JP2011140803A - Door latch device for vehicle - Google Patents

Door latch device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2011140803A
JP2011140803A JP2010001854A JP2010001854A JP2011140803A JP 2011140803 A JP2011140803 A JP 2011140803A JP 2010001854 A JP2010001854 A JP 2010001854A JP 2010001854 A JP2010001854 A JP 2010001854A JP 2011140803 A JP2011140803 A JP 2011140803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lock
open
lock lever
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010001854A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5005047B2 (en
Inventor
Katsuyuki Ishiguro
克行 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2010001854A priority Critical patent/JP5005047B2/en
Publication of JP2011140803A publication Critical patent/JP2011140803A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5005047B2 publication Critical patent/JP5005047B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the cost of a door latch device for a vehicle, which can perform one-motion operation by reducing the number of components. <P>SOLUTION: An inside lever 22 includes, as an integrated unit, a one-motion operating portion 222 which directly abuts on a one-motion operated portion 197 provided on a lock lever 19, when rotated from a waiting position in an opening direction, to move the lock lever 19 from a lock position to an unlock position; an open operating portion 223 which directly or indirectly abuts on lift members 20, 21 to move the lift members 20, 21 in an unlocking direction. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ロック状態のとき、車内のインサイドハンドルが開操作されると、ロック状態をアンロック状態に切り替えると共にドアを開けることができるワンモーション操作を可能にした車両用ドアラッチ装置に関する。   The present invention relates to a vehicle door latch device that enables a one-motion operation that can switch a locked state to an unlocked state and open a door when an inside handle in a vehicle is opened in a locked state.

上記のような車両用ドアラッチ装置は、ドアの車内側に設けられるインサイドハンドルの開操作により回動動作するインサイドレバーと、ドアの車内側に設けられるロックノブの操作及びモータ駆動によりアンロック位置及びロック位置に移動可能なロッキングレバーと、ロッキングレバーに従動してインサイドレバーから伝達される操作力により動作して噛合部の噛合状態をロック状態及びアンロック状態に切替可能なオープンリンクと、インサイドレバーから伝達される操作力により回動動作してロック状態にあるオープンリンクをアンロック状態に変化させるキャンセルレバーとを備え、ロック状態のときインサイドハンドルが操作されると、インサイドハンドルからの操作力が先ずインサイドレバーからキャンセルレバーに伝達され、次いでインサイドレバーからオープンリンク、ロッキングレバーに伝達にされるようになっている(例えば、特許文献1参照)。   The above-described vehicle door latch device includes an inside lever that rotates by opening an inside handle provided on the inside of the door, and an unlock position and a lock by operating a lock knob provided on the inside of the door and driving the motor. From the inside lever, the locking lever that can move to the position, the open link that can be operated by the operating force transmitted from the inside lever following the locking lever, and the meshing state of the meshing portion can be switched between the locked state and the unlocked state A cancel lever that rotates the open link that is locked by the transmitted operating force to change it to the unlocked state, and when the inside handle is operated in the locked state, the operating force from the inside handle is first Is transmitted from the inside lever to the cancel lever. Then open link from inside lever, and is the transmission to the locking lever (e.g., see Patent Document 1).

特許第4061809号公報Japanese Patent No. 4061809

しかし、上述のような車両用ドアラッチ装置におけるワンモーション操作の作動は、ロッキングレバーをロック位置からアンロック位置へ変化させるキャンセル作動と、オープンリンクをオープン方向へ移動させるオープン作動を、それぞれ異なる機能部材を利用して、両機能部材の関連を断った状態で行われる。そのため、インサイドハンドルの開操作時の操作力は、キャンセル作動とオープン作動の操作力としてそれぞれ異なる機能部品に伝達されることから、インサイドハンドルの開操作には、瞬間的に大きな操作力は不要となる利点を有するが、その反面、部品点数が多くなりコスト高を招くこととなる。   However, the operation of the one-motion operation in the vehicle door latch device as described above is different in the cancel operation for changing the locking lever from the lock position to the unlock position and the open operation for moving the open link in the open direction. Is used in a state in which the relation between the two functional members is refused. For this reason, the operating force during the opening operation of the inside handle is transmitted to different functional parts as the operating force for the cancellation operation and the opening operation, so that a large operating force is not required momentarily for the opening operation of the inside handle. However, on the other hand, the number of parts increases and the cost increases.

本発明は、上記課題に鑑み、ワンモーション操作が可能な構成にあって、部品点数を削減してコストの低減を可能にした車両用ドアラッチ装置を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a vehicle door latch device that has a configuration capable of one-motion operation and that can reduce the number of parts and reduce the cost.

本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
請求項1に係わる発明の車両用ドアラッチ装置は、車体側のストライカと係脱可能な噛合ユニットと、オープン方向へ回動することにより前記噛合ユニットと前記ストライカとの係合を解除させるオープンレバーと、ドアの車内側に設けられるインサイドハンドルの操作に基づいて待機位置からオープン方向へ回動可能なインサイドレバーと、ドアに設けられる手動操作手段及び/または電動によりアンロック位置及びロック位置に移動可能なロックレバーと、前記ロックレバーをロック位置及びアンロック位置へ弾性保持可能で、前記ロックレバーのロック位置とアンロック位置との中間位置を境にして付勢方向が転換する付勢部材と、前記ロックレバーに従動してアンロック位置及びロック位置に移動可能で、前記インサイドレバーのオープン方向への回動に基づいて、アンロック位置からオープン方向へ移動したときには前記オープンレバーに当接して前記オープンレバーをオープン方向へ回動させ、またロック位置からオープン方向へ移動したときには前記オープンレバーに対して空振りするリフト部材とを備え、前記インサイドレバーは、待機位置からオープン方向へ回動した際、前記ロックレバーに設けた被ワンモーション作用部に直接当接し前記ロックレバーをロック位置からアンロック位置へ移動させるワンモーション作用部と、前記リフト部材に直接または間接的に当接し前記リフト部材をオープン方向へ移動させるオープン作用部とを一体的に形成したことを特徴とする。
According to the present invention, the above problem is solved as follows.
According to a first aspect of the present invention, there is provided a vehicle door latch device comprising: a meshing unit that can be engaged with and disengaged from a striker on a vehicle body side; an open lever that releases the engagement between the meshing unit and the striker by rotating in an open direction; The inside lever that can be rotated from the standby position to the open direction based on the operation of the inside handle provided on the inside of the door, the manual operation means provided on the door, and / or the motor can be moved to the unlocked position and the locked position. A lock lever, and a biasing member that can elastically hold the lock lever to a locked position and an unlocked position, and a biasing direction is changed at an intermediate position between the lock position and the unlocked position of the lock lever; The inside of the inside lever can be moved to the unlocked position and the locked position by following the lock lever. Based on the rotation in the pun direction, when it moves from the unlock position to the open direction, it contacts the open lever to rotate the open lever in the open direction, and when it moves from the lock position to the open direction, the open A lift member that swings with respect to the lever, and the inside lever directly contacts the one-motion acting portion provided on the lock lever when the inside lever is rotated in the open direction from the standby position to move the lock lever from the lock position. The one-motion action part that moves to the unlock position and the open action part that directly or indirectly abuts on the lift member and moves the lift member in the open direction are integrally formed.

請求項2に係わる発明の車両用ドアラッチ装置は、請求項1において、前記インサイドレバーの前記オープン作用部は、前記ロックレバーがアンロック位置に完全に変位する前に、前記リフト部材に直接または間接的に当接することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the vehicle door latch device according to the first aspect, wherein the opening action portion of the inside lever is directly or indirectly attached to the lift member before the lock lever is completely displaced to the unlock position. Abutting on each other.

請求項3に係わる発明の車両用ドアラッチ装置は、請求項1または2において、前記インサイドレバーのワンモーション作用部は、前記ロックレバーがロック位置からアンロック位置に達する前に、前記ロックレバーの被ワンモーション作用部から外れることを特徴とする。   The door latch device for a vehicle according to a third aspect of the present invention is the vehicle door latch device according to the first or second aspect, wherein the one-motion acting portion of the inside lever is configured so that the lock lever is moved before the lock lever reaches the unlock position from the lock position. It is characterized in that it is disengaged from the one-motion acting part.

請求項4に係わる発明の車両用ドアラッチ装置は、請求項3において、前記インサイドレバーの前記ワンモーション作用部が前記ロックレバーの前記被ワンモーション作用部から外れた直後、前記リフト部材が前記オープンレバーに当接し前記オープンレバーをオープン方向へ回動させることを特徴とする。   A vehicle door latch device according to a fourth aspect of the present invention is the vehicle door latch device according to the third aspect, wherein the lift member is the open lever immediately after the one-motion acting portion of the inside lever is disengaged from the one-motion acting portion of the lock lever. And the open lever is rotated in the open direction.

請求項5に係わる発明の車両用ドアラッチ装置は、請求項1〜4のいずれかにおいて、前記付勢部材は、前記インサイドレバーの前記オープン作用部が前記リフト部材に間接的に当接した直後、前記ロックレバーに付与する付勢方向がロック方向からアンロック方向へ転換することを特徴とする。   A vehicle door latch device according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle door latch device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the urging member is immediately after the open action portion of the inside lever indirectly contacts the lift member. The urging direction applied to the lock lever is changed from the lock direction to the unlock direction.

本発明の車両用ドアラッチ装置によると、インサイドレバーはロックレバーの被ワンモーション作用部に直接当接しロックレバーをロック位置からアンロック位置へ移動させるワンモーション作用部と、リフト部材に直接または間接的に当接しリフト部材をアンロック方向へ移動させるオープン作用部とを一体的に形成したことにより、部品点数の増加を抑えて、ワンモーション操作を確実に行うことができる。   According to the vehicle door latch device of the present invention, the inside lever directly contacts the one-motion acting portion of the lock lever and moves the lock lever from the lock position to the unlock position, and the lift member directly or indirectly. By integrally forming the open action portion that contacts the slidable member and moves the lift member in the unlocking direction, an increase in the number of parts can be suppressed and a one-motion operation can be performed reliably.

本発明に係わるドアラッチ装置の斜視図である。It is a perspective view of the door latch device concerning the present invention. 同じくドアラッチ装置の正面図である。It is a front view of a door latch device similarly. 同じくドアラッチ装置の室内側側面図である。It is a room inner side view of a door latch device similarly. 同じくドアラッチ装置の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a door latch device similarly. 同じくドアラッチ装置における噛合ユニットの内部構造を示す正面図である。It is a front view which similarly shows the internal structure of the meshing unit in a door latch apparatus. 同じくドアラッチ装置における噛合ユニットの裏面図である。It is a back view of the meshing unit in the door latch device. 図6におけるA−A線横断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 6. ロック状態における操作ユニットの車内側側面図である。It is a vehicle inner side view of the operation unit in a locked state. アンロック状態における操作ユニットの車内側側面図である。It is a vehicle inner side view of the operation unit in the unlocked state. ドアラッチ装置の内部構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the internal structure of a door latch apparatus. 操作ユニットの要部の斜視図である。It is a perspective view of the principal part of an operation unit. 操作ユニットの要部の斜視図である。It is a perspective view of the principal part of an operation unit. 図3におけるB−B線拡大断面図である。FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line BB in FIG. 3. ロックレバーを弾性保持するためのスプリングの拡大図である。It is an enlarged view of a spring for elastically holding the lock lever. ウォームホイール及びロックレバーの作動説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a worm wheel and a lock lever. ロックレバーがロック位置にあるときのウォームホイール及びロックレバーの車内側側面図である。It is a vehicle inner side view of a worm wheel and a lock lever when a lock lever is in a lock position. ロックレバーが中間位置に停止したときのウォームホイール及びロックレバーの車内側側面図である。It is a vehicle inner side view of a worm wheel and a lock lever when a lock lever stops in an intermediate position. 図2におけるC−C線拡大断面図である。FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line CC in FIG. 2. 図3におけるD−D線拡大断面図である。FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line DD in FIG. 3. インサイドレバーが作動したときの第1作動説明図である。It is 1st operation | movement explanatory drawing when an inside lever act | operates. インサイドレバーが作動したときの第2作動説明図である。It is a 2nd operation explanatory view when an inside lever operates. ワンモーション操作時の作動説明図である。It is operation | movement explanatory drawing at the time of one motion operation. 第1、2リフトレバーの要部の拡大図である。It is an enlarged view of the principal part of a 1st, 2 lift lever. 車外側から見た第1、2リフトレバーの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the 1st and 2nd lift lever seen from the vehicle outer side. 車内側から見た第1、2リフトレバーの斜視図である。It is a perspective view of the 1st and 2nd lift levers seen from the vehicle inside. 車外側から見た第1、2リフトレバーの斜視図である。It is a perspective view of the 1st and 2nd lift levers seen from the vehicle outside. 車内側から見た組付け途中の第1、2リフトレバーの斜視図である。It is a perspective view of the 1st and 2nd lift lever in the middle of the assembly seen from the car inside. パニック状態が発生したときの要部の第1作動説明図である。It is a 1st operation explanatory view of an important section when a panic state occurs. パニック状態が発生したときの要部の第2作動説明図である。It is a 2nd operation explanatory view of an important section when a panic state occurs. パニック状態が発生したときの要部の第3作動説明図である。It is a 3rd operation explanatory view of an important section when a panic state occurs.

以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、図2における図面奥側及び図3における左方を「前方」とし、図2における図面手前側及び図3における右方を「後方」とし、図2における右方及び図3における図面奥側を「車外側」とし、図2における左方及び図3における図面手前側を「車内側」とする。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the rear side in FIG. 2 and the left side in FIG. 3 are referred to as “front”, the front side in FIG. 2 and the right side in FIG. 3 are referred to as “rear”, and the right side and FIG. The rear side of the drawing in FIG. 3 is referred to as “vehicle outside”, and the left side in FIG. 2 and the front side of the drawing in FIG.

図1〜3に示すように、ドアラッチ装置1は、自動車のフロントドア(以下、ドアと記す)の後端内側に取り付けられると共に、ドアを閉鎖状態に拘束するための噛合ユニット2と、噛合ユニット2に組み付けられる操作ユニット3とを備える。   As shown in FIGS. 1 to 3, the door latch device 1 is attached to an inner side of a rear end of a front door (hereinafter referred to as a door) of an automobile, and a meshing unit 2 for restraining the door in a closed state, and a meshing unit. 2 and an operation unit 3 assembled to 2.

さらに図4〜6に示すように、噛合ユニット2は、3本のボルト4によりドア後端内側のパネルに固定される合成樹脂製のボディ5と、ボディ5の後面側(表面側)の開口を閉塞する金属製のカバープレート6と、ボディ5内にあってボディ5とカバープレート6との間に回動可能に支持され、ドアの閉鎖時に車体側に固着されたストライカSと係合可能な金属製のラッチ8と、ボディ5内にあってボディ5とカバープレート6との間に回動可能に支持され、ラッチ8に係脱可能な金属製のラチェット10と、ボディ5の前面(裏面)に設置される金属製のバックプレート11と、ボディ5とバックプレート11との間に配置されてラチェット10と一体的に回動可能な金属製のオープンレバー15とを含む。なお、図5は、ボディ5内の内部構造を明示するため、カバープレート6を省略している。   Further, as shown in FIGS. 4 to 6, the meshing unit 2 includes a synthetic resin body 5 fixed to a panel at the rear end of the door by three bolts 4, and an opening on the rear surface side (front surface side) of the body 5. A metal cover plate 6 that closes the door, and is rotatably supported between the body 5 and the cover plate 6 in the body 5, and can be engaged with a striker S fixed to the vehicle body when the door is closed. A metal latch 8, a metal ratchet 10 that is rotatably supported between the body 5 and the cover plate 6 in the body 5, and a front surface of the body 5 ( A metal back plate 11 installed on the back surface, and a metal open lever 15 disposed between the body 5 and the back plate 11 and rotatable integrally with the ratchet 10. In FIG. 5, the cover plate 6 is omitted to clearly show the internal structure in the body 5.

ボディ5には、各ボルト4がそれぞれ挿入される前後方向へ貫通するボルト挿入孔51が設けられ、同じく後面には、ドアの閉鎖時にストライカSが進入可能なストライカ進入溝52が設けられ、また、同じく前面には、図7に示すように、ラチェット10を枢支するためのラチェット軸9が挿入される軸孔53の周囲にあって、バックプレート11へ向けて突出する円筒支持部54が設けられている。なお、円筒支持部54の突出量は、オープンレバー15の板厚よりも僅かに大きくなるように設定される。   The body 5 is provided with a bolt insertion hole 51 penetrating in the front-rear direction in which each bolt 4 is inserted, and a striker entry groove 52 into which the striker S can enter when the door is closed is provided on the rear surface. Similarly, as shown in FIG. 7, a cylindrical support portion 54 that protrudes toward the back plate 11 around the shaft hole 53 into which the ratchet shaft 9 for pivotally supporting the ratchet 10 is inserted is provided on the front surface. Is provided. The protruding amount of the cylindrical support portion 54 is set to be slightly larger than the plate thickness of the open lever 15.

ラッチ8は、前後方向を向くラッチ軸7によりボディ5内に枢支されるとともに、ラッチ軸7の周りに設けられたスプリング16の付勢力により常時図5に2点鎖線で示す待機位置8Aへ付勢されている。   The latch 8 is pivotally supported in the body 5 by a latch shaft 7 facing in the front-rear direction, and is always moved to a standby position 8A indicated by a two-dot chain line in FIG. 5 by an urging force of a spring 16 provided around the latch shaft 7. It is energized.

ラチェット10は、前後方向を向くラチェット軸9によりボディ5内に枢支されると共に、ラチェット軸9の斜め下方にあってボディ5に一体的に設けられた突軸部55に支持されたスプリング12の付勢力により常時図5に示す係合位置へ付勢されている。ラチェット10の側面には、オープンレバー15に設けられる折曲係合部151が係合する係合孔101が穿設されている。   The ratchet 10 is pivotally supported in the body 5 by a ratchet shaft 9 facing in the front-rear direction, and is supported by a projecting shaft portion 55 that is provided obliquely below the ratchet shaft 9 and is provided integrally with the body 5. The urging force is always urged to the engagement position shown in FIG. On the side surface of the ratchet 10, an engagement hole 101 that engages with a bending engagement portion 151 provided in the open lever 15 is formed.

図7に明示されるように、ラチェット軸9は、カバープレート6に設けられた軸孔62、ボディ5の軸孔53及びバックプレート11に設けられる軸孔113に挿入されると共に、ラチェット軸9におけるカバープレート6側に露出する一端及びバックプレート11側に露出する他端は、カバープレート6の軸孔62及びバックプレート11の軸孔113の周囲にそれぞれかしめ固定される。   As clearly shown in FIG. 7, the ratchet shaft 9 is inserted into the shaft hole 62 provided in the cover plate 6, the shaft hole 53 of the body 5, and the shaft hole 113 provided in the back plate 11. One end exposed to the cover plate 6 side and the other end exposed to the back plate 11 side are caulked and fixed around the shaft hole 62 of the cover plate 6 and the shaft hole 113 of the back plate 11, respectively.

図5に明示されるように、スプリング12は、一端121がボディ5に係止され、他端122がラチェット10の前面における係合孔101の周辺に突設された正面視U字状の突部103に係止されることによって、ラチェット10に対して係合方向(ラッチ8に係合する方向)の付勢力を付与し、当該付勢力は、ラチェット10を介してオープンレバー15に伝達される。   As clearly shown in FIG. 5, the spring 12 has a U-shaped protrusion in front view in which one end 121 is locked to the body 5 and the other end 122 protrudes around the engagement hole 101 on the front surface of the ratchet 10. By being locked by the portion 103, an urging force in the engaging direction (direction in which the latch 8 is engaged) is applied to the ratchet 10, and the urging force is transmitted to the open lever 15 via the ratchet 10. The

ドアが閉鎖状態にあって、ラッチ8がストライカSと係合した図5に実線で示すフルラッチ位置にあるときには、ラチェット10の先端部に設けられた係合部102がラッチ8の係合爪82に係合してラッチ8をフルラッチ位置に拘束し、また、ドアが開放状態にあって、ラッチ8がストライカSから離脱した待機位置8Aにあるときには、ラチェット10の係合部102は、ラッチ8の係合爪82から外れて外周縁に当接する。なお、ラッチ8が待機位置8Aにあるときのラチェット10の停止位置と、ラッチ8がフルラッチ位置にあるときのラチェット10の停止位置とは、ほぼ同一である。   When the door is closed and the latch 8 is in the full latch position shown by the solid line in FIG. 5 engaged with the striker S, the engaging portion 102 provided at the tip of the ratchet 10 is engaged with the engaging claw 82 of the latch 8. To engage the latch 8 at the full latch position, and when the door 8 is in the open position and the latch 8 is in the standby position 8A where it is disengaged from the striker S, the engaging portion 102 of the ratchet 10 And is brought into contact with the outer peripheral edge. The stop position of the ratchet 10 when the latch 8 is at the standby position 8A and the stop position of the ratchet 10 when the latch 8 is at the full latch position are substantially the same.

ドアが閉じられると、図5に示すように、ストライカSは、ボディ5及びカバープレート6のストライカ進入溝52、61内に進入してラッチ8の係合溝81に係合する。これにより、ラッチ8は、スプリング16の付勢力に抗して枢軸7を中心に待機位置8Aからフルラッチ位置へ回動し、ラチェット10は、スプリング12の付勢力によってラッチ8の係合爪82に係合し、ラッチ8の待機位置8Aへ向かう方向の回動を阻止してドアを閉鎖状態に拘束する。   When the door is closed, as shown in FIG. 5, the striker S enters the striker entry grooves 52 and 61 of the body 5 and the cover plate 6 and engages with the engagement groove 81 of the latch 8. As a result, the latch 8 rotates from the standby position 8A to the full latch position around the pivot 7 against the urging force of the spring 16, and the ratchet 10 is moved to the engaging claw 82 of the latch 8 by the urging force of the spring 12. Engage and prevent the latch 8 from rotating in the direction toward the standby position 8A to restrain the door in the closed state.

また、ドアが閉鎖状態に拘束されている状態のとき、ドアの車外側に設けられる開操作ハンドルをなすアウトサイドハンドル(図示略)またはドアの車内側に設けられるインサイドハンドル(図示略)が操作されると、後述の第1、2リフトレバー20、21のオープン作動に基づくオープンレバー15の回動によりラチェット10がスプリング12の付勢力に抗してオープン方向(図5に示す位置から時計方向)へ回動することにより、ラチェット10の係合部102がラッチ8の係合爪82から離脱してドアの開放を可能にする。   In addition, when the door is in a closed state, the outside handle (not shown) serving as the opening operation handle provided on the outside of the door or the inside handle (not shown) provided on the inside of the door is operated. Then, the ratchet 10 resists the urging force of the spring 12 by the rotation of the open lever 15 based on the opening operation of the first and second lift levers 20 and 21, which will be described later, and the clockwise direction from the position shown in FIG. ), The engaging portion 102 of the ratchet 10 is disengaged from the engaging claw 82 of the latch 8, and the door can be opened.

図6、7に明示されるように、バックプレート11は、ボディ5の前面に固定されると共に、ドアパネル、カバープレート6及びボディ5に挿入される各ボルト4がそれぞれ螺合する雌ねじ孔111と、ボディ5の円筒支持部54の先端部に当接する支持部112と、支持部112にあってラチェット軸9が挿入される軸孔113とを形成している。   As clearly shown in FIGS. 6 and 7, the back plate 11 is fixed to the front surface of the body 5 and has a female screw hole 111 into which the door panel, the cover plate 6, and the bolts 4 inserted into the body 5 are respectively screwed. The support portion 112 that contacts the tip of the cylindrical support portion 54 of the body 5 and the shaft hole 113 in the support portion 112 into which the ratchet shaft 9 is inserted are formed.

オープンレバー15は、ボディ5の前面(裏面)とバックプレート11の支持部112との間に挟持された状態で、ラチェット10と同軸上で回動し得るようにボディ5の円筒支持部54に軸孔154が枢嵌され、オープンレバー15の車外側を向く一端部には、ボディ5へ向けて折曲された折曲係合部151が設けられ、また同じく車内側を向く他端部には、被解除部153が設けられ、被解除部153の先端には、後方へ折曲されたキャンセル部152が設けられる。   The open lever 15 is attached to the cylindrical support portion 54 of the body 5 so as to be rotatable coaxially with the ratchet 10 while being sandwiched between the front surface (back surface) of the body 5 and the support portion 112 of the back plate 11. The shaft hole 154 is pivotally fitted, and at one end portion facing the vehicle outer side of the open lever 15, a bending engagement portion 151 bent toward the body 5 is provided, and also at the other end portion facing the vehicle inner side. Is provided with a part to be released 153, and a cancel part 152 bent backward is provided at the tip of the part to be released 153.

オープンレバー15における車外側の一端部側は、ボディ5の前面とバックプレート11の支持部112との間に挟持され、折曲係合部151は、ボディ5に設けられたラチェット軸9を中心とする円弧孔56を通ってボディ5内に進入してラチェット10の係合孔101に係合する。これにより、オープンレバー15とラチェット10とは、常時一体的に回動するように連結される。   One end of the open lever 15 on the vehicle outer side is sandwiched between the front surface of the body 5 and the support portion 112 of the back plate 11, and the bending engagement portion 151 is centered on the ratchet shaft 9 provided on the body 5. It enters the body 5 through the arc hole 56 and engages with the engagement hole 101 of the ratchet 10. Thereby, the open lever 15 and the ratchet 10 are connected so as to always rotate integrally.

オープンレバー15の被解除部153には、アンロック状態のとき操作ユニット3の第2リフトレバー21の解除部211が当接可能であり、また、キャンセル部152には、ロック状態のとき操作ユニット3のキャンセルレバー23が当接可能である。   The release portion 153 of the open lever 15 can abut the release portion 211 of the second lift lever 21 of the operation unit 3 in the unlocked state, and the cancel unit 152 has the operation unit in the locked state. 3 cancel levers 23 can be brought into contact with each other.

オープンレバー15の他端部側に設けられるキャンセル部152及び被解除部153は、バックプレート11の支持部112よりも前方(ボディ5の裏面から離間する方向)へ突出するように折曲される。すなわち、操作ユニット3の構成要素に対して当接関係にあるオープンレバー15のキャンセル部152及び被解除部153は、ボディ5とバックプレート11の支持部112との間に挟持されないで、支持部112よりも前方へ延出するように形成される。   The cancel portion 152 and the released portion 153 provided on the other end portion side of the open lever 15 are bent so as to protrude forward (in a direction away from the back surface of the body 5) from the support portion 112 of the back plate 11. . That is, the cancel portion 152 and the released portion 153 of the open lever 15 that are in contact with the components of the operation unit 3 are not sandwiched between the body 5 and the support portion 112 of the back plate 11, It is formed to extend forward from 112.

上述のように、オープンレバー15をボディ5の円筒支持部54に枢支すると共に、オープンレバー15の軸孔154の周辺を含む一側部側を、ボディ5の前面とバックプレート11の支持部112との間に挟持すると、次のような作用効果を奏する。(1)ワッシャーやスペーサ等をラチェット軸9に一切取り付けない構成としても、オープンレバー15の回転軸線方向(ラチェット軸9の軸線方向)へのガタ付きを確実に抑えることができる。(2)ワッシャーやスペーサ等をラチェット軸9に一切取り付けない構成が可能となるため、部品点数を削減してコストを下げることができる。さらには、ラチェット軸9の軸方向の長さを短縮して、ドアラッチ装置1における前後方向の厚さt(図7参照)を薄くすることができる。(3)ラチェット軸9の一端をカバープレート6の軸孔62、他端をバックプレート11の軸孔113にそれぞれかしめ固定することが可能となり、ラチェット軸9をカバープレート6及びバックプレート11に対して強固に固着し、ラチェット10及びオープンレバー15の支持強度を向上させることができる。   As described above, the open lever 15 is pivotally supported on the cylindrical support portion 54 of the body 5, and the one side including the periphery of the shaft hole 154 of the open lever 15 is connected to the front surface of the body 5 and the support portion of the back plate 11. When sandwiched between the two, the following effects are obtained. (1) Even when the washer, the spacer, or the like is not attached to the ratchet shaft 9 at all, the backlash of the open lever 15 in the rotational axis direction (the axial direction of the ratchet shaft 9) can be reliably suppressed. (2) Since a configuration in which no washer, spacer or the like is attached to the ratchet shaft 9 is possible, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced. Furthermore, the axial length of the ratchet shaft 9 can be shortened, and the thickness t (see FIG. 7) in the front-rear direction of the door latch device 1 can be reduced. (3) One end of the ratchet shaft 9 can be caulked and fixed to the shaft hole 62 of the cover plate 6, and the other end can be fixed to the shaft hole 113 of the back plate 11, and the ratchet shaft 9 can be fixed to the cover plate 6 and the back plate 11. The support strength of the ratchet 10 and the open lever 15 can be improved.

次に、操作ユニット3について説明する。主に図4に示すように、操作ユニット3は、ボディ5の前面に取り付けられる合成樹脂製のケーシング13と、ケーシング13の車内側を向く開口を閉塞する合成樹脂製のカバー14とを備え、ケーシング13には、ロック、アンロック操作用の正逆回転可能なモータ17と、合成樹脂製のウォームホイール(歯車)18と、合成樹脂製のロックレバー19と、合成樹脂製の第1リフトレバー20と、金属製の第2リフトレバー21と、金属製のインサイドレバー22と、金属製のキャンセルレバー23と、合成樹脂製の第1キーレバー24と、合成樹脂製の第2キーレバー25と、合成樹脂製の連係レバー26と、金属製のアウトサイドレバー27と、スイッチターミナル40等が設けられる。モータ17、ウォームホイール18及びロックレバー19は、ドアラッチ装置1を電動でロック状態、アンロック状態に操作可能なアクチュエータを構成する。   Next, the operation unit 3 will be described. As shown mainly in FIG. 4, the operation unit 3 includes a synthetic resin casing 13 attached to the front surface of the body 5, and a synthetic resin cover 14 that closes an opening facing the vehicle interior of the casing 13. The casing 13 includes a motor 17 that can be rotated in forward and reverse directions for locking and unlocking, a synthetic resin worm wheel (gear) 18, a synthetic resin lock lever 19, and a synthetic resin first lift lever. 20, a second lift lever 21 made of metal, an inside lever 22 made of metal, a cancel lever 23 made of metal, a first key lever 24 made of synthetic resin, a second key lever 25 made of synthetic resin, and a composite A resin linkage lever 26, a metal outside lever 27, a switch terminal 40, and the like are provided. The motor 17, the worm wheel 18, and the lock lever 19 constitute an actuator that can operate the door latch device 1 in an electrically locked state and an unlocked state.

ケーシング13は、ボディ4の前面を覆う第1ケーシング部13Aと、車内側を向く第2ケーシング部13Bとを一体的に形成し、第1ケーシング部13Aはボディ5に固定され、第2ケーシング部13Bの車内側を向く開口は、カバー14により閉塞される。   The casing 13 integrally forms a first casing portion 13A that covers the front surface of the body 4 and a second casing portion 13B that faces the inside of the vehicle. The first casing portion 13A is fixed to the body 5, and the second casing portion The opening of 13 </ b> B facing the vehicle interior is closed by the cover 14.

ケーシング13における第2ケーシング部13Bの下部には、ロックレバー19の連結部193及びインサイドレバー22の連結部221、並びに各連結部193、221に連結される操作力伝達部材30、32を隠蔽する合成樹脂製の蓋部材130が開閉可能に連結される。蓋部材130は、ケーシング13に各部品を組み付ける作業中は、図1に示すように開放され、操作力伝達部材30、32をロックレバー19、インサイドレバー22の連結部193、221にそれぞれ連結した後は、図3に示すように閉鎖される。   The lower portion of the second casing portion 13B of the casing 13 conceals the connecting portion 193 of the lock lever 19, the connecting portion 221 of the inside lever 22, and the operation force transmitting members 30, 32 connected to the connecting portions 193, 221. A synthetic resin lid member 130 is connected to be openable and closable. The lid member 130 is opened as shown in FIG. 1 during the assembly of the parts to the casing 13, and the operating force transmission members 30 and 32 are connected to the connecting portions 193 and 221 of the lock lever 19 and the inside lever 22, respectively. After that, it is closed as shown in FIG.

第1キーレバー24は、第2ケーシング部13B内の最上部に車内外方向を向く軸回りに回動可能に枢支されると共に、ドアの車外側に設けられる手動操作手段をなすキーシリンダ(図示略)のロック操作に基づいて、図8、9に示す中立位置からロック方向(図8、9において反時計方向)へ所定角度回動し、また同じくアンロック操作に基づいて、中立位置からアンロック方向(図8、9において時計方向)へ所定角度回動する。   The first key lever 24 is pivotally supported at the uppermost part in the second casing portion 13B so as to be rotatable about an axis facing the inside and outside of the vehicle, and is a key cylinder (not shown) that constitutes a manual operation means provided on the outside of the door. (Omitted) Based on the locking operation, it rotates a predetermined angle from the neutral position shown in FIGS. 8 and 9 in the locking direction (counterclockwise in FIGS. 8 and 9), and also from the neutral position based on the unlocking operation. It rotates a predetermined angle in the locking direction (clockwise in FIGS. 8 and 9).

第2キーレバー25は、第2ケーシング部13Bとカバー14との間に第2ケーシング13Bに一体的に設けられた車内外方向を向く支軸31により枢支されると共に、上部に設けた上下方向の長孔251には、第1キーレバー24の下端部に設けた突部241が係合される。これにより、第2キーレバー25は、第1キーレバー24の動作に同期して、図8、9に示す中立位置からロック方向(図8、9において時計方向)及びアンロック方向(図8、9において反時計方向)へ所定角度回動する。   The second key lever 25 is pivotally supported by a support shaft 31 that is provided integrally with the second casing 13B between the second casing portion 13B and the cover 14 and faces the inside / outside of the vehicle, and is provided in an up / down direction provided at the upper portion. A projection 241 provided at the lower end of the first key lever 24 is engaged with the long hole 251. Accordingly, the second key lever 25 is synchronized with the operation of the first key lever 24 from the neutral position shown in FIGS. 8 and 9 to the locking direction (clockwise in FIGS. 8 and 9) and the unlocking direction (in FIGS. 8 and 9). It rotates a predetermined angle in the counterclockwise direction.

第2ケーシング部13B内における第2キーレバー25の周辺には、キースイッチ41が設けられる。キースイッチ41は、その検知アーム411が第2キーレバー25に係合することによって、第1、2キーレバー24、25が中立位置からアンロック方向へ回動したこと及びロック方向へ回動したこと、すなわちキーシリンダがアンロック操作されたこと及びロック操作されたことを検出する。   A key switch 41 is provided around the second key lever 25 in the second casing portion 13B. The key switch 41 has its detection arm 411 engaged with the second key lever 25, so that the first and second key levers 24, 25 are rotated from the neutral position in the unlocking direction and in the locking direction. That is, it is detected that the key cylinder is unlocked and locked.

連係レバー26は、第2キーレバー25と同軸上に枢支されて図8に示すロック位置と図9に示すアンロック位置とに回動可能であると共に、第2キーレバー25と重合する面には、第2キーレバー25の回動方向に対して所定の遊びを介して当接可能な被当接部261が設けられている。第2ケーシング部13B内における連係レバー26の近傍には、連係レバー26の各位置、すなわちロック状態及びアンロック状態を検出するための位置検出スイッチ42が設けられる。   The linkage lever 26 is pivotally supported on the same axis as the second key lever 25 and can be rotated to the locked position shown in FIG. 8 and the unlocked position shown in FIG. A contacted portion 261 is provided that can contact the second key lever 25 with respect to the rotational direction via a predetermined play. In the vicinity of the linkage lever 26 in the second casing portion 13B, a position detection switch 42 for detecting each position of the linkage lever 26, that is, a locked state and an unlocked state is provided.

連係レバー26の下部には、ロックレバー19に連結される上下方向の長孔262が設けられ、同じく上端部には、被検知部263が設けられる。連係レバー26のロック、アンロック位置は、連係レバー26の回動に伴って被検知部263が位置検出スイッチ42に接触したり離れたりすることで位置検出スイッチ42により検出される。   A vertical hole 262 connected to the lock lever 19 is provided at the lower portion of the linkage lever 26, and a detected portion 263 is provided at the upper end portion. The lock / unlock position of the linkage lever 26 is detected by the position detection switch 42 when the detected portion 263 contacts or moves away from the position detection switch 42 as the linkage lever 26 rotates.

図8に示すように、連係レバー26がロック位置にある場合、第1、2キーレバー24、25がキーシリンダのアンロック操作に基づいて中立位置からアンロック方向へ回動すると、第2キーレバー25が連係レバー26の被当接部261の一側部に当接することにより、連係レバー26は、反時計方向へ回動して図9に示すアンロック位置に移動する。また、図9に示すように、連係レバー26がアンロック位置にある場合、第1、2キーレバー24、25がキーシリンダのロック操作に基づいて中立位置からロック方向へ回動すると、第2キーレバー25が連係レバー26の被当接部261の他側部(一側部と反対側の部分)に当接することにより、連係レバー26は、時計方向へ回動して図8に示すロック位置に回動する。   As shown in FIG. 8, when the linkage lever 26 is in the locked position, when the first and second key levers 24 and 25 are rotated in the unlocking direction from the neutral position based on the unlocking operation of the key cylinder, the second key lever 25 is moved. 9 abuts on one side of the contacted portion 261 of the linkage lever 26, the linkage lever 26 rotates counterclockwise and moves to the unlock position shown in FIG. As shown in FIG. 9, when the linkage lever 26 is in the unlock position, the second key lever is rotated when the first and second key levers 24 and 25 are rotated in the locking direction from the neutral position based on the key cylinder locking operation. 8 is in contact with the other side portion (the portion on the opposite side of the one side portion) of the contacted portion 261 of the linkage lever 26, whereby the linkage lever 26 is rotated clockwise to the locked position shown in FIG. Rotate.

ロックレバー19は、第2ケーシング部13Bとカバー14との間に第2ケーシング部13Bに一体的に設けられた車内外方向を向く支軸29により枢支され、キーシリンダ及びドアの車内側に設けられた車内側の手動操作手段をなすロック、アンロック操作用のロックノブ(図示略)の操作、さらにはモータ17の駆動によるウォームホイール18の回動に基づいて、第2ケーシング部13Bに設けられたロック用ストッパ部135に当接する例えば図8に示すロック位置と、ロック位置から時計方向へ所定角度回動して第2ケーシング部13Bに設けられたアンロック用ストッパ部136に当接する例えば図9に示すアンロック位置とに回動可能であり、第2ケーシング13Bに支持されたスプリング43の付勢力によってロック位置及びアンロック位置に弾性保持される。支軸29の先端は、図13に示すように、タッピングスクリュー38によりカバー14の内面に固定される。   The lock lever 19 is pivotally supported by a support shaft 29 that is provided integrally with the second casing portion 13B between the second casing portion 13B and the cover 14 and faces the inside / outside of the vehicle. Provided in the second casing portion 13B based on the operation of a lock knob (not shown) for manual operation means provided on the inside of the vehicle, and the rotation of the worm wheel 18 driven by the motor 17. For example, the locking position shown in FIG. 8 that contacts the locking stopper portion 135 and the locking stopper portion 136 provided in the second casing portion 13B after rotating by a predetermined angle in the clockwise direction from the locking position. It can be rotated to the unlock position shown in FIG. 9, and the lock position and the urging force of the spring 43 supported by the second casing 13B. It is elastically held in the unlocked position. As shown in FIG. 13, the tip end of the support shaft 29 is fixed to the inner surface of the cover 14 by a tapping screw 38.

主に図14に明示するように、付勢部材を形成するスプリング43は、第2ケーシング部13Bに設けられた突起状の支持部137に回動自在に支持されるコイル部431と、コイル部431から上方(外方)へ延出する2本のアーム部432、432とを有する。両アーム部432、432は、中央付近が互いに接近するように湾曲し、互いの間隔が最も狭まっている部分に狭幅路433を形成する。   As clearly shown mainly in FIG. 14, the spring 43 that forms the biasing member includes a coil portion 431 that is rotatably supported by a projecting support portion 137 provided in the second casing portion 13 </ b> B, and a coil portion. And two arm portions 432 and 432 extending upward (outward) from 431. Both arm portions 432 and 432 are curved so that the vicinity of the center approaches each other, and a narrow path 433 is formed in a portion where the distance between them is the narrowest.

ロックレバー19に設けられた円柱状の摺動部198は、図14に明示するように、ロックレバー19の回動に伴って両アーム部432、432間を摺動し、ロックレバー19がロック位置にあるときには狭幅部433よりも上側(外側)(2点鎖線で示す位置)に挟持され、また同じくロック位置からアンロック位置に回動したときには狭幅部433を乗り越えて狭幅部433よりも内側(下側)(実線で示す位置)に挟持される。これにより、ロックレバー19の摺動部198が狭幅部433よりも上側に挟持された状態においては摺動部198に対して矢印A方向(ロック方向)への付勢力を付与し、また、同じく狭幅部433よりも下側に挟持された状態においては付勢方向が転換して摺動部198に対して矢印B方向への付勢力を付与する。すなわち、摺動部198が狭幅部433を通過した時点で、摺動部198に付与される付勢方向が転換する。   As shown in FIG. 14, the cylindrical sliding portion 198 provided on the lock lever 19 slides between the arm portions 432 and 432 as the lock lever 19 rotates, and the lock lever 19 is locked. When it is in the position, it is sandwiched above (outside) the narrow width portion 433 (position indicated by a two-dot chain line), and when it is rotated from the lock position to the unlock position, it gets over the narrow width portion 433 and narrow width portion 433. It is pinched inside (lower side) (position shown by a solid line). Thereby, in a state where the sliding portion 198 of the lock lever 19 is sandwiched above the narrow width portion 433, a biasing force in the direction of the arrow A (locking direction) is applied to the sliding portion 198, Similarly, in a state of being sandwiched below the narrow width portion 433, the biasing direction is changed to apply a biasing force in the arrow B direction to the sliding portion 198. That is, when the sliding portion 198 passes through the narrow width portion 433, the urging direction applied to the sliding portion 198 is changed.

図8、9に示すように、ロックレバー19の下端部に設けられた連結部193は、ロックノブの操作を伝達可能なケーブル等により形成される操作力伝達部材30の端部が連結される。これにより、ロックノブがロック、アンロック操作されると、ロックレバー19は、ロック位置、アンロック位置へ回動する。   As shown in FIGS. 8 and 9, the connecting portion 193 provided at the lower end portion of the lock lever 19 is connected to the end portion of the operating force transmission member 30 formed by a cable or the like that can transmit the operation of the lock knob. Thus, when the lock knob is locked and unlocked, the lock lever 19 rotates to the lock position and the unlock position.

ロックレバー19には、上方へ延出する作動アーム部194が設けられる。この作動アーム部194の端部の一側面(車外側を向く面)には、車外側へ突出する第1突部195(図12参照)が設けられる。第1突部195は、連係レバー26の長孔262に係合されることにより、ロックレバー19と連係レバー26とは、互いに同期してロック位置及びアンロック位置に移動するように連結される。これにより、ロックレバー19及び連係レバー26がロック位置にある場合、キーシリンダが車外側からアンロック操作されると、このアンロック操作は、第1キーレバー24、第2キーレバー25及び連係レバー26を介してロックレバー19に伝達され、ロックレバー19は、スプリング43の付勢力に抗してロック位置からアンロック位置に回動する。また、ロックレバー19及び連係レバー26がロック位置にある場合には、キーシリンダがロック操作されると、このロック操作は、第1キーレバー24、第2キーレバー25及び連係レバー26を介してロックレバー19に伝達され、ロックレバー19は、スプリング43の付勢力に抗してアンロック位置からロック位置に回動する。   The lock lever 19 is provided with an operating arm portion 194 extending upward. A first protrusion 195 (see FIG. 12) is provided on one side surface (surface facing the vehicle outer side) of the end portion of the operating arm portion 194 so as to protrude to the vehicle outer side. The first protrusion 195 is engaged with the elongated hole 262 of the linkage lever 26, so that the lock lever 19 and the linkage lever 26 are coupled so as to move to the lock position and the unlock position in synchronization with each other. . As a result, when the lock lever 19 and the linkage lever 26 are in the locked position, if the key cylinder is unlocked from the outside of the vehicle, this unlocking operation causes the first key lever 24, the second key lever 25, and the linkage lever 26 to move. The lock lever 19 is rotated from the lock position to the unlock position against the urging force of the spring 43. Further, when the lock lever 19 and the linkage lever 26 are in the lock position, when the key cylinder is locked, the lock operation is performed via the first key lever 24, the second key lever 25, and the linkage lever 26. 19, the lock lever 19 rotates from the unlock position to the lock position against the urging force of the spring 43.

さらに作動アーム部194における第1突部195が設けられた面と反対側の面には、車内側へ突出する円柱状の第2突部196が設けられる。第2突部196は、第1リフトレバー20に設けられる第1長溝201に摺動可能に係合することにより、ロックレバー19と第1リフトレバー20とを連係する。   Furthermore, a columnar second protrusion 196 that protrudes inward of the vehicle is provided on the surface of the operating arm 194 opposite to the surface on which the first protrusion 195 is provided. The second protrusion 196 links the lock lever 19 and the first lift lever 20 by slidably engaging with a first long groove 201 provided in the first lift lever 20.

さらにロックレバー19には、支軸29から遠心方向へ延出する第1、2係合アーム191、192が設けられる。第1係合アーム191と第2係合アーム192は、図11〜13から理解できるように互いにウォームホイール18の両側の回転面を挟むように支軸29の軸線方向へ離間するとともに、主に図8、9に示すように回転方向にも所定角度離間するように形成される。   Further, the lock lever 19 is provided with first and second engagement arms 191 and 192 extending from the support shaft 29 in the centrifugal direction. As can be understood from FIGS. 11 to 13, the first engagement arm 191 and the second engagement arm 192 are separated from each other in the axial direction of the support shaft 29 so as to sandwich the rotation surfaces on both sides of the worm wheel 18, and mainly. As shown in FIGS. 8 and 9, it is formed so as to be separated by a predetermined angle in the rotational direction.

第1係合アーム191は、回転面がウォームホイール18の一方の回転面(カバー14に対向する面)に近接対向し、ウォームホイール18の一方の回転面に設けられる第1係合突部181、182に対して当接可能である。また、第2係合アーム192は、回転面がウォームホイール18の他方の回転面(第2ケーシング部13Bに対向する面)に近接対向し、ウォームホイール18の他方の回転面に設けられる第2係合突部183、184に対して当接可能である。なお、第1、2係合アーム191、192は、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置、及びその逆へ回動する際、ウォームホイール18の回転軸線を横切ることがないような長さに設定される。   The first engagement arm 191 has a rotation surface that is in close proximity to one rotation surface of the worm wheel 18 (a surface that faces the cover 14), and a first engagement protrusion 181 provided on one rotation surface of the worm wheel 18. , 182 can be contacted. Further, the second engagement arm 192 has a rotation surface that is in close proximity to the other rotation surface of the worm wheel 18 (a surface that faces the second casing portion 13B) and is provided on the other rotation surface of the worm wheel 18. It can be brought into contact with the engaging protrusions 183 and 184. The first and second engagement arms 191 and 192 have a length that does not cross the rotational axis of the worm wheel 18 when the lock lever 19 rotates from the locked position to the unlocked position and vice versa. Is set.

上述のように、本実施形態においては、ロックレバー19におけるウォームホイール18の一方の回転面に近接対向する第1係合アーム191と、同じくウォームホイール18の他方の回転面に近接対向する第2係合アーム192とによって、ウォームホイール18の両側の回転面を挟み込む構成としたため、ウォームホイール18の回転を強制的に停止させる際に、ウォーム171とウォームホイール18との噛合部分に作用する力によって発生するウォームホイール18が回転軸線方向に対して傾くような挙動を最小限に抑えることができる作用効果を奏する。この作用効果は、ウォームホイール18の両回転面がロックレバー19の第1係合アーム191及び第2係合アーム192にそれぞれ当接することによって達成される。   As described above, in the present embodiment, the first engagement arm 191 in the lock lever 19 that faces and opposes one rotation surface of the worm wheel 18 and the second engagement arm that approaches the other rotation surface of the worm wheel 18 also approach each other. Since the engaging arms 192 sandwich the rotating surfaces on both sides of the worm wheel 18, when the rotation of the worm wheel 18 is forcibly stopped, the force acting on the meshing portion between the worm 171 and the worm wheel 18 is used. There is an effect that the behavior of the generated worm wheel 18 tilting with respect to the rotation axis direction can be minimized. This operational effect is achieved by the two rotating surfaces of the worm wheel 18 contacting the first engagement arm 191 and the second engagement arm 192 of the lock lever 19, respectively.

さらに、本実施形態においては、上述のように、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置、及びその逆へ回動する際、第1、2係合アーム191、192は、ウォームホイール18の回転軸線を横切ることがないような長さに設定されるため、ウォームホイール18をケーシング13に回動可能に支持するための支軸28を、ケーシング13に一体形成し、かつ先端をカバー14に支持することができる。これにより、支軸28の強度を向上させ、ウォームホイール18をケーシング13に確実に回動可能に支持することができる。   Further, in the present embodiment, as described above, when the lock lever 19 rotates from the lock position to the unlock position and vice versa, the first and second engagement arms 191 and 192 rotate the worm wheel 18. Since the length is set so as not to cross the axis, a support shaft 28 for rotatably supporting the worm wheel 18 on the casing 13 is formed integrally with the casing 13 and the tip is supported on the cover 14. can do. Thereby, the intensity | strength of the spindle 28 can be improved and the worm wheel 18 can be reliably supported by the casing 13 so that rotation is possible.

なお、以下の説明においては、例えば図16、17に明示するように、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192における外郭の先端を形成する部分を先端外郭部(回動端部)191a、192aとし、同じく外郭の内側部を形成する部分を内側外郭部191b、192bと定義する。   In the following description, for example, as clearly shown in FIGS. 16 and 17, the portion forming the distal end of the outer shell of the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19 is referred to as the distal outer shell portion (rotating end portion). ) 191a and 192a, and the portions forming the inner part of the outer shell are defined as inner outer shell portions 191b and 192b.

ウォームホイール18は、第2ケーシング部13Bとカバー14との間に第2ケーシング部13Bに一体的に設けられた車内外方向を向く支軸28により枢支されるとともに、モータ17の回転軸に止着されたウォーム171に噛合することにより、モータ17の回転により正逆転する。なお、支軸28は、図13に示すように、先端部がカバー14に設けられる凹部141に嵌合する。   The worm wheel 18 is pivotally supported by a support shaft 28 that is provided integrally with the second casing portion 13B between the second casing portion 13B and the cover 14 and faces the inside / outside of the vehicle. By meshing with the fastened worm 171, the motor 17 rotates forward and backward. As shown in FIG. 13, the support shaft 28 is fitted into a concave portion 141 provided at the front end portion of the cover 14.

ウォームホイール18の一方の回転面(カバー14に対向する面)には、ロックレバー19の第1係合アーム191に当接可能な第1係合突部181、182が設けられ、また、同じく他方の回転面(第2ケーシング部13Bに対向する面)には、第2係合アーム192に当接可能な第2係合突部183、184が設けられる。第1係合突部181、182及び第2係合突部183、184は、互いに同一形状で、かつウォームホイール18の両側面の対称位置に設けられる。   On one rotating surface of the worm wheel 18 (the surface facing the cover 14), first engagement protrusions 181 and 182 that can contact the first engagement arm 191 of the lock lever 19 are provided. Second engagement protrusions 183 and 184 that can come into contact with the second engagement arm 192 are provided on the other rotation surface (the surface facing the second casing portion 13B). The first engagement protrusions 181 and 182 and the second engagement protrusions 183 and 184 have the same shape and are provided at symmetrical positions on both side surfaces of the worm wheel 18.

第1係合突部181、182は、ウォームホイール18の一方の回転面にあってその回転中心に対して対称の位置に設けられる。また、第2係合突部183、184は、ウォームホイール18の他方の回転面にあってその回転中心に対して対称の位置に設けられる。   The first engaging protrusions 181 and 182 are provided on one rotational surface of the worm wheel 18 and at symmetrical positions with respect to the rotation center. Further, the second engaging protrusions 183 and 184 are provided on the other rotation surface of the worm wheel 18 at positions symmetrical with respect to the rotation center thereof.

各係合突部181、182、183、184は、支軸28から遠ざかるに従って回転面の幅が漸減する尖形状をなし、かつ支軸28に近接する部分が括れた形状に形成される。これにより、特に図16、17に明示されるように、各係合突部181、182、183、184には、支軸28寄り、すなわちウォームホイール18の回転中心寄りの括れ部181a、182a、183a、184aと、括れ部181a、182a、183a、184aよりも遠心側の傾斜部181b、182b、183b、184bが形成される。   Each of the engaging protrusions 181, 182, 183, and 184 has a pointed shape in which the width of the rotation surface gradually decreases as the distance from the support shaft 28 increases, and a portion close to the support shaft 28 is constricted. Accordingly, as clearly shown in FIGS. 16 and 17, each engagement protrusion 181, 182, 183, 184 has a constricted portion 181 a, 182 a, which is closer to the support shaft 28, that is, closer to the rotation center of the worm wheel 18. 183a, 184a and inclined portions 181b, 182b, 183b, 184b on the centrifugal side with respect to the constricted portions 181a, 182a, 183a, 184a are formed.

例えば、図8に示すように、ロックレバー19がロック位置にある場合には、ロックレバー19の第1係合アーム191は、ウォームホイール18の第1係合突部181、182の回動軌跡内に位置し、第2係合アーム192は、ウォームホイール18の第2係合突部183、184の回動軌跡外に位置し、ウォームホイール18の第1係合突部181は、第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接または近接し、第1係合突部182は、第1係合アーム191の先端外郭部191aから離れた位置にある。   For example, as shown in FIG. 8, when the lock lever 19 is in the locked position, the first engagement arm 191 of the lock lever 19 rotates the locus of the first engagement protrusions 181 and 182 of the worm wheel 18. The second engagement arm 192 is located outside the rotation locus of the second engagement protrusions 183 and 184 of the worm wheel 18, and the first engagement protrusion 181 of the worm wheel 18 is the first engagement protrusion 181. The first engagement protrusion 182 is in a position away from the distal outer portion 191 a of the first engagement arm 191, in contact with or close to the distal outer portion 191 a of the engagement arm 191.

図8に示すロック状態において、キーシリンダまたはロックノブがアンロック操作されると、ロックレバー19は、ロック位置からアンロック方向(図8において時計方向)へ所定角度回動し、図9に示すアンロック位置へ移動して停止する。この場合、図8に示す第1停止位置に停止しているウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、184は、ロックレバー19における第1係合アーム191、192の先端外郭部191a、192aの回動軌跡外に位置しているため、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置へ回動しても、第1、2係合アーム191、192が第1、2係合突部181、182、183、184に対して摺接することはあっても当接することはないので、ロックレバー19の回動に伴って、ウォームホイール18は逆転することはない。従って、キーシリンダ及びロックノブのアンロック操作は、ウォームホイール18、モータ17を逆転させる抵抗を受けることなく軽力で行うことができる。   In the locked state shown in FIG. 8, when the key cylinder or the lock knob is unlocked, the lock lever 19 rotates by a predetermined angle in the unlocking direction (clockwise in FIG. 8), and the unlocking shown in FIG. Move to the locked position and stop. In this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183 and 184 of the worm wheel 18 stopped at the first stop position shown in FIG. 8 are connected to the first engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19. Since the distal outer shell portions 191a and 192a are located outside the rotation locus, even if the lock lever 19 is rotated from the lock position to the unlock position, the first and second engagement arms 191 and 192 are the first and second engagement arms. Even if the engaging protrusions 181, 182, 183, and 184 come into sliding contact with each other, they do not come into contact with each other, so that the worm wheel 18 does not reverse as the lock lever 19 rotates. Therefore, the unlocking operation of the key cylinder and the lock knob can be performed with light power without receiving resistance to reverse the worm wheel 18 and the motor 17.

図9に示すように、キーシリンダ及びロックノブのアンロック操作に基づいて、ロックレバー19がアンロック位置に移動した場合においては、ロックレバー19の第1係合アーム191がウォームホイール18の第1係合突部181、182の回動軌跡外に移動し、第2係合アーム192がウォームホイール18の第2係合突部183、184の回動軌跡内に移動する。   As shown in FIG. 9, when the lock lever 19 is moved to the unlock position based on the unlocking operation of the key cylinder and the lock knob, the first engagement arm 191 of the lock lever 19 is the first worm wheel 18. The engagement protrusions 181 and 182 move out of the rotation locus, and the second engagement arm 192 moves in the rotation locus of the second engagement protrusions 183 and 184 of the worm wheel 18.

図9に示すアンロック状態において、キーシリンダまたはロックノブがロック操作されると、ロックレバー19は、アンロック位置からロック方向(反時計方向)へ所定角度回動し、図8に示すロック位置へ移動して停止する。この場合にも、ウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、184は、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192の回動軌跡外に位置しているため、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置へ回動するときと同様に、ウォームホイール18は、図9に示す第2停止位置から殆んど回転することはないので、キーシリンダ及びロックノブのアンロック操作を軽力で行うことができる。   When the key cylinder or the lock knob is locked in the unlocked state shown in FIG. 9, the lock lever 19 rotates by a predetermined angle from the unlock position to the lock direction (counterclockwise) to the lock position shown in FIG. Move and stop. Also in this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183, and 184 of the worm wheel 18 are located outside the rotation locus of the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19. Therefore, the worm wheel 18 hardly rotates from the second stop position shown in FIG. 9 in the same manner as when the lock lever 19 rotates from the lock position to the unlock position. Unlocking operation can be performed with light power.

次に、図15に基づいて、ロックレバー19がウォームホイール18の回転によりロック位置及びアンロック位置へ回動する際の動作について説明する。
なお、図15においては、ウォームホイール18、ロックレバー19及びスプリング43のみを明示して、他の要素については省略しているが、ロックレバー19がロック位置、アンロック位置へ移動した場合には、連係レバー26、第1リフトレバー20及び第2リフトレバー21もロックレバー19の移動に同期してロック位置、アンロック位置へ移動する。但し、第2リフトレバー21においては、後述のパニック状態が発生した場合に限って、アンロック位置の手前で一旦停止した後にアンロック位置に移動する。
Next, an operation when the lock lever 19 is rotated to the locked position and the unlocked position by the rotation of the worm wheel 18 will be described with reference to FIG.
In FIG. 15, only the worm wheel 18, the lock lever 19, and the spring 43 are clearly shown, and other elements are omitted, but when the lock lever 19 moves to the lock position and the unlock position, The linkage lever 26, the first lift lever 20 and the second lift lever 21 also move to the lock position and the unlock position in synchronization with the movement of the lock lever 19. However, the second lift lever 21 moves to the unlock position after stopping once before the unlock position only when a panic state described later occurs.

図15(a)は、ロックレバー19がロック用ストッパ135に当接してロック位置に停止しているロック状態を示す。なお、このロック状態は、図8に示した状態と同一状態である。
ロック状態において、車内に設けられた操作スイッチまたは携帯用の操作スイッチがアンロック操作されると、モータ17がアンロック方向へ回転し、ウォームホイール18は、図15(a)に示す位置からアンロック方向(矢印A方向)へほぼ80度回動し、図15(b)に示すように、先ず第2係合突部182の括れ部182aが第1係合アーム191における先端寄りの内側外郭部191bに当接する。これにより、ロックレバー19は、ロック位置からアンロック方向へ若干回動する。さらに、ウォームホイール18がアンロック方向へ回動すると、図15(c)に示すように、今度は、第1係合部182の傾斜部182bが第1係合部191の内側外郭部191bに当接し、ロックレバー19をアンロック方向へ大きく回動させてアンロック用ストッパ部136に当接するアンロック位置へ向けて回動させる。そして、最後に、図15(d)に示すように、ウォームホイール18の第1係合部182がロックレバー19の第1係合アーム191から外れて、第2係合突部183が第2係合アーム192の先端外郭部192aに当接して、ウォームホイール18は第1停止位置に停止すると共に、ロックレバー19はアンロック用ストッパ136に当接してアンロック位置に停止する。
FIG. 15A shows a locked state in which the lock lever 19 abuts against the locking stopper 135 and stops at the lock position. This locked state is the same as the state shown in FIG.
When the operation switch provided in the vehicle or the portable operation switch is unlocked in the locked state, the motor 17 rotates in the unlocking direction, and the worm wheel 18 is unlocked from the position shown in FIG. As shown in FIG. 15 (b), the constricted portion 182 a of the second engagement protrusion 182 is first moved toward the inner end of the first engagement arm 191 near the tip, as shown in FIG. 15B. It contacts the part 191b. Thereby, the lock lever 19 is slightly rotated in the unlocking direction from the lock position. Further, when the worm wheel 18 rotates in the unlocking direction, as shown in FIG. 15C, the inclined portion 182b of the first engaging portion 182 is now moved to the inner outer portion 191b of the first engaging portion 191. Then, the lock lever 19 is largely rotated in the unlocking direction and is rotated toward the unlock position where the lock lever 19 is in contact with the unlocking stopper 136. Finally, as shown in FIG. 15 (d), the first engagement portion 182 of the worm wheel 18 is disengaged from the first engagement arm 191 of the lock lever 19, and the second engagement protrusion 183 is second. The worm wheel 18 stops at the first stop position by coming into contact with the outer edge 192a of the engagement arm 192, and the lock lever 19 comes into contact with the unlock stopper 136 and stops at the unlock position.

図15(d)に示すように、ウォームホイール18の第2係合突部183がロックレバー19の第2係合アーム192の先端外郭部192aに当接してウォームホイール18の回動が強制的に停止されたとき、ウォーム171とウォームホイール18との噛合部分に、ウォームホイール18を回転軸線方向に対して傾けさせようとする力が作用するが、この力によるウォームホイール18の傾きは、ウォームホイール18の両側の回転面を挟み込んでいるロックレバー18の第1、2係合アーム191、192がウォームホイール18の回転面にそれぞれ当接することにより抑えられる。   As shown in FIG. 15 (d), the second engagement protrusion 183 of the worm wheel 18 abuts on the outer edge 192 a of the second engagement arm 192 of the lock lever 19, and the rotation of the worm wheel 18 is forced. When the worm wheel 18 is stopped, a force for inclining the worm wheel 18 with respect to the rotational axis is applied to the meshing portion of the worm 171 and the worm wheel 18. The first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 18 sandwiching the rotating surfaces on both sides of the wheel 18 are restrained by contacting the rotating surfaces of the worm wheel 18 respectively.

また、図15(d)に示すアンロック状態において、操作スイッチがロック操作された場合には、モータ17がロック方向へ回転してウォームホイール18がアンロック方向と反対方向のロック方向(矢印B方向)へ回動すると、ウォームホイール18の第2係合突部184の括れ部184aに続いて傾斜部184bがロックレバー19の第2係合アーム192の内側外郭部192bに当接し、図15(a)に示すように、第1係合アーム181の傾斜部181bが、ロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接することにより、ウォームホイール18は第2停止位置に停止すると共に、ロックレバー19はロック用ストッパ135に当接してロック位置に停止する。   Further, in the unlocked state shown in FIG. 15D, when the operation switch is locked, the motor 17 rotates in the lock direction, and the worm wheel 18 is locked in the lock direction opposite to the unlock direction (arrow B). 15), the inclined portion 184b comes into contact with the inner outer portion 192b of the second engagement arm 192 of the lock lever 19 following the constricted portion 184a of the second engagement protrusion 184 of the worm wheel 18. As shown to (a), when the inclination part 181b of the 1st engagement arm 181 contact | abuts to the front-end | tip outer part 191a of the 1st engagement arm 191 of the lock lever 19, the worm wheel 18 will be in a 2nd stop position. While stopping, the lock lever 19 comes into contact with the locking stopper 135 and stops at the lock position.

図15(a)に示すように、ウォームホイール18の第1係合突部181がロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接してウォームホイール18の回動が強制的に停止されたとき、ウォーム171とウォームホイール18との噛合部分に、ウォームホイール18を回転軸線方向に対して傾けさせようとする力が作用するが、この力によるウォームホイール18の傾きもロックレバー18の第1、2係合アーム191、192がウォームホイール18の回転面にそれぞれ当接することにより抑えられる。   As shown in FIG. 15 (a), the first engagement protrusion 181 of the worm wheel 18 abuts on the outer peripheral portion 191 a of the first engagement arm 191 of the lock lever 19 to force the rotation of the worm wheel 18. When the worm wheel 18 is stopped, a force for tilting the worm wheel 18 with respect to the rotational axis is applied to the meshing portion of the worm 171 and the worm wheel 18. The first and second engagement arms 191 and 192 are restrained by abutting against the rotation surface of the worm wheel 18 respectively.

本実施形態においては、モータ17の駆動によるウォームホイール18の回動によって、ロックレバー19をアンロック位置及びロック位置へ回動させる際、ロックレバー19をアンロック位置及びロック位置に確実に回動させることができる構成を備える。   In this embodiment, when the lock lever 19 is rotated to the unlock position and the lock position by the rotation of the worm wheel 18 driven by the motor 17, the lock lever 19 is reliably rotated to the unlock position and the lock position. The structure which can be made to be provided.

上記構成は、ウォームホイール18の第1係合突部181または182がロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接した際に、第1係合突部181または182からロックレバー19への力の作用線が、ロックレバー19がロック方向へ回動したときにはロック位置へ回動する方向となるように、第1係合アーム191の先端外郭部191aの形状は定められる。さらに、第2係合突部183または184が第2係合アーム192の外郭先端部192aに当接した際に、第2係合突部183または184からロックレバー19への力の作用線が、ロックレバーがアンロック方向へ回動したときにはアンロック位置へ回動する方向となるように、第2係合アーム192の先端外郭部192aの形状を定めることによって達成される。   In the above configuration, when the first engagement protrusion 181 or 182 of the worm wheel 18 abuts on the distal end outline 191a of the first engagement arm 191 of the lock lever 19, the first engagement protrusion 181 or 182 The shape of the tip outer portion 191a of the first engagement arm 191 is determined such that the line of action of the force on the lock lever 19 is in the direction of turning to the lock position when the lock lever 19 is turned in the lock direction. . Furthermore, when the second engagement protrusion 183 or 184 contacts the outer front end 192a of the second engagement arm 192, the line of action of the force from the second engagement protrusion 183 or 184 to the lock lever 19 is This is achieved by determining the shape of the outer peripheral portion 192a of the second engagement arm 192 so that when the lock lever is rotated in the unlock direction, the lock lever is rotated in the unlock position.

上記構成を図16に基づいて具体的に説明すると、ロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aを、時計回りに行くに従ってロックレバー19の回転中心Oからの距離Rが漸減するような形状とし、また、第2係合アーム192の先端外郭部192aを、反時計回りに行くに従ってロックレバー19の回転中心Oからの距離Rが漸減するような形状とする。   The above configuration will be specifically described with reference to FIG. 16. The distance R from the rotation center O of the lock lever 19 gradually decreases as the tip outer portion 191 a of the first engagement arm 191 of the lock lever 19 goes clockwise. In addition, the distal outer portion 192a of the second engagement arm 192 is shaped such that the distance R from the rotation center O of the lock lever 19 gradually decreases as it goes counterclockwise.

上記構成により、例えば図15(d)に示すアンロック状態から図15(a)に示すロック状態に作動した場合には、ウォームホイール18の第1係合突部181がロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接すると、図15(a)に示すように、第1係合突部181からロックレバー19への力の作用線F1が、ロックレバー19を反時計方向(ロック方向)へ回動させる方向となり、ロックレバー19をロック用ストッパ部135に当接するロック位置まで確実に回動させることができる。なお、図示は省略するが、ウォームホイール18の第1係合突部182がロックレバー19の第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接した場合には、ロックレバー19を反時計方向(ロック方向)へ回動させる力の作用線F1は、第1係合突部182からロックレバー19へ作用する。   With the above configuration, for example, when the unlocked state shown in FIG. 15 (d) is operated to the locked state shown in FIG. 15 (a), the first engaging protrusion 181 of the worm wheel 18 has the first locking lever 19. When abutting against the outer peripheral portion 191a of the engagement arm 191, as shown in FIG. 15A, a line of action F1 of force from the first engagement protrusion 181 to the lock lever 19 causes the lock lever 19 to counterclockwise. The lock lever 19 can be reliably rotated to the lock position where the lock lever 19 abuts against the locking stopper portion 135. Although not shown in the drawings, when the first engagement protrusion 182 of the worm wheel 18 abuts on the distal end outer portion 191a of the first engagement arm 191 of the lock lever 19, the lock lever 19 is counterclockwise. An action line F <b> 1 of the force that rotates in the locking direction acts on the lock lever 19 from the first engagement protrusion 182.

また、図15(a)に示すロック状態から図15(d)に示すアンロック状態に作動した場合には、ウォームホイール18の第2係合突部183がロックレバー19の第2係合アーム192の先端外郭部192aに当接すると、第2係合突部183からロックレバー19への力の作用線F2が、ロックレバー19を時計方向(アンロック方向)へ回動させる方向となり、ロックレバー19をアンロック用ストッパ部136に当接するアンロック位置まで確実に回動させることができる。なお、図示は省略するが、ウォームホイール18の第2係合突部184がロックレバー19の第2係合アーム192の先端外郭部191aに当接した場合には、ロックレバー19を時計方向(アンロック方向)へ回動させる力の作用線F2は、第2係合突部184からロックレバー19へ作用する。   When the locked state shown in FIG. 15A is operated to the unlocked state shown in FIG. 15D, the second engaging protrusion 183 of the worm wheel 18 is moved to the second engaging arm of the lock lever 19. When abutting against the outer peripheral portion 192a of the 192, the action line F2 of the force from the second engagement protrusion 183 to the lock lever 19 becomes a direction to rotate the lock lever 19 in the clockwise direction (unlock direction). The lever 19 can be reliably rotated to the unlock position where it abuts against the unlock stopper 136. Although not shown in the drawings, when the second engagement protrusion 184 of the worm wheel 18 abuts the distal end outline 191a of the second engagement arm 192 of the lock lever 19, the lock lever 19 is moved clockwise ( An action line F <b> 2 of the force for rotating in the unlocking direction acts on the lock lever 19 from the second engagement protrusion 184.

さらに、本実施形態においては、キーシリンダまたはロックノブのアンロック、ロック操作による操作ストロークが不十分であったり、他の原因によって、図17に示すように、ロックレバー19がロック位置とアンロック位置との間の中間位置に停止するような状態が発生しても、モータ17によるウォームホイール18の回動をもって、ロックレバー19をロック位置またはアンロック位置へ回動させることができる構成を有している。   Further, in the present embodiment, the lock lever 19 is locked and unlocked as shown in FIG. 17 due to insufficient operation strokes due to unlocking and locking of the key cylinder or the lock knob, or other causes. The lock lever 19 can be rotated to the locked position or the unlocked position by the rotation of the worm wheel 18 by the motor 17 even when a state where the motor stops at an intermediate position between the two is generated. ing.

上記構成は、前述したように、ウォームホイール18の各係合突部181、182を尖形状としたことによって達成される。すなわち、ロックレバー19がロック位置及びアンロック位置にある場合は勿論のこと、ロック位置とアンロック位置との間の中間位置に停止した場合であっても、ウォームホイール18の第1係合突部181、182または第2係合突部183、184のいずれかが、第1係合アーム191の内側外郭部191bまたは第2係合アーム192の内側外郭部192bに当接することができる。このことは図17から十分に理解できるように、ロックレバー19がロック位置とアンロック位置との間の中間位置に停止している状態において、ウォームホイール18を矢印方向(反時計方向)へ回動させると、ウォームホイール18の第2係合突部184の傾斜部184bが、ロックレバー19における第1係合アーム191の内側外郭部191bに当接することによって、ロックレバー19を中間位置からアンロック位置に回動させることができる。   As described above, the above-described configuration is achieved by making the engaging protrusions 181 and 182 of the worm wheel 18 have a pointed shape. That is, not only when the lock lever 19 is in the lock position and the unlock position, but also when the lock lever 19 is stopped at an intermediate position between the lock position and the unlock position, the first engagement protrusion of the worm wheel 18 is performed. Either the portion 181, 182 or the second engagement protrusion 183, 184 can abut on the inner outline 191 b of the first engagement arm 191 or the inner outline 192 b of the second engagement arm 192. As can be fully understood from FIG. 17, when the lock lever 19 is stopped at an intermediate position between the locked position and the unlocked position, the worm wheel 18 is rotated in the direction of the arrow (counterclockwise). When moved, the inclined portion 184b of the second engagement protrusion 184 of the worm wheel 18 abuts against the inner outer portion 191b of the first engagement arm 191 of the lock lever 19, thereby releasing the lock lever 19 from the intermediate position. It can be rotated to the locked position.

アウトサイドレバー27は、第1ケーシング部13Aの下部に一体的に設けられた後方へ突出する円筒状の支軸133に枢支されると共に、図18に明示されるように、支軸133の周囲に設けられた環状部134の先端とバックプレート11との間に軸方向へがた付かないように挟持される。支軸133は、ケーシング13の外側から挿入されるタッピングスクリュー34によりバックプレート11に締結される。これにより、支軸133の剛性を向上させ、アウトサイドレバー27を第1ケーシング部13Aに確実に枢支することができる。   The outside lever 27 is pivotally supported by a cylindrical support shaft 133 that protrudes rearward and is provided integrally with the lower portion of the first casing portion 13A. As shown in FIG. It is pinched so that it may not rattle between the front-end | tip of the cyclic | annular part 134 provided in the circumference | surroundings, and the backplate 11. FIG. The support shaft 133 is fastened to the back plate 11 by a tapping screw 34 inserted from the outside of the casing 13. Thereby, the rigidity of the support shaft 133 can be improved and the outside lever 27 can be pivotally supported by the first casing portion 13A.

アウトサイドレバー27の車内側を向く端部に設けられた作動端部271には、第1、2リフトレバー20、21の下部が所定角度前後方向へ揺動可能に連結され、また、同じく車外側の端部に設けられた車外連結部272には、上下方向を向く操作力伝達部材(図示略)を介してドアの車外側に設けられるドア開扉用の操作ハンドルをなすアウトサイドハンドルに連結される。これにより、アウトサイドハンドルが開操作されると、アウトサイドレバー27は、支軸133の周りに設けられたスプリング35の付勢力に抗して、待機位置(例えば図2参照)からオープン方向(図2において時計方向)へ所定角度回動する。   The lower end of the first and second lift levers 20 and 21 is connected to an operating end portion 271 provided at an end portion of the outside lever 27 facing the inside of the vehicle so as to be swingable in a longitudinal direction by a predetermined angle. The outside connection portion 272 provided at the outer end portion is provided with an outside handle that forms an operation handle for opening the door provided on the outside of the door via an operation force transmission member (not shown) facing in the vertical direction. Connected. As a result, when the outside handle is opened, the outside lever 27 moves from the standby position (see, for example, FIG. 2) against the urging force of the spring 35 provided around the support shaft 133. It rotates a predetermined angle in the clockwise direction in FIG.

さらに、アウトサイドレバー27における作動端部271の下方には、インサイドレバー22に設けられるオープン作用部223が当接可能な被オープン作用部273が設けられている。   Further, below the operating end portion 271 of the outside lever 27, an open action portion 273 that can contact the open action portion 223 provided on the inside lever 22 is provided.

インサイドレバー22は、第2ケーシング部13Bに一体的に設けられた車内外方向を向く円筒状の支軸131に枢支される。この枢支構造について、図19に基づいてさらに説明すると、インサイドレバー22は、支軸131に枢支されると共に、第2ケーシング部13Bにおける支軸131の周囲に設けられた環状部132の先端とカバー14の間に軸方向へがた付かないように挟持される。   The inside lever 22 is pivotally supported by a cylindrical support shaft 131 that is provided integrally with the second casing portion 13B and faces the inside and outside of the vehicle. This pivot structure will be further described with reference to FIG. 19. The inside lever 22 is pivotally supported by the spindle 131 and the tip of the annular portion 132 provided around the spindle 131 in the second casing portion 13B. And the cover 14 so as not to rattle in the axial direction.

支軸131は、ケーシング13の外側から挿入されるタッピングスクリュー33によりカバー14に締結される。これにより、支軸132の剛性を向上させて、インサイドレバー22を第2ケーシング部13Bに確実に枢支することができる。   The support shaft 131 is fastened to the cover 14 by a tapping screw 33 inserted from the outside of the casing 13. Thereby, the rigidity of the support shaft 132 can be improved and the inside lever 22 can be pivotally supported by the 2nd casing part 13B reliably.

インサイドレバー22の下端部に設けられた連結部221には、ドアの車内側に設けられたドア開扉用の操作ハンドルをなすインサイドハンドル(図示略)の操作力を伝達可能なケーブル等の操作力伝達部材32が連結される。これにより、インサイドハンドルが開操作されると、インサイドレバー22は、例えば図8、9に示す待機位置からオープン方向(時計方向)へ所定角度回動する。   The connecting portion 221 provided at the lower end portion of the inside lever 22 is operated with a cable or the like capable of transmitting an operating force of an inside handle (not shown) that is an operation handle for opening the door provided inside the door. The force transmission member 32 is connected. Thus, when the inside handle is opened, the inside lever 22 rotates by a predetermined angle from the standby position shown in FIGS. 8 and 9 to the opening direction (clockwise), for example.

インサイドレバー22には、アウトサイドレバー27の被オープン作用部273に当接可能なオープン作用部223が設けられる。これにより、インサイドハンドルの開操作に基づいてインサイドレバー22が待機位置からオープン方向へ回動すると、オープン作用部223が被オープン作用部273に下側から当接することによって、アウトサイドレバー27も待機位置からオープン方向へ回動させることができる。   The inside lever 22 is provided with an open action portion 223 that can contact the open action portion 273 of the outside lever 27. As a result, when the inside lever 22 rotates in the open direction from the standby position based on the opening operation of the inside handle, the open action portion 223 comes into contact with the to-be-open action portion 273 from the lower side, so that the outside lever 27 also stands by. It can be rotated in the open direction from the position.

さらにインサイドレバー22には、ロックレバー19がロック位置にあるとき、ロックレバー19の下端に設けられた被ワンモーション作用部197に対向するワンモーション作用部222が設けられる。これにより、図8に示す状態において、インサイドハンドルが開操作されてインサイドレバー22が待機位置からオープン方向へ回動すると、図20に示すように、ワンモーション作用部222がロックレバー19の被ワンモーション作用部197に直接当接し、これにより、図21に示すように、ロックレバー19をロック位置からアンロック位置へ強制的に回動させた直後、インサイドレバー22のオープン作用部223がアウトサイドレバー27の被オープン作用部273に当接して、アウトサイドレバー27を待機位置からオープン方向へ回動させることができる。この結果、ロックレバー19がロック位置、すなわちドアラッチ装置1がロック状態にあっても、インサイドハンドルの開操作をもって、ドアラッチ装置1をアンロック状態に切り替えてドアを開けることができる。   Further, the inside lever 22 is provided with a one-motion acting portion 222 that faces the one-motion acting portion 197 provided at the lower end of the locking lever 19 when the lock lever 19 is in the locked position. Accordingly, when the inside handle is opened in the state shown in FIG. 8 and the inside lever 22 is rotated from the standby position in the opening direction, the one-motion acting unit 222 is moved to the one position of the lock lever 19 as shown in FIG. As shown in FIG. 21, immediately after the lock lever 19 is forcibly rotated from the lock position to the unlock position, the open action portion 223 of the inside lever 22 is moved to the outside. The outside lever 27 can be rotated in the opening direction from the standby position by abutting on the open action portion 273 of the lever 27. As a result, even when the lock lever 19 is in the locked position, that is, the door latch device 1 is in the locked state, the door latch device 1 can be switched to the unlocked state and the door can be opened by opening the inside handle.

第1リフトレバー20は、リフト部材の一部を形成して全体が合成樹脂材で形成され、下部に設けた鼓状の軸受孔202にアウトサイドレバー27の作動端部271が挿入されることによって作動端部271を中心に前後方向へ所定角度回動可能に枢支される。   The first lift lever 20 forms a part of the lift member and is entirely formed of a synthetic resin material, and the operating end portion 271 of the outside lever 27 is inserted into the drum-shaped bearing hole 202 provided in the lower portion. Thus, it is pivotally supported by a predetermined angle in the front-rear direction around the operating end 271.

第1リフトレバー20の車外側を向く側面には、車内側を向く面(カバー14に対向する面)が閉塞された上下方向の第1長溝201が設けられる。第1長溝201には、ロックレバー19の第2突部196が上下方向へ摺動可能に係合される。このように、第1リフトレバー20のロックレバー19の第2突部196が摺動可能に連結される部分(第1長溝201)を、車内側を向く一側面を閉塞した長溝とすると、第1リフトレバー20を合成樹脂製としても、第1リフトレバー20の剛性を確保することができる。よって、第1リフトレバー20は、後述のようにロックレバー19と共にロック位置、アンロック位置及びオープン方向へ確実に移動することができる。   On the side surface of the first lift lever 20 facing the vehicle outer side, a first long groove 201 in the vertical direction is provided in which the surface facing the vehicle inner side (the surface facing the cover 14) is closed. A second protrusion 196 of the lock lever 19 is engaged with the first long groove 201 so as to be slidable in the vertical direction. As described above, when the portion (first long groove 201) to which the second protrusion 196 of the lock lever 19 of the first lift lever 20 is slidably connected is a long groove whose one side facing the vehicle interior is closed, Even if the 1 lift lever 20 is made of synthetic resin, the rigidity of the first lift lever 20 can be secured. Therefore, the 1st lift lever 20 can move reliably to a locked position, an unlocked position, and an open direction with the lock lever 19 so that it may mention later.

ロックレバー19がロック位置からアンロック位置、またはその逆へ回動すると、第1リフトレバー20は、ロックレバー19と共に図8に示すロック位置から図9に示すアンロック位置、またはその逆へ揺動する。また、アウトサイドレバー27が待機位置からオープン方向へ回動すると、第1リフトレバー20は、ロックレバー19がロック位置にあるときにはロック位置からオープン方向(上方)へ移動し、また、ロックレバー19がアンロック位置にあるときにはアンロック位置からオープン方向(上方)へ移動する。   When the lock lever 19 rotates from the lock position to the unlock position or vice versa, the first lift lever 20 swings together with the lock lever 19 from the lock position shown in FIG. 8 to the unlock position shown in FIG. Move. When the outside lever 27 rotates from the standby position in the open direction, the first lift lever 20 moves from the lock position to the open direction (upward) when the lock lever 19 is in the lock position. When is in the unlock position, it moves in the open direction (upward) from the unlock position.

第1長溝201における底壁201aには、車内外方向へ貫通する上下2個の確認孔203、204が設けられている。確認窓203、204は、組み立て工程中、ロックレバー19の第2突部196が第1リフトレバー20の第1長溝201内に確実に係合しているか否かを、第1リフトレバー20における底壁201の側から作業者が確認できるようにするものである。   The bottom wall 201a of the first long groove 201 is provided with two upper and lower confirmation holes 203, 204 penetrating in the vehicle interior / exterior direction. The confirmation windows 203 and 204 indicate whether or not the second protrusion 196 of the lock lever 19 is securely engaged in the first long groove 201 of the first lift lever 20 during the assembly process. The operator can check from the side of the bottom wall 201.

上側の確認窓203の位置は、ロックレバー19及び第1リフトレバー20がロック位置にあるときの第2突部196の位置と合致し、下側の確認窓204の位置は、ロックレバー19及び第1リフトレバー20がアンロック位置にあるときの第2突部196の位置と合致する。これにより、ロックレバー19及び第1リフトレバー20が第2ケーシング部13Bに組む組み付けられた状態にあっても、カバー14により第2ケーシング部14Bを閉塞する前作業工程において、ロックレバー19の第2突部196が第1リフトレバー20の第1長溝201に確実に係合していること、及びロックレバー19及び第1リフトレバー20が共にロック位置、アンロック位置に移動することを確認することができる。すなわち、ロックレバー19及び第1リフトレバー20が共にロック位置にあるときには、上側の確認窓203からロックレバー19の第2突部196を視認することができ、また、ロックレバー19及び第1リフトレバー20が共にアンロック位置にあるときには、下側の確認窓204から第2突部196を視認することができる。   The position of the upper confirmation window 203 coincides with the position of the second protrusion 196 when the lock lever 19 and the first lift lever 20 are in the lock position, and the position of the lower confirmation window 204 is the position of the lock lever 19 and It matches the position of the second protrusion 196 when the first lift lever 20 is in the unlock position. As a result, even when the lock lever 19 and the first lift lever 20 are assembled to the second casing portion 13B, the first operation of the lock lever 19 is performed in the pre-operation process in which the second casing portion 14B is closed by the cover 14. Check that the two protrusions 196 are securely engaged with the first long groove 201 of the first lift lever 20, and that both the lock lever 19 and the first lift lever 20 move to the locked position and the unlocked position. be able to. That is, when both the lock lever 19 and the first lift lever 20 are in the locked position, the second protrusion 196 of the lock lever 19 can be visually recognized from the upper confirmation window 203, and the lock lever 19 and the first lift lever 20 can be viewed. When both levers 20 are in the unlocked position, the second protrusion 196 can be viewed from the lower confirmation window 204.

さらに第1リフトレバー20の車内側を向く側面にあって、かつ第1長溝201よりも下方には、側面視ほぼL字状の第2長溝205が設けられる。第2長溝205には、キャンセルレバー23に設けられる係合部231が上下、前後方向へ摺動可能に係合される。第2長溝205を第1長溝201と重合しない下方に設けることにより、第1リフトレバー20の車内外方向の厚みを薄くすることができる利点を有する。   Further, a second long groove 205 that is substantially L-shaped in a side view is provided on the side of the first lift lever 20 facing the vehicle interior and below the first long groove 201. An engagement portion 231 provided on the cancel lever 23 is engaged with the second long groove 205 so as to be slidable in the vertical direction and the front-rear direction. By providing the second long groove 205 below the first long groove 201 so as not to overlap with the first long groove 201, there is an advantage that the thickness of the first lift lever 20 in the vehicle inside / outside direction can be reduced.

第2リフトレバー21は、リフト部材の他の一部を形成して全体が金属製で形成され、アウトサイドレバー27の作動端部271、すなわち第1リフトレバー20と同軸上に、第1リフトレバー20と第2リフトレバー21との間に作用するスプリング37の付勢力の範囲内で第1リフトレバー20と一体的に図8に示すロック位置及び図9に示すアンロック位置に移動可能に支持される。また、アウトサイドレバー27が待機位置からオープン方向へ回動したときには、第1リフトレバー20と共に第2リフトレバー21もオープン方向(上方)へ移動する。   The second lift lever 21 forms another part of the lift member and is entirely made of metal. The second lift lever 21 is coaxial with the operating end portion 271 of the outside lever 27, that is, the first lift lever 20. Within the range of the urging force of the spring 37 acting between the lever 20 and the second lift lever 21, it can be moved integrally with the first lift lever 20 to the locked position shown in FIG. 8 and the unlocked position shown in FIG. Supported. Further, when the outside lever 27 rotates in the opening direction from the standby position, the second lift lever 21 also moves in the opening direction (upward) together with the first lift lever 20.

スプリング37は、一端が第1リフトレバー20に係止され、他端が第2リフトレバー21に係止されることにより、第2リフトレバー21を第1リフトレバー20に対して例えば図8、9において時計方向への付勢力を付与する。なお、第2リフトレバー21は、通常は第1リフトレバー20に設けられる規制部200に当接することで例えば図8、9に示す通常位置に保持される。なお、スプリング37の付勢力は、ロックレバー19をロック位置及びアンロック位置に弾性保持するためのスプリング43の付勢力よりも小となるように設定される。   The spring 37 has one end locked to the first lift lever 20 and the other end locked to the second lift lever 21, so that the second lift lever 21 is moved relative to the first lift lever 20, for example, FIG. At 9, a biasing force in the clockwise direction is applied. In addition, the 2nd lift lever 21 is normally hold | maintained in the normal position shown, for example in FIG. 8, 9, by contact | abutting to the control part 200 provided in the 1st lift lever 20. FIG. The urging force of the spring 37 is set to be smaller than the urging force of the spring 43 for elastically holding the lock lever 19 in the locked position and the unlocked position.

第2リフトレバー21には、オープンレバー15の被解除部153に当接可能な解除部211が設けられる。これにより、第2リフトレバー21が第1リフトレバー20と共にアンロック位置から上方へ移動すると、金属製の解除部211が金属製の被解除部153に当接することによりオープンレバー15を待機位置からオープン方向へ確実に回動させて、ラチェット10をラッチ8から離脱させてドアを開けることができる。しかし、第2リフトレバー21が第1リフトレバー20と共にロック位置から上方へ移動させられた場合には、解除部211が被解除部153に対して空振りしてオープンレバー15をオープン方向へ回動させることはできず、ドアを開けることはできない。   The second lift lever 21 is provided with a release portion 211 that can come into contact with the released portion 153 of the open lever 15. Thus, when the second lift lever 21 moves upward from the unlock position together with the first lift lever 20, the metal release portion 211 comes into contact with the metal released portion 153, thereby moving the open lever 15 from the standby position. The door can be opened by reliably rotating in the opening direction to release the ratchet 10 from the latch 8. However, when the second lift lever 21 is moved upward from the locked position together with the first lift lever 20, the release portion 211 is swung with respect to the release portion 153 and the open lever 15 is rotated in the open direction. Cannot be opened and the door cannot be opened.

本実施形態においては、第1リフトレバー20に対する第2リフトレバー21及びスプリング37の組付性の向上及び作動を確実にするための構成を備える。当該構成は、図23〜27に明示されるように、第1リフトレバー20にあっては、第1リフトレバー20の一方の面(車内側を向く面)における軸受孔202の周辺に設けられてスプリング37のコイル部371を収容するための環状溝206と、環状溝206の一部分に設けられてスプリング37のコイル部371が環状溝206から簡単に外れないようにするための脱落防止爪207と、第1リフトレバー20の他方の面(車外側を向く面)にあって軸受孔202の周囲に設けられて第2リフトレバー21に設けられた円形の軸孔212が回動可能に枢嵌する車外側へ所定量突出する円筒軸部208と、円筒軸部208の一部分に設けられて円筒軸部208に枢支された第2リフトレバー21が円筒軸部208から外れないようにするための外方へ突出する係止部209、209と、第1リフトレバー20の他方の面にあって第2リフトレバー21に設けられた係合片214が当接及び係合可能な規制部200とを有する。さらに第2リフトレバー21にあっては、軸孔212の縁に設けられて第1リフトレバー20の円筒軸部208を軸孔212に挿入組付けする際、第1リフトレバー20の係止部209が通過可能な切欠部213を有する。   In this embodiment, the structure for ensuring the improvement and operation of the assembly of the second lift lever 21 and the spring 37 with respect to the first lift lever 20 is provided. As shown in FIGS. 23 to 27, the configuration is provided around the bearing hole 202 in the first lift lever 20 on one surface (the surface facing the vehicle interior) of the first lift lever 20. An annular groove 206 for accommodating the coil portion 371 of the spring 37, and a drop-off preventing claw 207 provided in a part of the annular groove 206 to prevent the coil portion 371 of the spring 37 from being easily detached from the annular groove 206. And a circular shaft hole 212 provided in the second lift lever 21 on the other surface of the first lift lever 20 (surface facing the outside of the vehicle) and provided around the bearing hole 202 is pivotally pivotable. A cylindrical shaft portion 208 projecting a predetermined amount to the outside of the fitted vehicle, and a second lift lever 21 provided in a part of the cylindrical shaft portion 208 and pivotally supported by the cylindrical shaft portion 208 are prevented from being detached from the cylindrical shaft portion 208. Locking portions 209, 209 projecting outward, and restricting portions on the other surface of the first lift lever 20 with which the engagement pieces 214 provided on the second lift lever 21 can contact and engage 200. Further, in the second lift lever 21, when the cylindrical shaft portion 208 of the first lift lever 20 is inserted into the shaft hole 212 and assembled to the edge of the shaft hole 212, the locking portion of the first lift lever 20 is provided. 209 has a notch 213 through which it can pass.

上述の構成とすることにより、図25に明示されるように、スプリング37のコイル部371を第1リフトレバー20の環状溝206に収容すると共に、脱落防止爪207をコイル部371に係合させることによって、スプリング37を第1リフトレバー20に対して仮組付け可能となり、スプリング37の組付性向上を図ることができる。   With the above-described configuration, as clearly shown in FIG. 25, the coil portion 371 of the spring 37 is accommodated in the annular groove 206 of the first lift lever 20 and the drop-off preventing claw 207 is engaged with the coil portion 371. As a result, the spring 37 can be temporarily assembled to the first lift lever 20, and the assembly of the spring 37 can be improved.

さらに図23、26、27に明示されるように、第1リフトレバー20の円筒軸部208を第2リフトレバー21の軸孔212に挿入した状態において、係止部209、209が第2リフトレバー21における軸孔212の周辺に軸方向へ係合することにより、第2リフトレバー21は円筒軸部208から容易に脱落することはない。これにより、第1リフトレバー20と第2リフトレバー21とを予め仮組付け可能となり、第1リフトレバー20と第2リフトレバー21とをアウトサイドレバー27に連結する際の組付け作業を効率的に行うことができる。   Further, as clearly shown in FIGS. 23, 26, and 27, when the cylindrical shaft portion 208 of the first lift lever 20 is inserted into the shaft hole 212 of the second lift lever 21, the locking portions 209 and 209 are connected to the second lift lever 21. By engaging the periphery of the shaft hole 212 in the lever 21 in the axial direction, the second lift lever 21 does not easily fall off the cylindrical shaft portion 208. Thus, the first lift lever 20 and the second lift lever 21 can be provisionally assembled in advance, and the assembling work when connecting the first lift lever 20 and the second lift lever 21 to the outside lever 27 is efficient. Can be done automatically.

さらに図23、26に明示されるように、スプリング37の付勢力が第2リフトレバー21に作用している状態においては、第2リフトレバー21の係合片214は、第2リフトレバー21が通常位置に停止するように第1リフトレバー20の規制部200に当接すると共に、第2リフトレバー21の軸方向へのガタ付きを抑えるように規制部200に係合する。これにより、第2リフトレバー21は、通常位置に確実に保持されて、スプリング37の付勢力の範囲内で第1リフトレバー20と一体的に移動して確実にロック、アンロック位置等へ移動することができる。   Further, as clearly shown in FIGS. 23 and 26, in the state where the biasing force of the spring 37 is acting on the second lift lever 21, the engagement piece 214 of the second lift lever 21 is The first lift lever 20 is brought into contact with the restricting portion 200 so as to stop at the normal position, and the second lift lever 21 is engaged with the restricting portion 200 so as to prevent rattling in the axial direction. As a result, the second lift lever 21 is securely held in the normal position, and moves integrally with the first lift lever 20 within the range of the biasing force of the spring 37, and reliably moves to the lock, unlock position, etc. can do.

上述のように、第1リフトレバー20を合成樹脂製として、第1リフトレバー20の軸受孔202に、金属製のアウトサイドレバー27の作動端部271を枢嵌すると、ガタ付きによる金属音の発生を抑えて、第1リフトレバー20をアウトサイドレバー27の作動端部271に円滑かつ確実に揺動可能に連結することができる。さらに、第2リフトレバー21を金属製とし、合成樹脂製の第1リフトレバー20に円筒軸部208を設け、この円筒軸部208を第2リフトレバー21の軸孔212に枢嵌すると、ガタ付きによる金属音の発生を抑えて、第2リフトレバー21を第1リフトレバー20に円滑かつ確実に揺動可能に連結することができると共に、金属製のオープンレバー15の被解除部153に当接可能な解除部211を、金属製の第2リフトレバー21に設けることが可能となり、レバーの大型化を招くことなく、解除部211の早期の変形及び磨耗を抑止することができ、長期に亘って確実な作動を可能にする。さらに、合成樹脂製の第1リフトレバー20に、アウトサイドレバー27の作動端部271が枢嵌される軸受孔202を設けたことにより、軸受やワッシャを別に用意する必要が無くなるため、部品点数を削減してコストの低減を可能にする。さらには、合成樹脂製の第1リフトレバー20の第1長溝201にロックレバー19の第2突部196が摺動可能に係合するため、第1リフトレバー20はロックレバー19に対して円滑に摺動することができる。   As described above, when the first lift lever 20 is made of synthetic resin and the operating end portion 271 of the metal outside lever 27 is pivotally fitted into the bearing hole 202 of the first lift lever 20, the metal sound due to rattling is generated. Generation | occurrence | production can be suppressed and the 1st lift lever 20 can be connected to the action | operation end part 271 of the outside lever 27 so that rocking | swiveling can be carried out smoothly and reliably. Furthermore, when the second lift lever 21 is made of metal, the first lift lever 20 made of synthetic resin is provided with a cylindrical shaft portion 208, and the cylindrical shaft portion 208 is pivotally fitted in the shaft hole 212 of the second lift lever 21, The second lift lever 21 can be connected to the first lift lever 20 so as to be able to swing smoothly and surely, and the contact with the released portion 153 of the metal open lever 15 is suppressed. The release portion 211 that can be contacted can be provided on the second lift lever 21 made of metal, and the early deformation and wear of the release portion 211 can be suppressed without causing an increase in the size of the lever. It enables reliable operation over a wide range. Furthermore, since the first lift lever 20 made of synthetic resin is provided with the bearing hole 202 into which the operating end portion 271 of the outside lever 27 is pivotally fitted, it is not necessary to separately prepare a bearing and a washer. To reduce costs. Furthermore, since the second protrusion 196 of the lock lever 19 is slidably engaged with the first long groove 201 of the first lift lever 20 made of synthetic resin, the first lift lever 20 is smooth with respect to the lock lever 19. Can slide.

キャンセルレバー23は、第2ケーシング部13Bとカバー14との間にあって、カバー14に支持された車内外方向を向く支軸36により枢支される。キャンセルレバー23の下端部には、第1リフトレバー20の第2長溝205に摺動可能に係合する係合部231が設けられ、また同じく上部には、オープンレバー15のキャンセル部152に当接可能な被キャンセル部232が設けられる。   The cancel lever 23 is pivotally supported by a support shaft 36 that is between the second casing portion 13 </ b> B and the cover 14 and faces the inside / outside of the vehicle supported by the cover 14. An engaging portion 231 that is slidably engaged with the second long groove 205 of the first lift lever 20 is provided at the lower end portion of the cancel lever 23, and similarly, the upper portion of the cancel lever 23 contacts the cancel portion 152 of the open lever 15. A cancelable part 232 that can be contacted is provided.

キャンセルレバー23の被キャンセル部232は、図8に示すように、第1リフトレバー20がロック位置にあるときには、オープンレバー15のキャンセル部152に近接対向して当接可能な位置にあり、また、図9に示すように、第1リフトレバー20がアンロック位置にあるときには、キャンセル部152から離れてキャンセル部152に当接不能な位置にある。   As shown in FIG. 8, when the first lift lever 20 is in the locked position, the canceled portion 232 of the cancel lever 23 is in a position where it can come into close contact with the cancel portion 152 of the open lever 15, and As shown in FIG. 9, when the first lift lever 20 is in the unlock position, the first lift lever 20 is away from the cancel unit 152 and cannot contact the cancel unit 152.

上述の構成により、ドアを開けた状態でロックノブをロック操作してロック状態にし、そのままの状態でドアを閉じると、ドアを閉じた時点でロック状態はキャンセルされてアンロック状態に切り替えられる。すなわち、ドアが閉じられるときのラッチ8の回動に伴って、ラチェット10及びオープンレバー15が待機位置からオープン方向へ回動すると、オープンレバー15のキャンセル部152がキャンセルレバー23の被キャンセル部232に下方から当接する。これにより、キャンセルレバー23は、図8に示す位置から反時計方向へ回動し、係合部231が第1リフトレバー20における第2長溝205の直線部分に係合することにより、第1リフトレバー20をロック位置からアンロック位置へ移動させることができる。これに連動して、第2リフトレバー21、ロックレバー19、連係レバー26もアンロック位置へ移動する。   With the above-described configuration, when the door is opened, the lock knob is locked to enter the locked state, and when the door is closed, the locked state is canceled and switched to the unlocked state when the door is closed. That is, when the ratchet 10 and the open lever 15 are rotated in the open direction from the standby position with the rotation of the latch 8 when the door is closed, the cancel unit 152 of the open lever 15 is canceled by the canceled unit 232 of the cancel lever 23. Abut from below. As a result, the cancel lever 23 rotates counterclockwise from the position shown in FIG. 8, and the engaging portion 231 engages with the straight portion of the second long groove 205 in the first lift lever 20, so that the first lift The lever 20 can be moved from the locked position to the unlocked position. In conjunction with this, the second lift lever 21, the lock lever 19, and the linkage lever 26 also move to the unlock position.

また、ドアを開けた状態でロックノブをロック操作してロック状態として、アウトサイドハンドルを開操作しながらドアを閉じた場合には、ロック状態はキャンセルされない。すなわち、アウトサイドハンドルの開操作に基づいてアウトサイドレバー27がオープン方向へ回動して、第1リフトレバー20がロック位置から上方へ移動すると、キャンセルレバー23の係合部231は、第1リフトレバー20における第2長溝205の拡幅部分に移動する。そのため、ドアが閉じられて、上述のようにキャンセルレバー23が図8に示す位置から反時計方向へ回動しても、キャンセルレバー23の係合部231は、第2長溝205の拡幅部分を空動するだけであるので、係合部231の移動は、第1リフトレバー20には伝達されない。よって、第1リフトレバー20は、ロック位置に保持されたままとなる。   Further, when the door is opened while the door is closed while the door is opened while the outside handle is opened, the lock state is not canceled. That is, when the outside lever 27 rotates in the opening direction based on the opening operation of the outside handle and the first lift lever 20 moves upward from the lock position, the engaging portion 231 of the cancel lever 23 is The lift lever 20 moves to the widened portion of the second long groove 205. Therefore, even when the door is closed and the cancel lever 23 rotates counterclockwise from the position shown in FIG. 8 as described above, the engaging portion 231 of the cancel lever 23 does not expand the widened portion of the second long groove 205. Since only the idle movement occurs, the movement of the engaging portion 231 is not transmitted to the first lift lever 20. Therefore, the first lift lever 20 remains held at the lock position.

次に、本発明に係わる一実施形態の動作について説明する。
(アンロック状態のときアウターハンドル及びインサイドハンドルが開操作された場合)
ドアラッチ装置1がアンロック状態にある場合には、図9に示すように、ロックレバー19、第1、2リフトレバー20、21及び連係レバー26は、それぞれアンロック位置に保持されている。この状態において、アウトサイドハンドルが開操作されると、アウトサイドレバー27は、スプリング35の付勢力に抗して、待機位置からオープン方向へ回動して作動端部271が上方へ移動し、第1、2リフトレバー20、21は、アンロック位置からオープン方向(上方)へ移動する。これにより、第2リフトレバー21の解除部211がオープンレバー15の被解除部153に下方から当接することでラチェット10及びオープンレバー15がオープン方向へ回動して、ラチェット10がラッチ8から離脱して、ドアを開けることができる。
Next, the operation of one embodiment according to the present invention will be described.
(When the outer handle and inside handle are opened when unlocked)
When the door latch device 1 is in the unlocked state, as shown in FIG. 9, the lock lever 19, the first and second lift levers 20, 21 and the linkage lever 26 are each held in the unlocked position. In this state, when the outside handle is opened, the outside lever 27 rotates in the open direction from the standby position against the urging force of the spring 35 and the operating end 271 moves upward, The first and second lift levers 20 and 21 move in the open direction (upward) from the unlock position. As a result, the release portion 211 of the second lift lever 21 contacts the released portion 153 of the open lever 15 from below so that the ratchet 10 and the open lever 15 rotate in the open direction, and the ratchet 10 is detached from the latch 8. And you can open the door.

また、ドアラッチ装置1がアンロック状態にある場合、インサイドハンドルが開操作されると、インサイドレバー22が待機位置からオープン方向へ回動して、インサイドレバー22のオープン作用部223がアウトサイドレバー27の被オープン作用部273に当接し、アウトサイドレバー27は、スプリング35の付勢力に抗して待機位置からオープン方向へ回動する。これにより、アウトサイドハンドルが開操作された場合と同様にしてドアを開けることができる。   In addition, when the door latch device 1 is in the unlocked state, when the inside handle is opened, the inside lever 22 rotates in the opening direction from the standby position, and the opening action portion 223 of the inside lever 22 moves to the outside lever 27. The outside lever 27 rotates in the opening direction from the standby position against the urging force of the spring 35. Thereby, the door can be opened in the same manner as when the outside handle is opened.

(ロック状態のときアウトサイドハンドルが操作された場合)
図8に示すように、ドアラッチ装置1がロック状態にある場合には、ロックレバー19、第1、2リフトレバー20、21及び連係レバー26はそれぞれロック位置にあって、第2リフトレバー21の解除部211は、オープンレバー15の被解除部153に当接不能な位置にある。従って、アウトサイドハンドルの開操作に基づいて、アウトサイドレバー27がオープン方向へ回動し、第1、2リフトレバー20、21がロック位置からオープン方向へ移動しても、第2リフトレバー21の解除部211はオープンレバー15の被解除部153に対して空振りし、オープンレバー15及びラチェット10はオープン方向へ回動することはない。よって、ロック状態にあっては、アウトサイドハンドルを開操作してもドアを開けることはできない。
(When the outside handle is operated when locked)
As shown in FIG. 8, when the door latch device 1 is in the locked state, the lock lever 19, the first and second lift levers 20, 21 and the linkage lever 26 are in the locked position, and the second lift lever 21 The release part 211 is in a position where it cannot contact the released part 153 of the open lever 15. Therefore, even if the outside lever 27 rotates in the open direction based on the opening operation of the outside handle, and the first and second lift levers 20 and 21 move from the lock position to the open direction, the second lift lever 21 The release portion 211 is swung with respect to the released portion 153 of the open lever 15, and the open lever 15 and the ratchet 10 do not rotate in the open direction. Therefore, in the locked state, the door cannot be opened even if the outside handle is opened.

(ロック状態のときインサイドハンドルが操作(ワンモーション操作)された場合)
ドアラッチ装置1がロック状態にある場合、車内からインサイドハンドルが開操作されると、インサイドハンドルの開操作は、操作力伝達部材32を介してインサイドレバー22に伝達され、インサイドレバー22は、図8に示す待機位置から支軸131を中心にオープン方向へ回動する。
(When the inside handle is operated (one motion operation) when locked)
When the door latch device 1 is in the locked state, when the inside handle is opened from the inside of the vehicle, the opening operation of the inside handle is transmitted to the inside lever 22 via the operating force transmission member 32, and the inside lever 22 is shown in FIG. From the stand-by position shown in FIG.

そして、先ず図20に示すように、インサイドレバー22のワンモーション作用部222がロック位置にあるロックレバー19の被ワンモーション作用部197に直接当接する。これにより、ロックレバー19に対してロック位置からアンロック位置へ向けて回動させ得る力が作用し、ロックレバー19はアンロック位置へ向けて回動する。   First, as shown in FIG. 20, the one-motion acting part 222 of the inside lever 22 directly contacts the one-motion acting part 197 of the lock lever 19 in the lock position. As a result, a force capable of rotating the lock lever 19 from the lock position toward the unlock position acts, and the lock lever 19 rotates toward the unlock position.

なお、インサイドレバー22及びアウトサイドレバー27が共に待機位置にある場合には、インサイドレバー22のオープン作用部223とアウトサイドレバー27の被オープン作用部273との間には所定の遊びが設けられているため、ワンモーション作用部222がロックレバー19の被ワンモーション作用部197に当接し、ロックレバー19がアンロック方向へ移動する初期段階においては、オープン作用部223は被オープン作用部273に当接しない。   When both the inside lever 22 and the outside lever 27 are in the standby position, a predetermined play is provided between the opening action portion 223 of the inside lever 22 and the to-be-opened action portion 273 of the outside lever 27. Therefore, in the initial stage in which the one-motion acting part 222 abuts on the one-motion acting part 197 of the lock lever 19 and the lock lever 19 moves in the unlocking direction, the open acting part 223 is in contact with the opened action part 273. Does not touch.

次いで、図22(a)に示すように、インサイドレバー22のオープン方向への回動に伴って、ロックレバー19がアンロック方向へ所定角度回動すると、オープン作用部223が被オープン作用部273に当接する。そして、図22(b)に示すように、インサイドレバー22が図22(a)の位置からオープン方向へ僅かに回動すると、ロックレバー19の摺動部198は、スプリング43の狭幅路433、すなわちデッドポイントに移動する。なお、この状態においては、図22(b)に示すように、第2リフトレバー21の解除部211とオープンレバー15の被解除部153との間には、所定の遊びが設けられているため、解除部211は被解除部153に当接していない。   Next, as shown in FIG. 22A, when the lock lever 19 is rotated by a predetermined angle in the unlocking direction with the rotation of the inside lever 22 in the opening direction, the opening action portion 223 is opened. Abut. 22B, when the inside lever 22 is slightly rotated in the open direction from the position of FIG. 22A, the sliding portion 198 of the lock lever 19 is narrowed by the narrow path 433 of the spring 43. That is, move to the dead point. In this state, as shown in FIG. 22B, a predetermined play is provided between the release portion 211 of the second lift lever 21 and the released portion 153 of the open lever 15. The release part 211 is not in contact with the released part 153.

次いで、図22(c)に示すように、インサイドレバー22がオープン方向、またロックレバー19がアンロック方向へそれぞれ僅かに回動すると、摺動部198はスプリング43の狭幅路433を通過し、摺動部198に作用するスプリング43の付勢方向はロック方向からアンロック方向へ転換する。従って、ロックレバー19は、スプリング43の付勢力により、アンロック方向へ急激に回動し、ワンモーション作用部222が被ワンモーション作用部197から外れる。これと略同時に、アウトサイドレバー27は、スプリング35の付勢力に抗して待機位置からオープン方向へ回動し、これに伴って第1、2リフトレバー20、21はオープン方向へ移動し、解除部211がオープンレバー15の被解除部153に当接する。   Next, as shown in FIG. 22 (c), when the inside lever 22 is slightly rotated in the open direction and the lock lever 19 is slightly rotated in the unlock direction, the sliding portion 198 passes through the narrow path 433 of the spring 43. The urging direction of the spring 43 acting on the sliding portion 198 is changed from the lock direction to the unlock direction. Therefore, the lock lever 19 is suddenly rotated in the unlocking direction by the urging force of the spring 43, and the one-motion acting part 222 is detached from the one-motion acting part 197. At substantially the same time, the outside lever 27 rotates in the open direction from the standby position against the urging force of the spring 35, and accordingly, the first and second lift levers 20, 21 move in the open direction, The release part 211 comes into contact with the released part 153 of the open lever 15.

次いで、図22(d)に示すように、ワンモーション作用部222が被ワンモーション作用部197から外れた状態で、インサイドレバー22がさらにオープン方向へ回動すると、アウトサイドレバー27、第1、2リフトレバー20、21はオープン方向へ移動し、第2リフトレバー21の解除部211がオープンレバー15の被解除部153に下方から当接してラチェット10及びオープンレバー15はオープン方向へ回動する。そして、最後に、図21に示すように、インサイドレバー22がオープン方向へフルストローク作動すると、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置へ完全に移行すると共に、ラチェット10がラッチ8から離脱してドアを開けることができる。従って、ロック状態のとき車内からインサイドハンドルを開操作した場合には、インサイドハンドルのワンモーション操作をもって、ロック状態をアンロック状態に切り換えてドアを開けることができる。   Next, as shown in FIG. 22 (d), when the inside lever 22 is further rotated in the open direction in a state where the one motion acting part 222 is detached from the one motion acting part 197, the outside lever 27, the first, 2 The lift levers 20 and 21 move in the open direction, the release portion 211 of the second lift lever 21 contacts the released portion 153 of the open lever 15 from below, and the ratchet 10 and the open lever 15 rotate in the open direction. . Finally, as shown in FIG. 21, when the inside lever 22 is operated in a full stroke in the opening direction, the lock lever 19 is completely shifted from the locked position to the unlocked position, and the ratchet 10 is detached from the latch 8. You can open the door. Therefore, when the inside handle is opened from inside the vehicle in the locked state, the door can be opened by switching the locked state to the unlocked state by one-motion operation of the inside handle.

上述により、インサイドレバー22は、待機位置からオープン位置へ向けて回動する期間内、ロックレバー19の被ワンモーション作用部197に直接当接しロックレバー19をロック位置からアンロック位置へ移動させるワンモーション作用部222と、第2リフトレバー21に間接的に当接し第2リフトレバー21をオープン方向へ移動させるオープン作用部223とを一体的に形成することにより、ワンモーション操作におけるロック状態からアンロック状態への切り替え作動を、従来の技術のように他の要素を介さないで、インサイドレバー22がロックレバー19に直接当接して行うため、部品点数の増加を抑えてコストの低減を図ることができる。   As described above, the inside lever 22 is in direct contact with the one-motion acting portion 197 of the lock lever 19 during the period of rotation from the standby position toward the open position, and moves the lock lever 19 from the lock position to the unlock position. By integrally forming the motion acting portion 222 and the open acting portion 223 that indirectly contacts the second lift lever 21 and moves the second lift lever 21 in the open direction, the motion acting portion 222 is unlocked from the locked state in the one-motion operation. Since the inside lever 22 is in direct contact with the lock lever 19 without using other elements as in the prior art, the switching operation to the locked state is performed, so that the increase in the number of parts is suppressed and the cost is reduced. Can do.

さらに、インサイドレバー22のオープン作用部223は、ロックレバー19がアンロック位置へ完全に変位する前に、第2リフトレバー21に間接的に当接するため、第1、2リフトレバー20、21を早期にオープン方向へ作動させて、インサイドレバー22の作動ストロークを短縮することができる。これにより、ドアラッチ装置1の小型化を図ることができる。   Further, the opening action portion 223 of the inside lever 22 indirectly abuts against the second lift lever 21 before the lock lever 19 is completely displaced to the unlock position. The operating stroke of the inside lever 22 can be shortened by operating in the opening direction at an early stage. Thereby, size reduction of the door latch apparatus 1 can be achieved.

さらに、インサイドレバー22のワンモーション作用部222は、ロックレバー19がロック位置からアンロック位置に達する前に、ロックレバー19の被ワンモーション作用部197から外れるため、ワンモーション作用部222が被ワンモーション作用部197から外れた後、第1、2リフトレバー20、21を軽力でオープン方向へ移動させることができる。   Furthermore, the one-motion acting part 222 of the inside lever 22 is disengaged from the one-motion acting part 197 of the lock lever 19 before the lock lever 19 reaches the unlocked position from the locked position. After detaching from the motion acting part 197, the first and second lift levers 20, 21 can be moved in the open direction with a light force.

さらに、インサイドレバー22のワンモーション作用部222がロックレバー19の被ワンモーション作用部197から外れた直後、第2リフトレバー21の解除部211がオープンレバー15に当接しオープンレバー15をオープン方向へ回動させるため、ドアを軽力で開けることができる。   Further, immediately after the one-motion acting part 222 of the inside lever 22 is disengaged from the one-motion acting part 197 of the lock lever 19, the releasing part 211 of the second lift lever 21 comes into contact with the open lever 15 and moves the open lever 15 in the opening direction. Because it rotates, the door can be opened with light force.

さらに、スプリング43は、インサイドレバー22のオープン作用部223が第2リフトレバー21に間接的に当接した直後、ロックレバー19に付与する付勢方向をロック方向からアンロック方向へ転換するため、ワンモーションの操作を軽力で行うことができる。   Further, the spring 43 changes the urging direction to be applied to the lock lever 19 from the lock direction to the unlock direction immediately after the open action portion 223 of the inside lever 22 indirectly contacts the second lift lever 21. One-motion operation can be performed with light power.

(ロック状態のときキーシリンダがアンロック操作された場合)
キーシリンダのアンロック操作は、第1キーレバー24に伝達されることにより、第1キーレバー24は、図8に示す中立位置から時計方向へ回動し、当該回動は、第1キーレバー24の突部241及び第2キーレバー25の長孔251を介して第2キーレバー25に伝達され、第2キーレバー25は、支軸31を中心に図8に示す中立位置から反時計方向へ回動し、当該回動は、被当接部261を介して連係レバー26に伝達される。
(When the key cylinder is unlocked when locked)
The unlocking operation of the key cylinder is transmitted to the first key lever 24, so that the first key lever 24 is rotated clockwise from the neutral position shown in FIG. Is transmitted to the second key lever 25 through the portion 241 and the long hole 251 of the second key lever 25, and the second key lever 25 rotates counterclockwise from the neutral position shown in FIG. The rotation is transmitted to the linkage lever 26 via the contacted portion 261.

連係レバー26は、支軸31を中心にロック位置からアンロック位置へ回動し、当該回動は、連係レバー26の長孔262及びロックレバー19の突部195を介してロックレバー19に伝達される。ロックレバー19は、支軸29を中心にロック位置からアンロック位置へ回動し、当該回動は、ロックレバー19の突部196及び第1リフトレバー20の第1長溝201を介して第1リフトレバー20に伝達される。   The linkage lever 26 pivots from the locked position to the unlocked position about the support shaft 31, and the rotation is transmitted to the lock lever 19 through the elongated hole 262 of the linkage lever 26 and the protrusion 195 of the lock lever 19. Is done. The lock lever 19 rotates from the locked position to the unlocked position around the support shaft 29, and the rotation is performed through the protrusion 196 of the lock lever 19 and the first long groove 201 of the first lift lever 20. It is transmitted to the lift lever 20.

第1、2リフトレバー20、21は、アウトサイドレバー27の作動端部271を中心にロック位置からアンロック位置へ回動する。そして、各レバーをアンロック位置に移動させた後、第1、2キーレバー24、25を中立位置に戻して、キーをキーシリンダから抜くことにより、図9に示すアンロック状態となる。   The first and second lift levers 20 and 21 rotate from the locked position to the unlocked position around the operating end 271 of the outside lever 27. Then, after each lever is moved to the unlocked position, the first and second key levers 24 and 25 are returned to the neutral position, and the key is removed from the key cylinder, thereby achieving the unlocked state shown in FIG.

この場合においては、第1停止位置に停止しているウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、184は、第1ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192の回動軌跡外に位置しているため、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192がウォームホイール18の回転面に沿って移動するだけで、ロックレバー19の回動はウォームホイール18へ伝達されない。よって、ロックノブのアンロック操作は、ウォームホイール18及びモータ17を逆転させないで軽力で行われる。   In this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183 and 184 of the worm wheel 18 stopped at the first stop position are the first and second engagement arms 191 and 191 of the first lock lever 19. Since the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19 are moved along the rotation surface of the worm wheel 18 because the lock lever 19 is located outside the rotation locus of 192, the rotation of the lock lever 19 is performed by the worm. It is not transmitted to the wheel 18. Therefore, the unlocking operation of the lock knob is performed with light power without reversing the worm wheel 18 and the motor 17.

(アンロック状態のときキーシリンダがロック操作された場合)
キーシリンダのロック操作は、第1キーレバー24に伝達される。これにより、第1キーレバー24は、図9に示す中立位置から反時計方向へ回動し、この回動は、第1キーレバー24の突部241及び第2キーレバー25の長孔251を介して第2キーレバー25に伝達される。
(When the key cylinder is locked when unlocked)
The key cylinder locking operation is transmitted to the first key lever 24. As a result, the first key lever 24 rotates counterclockwise from the neutral position shown in FIG. 9, and this rotation is performed through the protrusion 241 of the first key lever 24 and the elongated hole 251 of the second key lever 25. 2 is transmitted to the key lever 25.

第2キーレバー25は、支軸31を中心に図9に示す中立位置から時計方向へ回動し、当該回動は、被当接部261を介して連係レバー26に伝達される。これにより、連係レバー26は、支軸31を中心にアンロック位置からロック位置へ回動する。当該回動は、連係レバー26の長孔262及びロックレバー19の第1突部195を介してロックレバー19に伝達され、ロックレバー19は、支軸29を中心にアンロック位置からロック位置へ回動する。当該回動は、ロックレバー19の第2突部196及び第1リフトレバー20の第1長溝201を介して第1リフトレバー20に伝達され、第1、2リフトレバー20、21は、アウトサイドレバー27の作動端部271を中心にアンロック位置からロック位置へ回動する。そして、各レバーをロック位置に移動させた後、第1、2キーレバー24、25を中立位置に戻して、キーをキーシリンダから抜くことにより、図8に示すロック状態となる。   The second key lever 25 rotates about the support shaft 31 from the neutral position shown in FIG. 9 in the clockwise direction, and the rotation is transmitted to the linkage lever 26 via the contacted portion 261. As a result, the linkage lever 26 rotates from the unlock position to the lock position around the support shaft 31. The rotation is transmitted to the lock lever 19 through the long hole 262 of the linkage lever 26 and the first protrusion 195 of the lock lever 19, and the lock lever 19 moves from the unlock position to the lock position around the support shaft 29. Rotate. The rotation is transmitted to the first lift lever 20 via the second protrusion 196 of the lock lever 19 and the first long groove 201 of the first lift lever 20, and the first and second lift levers 20, 21 The lever 27 pivots from the unlock position to the lock position around the operating end 271. Then, after each lever is moved to the lock position, the first and second key levers 24 and 25 are returned to the neutral position, and the key is removed from the key cylinder, whereby the lock state shown in FIG. 8 is obtained.

この場合においても第2停止位置に停止しているウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、183がロックレバー19の第1、2係合アーム191、192の回動軌跡外に位置しているため、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192は、ウォームホイール18の回転面に沿って移動するだけで、ロックレバー19の回動はウォームホイール18へ伝達されない。よって、ロックノブのロック操作をウォームホイール18及びモータ17を逆転させないで軽力で行うことができる。   Even in this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183, and 183 of the worm wheel 18 that is stopped at the second stop position rotate the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19. Since the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19 are moved along the rotation surface of the worm wheel 18 because the position is outside the locus, the rotation of the lock lever 19 is directed to the worm wheel 18. Not transmitted. Therefore, the locking operation of the lock knob can be performed with light power without reversing the worm wheel 18 and the motor 17.

(アンロック状態のときロックノブがロック操作された場合)
ロックノブのロック操作は、操作力伝達部材30を介してロックレバー19に伝達される。ロックレバー19は、図9に示すアンロック位置から図8に示すロック位置へ回動し、連係レバー26、第1、2リフトレバー20、21もアンロック位置からロック位置へ移動する。
(When the lock knob is locked when unlocked)
A lock operation of the lock knob is transmitted to the lock lever 19 via the operation force transmission member 30. The lock lever 19 rotates from the unlock position shown in FIG. 9 to the lock position shown in FIG. 8, and the linkage lever 26 and the first and second lift levers 20 and 21 also move from the unlock position to the lock position.

この場合は、第2停止位置に停止しているウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、183がロックレバー19の第1、2係合アーム191、192の回動軌跡外にあるため、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192は、ウォームホイール18の回転面に沿って移動するだけで、ロックレバー19の回動はウォームホイール18へ伝達されない。よって、ロックノブのロック操作をウォームホイール18及びモータ17を逆転させないで軽力で行うことができる。   In this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183, and 183 of the worm wheel 18 that is stopped at the second stop position are rotated by the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19. Since the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19 are only moved along the rotation surface of the worm wheel 18 because the position is outside the locus, the rotation of the lock lever 19 is not transmitted to the worm wheel 18. Therefore, the locking operation of the lock knob can be performed with light power without reversing the worm wheel 18 and the motor 17.

(ロック状態のときロックノブがアンロック操作された場合)
ロックノブのアンロック操作は、操作力伝達部材30を介してロックレバー19に伝達されて、ロックレバー19は、図8に示すロック位置から図9に示すアンロック位置へ回動し、当該回動に連動して、連係レバー26、第1、2リフトレバー20、21もロック位置からアンロック位置へ移動する。
(When the lock knob is unlocked when locked)
The unlocking operation of the lock knob is transmitted to the lock lever 19 via the operating force transmission member 30, and the lock lever 19 rotates from the lock position shown in FIG. 8 to the unlock position shown in FIG. In conjunction with this, the linkage lever 26 and the first and second lift levers 20 and 21 also move from the locked position to the unlocked position.

この場合においては、第1停止位置に停止しているウォームホイール18の第1、2係合突部181、182、183、184は、第1ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192の回動軌跡外に位置しているため、ロックレバー19の第1、2係合アーム191、192がウォームホイール18の回転面に沿って移動するだけで、ロックレバー19の回動はウォームホイール18へ伝達されない。よって、ロックノブのアンロック操作は、ウォームホイール18及びモータ17を逆転させないで軽力で行われる。   In this case, the first and second engagement protrusions 181, 182, 183 and 184 of the worm wheel 18 stopped at the first stop position are the first and second engagement arms 191 and 191 of the first lock lever 19. Since the first and second engagement arms 191 and 192 of the lock lever 19 are moved along the rotation surface of the worm wheel 18 because the lock lever 19 is located outside the rotation locus of 192, the rotation of the lock lever 19 is performed by the worm. It is not transmitted to the wheel 18. Therefore, the unlocking operation of the lock knob is performed with light power without reversing the worm wheel 18 and the motor 17.

(アンロック状態のとき操作スイッチがロック操作された場合)
操作スイッチがロック操作されてモータ17がロック方向へ回転すると、ウォームホイール18は、図9に示す位置から支軸28を中心に時計方向へ回動する。そして、ウォームホイール18が時計方向へほぼ45度回転すると、ウォームホイール18の第2係合突部183がロックレバー19の第2係合アーム192の内側外郭部192bに当接し、ロックレバー19は、アンロック位置から反時計方向へ回動する。
(When the operation switch is locked when unlocked)
When the operation switch is locked and the motor 17 rotates in the locking direction, the worm wheel 18 rotates clockwise from the position shown in FIG. When the worm wheel 18 rotates approximately 45 degrees in the clockwise direction, the second engagement protrusion 183 of the worm wheel 18 comes into contact with the inner outer portion 192b of the second engagement arm 192 of the lock lever 19, and the lock lever 19 is Rotate counterclockwise from the unlock position.

ロックレバー19がロック位置に回動すると、ウォームホイール18の第1係合突部182がロックレバー19における第1係合アーム191の先端外郭部191aに当接し、ウォームホイール18の回転は停止する。そして、ロックレバー19のアンロック位置からロック位置への回動に従動し、第1、2リフトレバー20、21、連係レバー26もアンロック位置からロック位置へ移動してロック状態となる。   When the lock lever 19 is rotated to the locked position, the first engagement protrusion 182 of the worm wheel 18 comes into contact with the outer peripheral portion 191a of the first engagement arm 191 of the lock lever 19, and the rotation of the worm wheel 18 is stopped. . Then, following the rotation of the lock lever 19 from the unlock position to the lock position, the first and second lift levers 20 and 21 and the linkage lever 26 are also moved from the unlock position to the lock position and become locked.

(ロック状態のとき操作スイッチがアンロック操作された場合)
操作スイッチがアンロック操作されてモータ17がアンロック方向へ回転すると、ウォームホイール18は、図8に示す位置から支軸28を中心に反時計方向へ回動する。そして、ウォームホイール18が反時計方向へほぼ90度回転すると、図15(b)に示すように、ウォームホイール18の第1係合突部182がロックレバー19の第1係合アーム191の内側外郭部191bに当接し、ロックレバー19は、ロック位置から時計方向へ回動する。
(When the operation switch is unlocked when locked)
When the operation switch is unlocked and the motor 17 rotates in the unlocking direction, the worm wheel 18 rotates counterclockwise around the support shaft 28 from the position shown in FIG. When the worm wheel 18 is rotated approximately 90 degrees counterclockwise, the first engagement protrusion 182 of the worm wheel 18 moves to the inside of the first engagement arm 191 of the lock lever 19 as shown in FIG. The lock lever 19 contacts the outer portion 191b and rotates clockwise from the lock position.

そして、ロックレバー19が図15(c)を状態を経て図9、図15(d)に示すアンロック位置に回動すると、ウォームホイール18の第2係合突部183がロックレバー19における第2係合アーム192の先端外郭部192aに当接して、ウォームホイール18の回転は停止する。そして、ロックレバー19がアンロック位置からロック位置へ回動すると、上述のように第1、2リフトレバー20、21、連係レバー26もロック位置からアンロック位置へ移動する。   Then, when the lock lever 19 rotates through the state shown in FIG. 15C to the unlock position shown in FIGS. 9 and 15D, the second engagement protrusion 183 of the worm wheel 18 is moved to the first position in the lock lever 19. The rotation of the worm wheel 18 is stopped by coming into contact with the outer peripheral portion 192a of the two engagement arms 192. When the lock lever 19 rotates from the unlock position to the lock position, the first and second lift levers 20, 21 and the linkage lever 26 also move from the lock position to the unlock position as described above.

(ロック状態のとき、アウトサイドハンドルまたはインサイドハンドルの開操作の直後に操作スイッチがアンロック操作された場合、所謂パニック状態が発生した場合)
ドアラッチ装置1がロック状態にある状態で、アウトサイドハンドル(またはインサイドハンドル)が開操作され、アウトサイドレバー27が解除方向へ回動すると、図28に示すように、第1、2リフトレバー20、21は、ロック位置から第2リフトレバー21の解除部211がオープンレバー15の被解除部211に空振りしてオープン方向へ移動した状態となる。その直後に、操作スイッチ(またはロックノブ)がアンロック操作されてモータ17、ウォームホイール18の回転によって、ロックレバー19がロック位置からアンロック方向へ回動すると、図29に示すように、第2リフトレバー21がオープンレバー15にその回動方向に対して直交する方向から当接し、第2リフトレバー21がアンロック位置手前に停止したまま、ロックレバー19の回動に伴って、第1リフトレバー20はスプリング37の付勢力に抗して、アンロック位置に回動する。
(In the locked state, if the operation switch is unlocked immediately after opening the outside handle or inside handle, a so-called panic situation occurs)
When the outside handle (or inside handle) is opened and the outside lever 27 rotates in the release direction with the door latch device 1 in the locked state, the first and second lift levers 20 as shown in FIG. , 21 is in a state in which the release portion 211 of the second lift lever 21 is swung to the released portion 211 of the open lever 15 and moved in the open direction from the lock position. Immediately thereafter, when the operation switch (or lock knob) is unlocked and the motor 17 and the worm wheel 18 rotate, and the lock lever 19 rotates in the unlock direction from the lock position, as shown in FIG. The lift lever 21 comes into contact with the open lever 15 from a direction orthogonal to the rotation direction thereof, and the first lift is moved along with the rotation of the lock lever 19 while the second lift lever 21 is stopped before the unlock position. The lever 20 rotates to the unlock position against the urging force of the spring 37.

そして、アウトサイドハンドル(またはインサイドハンドル)の開操作を中断して、アウトサイドレバー27が待機位置に戻ると、図30に示すように、第2リフトレバー21が、オープンレバー15から外れてスプリング37の付勢力によりアンロック位置に回動することで、パニック状態を回避することができる。そして、再び、アウトサイドハンドルまたはインサイドハンドルが開操作されることによってドアを開けることができる。この場合、第2リフトレバー21が、アンロック位置へ移動した第1リフトレバー20の円筒軸部208に揺動可能に支持されているため、第2リフトレバー21は、スプリング37の付勢力によりアンロック位置へ円滑かつ確実に移動することができる。   Then, when the opening operation of the outside handle (or inside handle) is interrupted and the outside lever 27 returns to the standby position, the second lift lever 21 is released from the open lever 15 as shown in FIG. A panic state can be avoided by rotating to the unlock position by the urging force of 37. The door can be opened again by opening the outside handle or the inside handle. In this case, since the second lift lever 21 is swingably supported by the cylindrical shaft portion 208 of the first lift lever 20 moved to the unlock position, the second lift lever 21 is moved by the biasing force of the spring 37. It can move smoothly and reliably to the unlock position.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the following various modifications and changes can be made to the present embodiment without departing from the gist of the present invention.

(i)ロックレバー19をロック位置、アンロック位置に弾性保持するための付勢部材を、本実施形態のスプリング43に代えて、周知の技術であるターンオーバースプリングまたはその他のスプリングとする。または、ケーシング13に弾性変形可能な舌片部を設け、この舌片部を付勢部材とする。
(ii)リフト部材を、第1リフトレバー20と第2リフトレバー21とを一体的に形成したものとする。
(iii)インサイドレバー22のオープン方向への作動を、アウトサイドレバー27を介してリフト部材に伝達する構成、換言するとインサイドレバー22の解除部当接部223がリフト部材に間接的に当接する構成に代えて、インサイドレバー22のオープン作用部223がリフト部材に直接当接する構成とする。
(I) A biasing member for elastically holding the lock lever 19 in the locked position and the unlocked position is replaced with a turnover spring or other spring which is a well-known technique in place of the spring 43 of this embodiment. Alternatively, a tongue piece that can be elastically deformed is provided in the casing 13, and this tongue piece is used as an urging member.
(Ii) The lift member is formed by integrally forming the first lift lever 20 and the second lift lever 21.
(Iii) A configuration in which the operation of the inside lever 22 in the opening direction is transmitted to the lift member via the outside lever 27, in other words, a configuration in which the release portion abutting portion 223 of the inside lever 22 abuts on the lift member indirectly. Instead, the opening action portion 223 of the inside lever 22 is configured to directly contact the lift member.

1 ドアラッチ装置
2 噛合ユニット
3 操作ユニット
4 ボルト
5 ボディ
6 カバープレート
7 ラッチ軸
8 ラッチ
9 ラチェット軸
10 ラチェット
11 バックプレート
12 スプリング
13 ケーシング
13A 第1ケーシング部
13B 第2ケーシング部
14 カバー
15 オープンレバー
16 スプリング
17 モータ
18 ウォームホイール(歯車)
19 ロックレバー
20 第1リフトレバー(リフト部材)
21 第2リフトレバー(リフト部材)
22 インサイドレバー
23 キャンセルレバー
24 第1キーレバー
25 第2キーレバー
26 連係レバー
27 アウトサイドレバー
28 支軸
29 支軸
30 操作力伝達部材
31 支軸
32 操作力伝達部材
33 タッピングスクリュー
34 タッピングスクリュー
35 スプリング
36 支軸
37 スプリング
38 タッピングスクリュー
40 スイッチターミナル
41 キースイッチ
42 位置検出スイッチ
43 スプリング(付勢部材)
51 ボルト挿入孔
52 ストライカ進入溝
53 軸孔
54 円筒支持部
55 突軸部
56 円弧孔
61 ストライカ進入溝
62 軸孔
81 係合溝
82 係合爪
101 係合孔
102 係合部
103 突部
111 雌ねじ孔
112 支持部
113 軸孔
121 一端
122 他端
130 蓋部材
131 支軸
132 環状部
133 支軸
134 環状部
135 ロック用ストッパ部
136 アンロック用ストッパ部
137 支持部
141 凹部
151 折曲係合部
152 キャンセル部
153 被解除部
154 軸孔
171 ウォーム
181、182 第1係合突部
183、184 第2係合突部
181a、182a、183a、184a 括れ部
181b、182b、183b、184b 傾斜部
183、184 第2係合突部
191 第1係合アーム
191a 先端外郭部(回動端部)
191b 内側外郭部
192 第2係合アーム
192a 先端外郭面
192b 内側外郭部
193 連結部
194 作動アーム部
195 第1突部
196 第2突部
197 被ワンモーション作用部
198 摺動部
200 規制部
201 第1長溝
201a 底壁
202 軸受孔
203、204 確認孔
205 第2長溝
206 環状溝
207 脱落防止爪
208 円筒軸部
209 係止部
211 解除部
212 軸孔
213 切欠部
214 係合片
221 連結部
222 ワンモーション作用部
223 オープン作用部
231 係合部
232 被キャンセル部
241 突部
251 長孔
261 被当接部
262 長孔
263 被検知部
271 作動端部
272 車外側連結部
273 被オープン作用部
371 コイル部
411 検知アーム
431 コイル部
432 アーム部
433 狭幅路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door latch apparatus 2 Engagement unit 3 Operation unit 4 Bolt 5 Body 6 Cover plate 7 Latch shaft 8 Latch 9 Ratchet shaft 10 Ratchet 11 Back plate 12 Spring 13 Casing 13A 1st casing part 13B 2nd casing part 14 Cover 15 Open lever 16 Spring 17 Motor 18 Worm wheel (gear)
19 Lock lever 20 First lift lever (lift member)
21 Second lift lever (lift member)
22 Inside lever 23 Cancel lever 24 First key lever 25 Second key lever 26 Linking lever 27 Outside lever 28 Support shaft 29 Support shaft 30 Operating force transmission member 31 Support shaft 32 Operation force transmission member 33 Tapping screw 34 Tapping screw 35 Spring 36 Support Shaft 37 Spring 38 Tapping screw 40 Switch terminal 41 Key switch 42 Position detection switch 43 Spring (biasing member)
51 Bolt insertion hole 52 Striker entry groove 53 Shaft hole 54 Cylindrical support part 55 Projection shaft part 56 Arc hole 61 Striker entry groove 62 Shaft hole 81 Engagement groove 82 Engagement claw 101 Engagement hole 102 Engagement part 103 Projection part 111 Female thread Hole 112 Support portion 113 Shaft hole 121 One end 122 Other end 130 Lid member 131 Support shaft 132 Annular portion 133 Support shaft 134 Annular portion 135 Locking stopper portion 136 Unlocking stopper portion 137 Supporting portion 141 Concave portion 151 Bending engagement portion 152 Cancel part 153 Canceled part 154 Shaft hole 171 Warm 181, 182 First engagement protrusion 183, 184 Second engagement protrusion 181 a, 182 a, 183 a, 184 a Constriction part 181 b, 182 b, 183 b, 184 b Inclination part 183, 184 2nd engagement protrusion 191 1st engagement arm 191a Tip outline part (rotating end part)
191b Inner outer part 192 Second engaging arm 192a Tip outer surface 192b Inner outer part 193 Connecting part 194 Actuating arm part 195 First protrusion 196 Second protrusion 197 One-motion acting part 198 Sliding part 200 Restricting part 201 First 1 long groove 201a bottom wall 202 bearing hole 203, 204 confirmation hole 205 second long groove 206 annular groove 207 drop-off prevention claw 208 cylindrical shaft portion 209 locking portion 211 release portion 212 shaft hole 213 notch portion 214 engagement piece 221 connection portion 222 one Motion action part 223 Open action part 231 Engagement part 232 Canceled part 241 Protruding part 251 Long hole 261 Abutted part 262 Long hole 263 Detected part 271 Operating end part 272 Outer connection part 273 Open acted part 371 Coil part 411 Detection arm 431 Coil part 432 Arm part 433 Narrow path

Claims (5)

車体側のストライカと係脱可能な噛合ユニットと、
オープン方向へ回動することにより前記噛合ユニットと前記ストライカとの係合を解除させるオープンレバーと、
ドアの車内側に設けられるインサイドハンドルの操作に基づいて待機位置からオープン方向へ回動可能なインサイドレバーと、
ドアに設けられる手動操作手段及び/または電動によりアンロック位置及びロック位置に移動可能なロックレバーと、
前記ロックレバーをロック位置及びアンロック位置へ弾性保持可能で、前記ロックレバーのロック位置とアンロック位置との中間位置を境にして付勢方向が転換する付勢部材と、
前記ロックレバーに従動してアンロック位置及びロック位置に移動可能で、前記インサイドレバーのオープン方向への回動に基づいて、アンロック位置からオープン方向へ移動したときには前記オープンレバーに当接して前記オープンレバーをオープン方向へ回動させ、またロック位置からオープン方向へ移動したときには前記オープンレバーに対して空振りするリフト部材とを備え、
前記インサイドレバーは、待機位置からオープン方向へ回動した際、前記ロックレバーに設けた被ワンモーション作用部に直接当接し前記ロックレバーをロック位置からアンロック位置へ移動させるワンモーション作用部と、前記リフト部材に直接または間接的に当接し前記リフト部材をオープン方向へ移動させるオープン作用部とを一体的に形成したことを特徴とする車両用ドアラッチ装置。
A meshing unit that can be engaged with and disengaged from a striker on the vehicle body side;
An open lever that releases the engagement between the meshing unit and the striker by rotating in an open direction;
An inside lever that can be rotated in an open direction from a standby position based on an operation of an inside handle provided on the inside of the door;
A manual operation means provided on the door and / or a lock lever which can be moved to an unlock position and a lock position by electric power
An urging member that can elastically hold the lock lever to a lock position and an unlock position, and changes an urging direction at an intermediate position between the lock position and the unlock position of the lock lever;
It is possible to move to the unlock position and the lock position following the lock lever, and when the inside lever moves in the open direction, when it moves from the unlock position to the open direction, it contacts the open lever and A lift member that pivots the open lever in the open direction and swings with respect to the open lever when moved from the lock position to the open direction;
The inside lever, when rotated in the open direction from the standby position, directly abuts on the one-motion acting portion provided on the lock lever and moves the lock lever from the lock position to the unlock position; and A door latch device for a vehicle, which is integrally formed with an open action portion that directly or indirectly contacts the lift member and moves the lift member in an open direction.
前記インサイドレバーの前記オープン作用部は、前記ロックレバーがアンロック位置に完全に変位する前に、前記リフト部材に直接または間接的に当接することを特徴とする請求項1記載の車両用ドアラッチ装置。   2. The vehicle door latch device according to claim 1, wherein the opening action portion of the inside lever abuts directly or indirectly on the lift member before the lock lever is completely displaced to the unlock position. . 前記インサイドレバーのワンモーション作用部は、前記ロックレバーがロック位置からアンロック位置に達する前に、前記ロックレバーの被ワンモーション作用部から外れることを特徴とする請求項1または2記載の車両用ドアラッチ装置。   3. The vehicle-use vehicle according to claim 1, wherein the one-motion acting portion of the inside lever is disengaged from the one-motion acting portion of the lock lever before the lock lever reaches the unlocked position from the locked position. Door latch device. 前記インサイドレバーの前記ワンモーション作用部が前記ロックレバーの前記被ワンモーション作用部から外れた直後、前記リフト部材が前記オープンレバーに当接し前記オープンレバーをオープン方向へ回動させることを特徴とする請求項3記載の車両用ドアラッチ装置。   Immediately after the one-motion acting part of the inside lever is disengaged from the one-motion acting part of the lock lever, the lift member contacts the open lever and rotates the open lever in the opening direction. The vehicle door latch device according to claim 3. 前記付勢部材は、前記インサイドレバーの前記オープン作用部が前記リフト部材に間接的に当接した直後、前記ロックレバーに付与する付勢方向がロック方向からアンロック方向へ転換することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用ドアラッチ装置。   The urging member is characterized in that the urging direction to be applied to the lock lever is changed from the lock direction to the unlock direction immediately after the open action part of the inside lever indirectly contacts the lift member. The vehicle door latch device according to any one of claims 1 to 4.
JP2010001854A 2010-01-07 2010-01-07 Vehicle door latch device Active JP5005047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001854A JP5005047B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Vehicle door latch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001854A JP5005047B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Vehicle door latch device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116295A Division JP5309408B2 (en) 2012-05-22 2012-05-22 Vehicle door latch device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140803A true JP2011140803A (en) 2011-07-21
JP5005047B2 JP5005047B2 (en) 2012-08-22

Family

ID=44456838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001854A Active JP5005047B2 (en) 2010-01-07 2010-01-07 Vehicle door latch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005047B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150681A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 三井金属アクト株式会社 Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
CN103899142A (en) * 2012-12-27 2014-07-02 株式会社有信 Door Lock apparatus and connection structure for the connection rod and the rod of the apparatus
US9464466B2 (en) * 2014-10-29 2016-10-11 Mitsui Kinzoku Act Corporation Door latch device for vehicle and method of assembling door latch device for vehicle
CN113829851A (en) * 2021-09-23 2021-12-24 江苏常宁电子有限公司 Electric single-door for bus
CN115075663A (en) * 2021-03-16 2022-09-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Antitheft through pawl for access door

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037904A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Door latch device for automobile
JP2009074276A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door latch device for automobile
JP2009235845A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door latch device for automobile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037904A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Door latch device for automobile
JP2009074276A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door latch device for automobile
JP2009235845A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door latch device for automobile

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2514978B (en) * 2012-04-05 2016-03-02 Mitsui Kinzoku Act Corp Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
CN104220686B (en) * 2012-04-05 2016-01-20 三井金属爱科特株式会社 Actuating unit and the door lock assembly being provided with actuating unit
WO2013150681A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 三井金属アクト株式会社 Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
KR101523940B1 (en) * 2012-04-05 2015-05-29 미츠이 긴조쿠 액트 가부시키가이샤 Actuator unit and door latch device provided with the actuator unit
GB2514978A (en) * 2012-04-05 2014-12-10 Mitsui Kinzoku Act Corp Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
CN104220686A (en) * 2012-04-05 2014-12-17 三井金属爱科特株式会社 Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
JP2013217050A (en) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsui Kinzoku Act Corp Actuator unit
US9222289B2 (en) 2012-04-05 2015-12-29 Mitsui Kinzoku Act Corporation Actuator unit and door latch device provided with actuator unit
JP2014125862A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Yuhshin Co Ltd Door lock device and connection structure for link and lever
CN103899142A (en) * 2012-12-27 2014-07-02 株式会社有信 Door Lock apparatus and connection structure for the connection rod and the rod of the apparatus
US9464466B2 (en) * 2014-10-29 2016-10-11 Mitsui Kinzoku Act Corporation Door latch device for vehicle and method of assembling door latch device for vehicle
CN115075663A (en) * 2021-03-16 2022-09-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Antitheft through pawl for access door
US11814883B2 (en) 2021-03-16 2023-11-14 GM Global Technology Operations LLC Anti-theft pass-through pawl for an access door
CN115075663B (en) * 2021-03-16 2024-03-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Antitheft through pawl for access door
CN113829851A (en) * 2021-09-23 2021-12-24 江苏常宁电子有限公司 Electric single-door for bus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5005047B2 (en) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963720B2 (en) Actuator in vehicle door latch device
JP5034129B2 (en) Vehicle door latch device
JP5309408B2 (en) Vehicle door latch device
JP5050275B2 (en) Door latch actuator
JP4661395B2 (en) Vehicle door closer device
JP5005047B2 (en) Vehicle door latch device
JP2008144402A (en) Door opening/closing device for vehicle
JP2018053666A (en) Door latch device for vehicle
JP4661396B2 (en) Vehicle door closer device
JP2007321348A (en) Door lock device for vehicle
JP5309407B2 (en) Actuator in vehicle door latch device
JP4564077B2 (en) Door latch device for automobile
JP6361050B2 (en) Back door lock device
JP5057118B2 (en) Vehicle door latch device
JP5015748B2 (en) Locking device for vehicle opening / closing body
JP6442757B2 (en) Back door lock device
WO2016084191A1 (en) Vehicle door latching device
JP4810685B2 (en) Vehicle door latch device
JP5023401B2 (en) Door latch device for automobile
JP2009091852A (en) Lock device of opening/closing body for vehicle
JP3358980B2 (en) Vehicle door lock device
US20220065005A1 (en) Door latch device
JPH08270290A (en) Door lock device
JP4982831B2 (en) Locking and unlocking device for vehicle door latch
JP3314022B2 (en) Vehicle door lock device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250