JP2011150957A - Electric connector - Google Patents
Electric connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011150957A JP2011150957A JP2010012813A JP2010012813A JP2011150957A JP 2011150957 A JP2011150957 A JP 2011150957A JP 2010012813 A JP2010012813 A JP 2010012813A JP 2010012813 A JP2010012813 A JP 2010012813A JP 2011150957 A JP2011150957 A JP 2011150957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- housing
- electrical connector
- spring
- connector according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/428—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
- H01R13/434—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by separate resilient locking means on contact member, e.g. retainer collar or ring around contact member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、接続対象物を電気的にかつ相互に接続するための電気コネクタに関する。 The present invention relates to an electrical connector for electrically connecting objects to be connected to each other.
従来、図9に示すように、一端にケーブル先端E1を保持したボックスタイプのコンタクト510と、このコンタクト510を収容する複数のコンタクト収容孔580と該コンタクト収容孔580内に突出してコンタクト510の上方においてコンタクト510を係止する弾性ランス571とを有するインシュレータ570と、を備えたコネクタ500が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
Conventionally, as shown in FIG. 9, a box-
ところが、従来のコネクタ500では、図9および図10に示すように、コンタクト収容孔580に連通する開口部584からコンタクト510を挿入し、コンタクト510に形成された係止部511をインシュレータ570に形成された弾性ランス571に引掛けて係止する構造を採用しているため、係止部511を弾性ランス571に円滑に係合させるためにコンタクト510とインシュレータ570との間に一定量のクリアランスを必要とし、このクリアランスに起因して、コンタクト510はインシュレータ570に対してガタつきを生じるという問題があった。
However, in the
そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、コンタクトとハウジングとの間にガタを生じさせることなくハウジングに対するコンタクトの取り付けを達成する電気コネクタを提供することである。 Therefore, the present invention solves the conventional problems, that is, the object of the present invention is to provide an electrical connector that achieves the attachment of the contact to the housing without causing play between the contact and the housing. It is to be.
本発明の電気コネクタは、コンタクト収容部を内部に有するハウジングと、前記コンタクト収容部の内部に一方向から挿入されて収容されるコンタクトを備え、前記ハウジングは、前記コンタクトに係合するハウジング係合部と、該ハウジング係合部のコンタクト挿入方向前方側に形成されて前記コンタクトを係止するハウジング係止部とを有し、前記コンタクトは、外部に接続されるコンタクト結線部と、該コンタクト結線部のコンタクト挿入方向前方側に設けられて前記ハウジング係合部に係合するコンタクト係合部と、該コンタクト係合部のコンタクト挿入方向前方側に設けられて前記ハウジング係止部により係止されるコンタクト係止部と、前記コンタクト係合部とコンタクト係止部との間に設けられるコンタクトバネ部とを備えていることにより、前述した課題を解決したものである。 The electrical connector of the present invention includes a housing having a contact accommodating portion therein, and a contact that is inserted and accommodated from one direction inside the contact accommodating portion, and the housing engages with the contact. And a housing locking portion that is formed on the front side of the housing engaging portion in the contact insertion direction and locks the contact. The contact includes a contact connection portion that is connected to the outside, and the contact connection. A contact engaging portion that is provided on the front side of the contact insertion direction and engages with the housing engaging portion; and a contact engaging portion that is provided on the front side of the contact engaging portion in the contact insertion direction and is locked by the housing locking portion. A contact locking portion, and a contact spring portion provided between the contact engaging portion and the contact locking portion. The Rukoto is obtained by solving the problems described above.
本発明の電気コネクタによれば、ハウジングに対するコンタクトの取り付け時に、ハウジング係合部に係合するコンタクト係合部とハウジング係止部により係止されるコンタクト係止部との間で、コンタクトバネ部が弾性力を発揮して、コンタクトとハウジングとの間のクリアランスを排除するため、ガタを生じさせることなくコンタクトをハウジングに確実に固定することができる。 According to the electrical connector of the present invention, when the contact is attached to the housing, the contact spring portion is between the contact engaging portion that engages with the housing engaging portion and the contact engaging portion that is locked by the housing engaging portion. Exerts an elastic force to eliminate the clearance between the contact and the housing, so that the contact can be reliably fixed to the housing without causing play.
以下、本発明の一実施例である電気コネクタ100を図面に基づいて説明する。
Hereinafter, an
まず、本発明の一実施例である電気コネクタ100は、図1および図2に示すように、電気ケーブルEのケーブル先端部E1に接続される複数のコンタクト110と、複数のコンタクト110を一側面側から挿入させてその内部に形成されたコンタクト収容部180内に所定ピッチで並列状に収容する単一部材のハウジング170とを備えている。
コンタクト110は、リン青銅から成形され、ハウジング170は、絶縁性の樹脂から成形されている。
First, as shown in FIGS. 1 and 2, an
The
この電気コネクタ100は、図3に示すように、相手側電気コネクタOに接続され、ハウジング170に形成されて相手側ハウジングHに引掛かるロック用クリップ片190により、相手側電気コネクタOに固定されるように設計されている。
なお、図3に示す符号Cは、コンタクト110に接続される相手側コンタクトである。
As shown in FIG. 3, the
3 is a counterpart contact connected to the
コンタクト110は、図4に示すように、帯板状で、コンタクト結線部120と、このコンタクト結線部120のコンタクト挿入方向D1の前方側に設けられたコンタクト係合部130と、このコンタクト係合部130のコンタクト挿入方向D1の前方側に設けられたコンタクトバネ部140と、このコンタクトバネ部140のコンタクト挿入方向D1の前方側に設けられたコンタクト係止部150と、コンタクトバネ部140とコンタクト係止部150との間に設けられたコンタクト内接部160とを備えている。
As shown in FIG. 4, the
コンタクト結線部120は、図4に示すように、ケーブル先端部E1に接続され、コンタクト収容部180の第1内側面181に内接している。
As shown in FIG. 4, the
コンタクト係合部130は、図4に示すように、コンタクト収容部180の第1内側面181に段差状に形成されたハウジング係合部181aに係合している。
このコンタクト係合部130は、図4に示すように、緩やかなR形状を呈している。
また、ハウジング係合部181aは、図4に示すように、コンタクト挿入方向D1の前方に向けてコンタクト収容部180の内側に傾斜している。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 4, the
Further, as shown in FIG. 4, the
コンタクトバネ部140は、図4に示すように、帯板状のコンタクト110をコンタクト厚み方向D2に折り曲げることで形成され、後述するバネ当接部141を頂点とする山形形状を呈している。
このコンタクトバネ部140は、図4に示すように、コンタクト収容部180の第1内側面181に対向する第2内側面182に当接するバネ当接部141を有している。
このバネ当接部141は、緩やかなR形状を呈している。
また、第2内側面182は、図4に示すように、バネ当接部141に当接する領域に、コンタクト挿入方向D1の前方に向けてコンタクト収容部180の内側に傾斜する位置決め傾斜面182aを有している。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 4, the
The
Further, as shown in FIG. 4, the second
コンタクト係止部150は、図4に示すように、コンタクト110の先端をハウジング170の外側に向けて折り曲げることで形成されたU字形状を呈している。
このコンタクト係止部150は、図4に示すように、ハウジング170の第1内側面181側の端部に形成されたハウジング係止部183に引掛けられている。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 4, the
コンタクト内接部160は、図4に示すように、コンタクト収容部180の第1内側面181に内接している。
As shown in FIG. 4, the contact inscribed
ハウジング170は、図1に示すように、コンタクト収容部180の第1内側面181に凹設されてコンタクト110をコンタクト幅方向D3に位置決めする位置決め溝部181bを有している。
As shown in FIG. 1, the
以下に、ハウジング170に対するコンタクト110の取り付け方法、および、このコンタクト110の取り付け時におけるコンタクト110の作用について、図5乃至図8に基づいて、説明する。
Below, the attachment method of the
まず、図1に示すように、作業者は、ケーブル先端部E1の内部に配置された導線E2をコンタクト結線部120に、ハンダ付け等の手段を用いて接続する。
なお、導線E2とコンタクト結線部120との接続手段は、圧着、レーザー接着、等の如何なる手段であっても良い。
First, as shown in FIG. 1, the operator connects the conductive wire E2 disposed inside the cable tip E1 to the
The connecting means between the lead E2 and the
次に、図5に示すように、作業者は、コンタクト収容部180のコンタクト挿入方向D1の後方に形成された挿入開口部184からコンタクト110をコンタクト挿入方向D1の前方に向けて挿入する。
Next, as shown in FIG. 5, the operator inserts the
次に、図6に示すように、作業者は、コンタクト110をコンタクト挿入方向D1の前方に向けて更に挿入する。
この際、コンタクト係止部150が第1内側面181によりコンタクト収容部180の内側に向けて突き上げられ、コンタクトバネ部140は、弾性変形する。
Next, as shown in FIG. 6, the operator further inserts the
At this time, the
次に、図7に示すように、作業者は、コンタクト110をコンタクト挿入方向D1の前方に向けて更に挿入する。
この際、バネ当接部141が位置決め傾斜面182aに当接し、コンタクトバネ部140は、図7に示すように、コンタクト挿入方向D1の前後方向に広がる、すなわち、コンタクト厚み方向D2に潰されるように弾性変形する。
Next, as shown in FIG. 7, the operator further inserts the
At this time, the
次に、図8に示すように、作業者は、コンタクト110をコンタクト挿入方向D1の前方に向けて更に挿入する。
この際、図6および図7に示す状態でコンタクト収容部180の内側に向けて突き上げられていたコンタクト係止部150は、第1内側面181による支持を失い、コンタクトバネ部140が弾性復帰するため、コンタクト係止部150は、ハウジング係止部183に自動的に引掛かる。
そして、図7に示す状態ではコンタクト挿入方向D1に広がるように弾性変形していたコンタクトバネ部140は、コンタクト係合部130とコンタクト係止部150とでハウジング係合部181aとハウジング係止部183とを挟み込むように弾性復帰する。
Next, as shown in FIG. 8, the operator further inserts the
At this time, the
In the state shown in FIG. 7, the
なお、コンタクト110は、ハウジング170に対するコンタクト110の取り付けの完了後においても、コンタクト係合部130とコンタクト係止部150とでハウジング係合部181aとハウジング係止部183とを挟み込むように弾性力を発揮するように寸法設計されていても良く、また、コンタクト110の取り付けの完了後においては、バネ部140が何ら弾性力を発揮しないように寸法設計されていても構わない。
The
このようにして得られた本実施例の電気コネクタ100は、コンタクト110が、外部に接続されるコンタクト結線部120と、ハウジング係合部181aに係合するコンタクト係合部130と、コンタクトバネ部140と、ハウジング係止部183により係止されるコンタクト係止部150とを備えている。
したがって、ハウジング170に対するコンタクト110の取り付け時に、ハウジング係合部181aに係合するコンタクト係合部130とハウジング係止部183により係止されるコンタクト係止部150との間で、コンタクトバネ部140が弾性力を発揮して、コンタクト110とハウジング170との間を確りと固定保持するため、コンタクト110とハウジング170との間のガタ、すなわち、コンタクト収容部180内でコンタクト110が動く余地を生じさせることなくコンタクト110をハウジング170に確実に固定することができる。
The
Therefore, when the
また、本実施例の電気コネクタ100では、ハウジング170の挿入開口部184からコンタクト110を挿入するだけで、コンタクトバネ部140が弾性力を発揮して、コンタクト係止部150がハウジング係止部183に自動的に引掛かるとともに、コンタクト係合部130がハウジング係合部181aに自動的に係合するため、ハウジング170に対するコンタクト110の取り付けを容易に達成でき、コンタクト110の取り付けに係る作業負担を低減できる。
Further, in the
コンタクトバネ部140は、第2内側面182に当接するバネ当接部141を有している。
したがって、コンタクト110のコンタクト厚み方向D2への移動が規制されるため、コンタクト110とハウジング170との間のガタをより確実に排除できる。
The
Therefore, since the movement of the
バネ当接部141は、緩やかなR形状を呈している。
したがって、コンタクト110の取り付け時に、バネ当接部141と第2内側面182とが過度に干渉する、すなわち、相互に引っ掛かることを抑制するため、コンタクト収容部180内へコンタクト110を円滑に挿入できる。
The
Therefore, when the
第2内側面182は、バネ当接部141に当接する領域に、コンタクト挿入方向D1の前方に向けてコンタクト収容部180の内側に傾斜する位置決め傾斜面182aを有している。
したがって、バネ当接部141と位置決め傾斜面182aとの当接により、コンタクト110のコンタクト挿入方向D1の前方に向けた移動が規制されるため、コンタクト110をコンタクト挿入方向D1に位置決めできる。
The second
Accordingly, the contact of the
コンタクト係止部150は、コンタクト110の先端を折り曲げてハウジング係止部183に引掛けられるU字形状を呈している。
したがって、コンタクト係止部150がハウジング係止部183により強固に係止されるため、コンタクト110のコンタクト幅方向D3の寸法を小さく設定した場合でも充分な係止力を得ることができ、電気コネクタ100全体のコンタクト幅方向D3における寸法をコンパクトに設計できる。
また、前述したように、コンタクト係止部150がハウジング係止部183により強固に係止されることにより、コンタクト110をハウジング170内に圧入嵌合してコンタクト110を固定する構成を採用した場合と比較して、ハウジング170に対するコンタクト110の固定強度をハウジング170とコンタクト110との間の接触面積に依存することを回避しているため、コンタクト挿入方向D1におけるコンタクト110の長さ寸法を短く設計でき、電気コネクタ100全体のコンタクト挿入方向D1における寸法をコンパクトに設計できる。
そして、コンタクト110の取り付け時に、コンタクト係止部150がハウジング係止部183に引掛かる際に生じるクリック感を利用して、作業者がコンタクト110の取り付けの完了を知覚できるため、コンタクト110の取り付け作業を容易に達成し、作業負担を低減できる。
The
Therefore, since the
Further, as described above, when the
When the
ハウジング係合部181aは、コンタクト挿入方向D1の前方に向けてコンタクト収容部180の内側に傾斜している。
したがって、コンタクト110の取り付け時に、コンタクト係止部150がハウジング係合部181aに干渉することを回避するため、コンタクト収容部180内へコンタクト110を円滑に挿入できる。
The
Therefore, when the
コンタクト係合部130は、緩やかなR形状を呈している。
したがって、コンタクト110の取り付け時に、コンタクト係合部130とハウジング係合部181aとが過度に干渉することを抑制するため、コンタクト収容部180内へコンタクト110を円滑に挿入できる。
The
Therefore, the
コンタクト110は、コンタクト内接部160を有している。
したがって、コンタクト110とハウジング170との接触面積が増大するため、コンタクト110とハウジング170との間のガタの発生を防止できる。
The
Therefore, since the contact area between the
コンタクト結線部120は、コンタクト収容部180の第1内側面181に内接している。
したがって、コンタクト110とハウジング170との接触面積が増大して、コンタクト110とハウジング170との間のガタの発生を防止できる。
The
Therefore, the contact area between the
ハウジング170は、コンタクト110用の位置決め溝部181bを有している。
したがって、コンタクト110の取り付け時に、位置決め溝部181bがコンタクト110をコンタクト挿入方向D1にガイドして、コンタクト収容部180内へコンタクト110を円滑に挿入でき、コンタクト110の取り付け後においても、並列配置された複数のコンタクト110の相互干渉を防止できる。
The
Therefore, the
100 ・・・ 電気コネクタ
110 ・・・ コンタクト
120 ・・・ コンタクト結線部
130 ・・・ コンタクト係合部
140 ・・・ コンタクトバネ部
141 ・・・ バネ当接部
150 ・・・ コンタクト係止部
160 ・・・ コンタクト内接部
170 ・・・ ハウジング
180 ・・・ コンタクト収容部
181 ・・・ 第1内側面
181a ・・・ ハウジング係合部
181b ・・・ 位置決め溝部
182 ・・・ 第2内側面
182a ・・・ 位置決め傾斜面
183 ・・・ ハウジング係止部
184 ・・・ 挿入開口部
190 ・・・ ロック用クリップ片
E ・・・ 電気ケーブル
E1 ・・・ ケーブル先端部
E2 ・・・ 導線
O ・・・ 相手側電気コネクタ
C ・・・ 相手側コンタクト
H ・・・ 相手側ハウジング
D1 ・・・ コンタクト挿入方向
D2 ・・・ コンタクト厚み方向
D3 ・・・ コンタクト幅方向
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記ハウジングは、前記コンタクトに係合するハウジング係合部と、該ハウジング係合部のコンタクト挿入方向前方側に形成されて前記コンタクトを係止するハウジング係止部とを有し、
前記コンタクトは、外部に接続されるコンタクト結線部と、該コンタクト結線部のコンタクト挿入方向前方側に設けられて前記ハウジング係合部に係合するコンタクト係合部と、該コンタクト係合部のコンタクト挿入方向前方側に設けられて前記ハウジング係止部により係止されるコンタクト係止部と、前記コンタクト係合部とコンタクト係止部との間に設けられるコンタクトバネ部とを備えていることを特徴とする電気コネクタ。 A housing having a contact accommodating portion inside, and a contact inserted and accommodated from one direction inside the contact accommodating portion,
The housing includes a housing engagement portion that engages with the contact, and a housing engagement portion that is formed on the front side of the housing engagement portion in the contact insertion direction and engages the contact.
The contact includes a contact connection portion connected to the outside, a contact engagement portion provided on the front side of the contact connection portion in the contact insertion direction and engaged with the housing engagement portion, and a contact of the contact engagement portion A contact locking portion provided on the front side in the insertion direction and locked by the housing locking portion; and a contact spring portion provided between the contact engagement portion and the contact locking portion. Characteristic electrical connector.
前記ハウジング係合部は、前記第1内側面に形成され、
前記コンタクトバネ部は、前記第2内側面に当接するバネ当接部を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電気コネクタ。 The contact accommodating portion has a first inner surface and a second inner surface facing the first inner surface,
The housing engaging portion is formed on the first inner surface,
The electrical connector according to claim 1, wherein the contact spring portion includes a spring contact portion that contacts the second inner surface.
前記コンタクト係止部は、前記コンタクトの先端を折り曲げて形成されたU字形状を呈していることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。 The housing locking portion is formed at an end portion on the first inner surface side of the housing,
The electrical connector according to claim 4, wherein the contact locking portion has a U shape formed by bending a tip of the contact.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010012813A JP4908598B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Electrical connector |
KR1020100123470A KR101175571B1 (en) | 2010-01-25 | 2010-12-06 | Electric connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010012813A JP4908598B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Electrical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150957A true JP2011150957A (en) | 2011-08-04 |
JP4908598B2 JP4908598B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=44537765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010012813A Expired - Fee Related JP4908598B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Electrical connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4908598B2 (en) |
KR (1) | KR101175571B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6583643B2 (en) | 2017-04-27 | 2019-10-02 | 第一精工株式会社 | Electrical connector and electrical connector device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101978A (en) * | 1984-10-23 | 1986-05-20 | 松下電工株式会社 | Receptacle for telephone |
JPS62111184A (en) * | 1985-11-07 | 1987-05-22 | Matsushita Refrig Co | Scroll type compressor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101978U (en) * | 1984-12-11 | 1986-06-28 | ||
JPS62111184U (en) * | 1985-12-29 | 1987-07-15 |
-
2010
- 2010-01-25 JP JP2010012813A patent/JP4908598B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-06 KR KR1020100123470A patent/KR101175571B1/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101978A (en) * | 1984-10-23 | 1986-05-20 | 松下電工株式会社 | Receptacle for telephone |
JPS62111184A (en) * | 1985-11-07 | 1987-05-22 | Matsushita Refrig Co | Scroll type compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110087203A (en) | 2011-08-02 |
JP4908598B2 (en) | 2012-04-04 |
KR101175571B1 (en) | 2012-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6882941B2 (en) | Coaxial connector assembly | |
US7422465B2 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
JP4674874B2 (en) | Electrical connector | |
JP5602617B2 (en) | Connector member | |
JP6702713B2 (en) | connector | |
JP2009170289A (en) | Wire harness and wire harness assembly method | |
JP6445376B2 (en) | Electrical connector | |
JP4425732B2 (en) | Board mounted connector | |
JP5581983B2 (en) | Board connector | |
JP5134098B2 (en) | Flat cable connector assembly | |
JP4876012B2 (en) | Plug-in connector | |
JP2016091970A (en) | Socket terminal structure | |
JP2010262904A (en) | Modular plug | |
JP4908598B2 (en) | Electrical connector | |
JP2022178896A (en) | Terminal wire connector and wire-to-board connector | |
US6340321B2 (en) | Electrical connector | |
JP6013105B2 (en) | connector | |
JP2012069469A (en) | Connector | |
EP1804344A2 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
EP2756555B1 (en) | Connector unit comprising a second connector including a spacer for locking a second terminal | |
JP5335630B2 (en) | Wire-to-board connector | |
JP2012084406A (en) | Connector | |
JP2005317357A (en) | Board-mounted connector and board-mounted connector with case | |
JP2008204720A (en) | Short-circuiting member, wire with short-circuiting member, joint connector, and short-circuiting method | |
JP2009037955A (en) | Electric connector for cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |