JP2011141752A - Document management system - Google Patents

Document management system Download PDF

Info

Publication number
JP2011141752A
JP2011141752A JP2010002127A JP2010002127A JP2011141752A JP 2011141752 A JP2011141752 A JP 2011141752A JP 2010002127 A JP2010002127 A JP 2010002127A JP 2010002127 A JP2010002127 A JP 2010002127A JP 2011141752 A JP2011141752 A JP 2011141752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
name
destination folder
folder
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002127A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5607374B2 (en
Inventor
Daijiro Miyamoto
大次郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010002127A priority Critical patent/JP5607374B2/en
Publication of JP2011141752A publication Critical patent/JP2011141752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5607374B2 publication Critical patent/JP5607374B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in a conventional technique that a file has been stored in a folder without being rewritten even if the file is identical one because a name of the file is determined to be redundant and processing to create the folder is executed. <P>SOLUTION: A document management system determines whether the file is rewritten, or is renamed and stored based on where the file is originally stored. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータ上のファイルの保存方法に関するものである。   The present invention relates to a method for saving a file on a computer.

ファイルサーバ上など共有で管理されているファイルを、作業用として自分のコンピュータにコピーしてから編集することがある。そのとき、アクセスを簡単にするために同じフォルダに関連のあるファイルをまとめることがある。
しかし、関連のあるファイルはサーバ上で同じファイル名で違うフォルダに保存されている場合があり、同じフォルダにコピーしようとすると、ユーザはファイルを上書きするか、どちらかのファイルのファイル名を変更してからコピーする必要がある。
このとき、コピー先のフォルダに同じ名前のファイルが既に存在していた場合に、コピー先のフォルダの中にフォルダを作成し、その中にファイルを保存することで同じ名前のファイルをコピー可能にする方法がある。(例えば、特許文献1参照。)
Files that are managed in a shared manner, such as on a file server, may be edited after being copied to your computer for work. At that time, related files may be collected in the same folder for easy access.
However, related files may be stored in different folders with the same file name on the server, and when attempting to copy to the same folder, the user overwrites the file or changes the file name of either file Then you need to copy it.
At this time, if a file with the same name already exists in the copy destination folder, you can create a folder in the copy destination folder and save the file in that folder so that the file with the same name can be copied. There is a way to do it. (For example, refer to Patent Document 1.)

特開2003−272345号公報JP 2003-272345 A

しかしながら、従来技術ではファイル名の重複を判断し、フォルダを作成する処理を行うため、同一のファイルであっても上書きされず、フォルダの中にファイルが保存されてしまう。
そこで、本発明では、ファイルの属性情報を使用して同一性を判断し、上書きするか名前を変更して保存するかの判断を行う方法を提供する。
However, in the prior art, since the process of creating a folder is performed by determining the duplication of the file name, the same file is not overwritten, and the file is stored in the folder.
Therefore, the present invention provides a method for determining identity using file attribute information, and determining whether to overwrite or rename and save.

上記課題を解決するために、本発明は、ファイルシステム内のファイルを移動またはコピーすることが可能な文書管理システムにおいて、ファイルに対する付加情報を設定する付加情報設定手段と、前記付加情報設定手段によって設定された付加情報を格納する付加情報格納手段と、ファイルを移動またはコピーするファイル移動手段と、前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動対象ファイルの移動元の位置情報を前記付加情報設定手段に設定させ、前記付加情報格納手段に格納する移動元情報格納手段と、前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動先のフォルダに移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルの付加情報の移動元情報と移動対象ファイルの移動元情報を比較し、両ファイルの移動元情報が同一である場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルを移動対象ファイルで上書きし、両ファイルの移動元情報が異なる場合、移動先フォルダ内のファイルと重複しないように移動対象ファイルのファイル名を変更し、移動先フォルダに移動またはコピーするファイル重複判断手段を備えるように構成する。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a document management system capable of moving or copying a file in a file system by means of additional information setting means for setting additional information for the file, and the additional information setting means. Additional information storage means for storing the set additional information, file movement means for moving or copying the file, and position information of the movement source file to be moved or copied by the file movement means in the additional information setting means When a file having the same file name as the file to be moved exists in the source information storage unit to be set and stored in the additional information storage unit and the destination folder to be moved or copied by the file moving unit Files with the same file name that exist in the destination folder Compare the source information of the additional information and the source information of the target file. If the source information of both files is the same, overwrite the file with the same file name in the target folder with the target file. If the source information of both files is different, the file name of the file to be moved is changed so that it does not overlap with the file in the destination folder, and a file duplication judgment means for moving or copying to the destination folder is provided. To do.

本発明によれば、ファイルが元々保存されていた場所を基準として、ファイルを上書きするか名前を変更して保存するかの判断を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to determine whether a file is to be overwritten or renamed and saved on the basis of the place where the file was originally saved.

コンピュータのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a computer. コンピュータのソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software structure of a computer. 付加情報の格納場所の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the storage location of additional information. 付加情報の記述方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the description method of additional information. 文書管理システムのユーザインターフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of a document management system. 実施例1のファイル移動処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a file movement process according to the first embodiment. ファイル移動処理を文書管理システムに指示するためのユーザインターフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface for instruct | indicating a file movement process to a document management system. ファイル名の変更処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a file name change process. 同一名ファイルが存在するときの上書き処理を行う条件を設定するユーザインターフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface which sets the conditions which perform overwrite processing when the same name file exists. 実施例2のファイル移動処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a file movement process according to the second embodiment. 実施例3のファイル移動処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a file movement process according to a third embodiment. 実施例4のネットワークで接続されたコンピュータのハードウェア構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration of computers connected by a network according to a fourth embodiment.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態にかかる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図1において、CPU102は、外部メモリ109に格納されているアプリケーションプログラム、OS等の制御プログラムを読出して実行し、RAM103にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納し、制御を行うための制御手段である。
キーボードI/F104は、キーボード105やマウス等の不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。ディプレイI/F106は、ディスプレイ107の表示を制御する。外部メモリI/F108は、外部メモリ109とのアクセスを制御する。外部メモリ109は、ハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の機器が接続され、アプリケーションプログラムやアプリケーションプログラムで作成したデータファイルや設定ファイルを格納する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a CPU 102 reads out and executes a control program such as an application program and OS stored in an external memory 109, temporarily stores information, files, and the like necessary for executing the program in a RAM 103, and performs control. It is a control means for performing.
A keyboard I / F 104 controls key input from a pointing device (not shown) such as a keyboard 105 or a mouse. The display I / F 106 controls display on the display 107. The external memory I / F 108 controls access to the external memory 109. The external memory 109 is connected to devices such as a hard disk (HD) and a floppy (registered trademark) disk (FD), and stores an application program and data files and setting files created by the application program.

図2は、本発明の実施形態にかかる文書管理システムのソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。文書管理システム200は、外部メモリ109に格納されており、実行時にCPU102によってRAM103に格納される。
文書管理システム200は、管理対象領域制御部202、管理対象領域操作部203及び付加情報制御部204で構成される。文書管理システム200は、外部メモリ上の一部の領域を管理対象領域201として設定し、管理対象領域内(ファイルシステム内)に格納したファイルに対する制御を管理対象領域制御部202で行う。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the software configuration of the document management system according to the embodiment of the present invention. The document management system 200 is stored in the external memory 109 and is stored in the RAM 103 by the CPU 102 at the time of execution.
The document management system 200 includes a management target area control unit 202, a management target area operation unit 203, and an additional information control unit 204. The document management system 200 sets a partial area on the external memory as the management target area 201, and the management target area control unit 202 controls the files stored in the management target area (in the file system).

管理対象領域制御部202は、管理対象領域201に格納されたファイルやフォルダに対して付加情報制御部204(付加情報設定手段)により作成した付加情報を、ファイルと対にして管理対象領域内に格納する(付加情報格納手段)。
管理対象領域内のフォルダに格納されているファイルと付加情報を保存したファイルの状態を図3(A)に示す。この例では、フォルダ内にA.txtとB.txtが存在するが、ファイルの付加属性情報は、ファイル名A.txt.prop(B.txt.prop)というファイルで付加情報を付ける対象となるファイルと同じフォルダに保存する。
付加情報ファイルA.txt.propの保存形式を図3(B)に示す。ここでは、ファイルA.txtの付加情報は、“移動元情報”、“キーワード”、“コメント”が、それぞれ、”C:¥ACB¥A.txt”、”テキスト”、”あいう”という内容で付加されている。ユーザは、この情報を参照することにより、ファイルを整理しやすくしたり、所望の情報を検索しやすくしたりすることができる。
ここで、示した付加情報の保存場所や形式はあくまでも一例である。例えば、設定情報をレジストリで保存したり、ひとつのファイルで管理領域内の全てのファイルの付加情報を保存したりしてもよい。保存形式も図3(B)ではXMLを使用して説明したが、TEXTファイルやINIファイルとして保存してもよい。
The management target area control unit 202 pairs the additional information created by the additional information control unit 204 (additional information setting unit) with respect to the file or folder stored in the management target area 201 in the management target area. Store (additional information storage means).
FIG. 3A shows the state of the file stored in the folder in the management target area and the file storing the additional information. In this example, A. txt and B.I. txt exists, but the additional attribute information of the file is the file name A.txt. txt. A file called “prop (B.txt.prop)” is stored in the same folder as the file to which additional information is to be attached.
Additional Information File A. txt. The storage format of the prop is shown in FIG. Here, the file A. As the additional information of txt, “movement source information”, “keyword”, and “comment” are added with the contents “C: ¥ ACB ¥ A.txt”, “text”, and “something”, respectively. By referring to this information, the user can easily organize the file or search for desired information.
Here, the storage location and format of the additional information shown are merely examples. For example, the setting information may be stored in a registry, or additional information of all files in the management area may be stored as a single file. Although the storage format has been described using XML in FIG. 3B, it may be stored as a TEXT file or an INI file.

ユーザは、管理対象領域内のファイルにアクセスするときは、キーボードやマウスを用いて、ディスプレイ上に表示された管理対象領域操作部203に指示を与える。管理対象領域操作部のユーザインターフェースの一例を図4に示す。管理対象領域表示部400は管理対象領域内のフォルダ構成を表示する。ファイルリスト401は、管理対象領域表示部400で選択しているフォルダ内に格納されているファイルの一覧を表示する。なお、付加情報を保存したファイルは、ファイルリスト401では表示しない。ファイルリスト401で選択しているファイルの付加情報は、付加情報表示部402で表示する。   When accessing a file in the management target area, the user gives an instruction to the management target area operation unit 203 displayed on the display using a keyboard or a mouse. An example of the user interface of the management target area operation unit is shown in FIG. The management target area display unit 400 displays the folder structure in the management target area. The file list 401 displays a list of files stored in the folder selected by the management target area display unit 400. A file storing additional information is not displayed in the file list 401. Additional information of the file selected in the file list 401 is displayed on the additional information display unit 402.

ユーザは、管理対象領域操作部203で管理対象領域内のファイル・フォルダに対して、名前の変更、削除、移動、コピー、付加情報の設定などを指示することができる。ユーザからの指示を受けた管理対象領域操作部203は、管理対象領域制御部202に指示を伝達し、管理対象領域内のファイルを制御する。   The user can use the management target area operation unit 203 to instruct the file / folder in the management target area to change the name, delete, move, copy, set additional information, and the like. Upon receiving an instruction from the user, the management target area operation unit 203 transmits the instruction to the management target area control unit 202 and controls the files in the management target area.

本実施形態の管理領域内のファイル操作によるファイルの重複が発生したときの処理を図5のフローチャートを用いて説明する。なお、本フローチャートの処理を実行する文書管理システムは、外部メモリ109に格納されており、実行時にRAM103に読み出され、CPU102で処理される。また、ファイルは、外部メモリ109に格納されており、ファイルに対する操作が行われたときにRAM103に読み出され、処理が完了すると処理に応じて変更した内容が外部メモリ109に書き込まれる。
このフローは、ファイルの移動・コピーなどのファイルの元々あった場所から別の場所に移動する処理がユーザにより指示されたときに実行される。そのときのユーザの操作例としては、マウスのドラッグアンドドロップ操作で、図4の管理対象領域表示部400やファイルリスト401にファイルをドロップする方法がある。また、図6のファイル選択画面で選択したファイルを管理対象領域表示部400で選択中のフォルダに移動する方法もある。
なお、本実施形態では、ユーザが指示する、ファイルの移動・コピーなどのファイルの元々あった場所から別の場所に移動する処理をまとめて、「ファイルの移動処理」と定義する。
Processing when file duplication occurs due to file operations in the management area of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the document management system that executes the processing of this flowchart is stored in the external memory 109, read into the RAM 103 at the time of execution, and processed by the CPU 102. The file is stored in the external memory 109 and is read out to the RAM 103 when an operation is performed on the file. When the processing is completed, the contents changed according to the processing are written into the external memory 109.
This flow is executed when the user gives an instruction to move from the original location of the file, such as moving or copying the file, to another location. As an example of the user operation at that time, there is a method of dropping a file on the management target area display unit 400 or the file list 401 of FIG. 4 by a mouse drag and drop operation. There is also a method of moving the file selected on the file selection screen of FIG. 6 to the folder being selected in the management target area display unit 400.
In the present embodiment, processing for moving from the original location of the file, such as file movement / copying, which is instructed by the user, to another location is collectively defined as “file movement processing”.

ユーザによって、管理対象領域操作部203にファイルの移動処理が指示されると、移動対象ファイルの付加情報を作成し、移動元情報としてファイルの移動元の位置情報を格納する(移動元情報格納手段、S500)。なお、移動対象ファイルの移動元の格納位置は、管理対象領域内であってもよいし、それ以外の場所に格納されていてもよい。このとき、作成した付加情報はこの段階ではRAM103内にのみ格納し、ファイルの移動処理が完了した時点で外部メモリ109に格納する。ファイルの移動元の位置情報は、ユーザからのファイルの移動処理時に作成し、格納する。例えば、図6のファイル選択画面では、ユーザが選択したファイルのパスを移動元情報として格納する。   When a file movement process is instructed by the user to the management target area operation unit 203, additional information of the movement target file is created, and the position information of the movement source of the file is stored as movement source information (movement source information storage means) , S500). Note that the storage location of the transfer source file may be within the management target area, or may be stored in other locations. At this time, the created additional information is stored only in the RAM 103 at this stage, and is stored in the external memory 109 when the file movement processing is completed. The location information of the file move source is created and stored during the file move process from the user. For example, on the file selection screen in FIG. 6, the path of the file selected by the user is stored as the source information.

次に、移動先のフォルダに移動対象のファイルと同一のファイル名を持つファイルが存在するかを調べる(S501)。移動先フォルダに同一のファイル名を持つファイルが存在しない場合、移動対象ファイルをそのままのファイル名で格納することが可能なため、ファイル名を変更せず、移動先フォルダに格納する(S502)。移動先フォルダに同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、そのファイルと移動対象ファイルの持つ付加情報の移動元情報同士を比較する(S503)。両ファイルの移動元情報が異なる場合、移動対象ファイル名を移動先フォルダ内に存在しないファイル名に変更して格納する(S504)。両ファイルの移動元情報が同一の場合、もともと同一のファイルであったものとみなし、移動先フォルダ内のファイルを移動対象ファイルで上書きする(S505)。   Next, it is checked whether a file having the same file name as the file to be moved exists in the destination folder (S501). If a file having the same file name does not exist in the destination folder, the target file can be stored with the same file name, so that the file name is not changed and stored in the destination folder (S502). When a file having the same file name exists in the destination folder, the source information of the additional information of the file and the target file is compared (S503). If the movement source information of both files is different, the file name to be moved is changed to a file name that does not exist in the movement destination folder and stored (S504). If the movement source information of both files is the same, it is assumed that they are originally the same file, and the file in the movement destination folder is overwritten with the movement target file (S505).

S504のファイル名変更の方法は、簡単な例としては、元のファイル名の末尾(拡張子の手前)に1から順に数字を1ずつ増やしていく方法がある。例えば、A.txtの場合、A1.txtとする。A1.txtが移動先フォルダに存在する場合は、A2.txtとする。   As a simple example of the method of changing the file name in S504, there is a method of incrementing the number by 1 in order from 1 at the end of the original file name (before the extension). For example, A.I. In the case of txt, A1. Let it be txt. A1. If txt exists in the destination folder, A2. Let it be txt.

S504のファイル名変更処理のより複雑な例について図7のフローチャートを用いて説明する。この方法では、移動対象ファイルのパスと移動先フォルダのパスを比較して、異なる部分を元のファイル名の末尾(拡張子の手前)に付加する方法である。
まず、移動先のフォルダパスをフォルダごとに分解してそれぞれのフォルダ名をRAM103に記憶しておく(移動先フォルダパス分解手段、S700)。例えば、移動先フォルダパスが、”C:¥1月¥予算”である場合、”C:”と”1月”と”予算”に分解して保持する。同様に、移動対象ファイルのファイルパスもフォルダごとに分解する(移動対象ファイルパス分解手段、S701)。例えば、移動対象ファイルのファイルパスが”C:¥2月¥予算¥A.txt”である場合、”C:”と”2月”と”予算”に分解して保持する。ファイル名は同一のため使用しない。そして、S700で抽出したフォルダ名とS701で抽出したフォルダ名を比較し、移動対象ファイルから抽出したフォルダ名で同じ名前がないフォルダ名を抽出する(フォルダパス比較手段、S702)。上記S700とS701の説明で使用した例を使用すると”2月”が差分として抽出される。この抽出された文字列を元のファイル名の末尾に付加し(S703)、そのファイル名で移動先フォルダに格納する(S704)。例えば、元のファイル名がA.txtであり、S702で抽出した差分が”2月”である場合、A2月.txtというファイル名で格納する。差分として抽出されたフォルダ名が複数ある場合は、複数個を連結する。例えば、元のファイル名がA.txtであり、抽出した差分が”2月”と”予算”である場合、A2月予算.txtというファイル名で格納する。また、差分として抽出されたフォルダ名が複数存在する場合に、連結せずにどれか差分のうちのどれか1つを使用してもよい。なお、元のファイル名と付加する差分文字列の間に任意の区切り文字を入れて、A_2月.txtのようにしてもよい。
A more complicated example of the file name change process in S504 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this method, the path of the transfer target file is compared with the path of the transfer destination folder, and a different part is added to the end of the original file name (before the extension).
First, the destination folder path is decomposed for each folder, and each folder name is stored in the RAM 103 (movement destination folder path decomposition means, S700). For example, if the destination folder path is “C: ¥ January ¥ Budget”, it is decomposed into “C:”, “January”, and “Budget”. Similarly, the file path of the movement target file is also decomposed for each folder (movement target file path decomposition means, S701). For example, if the file path of the transfer target file is “C: ¥ February ¥ Budget ¥ A.txt”, the file is decomposed into “C:”, “February”, and “budget”. The file name is not used because it is the same. Then, the folder name extracted in S700 is compared with the folder name extracted in S701, and the folder name extracted from the migration target file and having the same name is extracted (folder path comparing means, S702). When the example used in the description of S700 and S701 is used, “February” is extracted as a difference. The extracted character string is added to the end of the original file name (S703), and the file name is stored in the destination folder (S704). For example, if the original file name is A. If it is txt and the difference extracted in S702 is “February”, then A2. It is stored with the file name txt. If there are a plurality of folder names extracted as differences, a plurality of folder names are connected. For example, if the original file name is A. txt, and if the extracted difference is “February” and “Budget”, then A February Budget. It is stored with the file name txt. In addition, when there are a plurality of folder names extracted as differences, any one of the differences may be used without connection. An arbitrary delimiter is inserted between the original file name and the added difference character string, and A_February. You may make it like txt.

以上の手順により、ファイル名が同一のファイルが移動先フォルダに存在する場合に、ファイルの同一性を判断し、上書きするか名前を変更して保存するかの判断(ファイル重複判断)を行うことができる。   By the above procedure, if a file with the same file name exists in the destination folder, determine the identity of the file and determine whether to overwrite or rename the file (file duplication determination). Can do.

実施例1においては、上書きをするかファイル名を変更して保存するかの判定に移動元情報のみを使用するが、ファイルのサイズや更新日時などの情報を使用して判定することもできる。また、それらの条件を組み合わせて上書き・ファイル名変更の動作切り替えをすることもできる。   In the first embodiment, only the source information is used for determining whether to overwrite or change the file name and save, but it is also possible to determine using information such as the file size and update date. It is also possible to switch overwriting and file name change operations by combining these conditions.

図8に、ファイルの上書きを行う判定としてどの方法を使用するかを設定するためのユーザインターフェースの一例を示す。ユーザは、この設定をファイルの移動処理を指示する前に行なうことにより、アプリケーションプログラムの設定情報としてRAM103に格納し、移動処理においてその設定を参照し、動作切り替えを行う。
使用する設定の一例として、実施例1の説明で使用した移動元情報が同一かどうかで判断する方法や、ファイルサイズが同一かどうかで判断する方法、移動先フォルダに存在するファイルの更新日時が移動対象のファイルの更新日時より古いかどうかで判断する方法などがある。それぞれの判定方法を使用するかどうかはチェックボックスを使用して設定することができる。チェックを付けた方法は、ファイルの移動処理において上書き・ファイル名の変更の動作切り替えの判断に使用する。その動作切り替えの処理を追加した場合のファイル移動処理を図9のフローチャートを用いて説明する。
FIG. 8 shows an example of a user interface for setting which method is used as the determination for overwriting a file. By performing this setting before instructing the file movement process, the user stores the setting information of the application program in the RAM 103, refers to the setting in the movement process, and switches the operation.
As an example of settings to be used, a method for determining whether or not the source information used in the description of the first embodiment is the same, a method for determining whether or not the file sizes are the same, and the update date and time of a file existing in the destination folder There is a method of judging whether it is older than the update date of the file to be moved. Whether or not to use each determination method can be set using a check box. The checked method is used to determine whether to switch the operation of overwriting or changing the file name in the file move process. The file movement process when the operation switching process is added will be described with reference to the flowchart of FIG.

S900からS902までの処理は、実施例1における図5のS500からS502と同一のため説明を省略する。
S901の判定で、移動先フォルダに同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、ファイルを上書きする判定に移動元情報を使用するかどうかを判断する(S903)。図8の設定で移動元情報が同一かどうかを調べるチェックがある場合は、移動元情報の比較を行ない(S904)、チェックがない場合はS906に進む。S904は、実施例1における図5のS503と同一の処理のため説明を省略する。移動元情報が同一でない場合は、移動対象ファイルと移動先フォルダに存在する同一名ファイルは異なると判断し、移動対象ファイルをファイル名を変更して格納する(S905)。ファイル名変更処理は実施例1と同様の処理を用いる。移動元情報が同一の場合はS906に進む。
The processing from S900 to S902 is the same as S500 to S502 in FIG.
If it is determined in S901 that there is a file having the same file name in the transfer destination folder, it is determined whether or not the transfer source information is used for determination to overwrite the file (S903). If there is a check for checking whether the source information is the same in the setting of FIG. 8, the source information is compared (S904), and if there is no check, the process proceeds to S906. Since S904 is the same process as S503 in FIG. If the migration source information is not the same, it is determined that the same name file existing in the migration target file and the migration destination folder are different, and the migration target file is stored with the file name changed (S905). The file name change process uses the same process as in the first embodiment. If the source information is the same, the process proceeds to S906.

S906では、ファイルを上書きする判定にファイルサイズを使用するかどうかを判断する。図8の設定でファイルサイズが同一かどうかを調べるチェックがある場合は、ファイルサイズの比較を行ない(S907)、チェックがない場合はS908に進む。S907では、移動対象ファイルのファイルサイズと移動先フォルダに格納されている同名のファイルのファイルサイズとを比較する。ファイルサイズが異なる場合は、移動対象ファイルと移動先フォルダに存在する同一名ファイルは異なると判断し、移動対象ファイルをファイル名を変更して格納する(S905)。ファイル名変更処理は実施例1と同様の処理を用いる。ファイルサイズが同一の場合はS908に進む。   In S906, it is determined whether or not the file size is used for determining whether to overwrite the file. If there is a check for checking whether the file sizes are the same in the setting of FIG. 8, the file sizes are compared (S907), and if there is no check, the process proceeds to S908. In S907, the file size of the file to be moved is compared with the file size of the file of the same name stored in the destination folder. If the file sizes are different, it is determined that the file with the same name existing in the transfer target file and the transfer destination folder are different, and the file to be moved is renamed and stored (S905). The file name change process uses the same process as in the first embodiment. If the file sizes are the same, the process proceeds to S908.

S908では、ファイルを上書きする判定にファイルの更新日時を使用するかどうかを判断する。図8の設定で移動先フォルダに存在する同一名ファイルの更新日時が古いかどうかを調べるチェックがある場合は、更新日時の比較を行ない(S909)、チェックがない場合はS910に進む。S909で移動先フォルダに存在する同一名ファイルの更新日時が移動対象ファイルの更新日時より古い場合、移動先フォルダのファイルを移動対象ファイルで上書きする(S910)。移動先フォルダのファイルの更新日時が古くない場合は、移動対象ファイルをファイル名を変更して格納する(S905)。ファイル名変更処理は実施例1と同様の処理を用いる。   In step S908, it is determined whether or not the file update date is used for determining whether to overwrite the file. If there is a check for checking whether or not the update date and time of the same name file existing in the destination folder is old in the setting of FIG. 8, the update date and time are compared (S909), and if there is no check, the process proceeds to S910. If the update date and time of the file with the same name existing in the migration destination folder is older than the update date and time of the migration target file in S909, the file in the migration destination folder is overwritten with the migration target file (S910). If the update date of the file in the destination folder is not old, the file to be moved is renamed and stored (S905). The file name change process uses the same process as in the first embodiment.

このようにして、S903、S904、S906からS909の判定を行い、同一のファイルと判断した場合、もともと同一のファイルであったとみなし、移動先フォルダ内に格納されているファイルを移動対象ファイルで上書きする(S910)。
以上の手順により、ファイル名が同一のファイルが移動先フォルダに存在する場合に、ファイルの同一性を判断し、上書きするか名前を変更し保存するかの判断を行うことができる。
In this way, when the determination in S903, S904, S906 to S909 is performed and it is determined that they are the same file, the files are originally regarded as the same file, and the file stored in the transfer destination folder is overwritten with the transfer target file. (S910).
According to the above procedure, when a file having the same file name exists in the migration destination folder, it is possible to determine the identity of the file and determine whether to overwrite or change the name and save.

なお、本実施例では、ファイルの同一性の判断手段として、付加情報の移動元情報、ファイルサイズ、更新日時を使用したが、その他にファイルの作成日時やバージョン情報などを使用して、同一性の判断を行うこともできる。   In the present embodiment, the source information of the additional information, the file size, and the update date / time are used as the means for determining the identity of the file. Judgment can also be made.

実施例1においては、移動対象ファイルのファイル名を変更して移動先フォルダに格納する処理を行う。しかし、移動対象ファイルのファイル名ではなく、移動先フォルダの同名ファイルのファイル名を変更し、移動対象ファイルのファイル名はそのままで格納することもできる。その処理を行う場合のファイル移動処理を図10のフローチャートを用いて説明する。なお、本フローチャートの処理を実行する文書管理システムは、外部メモリ109に格納されており、実行時にRAM103に読み出され、CPU102で処理される。また、ファイルは、外部メモリ109に格納されており、ファイルに対する操作が行われたときにRAM103に読み出され、処理が完了すると処理に応じて変更した内容が外部メモリ109に書き込まれる。   In the first embodiment, a process for changing the file name of the transfer target file and storing it in the transfer destination folder is performed. However, the file name of the same name file in the destination folder can be changed instead of the file name of the movement target file, and the file name of the movement target file can be stored as it is. A file move process when performing the process will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the document management system that executes the processing of this flowchart is stored in the external memory 109, read into the RAM 103 at the time of execution, and processed by the CPU 102. The file is stored in the external memory 109 and is read out to the RAM 103 when an operation is performed on the file. When the processing is completed, the contents changed according to the processing are written into the external memory 109.

S1000からS1003及びS1006の処理は、実施例1における図5のS500からS503及びS505と同一のため説明を省略する。従って、図5の処理との違いは、移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが移動先フォルダに存在し、両ファイルの付加情報の移動元情報が異なるときの処理のみとなる。そのため、その部分についての説明を行う。   The processing from S1000 to S1003 and S1006 is the same as S500 to S503 and S505 in FIG. Therefore, the difference from the process of FIG. 5 is only the process when a file having the same file name as the file name of the migration target file exists in the migration destination folder and the migration source information of the additional information of both files is different. . Therefore, the part will be described.

移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが移動先フォルダに存在し、両ファイルの付加情報の移動元情報が異なる場合(S1003、NO)、移動先フォルダに存在する同一ファイル名のファイルのファイル名を変更する(S1004)。ファイル名変更処理は実施例1と同様の処理を用いる。移動先フォルダ側のファイル名を変更するため、移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名をもつファイルがなくなる。そのため、移動対象ファイルをファイル名の変更なしで移動先フォルダに格納することができる(S1005)。   When a file having the same file name as the file to be moved exists in the movement destination folder and the movement source information of the additional information of both files is different (S1003, NO), the same file name existing in the movement destination folder The file name of the file is changed (S1004). The file name change process uses the same process as in the first embodiment. Since the file name on the destination folder side is changed, there is no file having the same file name as that of the file to be moved. Therefore, the migration target file can be stored in the migration destination folder without changing the file name (S1005).

以上の手順により、ファイル名が同一のファイルが移動先のフォルダに存在する場合に、ファイルの同一性を判断し、上書きするか名前を変更し保存するかの判断を行うことができる。   According to the above procedure, when a file having the same file name exists in the destination folder, it is possible to determine the identity of the file and determine whether to overwrite or rename and save.

実施例1においては、管理対象領域を文書管理システムと同じPC内の外部メモリ内に配置するが、ネットワークで接続されているPC内で共有されている外部メモリの領域を管理対象領域として使用することもできる。その場合のハードウェア構成を図11に示す。クライアントPCのハードウェア構成で図1に記載の構成と同じ箇所は同じ機能を持つため、異なる部分のみ説明を行う。   In the first embodiment, the management target area is arranged in the external memory in the same PC as the document management system, but the area of the external memory shared in the PC connected via the network is used as the management target area. You can also. The hardware configuration in that case is shown in FIG. In the hardware configuration of the client PC, the same parts as those shown in FIG. 1 have the same functions, so only different parts will be described.

図11では、クライアントPCがネットワークI/F1100を備え、外部からのネットワークアクセスの制御を行う。ネットワークを通したサーバPC内の外部メモリ1102に格納されたファイルへのアクセスは、SMB(Server Message Block)などのプロトコルを使用することで行うことができる。
実施例1から3で説明した処理は、移動対象のファイル、移動先のフォルダともクライアントPCとサーバPCのどちらに存在しても実現することができる。
In FIG. 11, the client PC includes a network I / F 1100 and controls network access from the outside. Access to a file stored in the external memory 1102 in the server PC through the network can be performed by using a protocol such as SMB (Server Message Block).
The processing described in the first to third embodiments can be realized regardless of whether the file to be moved and the folder to be moved exist in either the client PC or the server PC.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (5)

ファイルシステム内のファイルを移動またはコピーすることが可能な文書管理システムにおいて、
ファイルに対する付加情報を設定する付加情報設定手段と、
前記付加情報設定手段によって設定された付加情報を格納する付加情報格納手段と、
ファイルを移動またはコピーするファイル移動手段と、
前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動対象ファイルの移動元の位置情報を前記付加情報設定手段に設定させ、前記付加情報格納手段に格納する移動元情報格納手段と、
前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動先のフォルダに移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルの付加情報の移動元情報と移動対象ファイルの移動元情報を比較し、両ファイルの移動元情報が同一である場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルを移動対象ファイルで上書きし、両ファイルの移動元情報が異なる場合、移動先フォルダ内のファイルと重複しないように移動対象ファイルのファイル名を変更し、移動先フォルダに移動またはコピーするファイル重複判断手段を備えることを特徴とする文書管理システム。
In a document management system that can move or copy files in a file system,
Additional information setting means for setting additional information for the file;
Additional information storage means for storing additional information set by the additional information setting means;
A file moving means for moving or copying the file;
Source information storage means for causing the additional information setting means to set position information of the movement source of a file to be moved or copied by the file moving means, and storing the information in the additional information storage means;
If a file having the same file name as the file to be moved exists in the destination folder to be moved or copied by the file moving means, additional information of the file having the same file name in the destination folder is stored. Compare the move source information and the move source information of the file to be moved. If the move source information of both files is the same, overwrite the file with the same file name in the move destination folder with the move target file. Document management, comprising: a file duplication judgment means for changing a file name of a movement target file so that it does not overlap with a file in the movement destination folder when the movement source information is different, and moving or copying to the movement destination folder system.
請求項1に記載の文書管理システムにおいて、前記ファイル重複判断手段は、移動先フォルダに移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、更に、移動対象ファイルと移動先フォルダの同一名ファイルのファイルサイズを比較し、両ファイルのファイルサイズが同一の場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルを移動対象ファイルで上書きし、両ファイルのファイルサイズが異なる場合、移動先フォルダ内のファイルと重複しないように移動対象ファイルのファイル名を変更し、移動先フォルダに移動またはコピーすることを特徴とする文書管理システム。   2. The document management system according to claim 1, wherein when there is a file having the same file name as the file name of the movement target file in the movement destination folder, the file duplication determination unit further includes the movement target file and the movement destination folder. If the file sizes of both files are the same, and if both files have the same file size, the file with the same file name in the destination folder is overwritten with the file to be moved, and the file sizes of both files are different A document management system, wherein a file name of a movement target file is changed so as not to overlap with a file in the movement destination folder, and the file is moved or copied to the movement destination folder. 請求項1または2に記載の文書管理システムにおいて、前記ファイル重複判断手段は、移動先フォルダに移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、更に、移動対象ファイルと移動先フォルダの同一名ファイルの更新日時を比較し、移動先フォルダの同一名ファイルの更新日時が移動対象ファイルの更新日時より古いか同一の場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルを移動対象ファイルで上書きし、移動先フォルダの同一名ファイルの更新日時が移動対象ファイルの更新日時より新しい場合、移動先フォルダ内のファイルと重複しないように移動対象ファイルのファイル名を変更し、移動先フォルダに移動またはコピーすることを特徴とする文書管理システム。   3. The document management system according to claim 1, wherein the file duplication determination unit further moves the file to be moved when the file having the same file name as the file to be moved exists in the movement destination folder. Compare the update date and time of the same name file in the destination folder, and if the update date and time of the same name file in the destination folder is older or the same as the update date and time of the file to be moved, the file with the same file name that exists in the destination folder If the update date of the file with the same name in the destination folder is newer than the update date of the destination file, change the name of the destination file so that it does not overlap with the files in the destination folder. A document management system for moving or copying to a destination folder. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の文書管理システムにおいて、ファイル名を変更するファイル変更手段を備え、ファイル名変更手段は、
移動対象ファイルの移動先フォルダのパスをフォルダ名ごとに分解し、記憶する移動先フォルダパス分解手段と、
移動対象ファイルのファイルパスをフォルダ名ごとに分解し、記憶する移動対象ファイルパス分解手段と、
前記移動先フォルダパス分解手段により分解したフォルダ名と前記移動対象ファイルパス分解手段により分解したフォルダ名とを比較するフォルダパス比較手段とを有し、
前記フォルダパス比較手段による比較に従い、移動対象ファイルのファイルパスのフォルダのうち移動対象ファイルの移動先フォルダのフォルダになかったフォルダ名を移動対象ファイルのファイル名の一部に付加した名前に変更することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a file changing unit that changes a file name, wherein the file name changing unit includes:
A destination folder path decomposing means for decomposing and storing the path of the destination folder of the target file for each folder name;
Decomposing the file path of the movement target file for each folder name and storing the movement target file path decomposition means,
Folder path comparison means for comparing the folder name decomposed by the destination folder path decomposition means and the folder name decomposed by the movement target file path decomposition means;
According to the comparison by the folder path comparison means, the folder name that was not in the destination folder folder of the file to be moved is changed to a name added to a part of the file name of the file to be moved. A document management system characterized by that.
ファイルシステム内のファイルを移動またはコピーすることが可能な文書管理システムにおいて、
ファイルに対する付加情報を設定する付加情報設定手段と、
前記付加情報設定手段によって設定された付加情報を格納する付加情報格納手段と、
ファイルを移動またはコピーするファイル移動手段と、
前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動対象ファイルの移動元の位置情報を前記付加情報設定手段に設定させ、前記付加情報格納手段に格納する移動元情報格納手段と、
前記ファイル移動手段によって移動またはコピーする移動先のフォルダに移動対象ファイルのファイル名と同一のファイル名を持つファイルが存在する場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルの付加情報の移動元情報と移動対象ファイルの移動元情報を比較し、両ファイルの移動元情報が同一である場合、移動先フォルダに存在する同一のファイル名を持つファイルを移動対象ファイルで上書きし、両ファイルの移動元情報が異なる場合、移動先フォルダ内のファイルと重複しないように移動先フォルダに存在する同一名ファイルのファイル名を変更し、移動先フォルダに移動またはコピーするファイル重複判断手段を備えることを特徴とする文書管理システム。
In a document management system that can move or copy files in a file system,
Additional information setting means for setting additional information for the file;
Additional information storage means for storing additional information set by the additional information setting means;
A file moving means for moving or copying the file;
Source information storage means for causing the additional information setting means to set position information of the movement source of a file to be moved or copied by the file moving means, and storing the information in the additional information storage means;
If a file having the same file name as the file to be moved exists in the destination folder to be moved or copied by the file moving means, additional information of the file having the same file name in the destination folder is stored. Compare the move source information and the move source information of the file to be moved. If the move source information of both files is the same, overwrite the file with the same file name in the move destination folder with the move target file. If the source information of the destination is different, the file name of the same name file that exists in the destination folder is changed so that it does not overlap with the file in the destination folder, and a file duplication judgment means for moving or copying to the destination folder is provided. Document management system characterized by
JP2010002127A 2010-01-07 2010-01-07 Document management system Expired - Fee Related JP5607374B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002127A JP5607374B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002127A JP5607374B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Document management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141752A true JP2011141752A (en) 2011-07-21
JP5607374B2 JP5607374B2 (en) 2014-10-15

Family

ID=44457543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002127A Expired - Fee Related JP5607374B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5607374B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241009A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, system, program, and control method
US10764465B2 (en) 2017-03-28 2020-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document scanning apparatus communicable with server for file management, and method and computer-readable medium therefor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115280A (en) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd File transfer source device
JPH08263390A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Toshiba Corp Backup method for data in memory card
JP2002073392A (en) * 2000-08-25 2002-03-12 Kenwood Corp Mobile terminal and its file-managing method
JP2004341630A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp Data file copying apparatus between recording media
JP2006106922A (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Resource One Co Ltd Medical information management system
JP2007128139A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Fujifilm Corp Data file transmission system, image management server and data file duplication program
JP2007194859A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Olympus Imaging Corp Image data recording method and image data recording apparatus
WO2007086096A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujitsu Limited Information processing method, information processing program, and information processing device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115280A (en) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd File transfer source device
JPH08263390A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Toshiba Corp Backup method for data in memory card
JP2002073392A (en) * 2000-08-25 2002-03-12 Kenwood Corp Mobile terminal and its file-managing method
JP2004341630A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp Data file copying apparatus between recording media
JP2006106922A (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Resource One Co Ltd Medical information management system
JP2007128139A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Fujifilm Corp Data file transmission system, image management server and data file duplication program
JP2007194859A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Olympus Imaging Corp Image data recording method and image data recording apparatus
WO2007086096A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujitsu Limited Information processing method, information processing program, and information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241009A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, system, program, and control method
US10764465B2 (en) 2017-03-28 2020-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document scanning apparatus communicable with server for file management, and method and computer-readable medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5607374B2 (en) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101957730B (en) Messaging device and information processing method
US7934164B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and program
JP2014056319A (en) Information processor, program, and control method
EP1763751A1 (en) Multi-source, multi-destination data transfers
JP6230317B2 (en) System, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6643807B2 (en) Document management client device and document management method
WO2018049879A1 (en) Data migration method and device
JPWO2007099636A1 (en) File system migration method, file system migration program, and file system migration apparatus
US9990192B2 (en) Remotable project
JP5607374B2 (en) Document management system
JP2011186927A (en) Image editing device, and image editing method and program
JP5744611B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008171396A (en) Information processing apparatus and control method thereof, and program
JP2018005509A (en) Information processing device, control method, and program
JP5151244B2 (en) Document management system, document management method, and computer program
JP2010061200A (en) Document management system and operation history display method
JP2009163334A (en) Information processor, program, and backup method
JP6124640B2 (en) Document management apparatus, information processing method, and program
JP2013149141A (en) Storage unit, control method thereof and program
US11704283B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing computer program
JP4119203B2 (en) File processing program
JP2008299566A (en) Document display control unit, document display control program, and recording medium
JP4507609B2 (en) File management program and file management apparatus
JP2016040643A (en) Image data management system
JP5511520B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120727

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130104

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5607374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees