触によって上記リンク先の情報に従った表示内容に切り替えるための領域である。   22 to 25, the image display apparatus 10 receives that there are two links from the server 200, and receives from the server 200 the character input area that is one stylus input area, two link areas, and the server 200. For example, the display content displayed on the display device 14 includes the browser display area, which is the non-input display area in which the information such as the displayed characters is displayed, and the input determined at each screen angle θg. It is the figure which showed the specific example of the area | region. The character input area and the link area are a kind of the input area. The link area is an area for displaying characters, images, and the like indicating a link destination, and switching to display contents according to the information of the link destination by contact of the stylus pen 28 in the link area.

図22〜図25は、実施例1の図13〜図16と対応しており、その図13〜図16と同様に、図22から図25に向けて順に、画面角度θgは小さくなっている。また、図22〜図25において、破線L01は前記第1高さHP(図11参照)を示しており、実線L02は前記第2高さHX(図12参照)を示している。また、「LK1,LK2」は前記リンク領域を示しており、「A1in」は前記文字入力領域を示しており、「A2br」は前記ブラウザ表示領域を示しており、「BNc」は実施例1と同様に前記並替ボタン領域を示している。なお、図22〜図25において、何れの図でも前記ブラウザ表示領域は同一である。また、前記基準サイズの前記文字入力領域の上端位置は前記第2高さHXよりも低いので、その文字入力領域は基準サイズのままであり縮小されず、何れの図でも同一である。従って、前記リンク領域の決定について以下に説明する。なお、図22〜図25において、(a)図は(b)図において左水平方向から見た左側視図である。 22 to 25 correspond to FIGS. 13 to 16 of the first embodiment, and similarly to FIGS. 13 to 16, the screen angle θg decreases in order from FIGS. 22 to 25. . 22 to 25, the broken line L01 indicates the first height H P (see FIG. 11), and the solid line L02 indicates the second height H X (see FIG. 12). “LK1, LK2” indicates the link area, “A1in” indicates the character input area, “A2br” indicates the browser display area, and “BNc” indicates the first embodiment. Similarly, the rearrangement button area is shown. 22 to 25, the browser display area is the same in any figure. The upper end position of the text input area of the reference size is lower than the second height H X, the character input area is not reduced and remains the reference size, it is the same in either FIG. Therefore, the determination of the link area will be described below. 22 to 25, (a) is a left side view as viewed from the left horizontal direction in (b).

図22に示す場合では、実施例1の図13と同様に、前記第2高さHX(実線L02)の方が前記第1高さHP(破線L01)よりも高いので、第2高さHXが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、その入力許容領域内に入力領域(リンク領域LK1,LK2)が収まるようにその入力領域を縮小するとそのリンク領域LK1,LK2に対し予め定められている前記最小サイズよりも小さくなるので、一方のリンク領域LK1が例えば最小サイズに縮小されて前記入力許容領域内に配置される。それとともに、前記並替ボタン領域BNcも上記入力許容領域内に配置される。 In the case shown in FIG. 22, the second height H X (solid line L02) is higher than the first height H P (broken line L01), as in FIG. 13 of the first embodiment. The height H X is the upper end position of the input allowable area. When the input area is reduced so that the input areas (link areas LK1, LK2) are within the input allowable area, the size is smaller than the minimum size set in advance for the link areas LK1, LK2. The link area LK1 is reduced to the minimum size, for example, and is arranged in the input allowable area. At the same time, the rearrangement button area BNc is also arranged in the input allowable area.

図23に示す場合では、図22に示す場合よりも前記入力許容領域が拡大しており、実施例1の図14と同様に、第1高さHP(破線L01)の方が第2高さHX(実線L02)よりも高いので、第1高さHPが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、入力領域(リンク領域LK1,LK2)は、上記入力許容領域内に収まるように前記基準サイズから縮小して配置される。なお、この図23に示す場合では、上記入力許容領域内に入力領域(リンク領域LK1,LK2)が収まるようにその入力領域を縮小してもそのリンク領域LK1,LK2は前記最小サイズよりも小さくはならない。従って、前記並替ボタン領域BNcは上記入力許容領域内に配置されない。 In the case shown in FIG. 23, the input allowable area is larger than the case shown in FIG. 22, and the first height H P (broken line L01) is the second height as in FIG. 14 of the first embodiment. is higher than the H X (solid line L02), the first height H P is the upper end position of the input allowable region. The input areas (link areas LK1, LK2) are arranged by being reduced from the reference size so as to be within the input allowable area. In the case shown in FIG. 23, even if the input area is reduced so that the input areas (link areas LK1, LK2) fall within the input allowable area, the link areas LK1, LK2 are smaller than the minimum size. Must not. Therefore, the rearrangement button area BNc is not arranged in the input allowable area.

図24に示す場合では、図23に示す場合よりも前記入力許容領域が拡大しており、実施例1の図15と同様に、第1高さHP(破線L01)の方が第2高さHX(実線L02)よりも高いので、第1高さHPが前記入力許容領域の上端位置となる。そして、リンク領域LK1,LK2をそれぞれの基準サイズで前記入力許容領域の範囲内に配置してもその入力許容領域の範囲内に収まるので、そのリンク領域LK1,LK2は前記入力許容領域内において基準サイズのまま配置される。 In the case shown in FIG. 24, the input allowable region is enlarged compared to the case shown in FIG. 23, and the first height H P (broken line L01) is the second height as in FIG. 15 of the first embodiment. is higher than the H X (solid line L02), the first height H P is the upper end position of the input allowable region. Even if the link areas LK1 and LK2 are arranged within the allowable input area with the respective reference sizes, the link areas LK1 and LK2 fall within the allowable input area. Arranged in size.

図25に示す場合では、図24に示す場合よりも前記画面角度θgが小さくなっており、実施例1の図16と同様に、上記画面角度θgが前記画面角度判定値θ1g以下である。そのため、前記入力許容領域は表示装置14の前記最大画像表示範囲とされる。従って、リンク領域LK1,LK2は何れも入力許容領域によって縮小されることはなく、それぞれの基準サイズで画像表示面18の範囲(最大画像表示範囲)内に配置される。   In the case shown in FIG. 25, the screen angle θg is smaller than in the case shown in FIG. 24, and the screen angle θg is equal to or less than the screen angle determination value θ1g as in FIG. Therefore, the input allowable area is the maximum image display range of the display device 14. Accordingly, the link areas LK1 and LK2 are not reduced by the input allowable area, and are arranged within the range (maximum image display range) of the image display surface 18 with the respective reference sizes.

図26は、画像表示機器制御システム198の制御作動の要部、すなわち、タッチパネル12の画面角度θgに応じて画像表示機器10に表示される表示内容が更新される制御作動を説明するためのフローチャートである。また、図27は、図26のSC10にて実行される制御作動を説明するためのフローチャートである。図26及び図27については、画像表示機器10がブラウザとして機能する場合を例として説明する。   FIG. 26 is a flowchart for explaining the main part of the control operation of the image display device control system 198, that is, the control operation in which the display content displayed on the image display device 10 is updated according to the screen angle θg of the touch panel 12. It is. FIG. 27 is a flowchart for illustrating a control operation executed in SC10 of FIG. 26 and 27 will be described as an example where the image display device 10 functions as a browser.

例えば、端末装置である画像表示機器10の電源がオンにされるとSC1が実行される。そのSC1においては、サーバ200との通信接続のための専用ブラウザが起動する。そして、画像表示面18の範囲内に予め定められた表示領域が取得される。例えば、その表示領域として前記リンク領域等が確保されてそのリンク領域内でスタイラスペン28を接触させることでサーバ200にアクセスする。   For example, when the power of the image display device 10 that is a terminal device is turned on, SC1 is executed. In SC1, a dedicated browser for communication connection with the server 200 is activated. Then, a predetermined display area within the range of the image display surface 18 is acquired. For example, the link area or the like is secured as the display area, and the server 200 is accessed by contacting the stylus pen 28 in the link area.

SC2においては、図18のSB1と同様に、画面角度センサ48の信号から画面角度θgが検出される。このSC2は画面角度検出手段100に対応する。   In SC2, the screen angle θg is detected from the signal of the screen angle sensor 48 as in SB1 of FIG. This SC2 corresponds to the screen angle detecting means 100.

通信インタフェース204などに対応するSC3においては、サーバ200へアクセスする。すなわち、サーバ200に対して画像表示機器10から情報が送信される。例えば、前記リンク領域内でスタイラスペン28が接触される等された場合にはそのリンク領域に対応したリンク先を指定する情報がサーバ200へ送信される。また、前記SC2にて検出された画面角度θgがサーバ200へ送信される。   In SC3 corresponding to the communication interface 204 or the like, the server 200 is accessed. That is, information is transmitted from the image display device 10 to the server 200. For example, when the stylus pen 28 is touched in the link area, information specifying a link destination corresponding to the link area is transmitted to the server 200. Further, the screen angle θg detected at SC2 is transmitted to the server 200.

SC4においては、サーバ200を終了するか否かが判断される。例えば、サーバ200の電源をオフにする操作がなされた場合には、サーバ200は終了する。このSC4の判断が肯定された場合には、サーバ200は電源がオフにされ終了する。一方、このSC4の判断が否定された場合、すなわち、サーバ200を終了しない場合にはSC5へ移る。   In SC4, it is determined whether or not to terminate the server 200. For example, when an operation for turning off the power of the server 200 is performed, the server 200 ends. If the determination in SC4 is affirmative, the server 200 is turned off and ends. On the other hand, if the determination in SC4 is negative, that is, if the server 200 is not terminated, the process proceeds to SC5.

SC5においては、画像表示機器(端末)10からのアクセスがあるか否かが判断される。言い換えれば、画像表示機器10から情報が送信されたか否かが判断される。このSC5の判断が肯定された場合、すなわち、画像表示機器(端末)10からのアクセスがある場合には、SC6へ移る。一方、このSC5の判断が否定された場合には、SC4へ移る。   In SC5, it is determined whether or not there is an access from the image display device (terminal) 10. In other words, it is determined whether or not information is transmitted from the image display device 10. If the determination in SC5 is affirmative, that is, if there is an access from the image display device (terminal) 10, the process proceeds to SC6. On the other hand, if the determination of SC5 is negative, the process proceeds to SC4.

SC6においては、画像表示機器10からサーバ200へ送信された情報が読み込まれる。   In SC6, information transmitted from the image display device 10 to the server 200 is read.

表示内容読込手段104に対応するSC7においては、画像表示機器(端末)10へ出力する情報(出力情報)が設定される。例えば、前記SC6にて読み込まれた情報がリンク先を指定する情報であれば、そのリンク先に対応した表示装置14に表示させる表示内容(出力情報)が読み込まれる。すなわち、SC7では、図17のSA1と同様のことが行われる。   In SC7 corresponding to the display content reading means 104, information (output information) to be output to the image display device (terminal) 10 is set. For example, if the information read in SC6 is information designating a link destination, display contents (output information) to be displayed on the display device 14 corresponding to the link destination are read. That is, in SC7, the same thing as SA1 of FIG. 17 is performed.

入力領域存在判断手段110に対応するSC8においては、図17のSA2と同様であり、SC7にて設定された画像表示機器(端末)10への出力情報から、画像表示面18上に前記入力領域が存在するか否かが判断される。すなわち、その出力情報に前記入力領域が含まれているか否かが判断される。このSC8の判断が肯定された場合、すなわち、前記入力領域が存在する場合には、SC9へ移る。一方、このSC8の判断が否定された場合には、SC11へ移る。   In SC8 corresponding to the input area presence determining means 110, it is the same as SA2 in FIG. 17, and the input area is displayed on the image display surface 18 from the output information to the image display device (terminal) 10 set in SC7. It is determined whether or not there exists. That is, it is determined whether the input area is included in the output information. If the determination in SC8 is affirmative, that is, if the input area exists, the process proceeds to SC9. On the other hand, if the determination in SC8 is negative, the process proceeds to SC11.

入力領域決定手段106に対応するSC9においては、前記ブラウザ表示領域外に前記入力領域を配置するために、前記SC7の出力情報等に基づいてブラウザ表示領域が画像表示面18の範囲内に確保される。   In SC9 corresponding to the input area determining means 106, in order to arrange the input area outside the browser display area, the browser display area is secured within the range of the image display surface 18 based on the output information of the SC7. The

SC10においては、前記入力領域の画像表示面18上の配置と大きさとが前記画面角度θgに応じて変更される。具体的には、図27のフローチャートが実行される。なお、図27のSD1〜SD6はそれぞれ図18のSB2〜SB7と同一である。そのため、SD1〜SD6の説明は省略する。   In SC10, the arrangement and size of the input area on the image display surface 18 are changed according to the screen angle θg. Specifically, the flowchart of FIG. 27 is executed. Note that SD1 to SD6 in FIG. 27 are the same as SB2 to SB7 in FIG. Therefore, the description of SD1 to SD6 is omitted.

通信インタフェース206などに対応するSC11においては、画像表示機器(端末)10に情報が発信される。例えば、前記SC10で決定された前記入力領域に関する情報(位置、大きさ、表示画像等)、及び、前記SC7にて読み込まれた前記表示内容(出力情報)に含まれる前記ブラウザ表示領域に関する情報(位置、大きさ、表示画像等)等が画像表示機器(端末)10に発信される。   In the SC 11 corresponding to the communication interface 206 or the like, information is transmitted to the image display device (terminal) 10. For example, information (position, size, display image, etc.) related to the input area determined in SC10 and information related to the browser display area included in the display content (output information) read in SC7 ( The position, size, display image, etc.) are transmitted to the image display device (terminal) 10.

SC12においては、前記SC3にてサーバ200へのアクセスが実行されてから予め定められた一定時間内にサーバ200からの情報の送信があったか否かが判断される。上記一定時間は、サーバ200と画像表示機器10との間の通信経路の故障を判断するために実験的に定められた時間である。このSC12の判断が肯定された場合、すなわち、サーバ200からの情報の送信があった場合には、SC14へ移る。一方、このSC12の判断が否定された場合には上記通信経路が故障していると考えられるので、SC13において、そのための対応がなされる。例えば、通信エラーを示すメッセージを表示装置14に表示させる。   In SC12, it is determined whether or not information is transmitted from the server 200 within a predetermined time after the access to the server 200 is executed in SC3. The predetermined time is an experimentally determined time for determining a failure in the communication path between the server 200 and the image display device 10. If the determination in SC12 is affirmative, that is, if information is transmitted from the server 200, the process proceeds to SC14. On the other hand, if the determination at SC12 is negative, it is considered that the communication path has failed, and therefore, at SC13, a corresponding action is taken. For example, a message indicating a communication error is displayed on the display device 14.

画面表示手段108に対応するSC14においては、前記SC11にてサーバ200から発信された情報に従って、その情報に含まれる画像等が表示装置14に表示される。例えば、図27のSD5またはSD6にて決定された前記入力領域に対応する画像が表示装置14に表示される。また、上記情報に前記ブラウザ表示領域(非入力表示領域)が含まれていれば、前記入力領域に対応する画像とともに、上記ブラウザ表示領域に対応する画像も表示装置14に表示される。すなわち、SC14では、図17のSA4と同様のことが行われる。   In the SC 14 corresponding to the screen display means 108, an image included in the information is displayed on the display device 14 in accordance with the information transmitted from the server 200 in the SC 11. For example, an image corresponding to the input area determined in SD5 or SD6 in FIG. If the browser display area (non-input display area) is included in the information, an image corresponding to the browser display area is displayed on the display device 14 together with an image corresponding to the input area. That is, in SC14, the same thing as SA4 of FIG. 17 is performed.

SC15においては、画像表示機器10の使用を終了するか否か、すなわち、ブラウザ機能を終了するか否かが判断される。例えば、画像表示機器10の電源をオフにする操作がなされた場合には、画像表示機器10の使用が終了する。このSC15の判断が肯定された場合、すなわち、画像表示機器10の使用を終了する場合には、画像表示機器10は電源がオフにされ終了する。一方、このSC15の判断が否定された場合には、SC16へ移る。   In SC15, it is determined whether or not to end use of the image display device 10, that is, whether or not to end the browser function. For example, when an operation to turn off the power of the image display device 10 is performed, the use of the image display device 10 ends. When the determination of SC15 is affirmed, that is, when the use of the image display device 10 is finished, the image display device 10 is turned off and finished. On the other hand, if the determination of SC15 is negative, the process proceeds to SC16.

画面角度検出手段100に対応するSC16においては、図17のSA7と同様に、画面角度θgの変更(調整)が行われたか否かが判断される。このSC16の判断が肯定された場合、すなわち、画面角度θgの変更が行われた場合には、SC2に移る。一方、このSC16の判断が否定された場合には、SC17へ移る。   In SC16 corresponding to the screen angle detecting means 100, it is determined whether or not the screen angle θg has been changed (adjusted) as in SA7 of FIG. If the determination in SC16 is affirmative, that is, if the screen angle θg is changed, the process proceeds to SC2. On the other hand, if the determination of SC16 is negative, the process proceeds to SC17.

表示内容更新判断手段102に対応するSC17においては、図17のSA6と同様に、表示装置14に表示されている表示内容の更新が行われるか否かが判断される。すなわち、画像表示機器10はブラウザとして機能しているので、ブラウザの内容が更新されるか否かが判断される。このSC17の判断が肯定された場合、すなわち、上記表示内容の更新が行われる場合には、SC3に移る。一方、このSC17の判断が否定された場合には、SC15へ移る。   In SC17 corresponding to the display content update determination means 102, it is determined whether or not the display content displayed on the display device 14 is updated, similarly to SA6 in FIG. That is, since the image display device 10 functions as a browser, it is determined whether or not the content of the browser is updated. If the determination in SC17 is affirmative, that is, if the display content is updated, the process proceeds to SC3. On the other hand, if the determination of SC17 is negative, the process proceeds to SC15.

本実施例によれば、タッチパネル12とタッチパネル支持部22とを有する画像表示機器10は、前記画面角度θgを検出する画面角度検出手段100を有しており、サーバ200は、その画面角度検出手段100により検出されたその画面角度θgに基づいて前記入力許容領域を決定するとともに、前記入力領域をその入力許容領域内において決定する入力領域決定手段106を有し且つその決定された入力領域に基づく画像をタッチパネル12(表示装置14)に表示させるので、前述の実施例1と同様の効果を有する。   According to the present embodiment, the image display device 10 including the touch panel 12 and the touch panel support unit 22 includes the screen angle detection unit 100 that detects the screen angle θg, and the server 200 includes the screen angle detection unit. The input allowable area is determined based on the screen angle θg detected by 100, and has an input area determining means for determining the input area within the input allowable area, and based on the determined input area Since the image is displayed on the touch panel 12 (display device 14), the same effect as in the first embodiment is obtained.

以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、さらに別の態様においても実施される。   As mentioned above, although the suitable Example of this invention was described in detail based on drawing, this invention is not limited to this, Furthermore, it implements in another aspect.

たとえば、前述の実施例1においては、本体部20にメニューボタン26が設けられているが、このメニューボタン26は無くてもよい。   For example, in the above-described first embodiment, the menu button 26 is provided in the main body unit 20, but the menu button 26 may be omitted.

また、前述の実施例1,2のフローチャート(図17,図18,図26,図27)では、画面角度θgが変更された場合、または表示装置14に表示されている表示内容の更新が行われる場合に、画面角度θgに基づいて前記入力領域が決定されるが、例えばその入力領域が逐次決定される制御も考え得る。   In the flowcharts of the first and second embodiments (FIGS. 17, 18, 26, and 27), when the screen angle θg is changed, the display content displayed on the display device 14 is updated. In this case, the input area is determined based on the screen angle θg. For example, a control in which the input area is sequentially determined can be considered.

また、前述の実施例1,2においては、タッチパネル12に対する入力操作子としてスタイラスペン28が示されているが、その入力操作子は利用者自身の指でもよい。   In the first and second embodiments, the stylus pen 28 is shown as an input operator for the touch panel 12. However, the input operator may be a finger of the user.

また、前述の実施例1,2のタッチパネル12においては、スタイラスペン28の画像表示面18への接触が検出されるが、その接触の検出方式によっては、スタイラスペン28が画像表示面18へ接触する間際まで接近した場合に、スタイラスペン28が画像表示面18へ接触したものと認識されるものもあるので、そのような場合には、上記のスタイラスペン28が画像表示面18へ接触する間際までの接近が、上記スタイラスペン28の画像表示面18への接触に含まれるものとする。   Further, in the touch panel 12 of the first and second embodiments described above, contact of the stylus pen 28 with the image display surface 18 is detected. Depending on the contact detection method, the stylus pen 28 contacts the image display surface 18. In some cases, it is recognized that the stylus pen 28 has come into contact with the image display surface 18 when approaching just before the touch, so in such a case, just before the stylus pen 28 contacts the image display surface 18. Is included in the contact of the stylus pen 28 with the image display surface 18.

8:載置面
10:画像表示機器
12:タッチパネル
18:画像表示面
20:本体部
22:タッチパネル支持部
28:スタイラスペン(入力操作子)
42:接続部
71:第1タッチパネル支持部(タッチパネル支持部)
78:第2タッチパネル支持部(タッチパネル支持部)
80:CPU(制御装置)
100:画面角度検出手段
106:入力領域決定手段
198:画像表示機器制御システム
200:サーバ
8: Placement surface 10: Image display device 12: Touch panel 18: Image display surface 20: Body portion 22: Touch panel support portion 28: Stylus pen (input operator)
42: Connection unit 71: First touch panel support unit (touch panel support unit)
78: 2nd touch panel support part (touch panel support part)
80: CPU (control device)
100: Screen angle detecting means 106: Input area determining means 198: Image display device control system 200: Server

Claims (5)

画像を表示するとともに利用者が操作する入力操作子が画像表示面へ接触したことを検出するタッチパネルと、該画像表示面が載置面に対してなす画面角度を固定し且つ該タッチパネルを支持するタッチパネル支持部とを備えた画像表示機器の制御装置であって、
前記画面角度を検出する画面角度検出手段と、
該画面角度検出手段により検出された該画面角度に基づいて前記画像表示面の範囲内で前記入力操作子による入力を受け付ける入力領域を設定可能な入力許容領域を決定するとともに、該入力領域を該入力許容領域内において決定する入力領域決定手段と
を、含むことを特徴とする画像表示機器の制御装置。
A touch panel that displays an image and detects that an input operator operated by a user touches the image display surface, and fixes a screen angle formed by the image display surface with respect to the placement surface and supports the touch panel A control device for an image display device including a touch panel support,
Screen angle detecting means for detecting the screen angle;
Based on the screen angle detected by the screen angle detection means, an input allowable area capable of setting an input area for receiving input by the input operator within the range of the image display surface is determined, and the input area is An image display device control apparatus comprising: an input area determining means for determining within an input allowable area.
前記入力領域決定手段は、前記入力領域の上端位置を、予め定められた下限位置を下限として前記画面角度が小さいほど高くする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示機器の制御装置。
2. The control device for an image display device according to claim 1, wherein the input area determination unit increases the upper end position of the input area with a predetermined lower limit position as a lower limit as the screen angle decreases.
前記入力領域決定手段は、前記画面角度が予め定められた画面角度判定値以下である場合には前記入力許容領域の上端位置を前記画像表示面の上端位置とする
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示機器の制御装置。
2. The input area determining means, when the screen angle is equal to or less than a predetermined screen angle determination value, sets the upper end position of the input allowable area as the upper end position of the image display surface. Or the control apparatus of the image display apparatus of 2.
前記タッチパネル支持部は、前記タッチパネルを備える本体部と前記画面角度に応じた角度で接続され、且つ前記載置面と接触することにより該タッチパネルを支持するものであり、
前記入力領域決定手段は、前記本体部の前記タッチパネル支持部との接続部が前記画面角度の最大時に示す高さ以上に、前記入力許容領域の上端位置を設定する
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像表示機器の制御装置。
The touch panel support unit is connected to a main body unit including the touch panel at an angle according to the screen angle, and supports the touch panel by contacting the mounting surface.
The input area determination means sets the upper end position of the input allowable area to be equal to or higher than a height indicated by a connection portion of the main body portion with the touch panel support portion when the screen angle is maximum. 4. The control device for an image display device according to any one of items 1 to 3.
画像を表示するとともに利用者が操作する入力操作子が画像表示面へ接触したことを検出するタッチパネルと、該画像表示面が載置面に対してなす画面角度を固定し且つ該タッチパネルを支持するタッチパネル支持部とを有する画像表示機器に対し、前記画像表示面の範囲内で前記入力操作子による入力を受け付ける入力領域を決定するための画像表示機器制御システムであって、
前記画像表示機器は前記画面角度を検出する画面角度検出手段を有するとともに、
該画面角度検出手段により検出された該画面角度に基づいて前記入力領域を設定可能な入力許容領域を決定するとともに、該入力領域を該入力許容領域内において決定する入力領域決定手段を有し且つ該決定された入力領域に基づく画像を前記タッチパネルに表示させるサーバを備える
ことを特徴とする画像表示機器制御システム。
A touch panel that displays an image and detects that an input operator operated by a user touches the image display surface, and fixes a screen angle formed by the image display surface with respect to the placement surface and supports the touch panel An image display device control system for determining an input area for receiving an input by the input operator within the range of the image display surface for an image display device having a touch panel support unit,
The image display device has a screen angle detection means for detecting the screen angle,
And an input area determining means for determining an input allowable area in which the input area can be set based on the screen angle detected by the screen angle detecting means and determining the input area within the input allowable area; An image display device control system comprising: a server that displays an image based on the determined input area on the touch panel.
JP2010014688A 2010-01-26 2010-01-26 Controller for image display apparatus Pending JP2011154479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014688A JP2011154479A (en) 2010-01-26 2010-01-26 Controller for image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014688A JP2011154479A (en) 2010-01-26 2010-01-26 Controller for image display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011154479A true JP2011154479A (en) 2011-08-11

Family

ID=44540402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014688A Pending JP2011154479A (en) 2010-01-26 2010-01-26 Controller for image display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011154479A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011242416A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Nikon Corp Electronic apparatus
JP2014106721A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Toshiba Corp Electronic apparatus
JP2015043233A (en) * 2014-10-27 2015-03-05 株式会社ニコン Display device, program and display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011242416A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Nikon Corp Electronic apparatus
JP2014106721A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Toshiba Corp Electronic apparatus
JP2015043233A (en) * 2014-10-27 2015-03-05 株式会社ニコン Display device, program and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9141133B2 (en) Information processing apparatus and display screen operating method for scrolling
JP4266148B2 (en) Electronics
KR102001849B1 (en) Adjusting the display area of application icons at a device screen
EP2820515B1 (en) Device camera angle
JP5066055B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP5732792B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
KR102004858B1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2012216053A (en) Electronic apparatus and control method
JP2006164275A (en) System and directional input device for displaying images in a plurality of directions
JP2010020762A (en) Touch input on touch sensitive display device
US10809807B2 (en) Information processing apparatus and associated methodology for performing functions based on gestures
CN101813982A (en) Electronic device with motion response function and method for excusing input operation using same
JP2005174006A (en) Display device
JP6022703B2 (en) User interface for portable electronic devices
JP2011154479A (en) Controller for image display apparatus
JP5075975B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001242845A (en) Portable information terminal
JP5732746B2 (en) Electronics
JP2010218470A (en) Information processor, display processing method, and program
JP2011159092A (en) Image display control apparatus
JP5999164B2 (en) Display device, program, and display method
EP4060471A1 (en) Electronic device comprising touch sensor
JP2014222535A (en) Information processor and operation method for information processor
JP2022115355A (en) Information processor and input control method therefor