JP2011147682A - Electrode catheter - Google Patents
Electrode catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011147682A JP2011147682A JP2010012643A JP2010012643A JP2011147682A JP 2011147682 A JP2011147682 A JP 2011147682A JP 2010012643 A JP2010012643 A JP 2010012643A JP 2010012643 A JP2010012643 A JP 2010012643A JP 2011147682 A JP2011147682 A JP 2011147682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- tip
- electrode
- distal end
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のカテーテル先端部を備えた電極カテーテルに関する。 The present invention relates to an electrode catheter having a plurality of catheter tip portions.
心臓内の電気的活性をマッピングするためのカテーテルとして、カテーテル本体の先端から放射状に延び出る複数カテーテル先端部、具体的には5本のカテーテル先端部(突起部14)を備えたカテーテルが知られている(特許文献1および特許文献2参照)。
このカテーテルにおけるカテーテル先端部の各々には、先端電極およびリング状電極が装着されており、このカテーテル1本で、カテーテル先端部の長さを半径とする円内領域の電位を同時に測定することができる。
As a catheter for mapping the electrical activity in the heart, a catheter having a plurality of catheter tips extending radially from the tip of the catheter body, specifically, five catheter tips (projections 14) is known. (See
A tip electrode and a ring electrode are attached to each of the catheter tip portions in this catheter, and the potential of an in-circle region having the radius of the length of the catheter tip portion as a radius can be simultaneously measured with one catheter. it can.
上記の特許文献に記載されたカテーテルにおいては、電気的活性のマッピングのほかに、種々の診断・治療行為に使用することが考えられる。
例えば、アブレーション治療後に、所期の焼灼が確実に行われているか否かを確認することが考えられる。具体的には、異なるカテーテル先端部の各々に装着されている2個の電極(先端電極またはリング状電極)を、アブレーションラインを軸とする対称の位置に留置して電位の伝達速度を測定する。ここに、焼灼が確実に行われている場合には、2個の電極間における電位の伝達路がアブレーションラインにより遮断され、電位が迂回して伝達されることによって、その伝達速度が遅延する。これに対して、焼灼が確実に行われていない場合には、2個の電極間を電位が最短距離で伝達されるために、伝達速度の遅延は起こらない。
The catheter described in the above-mentioned patent document can be used for various diagnostic / therapeutic actions in addition to mapping of electrical activity.
For example, it may be possible to confirm whether or not the intended cauterization has been performed after ablation treatment. Specifically, two electrodes (tip electrode or ring electrode) attached to each of different catheter tip portions are placed at symmetrical positions with the ablation line as an axis, and the potential transmission speed is measured. . Here, when cauterization is performed reliably, the potential transmission path between the two electrodes is interrupted by the ablation line, and the potential is bypassed and transmitted, so that the transmission speed is delayed. On the other hand, when cauterization is not performed reliably, the potential is transmitted between the two electrodes at the shortest distance, and therefore the transmission speed is not delayed.
(1)複数のカテーテル先端部を備えたカテーテルにより焼灼が確実に行われているか否かを確認する場合に、複数のカテーテル先端部間において同じ位置に装着されている電極(以下、このような電極同士を「対応する電極」または「対応電極」という。)のすべてをアブレーションラインから等距離に留置することが望ましい。 (1) When confirming whether or not cauterization is reliably performed by a catheter having a plurality of catheter tip portions, electrodes (hereinafter referred to as such a kind) It is desirable that all of the electrodes be called “corresponding electrodes” or “corresponding electrodes”) at an equal distance from the ablation line.
しかしながら、上記の特許文献に記載されたカテーテルにおいて、対応する5個の電極のすべてをアブレーションラインから等距離に留置することは不可能である。
例えば、図9に示すように、カテーテル本体80の先端から放射状に延び出ている5本のカテーテル先端部81,82,83,84,85のうち、隣り合うカテーテル先端部81および82の各々に装着されている2個の先端電極91および92(対応する電極)を、アブレーションラインALを軸とする対称の位置に留置した場合、先端電極95および93の各々におけるアブレーションラインALからの離間距離は、先端電極91および92の各々におけるアブレーションラインALからの離間距離より長くなり、また、残りの先端電極94は、アブレーションラインAL上に位置することになり、このような場合には、当該先端電極94を電位の測定に供することができない。
However, in the catheter described in the above patent document, it is impossible to place all of the corresponding five electrodes at an equal distance from the ablation line.
For example, as shown in FIG. 9, among five
(2)上記の特許文献に記載されたカテーテルにおいて、アブレーションラインに対して、電位測定に供しようとする電極の位置決めを行った後に、カテーテル本体の先端部分を屈曲させてカテーテル先端部を移動させることにより、電位測定に供しようとする電極を、心臓の内壁に接近(接触)させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることが考えられる。
例えば、隣り合う2本のカテーテル先端部を、アブレーションラインをまたぐよう配置することにより、これらのカテーテル先端部の各々に装着された先端電極(対応する電極)を、アブレーションラインを軸とする対称位置に位置決めし、その後、カテーテル本体を屈曲させて、前記先端電極を心臓の内壁に接近(接触)させることが考えられる。
(2) In the catheter described in the above-mentioned patent document, after positioning the electrode to be subjected to potential measurement with respect to the ablation line, the distal end portion of the catheter body is bent to move the distal end portion of the catheter. Thus, it is conceivable that the electrode to be subjected to the potential measurement is brought close to (in contact with) the inner wall of the heart or moved along the ablation line.
For example, by arranging two adjacent catheter tips across the ablation line, the tip electrodes (corresponding electrodes) attached to each of these catheter tips are symmetrically positioned about the ablation line. Then, it is conceivable that the catheter body is bent and the tip electrode approaches (contacts) the inner wall of the heart.
しかしながら、上記の特許文献に記載されたカテーテルにおいては、カテーテル本体の先端部分を屈曲させることにより、カテーテル先端部(電位測定に供しようとする電極)と、アブレーションラインとの間で調整した位置関係がずれてしまうという問題がある。例えば、カテーテル本体の先端部分を屈曲させることにより、2本のカテーテル先端部がアブレーションラインをまたいでいる状態(屈曲前の位置関係)を維持することができず、心臓の内壁に接近させた先端電極がアブレーションラインから大きくずれてしまうことがある。 However, in the catheter described in the above-mentioned patent document, the positional relationship adjusted between the catheter tip (electrode to be subjected to potential measurement) and the ablation line by bending the tip of the catheter body. There is a problem that shifts. For example, by bending the distal end portion of the catheter body, it is impossible to maintain the state where the two catheter distal portions straddle the ablation line (positional relationship before bending), and the distal end approached the inner wall of the heart The electrode may deviate greatly from the ablation line.
(3)上記の特許文献に記載されたカテーテルにおいて、カテーテル本体の先端部分の屈曲方向と、何れかのカテーテル先端部が延び出る方向とが一致する場合には、カテーテル本体の先端部分を屈曲させるときに、屈曲方向と同一方向に延び出る当該カテーテル先端部に装着されている先端電極が、心臓の内壁を押圧して(突き刺して)、内壁を傷つけるおそれがある。 (3) In the catheter described in the above-mentioned patent document, when the bending direction of the distal end portion of the catheter body matches the direction in which any catheter distal end portion extends, the distal end portion of the catheter body is bent. Sometimes, the distal electrode attached to the distal end of the catheter extending in the same direction as the bending direction may press (pierce) the inner wall of the heart and damage the inner wall.
(4)アブレーション治療後に、焼灼が確実に行われているか否かを確認する操作など、カテーテルを使用する種々の診断・治療行為は、通常、X線影像をみながら行われる。
また、測定された電位データは、使用した電極(間)ごとに、心電図計のモニタに表示されるので、このモニタに表示された電位データ(波形)が、どの電極(間)により測定されたものであるかを把握する必要がある。
このため、オペレータには、X線影像に映し出されている電極の各々が、何れのカテーテル先端部において、何れの位置に装着された電極であるか(例えば、先端から何番目に装着されたリング状電極であるか)を把握することが求められる。
(4) Various diagnosis and treatment actions using a catheter, such as an operation for confirming whether or not cauterization is performed reliably after ablation treatment, are usually performed while viewing an X-ray image.
Moreover, since the measured potential data is displayed on the monitor of the electrocardiograph for each electrode used (between), the potential data (waveform) displayed on this monitor was measured by which electrode (between). It is necessary to know whether it is a thing.
For this reason, the operator knows which electrode is displayed on the X-ray image at which position at which tip of the catheter is attached (for example, the number of rings attached from the tip) It is required to grasp whether it is a shaped electrode.
本発明は以上のような事情に基いてなされたものである。
本発明の第1の目的は、カテーテル本体の先端から延び出る複数のカテーテル先端部の各々に電極が装着されている電極カテーテルであって、対応する電極のすべてをアブレーションラインから等距離に留置することが可能な電極カテーテルを提供することにある。 本発明の第2の目的は、カテーテル本体の先端部分が屈曲しても、これを屈曲する前に調整した、アブレーションラインに対するカテーテル先端部の配置状態(例えば、2本のカテーテル先端部がアブレーションラインをまたいでいる状態)、アブレーションラインに対する電極の位置関係(例えば、2個の対応電極が、アブレーションラインを軸とする対称位置にある関係)を維持することができる電極カテーテルを提供することにある。
本発明の第3の目的は、カテーテル本体の先端部分を屈曲しても、カテーテル先端部に装着されている先端電極が心臓内壁を傷つけるようなことのない電極カテーテルを提供することにある。
The present invention has been made based on the above situation.
A first object of the present invention is an electrode catheter in which an electrode is attached to each of a plurality of catheter tips extending from the tip of a catheter body, and all the corresponding electrodes are placed at an equal distance from the ablation line. It is an object of the present invention to provide an electrode catheter. The second object of the present invention is to provide an arrangement state of the catheter tip with respect to the ablation line, which is adjusted before bending even if the tip of the catheter body is bent (for example, two catheter tips are ablation lines). An electrode catheter capable of maintaining the positional relationship of the electrode with respect to the ablation line (for example, the relationship in which two corresponding electrodes are in a symmetric position about the ablation line) .
A third object of the present invention is to provide an electrode catheter in which the distal electrode attached to the distal end portion of the catheter does not damage the inner wall of the heart even if the distal end portion of the catheter body is bent.
(1)本発明の電極カテーテルは、少なくとも1つの内孔を有するカテーテル本体と、
前記カテーテル本体の基端に接続された制御ハンドルと、
前記カテーテル本体の先端から、当該カテーテル本体の軸の周方向に沿って等角度間隔で延び出る4本のカテーテル先端部と、
前記カテーテル先端部の各々に装着された電極と、
隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角を二等分する方向に、前記カテーテル本体の先端部分を屈曲させる偏向機構と、を備えてなることを特徴とする。
(1) An electrode catheter of the present invention includes a catheter body having at least one inner hole,
A control handle connected to the proximal end of the catheter body;
Four catheter tips extending from the tip of the catheter body at equiangular intervals along the circumferential direction of the axis of the catheter body;
An electrode attached to each of the catheter tips;
A deflection mechanism that bends the distal end portion of the catheter body in a direction that bisects the angle formed by two adjacent catheter distal end portions.
このような構成を有する本発明の電極カテーテルにおいて、4本のカテーテル先端部のに装着されている4個の対応電極(例えば、先端電極)は、それぞれ、正方形の頂点の位置にある。
4個の対応電極の各々が正方形の頂点に位置するような本発明の電極カテーテル(4本のカテーテル先端部を有する電極カテーテル)によれば、4個の対応電極をアブレーションラインから等距離に留置することができる。
例えば、対応電極である4個の先端電極のうち、隣り合うカテーテル先端部に装着されている2個の先端電極を、アブレーションラインを軸とする対称の位置に留置することにより、残りの2個の先端電極についても、アブレーションラインを軸とする対称の位置に留置させることができる。この結果、4個の先端電極をアブレーションラインから等距離に留置すること容易に行うことができる。
In the electrode catheter of the present invention having such a configuration, the four corresponding electrodes (for example, the tip electrodes) mounted on the tip portions of the four catheters are respectively located at the apexes of the square.
According to the electrode catheter of the present invention in which each of the four corresponding electrodes is located at the apex of the square (the electrode catheter having four catheter tips), the four corresponding electrodes are placed at an equal distance from the ablation line. can do.
For example, among the four tip electrodes that are the corresponding electrodes, the two tip electrodes that are attached to the adjacent catheter tip portions are placed at symmetrical positions with the ablation line as an axis, so that the remaining two These tip electrodes can also be placed at symmetrical positions with the ablation line as an axis. As a result, the four tip electrodes can be easily placed at an equal distance from the ablation line.
本発明の電極カテーテルを構成する偏向機構は、隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角を二等分する方向に、カテーテル本体の先端部分を屈曲させるものである。
すなわち、偏向機構によってカテーテル本体の先端部分が屈曲する方向(屈曲する先端部分の軌跡を含む平面)と、隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角の二等分線が移動する方向(当該二等分線の軌跡を含む平面)とは一致することになる。
この偏向機構によれば、隣り合うカテーテル先端部を、これらがアブレーションラインをまたいでいる状態(カテーテル先端部の各々に装着された対応電極が、アブレーションラインを軸として対称位置にある関係)を維持しながら、電位測定に供しようとする電極を、心臓内壁に接近(接触)させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることができる。
The deflection mechanism constituting the electrode catheter of the present invention bends the distal end portion of the catheter body in a direction that bisects the angle formed by two adjacent catheter distal end portions.
That is, the direction in which the distal end portion of the catheter body is bent by the deflection mechanism (a plane including the trajectory of the bent distal end portion) and the direction in which the bisector of the angle formed by two adjacent catheter distal end portions moves (the two And the plane including the locus of the equidistant line).
According to this deflection mechanism, the adjacent catheter tip portions are maintained in a state in which they cross the ablation line (the relationship that the corresponding electrodes mounted on each of the catheter tip portions are in symmetrical positions with the ablation line as an axis). However, the electrode to be subjected to potential measurement can be moved closer to (in contact with) the inner wall of the heart or moved along the ablation line.
(2)本発明の電極カテーテルにおいて、前記偏向機構は、前記カテーテル本体の先端部分を、当該カテーテル本体の軸を中心に両方向に屈曲させるもの(Bidirectional Control)であることが好ましい。 (2) In the electrode catheter of the present invention, it is preferable that the deflection mechanism be a bi-directional control that bends the distal end portion of the catheter body in both directions around the axis of the catheter body.
心臓の内壁、特に弁の周囲には、腱と呼ばれる組織が多く存在し、この腱に、カテーテル先端部などが絡まることを回避するためには、心腔内に挿入されているカテーテル本体を、なるべく軸の回りに回転させないことが好ましい。
しかして、上記のような偏向機構を備えた本発明の電極カテーテルによれば、例えば、カテーテル先端部を180°偏向させるような場合でも、カテーテル本体を軸のまわりに回転させる必要はないため、(そのような場合にカテーテル本体を軸のまわりに回転させる必要がある)片方向にのみ屈曲させることができる機構を有するものより、カテーテル先端部が腱に絡まりにくい点で有利である。
There is a lot of tissue called tendon around the inner wall of the heart, especially around the valve, and in order to avoid entanglement of the catheter tip and the like with this tendon, the catheter body inserted into the heart chamber is It is preferable not to rotate around the axis as much as possible.
Thus, according to the electrode catheter of the present invention having the deflection mechanism as described above, for example, even when the distal end portion of the catheter is deflected by 180 °, it is not necessary to rotate the catheter body around the axis. (In such a case, it is necessary to rotate the catheter body around the axis) It is advantageous in that the distal end portion of the catheter is less likely to be entangled with the tendon than the one having a mechanism that can be bent only in one direction.
(3)本発明の電極カテーテルにおいて、前記カテーテル先端部の各々に、先端電極と、少なくとも1個、特に2〜3個のリング状電極とが装着されていることが好ましい。 (3) In the electrode catheter of the present invention, it is preferable that each of the catheter tip portions is provided with a tip electrode and at least one, particularly 2-3 ring electrodes.
(4)また、第1のカテーテル先端部における先端側から1番目のリング状電極の電極幅と、第1のカテーテル先端部の隣にある第2のカテーテル先端部における先端側から2番目のリング状電極の電極幅とが、その他のリング状電極の電極幅より広いことが好ましい。
このような構成を有する本発明の電極カテーテルによれば、X線影像上で、先端側から1番目にある電極幅の広いリング状電極を見つけることにより、このリング状電極が装着されているカテーテル先端部が、第1のカテーテル先端部であると認識することができる。また、先端側から2番目にある電極幅の広いリング状電極を見つけることにより、このリング状電極が装着されているカテーテル先端部が、第2のカテーテル先端部であると認識することができる。そして、第1のカテーテル先端部と、第2のカテーテル先端部とが認識できれば、第2のカテーテル先端部の隣にあるカテーテル先端部が第3のカテーテル先端部であり、さらにその隣にあるカテーテル先端部が第4のカテーテル先端部であると認識することができる。また、カテーテル先端部の各々に装着されているリング状電極の配置位置(先端から何番目に装着された電極であるか)は、X線影像上で容易に把握することができる。これにより、X線影像上におけるすべてのリング状電極について、何れのカテーテル先端部において、何れの配置位置に装着されている電極であるかを容易に把握することができる。
(4) Also, the electrode width of the first ring-shaped electrode from the distal end side in the first catheter distal end portion and the second ring from the distal end side in the second catheter distal end portion adjacent to the first catheter distal end portion It is preferable that the electrode width of the electrode is wider than the electrode widths of the other ring electrodes.
According to the electrode catheter of the present invention having such a configuration, a catheter having the ring electrode mounted thereon is found by finding a ring electrode having the first wide electrode width from the distal end side on the X-ray image. It can be recognized that the tip is the first catheter tip. Further, by finding the ring electrode having the second wide electrode width from the distal end side, it is possible to recognize that the catheter distal end portion to which the ring electrode is attached is the second catheter distal end portion. If the first catheter tip and the second catheter tip can be recognized, the catheter tip next to the second catheter tip is the third catheter tip, and the catheter next to it. It can be recognized that the tip is the fourth catheter tip. In addition, the arrangement position of the ring-shaped electrode mounted on each of the catheter tip portions (which electrode is mounted from the tip) can be easily grasped on the X-ray image. As a result, it is possible to easily grasp at which catheter tip portion the electrode is mounted at which position with respect to all the ring-shaped electrodes on the X-ray image.
(5)また、第1のカテーテル先端部に装着された先端電極の電極幅が、その他の先端電極の電極幅より広く、第2のカテーテル先端部に装着された1個のリング状電極の電極幅が、その他のリング状電極の電極幅より広いことが好ましい。
このような構成を有する本発明の電極カテーテルによれば、X線影像上で、他の先端電極よりも電極幅の広い先端電極を見つけることにより、この先端電極が装着されているカテーテル先端部が、第1のカテーテル先端部であると認識することができる。また、他のリング状電極よりも電極幅の広いリング状電極を見つけることにより、このリング状電極が装着されているカテーテル先端部が、第2のカテーテル先端部であると認識することができる。そして、第1のカテーテル先端部と、第2のカテーテル先端部とが認識できれば、第2のカテーテル先端部の隣にあるカテーテル先端部が第3のカテーテル先端部であり、さらにその隣にあるカテーテル先端部が第4のカテーテル先端部であると認識することができる。また、カテーテル先端部の各々に装着されている先端電極およびリング状電極の配置位置は、X線影像上で容易に把握することができる。これにより、X線影像上におけるすべての電極(先端電極およびリング状電極)について、何れのカテーテル先端部において何れの配置位置に装着されている電極であるかを容易に把握することができる。
(5) Also, the electrode width of the tip electrode attached to the first catheter tip is wider than the electrode width of the other tip electrode, and the electrode of one ring electrode attached to the second catheter tip The width is preferably wider than the electrode width of the other ring electrodes.
According to the electrode catheter of the present invention having such a configuration, by finding a tip electrode having an electrode width wider than that of other tip electrodes on an X-ray image, the tip of the catheter to which the tip electrode is attached can be obtained. It can be recognized that this is the first catheter tip. Further, by finding a ring-shaped electrode having a wider electrode width than other ring-shaped electrodes, it is possible to recognize that the catheter distal end portion to which the ring-shaped electrode is attached is the second catheter distal end portion. If the first catheter tip and the second catheter tip can be recognized, the catheter tip next to the second catheter tip is the third catheter tip, and the catheter next to it. It can be recognized that the tip is the fourth catheter tip. Moreover, the arrangement positions of the tip electrode and the ring electrode attached to each of the catheter tip portions can be easily grasped on the X-ray image. As a result, it is possible to easily grasp which electrode is mounted at which position of the catheter tip portion with respect to all the electrodes (tip electrode and ring-shaped electrode) on the X-ray image.
本発明の電極カテーテルによれば、4本のカテーテル先端部の各々に装着された4個の対応電極をアブレーションラインから等距離に留置することができる。
また、カテーテル本体の先端部分を屈曲しても、これを屈曲する前に調整した、アブレーションラインに対するカテーテル先端部の配置状態(例えば、2本のカテーテル先端部がアブレーションラインをまたいでいる状態)、アブレーションラインに対する電極の位置関係(例えば、2個の対応電極が、アブレーションラインを軸とする対称位置にある関係)を維持することができる。従って、アブレーションラインに対するカテーテル先端部の配置や電極の位置関係を維持しながら、カテーテル先端部の各々に装着されている電極を心臓の内壁に接近(接触)させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることができる。
更に、カテーテル本体の先端部分を屈曲させたときに、カテーテル先端部に装着されている先端電極が心臓の内壁を傷つけるようなことはない。
According to the electrode catheter of the present invention, the four corresponding electrodes mounted on each of the four catheter tip portions can be placed at an equal distance from the ablation line.
Further, even if the distal end portion of the catheter body is bent, the arrangement state of the catheter distal end portion with respect to the ablation line adjusted before bending the catheter body (for example, the state where the two catheter distal end portions straddle the ablation line), It is possible to maintain the positional relationship of the electrodes with respect to the ablation line (for example, the relationship in which two corresponding electrodes are in symmetrical positions with the ablation line as an axis). Therefore, while maintaining the arrangement of the catheter tip relative to the ablation line and the positional relationship of the electrodes, the electrode mounted on each catheter tip approaches (contacts) the inner wall of the heart or moves along the ablation line. Can be.
Furthermore, when the distal end portion of the catheter body is bent, the distal end electrode attached to the distal end portion of the catheter does not damage the inner wall of the heart.
<第1の実施形態>
この実施形態の電極カテーテル1は、例えば、心臓における不整脈の診断または治療に用いられるものである。
電極カテーテル1は、カテーテル本体10と、制御ハンドル20と、4本のカテーテル先端部(第1のカテーテル先端部31、第2のカテーテル先端部32、第3のカテーテル先端部33、第4のカテーテル先端部34)と、カテーテル先端部の各々に装着された先端電極41a、42a、43a、44aと、カテーテル先端部の各々に2個ずつ装着された8個のリング状電極41B・41c、42b・42C、43b・43c、44b・44cと、2本のカテーテル先端部(カテーテル先端部32とカテーテル先端部33/カテーテル先端部34とカテーテル先端部31)とのなす角を二等分する方向(矢印A方向/矢印B方向)に、カテーテル本体10の先端部分を屈曲させる偏向機構とを備えてなる。
<First Embodiment>
The
The
カテーテル本体10は、チューブ部材11と、先端部材12とからなる。
なお、図1においては、カテーテル本体10の長さを短く図示してあるが、実際には、制御ハンドル20のZ軸方向長さよりも数倍〜数十倍程度に長い。
The
In FIG. 1, the length of the
カテーテル本体10を構成するチューブ部材11は少なくとも1つの内孔(ルーメン)を有する。チューブ部材11のルーメンには、先端電極およびリング状電極に接続される導線(図示省略)、カテーテル先端部の偏向機構を構成する引張ワイヤ(図4において51,52で示す)が引き通されている。
The
チューブ部材11は、軸方向に沿って同じ特性の材料で構成してもよいが、軸方向に沿って剛性(硬度)の異なる材料を用いて一体的に形成することが好ましい。具体的には、近位端側の構成材料が相対的に高い剛性を有し、遠位端側の構成材料が相対的に低い剛性を有するものであることが好ましい。
The
チューブ部材11は、例えばポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン、ナイロン、PEBAX(ポリエーテルブロックアミド)などの合成樹脂で構成される。また、チューブ部材11の近位端側は、これらの合成樹脂からなるチューブをステンレス素線で編組したブレードチューブであってもよい。
The
チューブ部材11の外径は1.0〜3.0mmであることが好ましく、更に好ましくは1.6〜2.7mmとされる。
チューブ部材11の長さは600〜1500mmであることが好ましく、更に好ましくは900〜1200mmとされる。
The outer diameter of the
The length of the
図3に示すように、カテーテル本体10を構成する先端部材12は、チューブ部材11のルーメンに挿入される円筒状部分121と、4本のカテーテル先端部(31、32、33、34)の各々の基端部分が挿入される4つの細孔を有する保持部分122とが一体に形成されてなる。
先端部材12は、チューブ部材11と同一の材料、例えばPEBAXで構成することができる。
先端部材12(保持部分122)の外径は、チューブ部材11の外径と同一であることが好ましい。
先端部材12(保持部分122)の長さは2〜60mmであることが好ましく、更に好ましくは5〜10mmとされる。
As shown in FIG. 3, the
The
The outer diameter of the tip member 12 (holding portion 122) is preferably the same as the outer diameter of the
The length of the tip member 12 (holding portion 122) is preferably 2 to 60 mm, and more preferably 5 to 10 mm.
制御ハンドル20は、カテーテル本体10(チューブ部材11)の基端に接続されている。図1において、21は把持部、22は、カテーテル本体の先端部分を屈曲させる偏向機構を構成する回転板である。 The control handle 20 is connected to the proximal end of the catheter body 10 (tube member 11). In FIG. 1, 21 is a gripping part, and 22 is a rotating plate constituting a deflection mechanism for bending the distal end portion of the catheter body.
この実施形態の電極カテーテル1は、4本のカテーテル先端部(第1のカテーテル先端部31、第2のカテーテル先端部32、第3のカテーテル先端部33、第4のカテーテル先端部34)を備えている。
図2に示すように、4本のカテーテル先端部は、カテーテル本体10(先端部材12)の先端から、カテーテル本体10の軸の周方向に沿って等角度間隔(同図に示す側面視において90°間隔)で延び出ている。
4本のカテーテル先端部の各々は、カテーテル本体10の軸の半径方向外方に折れ曲がりながら先端方向に延び出ている。
The
As shown in FIG. 2, the four catheter tip portions are spaced equidistantly from the tip of the catheter body 10 (tip member 12) along the circumferential direction of the axis of the catheter body 10 (in the side view shown in FIG. It extends at an interval of °.
Each of the four catheter tip portions extends in the tip direction while being bent radially outward of the axis of the
カテーテル先端部(先端部材12から延び出ている部分)の外径は0.3〜1.4mmであることが好ましく、更に好ましくは0.5〜1.0mmとされる。
カテーテル先端部の外径は、チューブ部材11の外径の0.15〜0.4倍であることが好ましい。
カテーテル先端部(先端部材12から延び出ている部分)の長さは5〜50mmであることが好ましく、更に好ましくは10〜30mmとされる。
The outer diameter of the distal end portion of the catheter (the portion extending from the distal end member 12) is preferably 0.3 to 1.4 mm, and more preferably 0.5 to 1.0 mm.
The outer diameter of the distal end portion of the catheter is preferably 0.15 to 0.4 times the outer diameter of the
The length of the catheter tip (the portion extending from the tip member 12) is preferably 5 to 50 mm, and more preferably 10 to 30 mm.
図3および図5に示すように、カテーテル先端部31、32、33、34は、細長い板状のコア部材311、321、331、341と、被覆チューブ312、322、332、342とから構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
図3に示すように、第1のカテーテル先端部31を構成するコア部材311は、被覆チューブ312の内孔に沿って延び、その先端部は先端電極41aに埋め込まれた状態で固定されている。
また、第3のカテーテル先端部33を構成するコア部材331は、被覆チューブ332の内孔に沿って延び、その先端部は先端電極43aに埋め込まれた状態で固定されている。
なお、第2のカテーテル先端部32および第4のカテーテル先端部34の内部構造も、第1のカテーテル先端部31および第3のカテーテル先端部33と同様である。
As shown in FIG. 3, the
Further, the
The internal structures of the
コア部材は、カテーテル先端部の形状を記憶しており、力を加えることによって変形(例えば直線状に変形)するが、力を取り除くと記憶された形状(図1〜図4に示したような展開形状)に戻る。
コア部材の構成材料としてはNi−Ti合金を挙げることができる。Ni−Ti合金におけるNiとTiの比率は54:46〜57:43であることが好ましい。好ましいNi−Ti合金としてニチノールを挙げることができる。
被覆チューブの構成材料としては、ポリウレタンまたはPEBAXのような生体許容性の樹脂材料を挙げることができる。
The core member stores the shape of the distal end portion of the catheter, and is deformed (for example, deformed linearly) by applying force. However, when the force is removed, the stored shape (as shown in FIGS. 1 to 4) is stored. Return to the unfolded shape.
Examples of the constituent material of the core member include Ni-Ti alloys. The ratio of Ni and Ti in the Ni—Ti alloy is preferably 54:46 to 57:43. Nitinol can be mentioned as a preferred Ni-Ti alloy.
Examples of the constituent material of the coated tube include a bio-acceptable resin material such as polyurethane or PEBAX.
4本のカテーテル先端部31、32、33、34の基端部分は、それぞれ、先端部材12(保持部分122)に形成された細孔に挿入され、基端部分における被覆チューブ312、322、332、342と、保持部分122とが熱融着され、これにより、カテーテル先端部31、32、33、34の各々が、カテーテル本体10(先端部材12)に固着されている。
The proximal end portions of the four catheter
カテーテル先端部(第1のカテーテル先端部31、第2のカテーテル先端部32、第3のカテーテル先端部33、第4のカテーテル先端部34)には、それぞれ、先端電極41a、42a、43a、44aと、それぞれに2個のリング状電極41B・41c、42b・42C、43b・43c、44b・44cとが装着されている。
先端電極およびリング状電極に接続される導線(図示省略)は、それぞれが絶縁された状態で、カテーテル先端部(被覆チューブ)の内孔およびカテーテル本体10のルーメンに引き通されている。
On the catheter tip (
Conductive wires (not shown) connected to the distal electrode and the ring-shaped electrode are passed through the inner hole of the catheter distal end portion (covered tube) and the lumen of the
先端電極およびリング状電極は、アルミニウム、銅、ステンレス、金、白金、イリジウムまたはこれらの合金など、電気伝導性の良好な金属で構成される。先端電極およびリング状電極の外径は、特に限定されないが、カテーテル先端部の外径と同程度であることが好ましい。 The tip electrode and the ring electrode are made of a metal having good electrical conductivity such as aluminum, copper, stainless steel, gold, platinum, iridium, or an alloy thereof. The outer diameters of the tip electrode and the ring-shaped electrode are not particularly limited, but are preferably approximately the same as the outer diameter of the catheter tip.
図2に示すように、電極カテーテル1を構成する8個のリング状電極41B・41c、42b・42C、43b・43c、44b・44cのうち、第1のカテーテル先端部31に装着されたリング状電極41Bと、第2のカテーテル先端部32に装着されたリング状電極42Cとは、これらの電極幅(管軸方向の長さ)が、他のリング状電極の電極幅より長く、具体的には1.5〜2.0倍となっている。
ここに、リング状電極41Bおよびリング状電極42C以外のリング状電極の電極幅は、0.5〜4.0mmであることが好ましく、更に好ましくは0.6〜1.2mmとされる。
As shown in FIG. 2, among the eight ring-shaped
Here, the electrode width of the ring electrodes other than the
このような構成の電極カテーテル1によれば、X線影像上で、先端側から1番目にあるリング状電極41B、42b、43b、44bのうち、電極幅の広いリング状電極41Bを見つけることにより、このリング状電極41Bが装着されているカテーテル先端部が、第1のカテーテル先端部31であると認識することができる。
そして、X線影像上で第1のカテーテル先端部31が認識できれば、これに装着されている先端電極およびリング状電極を、それぞれ、先端電極41aおよびリング状電極41B・41cであると認識することができる。
According to the
If the
また、X線影像上で、先端側から2番目にあるリング状電極41c、42C、43c、44cのうち、電極幅の広いリング状電極42Cを見つけることにより、このリング状電極42Cが装着されているカテーテル先端部が、第2のカテーテル先端部32であると認識することができる。
そして、X線影像上で第2のカテーテル先端部32が認識できれば、これに装着されている先端電極およびリング状電極を、それぞれ、先端電極42aおよびリング状電極42b・42Cであると認識することができる。
Further, by finding the ring-shaped
If the
また、X線影像上で、第1のカテーテル先端部31および第2のカテーテル先端部32が認識できれば、第2のカテーテル先端部32の隣(第1のカテーテル先端部31の反対側)にあるカテーテル先端部を第3のカテーテル先端部33と認識することができる。
そして、X線影像上で第3のカテーテル先端部33が認識できれば、これに装着されている先端電極およびリング状電極を、それぞれ、先端電極43aおよびリング状電極43b・43cであると認識することができる。
In addition, if the
If the
また、X線影像上で、第1のカテーテル先端部31、第2のカテーテル先端部32および第3のカテーテル先端部33が認識できれば、第3のカテーテル先端部33の隣にある(第3のカテーテル先端部33と第1のカテーテル先端部31との間にある)カテーテル先端部を第4のカテーテル先端部34と認識することができる。
そして、X線影像上で第4のカテーテル先端部34が認識できれば、これに装着されている先端電極およびリング状電極を、それぞれ、先端電極44aおよびリング状電極44b・44cであると認識することができる。
In addition, if the
If the
この結果、X線影像上におけるすべての先端電極41a、42a、43a、44aについて、何れのカテーテル先端部に装着されているものであるかを容易に把握することができる。
また、X線影像上におけるすべてのリング状電極41B・41c、42b・42C、43b・43c、44b・44cについても、何れのカテーテル先端部において何れの配置位置に装着されているものであるかを容易に把握することができる。
As a result, it is possible to easily grasp which catheter tip is attached to all the
In addition, regarding all the
この実施形態の電極カテーテル1は、隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角を二等分する方向に、カテーテル本体10の先端部分を屈曲させる偏向機構とを備えてなる。
すなわち、偏向機構によってカテーテル本体10の先端部分が屈曲する方向(屈曲する先端部分の軌跡を含む平面)と、カテーテル本体10の先端部分が屈曲することに伴って2本のカテーテル先端部のなす角の二等分線が移動する方向(当該二等分線の軌跡を含む平面)とは一致することになる。
The
That is, a direction in which the distal end portion of the catheter
このような偏向機構により、カテーテル本体10の先端部分を、カテーテル先端部32とカテーテル先端部33とのなす角を二等分する方向(図1および図2において矢印Aで示す方向)、および、カテーテル先端部34とカテーテル先端部31とのなす角を二等分する方向(図1および図2において矢印Bで示す方向)に屈曲させることができる。
そして、カテーテル本体10の先端部分が、矢印Aまたは矢印Bに示す方向に屈曲することにより、4本のカテーテル先端部31、32、33、34は、矢印Aまたは矢印Bに示す方向に一体的に移動する。
By such a deflection mechanism, the direction in which the distal end portion of the
Then, the distal end portion of the
偏向機構としては特に限定されるものではないが、例えば、チューブ部材11の遠位端部分に収容された板バネ(図示省略)と、この板バネの表裏面側において、チューブ部材11のルーメンに引き通される2本の引張ワイヤ(図4において51,52で示す)と、2本の引張ワイヤの各々の近位端が接続された回転板22とを備えてなる機構を挙げることができる。
ここに、2本の引張ワイヤの遠位端の各々は、板バネを挟んで相対する位置において、チューブ部材11の内壁に固定してもよく、板バネの遠位端における平板部の表裏面に固定してもよい。
Although it does not specifically limit as a deflection | deviation mechanism, For example, the leaf | plate spring (illustration omitted) accommodated in the distal end part of the
Here, each of the distal ends of the two tension wires may be fixed to the inner wall of the
他方、引張ワイヤ51,52の近位端は、制御ハンドル20の回転板22における互いに離間した位置に接続されており、回転板22は、図1に示すZ軸に垂直な回転軸を中心にして回転自在になっている。
オペレータは、制御ハンドル20の把持部21を片手でつかみ、その片手の指で回転板22を操作(所定の方向に回転)する。これにより、引張ワイヤ51,52の張力が変化し、カテーテル本体10の先端部分が、図1および図2において、矢印Aまたは矢印Bに示す方向に屈曲する。
On the other hand, the proximal ends of the
The operator holds the
すなわち、回転板22を、例えば、図1に示すA1方向に回転させると、引張ワイヤ52が引張られ、引張ワイヤ51は弛む。その結果として、カテーテル本体10の先端部分が、カテーテル先端部32とカテーテル先端部33とのなす角を二等分する方向(矢印A方向)に屈曲し、これにより、4本のカテーテル先端部は矢印A方向に一体的に移動する。
That is, for example, when the
同様にして、回転板22を、例えば、図1に示すB1方向に回転させると、引張ワイヤ51が引張られ、引張ワイヤ52は弛む。その結果として、カテーテル本体10の先端部分が、カテーテル先端部34とカテーテル先端部31とのなす角を二等分する方向(矢印B方向)に屈曲し、これにより、4本のカテーテル先端部は矢印B方向に一体的に移動する。
Similarly, when the
以下に、この実施形態の電極カテーテル1を使用方法の一例を示す。
先ず、電極カテーテル1を筒状のシースに挿入し、4本のカテーテル先端部が直線状に変形された状態(閉じた状態)で、心腔内の目的部位(例えば、アブレーションラインの形成部位)の近傍まで電極カテーテル1を移動させ、目的部位の近傍で、4本のカテーテル先端部をシースから押し出すことにより、カテーテル先端部の記憶形状(図1〜図4に示したような展開形状)を復元させる。
Below, an example of the usage method of the
First, the
次に、X線影像をみながら、アブレーションラインに沿って(平行に)カテーテル本体10を配置し、このカテーテル本体10を軸のまわりに回転させて、X線影像上で、隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角が最大となる位置で止める。
Next, while observing the X-ray image, the
図6(1)、(2)は、このときの状態を示す平面図および側面図であり、X線影像上で把握することのできる形態である。図6(1)に示した平面視では、カテーテル先端部32とカテーテル先端部33とのなす角を二等分する方向(二等分線上)に、アブレーションラインALが延びている。
すなわち、図6(1)に示した平面視では、カテーテル先端部32とカテーテル先端部33とは、アブレーションラインALを軸として線対称(これらのカテーテル先端部がアブレーションラインをまたいでいる状態)であり、先端電極42aと先端電極43aとは、アブレーションラインALを軸とする対称の位置にある。
6 (1) and 6 (2) are a plan view and a side view showing the state at this time, and are forms that can be grasped on an X-ray image. In the plan view shown in FIG. 6A, the ablation line AL extends in a direction (on the bisector) that bisects the angle formed by the
That is, in the plan view shown in FIG. 6 (1), the
また、図6(2)に示したように、カテーテル先端部31とカテーテル先端部34とは、アブレーションラインALをまたいでいる状態であり、先端電極41aと先端電極44aとは、アブレーションラインALを軸とする対称の位置にある。
In addition, as shown in FIG. 6 (2), the
次に、偏向機構により、カテーテル本体10の先端部分を、アブレーションラインALに沿って(心臓の内壁側に)屈曲させる。これにより、カテーテル本体32(31)と、カテーテル本体33(34)とがアブレーションラインALをまたいでいる状態を維持しながら、これらの各々に装着されている先端電極を、心臓の内壁に接触させることができる。
例えば、図1に示した矢印B1方向に回転板22を回転させて、引張ワイヤ51を引っ張ることにより、カテーテル本体10の先端部分を、カテーテル先端部34とカテーテル先端部31とのなす角を二等分する矢印B方向に90°屈曲させる。
これにより、4本のカテーテル先端部31、32、33、34が矢印B方向に一体的に移動し、図7(1)、(2)に示すように、4本のカテーテル先端部の各々に装着されている先端電極41a、42a、43a、44aを、心臓の内壁に接触させることができる。
Next, the distal end portion of the
For example, by rotating the
As a result, the four
この実施形態の電極カテーテル1によれば、カテーテル本体10の先端部分の屈曲方向(カテーテル先端部の移動方向)である矢印A方向および矢印B方向を、アブレーションラインが形成されている方向と一致させ、この状態で、カテーテル本体10の先端部分を90°屈曲させることにより、カテーテル本体32(31)と、カテーテル本体33(34)とがアブレーションラインALをまたいでいる状態〔先端電極42a(41a)と、先端電極43a(44a)とがアブレーションラインALを軸とする対称位置にある位置関係〕を維持しながら、4本のカテーテル先端部31、32、33、34を一体的に移動させ、これらの各々に装着された4個の先端電極41a、42a、43a、44aを、心臓の内壁に接触させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることができる。
なお、図6および図7に示したアブレーションラインALは、通常、X線影像上に現れてはいないが、通常、オペレータにおいて把握されている。
According to the
Note that the ablation line AL shown in FIGS. 6 and 7 does not normally appear on the X-ray image, but is normally grasped by the operator.
図7(1)に示したように、カテーテル本体10の先端部分の屈曲後において、4個の先端電極41a、42a、43a、44aは、アブレーションラインALから等距離に配置されている。
このように配置された先端電極の何れか1つから電気刺激を与える(ペーシング)とともに、他の先端電極で電位測定を行い、その伝達速度(電位を検出した時間)を比較することで、アブレーションラインALを評価することができる。
また、カテーテル本体10の周囲に他の電極カテーテルを配置し、当該他の電極カテーテルから電気刺激を与える(ペーシング)とともに、各先端電極で電位測定を行い、その伝達速度を比較することも可能である。
4個の先端電極をアブレーションラインALから等距離に配置することにより、アブレーションラインALに沿って所期の焼灼がなされていれば、先端電極42aと先端電極43aの間、および、先端電極41aと先端電極44aの間の電位の伝達速度(アブレーションラインALをまたいでいる電極間における電位の伝達速度)が、先端電極42aと先端電極41aの間、および、先端電極43aと先端電極44aの間の電位の伝達速度(アブレーションラインALをまたいでいない電極間における電位の伝達速度)よりも遅くなる。
そして、アブレーションラインALに沿って均質な焼灼がなされていれば、先端電極42aと先端電極43aの間の電位の伝達速度と、先端電極41aと先端電極44aの間の電位の伝達速度とが等しくなる。
As shown in FIG. 7 (1), after the distal end portion of the
By applying electrical stimulation (pacing) from any one of the tip electrodes arranged in this way (pacing), measure the potential at the other tip electrode, and compare the transmission speed (time when the potential was detected), thereby ablation The line AL can be evaluated.
It is also possible to place another electrode catheter around the
By arranging the four tip electrodes equidistant from the ablation line AL, if the intended cauterization is made along the ablation line AL, the
If uniform cauterization is performed along the ablation line AL, the transmission speed of the potential between the
図8に示すように、本発明の電極カテーテルを構成する偏向機構に代えて、カテーテル先端部133およびカテーテル先端部131の延び出る方向(矢印aおよび矢印bで示した方向)に、カテーテル本体110の先端部分を屈曲させる偏向機構を採用した場合には、同図(1)に示すように、カテーテル先端部132(131)と、カテーテル先端部133(134)とを、アブレーションラインALを軸として線対称となるように(これらのカテーテル先端部がアブレーションラインをまたいでいる状態に)に配置しても、カテーテル本体110の先端部分を、例えばb方向に屈曲させることによって、同図(2)に示すように、カテーテル先端部132(131)と、カテーテル先端部133(134)とがアブレーションラインをまたいでいる状態(屈曲前の位置関係)を維持することができず、心臓の内壁に接近させた先端電極141a、142a、143a、144aは、アブレーションラインALから大きくずれてしまう。
As shown in FIG. 8, instead of the deflection mechanism constituting the electrode catheter of the present invention, the
また、上記のような偏向機構によれば、アブレーションラインALに沿ってカテーテル本体110の先端部分を屈曲させると、カテーテル先端部133および131は、アブレーションラインALに沿って移動し、これらに装着された先端電極143aおよび141aは、アブレーションラインAL上を移動することになるので、これらの先端電極を電位測定に供することができなくなる。
Further, according to the deflection mechanism as described above, when the distal end portion of the catheter
なお、上記においては、対応する電極として、先端電極41a、42a、43a、44aを例に挙げて説明したが、対応するリング状電極(図2に示した8個のリング状電極)についても同様である。
すなわち、この実施形態の電極カテーテル1によれば、リング状電極42b(41B)とリング状電極43b(44b)とが、アブレーションラインALを軸として対称位置にあるという位置関係を維持しながら、これらのリング状電極41B、42b、43b、44bを、心臓内壁に接近(接触)させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることができる。
そして、カテーテル本体10の先端部分を屈曲させた後、対応電極である4個のリング状電極41B、42b、43b、44bを、アブレーションラインALから等距離に配置することができる。
In the above description, the
That is, according to the
And after bending the front-end | tip part of the catheter
また、この実施形態の電極カテーテル1によれば、リング状電極42C(41c)とリング状電極43c(44c)とが、アブレーションラインALを軸として対称位置にあるという位置関係を維持しながら、これらのリング状電極41c、42C、43c、44cを、心臓内壁に接近(接触)させたり、アブレーションラインに沿って移動させたりすることができる。
そして、カテーテル本体10の先端部分を屈曲させた後、対応電極である4個のリング状電極41c、42C、43c、44cを、アブレーションラインALから等距離に配置することができる。
Moreover, according to the
And after bending the front-end | tip part of the catheter
更に、この実施形態の電極カテーテル1によれば、偏向機構によるカテーテル本体10の先端部分の屈曲方向が、2本のカテーテル先端部のなす角を二等分する方向であるので、カテーテル本体10の先端部分を屈曲させるときの力が、何れか1本のカテーテル先端部に集中することはなく、カテーテル先端部に装着されている先端電極によって心臓の内壁を押圧する力はきわめて小さいために、内壁を傷つけるおそれはない。
Furthermore, according to the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、以下に示すように、種々の変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these, As shown below, a various change is possible.
例えば、カテーテル先端部の各々に装着されるリング状電極の数は2個に限定されるものではなく3個以上であってもよい。また、すべてのリング状電極において電極幅が同じであってもよい。 For example, the number of ring-shaped electrodes attached to each catheter tip is not limited to two, but may be three or more. Moreover, the electrode width may be the same in all ring-shaped electrodes.
本発明の電極カテーテルは、アブレーション治療後の確認のみでなく、種々の診断または治療に使用することができる。例えば、カテーテル先端部の長さを半径とする円内領域の電位を同時に測定することができるので、マッピングカテーテルとして好適に使用することができる。 The electrode catheter of the present invention can be used not only for confirmation after ablation treatment but also for various diagnoses or treatments. For example, since the electric potential in the in-circle region having the radius of the length of the distal end portion of the catheter can be measured simultaneously, it can be suitably used as a mapping catheter.
1 電極カテーテル
10 カテーテル本体
11 チューブ部材
12 先端部材
121 円筒状部分
122 保持部分
20 制御ハンドル
21 把持部
22 回転板
31 第1のカテーテル先端部
32 第2のカテーテル先端部
33 第3のカテーテル先端部
34 第4のカテーテル先端部
311、321、331、341 コア部材
312、322、332、342 被覆チューブ
41a、42a、43a、44a 先端電極
41B・41c、42b・42C、43b・43c、44b・44c リング状電極
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記カテーテル本体の基端に接続された制御ハンドルと、
前記カテーテル本体の先端から、当該カテーテル本体の軸の周方向に沿って等角度間隔で延び出る4本のカテーテル先端部と、
前記カテーテル先端部の各々に装着された電極と、
隣り合う2本のカテーテル先端部のなす角を二等分する方向に、前記カテーテル本体の先端部分を屈曲させる偏向機構と、を備えてなることを特徴とする電極カテーテル。 A catheter body having at least one inner bore;
A control handle connected to the proximal end of the catheter body;
Four catheter tips extending from the tip of the catheter body at equiangular intervals along the circumferential direction of the axis of the catheter body;
An electrode attached to each of the catheter tips;
An electrode catheter comprising: a deflection mechanism that bends the distal end portion of the catheter main body in a direction that bisects an angle formed by two adjacent catheter distal end portions.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010012643A JP5265589B2 (en) | 2010-01-23 | 2010-01-23 | Electrode catheter |
KR1020127014097A KR101402543B1 (en) | 2010-01-23 | 2010-08-19 | Electrode catheter |
CN201080059341.6A CN102686178B (en) | 2010-01-23 | 2010-08-19 | Electrode catheter |
PCT/JP2010/064028 WO2011089750A1 (en) | 2010-01-23 | 2010-08-19 | Electrode catheter |
TW099130658A TWI551310B (en) | 2010-01-23 | 2010-09-10 | Electrode catheter |
HK13102179.4A HK1174815A1 (en) | 2010-01-23 | 2013-02-21 | Electrode catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010012643A JP5265589B2 (en) | 2010-01-23 | 2010-01-23 | Electrode catheter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011147682A true JP2011147682A (en) | 2011-08-04 |
JP5265589B2 JP5265589B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=44535246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010012643A Expired - Fee Related JP5265589B2 (en) | 2010-01-23 | 2010-01-23 | Electrode catheter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5265589B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11188102A (en) * | 1997-09-05 | 1999-07-13 | Cordis Webster Inc | Omnidirectionally operational catheter |
JP2003235821A (en) * | 2001-12-31 | 2003-08-26 | Biosense Webster Inc | Catheter having multiple spines each having electrical mapping and location sensing capabilities |
-
2010
- 2010-01-23 JP JP2010012643A patent/JP5265589B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11188102A (en) * | 1997-09-05 | 1999-07-13 | Cordis Webster Inc | Omnidirectionally operational catheter |
JP2003235821A (en) * | 2001-12-31 | 2003-08-26 | Biosense Webster Inc | Catheter having multiple spines each having electrical mapping and location sensing capabilities |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5265589B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515138B2 (en) | Basket for Multi-Electrode Array Catheter | |
JP2012130392A (en) | Electrode catheter | |
EP3750593B1 (en) | Catheter and method for producing same | |
US10070920B2 (en) | Catheter | |
JP6116505B2 (en) | Electrode catheter with temperature sensor | |
WO2013145891A1 (en) | Electrode catheter | |
JP5339630B2 (en) | Electrode catheter | |
WO2011089750A1 (en) | Electrode catheter | |
JP2017143997A (en) | Electrode catheter | |
JP3161837U (en) | Medical sheath and medical treatment instrument | |
JP5265589B2 (en) | Electrode catheter | |
JP5317131B2 (en) | Electrode catheter | |
JP4925210B2 (en) | Electrode catheter | |
JP6166399B1 (en) | catheter | |
JP4925206B2 (en) | Electrode catheter | |
JP5201636B2 (en) | Electrode catheter | |
JP7187331B2 (en) | Catheter manufacturing method | |
JP2016096874A (en) | Electrode catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5265589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |