JP2011129160A - Keyboard device - Google Patents
Keyboard device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011129160A JP2011129160A JP2011057013A JP2011057013A JP2011129160A JP 2011129160 A JP2011129160 A JP 2011129160A JP 2011057013 A JP2011057013 A JP 2011057013A JP 2011057013 A JP2011057013 A JP 2011057013A JP 2011129160 A JP2011129160 A JP 2011129160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide plate
- light guide
- keyboard device
- sheet
- key top
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ノート型パソコンやデスクトップ型パソコンに用いられる照明機能付きのキーボード装置に関するものである。 The present invention relates to a keyboard device with an illumination function used for a notebook computer or a desktop computer.
暗闇でもキーを視認することができるキーボードとして、導光板を介してキートップに光を照射するものが知られている(例えば特許文献1参照)。 As a keyboard capable of visually recognizing a key even in the dark, a keyboard that irradiates light on a key top through a light guide plate is known (see, for example, Patent Document 1).
上記のキーボード装置では、導光板から拡散した光は、キートップを保持する基板やメンブレン基板を介してキートップへと導かれるため、キートップにおいて照明の輝度が低いという問題がある。 In the keyboard device described above, the light diffused from the light guide plate is guided to the key top through the substrate holding the key top or the membrane substrate, so that there is a problem that the illumination brightness is low at the key top.
本発明が解決しようとする課題は、キートップにおける照明の輝度の向上を図ることができるキーボード装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a keyboard device capable of improving the luminance of illumination at a key top.
請求項1の発明は、第1の接点が形成されていると共に、前記導光板が直接積層された第1のシートと、所定間隔を介して前記第1の接点に対向する第2の接点が形成された第2のシートと、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に積層されたスペーサと、を有する回路基板と、前記第1及び第2の接点に対向する位置でキートップを前記回路基板に対して接近離反可能に保持する保持板と、光透過性を有し、前記キートップに光を導く導光板と、光透過性を有すると共に、前記キートップを前記回路基板から離反方向に付勢するラバードームと、を備えたキーボード装置であって、前記導光板は、前記保持板と前記回路基板との間であって前記回路基板よりも前記キートップ側に配置されていると共に、前記ラバードームよりも前記回路基板側に配置されていることを特徴とするキーボード装置である。 According to the first aspect of the present invention, the first contact is formed, the first sheet on which the light guide plate is directly laminated, and the second contact facing the first contact through a predetermined interval. A circuit board having a formed second sheet, a spacer laminated between the first sheet and the second sheet, and a key at a position facing the first and second contacts. A holding plate that holds the top so as to be close to and away from the circuit board, a light-transmitting light guide plate that guides light to the key top, a light-transmitting material, and the key top that holds the circuit board. A rubber dome that biases in a direction away from the keyboard, wherein the light guide plate is disposed between the holding plate and the circuit board and closer to the key top than the circuit board. At the same time as the rubber dome. The keyboard device is arranged on the road board side.
請求項2の発明は、請求項1に記載のキーボード装置であって、前記第1のシートは、白色のポリエチレンテレフタレート又は白色のポリエチレンナフタレートから構成されていることを特徴とするキーボード装置である。 The invention of claim 2 is the keyboard device according to claim 1, wherein the first sheet is made of white polyethylene terephthalate or white polyethylene naphthalate. .
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のキーボード装置であって、前記導光板は、ウレタン系樹脂又はシリコーン系樹脂から構成されていることを特徴とするキーボード装置である。 A third aspect of the invention is the keyboard device according to the first or second aspect, wherein the light guide plate is made of a urethane resin or a silicone resin.
請求項4の発明は、請求項1〜3の何れかに記載のキーボード装置であって、前記ラバードームは、前記導光板に直接接合されていることを特徴とするキーボード装置である。 The invention of claim 4 is the keyboard device according to any one of claims 1 to 3, wherein the rubber dome is directly joined to the light guide plate.
請求項5の発明は、請求項4に記載のキーボード装置であって、前記ラバードームの屈折率は、前記導光板の屈折率よりも相対的に高いことを特徴とするキーボード装置である。 The invention of claim 5 is the keyboard apparatus according to claim 4, wherein the rubber dome has a refractive index relatively higher than that of the light guide plate.
請求項6の発明は、請求項5に記載のキーボード装置であって、前記ラバードームは、シリコーン系樹脂から構成されていることを特徴とするキーボード装置である。 A sixth aspect of the present invention is the keyboard apparatus according to the fifth aspect, wherein the rubber dome is made of a silicone-based resin.
請求項7の発明は、請求項6に記載のキーボード装置であって、前記ラバードームは、前記導光板の屈折率以上であり且つ前記ラバードームの屈折率以下の屈折率を有する接着剤によって前記導光板に接合されていることを特徴とするキーボード装置である。 The invention according to claim 7 is the keyboard device according to claim 6, wherein the rubber dome has an index of refraction greater than or equal to the refractive index of the light guide plate and less than or equal to the index of refraction of the rubber dome. A keyboard device characterized by being joined to a light guide plate.
請求項8の発明は、請求項1〜7の何れかに記載のキーボード装置であって、前記保持板は、リンク機構を介して前記キートップを保持することを特徴とするキーボード装置である。 The invention of claim 8 is the keyboard device according to any one of claims 1 to 7, wherein the holding plate holds the key top via a link mechanism.
なお、前記導光板は、1000[MPa]以下のヤング率を有する材料から構成されていてもよく、或いは、前記導光板は、300[MPa]以下のヤング率を有する材料から構成されていてもよい。 The light guide plate may be made of a material having a Young's modulus of 1000 [MPa] or less, or the light guide plate may be made of a material having a Young's modulus of 300 [MPa] or less. Good.
本発明では、導光板を、保持板と回路基板との間であって回路基板よりもキートップ側に配置するので、キートップにおける照明の輝度の向上を図ることができる。 In the present invention, since the light guide plate is disposed between the holding plate and the circuit board and closer to the key top side than the circuit board, it is possible to improve the luminance of illumination at the key top.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<<第1実施形態>>
図1は本実施形態におけるキーボード装置の全体構成を示す断面図、図2及び図3は本実施形態におけるキートップを示す平面図、図4は図1のIV部を示す拡大断面図である。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the keyboard device according to the present embodiment, FIGS. 2 and 3 are plan views showing key tops according to the present embodiment, and FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing the IV part of FIG.
本実施形態におけるキーボード装置1は、ノート型パソコン等に用いられるキーボードであり、図1に示すように、キートップ10と、保持板20と、ラバードームシート30と、導光板40と、メンブレン基板50と、筐体60と、を備えている。 A keyboard device 1 according to the present embodiment is a keyboard used for a notebook computer or the like. As shown in FIG. 1, a key top 10, a holding plate 20, a rubber dome sheet 30, a light guide plate 40, and a membrane substrate are used. 50 and a housing 60.
キートップ10は、図2に示すように、英語や日本語等の文字12が付されたキー面11を有しており、このキー面11を入力者が指で押圧することで、その文字がノート型パソコンに入力される。なお、文字12に代えて、数字、記号或いは図形等をキー面11に付してもよい。 As shown in FIG. 2, the key top 10 has a key surface 11 to which characters 12 such as English and Japanese are attached, and when the input person presses the key surface 11 with a finger, the characters Is input to the notebook computer. Instead of the characters 12, numbers, symbols, figures, or the like may be attached to the key surface 11.
本実施形態では、キー面11において、文字12の部分が透明になっているのに対して、その他の部分が不透明となっている。このため、キートップ10に下方から光を当てると文字12の部分のみから光が透過するので、図3に示すように、暗闇においてキーを視認することが可能となっている。なお、文字12の部分を不透明にし、キー面11におけるその他の部分を透明にしてもよい。 In the present embodiment, on the key surface 11, the character 12 portion is transparent, while the other portions are opaque. For this reason, when light is applied to the key top 10 from below, the light is transmitted only from the portion of the character 12, so that the key can be visually recognized in the dark as shown in FIG. In addition, the part of the character 12 may be opaque and the other part of the key surface 11 may be transparent.
キーボード装置1の上面にはこうしたキートップ10が多数配列されている。それぞれのキートップ10は、図4に示すように、リンク機構15を介して昇降可能に保持板20に保持されている。 A large number of such key tops 10 are arranged on the upper surface of the keyboard device 1. As shown in FIG. 4, each key top 10 is held by a holding plate 20 through a link mechanism 15 so as to be movable up and down.
リンク機構15は、2つのアーム部材16,17から構成されるパンタグラフリンク機構である。この第1のアーム部材16と第2のアーム部材17とは、側面視においてX字状に交差している。 The link mechanism 15 is a pantograph link mechanism including two arm members 16 and 17. The first arm member 16 and the second arm member 17 intersect in an X shape in a side view.
第1のアーム部材16の上端は、キートップ10の下面にスライド可能に連結されており、第1のアーム部材16の下端は、保持板20に回動可能に連結されている。一方、第2のアーム部材17の上端は、キートップ10の下面に回動可能に連結されており、第2のアーム部材17の下端は、保持板20にスライド可能に連結されている。 The upper end of the first arm member 16 is slidably connected to the lower surface of the key top 10, and the lower end of the first arm member 16 is rotatably connected to the holding plate 20. On the other hand, the upper end of the second arm member 17 is rotatably connected to the lower surface of the key top 10, and the lower end of the second arm member 17 is slidably connected to the holding plate 20.
キートップ10が押し下げられると、第1のアーム部材16が、その下端を中心として回動して、その上端がキートップ10の下面をスライドする。これと同時に、第2のアーム部材17が、その上端を中心として回動して、その下端が保持板20上をスライドする。 When the key top 10 is pushed down, the first arm member 16 rotates about its lower end, and its upper end slides on the lower surface of the key top 10. At the same time, the second arm member 17 rotates about its upper end, and its lower end slides on the holding plate 20.
このようなリンク機構15がキートップ10と保持板20との間に介在していることで、キートップ10が同じ位置(メンブレン基板50の接点511,521に対向する位置)を維持しながら昇降可能となっていると共に、キーボード装置1からのキートップ10の脱落が防止されている。 Since such a link mechanism 15 is interposed between the key top 10 and the holding plate 20, the key top 10 moves up and down while maintaining the same position (position facing the contacts 511 and 521 of the membrane substrate 50). The key top 10 is prevented from falling off from the keyboard device 1.
なお、本発明におけるリンク機構には、上述のパンタグラフ式のリンク機構15に限定されない。例えば、2つのアーム部材の端部にそれぞれ形成されたギアを相互に咬合させて当該アーム部材を逆V字状に組み合わせたギアリンク機構も含まれる。 The link mechanism in the present invention is not limited to the above-described pantograph type link mechanism 15. For example, a gear link mechanism is also included in which gears formed at the ends of two arm members are engaged with each other and the arm members are combined in an inverted V shape.
保持板20には、一つのキートップ10に対して一対の突起21,22が設けられている。第1の突起21は、リンク機構15の第1のアーム部材16の下端を回転可能に保持している。一方、第2の突起22には、第1の突起21に向かって開口し、保持板20の平面方向に沿った深さを有する溝221が形成されており、この溝221内に第2のアーム部材17の下端がスライド可能に挿入されている。 The holding plate 20 is provided with a pair of protrusions 21 and 22 for one key top 10. The first projection 21 rotatably holds the lower end of the first arm member 16 of the link mechanism 15. On the other hand, the second protrusion 22 is formed with a groove 221 that opens toward the first protrusion 21 and has a depth along the planar direction of the holding plate 20. The lower end of the arm member 17 is slidably inserted.
また、保持板20において、第1の突起21と第2の突起22との間には、開口23が形成されている。この開口23からは、ラバードームシート30のラバードーム35がキートップ10に向かって突出している。 In the holding plate 20, an opening 23 is formed between the first protrusion 21 and the second protrusion 22. A rubber dome 35 of the rubber dome sheet 30 protrudes from the opening 23 toward the key top 10.
この保持板20はラバードームシート30の上に積層されている。ラバードームシート30は、シート本体31とラバードーム35とを有している。シート本体31は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET:Polyethylene terephthalate)から構成されている。一方、ラバードーム35は、例えば、透明なシリコーン系樹脂から構成されている。このラバードーム35は、透明な接着剤を介して脚部37でシート本体31に接合されている。 The holding plate 20 is laminated on the rubber dome sheet 30. The rubber dome sheet 30 includes a seat body 31 and a rubber dome 35. The sheet body 31 is made of, for example, polyethylene terephthalate (PET). On the other hand, the rubber dome 35 is made of, for example, a transparent silicone resin. The rubber dome 35 is joined to the sheet main body 31 by a leg portion 37 via a transparent adhesive.
また、ラバードーム35は、下方に向かって突出する凸部36を有している。一方、シート本体31においてラバードーム35の押圧部36に対向する位置に開口32が形成されており、キートップ10の押圧時における接点511,521のオン荷重(接点511,521が接触して電気的にオンとなる荷重)の低減が図られている。 The rubber dome 35 has a convex portion 36 that protrudes downward. On the other hand, an opening 32 is formed in the seat body 31 at a position facing the pressing portion 36 of the rubber dome 35, and the on load of the contacts 511, 521 when the key top 10 is pressed (the contacts 511, 521 come into contact The load that is turned on automatically) is reduced.
キートップ10が押し下げされると、ラバードーム35が押圧されて脚部36が座屈変形することで、ラバードーム35の凸部36が、導光板40を介して、メンブレン基板50の接点511,521を押圧する。一方、キートップ10の押圧が解除されると、脚部37が弾性力によって初期形状を復元し、接点511,521が離反すると共に脚部37の復元力によってキートップ10が押し上げられる。 When the key top 10 is pushed down, the rubber dome 35 is pressed and the leg portion 36 is buckled, so that the convex portion 36 of the rubber dome 35 is contacted with the contact point 511 of the membrane substrate 50 via the light guide plate 40. 521 is pressed. On the other hand, when the pressing of the key top 10 is released, the leg portion 37 restores the initial shape by elastic force, the contacts 511 and 521 are separated, and the key top 10 is pushed up by the restoring force of the leg portion 37.
このラバードームシート30は、導光板40の上に積層されている。導光板40は、発光ダイオード54から入射される光を導光する透明なフィルムである。この導光板40は、柔軟な材料から構成されていることが好ましい。具体的には1〜1000[MPa]のヤング率を有する材料が好ましく、特に1〜300[MPa]のヤング率を有する柔軟な材料がより好ましい。このようなヤング率を有する材料の具体例としては、例えばウレタン系樹脂(ヤング率:5〜300[MPa]程度)やシリコーン系樹脂(ヤング率:1〜5[MPa]程度)等を例示することができる。 The rubber dome sheet 30 is laminated on the light guide plate 40. The light guide plate 40 is a transparent film that guides light incident from the light emitting diode 54. The light guide plate 40 is preferably made of a flexible material. Specifically, a material having a Young's modulus of 1 to 1000 [MPa] is preferable, and a flexible material having a Young's modulus of 1 to 300 [MPa] is particularly preferable. Specific examples of the material having such Young's modulus include, for example, urethane resins (Young's modulus: about 5 to 300 [MPa]), silicone resins (Young's modulus: about 1 to 5 [MPa]), and the like. be able to.
本実施形態では、ラバードーム35とメンブレン基板50との間に導光板40が介在しているため、導光板をポリカーボネート(ヤング率:2000〜3000[MPa]程度)やアクリル系樹脂(ヤング率:3000〜3500[MPa]程度)で構成すると導光板が硬くなり、接点511,521をオンさせることができない場合がある。これに対し、導光板40を上記の範囲のヤング率を有する柔軟な材料で構成することで、小さな荷重で接点511,521をオンさせることが可能となっている。なお、メンブレン基板50のスペーサ53に形成する開口531の内径やメンブレン基材の厚みによって、接点511,521のオン荷重の低減を図ってもよい。 In the present embodiment, since the light guide plate 40 is interposed between the rubber dome 35 and the membrane substrate 50, the light guide plate is made of polycarbonate (Young's modulus: about 2000 to 3000 [MPa]) or acrylic resin (Young's modulus: If it is configured at about 3000 to 3500 [MPa], the light guide plate becomes hard and the contacts 511 and 521 may not be turned on. In contrast, by configuring the light guide plate 40 with a flexible material having a Young's modulus in the above range, the contacts 511 and 521 can be turned on with a small load. The on-load of the contacts 511 and 521 may be reduced depending on the inner diameter of the opening 531 formed in the spacer 53 of the membrane substrate 50 and the thickness of the membrane base material.
導光板40においてラバードーム35に対応する箇所には、導光板40内の光を外部に拡散するための拡散部41が設けられている。この拡散部41は、白色のインクを導光板40の裏面にスクリーン印刷することで形成されている。この拡散部41で光を拡散させることで、導光板40から外部に光が拡散されて導光板40が上方に向かって発光する。なお、導光板40の表面をレーザ加工したり粗面化することによって拡散部41を形成してもよい。また、拡散部41を導光板40の上面に形成してもよい。 A diffusion portion 41 for diffusing the light in the light guide plate 40 to the outside is provided at a location corresponding to the rubber dome 35 in the light guide plate 40. The diffusion portion 41 is formed by screen printing white ink on the back surface of the light guide plate 40. By diffusing the light by the diffusion portion 41, the light is diffused from the light guide plate 40 to the outside, and the light guide plate 40 emits light upward. The diffusion portion 41 may be formed by laser processing or roughening the surface of the light guide plate 40. Further, the diffusion part 41 may be formed on the upper surface of the light guide plate 40.
この導光板40は、メンブレン基板50の上に積層されている。メンブレン基板50は、上部シート51と、下部シート52と、スペーサ53と、を有している。 The light guide plate 40 is laminated on the membrane substrate 50. The membrane substrate 50 includes an upper sheet 51, a lower sheet 52, and a spacer 53.
上部シート51は、例えば、白色のポリエチレンテレフタレートや白色のポリエチレンナフタレート(PEN:Polyethylene naphthalate)などの可撓性を有する白色の樹脂製フィルムから構成されている。白色PETや白色PENは、PETやPENに白色顔料を混合したり、PETやPEN自体を発泡させることで得ることができる。 The upper sheet 51 is made of a flexible white resin film such as white polyethylene terephthalate or white polyethylene naphthalate (PEN). White PET or white PEN can be obtained by mixing PET or PEN with a white pigment or foaming PET or PEN itself.
また、この上部シート51の下面には第1の接点511が形成されている。この第1の接点511は、例えば銀ペーストを上部シート51にスクリーン印刷することで形成されている。 A first contact 511 is formed on the lower surface of the upper sheet 51. The first contact 511 is formed by screen-printing silver paste on the upper sheet 51, for example.
導光板40が直接積層される上部シート51を白色とすることで、上部シート51に反射板の機能を付与することができる。これにより、導光板40とメンブレン基板50との間に専用の反射板を積層する場合と比較して、キーボード装置1全体の薄型化を図ることができる。なお、上部シート51や筐体60の内側面に白色のインクを塗布することで、上部シート51や筐体60に反射板の機能を付与してもよい。 By making the upper sheet 51 on which the light guide plate 40 is directly laminated white, the upper sheet 51 can be provided with the function of a reflector. Thereby, compared with the case where an exclusive reflector is laminated between the light guide plate 40 and the membrane substrate 50, the keyboard device 1 as a whole can be made thinner. In addition, the function of a reflecting plate may be imparted to the upper sheet 51 and the housing 60 by applying white ink on the inner surface of the upper sheet 51 and the housing 60.
下部シート52も、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等から構成されている。この下部シート52の上面において第1の接点511に対向する位置には、第2の接点521が形成されている。この第2の接点521は、第1の接点511と同様に、例えば銀ペーストを下部シート52にスクリーン印刷することで形成されている。なお、この下部シート52は白色である必要はなく透明であってもよい。また、上部シート51に反射板の機能を付与する代わりに、上部シート51を透明にして、スペーサ53に反射板の機能を付与してもよいし、上部シート51とスペーサ53を透明にして、下部シート52に反射板の機能を付与しても良い。 The lower sheet 52 is also made of, for example, polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate. A second contact 521 is formed at a position facing the first contact 511 on the upper surface of the lower sheet 52. Similar to the first contact 511, the second contact 521 is formed, for example, by screen printing a silver paste on the lower sheet 52. The lower sheet 52 does not need to be white and may be transparent. Further, instead of providing the function of the reflecting plate to the upper sheet 51, the upper sheet 51 may be made transparent, and the function of the reflecting plate may be given to the spacer 53, or the upper sheet 51 and the spacer 53 may be made transparent, The lower sheet 52 may be provided with a function of a reflecting plate.
スペーサ53は、下部シート52と同様の材料から構成されている。このスペーサ53には、第1及び第2の接点511,521に対応する開口531が形成されている。なお、このスペーサ53も、下部シート52と同様に、白色である必要はなく透明であってもよい。 The spacer 53 is made of the same material as the lower sheet 52. The spacer 53 has an opening 531 corresponding to the first and second contacts 511 and 521. The spacer 53 need not be white and may be transparent like the lower sheet 52.
本実施形態では、上部シート51と下部シート52とがスペーサ53を介して積層されており、第1の接点511と第2の接点521とが開口531を介して接近/離反可能に対向している。 In this embodiment, the upper sheet 51 and the lower sheet 52 are laminated via the spacer 53, and the first contact 511 and the second contact 521 are opposed to each other via the opening 531 so as to be able to approach / separate. Yes.
キートップ10が押し下げされると、ラバードーム35の凸部36が導光板40を介してメンブレン基板50の上部シート51を押圧する。これにより、上部シート51が変形するので、第1の接点511が第2の接点521と接触して接点511,521がオン状態となる。一方、キートップ10の押圧が解除されると、上部シート51は弾性力によって初期形状に復元し、接点511,521がオフ状態となる。 When the key top 10 is pushed down, the convex portion 36 of the rubber dome 35 presses the upper sheet 51 of the membrane substrate 50 through the light guide plate 40. Thereby, since the upper sheet | seat 51 deform | transforms, the 1st contact 511 contacts the 2nd contact 521, and the contacts 511 and 521 will be in an ON state. On the other hand, when the pressing of the key top 10 is released, the upper sheet 51 is restored to the initial shape by the elastic force, and the contacts 511 and 521 are turned off.
このメンブレン基板50には、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)54が実装されている。この発光ダイオード54は、側方照射型のLEDであり、図1に示すように、その照射面541が導光板40の入射面41に対向するようにメンブレン基板50に実装されている。 A light emitting diode (LED) 54 is mounted on the membrane substrate 50. The light-emitting diode 54 is a side-illuminated LED, and is mounted on the membrane substrate 50 so that the irradiation surface 541 faces the incident surface 41 of the light guide plate 40 as shown in FIG.
この発光ダイオード54が発光すると、発光ダイオード54の照射面541から照射された光は、入射面41を介して導光板40内に進入し、当該導光板40内を反射しながら伝播される。 When the light emitting diode 54 emits light, the light irradiated from the irradiation surface 541 of the light emitting diode 54 enters the light guide plate 40 through the incident surface 41 and propagates while reflecting in the light guide plate 40.
そして、導光板40において拡散部41が形成された箇所で、導光板40内の光が拡散部41で拡散して上方に漏れる。導光板40から上方に漏れた光は、ラバードーム35を通過してキートップ10の下面に到達する。この光は、キートップ10において文字12の部分のみを透過し、その他の部分は透過しないため、キーボード装置1を上方から見ると、文字12の部分のみが光っている状態となる。このため、暗闇であってもキーを視認することができる。 And in the location where the diffusion part 41 was formed in the light guide plate 40, the light in the light guide plate 40 diffuses in the diffusion part 41, and leaks upward. The light leaked upward from the light guide plate 40 passes through the rubber dome 35 and reaches the lower surface of the key top 10. This light is transmitted through only the portion of the character 12 in the key top 10 and does not transmit the other portion. Therefore, when the keyboard device 1 is viewed from above, only the portion of the character 12 is lit. For this reason, the key can be visually recognized even in the dark.
本実施形態では、図1に示すように、下側から、メンブレン基板50、導光板40、ラバードームシート30、及び保持板20の順で積層し、これらを筐体60の収容部61内に収容している。そして、筐体60の折り返し部62に保持板20の周縁が係合することで、ラバードームシート30、導光板40、及びメンブレン基板50が、保持板20と筐体60との間に挟み込まれている。 In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the membrane substrate 50, the light guide plate 40, the rubber dome sheet 30, and the holding plate 20 are stacked in this order from the lower side, and these are stacked in the housing portion 61 of the housing 60. Contained. The rubber dome sheet 30, the light guide plate 40, and the membrane substrate 50 are sandwiched between the holding plate 20 and the housing 60 by engaging the periphery of the holding plate 20 with the folded portion 62 of the housing 60. ing.
このように、本実施形態では、導光板40をメンブレン基板50よりキートップ10側に配置することで、導光板40から拡散した光を、メンブレン基板50を介さずにキートップ10へと導くことができるので、キートップ10における照明の輝度が向上する。 As described above, in this embodiment, the light guide plate 40 is arranged on the key top 10 side from the membrane substrate 50, thereby guiding the light diffused from the light guide plate 40 to the key top 10 without passing through the membrane substrate 50. Therefore, the brightness of illumination in the key top 10 is improved.
また、従来のキーボード装置では、保持板がメンブレン基板の下に積層され、保持板の突起が貫通するための貫通孔がメンブレン基板に形成されている。一方、導光板に貫通孔を形成すると光の漏洩の原因となるため、導光板は保持板よりも下に積層されている。これに対し、本実施形態では、導光板40を保持板20とメンブレン基板50との間に配置して、保持板を導光板40よりも上に配置しているので、保持板20の突起21,22を貫通させるための孔を導光板40に形成する必要がなく、キートップ10における照明の輝度の更なる向上を図ることができる。 Further, in the conventional keyboard device, the holding plate is laminated under the membrane substrate, and a through hole for allowing the protrusion of the holding plate to pass through is formed in the membrane substrate. On the other hand, when the through hole is formed in the light guide plate, it causes light leakage, and therefore the light guide plate is laminated below the holding plate. On the other hand, in the present embodiment, the light guide plate 40 is disposed between the holding plate 20 and the membrane substrate 50 and the holding plate is disposed above the light guide plate 40, so that the protrusion 21 of the holding plate 20. , 22 does not need to be formed in the light guide plate 40, and the brightness of the illumination at the key top 10 can be further improved.
<<第2実施形態>>
図5は本発明の第2実施形態におけるキーボード装置を示す拡大断面図である。
<< Second Embodiment >>
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a keyboard device according to the second embodiment of the present invention.
本実施形態では、ラバードームシートのシート本体を備えておらず、ラバードームが導光板に直接接合されている点で第1実施形態と相違するが、それ以外の構成は、第1実施形態と同様である。以下に、第2実施形態におけるキーボード装置1Bについて第1実施形態と相違する点についてのみ説明し、第1実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。 The present embodiment is different from the first embodiment in that the rubber dome sheet body is not provided and the rubber dome is directly joined to the light guide plate, but the other configurations are the same as the first embodiment. It is the same. Hereinafter, only the points of the keyboard device 1B according to the second embodiment that are different from those of the first embodiment will be described, and portions having the same configurations as those of the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
本実施形態では、図5に示すように、ラバードーム35は、透明な接着剤を介して脚部37で導光板40に直接接合されている。この接着剤は、導光板40の屈折率以上であり且つラバードーム35の屈折率以下の屈折率を有しており、具体的には、例えばシリコーン系樹脂やウレタン系樹脂から構成される接着剤を例示することができる。 In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the rubber dome 35 is directly joined to the light guide plate 40 by the legs 37 via a transparent adhesive. This adhesive has a refractive index greater than or equal to the refractive index of the light guide plate 40 and less than or equal to the refractive index of the rubber dome 35. Specifically, for example, an adhesive composed of silicone resin or urethane resin. Can be illustrated.
ここで、導光板40を構成するウレタン系樹脂は、1.4〜1.5程度の屈折率を有している。一方、ラバードーム35を構成するシリコーン系樹脂は、4.0〜4.5程度の屈折率を有しており、導光板40の屈折率よりもラバードーム35の屈折率の方が高くなっている。 Here, the urethane resin constituting the light guide plate 40 has a refractive index of about 1.4 to 1.5. On the other hand, the silicone resin constituting the rubber dome 35 has a refractive index of about 4.0 to 4.5, and the refractive index of the rubber dome 35 is higher than the refractive index of the light guide plate 40. Yes.
一般的に、屈折率の異なる部材が密着している場合には、光は屈折率が低い部材から屈折率の高い部材へと進む。また、屈折率の高い部材内の光は、屈折率の低い部材との密着面において全反射、屈折するため、当該高屈折率の部材内へと進んだ光が低屈折率の部材内に戻ってしまうことはない。そのため、本実施形態では、導光板40内を伝播してきた光は、ラバードーム35の脚部37が接合されている箇所を介して、ラバードーム35内へと積極的に進む。 In general, when members having different refractive indexes are in close contact, light travels from a member having a low refractive index to a member having a high refractive index. In addition, since the light in the member having a high refractive index is totally reflected and refracted on the contact surface with the member having a low refractive index, the light traveling into the member having a high refractive index returns to the member having a low refractive index. There is no end to it. Therefore, in the present embodiment, the light that has propagated through the light guide plate 40 actively proceeds into the rubber dome 35 through the portion where the leg portion 37 of the rubber dome 35 is joined.
本実施形態では、第1実施形態と同様に、導光板40をメンブレン基板50よりもキートップ10側に配置することで、導光板40から拡散した光を、メンブレン基板50を介さずにキートップ10へと導くことができるので、キートップ10における照明の輝度が向上する。 In the present embodiment, similarly to the first embodiment, the light guide plate 40 is disposed closer to the key top 10 than the membrane substrate 50, so that the light diffused from the light guide plate 40 can be transmitted without passing through the membrane substrate 50. 10, the luminance of the illumination at the key top 10 is improved.
また、本実施形態では、第1実施形態と同様に、導光板40を保持板20とメンブレン基板50との間に配置しているので、保持板20の突起21,22を貫通させるための孔を導光板40に形成する必要がなく、キートップ10における照明の輝度の更なる向上を図ることができる。 Further, in the present embodiment, since the light guide plate 40 is disposed between the holding plate 20 and the membrane substrate 50 as in the first embodiment, holes for penetrating the protrusions 21 and 22 of the holding plate 20 are provided. Is not required to be formed on the light guide plate 40, and the luminance of the illumination on the key top 10 can be further improved.
さらに、上記のように、本実施形態では、拡散部41による発光に加えて、屈折率の差を利用して導光板40からラバードーム35内に直接導光するので、キートップ10における照明の輝度が更に向上させることができる。また、本実施形態では、第1実施形態で説明したラバードームシート30のシート本体31が不要となるので、キーボード装置1B全体の薄型化を図ることができる。 Furthermore, as described above, in the present embodiment, in addition to the light emission by the diffusion unit 41, the light guide plate 40 is directly guided into the rubber dome 35 using the difference in refractive index. The luminance can be further improved. Moreover, in this embodiment, since the sheet | seat main body 31 of the rubber dome sheet | seat 30 demonstrated in 1st Embodiment becomes unnecessary, the thickness reduction of the keyboard apparatus 1B whole can be achieved.
また、本実施形態ではラバードーム35を導光板40に接着剤によって直接接合し、この接着剤は、導光板40の屈折率以上であり且つラバードーム35の屈折率以下の屈折率を有しているので、導光板40からラバードーム35への進む光の進行を妨害することもない。 In the present embodiment, the rubber dome 35 is directly bonded to the light guide plate 40 with an adhesive, and this adhesive has a refractive index that is equal to or higher than the refractive index of the light guide plate 40 and equal to or lower than the refractive index of the rubber dome 35. Therefore, the light traveling from the light guide plate 40 to the rubber dome 35 is not obstructed.
<<第3実施形態>>
図6は本発明の第3実施形態におけるキーボード装置を示す拡大断面図である。
<< Third Embodiment >>
FIG. 6 is an enlarged sectional view showing a keyboard device according to the third embodiment of the present invention.
本実施形態では、キートップ及び保持板の構造が異なる点で、第1実施形態と相違するが、それ以外の構成は第1実施形態と同様である。以下に、第3実施形態におけるキーボード装置1Cについて第1実施形態と相違する点についてのみ説明し、第1実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。 This embodiment is different from the first embodiment in that the structure of the key top and the holding plate is different, but the other configuration is the same as that of the first embodiment. Only the points of the keyboard device 1C according to the third embodiment that are different from the first embodiment will be described below, and portions having the same configurations as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施形態におけるキーボード装置1Cは、デスクトップ型パソコンに用いられるキーボードである。 The keyboard device 1C in the present embodiment is a keyboard used for a desktop personal computer.
このキーボード装置1Cのキートップ10Cの下面からは、当接リブ13と係合リブ14が下方に向かって突出している。当接リブ13は、ラバードーム35に当接している。一方、係合リブ14は、保持板20Cの台座64に係合している。 From the lower surface of the key top 10C of the keyboard device 1C, an abutment rib 13 and an engagement rib 14 protrude downward. The contact rib 13 is in contact with the rubber dome 35. On the other hand, the engagement rib 14 is engaged with the base 64 of the holding plate 20C.
なお、特に図示しないが、第1実施形態と同様に、本実施形態のキートップ10Cのキー面11にも文字12が付されており、キー面11における文字12の部分が透明となっているのに対し、キー面11におけるその他の部分が不透明となっている。 Although not particularly illustrated, as in the first embodiment, a character 12 is also attached to the key surface 11 of the key top 10C of the present embodiment, and the character 12 portion on the key surface 11 is transparent. On the other hand, the other part in the key surface 11 is opaque.
保持板20Cには、第1及び第2の突起21,22に代えて、台座64が形成されている。この台座64の上部開口の周縁には、内側に向かって突出する突起641が形成されており、この突起641に係合リブ14の係合爪141が係合している。 A pedestal 64 is formed on the holding plate 20 </ b> C instead of the first and second protrusions 21 and 22. A protrusion 641 projecting inward is formed on the periphery of the upper opening of the pedestal 64, and the engaging claw 141 of the engaging rib 14 is engaged with the protrusion 641.
キートップ10Cが押し下げられると、ラバードーム35が変形し、凸部36が導光板40を介してメンブレン基板50の接点511,521を押圧する。一方、キートップ10Cの押圧が解除されると、ラバードーム35が初期形状に復元してキートップ10Cを押し上げる。この際、台座64と係合リブ14とが係合することで、キーボード装置1Cからのキートップ10Cの脱落が防止されている。 When the key top 10C is pushed down, the rubber dome 35 is deformed, and the convex portion 36 presses the contacts 511 and 521 of the membrane substrate 50 via the light guide plate 40. On the other hand, when the pressing of the key top 10C is released, the rubber dome 35 is restored to the initial shape and pushes up the key top 10C. At this time, the pedestal 64 and the engagement rib 14 are engaged to prevent the key top 10C from falling off the keyboard device 1C.
本実施形態では、第1実施形態と同様に、導光板40をメンブレン基板50よりもキートップ10C側に配置することで、導光板40から拡散した光を、メンブレン基板50を介さずにキートップ10Cへと導くことができるので、キートップ10Cにおける照明の輝度が向上する。 In the present embodiment, similarly to the first embodiment, the light guide plate 40 is arranged on the key top 10C side with respect to the membrane substrate 50, so that the light diffused from the light guide plate 40 can be transmitted without passing through the membrane substrate 50. Since it can lead to 10C, the luminance of illumination in the key top 10C is improved.
また、本実施形態では、第1実施形態と同様に、導光板40を保持板20とメンブレン基板50との間に配置しているので、保持板20の突起21,22を貫通させるための孔を導光板40に形成する必要がなく、キートップ10Cにおける照明の輝度の更なる向上を図ることができる。 Further, in the present embodiment, since the light guide plate 40 is disposed between the holding plate 20 and the membrane substrate 50 as in the first embodiment, holes for penetrating the protrusions 21 and 22 of the holding plate 20 are provided. Need not be formed on the light guide plate 40, and the luminance of the illumination at the key top 10C can be further improved.
なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
例えば、第3実施形態におけるキーボード装置1Cにおいて、第2実施形態で説明したように、透明なシリコーン系樹脂からなる接着剤を用いて、ラバードームを導光板に直接接合してもよい。 For example, in the keyboard device 1 </ b> C according to the third embodiment, as described in the second embodiment, the rubber dome may be directly joined to the light guide plate using an adhesive made of a transparent silicone resin.
なお、本実施形態におけるメンブレン基板が本発明における回路基板の一例に相当し、本実施形態における上部シートが本発明における第1のシートの一例に相当し、本実施形態における下部シートが本発明における第2のシートの一例に相当し、本実施形態におけるラバードームが本発明における付勢部材の一例に相当する。 The membrane substrate in the present embodiment corresponds to an example of the circuit board in the present invention, the upper sheet in the present embodiment corresponds to an example of the first sheet in the present invention, and the lower sheet in the present embodiment corresponds to the present invention. It corresponds to an example of a second sheet, and the rubber dome in the present embodiment corresponds to an example of an urging member in the present invention.
以下に、本発明をさらに具体化した試料により本発明の効果を確認した。 Below, the effect of the present invention was confirmed by a sample that further embodied the present invention.
<<実施例1>>
以下の試料1及び試料2は、上述した実施形態におけるキーボード装置における照明の輝度向上の効果を確認するためのものである。
<試料1>
試料1では、第1実施形態と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。
<< Example 1 >>
Sample 1 and Sample 2 below are for confirming the effect of improving the luminance of illumination in the keyboard device in the above-described embodiment.
<Sample 1>
For sample 1, a sample of a keyboard device having the same configuration as that of the first embodiment was produced.
この試料1のサンプルでは、ラバードームシートのシート本体として、厚さ100μmのPETフィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製HS)を用い、このPETフィルム上に透明なラバードーム(信越ポリマー株式会社製)を接着剤(東亜合成株式会社製LCR0628A)で接合した。 In the sample of Sample 1, a 100 μm-thick PET film (HS made by Teijin DuPont Films Ltd.) was used as the rubber dome sheet, and a transparent rubber dome (Shin-Etsu Polymer Co., Ltd.) was placed on the PET film. It joined with the adhesive agent (LCR0628A by Toa Gosei Co., Ltd.).
また、導光板として、厚さ200μmのウレタンシート(日本マタイ株式会社製M−FILM−NY02−A)を用いた。さらに、このウレタンシートの下面に、白色インク(十条ケミカル株式会社製4700M白)をスクリーン印刷することで拡散部を形成した。 Moreover, a 200-micrometer-thick urethane sheet (M-FILM-NY02-A by Nippon Matai Co., Ltd.) was used as the light guide plate. Further, a white ink (4700M white manufactured by Jujo Chemical Co., Ltd.) was screen-printed on the lower surface of the urethane sheet to form a diffusion portion.
また、メンブレン基板の上部シートとして、厚さ100μmの白色PETフィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製FW2)を用い、下部シート、スペーサとして、厚さ100μmのPETフィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製HS)を用いた。 Also, a white PET film with a thickness of 100 μm (FW2 manufactured by Teijin DuPont Films, Inc.) is used as the upper sheet of the membrane substrate, and a PET film with a thickness of 100 μm (HS manufactured by Teijin DuPont Films, Inc.) is used as the lower sheet and spacer. Using.
また、上部シート及び下部シート上に、銀フィラーを含有した導電性ペースト(東洋紡績株式会社製DX−351H−30)をスクリーン印刷することで、厚さ10μmの第1及び第2の接点をそれぞれ形成した。 Moreover, on the upper sheet and the lower sheet, a conductive paste containing a silver filler (DX-351H-30 manufactured by Toyobo Co., Ltd.) is screen-printed, so that the first and second contacts having a thickness of 10 μm are respectively provided. Formed.
このメンブレン基板に、長さ2.8mm、幅1.0mm、高さ0.6mmの側面発光型LED(シチズン電子株式会社社製CL−432F)を、導電性接着剤(株式会社スリーボンド製3302B)を用いて実装した。 A side-emitting LED (CL-432F manufactured by Citizen Electronics Co., Ltd.) having a length of 2.8 mm, a width of 1.0 mm, and a height of 0.6 mm is applied to the membrane substrate, and a conductive adhesive (3302B manufactured by ThreeBond Co., Ltd.). Implemented using.
なお、この試料1のサンプルでは、下部シートへのLEDの実装に際して、下部シート上にLED実装用の回路パターンを形成すると共に、下部シートに実装されたLEDを挿入するための貫通孔を上部シート及びスペーサに形成した。 In addition, in the sample of Sample 1, when mounting the LED on the lower sheet, a circuit pattern for LED mounting is formed on the lower sheet, and a through hole for inserting the LED mounted on the lower sheet is provided on the upper sheet. And a spacer.
この試料1のサンプルのLEDに、低圧電流発生電源(株式会社アドバンテスト製R6142)を用いて電流100mAを通電し、LEDを点灯させた状態でのキートップにおける照明の輝度分布を二次元色彩輝度計(コニカミノルタセンシング株式会社製CA−2000)を用いて測定した。このときの輝度分布測定結果を図7に示す。また、図8に示すようなスポットをそれぞれのキーに対して設定し、全てのスポットの輝度の平均値を算出した。その算出結果を表1に示す。なお、図8において実線の枠がスポットである。 The LED of the sample 1 is energized with a current of 100 mA using a low-voltage current generating power supply (R6142 manufactured by Advantest Co., Ltd.), and the luminance distribution of the illumination at the key top in a state where the LED is turned on is a two-dimensional color luminance meter. It measured using (Konica Minolta Sensing Co., Ltd. CA-2000). The brightness distribution measurement result at this time is shown in FIG. Also, spots as shown in FIG. 8 were set for each key, and the average value of the luminance of all spots was calculated. The calculation results are shown in Table 1. In FIG. 8, a solid line frame is a spot.
試料2では、各部材の積層順序を変更したこと以外は、試料2と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。すなわち、この試料2のサンプルでは、下側から、導光板、保持板、メンブレン基板、ラバードームシートの順(上述の特開2002−260478号公報記載の積層順序)で積層した。
In sample 2, a sample of the keyboard device having the same configuration as that of sample 2 was produced except that the stacking order of each member was changed. That is, in the sample of Sample 2, the light guide plate, the holding plate, the membrane substrate, and the rubber dome sheet were stacked from the lower side in this order (the stacking order described in JP-A-2002-260478 described above).
なお、この積層順序の変更に伴って、厚さ100μmの白色PETフィルムから構成される反射シート(帝人デュポンフィルム株式会社製FW2)を導光板の下に追加した。また、メンブレン基板の上部シートを、下部シートやスペーサと同様の透明なPETフィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製HS)に変更した。さらに、ラバードームシートとメンブレン基板に、保持板の第1及び第2の突起が貫通する貫通孔を形成した。 In addition, with this change in the stacking order, a reflection sheet (FW2 manufactured by Teijin DuPont Films, Inc.) composed of a white PET film having a thickness of 100 μm was added below the light guide plate. The upper sheet of the membrane substrate was changed to a transparent PET film (HS made by Teijin DuPont Films Ltd.) similar to the lower sheet and spacer. Further, through holes through which the first and second protrusions of the holding plate penetrate were formed in the rubber dome sheet and the membrane substrate.
この試料2のサンプルに対して、試料1と同様の要領でLEDを点灯させて、キートップにおける照明の輝度分布を測定した。このときの輝度分布測定結果を図9に示す。また、試料1と同様のスポットをそれぞれのキーに設定し、全てのスポットの輝度の平均値を算出した。その算出結果を上記の表1に示す。 For the sample of Sample 2, the LED was turned on in the same manner as Sample 1, and the luminance distribution of illumination at the key top was measured. The luminance distribution measurement result at this time is shown in FIG. Moreover, the same spot as the sample 1 was set to each key, and the average value of the luminance of all the spots was calculated. The calculation results are shown in Table 1 above.
<考察>
試料1では、試料2と比較して各部材の積層順序を変更しただけにも関わらず、図7及び図9に示すように、キートップにおける照明の輝度が全体的に向上しており、表1に示すように輝度が2倍程度向上している。
<Discussion>
As shown in FIGS. 7 and 9, the luminance of the key top is improved overall in the sample 1 as shown in FIGS. As shown in FIG. 1, the luminance is improved about twice.
このことから、導光板を、保持板とメンブレン基板との間であってメンブレン基板よりもキートップ側に配置することで、キートップにおける照明の輝度が向上することを理解することができる。 From this, it can be understood that the luminance of the illumination at the key top is improved by arranging the light guide plate between the holding plate and the membrane substrate and closer to the key top side than the membrane substrate.
<<実施例2>>
次に、上述した実施形態におけるキーボード装置のオン荷重上昇の有無を、以下に説明する試料3〜9によって確認した。
<< Example 2 >>
Next, the presence or absence of an increase in the on-load of the keyboard device in the above-described embodiment was confirmed by using Samples 3 to 9 described below.
<試料3>
試料3では、導光板として、厚さ150μmのウレタンシート(日本マタイ株式会社製M−FILM−NY02−A)を用いたこと以外は、試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料3の導光板の構成を表2に示す。
<Sample 3>
In Sample 3, a keyboard device sample having the same configuration as Sample 1 was prepared, except that a 150 μm-thick urethane sheet (M-FILM-NY02-A manufactured by Nippon Matai Co., Ltd.) was used as the light guide plate. Table 2 shows the configuration of the light guide plate of Sample 3.
試料4では、導光板として、厚さ200μmのウレタンシート(日本マタイ株式会社製M−FILM−NY02−A)を用いたこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料4の導光板の構成を上記の表2に示す。
In Sample 4, a sample of a keyboard device having the same configuration as Sample 1 described above was prepared, except that a 200 μm-thick urethane sheet (M-FILM-NY02-A manufactured by Nippon Matai Co., Ltd.) was used as the light guide plate. did. The structure of the light guide plate of Sample 4 is shown in Table 2 above.
この試料4のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重を測定した。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 4 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<試料5>
試料5では、導光板として、厚さ150μmのシリコーンシート(富士高分子工業株式会社製Light Guide Film)を用いたこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料5の導光板の構成を上記の表2に示す。
<Sample 5>
For Sample 5, a keyboard device sample having the same configuration as Sample 1 described above was prepared, except that a 150 μm-thick silicone sheet (Light Guide Film manufactured by Fuji Polymer Industries Co., Ltd.) was used as the light guide plate. The structure of the light guide plate of Sample 5 is shown in Table 2 above.
この試料5のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重を測定した。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 5 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<試料6>
試料6では、導光板として、厚さ200μmのシリコーンシート(富士高分子工業株式会社製Light Guide Film)を用いたこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料6の導光板の構成を上記の表2に示す。
<Sample 6>
In Sample 6, a sample of a keyboard device having the same configuration as Sample 1 described above was prepared, except that a 200 μm-thick silicone sheet (Light Guide Film manufactured by Fuji Polymer Industries Co., Ltd.) was used as the light guide plate. The structure of the light guide plate of Sample 6 is shown in Table 2 above.
この試料6のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重を測定した。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 6 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<試料7>
試料7では、導光板を設けなかったこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。すなわち、この試料7のサンプルでは、メンブレン基板とラバードームシートとの間に導光板を介在させずに、メンブレン基板にラバードームシートを直接積層した。この試料7の構成を上記の表2に示す。
<Sample 7>
In Sample 7, a sample of the keyboard device having the same configuration as Sample 1 described above was prepared except that the light guide plate was not provided. That is, in the sample of Sample 7, the rubber dome sheet was directly laminated on the membrane substrate without interposing a light guide plate between the membrane substrate and the rubber dome sheet. The configuration of Sample 7 is shown in Table 2 above.
この試料7のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重の測定をした。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 7 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<試料8>
試料8では、導光板として、厚さ130μmのポリカーボネートシート(出光興産株式会社製LC1500)を用いたこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料8の導光板の構成を上記の表2に示す。
<Sample 8>
For Sample 8, a keyboard device sample having the same configuration as Sample 1 described above was prepared, except that a polycarbonate sheet having a thickness of 130 μm (LC1500 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) was used as the light guide plate. The structure of the light guide plate of Sample 8 is shown in Table 2 above.
この試料8のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重を測定した。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 8 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<試料9>
試料9では、導光板として、厚さ200μmのソフトアクリルシート(有限会社シーアールディー製SA−00−R)を用いたこと以外は、上述の試料1と同様の構成のキーボード装置のサンプルを作製した。この試料9の導光板の構成を上記の表2に示す。
<Sample 9>
In Sample 9, a keyboard device sample having the same configuration as Sample 1 described above was prepared, except that a 200 μm thick soft acrylic sheet (SA-00-R manufactured by CRD Corporation) was used as the light guide plate. . The structure of the light guide plate of Sample 9 is shown in Table 2 above.
この試料9のサンプルに対して、試料3と同様の要領でオン荷重を測定した。その測定結果を上記の表3に示す。 On load of the sample 9 was measured in the same manner as the sample 3. The measurement results are shown in Table 3 above.
<考察>
導光板として柔軟なシート(ウレタンシート、シリコーンシート)を用いた試料3〜6では、導光板を備えていない試料7に近い値となっている。これに対し、比較的硬いシート(ポリカーボネート、ソフトアクリル)を導光板として用いた試料8及び9では、試料3〜7と比較してオン荷重が大幅に増加している。なお、試料8及び9は、キーボード装置のオン荷重の低減効果を確認するための参考例である。
<Discussion>
Samples 3 to 6 using a flexible sheet (urethane sheet, silicone sheet) as the light guide plate have values close to those of sample 7 that does not include the light guide plate. On the other hand, in the samples 8 and 9 using a relatively hard sheet (polycarbonate, soft acrylic) as the light guide plate, the on-load is greatly increased as compared with the samples 3 to 7. Samples 8 and 9 are reference examples for confirming the effect of reducing the on-load of the keyboard device.
以上のことから、導光板としてウレタンシートやシリコーンシートを採用することで、導光板を備えていない構成と同等程度にオン荷重を低減可能であることを分かる。 From the above, it can be seen that by adopting a urethane sheet or a silicone sheet as the light guide plate, it is possible to reduce the on-load to the same extent as the configuration without the light guide plate.
1,1B,1C…キーボード装置
10,10C…キートップ
11…キー面
12…文字
15…リンク機構
20,20C…保持板
30ラバードームシート
31…シート本体
35…ラバードーム(付勢部材)
40…導光板
50…メンブレン基板(回路基板)
51…上部シート(第1のシート)
511…第1の接点
52…下部シート(第2のシート)
521…第2の接点
53…スペーサ
54…LED
60…筐体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1B, 1C ... Keyboard apparatus 10, 10C ... Key top 11 ... Key surface 12 ... Character 15 ... Link mechanism 20, 20C ... Holding plate 30 Rubber dome sheet 31 ... Sheet main body 35 ... Rubber dome (biasing member)
40 ... Light guide plate 50 ... Membrane substrate (circuit board)
51. Upper sheet (first sheet)
511: First contact 52: Lower sheet (second sheet)
521 ... Second contact 53 ... Spacer 54 ... LED
60 ... Case
Claims (8)
前記第1及び第2の接点に対向する位置でキートップを前記回路基板に対して接近離反可能に保持する保持板と、
光透過性を有し、前記キートップに光を導く導光板と、
光透過性を有すると共に、前記キートップを前記回路基板から離反方向に付勢するラバードームと、を備えたキーボード装置であって、
前記導光板は、前記保持板と前記回路基板との間であって前記回路基板よりも前記キートップ側に配置されていると共に、前記ラバードームよりも前記回路基板側に配置されていることを特徴とするキーボード装置。 A first sheet in which a first contact is formed, a first sheet in which the light guide plate is directly laminated, and a second sheet in which a second contact facing the first contact through a predetermined interval is formed. And a circuit board having a spacer laminated between the first sheet and the second sheet,
A holding plate for holding the key top so as to be close to and away from the circuit board at a position facing the first and second contacts;
A light guide plate having light transparency and guiding light to the key top;
A rubber dome having light permeability and urging the key top away from the circuit board; and a keyboard device comprising:
The light guide plate is disposed between the holding plate and the circuit board, on the key top side with respect to the circuit board, and on the circuit board side with respect to the rubber dome. Characteristic keyboard device.
前記第1のシートは、白色のポリエチレンテレフタレート又は白色のポリエチレンナフタレートから構成されていることを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 1,
The keyboard device, wherein the first sheet is made of white polyethylene terephthalate or white polyethylene naphthalate.
前記導光板は、ウレタン系樹脂又はシリコーン系樹脂から構成されていることを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 1 or 2,
The said light-guide plate is comprised from urethane type resin or silicone type resin, The keyboard apparatus characterized by the above-mentioned.
前記ラバードームは、前記導光板に直接接合されていることを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to any one of claims 1 to 3,
The keyboard dome, wherein the rubber dome is directly joined to the light guide plate.
前記ラバードームの屈折率は、前記導光板の屈折率よりも相対的に高いことを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 4,
The keyboard device according to claim 1, wherein a refractive index of the rubber dome is relatively higher than a refractive index of the light guide plate.
前記ラバードームは、シリコーン系樹脂から構成されていることを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 5,
The said rubber dome is comprised from silicone resin, The keyboard apparatus characterized by the above-mentioned.
前記ラバードームは、前記導光板の屈折率以上であり且つ前記ラバードームの屈折率以下の屈折率を有する接着剤によって前記導光板に接合されていることを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 6,
The keyboard device, wherein the rubber dome is bonded to the light guide plate with an adhesive having a refractive index that is equal to or higher than the refractive index of the light guide plate and equal to or lower than the refractive index of the rubber dome.
前記保持板は、リンク機構を介して前記キートップを保持することを特徴とするキーボード装置。 The keyboard device according to claim 1,
The keyboard apparatus, wherein the holding plate holds the key top via a link mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057013A JP5272032B2 (en) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | Keyboard device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057013A JP5272032B2 (en) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | Keyboard device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009184554A Division JP4708488B2 (en) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | Keyboard device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011129160A true JP2011129160A (en) | 2011-06-30 |
JP5272032B2 JP5272032B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=44291596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057013A Expired - Fee Related JP5272032B2 (en) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | Keyboard device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5272032B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015509689A (en) * | 2012-03-06 | 2015-03-30 | アールティーアイ サイエンス アンド テクノロジー エスディーエヌ ビーエイチディー | Keyboard system with variable key display |
JP2015069644A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | アップル インコーポレイテッド | Keycaps having reduced thickness |
US10509481B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-12-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Key inputting apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186674A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Alps Electric Co Ltd | Switching movable contact unit, and switch device using it |
JP2008235023A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | Manufacturing method of light guide plate |
JP2009099386A (en) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Key switch structure |
-
2011
- 2011-03-15 JP JP2011057013A patent/JP5272032B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186674A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Alps Electric Co Ltd | Switching movable contact unit, and switch device using it |
JP2008235023A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | Manufacturing method of light guide plate |
JP2009099386A (en) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Key switch structure |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015509689A (en) * | 2012-03-06 | 2015-03-30 | アールティーアイ サイエンス アンド テクノロジー エスディーエヌ ビーエイチディー | Keyboard system with variable key display |
JP2015069644A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | アップル インコーポレイテッド | Keycaps having reduced thickness |
JP2017021870A (en) * | 2013-09-30 | 2017-01-26 | アップル インコーポレイテッド | Keycaps having reduced thickness |
US10509481B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-12-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Key inputting apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5272032B2 (en) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI478192B (en) | Illuminated keyboard | |
WO2011016550A1 (en) | Keyboard device | |
TWI416565B (en) | Illuminating keyboard | |
TWI385692B (en) | Keyboard having backlight function | |
US8052318B2 (en) | Light guide member and keypad assembly using the same | |
TWI345719B (en) | Light emitting keyboard | |
KR100689395B1 (en) | Key pad assembly | |
US20110272262A1 (en) | Luminous keyboard | |
TWI478194B (en) | Luminous keyboard | |
US20110158728A1 (en) | Backlight module and lighting keyboard | |
TW200919516A (en) | Key switch structure | |
JP2012134064A (en) | Switch device | |
TW201403646A (en) | Light emitting keyboard with light passage | |
KR20130079378A (en) | Display member and display device | |
TWI553682B (en) | Luminous keyboard | |
TWM534889U (en) | Backlight module with membrane switch function | |
TW201503195A (en) | Illumanating keyboard | |
JP5272032B2 (en) | Keyboard device | |
JP2010114010A (en) | Lighting structure of mobile apparatus | |
US9530590B2 (en) | Luminous keyboard | |
TWI408716B (en) | Illuminating keyboard | |
JP4707757B2 (en) | Keyboard device | |
JP2010170359A (en) | Keyboard | |
JP4708488B2 (en) | Keyboard device | |
JP4782861B2 (en) | Keyboard device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5272032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |