JP2011140381A - Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function - Google Patents
Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011140381A JP2011140381A JP2010001759A JP2010001759A JP2011140381A JP 2011140381 A JP2011140381 A JP 2011140381A JP 2010001759 A JP2010001759 A JP 2010001759A JP 2010001759 A JP2010001759 A JP 2010001759A JP 2011140381 A JP2011140381 A JP 2011140381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- landing
- car
- call
- evacuation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータ群管理制御装置および方法に関し、特に、火災時避難運転用機能を備えるエレベータの群管理制御装置および方法に関する。 The present invention relates to an elevator group management control device and method, and more particularly to an elevator group management control device and method having a function for evacuation operation in a fire.
近年、建物の防火性能の向上に伴い高層ビルにおいての火災時の避難にエレベータを利用することが検討されてきている。しかし火災時においては、平常時とは異なり、各着床階の乗り場に多数のエレベータ利用者が殺到することが想定される。複数台の乗りかごを制御する群管理エレベータ制御装置によって多数のエレベータ利用者を効率良く安全な場所へ運搬する必要があるが、通常時の群管理制御の場合では、全体効率を優先する傾向が強いため、建物の緊急度の高い区画へのサービス性の観点で最適な乗りかご配分ができているとは言い難い。 In recent years, it has been studied to use an elevator for evacuation at the time of fire in a high-rise building as the fire prevention performance of the building is improved. However, during a fire, unlike in normal times, it is assumed that a large number of elevator users will rush to the landings on each landing floor. It is necessary to transport a large number of elevator users to a safe place efficiently with a group management elevator control device that controls multiple cars. However, in the case of group management control during normal times, there is a tendency to give priority to overall efficiency. Because it is strong, it is difficult to say that the optimal car distribution is possible from the viewpoint of serviceability to the urgent section of the building.
このような状況を回避するために、特許文献1には火災発生時に避難運転に特化した専用の群管理制御を行う装置が開示されている。特許文献1に開示された火災時避難運転装置は、サービスすべき着床階を複数のサービスゾーンに分割し、玄関階から各サービスゾーンを就役する複数の乗りかごを有し、各着床階に設置された火災感知器が火災発生を感知した時には、各乗りかごを最寄り階に停止させる。火災発生時には、火災発生階を含むゾーンをサービスする乗りかごに対しては避難運転不可と判断し最寄り階停止後の運転を停止し、火災発生階を含まないゾーンをサービスする乗りかごに対しては避難運転可能と判断する避難運転可否判定手段と、避難運転可能と判断した乗りかごに対し火災が発生した着床階に応じて救出階を設定する救出階設定手段と、避難運転可能と判断された乗りかごを避難階となる玄関階と救出階との間を往復させることによって建物の在館者の避難支援を行う避難運転指令手段とを備える。このような構成によれば、火災発生階を含まないゾーンの在館者を避難階に効率よく避難させることができるが、火災発生階を含むゾーンの在館者は他のゾーンに移動しなければエレベータによって避難できないことと、火災発生階を含むゾーンをサービスする乗りかごを在館者の避難には使えないという問題点がある。
In order to avoid such a situation,
特許文献1に開示された発明をはじめとして、従来提案されている避難運転においては、火災階近傍に対する配車数を増やすことを目的とした火災階近傍と避難階とのピストン運転を実施したり、建物をゾーン分割し火災階近傍ゾーンヘの配車数を増加させたりしてきた。しかし、そのような制御方法では、乗りかごが配車される着床階と配車されない着床階が明確に区別されてしまい、乗りかごがなかなか配車されない着床階にいる人に大きな不安感を募らせ、パニックが生じる可能性が大きい。このような事態を軽減するために、エレベ一タ乗り場等に音声アナウンス装置または案内装置を設け、避難する人を乗りかごを利用可能な着床階に誘導する等といった手法がとられるが、そのような装置の設置コスト等を考えると必ずしも得策とは言えず、またそのような装置が設置できない建物に対して適用ができないといった問題点があった。
In the evacuation operation that has been proposed in the past, including the invention disclosed in
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、危険度に基づいた着床階の優先度にしたがって柔軟に乗りかごを各着床階に配車可能な火災時避難運転用機能を備えるエレベータの群管理制御装置および方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and a function for evacuation operation at the time of fire that can flexibly allocate a car to each landing floor according to the priority of the landing floor based on the degree of danger. It is an object of the present invention to provide an elevator group management control apparatus and method.
複数の乗りかごと、対応する乗りかごを昇降させる昇降装置と、対応する昇降装置と乗りかごとを制御する複数のエレベータ制御装置を有する複数のエレベータシステムの群管理制御を行う本発明の一実施形態によるエレベータの群管理制御装置は、エレベータシステムが設置された建物の各着床階に設けられた火災感知器からの信号を受信し、火災発生信号を受信したときにエレベータシステム群の運転パターンを火災時避難運転に切り替える運転パターン切換手段と、火災感知器からの火災発生信号によって火災発生階を識別する火災発生階識別手段と、火災発生階および建物に固有な避難階の両方または一方と着床階との位置関係に基づいて、着床階ごとの避難優先度を決定する避難優先度決定手段とを備える。また、本装置は、着床階から発出される乗り場呼びを登録する呼び登録手段と、避難優先度にしたがって、呼び登録手段に登録された乗り場呼びに対応する乗り場呼び発出階の中から応答すべき乗り場呼び発出階を選択し、複数の乗りかごの中から応答する乗りかごを選択された乗り場呼び発出階に対して選定する割当制御手段とを備える。さらに、本装置は、選択された乗り場呼び発出階から避難階までの走行ルートのうち最も安全な走行ルートを、走行ルート上で通過する各着床階の避難優先度に基づいて判断し、選定された乗りかごの搭乗者の安全な降車に適合する降車適合階を選定し、選定された乗りかごを制御するエレベータ制御装置に選定された降車適合階を目的階として伝達する機能を有する降車適合階選定手段を備える。 An embodiment of the present invention for performing group management control of a plurality of elevator systems having a plurality of elevator cars, a lifting device for raising and lowering a corresponding car, and a corresponding elevator device and a plurality of elevator control devices for controlling the car. The elevator group management control device according to the form receives a signal from a fire detector provided on each landing floor of the building where the elevator system is installed, and when the fire occurrence signal is received, the operation pattern of the elevator system group Operation pattern switching means for switching to fire evacuation operation, fire occurrence floor identification means for identifying the fire occurrence floor by the fire occurrence signal from the fire detector, and / or one or both of the fire occurrence floor and the evacuation floor unique to the building Evacuation priority determining means for determining an evacuation priority for each landing floor based on the positional relationship with the landing floor. In addition, the apparatus responds from the call registration means for registering the hall call issued from the landing floor and the hall call issuing floor corresponding to the hall call registered in the call registration means according to the evacuation priority. Allocation control means is provided for selecting an appropriate landing call calling floor and selecting a responding car from a plurality of cars for the selected landing call calling floor. In addition, the device determines and selects the safest driving route from the selected landing call calling floor to the evacuation floor based on the evacuation priority of each landing floor that passes on the driving route. Get-off compatible with the function of selecting the exit compatible floor suitable for safe getting off of the passenger of the used car and transmitting the selected exit compatible floor to the elevator control device that controls the selected car as the target floor Provide floor selection means.
本発明の他の実施形態によるエレベータの群管理制御装置においては、呼び登録手段は乗り場呼び発出階からの乗り場呼びが車椅子呼びであるか通常呼びであるかであるかの呼び種別を、さらに、登録する。また、降車適合階選定手段は、乗りかごが応答した乗り場呼びが車椅子呼びでないときに、乗りかご呼び発出階から選定された降車適合階への走行ルートの途中に位置し、避難階ではないが乗りかごの搭乗者が安全に避難できる着床階を、避難優先度に基づいて、乗りかごの目的階として選定する機能を、さらに、有する。 In the elevator group management control device according to another embodiment of the present invention, the call registration means sets the call type whether the landing call from the landing call issuing floor is a wheelchair call or a normal call, sign up. In addition, when the landing call that the car responds to is not a wheelchair call, the drop-out suitable floor selection means is located in the middle of the travel route from the car call issuing floor to the selected drop-off compatible floor, not the evacuation floor It further has a function of selecting a landing floor where a passenger of the car can safely evacuate as a destination floor of the car based on the evacuation priority.
本発明によれば、危険度に基づいた着床階の優先度にしたがって柔軟に乗りかごを各着床階に配車可能な火災時避難運転用機能を備えるエレベータの群管理制御装置および方法が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the group management control apparatus and method of an elevator provided with the function for fire escape operation which can dispatch a car to each landing floor flexibly according to the priority of the landing floor based on a danger level are provided. Is done.
以下、適宜、図面を参照しながら一例としての本発明による実施形態の説明を行う。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described as an example with reference to the drawings as appropriate.
(第1の実施形態)
図1に本発明の一実施形態によるエレベータの群管理制御装置100の構成例を説明するための図を示す。図1には、群管理制御装置100の構成を明らかにするために、その制御対象であるエレベータシステムの一部も、併せて示している。エレベータの群管理制御装置100の制御対象は複数のエレベータシステムであり、図においては、一例として、3つの系統のエレベータシステムを示している。しかし、本発明によるエレベータの群管理制御装置は、3つの系統のエレベータシステムの制御に限定されることなく、任意の複数の系統のエレベータシステムの制御を実行することができる。図1に示す系統A、系統Bおよび系統Cの3つの系統のエレベータシステムは、それぞれ乗りかご102A、102Bおよび102Cと、これらの乗りかご102A、102Bおよび102Cをそれぞれ昇降させる昇降装置(図示せず)と、これらの乗りかご102A、102B、および102Cおよび対応する昇降装置の動作を、それぞれ制御するエレベータ制御装置104A、104Bおよび104Cを備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of an elevator group
それぞれの乗りかご102A、102Bおよび102Cには、乗りかごの搭乗者が行き先階を指定するための、かご呼びボタン(図示せず)が設けられるとともに、乗りかごの積載重量が超過しないための荷重検出装置106A、106Bおよび106Cがそれぞれ設けられている。エレベータの各着床階の乗り場には、乗りかごへの搭乗を所望する人が、乗りかご102A、102Bおよび102Cを呼ぶための乗り場呼びボタン108A、108B等の乗り場呼びボタが設けられている。乗り場呼びボタン108A、108B等から発出される乗り場呼び信号は群管理制御装置100に伝達され、群管理制御装置100の呼び登録装置110によって登録される。乗りかご102A、102Bおよび102Cのそれぞれの内部に設けられ、乗りかごの搭乗者が行き先階を指定するための、かご呼びボタン(図示せず)から発出される、かご呼び信号も群管理制御装置100に伝達され、群管理制御装置100の呼び登録装置110によって登録される。火災が発生していない平常時には、呼び登録装置110によって登録されている乗り場呼び、およびかご呼びに基づいて、群管理制御装置100が備える割当制御装置112は、全体の効率等を考慮した運行を行うように、エレベータ制御装置104A、104Bおよび104Cに対して応答すべき階を指示し、登録された乗り場呼びに対し最適な乗りかご102A、102Bまたは102Cを割り当てる。すなわち、割当制御装置112は、災害が発生していない平常時には、当業者に知られている従来のエレベータの群管理制御方法にしたがって、全体の輸送効率を加味した乗りかご102A、102Bおよび102Cの配車を実行する。例えば、乗り場から発出された呼びに対して乗りかご102A、102Bおよび102Cが到着するまでの時間を算出し、その平均値が最も小さくなるように配車を実行する。しかしながら、火災が発生した場合、平常時における割当方法では火災発生階の近くの階のような危険度の高い階への配車が必ずしも優先されるとは限らない。したがって、火災が発生した場合には、割当制御方法を平常時における方法から変更し、危険度の高い階への乗りかごの配車が迅速に行われるようにする必要がある。
Each of the
エレベータの各着床階には、火災感知器114A、114B等の火災感知器が設けられ、これらの火災感知器114A、114B等の火災感知器は、火災を感知したか否かを表す信号を、群管理制御装置100の運転パターン切替装置116および火災発生階識別装置118に伝達する。
Fire detectors such as
火災発生時の群管理制御装置100の動作の一例の概要を、図2を参照しながら説明する。図2に本実施形態における群管理制御装置100の動作の一例の概要を表すフローチャートを示す。平常時においては、群管理制御装置100は平常モードの制御を行っている(S202)。火災が発生すると、運転パターン切替装置116は、火災感知器114Aまたは114B等の火災感知器から出力される火災発生信号を受信し、割当制御装置112に対して運転パターンを平常時の避難運転から火災時の避難運転に切り替える指令を伝達する(S206)。尚、この時、運転パターン切替装置116は、呼び登録装置110に対して、乗りかご102A、102Bおよび102Cからの行き先階指定信号、すなわち、かご呼びの登録を禁止する指令を伝達する(S208)。この結果、避難運転中においては、乗りかごの搭乗者は行き先階の指定はできず、後ほど説明するように、搭乗者の降車階は降車適合階選定装置122によって選定される。割当制御装置112が運転パターン切替装置116から切替指令信号を受信すると、群管理制御装置100は、避難運転時の制御モードに移行する。火災感知器114Aまたは114B等の火災感知器から出力される火災発生信号は、火災発生階識別装置118によっても受信され、火災発生階が識別される(S210)。避難優先度決定装置120は、火災発生階識別装置118によって識別された火災発生階、および建物の最上階と最下階である端階、建物固有の避難階の位置等に基づいて、その乗り場に居る搭乗待ちの人の救出のために乗りかごを向かわせる、すなわち乗りかごを応答させる各着床階の避難優先度を決定する(S212)。各着床階の避難優先度は、乗り場呼びの登録の有無に関係なく決定される。各着床階の避難優先度の決定方法については、後ほど図3を参照しながら詳しく説明する。乗り場呼びボタン108A、108B等の乗り場呼びボタンから発出された乗り場呼び信号は呼び登録装置110によって受信され、受信した乗り場呼び信号に対応する着床階が、乗り場呼び信号が受信された順番で、乗り場呼びリストに登録され、記憶される(S214)。呼び登録装置110は常に乗り場呼び信号を受信する状態にあり、乗り場呼び信号が受信されると、乗り場呼びリストに追加登録される。避難優先度決定装置120によって決定された各着床階の避難優先度、および呼び登録装置110によって登録されている乗り場呼びリストのデータは、割当制御装置112に伝達される。割当制御装置112は、乗りかご102A、102Bまたは102C(以下、102(X)と記すことがある。)が割り当てられていない乗り場呼び発出階であって乗り場呼びリストに登録されている着床階の中で、最も避難優先度が高い着床階を、応答すべき乗り場呼び発出階として選択する(S216)。次に、割当制御装置112は、S216で選択された応答すべき乗り場呼び発出階に割り当てる乗りかご102(X)の選定を行う(S218)。すべての乗りかご102(X)が既に割り当てられているときは、いずれかの乗りかご102(X)の割当が解除されるまで待つ。割当制御装置112は、選定した乗りかご102(X)に対応するエレベータ制御装置104(X)に対して乗りかご102(X)を割り当てた乗り場呼び発出階に応答するように指示する(S220)。すなわち、乗りかご102(X)を、S216で選択された応答すべき乗り場呼び発出階に向けて走行するように指示する。この指示にしたがって、乗りかご102(X)は、割り当てられた乗り場呼び発出階に向けて走行する。避難優先度決定装置120によって決定された各着床階の避難優先度に関するデータは、降車適合階選定装置122に伝達される。降車適合階選定装置122は、S216で選択された乗り場呼び発出階で搭乗する人を降車させる降車適合階を選定する(S222)。降車適合階選定装置122は、乗りかご102(X)が割り当てられた乗り場呼びに応答し、選択された乗り場呼び発出階で乗りかごを待っていた人が搭乗した後に、乗りかご102(X)が、S222で選定された搭乗者を降車させる着床階(降車適合階)に向けて走行するように、乗りかご102(X)を制御するエレベータ制御装置104(X)に対して指示する(S224)。その後、S216に戻り、避難優先度および乗り場呼びリストのデータに基づいて、避難優先度の高い登録された乗り場呼びに対して、順番に応答する乗りかご102(X)の選定が行われ、前述した処理が繰り返される。
An outline of an example of the operation of the group
続いて、群管理制御装置100にある避難優先度決定装置120による各着床階の避難優先度の決定方法を述べる。前述したように、群管理制御装置100は、火災感知器114Aまたは114B等の火災感知器から伝達される火災発生信号から火災発生階の位置情報を識別する火災発生階識別装置118を備える。この火災発生階識別装置118によって識別された火災発生階と、群管理制御装置100内部で保持している避難階、および端階の位置情報を元に、避難優先度決定装置120が各着床階の避難優先度を決定する。
Next, a method for determining the evacuation priority of each landing floor by the evacuation
各着床階の避難優先度は、早急に救出を行うべき階に対して高くなるように適切に設定する。以下、本実施形態における避難優先度の決定の一例について説明する。先ず、各着床階の避難優先度を2つのパラメータ、「カテゴリ」と「レベル」により表現する。各着床階の避難優先度を、先ず、カテゴリの高低によって定め、カテゴリが高いグループの着床階の避難優先度を、カテゴリが低いグループの着床階の避難優先度よりも高く設定する。また、同じカテゴリに属している着床階については、レベルが高い着床階の避難優先度を高く設定する。 The evacuation priority of each landing floor is appropriately set so as to be higher than that of the floor to be rescued immediately. Hereinafter, an example of evacuation priority determination in the present embodiment will be described. First, the evacuation priority of each landing floor is expressed by two parameters, “category” and “level”. First, the evacuation priority of each landing floor is determined by the level of the category, and the evacuation priority of the landing floor of the group having the higher category is set higher than the evacuation priority of the floor of the group having the lower category. For landing floors belonging to the same category, a higher evacuation priority is set for a higher floor landing floor.
カテゴリは、その着床階が避難階や火災発生階等の状態または属性のうち、どのような状態または属性に該当するかを示す。着床階の状態または属性としては、最上階または最下階という属性を有する「端階」、建物に設定され災害発生時にその建物の外に出ることができる属性を有する「避難階」、火災発生階識別装置118によって識別され火災が発生している状態の「火災発生階」、およびこれらのいずれにも該当しない「その他」の階の4種類がある。ある着床階の状態または属性が4種類のうちの複数の種類に該当する場合は、「火災発生階」>「避難階」>「端階」>「その他」の順に優先して、その着床階の状態を指定する。カテゴリの値は、例えば、次のとおり定める。先ず、「火災発生階」は最も危険であるため、最も高いカテゴリ5とする。また「避難階」は最も安全であると考えられるため、最も低いカテゴリ0とする。「その他」の階については、危険度の高い順にランク付けする。「火災発生階」と他の「火災発生階」に挟まれており間に避難階が無い「その他」の階をカテゴリ4とし、「火災発生階」と最寄りの「端階」に挟まれており間に避難階が無い「その他」の階と、当該最寄りの端階をカテゴリ3とする。また、火災発生階と最寄りの避難階に挟まれている階をカテゴリ2とし、間に火災発生階が無い避難階と他の避難階に挟まれている階、または避難階と最寄りの端階に挟まれている階、および当該最寄りの端階をカテゴリ1とする。
The category indicates what state or attribute the landing floor corresponds to among the states or attributes such as an evacuation floor or a fire occurrence floor. As the status or attribute of the landing floor, “end floor” having the attribute of the top floor or the bottom floor, “evacuation floor” having the attribute of being set in the building and capable of exiting the building in the event of a disaster, fire There are four types: “fire occurrence floors” that are identified by the occurrence
次にレベルの定め方の一例を、図3を参照しながら説明する。レベルは、着床階が属するカテゴリによって求め方が異なるが、基本的には「火災発生階」や「避難階」と、着床階との位置関係により定めることができる。ここで、建物の全階床の階高の合計値をα、最寄りの火災発生階までの距離をX、避難階から火災発生階までの距離をY、着床階から最寄りの避難階までの距離をZとして、各カテゴリにおけるレベルを次のように定める。先ず、カテゴリ5の火災発生階であるが、この階のレベルはαとする。また、カテゴリ0の避難階のレベルは0とする。カテゴリ4、カテゴリ3の着床階のレベルはα−Xとする。これは火災階から離れるほど優先度が下がることを表している。また、火災発生階と最寄りの避難階に挟まれているカテゴリ2の着床階のレベルは、避難階から火災発生階までの距離Yに対する、最寄りの火災発生階までの距離Xの比率によりレベルをαから減少させるようにする。例えば、カテゴリ2の着床階のレベルは、α・(1−X/Y)とする。カテゴリ1の着床階のレベルは、その着床階から最寄りの避難階までの距離Zとする。
Next, an example of how to determine the level will be described with reference to FIG. Although the method of obtaining the level differs depending on the category to which the landing floor belongs, it can be basically determined by the positional relationship between the “fire occurrence floor” or “evacuation floor” and the landing floor. Where α is the total floor height of all floors of the building, X is the distance to the nearest fire floor, Y is the distance from the evacuation floor to the fire floor, and the distance from the landing floor to the nearest evacuation floor The distance in each category is determined as follows, where the distance is Z. First, the fire occurrence floor of
以上、 一例として説明したカテゴリおよびレベルの定め方にしたがって決定される避難優先度の具体例を図4に示す。ここで、建物は地下3階、地上25階の30階建てであり、各着床階の高さは3[m]であるとしている。また、避難階は1Fおよび9Fである。通常、避難階は、在館者がその建物の外に出ることが可能な階に設定される。図4は、4Fおよび19Fで火災が発生した場合を想定している。この場合、火災発生階である4Fおよび19Fはカテゴリ5、避難階である1Fおよび9Fのカテゴリは0となる。火災発生階19Fと最上階の端階25Fに挟まれた20F〜24Fおよびこの区間の端階25Fはカテゴリ3となる。さらに、火災発生階4Fと避難階1Fに挟まれた2Fと3F、火災発生階4Fと避難階9Fに挟まれた5F〜8F、および火災発生階19Fと避難階9Fに挟まれた10F〜18Fは、カテゴリ2となる。最後に、避難階1Fと最下階である端階B5に挟まれたB1〜B4、および当該端階B5は、カテゴリ1と定められる。
A specific example of the evacuation priority determined according to the category and level setting method described above as an example is shown in FIG. Here, the building is 30 stories, 3 floors below ground and 25 floors above ground, and the height of each landing floor is 3 [m]. The evacuation floors are 1F and 9F. Usually, the evacuation floor is set to a floor that allows residents to go outside the building. FIG. 4 assumes a case where a fire has occurred at 4F and 19F. In this case, 4F and 19F which are fire occurrence floors are
レベルについても図3に示した方法によって定められる。建物の階高の合計値αは3.0[m]×30階=90である。したがって、火災発生階である4Fおよび19Fのレベルは90となる。また、避難階である1Fおよび9Fのレベルは0となる。カテゴリ3に属する階のレベルは、火災発生階からの距離により求まる。例えば、23Fのレベルは、最寄りの火災発生階19Fからの距離Xを用いて、α−X=90[m]−3.0[m]×4階=78と定められる。カテゴリ2に属する階のレベルは、例えば、避難階から火災発生階までの距離Yを用いて、α・(1−X/Y)によって求める。例えば、カテゴリ2に属する階である12Fのレベルは、X=3.0[m]×7階=21、Y=3.0[m]×10階=30であり、90×(1−21/30)=27(端数が出た場合は切り上げ)となる。また、カテゴリ1に属する着床階のレベルは最寄りの避難階までの距離Zから求められ、例えば、B4のレベルは、3.0[m]×4=12となる。
The level is also determined by the method shown in FIG. The total value α of the floor height of the building is 3.0 [m] × 30 floors = 90. Therefore, the levels of 4F and 19F, which are fire floors, are 90. In addition, the levels of 1F and 9F, which are evacuation floors, are 0. The level of floors belonging to
次に、発出された乗り場呼びに対して、決定された避難優先度にしたがって乗りかご102(X)を割り当てる方法の一例を説明する。前提として、本実施形態では群管理制御装置100内の割当制御装置112は、乗り場呼びボタン108A、108B等の乗り場呼びボタンから伝達される信号が、上方向の呼びであっても下方向の呼びであっても、同じ考え方でその乗り場呼びを発出した着床階への乗りかごの割当を実行する。乗り場呼びに応答した乗りかご102(X)は後述する方法によって選定される降車適合階へ自動的に向かうため、乗り場呼びの方向自体は関係しないためである。また、本実施形態における乗りかごの割当は、1つの乗りかごにつき1つの乗り場呼び発出階のみを割り当て、1つの乗り場呼び発出階に対しては1つの乗りかごのみを割り当てるケースについて説明する。後ほど述べる他の実施形態においては、異なる割当方法を適用する。
Next, an example of a method for assigning the car 102 (X) to the issued landing call according to the determined evacuation priority will be described. As a premise, in the present embodiment, the
以降、3台の乗りかご102A、102Bおよび102Cを、対応するエレベータ制御装置104A、104Bおよび104Cを介して制御する、エレベータ群管理制御装置100における具体例を記す。但し、制御する乗りかごの台数が増えたとしても同様の考え方で実施できる。群管理制御装置100は、その内部に具備する呼び登録装置110に乗り場呼びリストとして、乗り場呼びを発出した階を順番に記録している。呼び登録装置110は、乗り場呼びリストに、それぞれの乗り場呼びの割当状態が併せて保持される。割当状態は、それぞれの乗り場呼びに対して乗りかごが割当られているか否か、また割り当られている場合は、どの系統の乗りかご102(X)が割り当てられているのかを示す。図5(a)に例として、ある時点における乗り場呼びリストを示す。
Hereinafter, a specific example of the elevator group
例えば、乗り場呼びリストの登録順序1として記録されている9Fからの乗り場呼びに対応する割当状態は「未」となっている。これは、登録順序1として記録されている9Fからの乗り場呼びに対して、どの乗りかごも割り当てられていないことを示す。また登録順序4として記録されている23Fからの乗り場呼びに対応する割当状態は「A」となっているが、これは3台ある乗りかごのうち系統Aの乗りかご102Aが、この呼びの発出階に対して割り当てられていることを示す。割当状態「B」、「C」についても同様であり、乗り場呼び発出階である22F、20FにそれぞれB号機、C号機が割り当てられていることを示している。乗りかごが割り当てられている乗り場呼び発出階23F、22F、20Fの避難優先度は、図5(a)に示した乗り場呼びリストに登録されている他の着床階の避難優先度よりも高い。新たに受信される乗り場呼びは乗り場呼びリストの最後に追加される。逆に、割り当てられた乗りかご102(X)が、その乗りかごが応答すべき乗り場呼び発出階に到着し、搭乗者を乗せ出発すると、乗り場呼びリストに登録されていたその階の乗り場呼び情報は削除され、他の乗り場呼びの登録順序が繰り上げられる。このように更新を繰り返しながら、呼び登録装置110は、常に乗り場呼びが登録された階とその割当状態の最新情報を乗り場呼びリストに保持する。
For example, the allocation state corresponding to the landing call from 9F recorded as
割当制御装置112は呼び登録装置110の乗り場呼びリストに登録されている情報と、避難優先度決定装置120が決定した着床階の優先度に基づいて、どの乗り場呼び発出階にどの乗りかごを割り当てるべきかを決定する。先ず、乗りかごを配車する着床階の選択であるが、乗り場呼びリストに登録されている乗り場呼び発出階の避難優先度に応じて決定される。本実施形態によって決定される避難優先度の具体例は、図4を参照しながら前述した。本実施形態において、着床階の避難優先度にはカテゴリとレベルがあるが、よりカテゴリの高い着床階が先ず選択される。同じカテゴリの着床階が登録されている場合には、よりレベルが高い着床階が選択される。同じカテゴリであって同じレベルの着床階が複数登録されている場合には、登録順序が早い着床階(乗り場呼びリストのより先頭に登録されている着床階)が選択される。乗り場呼びリストの内容が図5(b)のとおりであり、未だ割当可能な乗りかご102Bが存在する場合を想定する。この場合、図5(b)に示す乗り場呼びリストにおいて割当状態が「未」の着床階のうち、避難優先度が最も高い着床階は、図4に示した避難優先度から、カテゴリ3、レベル75の24Fとなる。したがって、24Fが応答すべき乗り場呼び発出階として選択される。このように、割当制御装置112は、避難優先度に応じて応答すべき乗り場呼び発出階を選択する。
The
応答すべき乗り場呼び発出階が選択されると、次に、割当制御装置112は、選択された着床階に応答すべき乗りかご102(X)を選定する。選定基準としては、例えば、選択された着床階に到着するまでに要する時間が最も短くてすむ乗りかご102(X)を選定する方法が一般的である。しかし、乗り場呼びリストの内容が図5(b)に示した状態であって、乗りかごが3台である場合には、割当可能な乗りかごは、系統Bの乗りかご102Bしか残っていないため、乗りかご102Bを24Fに応答する乗りかごとして割り当てる。この結果、乗り場呼びリストは、図5(b)に示した状態から図5(c)に示す状態に変化する。
When the landing call issuing floor to be responded is selected, next, the
以降、割当可能な乗りかごが存在している限り、割当制御装置112は、割当可能な乗りかごが無くなるまで乗りかご102(X)の割当を継続する。群管理制御装置100が管理する乗りかご102(X)すべてに対して割当が実行されると、以降の乗りかごの割当を一時停止し、割当可能な乗りかご102(X)が現れるまで待つ。このように、通常の群管理制御で実行される全体効率のみを考えた割当方法ではなく、以上説明した避難優先度にしたがった順序で応答すべき着床階を選択する。
Thereafter, as long as there is a car that can be assigned, the
次に、乗りかご102(X)の目的階を降車適合階選定装置122によって選定する方法を説明する。本明細書において、「目的階」は、エレベータを利用する搭乗者を乗りかごから降ろす着床階を意味し、「降車適合階」は、火災発生時にエレベータを利用して避難する搭乗者の目的階であって、安全であるか、危険度の低い着床階を意味する。本実施形態において、降車適合階選定装置122は、建物固有の1以上の避難階のうち、より安全に乗りかご(X)が応答した乗り場呼び発出階から運行可能なルートを選定し、選定されたルートに対応する避難階を降車適合階に選定する。したがって、本実施形態においては、目的階はいずれかの避難階となる。避難階に向かう安全に運行可能なルートは、例えば、運行ルートの途中に火災発生階が無いルートを選定してもよい。また、次に説明を行う、図4に例示した避難優先度を用いて選定する方法もある。今、乗りかご102(X)に割当られた乗り場呼び発出階の位置をR、避難階Pに該当する着床階の位置をSP、着床階Fの避難優先度を規定するカテゴリをC(F)、レベルをL(F)とする。このとき、図4に示した値を用いて、式(1)から計算されるS(P)の値をルートR→SPの危険度とする。同様に、乗り場呼びを発出した着床階の位置Rから避難階Qに該当する着床階位置
SQまでの積和であるS(Q)を、式(1)と同様な式を用いて計算し、S(Q)の値をルートR→SQの危険度とする。このように、乗りかご(X)が応答する乗り場呼び発出階から避難階に向かうルートの途中の乗りかごが通る各着床階の避難優先度を規定するパラメータに基づいて、それぞれの避難階ごとに危険度を計算し、その値が最も小さなルートを安全なルートとして選定する。すなわち、降車適合階選定装置122は、避難優先度を規定するパラメータであるカテゴリとレベルに基づいて、乗りかご(X)が応答した着床階から各避難階に走行する際の危険度を求め、危険度が最も小さなルートを安全なルートとして選定し、選定されたルートに対応する避難階を降車適合階として選定する。例えば、建物が図4に示す状態である場合、5Fから各避難階へのルートの危険度は次のように求まる。図4に示した値から、避難階9Fを目的階とした場合の危険度は、2×54+2×36+2×18=216、避難階1Fを目的階とした場合の危険度は、5×90+2×60+2×30=630となる。したがって、避難階9Fを目的階とした方が、危険度が少なく安全だと判断し、この階に向けて搭乗者を載せて避難運転を実行する。ルートの危険度は、そのルートに火災発生階が含まれるか否かによって、大きく左右される。
The S (Q) is a sum of products of up to S Q, was calculated using the same formula as formula (1), the value of S (Q) and the risk of root R → S Q. Thus, for each evacuation floor, each evacuation floor is based on the parameters that define the evacuation priority of each landing floor along which the car on the way from the landing calling floor to which the car (X) responds to the evacuation floor. The risk level is calculated and the route with the smallest value is selected as the safe route. That is, the getting-off suitable
降車適合階選定装置122によって選定された降車適合階は、割当制御装置112を介して、乗りかご(X)を制御するエレベータ制御装置(X)に伝達される。
The getting-off suitable floor selected by the getting-off suitable
以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、通常の群管理制御に比べて、火災発生時に緊急に避難が必要な危険な着床階に早く乗りかごを応答させることが可能となる。また、危険な着床階からエレベータを利用して避難する人を、より安全なルートを通って目的階で降車させることができる。尚、避難優先度および選定される降車適合階は、火災発生階等の位置等の状況が変化すると、その都度更新される。更新は、火災発生階識別装置118が火災感知器114A、114B等の火災感知器からの信号の変化を監視することによって容易に実行することができる。
As is clear from the above description, according to the present embodiment, it is possible to cause the car to respond quickly to a dangerous landing floor that urgently needs to be evacuated in the event of a fire, compared to normal group management control. Become. In addition, a person who evacuates from a dangerous landing floor using an elevator can get off the destination floor through a safer route. The evacuation priority and the selected getting-off compatible floor are updated each time the situation such as the position of the fire occurrence floor changes. The update can be easily performed by the fire occurrence
(第2の実施形態)
本実施形態による降車適合階選定装置122は、第1の実施形態に関する記載において説明を行った方法で降車適合階を選定した後、乗りかご102(X)が応答した乗り場呼び発出階から選定された降車適合階までのルートの途中に、避難階ではないが予め定めた基準に照らして安全であると判断された着床階を、所定の条件下で、目的階として選定する。例えば、避難優先度のカテゴリが2以下である着床階を、避難階ではなくとも避難運転時の目的階として降車適合階選定装置122が選定する。さらに別な例においては、カテゴリ2以下のカテゴリ属する着床階であって、レベルが10以下の着床階を避難運転時の安全な目的階とする。この基準を設定した場合、避難優先度の具体例を示した図4の状態で16Fに乗りかご(X)が応答する場合を想定する。この場合、降車適合階選定装置122は避難階9Fを降車適合階として選定する。16Fから9Fに至るルートの途中の着床階はすべてカテゴリ2であり、これらの着床階のうちレベルが10以下の着床階は10Fであり前述した基準を満たす。したがって、この場合、降車適合階選定装置122は10Fを乗りかご(X)の目的階として選定し、乗りかご(X)は16Fから10Fに走行する。
(Second Embodiment)
The getting-off
本実施形態によれば、避難階以外の基準を満たす着床階を目的階として選定することによって、避難階乗り場における在館者の集中および乗り場の混雑を緩和し新たな乗りかごが到着してもなかなか搭乗者が降車できない事態を回避するとともに、避難運転時における乗りかごの走行時間を短縮し他の乗り場呼びに早く応答することによって避難を効率的に行うことができる。避難階の乗り場が混雑しているか否かは、乗り場に人感センサを設置し人感センサからの信号を群管理制御装置100に伝達することによって判断可能であり、あるいは避難階に到着した「乗りかご102(X)の戸開時間が規定値(30秒等)以上となった」等の基準により群管理制御装置100が判断してもよい。
According to this embodiment, by selecting a landing floor that satisfies the criteria other than the evacuation floor as the destination floor, the concentration of people in the evacuation floor landing and the congestion of the landing are alleviated, and a new car arrives. Evacuation can be efficiently performed by avoiding a situation in which the passenger cannot easily get off, and by shortening the traveling time of the car during evacuation operation and responding quickly to other landing calls. Whether or not the landing on the evacuation floor is congested can be determined by installing a human sensor at the landing and transmitting a signal from the human sensor to the group
但し、本実施形態における上記の目的階の選定方法は、乗り場呼びボタンから発出された乗り場呼びの種類が車椅子呼びではない一般(通常)呼びの場合に限り、実行される。乗り場呼びの種類が車椅子呼びであった場合は、たとえ安全な着床階であると判断された着床階であっても、その着床階で搭乗者を降車させると車椅子利用者といった避難時の歩行が困難な人に対し、階段利用を強制することになるためである。したがって、乗り場呼びが車椅子呼びの場合には、第1の実施形態で述べた降車適合階選定装置122による避難階選択方法により選ばれた避難階を乗りかご102(X)の目的階として選定する。本実施形態においては、乗り場呼びを受信する呼び登録装置110の乗り場呼びリストに乗り場呼びの種別を登録しておき、降車適合階選定装置122が乗り場呼びリストを参照することによって乗り場呼びの種別を認識する。
However, the above destination floor selection method in the present embodiment is executed only when the type of landing call issued from the landing call button is a general (normal) call that is not a wheelchair call. If the type of boarding call is a wheelchair call, even if the landing floor is determined to be a safe landing floor, if the passenger gets off the landing floor, the wheelchair user will This is because the use of stairs will be forced for those who have difficulty walking. Accordingly, when the landing call is a wheelchair call, the evacuation floor selected by the evacuation floor selection method by the getting-off suitable
(第3の実施形態)
本実施形態においては、第1の実施形態に関する記載において説明を行った割当制御装置112による乗りかごの割当に際して、1つの乗り場呼びに対して複数台の乗りかごの割当が許容される。複数台の割当が許容される乗り場呼びか否かの判断は、例えば、乗り場呼びが発出された着床階の避難優先度のカテゴリの高さによって定め、予め定めたカテゴリ以上のカテゴリに属する着床階から発出された乗り場呼びに対して、複数台の乗りかごの割当を許可する。ここで、乗り場呼びが発出された着床階の避難優先度を規定するパラメータであるカテゴリの値は、着床階の避難優先度を決定する避難優先度決定装置120から取得する。例えば、カテゴリ3以上のカテゴリに属する着床階から発出された乗り場呼びに対して、2台の乗りかごの割当を許可する場合を想定する。新たな乗り場呼びを受信すると、新たな乗り場呼びが発出された着床階の属するカテゴリがカテゴリ3以上であるときに、当該着床階からの乗り場呼びを呼び登録装置110の乗り場呼びリストに2個登録する。前述したように、割当制御装置112は、呼び登録装置110の乗り場呼びリストを参照して乗りかごの割当を決定するため、乗り場呼びリストに複数個の乗り場呼びを登録しておくことによって、登録されている乗り場呼びの個数に応じた乗りかごの台数を配車するように割当制御を実行する。
(Third embodiment)
In this embodiment, when a car is assigned by the
本実施形態によれば、避難優先度が高い着床階で避難のためエレベータを待っている人を、より早く避難させることが可能となる。 According to this embodiment, it is possible to evacuate a person who is waiting for an elevator for evacuation on the landing floor having a high evacuation priority earlier.
(第4の実施形態)
本実施形態による避難優先度決定装置120は、各着床階の状態または属性および各着床階の位置関係だけではなく、乗りかご102A、102Bおよび102Cのそれぞれに備えられた荷重検出装置106A、106Bおよび106Cから取得する荷重情報を加味することによって、避難運転中に最初に決定した避難優先度を変更する。但し、割当制御における優先順位の関係が大きくに崩れないように、避難優先度のカテゴリについては変更せず、避難優先度のレベルのみを変更する。避難運転開始時点における避難優先度の決定方法は第1の実施形態について記載したとおりである。避難運転開始後、避難運転制御を進める中で、避難優先度決定装置120は、割当制御装置112の指示によって乗り場呼びに応答した乗りかご102(X)が乗り場呼びを発出した着床階に到着し搭乗者を乗車させエレベータドアを閉じた際の荷重検出装置106(X)からの情報、例えば、積載率を受信する。避難優先度決定装置120は、受信した積載率等の荷重情報に基づいて避難優先度のレベルを増減させる。避難優先度のレベルの増減方法は一義的ではないが、例えば、乗りかご102(X)の荷重検出装置106(X)が検出した積載率が80%未満であった場合には、乗りかご102(X)が応答した着床階の避難優先度のレベルを当初決定された値から10%減らし、積載率が80%以上の場合には、乗りかご102(X)が応答した着床階の避難優先度のレベルを当初決定された値から10%増加させる。
(Fourth embodiment)
The evacuation
本実施形態によれば、エレベータへの搭乗を待っている人が少なくなってきた着床階に対しては、ある程度人が集まるまで乗りかご102(X)の配車の優先度を落とし、避難すべき人が未だ多数残っている他の着床階への乗りかご102(X)の割当優先度を上げることができる。 According to the present embodiment, for the landing floor where the number of people waiting to board the elevator has decreased, priority is given to dispatching the car 102 (X) until some people gather and evacuate. It is possible to raise the allocation priority of the car 102 (X) to another landing floor in which a large number of power persons still remain.
(第5の実施形態)
前述した第1の実施形態に関する記載においては、割当制御装置112は、選択された1つの着床階に応答すべき乗りかご102(X)を選定した場合、その乗りかご102(X)が選択された1つの着床階に応答し、目的階に到着し、搭乗者を降ろした後でなければ、その乗りかご102(X)を割り当てない場合を説明した。本実施形態における割当制御装置112は、選択された1つの着床階に応答すべき乗りかご102(X)を選定し、その乗りかご102(X)が選択された1つの着床階に応答し、その着床階でエレベータ利用者が乗りかご102(X)に乗り、エレベータドアを閉めた時点における積載率が予め定めた値未満である場合に、乗りかご102(X)を他の着床階にも応答させる。すなわち、選択された1つの着床階で待っていた人を搭乗させたときの乗りかご102(X)の積載率が予め定めた値未満である場合には、その搭乗者を載せたまま、乗りかご102(X)を他の着床階に応答させる。ここで、割当制御装置112は、乗りかご102(X)の積載率を、乗りかご102(X)に備えられた荷重検出装置106(X)からの情報によって取得する。例えば、乗りかご102(X)が選択された1つの着床階に応答し、その着床階でエレベータ利用者が乗りかご102(X)に乗り、エレベータドアを閉めた時点における積載率が、例えば、50%未満であった場合等に、割当制御装置112は、乗りかご102(X)を追加割当可能な状態とみなし、乗り場呼びリストに登録されている他の乗り場呼び発出階から適切な着床階を選択し、選択した他の乗り場呼びに対しても追加的な割当を行う。
(Fifth embodiment)
In the description related to the first embodiment described above, when the
また、追加割当された他の乗り場呼び発出階に応答し、エレベータの利用者が搭乗した後の乗りかご102(X)の積載率が、依然として予め定めた値未満である場合には、同様にして、さらに他の乗り場呼びに対しても追加割当可能な着床階を選択することもできる。 In addition, if the loading rate of the car 102 (X) after the elevator user boarded in response to another additionally assigned landing call calling floor is still less than the predetermined value, the same shall be applied. In addition, it is also possible to select a landing floor that can be additionally allocated to other landing calls.
以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、避難する搭乗者が余り乗っていない積載率に余裕がある乗りかごに対して、搭乗者が乗ったまま、他の乗り場呼び発出階に応答させることにより、効率良く在館者の避難を行うことが可能となる。 As is clear from the above description, according to the present embodiment, another landing call calling floor is maintained while the passenger is on the car with a sufficient loading ratio in which the evacuating passenger is not riding much. By responding to, it becomes possible to evacuate the residents efficiently.
但し、他の乗り場呼び発出階への割当追加によって乗りかご102(X)が危険な着床階に移動することは防ぐ必要があるため、他の乗り場呼び発出階への割当追加にあたっては割当可能な乗り場呼びの制限を設ける必要がある。例えば、「最初に割り当てられた着床階のカテゴリ以下のカテゴリに属する着床階にのみ応答可能とする」、「最初に割り当てられたた着床階と同一のカテゴリに属するカテゴリの場合は、最初に割り当てられた着床階のレベルよりも低いレベルの着床階にのみ応答可能とする」、あるいは「降車適合階選定装置122で選定された降車適合階と逆方向に移動しないと到達できない着床階については、2階床以内に限り応答可能とする」というような条件を付加する。また、第1の実施形態に関する記載における降車適合階選定装置122によって実施される走行ルートの危険度の計算と同様にして、最初に割り当てられた着床階から他の着床階に移動する際の走行ルートの危険度を求め、求められた危険度が予め定めた値以下の場合に限り応答可能とする、という条件を付加してもよい。
However, since it is necessary to prevent the car 102 (X) from moving to a dangerous landing floor by adding an assignment to another landing call calling floor, it can be assigned when adding an assignment to another landing calling floor. It is necessary to set restrictions on the appropriate landing call. For example, in the case of a category belonging to the same category as the first assigned landing floor, “Only respond to landing floors belonging to the category below the first assigned landing floor category” It is only possible to respond to landing floors that are lower than the level of the first assigned landing floor, or "cannot be reached without moving in the opposite direction to the getting-off suitable floor selected by the getting-out suitable
このような制限を設けることによって、乗りかごの搭乗者を危険な状態に曝すことなく、追加割当可能な着床階を選択することができる。 By providing such a restriction, it is possible to select a floor that can be additionally allocated without exposing the passengers in the car to a dangerous state.
(第6の実施形態)
本実施形態における割当制御装置112は、すべての乗りかご102(X)に対する割当が出ている状態であっても、これらの乗りかごが応答する乗り場呼び発出階のいずれかよりも避難優先度が高い着床階からの乗り場呼びが新たに登録された場合に、避難優先度が低い乗り場呼び発出階に応答するように割り当てられていた乗りかごを新たに登録された避難優先度が高い乗り場呼び発出階に応答するように割当を変更する。このとき、既に乗りかごが応答するように選択されていた避難優先度が低い乗り場呼び発出階の割当状態を未割当に変更する。
(Sixth embodiment)
The
例えば、乗り場呼びが図5(a)に示す乗り場呼びリストのとおりに登録されていた状態であり、乗りかご102A、102Bおよび102Cは、それぞれ23F、22F、20Fに応答するように割り当てられている場合を想定する。この状態においては、群管理制御装置100が制御する3台すべての乗りかごに対して割当が出ている。この状態で、新たに21Fから乗り場呼びが発出され、登録されたとする。既に乗りかごが割り当てられている乗り場呼び登録着床階の20F、22Fおよび23Fと、新たな登録階21Fの避難優先度を比較すると、優先度は20F>21F(新規)>22F>23Fとなる。この場合、避難優先度が低い23Fに応答するように登録されていた乗りかご102Aを新たな登録階21Fに割り当て、23Fの割当状態を「未」に変更する。場合によっては、22Fに応答するように登録されていた乗りかご102Bを新たな登録階21Fに割り当て、22Fの割当状態を「未」に変更する。
For example, the landing call is registered as shown in the landing call list shown in FIG. 5A, and the
本実施形態によれば、避難優先度が高い乗り場呼びに対する乗りかごの割当を臨機応変に行うことが可能になる。 According to the present embodiment, it is possible to assign a car to a landing call having a high evacuation priority on a case-by-case basis.
但し、いかなる場合においても避難優先度が高い階に割当変更してしまうと、かえって無駄が生じる場合がある。例えば、乗りかごが既に割り当てられた着床階に着床する寸前である等の場合には、既に割り当てられた着床階に応答させる方が、効率が良いと考えられる。したがって、割当変更が可能なのはその乗りかご102(X)が応答すべき割当階へ停止するために減速開始位置に到達していない場合に限る。さらに、割当変更の対象となる避難優先度の低い着床階へ向かう乗りかご102(X)が、新たな乗り場呼びに応答するために方向反転が必要な場合も割当変更は行わない。 However, in any case, if the assignment is changed to a floor with a high evacuation priority, there may be waste. For example, when the car is about to land on the floor already allocated, it is considered more efficient to respond to the floor allocated already. Therefore, the allocation can be changed only when the car 102 (X) has not reached the deceleration start position in order to stop at the allocation floor to which it responds. Further, even if the car 102 (X) heading to the landing floor with the lower evacuation priority, which is the target of the assignment change, needs to reverse the direction in order to respond to a new landing call, the assignment change is not performed.
(第7の実施形態)
本実施形態における割当制御装置112は、すべての乗りかご102に対し割当が出ている状態であった場合に、乗り場呼びリストに登録されている割当状態が「未」の乗り場呼び発出階の乗り場に対して、乗りかご102の到着まで時間がかかる旨の通知を伝達する。通知の形態は、乗り場に設置された機器(図示せず)、例えば、音声アナウンス装置あるいはメッセージ表示装置等の機器の種類に整合させる。通知を受信した乗り場の機器は、通知の内容を乗り場に流す。乗りかご102の到着に時間がかかる旨の通知を乗り場に流す方法には種々の方法があるが、例えば、「しばらくお待ち下さい」というアナウンスを音声アナウンス装置(図示せず)によって乗り場に流す方法、同様の内容のメッセージをメッセージ表示装置(図示せず)に表示する方法、あるいはこれらの音声アナウンスとメッセージ表示を併用する方法がある。
(Seventh embodiment)
The
本実施形態によれば、エレベータによって避難することを考えている在館者に対して状況を正確に伝えることが可能となり、エレベータによって避難することを考えている在館者は、エレベータを利用する避難ではしばらく時間がかかることを認識し、エレベータを待つか、階段を使って避難を行った方が良いかの判断材料を得ることができる。 According to this embodiment, it becomes possible to accurately convey the situation to residents who are thinking of evacuating by an elevator, and residents who are considering evacuating by an elevator use the elevator. Recognizing that evacuation will take some time, you can get a good idea of whether you should wait for the elevator or evacuate using stairs.
以上、種々の実施形態について説明を行ったが、本発明による群管理制御装置は、例えばマイクロコンピュータ(MPU)、ROM、RAM等のハードウェアを用い、組み込みソフトウェアにしたがって動作する組み込みシステムとして実装することも可能であり、ゲートアレイ、FPGAまたはセルアレイ等の専用のハードウェアによって実装することも可能である。 While various embodiments have been described above, the group management control device according to the present invention is implemented as an embedded system that operates according to embedded software using hardware such as a microcomputer (MPU), ROM, and RAM, for example. It is also possible to implement by dedicated hardware such as a gate array, FPGA or cell array.
以上、説明を行ったように、本発明の実施形態においては、火災感知器等の火災発生信号により建物側から得た火災発生階の情報を元に着床階ごとに避難優先度が決定され、平常運転時の群管理割当アルゴリズムにおいて、着床階ごとの避難優先度に基づいた乗りかごの割当を実行する。これにより、危険度を加味した着床階ごとの避難優先度にしたがった上で、より柔軟な乗りかごの配車を実行することが可能となる。本発明の実施形態は、平常運転時の群管理割当制御に対して別の情報を加味して実行する火災時の避難運転制御であり、従来技術に比較してアルゴリズムに柔軟性をもたせることが可能である。また、建物のうちの特定階と避難階間のピストン運転等の実行と異なり、在館者への避難経路のアナウンス等のための装置が不要であり、設置コストを抑えることが可能となる。 As described above, in the embodiment of the present invention, the evacuation priority is determined for each landing floor based on the information on the fire occurrence floor obtained from the building side by the fire occurrence signal of the fire detector or the like. In the group management assignment algorithm during normal operation, the car is assigned based on the evacuation priority for each landing floor. As a result, it becomes possible to execute more flexible car allocation in accordance with the evacuation priority for each landing floor in consideration of the risk level. The embodiment of the present invention is an evacuation operation control at the time of fire that is executed by adding other information to the group management allocation control at the time of normal operation, and can give the algorithm more flexibility than the conventional technology. Is possible. In addition, unlike the execution of a piston operation between a specific floor and an evacuation floor of a building, an apparatus for announcing an evacuation route to an in-building person is unnecessary, and the installation cost can be suppressed.
尚、本発明は上記の実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で開示した構成要素を変形して具体化できる。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示した全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the disclosed components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
100・・・群管理制御装置、 102A、102B、102C・・・乗りかご、
104A、104B、104C・・・エレベータ制御装置、
106A、106B、106C・・・荷重検出装置、
108A、108B・・・乗り場呼びボタン、 110・・・呼び登録装置、
112・・・割当制御装置、 114A、114B・・・火災感知器、
116・・・運転パターン切換え装置、 118・・・火災発生階識別装置、
122・・・降車適合階選定装置、 120・・・避難優先度決定装置
100 ... Group management control device, 102A, 102B, 102C ... Car,
104A, 104B, 104C ... Elevator control device,
106A, 106B, 106C ... load detection device,
108A, 108B ... landing call button, 110 ... call registration device,
112 ... Allocation control device, 114A, 114B ... Fire detector,
116: Operation pattern switching device, 118 ... Fire occurrence floor identification device,
122 ... get off suitable floor selection device, 120 ... evacuation priority determination device
Claims (9)
前記エレベータシステムが設置された建物の各着床階に設けられた火災感知器からの信号を受信し、火災発生信号を受信したときに前記エレベータシステム群の運転パターンを火災時避難運転に切り替える運転パターン切換手段と、
前記火災感知器からの火災発生信号によって火災発生階を識別する火災発生階識別手段と、
前記火災発生階および前記建物に固有な避難階の両方または一方と、前記着床階との位置関係に基づいて、前記着床階ごとの避難優先度を決定する避難優先度決定手段と、
着床階から発出される乗り場呼びを登録する呼び登録手段と、
前記避難優先度にしたがって、前記呼び登録手段に登録された乗り場呼びに対応する乗り場呼び発出階の中から応答すべき乗り場呼び発出階を選択し、前記複数の乗りかごの中から応答する乗りかごを前記選択された乗り場呼び発出階に対して選定する割当制御手段と、
前記選択された乗り場呼び発出階から前記避難階までの走行ルートのうち最も安全な走行ルートを、走行ルート上で通過する各着床階の前記避難優先度に基づいて判断し、前記選定された乗りかごの搭乗者の安全な降車に適合する降車適合階を選定し、選定された降車適合階を、前記選定された乗りかごを制御する前記エレベータ制御装置に、目的階として伝達する機能を有する降車適合階選定手段と
備えることを特徴とするエレベータの群管理制御装置。 Elevator group management control that performs group management control of a plurality of elevator systems having a plurality of elevator cars that raise and lower a corresponding car and a corresponding elevator apparatus and a plurality of elevator control devices that control the car. A device,
Operation that receives a signal from a fire detector provided on each landing floor of the building where the elevator system is installed, and switches the operation pattern of the elevator system group to fire escape operation when a fire occurrence signal is received Pattern switching means;
A fire occurrence floor identifying means for identifying a fire occurrence floor by a fire occurrence signal from the fire detector;
Evacuation priority determining means for determining an evacuation priority for each landing floor based on the positional relationship between the floor where the fire occurs and both or one of the evacuation floors unique to the building and the landing floor;
Call registration means for registering landing calls issued from the landing floor;
In accordance with the evacuation priority, a platform call issuing floor to be responded is selected from the platform call issuing floors corresponding to the platform calls registered in the call registration means, and a car responding from the plurality of cars. Assignment control means for selecting the selected landing call calling floor;
The safest driving route among the driving routes from the selected landing call calling floor to the evacuation floor is determined based on the evacuation priority of each landing floor passing on the driving route, and the selected A function for selecting a suitable getting-off floor suitable for safe getting off of a passenger of the car and transmitting the selected getting-off suitable floor to the elevator control device for controlling the selected car as a destination floor. A group management control device for an elevator, characterized in that it is provided with an exit suitable floor selection means.
前記降車適合階選定手段は、前記乗りかごが応答した乗り場呼びが車椅子呼びでないときに、前記乗りかご呼び発出階から前記選定された降車適合階への走行ルートの途中に位置し、避難階ではないが前記乗りかごの搭乗者が安全に避難できる着床階を、避難優先度に基づいて、前記乗りかごの目的階として選定する機能を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載のエレベータの群管理制御装置。 The call registration means further registers the call type of whether the landing call from the landing call issuing floor is a wheelchair call or a normal call,
The getting-off floor selection means is located in the course of the route from the car call issuing floor to the selected getting-off floor when the hall call that the car responds to is not a wheelchair call. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising a function of selecting a landing floor that can be safely evacuated by a passenger of the car as a destination floor of the car based on an evacuation priority. Elevator group management control device.
前記エレベータシステムが設置された建物の各着床階に設けられた火災感知器からの信号を受信するステップと、
前記火災感知器から火災発生信号を受信したときに前記エレベータシステム群の運転パターンを火災時避難運転に切り替える運転パターン切換ステップと、
前記火災感知器からの火災発生信号によって火災発生階を識別する火災発生階識別ステップと、
前記火災発生階および前記建物に固有な避難階の両方または一方と、前記着床階との位置関係に基づいて、前記着床階ごとの避難優先度を決定する避難優先度決定ステップと、
着床階から発出される乗り場呼びを登録する呼び登録ステップと、
前記避難優先度にしたがって、前記呼び登録手段に登録された乗り場呼びに対応する乗り場呼び発出階の中から応答すべき乗り場呼び発出階を選択する乗り場呼び発出階選択ステップと、
前記複数の乗りかごの中から応答する乗りかごを前記選択された乗り場呼び発出階に対して選定する乗りかご割当制御ステップと、
前記選択された乗り場呼び発出階から前記避難階までの走行ルートのうち最も安全な走行ルートを、走行ルート上で通過する各着床階の前記避難優先度に基づいて判断し、前記選定された乗りかごの搭乗者の安全な降車に適合する降車適合階を選定する降車適合階選定ステップと、
このステップにおいて選定された降車適合階を、前記選定された乗りかごを制御する前記エレベータ制御装置に、目的階として伝達するステップと
を含むことを特徴とするエレベータの群管理制御方法。 Elevator group management control that performs group management control of a plurality of elevator systems having a plurality of elevator cars that raise and lower a corresponding car and a corresponding elevator apparatus and a plurality of elevator control devices that control the car. A method,
Receiving a signal from a fire detector provided on each landing floor of the building where the elevator system is installed;
An operation pattern switching step of switching the operation pattern of the elevator system group to fire escape operation when a fire occurrence signal is received from the fire detector;
A fire occurrence floor identifying step for identifying a fire occurrence floor by a fire occurrence signal from the fire detector;
An evacuation priority determination step for determining an evacuation priority for each landing floor based on a positional relationship between the floor and the fire occurrence floor and / or one of the evacuation floors unique to the building;
A call registration step for registering a landing call issued from the landing floor;
According to the evacuation priority, a landing call calling floor selection step for selecting a landing call calling floor to be answered from among the landing call calling floors corresponding to the landing call registered in the call registration means;
A car assignment control step for selecting a car responding from the plurality of cars for the selected landing call calling floor;
The safest driving route among the driving routes from the selected landing call calling floor to the evacuation floor is determined based on the evacuation priority of each landing floor passing on the driving route, and the selected A step of selecting a suitable floor for getting off a vehicle that is suitable for a safe getting off of a passenger of the car,
And a step of transmitting the floor suitable for dismounting selected in this step as a destination floor to the elevator control device that controls the selected car.
前記降車適合階選定ステップにおいて、前記乗りかごが応答した乗り場呼びが車椅子呼びでないときに、前記乗りかご呼び発出階から前記選定された降車適合階への走行ルートの途中に位置し、避難階ではないが前記乗りかごの搭乗者が安全に避難できる着床階を、避難優先度に基づいて、前記乗りかごの目的階として選定し、
前記降車適合階選定ステップにおいて避難階ではないが前記乗りかごの搭乗者が安全に避難できる着床階が前記乗りかごの目的階として選定されたときに、その目的階を前記選定された乗りかごを制御する前記エレベータ制御装置に伝達するステップを、さらに、
含むことを特徴とする請求項8に記載のエレベータの群管理制御方法。 In the call registration step, further registering the call type of whether the landing call from the landing call issuing floor is a wheelchair call or a normal call,
In the getting-off floor selection step, when the landing call that the car responded to is not a wheelchair call, it is located in the middle of the travel route from the car call issuing floor to the selected getting-off floor, A landing floor where the passenger in the car can safely evacuate is selected as the destination floor of the car based on the priority of evacuation,
When the landing floor that is not an evacuation floor but can be safely evacuated by the passenger in the getting-off floor selection step is selected as the destination floor of the car, the destination floor is the selected car. Communicating to the elevator control device for controlling
The elevator group management control method according to claim 8, further comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001759A JP2011140381A (en) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function |
CN2010106195753A CN102126652A (en) | 2010-01-07 | 2010-12-21 | Group management control device of elevator with disaster escaping operation function in fire disaster and method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001759A JP2011140381A (en) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140381A true JP2011140381A (en) | 2011-07-21 |
Family
ID=44264983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001759A Pending JP2011140381A (en) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011140381A (en) |
CN (1) | CN102126652A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016023033A (en) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社日立ビルシステム | Call registration device for elevator |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012180175A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator |
JP5419936B2 (en) * | 2011-07-27 | 2014-02-19 | 株式会社日立製作所 | Disaster response elevator system |
DE112014007157T5 (en) * | 2014-11-11 | 2017-08-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator system and elevator control method |
CN105600640B (en) * | 2016-03-23 | 2018-01-12 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | A kind of novel elevator fire-fighting control method and system |
JP6904883B2 (en) * | 2017-10-30 | 2021-07-21 | 株式会社日立製作所 | Elevator analysis system and elevator analysis method |
CN117197968B (en) * | 2023-11-01 | 2024-04-05 | 广州雅图新能源科技有限公司 | Emergency guiding system and method for guiding rescue capsule in high-rise building |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05147849A (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-15 | Toshiba Corp | Elevator controller |
JPH10182029A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Toshiba Elevator Kk | Elevator controller |
JP4896867B2 (en) * | 2005-02-14 | 2012-03-14 | 三菱電機株式会社 | Elevator fire control operation system and elevator fire control operation method |
JP5025933B2 (en) * | 2005-09-27 | 2012-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator control device and elevator operation method |
-
2010
- 2010-01-07 JP JP2010001759A patent/JP2011140381A/en active Pending
- 2010-12-21 CN CN2010106195753A patent/CN102126652A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016023033A (en) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社日立ビルシステム | Call registration device for elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102126652A (en) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8584811B2 (en) | Elevator systems and methods to control elevator based on contact patterns | |
JP5308662B2 (en) | Evacuation operation device for fire of group management elevator | |
EP2195270B1 (en) | Elevator system | |
JP5523105B2 (en) | Elevator evacuation support device | |
JP6974489B2 (en) | Elevator operation management system and elevator operation management method | |
JP2011140381A (en) | Device and method of group supervisory control for elevator having fire evacuation operation function | |
JP6430008B2 (en) | Group management elevator device and allocation method of boarding car by group management | |
WO2011048990A1 (en) | Rescue operation system for elevator | |
JPWO2009054065A1 (en) | Evacuation support system for double deck elevator | |
JP4784509B2 (en) | Elevator group management control device | |
JP2001335244A (en) | Elevator system, and control method thereof | |
JP2014114129A (en) | Elevator controller | |
CN104340783B (en) | Elevator operating device and method of operating elevator | |
JP6213408B2 (en) | Elevator group management system | |
JP2020019611A (en) | Multicar elevator and multicar elevator controlling method | |
CN106414297B (en) | Method for using an elevator system and elevator system | |
AU2013316924A1 (en) | Elevator system | |
JPH0680332A (en) | Elevator control device | |
JP2019034798A (en) | Control device of double deck elevator and its control method | |
CN105263840B (en) | Elevator control system | |
JP2012056700A (en) | Elevator | |
JP4177627B2 (en) | Elevator group management system and method | |
JP2020019626A (en) | Elevator system | |
JP7532609B1 (en) | Group management control device for double-deck elevators and group management control method for double-deck elevators | |
JP4194981B2 (en) | Multicar elevator control method and apparatus |