JP2011137037A - コラーゲン合成促進アミノ酸組成物 - Google Patents

コラーゲン合成促進アミノ酸組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011137037A
JP2011137037A JP2011063169A JP2011063169A JP2011137037A JP 2011137037 A JP2011137037 A JP 2011137037A JP 2011063169 A JP2011063169 A JP 2011063169A JP 2011063169 A JP2011063169 A JP 2011063169A JP 2011137037 A JP2011137037 A JP 2011137037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
amino acid
amino acids
glutamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011063169A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Murakami
仁志 村上
Hisamine Kobayashi
久峰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2011063169A priority Critical patent/JP2011137037A/ja
Publication of JP2011137037A publication Critical patent/JP2011137037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】優れたコラーゲン合成促進作用をもつアミノ酸組成物を得ること。
【解決手段】L−グルタミンを10〜40質量部、L−バリンを5〜20質量部、L−イソロイシンを8〜30質量部およびL−ロイシンを10〜35質量部含有することを特徴とするコラーゲン合成促進アミノ酸組成物。
【選択図】図1

Description

本発明は、特定のアミノ酸を5種または4種、すなわち、L−アルギニンおよび/またはL−グルタミン、ならびに、L−バリン、L−イソロイシンおよびL−ロイシンの5種または4種のアミノ酸を特定の割合で含有することを特徴とするコラーゲン合成促進アミノ酸組成物、およびコラーゲン合成に関連する皮膚老化防止、骨粗しょう症抑制、腱、靱帯再生促進および創傷又は熱傷治癒に有用なアミノ酸組成物に関するものである。
体内のタンパク質で最も多いコラーゲンは細胞外マトリックスの成分として結合組織として非常に重要な役割を果たしている。コラーゲンの多い組織として、皮膚、骨組織、腱、靱帯などがある。これらの組織は老化に伴い、シワやたるみ、骨粗しょう症などが引き起こるが、組織コラーゲン量の減少、変性などが大きな要因であると考えられている。
コラーゲン合成はビタミンやホルモン、サイトカインなどが作用することで促進されることが知られているが、タンパク質の基質であるアミノ酸もコラーゲン合成を促進することが知られている。繊維芽細胞を用いた検討ではグルタミンがコラーゲン合成を促進することが報告されており(非特許文献1)、ヒトや動物を用いた検討では創傷治癒においてアルギニンそのものやアルギニン、β−ヒドロキシ−β−メチルブチル酸、グルタミン混合物が創傷部位のコラーゲン合成を促進するという報告がある(特許文献1および2、ならびに非特許文献2)。
また、コラーゲン合成を促すとする製品としてコラーゲンタンパクやコラーゲン組成アミノ酸組成物などが市販されているが、その効果は明確でなく、優れた効果を持つアミノ酸、また、アミノ酸組成物が切望されている。
US005733884A US20030091601A1
G.Bellon et.al,Biochimica Biophysica Acta,1995,1268,311−323 J.Z.Williams et.al,Annals of surgery,2002,369−375
前述の従来技術の背景下に、本発明の目的は、優れたコラーゲン合成促進作用をもつアミノ酸組成物を得ることにある。
本発明者は、前項記載の課題を解決すべく鋭意研究の結果、L−アルギニンおよび/またはL−グルタミン、ならびに、L−バリン、L−イソロイシンおよびL−ロイシンの5種または4種のアミノ酸を特定の割合で含むアミノ酸組成物がコラーゲン合成を促進することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、特定のアミノ酸を特定の割合で含有することを特徴とする、すなわち、L−アルギニンを10〜40質量部および/またはL−グルタミンを10〜40質量部、ならびに、L−バリンを5〜20質量部、L−イソロイシンを8〜30質量部、L−ロイシンを10〜35質量部含有することを特徴とするコラーゲン合成促進アミノ酸組成物、ならびに同じ組成の皮膚老化防止アミノ酸組成物、骨粗しょう症抑制アミノ酸組成物、腱、靱帯再生促進アミノ酸組成物、および創傷又は熱傷治癒アミノ酸組成物に関する。
本発明の、特定の5種または4種のアミノ酸組成物によれば、皮膚や骨組織といった体内のコラーゲン合成が促進される。
アミノ酸組成によるコラーゲン合成速度の変化を示す。
本発明のアミノ酸組成物は、L−アルギニンを10〜40質量部および/またはL−グルタミンを10〜40質量部、ならびに、L−バリンを5〜20質量部、L−イソロイシンを8〜30質量部およびL−ロイシンを10〜35質量部含有することを特徴とするアミノ酸組成物である。なお、本発明で利用するアミノ酸はそれらのアミノ酸を含むペプチド体であってもよい。
これらのアミノ酸組成物は、これに、適当な添加物、例えば、糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの他の栄養素いずれか、或いはそれらを組み合わせて配合しても良い。その際には、賦型剤、嬌味剤、色素などと組み合わせることも可能である。このようにして製造された本発明のアミノ酸組成物は、そのまま、すなわち、粉体もしくは夜体混合物の形態で流通に置くことができる。また、サプリメント、調味料、加工食品、輸液などの医薬品などの形態で流通に置くこともできる。
本発明のアミノ酸組成物は、経口投与によることはもちろん、静注により投与することもできる。静注による場合は、静注に適しない添加物を除外した製剤とすることは言うまでもない。
また、本発明のアミノ酸組成物の投与量について説明すると、ラットの静脈にアミノ酸組成物を投与し、コラーゲン合成の促進が認められた際の血中アミノ酸濃度の上昇とアミノ酸組成物を経口投与した際の血中濃度の上昇が同程度になる場合を考慮して、経口、静注を問わず、成人1日当り5〜12g程度とすることができる。
本発明のアミノ酸組成物は、上に説明した投与方法および投与量で、例えば、皮膚老化や骨粗しょう症の症状の現れるおそれのある時期に投与することで、あるいは既に発症している場合に投与することで、発症を予防し、あるいは症状の進行を抑制し、更に症状を改善することができる。
各群4から6頭からなるSD(IGS)雄性ラットに無タンパク食(0%カゼイン)を1週間供与した後に実験に用いた。アミノ酸を投与する実験群としては1)生理食塩水、2)L−グルタミン、3)L−アルギニン、4)3種分岐鎖アミノ酸組成物(L−ロイシン、L−イソロイシンおよびL−バリンを総称してBCAAともいう)、5)12種アミノ酸組成物(L−イソロイシン、L−ロイシン、L−バリン、L−グルタミン、L−ヒスチジン、L−リジン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−スレオニン、L−メチオニン、L−トリプトファンおよびL−アルギニン)、6)コラーゲン組成アミノ酸組成物(L−イソロイシン、L−ロイシン、L−バリン、L−ヒスチジン、L−リジン、L−フェニルアラニン,L−プロリン、L−ヒドロキシプリン,L−スレオニン、L−メチオニン、L−アラニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−グリシン、L−セリンおよびL−アルギニン)、7)5種アミノ酸組成物(L−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリン、L−グルタミンおよびL−アルギニン)、8)4種アミノ酸組成物1(L−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリンおよびL−グルタミン)、9)4種アミノ酸組成物2(L−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリンおよびL−アルギニン)、10)2種アミノ酸組成物(L−アルギニンおよびL−グルタミン)の計10群を設けた。アミノ酸組成、投与濃度は下記第1表に示した。
Figure 2011137037
投与液は頸静脈に3時間半前後持続的に投与した。コラーゲン合成速度の測定は、安定同位体L−フェニルアラニンを用いて、一定時間内にコラーゲンタンパク質に取り込まれる安定同位体L−フェニルアラニンの標識率を測定することにより合成速度を求めた。組織は皮膚を用い、コラーゲンは中性塩溶液に溶解する新生コラーゲン画分を用いた。その結果を後掲図1に示す。
生理食塩水投与群を対照としt−testにて検定を実施し、図中*はp<0.05を示す。計算方法を下記計算式(1)に示す。
Figure 2011137037
図1にコラーゲン合成速度の変化を示した。コラーゲン合成速度は5種アミノ酸組成物(図中、BCAA+Arg+Gln)、4種アミノ酸組成物1(図中、BCAA+Gln)または4種アミノ酸組成物2(図中、BCAA+Arg)を投与することにより、生理食塩水(図中、PF)を投与した群に対し有意に促進することが認められた。また、分岐鎖アミノ酸組成物(図中、BCAA)、L−アルギニン(図中、Arg)、L−グルタミン(図中、Gln)、L−アルギニン+L−グルタミン混合物(図中、Arg+Gln)の投与では回復が認められなかったこと、12種アミノ酸組成物(図中、AVP)やコラーゲン組成アミノ酸組成物に比べコラーゲンの合成速度が促進していることから、この5種または4種のアミノ酸組成物がコラーゲンの合成促進に非常に優れた効果を持つことが示された。

Claims (8)

  1. 有効成分として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンのアミノ酸を含み、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部であることを特徴とするアミノ酸含有皮膚コラーゲン合成促進剤。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
  2. 有効成分として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンのアミノ酸を含み、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部であることを特徴とするアミノ酸含有皮膚老化防止剤。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
  3. アミノ酸として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンのみからなり、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部であることを特徴とする皮膚コラーゲン合成促進剤。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
  4. アミノ酸として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンのみからなり、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部であることを特徴とする皮膚老化防止剤。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
  5. 飲食品、サプリメントもしくは医薬品に添加するための請求項1又は請求項3に記載の皮膚コラーゲン合成促進剤。
  6. 飲食品、サプリメントもしくは医薬品に添加するための請求項2又は請求項4に記載の皮膚老化防止剤。
  7. アミノ酸として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンを添加する工程を含み、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部である皮膚コラーゲン合成促進用の飲食品、サプリメントもしくは医薬品の製造方法。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
  8. アミノ酸として(a)L−グルタミン、(b)L−バリン、(c)L−イソロイシンおよび(d)L−ロイシンを添加する工程を含み、前記アミノ酸の割合が下記(a)〜(d)に記載の重量部である皮膚老化防止用の飲食品、サプリメントもしくは医薬品の製造方法。
    (a)10〜40重量部
    (b)5〜20重量部
    (c)8〜30重量部
    (d)10〜35重量部
JP2011063169A 2011-03-04 2011-03-04 コラーゲン合成促進アミノ酸組成物 Pending JP2011137037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063169A JP2011137037A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 コラーゲン合成促進アミノ酸組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063169A JP2011137037A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 コラーゲン合成促進アミノ酸組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004109506A Division JP4815752B2 (ja) 2004-04-01 2004-04-01 アミノ酸含有飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011137037A true JP2011137037A (ja) 2011-07-14

Family

ID=44348784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063169A Pending JP2011137037A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 コラーゲン合成促進アミノ酸組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011137037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150089089A (ko) * 2014-01-14 2015-08-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150089089A (ko) * 2014-01-14 2015-08-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량
KR101665278B1 (ko) 2014-01-14 2016-10-24 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815752B2 (ja) アミノ酸含有飲食品
JP5545424B2 (ja) 高齢者の骨格筋量減少を防止又は改善するためのアミノ酸含有組成物
ES2622116T3 (es) Composición nutricional para la estimulación de la síntesis de proteínas musculares
EP0347890B1 (en) Amino acid nutrient compositions
JP6431670B2 (ja) 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物
JP2009242413A (ja) アミノ酸をベースとする医薬
CN108721596B (zh) 一种复方氨基酸维生素注射液及其应用
JPWO2008010472A1 (ja) 総合経腸栄養組成物
JP4011638B2 (ja) 経口経腸栄養組成物
JP2011137037A (ja) コラーゲン合成促進アミノ酸組成物
JP5370429B2 (ja) コラーゲン合成促進アミノ酸組成物
JPS63307822A (ja) 腎不全用アミノ酸輸液
JP6370094B2 (ja) 肌の黄ばみを抑制するための組成物
JP3914585B2 (ja) マクロファージ一酸化窒素産生亢進剤
JPH07330583A (ja) 遊離型グルタミン酸を含有する液状製剤
JP6283054B2 (ja) 生体内のメイラード反応抑制剤またはAGEs生成抑制剤
JP4851046B2 (ja) 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および医薬組成物
JP2008088162A (ja) 睡眠補助剤および睡眠補助食品
TW201210587A (en) Medicinal agent for prevention and/or treatment of hepatocellular carcinoma
Petersson et al. The long-term effect of postoperative TPN supplemented with glycyl-glutamine on protein synthesis in skeletal muscle
US20060257935A1 (en) Hematopoietic factor production promoter
JPH07267855A (ja) グルタミン産生剤
WO1995022967A1 (fr) Stimulateur de l'activite analgesique
JPS62135420A (ja) アミノ酸輸液
JP2010053099A (ja) しわ改善剤