JP2011127246A - 長短複合糸およびその製造方法 - Google Patents
長短複合糸およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011127246A JP2011127246A JP2009286180A JP2009286180A JP2011127246A JP 2011127246 A JP2011127246 A JP 2011127246A JP 2009286180 A JP2009286180 A JP 2009286180A JP 2009286180 A JP2009286180 A JP 2009286180A JP 2011127246 A JP2011127246 A JP 2011127246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- long
- short
- filament
- fiber bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
【課題】
流れ感のある杢調を有する長短複合糸を簡易的な手法を提供すること。
【解決手段】
精紡工程においてフィラメント糸条の供給方向と平行に短繊維束を供給し、ドラフトして加撚する長短複合糸の製造方法において、前記短繊維束をその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせ、かつ前記トラバースの過程において前記フィラメント糸条および短繊維束が重なるように供給することを特徴とする長短複合糸の製造方法。
【選択図】図6
流れ感のある杢調を有する長短複合糸を簡易的な手法を提供すること。
【解決手段】
精紡工程においてフィラメント糸条の供給方向と平行に短繊維束を供給し、ドラフトして加撚する長短複合糸の製造方法において、前記短繊維束をその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせ、かつ前記トラバースの過程において前記フィラメント糸条および短繊維束が重なるように供給することを特徴とする長短複合糸の製造方法。
【選択図】図6
Description
本発明は、適度な杢調を有する長短複合糸に関するものである。
近年、消費ニーズの多様化に伴い衣料用糸として意匠性に富んだ糸が求められており、杢調糸もその一つである。杢調糸の製造法としては、例えば異素材との混紡、エア交絡混繊などがある(特許文献1)が、混紡の場合は混紡ムラにより局部的な杢が発生し糸欠点の如く目立つ場合など、自然な杢が得られなかった。
2つの異素材からなる2層構造の粗糸と、その2つの異素材のうちのいずれか単一で形成した粗糸とを一定間隔を保ちつつ精紡機に供給し、次いでドラフトして加撚するという複合紡績糸が提案されている(特許文献2)が、2つの異素材の短繊維からなる粗糸が必要になるため製造上手間がかかり、また、混紡されているために、混紡ムラが考えられる他、一定間隔で粗糸が供給されているため規則性を持った杢となり、自然な杢調が得られ難い。
精紡機を用いて短繊維からなる繊維束をドラフトして紡績糸とする精紡工程において、フィラメント糸或いは紡績糸をフロントローラーの前又は後で該繊維束の中心付近に供給する際に、該フィラメント糸或いは紡績糸の該繊維束への供給量を特殊信号が入力されたコントローラーにより制御されたフィードローラーに従って変化させ、その後、撚掛けすることを特徴とする複合糸の製造方法があるが、工程管理が難しく、製造コストが高くなる。
本発明の目的は、従来の技術では得られなかった流れ感のある杢調を有する長短複合糸を簡易的な手法を提供することにある。
上述した目的を達成する本発明の長短複合糸は、以下の手段を採用するものである。
1.短繊維束およびフィラメント糸条からなる長短複合糸であって、前記複合糸の長手方向に進むに連れて前記フィラメント糸条の前記長短複合糸の断面における半径方向位置が連続的に変化し、かつ前記フィラメント糸条が周期的に前記長短複合糸の表面に位置する交互撚状形状を取ることを特徴とする長短複合糸。
2.前記フィラメント糸条の複合比率が前記長短複合糸中15重量%〜60重量%であることを特徴とする前記1に記載の長短複合糸。
3.前記フィラメント糸条が原糸着色されていることを特徴とする前記1または2に記載の長短複合糸。
4.前記1〜3のいずれかに記載の長短複合糸からなる織編物。
5.精紡工程においてフィラメント糸条の供給方向と平行に短繊維束を供給し、ドラフトして加撚する長短複合糸の製造方法において、前記短繊維束をその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせ、かつ前記トラバースの過程において前記フィラメント糸条および短繊維束が重なるように供給することを特徴とする長短複合糸の製造方法。
1.短繊維束およびフィラメント糸条からなる長短複合糸であって、前記複合糸の長手方向に進むに連れて前記フィラメント糸条の前記長短複合糸の断面における半径方向位置が連続的に変化し、かつ前記フィラメント糸条が周期的に前記長短複合糸の表面に位置する交互撚状形状を取ることを特徴とする長短複合糸。
2.前記フィラメント糸条の複合比率が前記長短複合糸中15重量%〜60重量%であることを特徴とする前記1に記載の長短複合糸。
3.前記フィラメント糸条が原糸着色されていることを特徴とする前記1または2に記載の長短複合糸。
4.前記1〜3のいずれかに記載の長短複合糸からなる織編物。
5.精紡工程においてフィラメント糸条の供給方向と平行に短繊維束を供給し、ドラフトして加撚する長短複合糸の製造方法において、前記短繊維束をその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせ、かつ前記トラバースの過程において前記フィラメント糸条および短繊維束が重なるように供給することを特徴とする長短複合糸の製造方法。
本発明により、低コストで形態変化に富み、杢流れを有し、かつ大きく粗い杢調を呈し、意匠効果に優れた長短複合糸およびそれからなる織編物を得ることができる。
本発明の長短複合糸は、短繊維束およびフィラメント糸条からなる長短複合糸であって、
精紡工程においてフロントローラーに入れる前においてフィラメント糸条供給ガイド(固定)を通ってフィラメント糸条を供給し、短繊維束をフィラメント糸条位置に対し数mm〜数十mm程度の幅でその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせながら供給・合体させ、次いでフロントローラー出口において実撚りを付与することにより製造することができる。好ましいトラバース幅は、広すぎるとフロントローラー出口で糸切れが生じ操業性に問題が生じ得るので、短繊維束の径や供給速度にもよるが、3〜10mmである。
精紡工程においてフロントローラーに入れる前においてフィラメント糸条供給ガイド(固定)を通ってフィラメント糸条を供給し、短繊維束をフィラメント糸条位置に対し数mm〜数十mm程度の幅でその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせながら供給・合体させ、次いでフロントローラー出口において実撚りを付与することにより製造することができる。好ましいトラバース幅は、広すぎるとフロントローラー出口で糸切れが生じ操業性に問題が生じ得るので、短繊維束の径や供給速度にもよるが、3〜10mmである。
短繊維束をトラバースさせる方法としては、通常精紡機には短繊維束(以下粗糸)の供給位置固定による精紡トップローラの磨耗を防ぐことが本来の目的である粗糸供給ガイド(以下トランペット)のトラバース装置(機台駆動部と連結)を利用することができる。
従来、フィラメント糸条と粗糸とを合わせて長短複合糸とする場合、カバーリング性を向上させるため、該トラバース装置を用いず、すなわちトランペットの位置を固定した状態でフィラメント糸条と合体させるが、この場合、本発明において目的とする杢流れを有する杢調が出せない。そこで、本発明においては、粗糸供給のためのトランペットをトラバースさせることにより、粗糸がフィラメント糸条を包み込むように鞘部を形成する部分と、逆にフィラメント糸条が粗糸の外側に巻き付くように形成されて表面に現れる部分とを有し、さらにフィラメント糸条の短繊維断面における半径方向位置が連続的に変化する複合糸を得ることにより、目的とする連続的に変化する杢調のものを実現させている。
ここで、杢流れとは、例えば黒原着のフィラメント糸条との長短複合糸を用いて編地にした際、ぼやけた杢調の中に横方向に黒色のかすりが入ることを称す。
本発明の長短複合糸に用いるフィラメント糸条としては、合成繊維、天然繊維からなる長繊維、および加工糸が用いられるが、その素材はポリエステル系、ポリアミド系、もしくはレーヨンなどが挙げられ、原着糸、或いは粗糸とは異なる素材を用いて染着性差を出すことで杢調を得るものである。
本発明の長短複合糸に用いる粗糸としては、合成繊維、天然繊維、およびこれらを混紡したものでもよく、特に限定されるものではない。また混紡比率、繊度、繊維長など特に限定されるものでなく、所望の品質に合わせて設定すればよい。
次に図面を参照して、本発明の長短複合糸をさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の長短複合糸のフィラメント糸条が短繊維束の表面に位置する部分の一例を示す概略断面図を、図2はその概略側面図を示すものである。
図3は、本発明の長短複合糸のフィラメント糸条が短繊維束の表面に位置しない部分の一例を示す概略断面図を、図4はその概略側面図を示すものである。
ここで、フィラメント糸条が表面に位置する部分、位置しない部分とあるが、上記の通り、フィラメント糸条の短繊維束の断面における半径方向位置は糸の長手方向を進むに連れて連続的に変化するものである。すなわち、複合糸製造時に粗糸をトラバースさせることによりフィラメント糸条の断面上の半径方向位置が周期的に変化し、短繊維束の表面から内側に、内側から表面に変わるものである。
また、フィラメント糸条が表面に位置しない部分において、図3に示す如く、フィラメント糸条の一部が外側から視認し得るものであるとしても、図1に示すフィラメント糸条が表面に位置する部分に比べてその本数が少なければ、目的とする杢調を呈する複合糸を得ることが可能である。
すなわち、短繊維束の断面における半径方向位置が連続的に変化することにより、フィラメント糸条が表面に位置する本数が周期的に変化しており、しかも周期的に変化する杢流れを実現できる糸であることが、本発明における複合糸の特徴である。
ここで、周期的とは、フィラメント糸条が表面に位置する部分および位置しない部分が少なくとも3周期にわたり交互に現れることをいう。
また、本発明の長短複合糸の製造において、上記のとおり粗糸をトラバースさせる際、図6に概略を示すフィラメント糸条及び粗糸の供給時において、粗糸の左端にフィラメント糸条が位置するときに、供給された複合糸においてフィラメント糸条が短繊維束の内側に位置する。すなわち、粗糸の径がフィラメントの径よりも大きいために、粗糸がフィラメント糸条を包み込むように鞘部を形成しフィラメント糸条が糸内部に隠れやすくなるのである。
次に、粗糸のトラバースにより、フィラメント糸条が次第に粗糸から離れて位置するにつれ、フィラメント糸条が短繊維束の表面に位置するようになる。すなわちフィラメント糸条が鞘部を形成し粗糸が芯部を形成することで、フィラメント糸条が糸表面に出やすくなる。ここで、粗糸をトラバースさせる方向はその供給方向と略垂直の方向であり、図6の紙面上における横の方向である。
再び粗糸のトラバースにより、フィラメント糸条が元の位置、すなわち粗糸に重なって位置する際は、再びフィラメント糸条が短繊維束の内側に位置する。
このようにフィラメント糸条が糸表面に出ている部分と糸内部に隠れている部分とが交互撚状にかつ長手方向に周期的に現れ、その色差により編地とした際に杢流れとなるものである。
次に、図面を参照して、本発明の長短複合糸の製造方法を説明する。
図5は本発明の製造方法の一例を示す工程概略図、図6は本発明の製造方法における主要部の一例を示す概略図である。
図5において、短繊維束(粗糸)1は、粗糸ガイドバー3を介してトランペット4から、バックローラー5、エプロン6、フロントローラー7より所定の繊維束太さとなるようドラフトされる。
その際、粗糸1はローラ間でニップされドラフトされるのに適正な繊維長で構成されているのが望ましい。トランペット4すなわち粗糸1のトラバースの幅については、幅が広すぎてフィラメント糸条2の位置に対して著しく粗糸1が外れる場合には、粗糸2(短繊維)が部分的に欠けフィラメント糸条2のみから成る部分が生じ、糸切れ、次工程通過性が悪くなり、また逆に狭すぎる場合には目的の杢調感が得られないため、3〜10mmの幅が好ましい。
一方、フィラメント糸条2はクリールから引き出され、テンションガイド装置8で張力が付与された状態で、フィラメントガイドバー9を介して、図6に示すようにフロントローラー7上に接し、同調回転する溝付きフィラメント供給ローラー10を介して、トラバースの過程においてエプロン6とフロントローラー7の間で粗糸1の片端に位置するように設定し、フロントローラー7から出た後で粗糸と合体される。
溝付きフィラメント供給ローラー10は、トラバースの過程においてフィラメント糸条2が粗糸トラバース幅に重なって位置するように位置を設置し、トランペット4がトラバースすることで粗糸1が徐々にフィラメント糸条2から外れるようにすることで、粗糸1とフィラメント糸条2の間隔が広がるにつれ、フィラメント糸条2がドラフトされた粗糸1の外周に巻き付く様に短繊維束の外側に位置して徐々に糸表面に現れ図1、図2の状態となる。
次に、トラバースが往復して戻る過程で、フィラメント糸条2が粗糸1に重なることで、粗糸1がフィラメント糸条2を包み込むように鞘部を形成しフィラメント糸条2が短繊維束の比較的内側に位置して糸内部に隠れ図3、図4の状態となる。
この繰り返しにより、フィラメント糸条が糸表面に出ている部分と糸内部に隠れている部分とが交互撚状にかつ長手方向に周期的に現れる糸形態となる。
また、フィラメント糸条2に付与する張力は、フィラメント糸条の種類、繊度等に応じてテンションガイド装置8により適宜設定すればよいが、フロントローラー7に入る前において0.2cN/dtex以上5.0cN/dtex未満であることが好ましい。5.0cN/dtex以上では、フロントローラー7出口で合体する状態がV字状ではなく、L字状に近い状態でフィラメント糸条の周りに短繊維が巻き付き合体するようになり、フィラメント糸条2が短繊維の外周に巻き付くような形態が得られないので好ましくない。
以下、本発明を実施例で詳細に説明する。
実施例1
図3に示す製造方法により、短繊維束としてポリエステル(1.3dtex × 38mm 100%)の0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、テンションガイド装置8でフィラメント糸条に0.2cN/dtexの張力を与え、溝付きフィラメント供給ローラー10を介して、フロントローラー7の手前エプロン6とフロントローラー7の間で粗糸1の片端に位置するようにし、粗糸1をトラバースさせながらフロントローラー7から出た後で合体させ長短複合糸を紡出した。
実施例1
図3に示す製造方法により、短繊維束としてポリエステル(1.3dtex × 38mm 100%)の0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、テンションガイド装置8でフィラメント糸条に0.2cN/dtexの張力を与え、溝付きフィラメント供給ローラー10を介して、フロントローラー7の手前エプロン6とフロントローラー7の間で粗糸1の片端に位置するようにし、粗糸1をトラバースさせながらフロントローラー7から出た後で合体させ長短複合糸を紡出した。
紡出番手は30s、撚り数は690T/mであった。
得られた長短複合糸は、フィラメント糸条が糸内部に隠れている部分と糸表面に表れている部分とが交互に存在するものであった。
この長短複合糸を用いて28Gの天竺組織で編み立て得られた編地においては、黒原着ポリエステルにより杢調の中に黒色のかすりが入った杢流れが見られた。
実施例2
図3に示す製造方法により、短繊維束として通常ポリエステル短繊維1.7dtex × 38mmを70重量%とカチオン可染ポリエステル短繊維(1.7dtex × 38mm)を30重量%混紡した紡績工程スライバーの単位長さあたりの重量が0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、実施例1と同様にして、30s、撚り数690T/mの長短複合糸を得た。同様に28Gの天竺組織で編み立てた後、カチオン染料で液流染色機を用いて染色した。得られた染め上がりの布帛においては、短繊維束のカチオン可染ポリエステル短繊維部分が染まり、ぼやけた杢調の中に黒原着ポリエステルによる黒色のかすりが入った杢流れが見られた。
比較例1
図3に示す製造方法により、短繊維束としてポリエステル(1.3dtex × 38mm 100重量%)の紡績工程スライバーの単位長さあたりの重量が0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、テンションガイド装置8でフィラメント糸条2に0.2cN/dtexの張力を与え、溝付きフィラメント供給ローラー10を介して、フロントローラー7の手前エプロン6とフロントローラー7の間で粗糸1の片端に位置するようにした状態で粗糸1をトラバースさせずに固定し、フロントローラー7から出た後で合体させ長短複合糸を紡出した。
実施例2
図3に示す製造方法により、短繊維束として通常ポリエステル短繊維1.7dtex × 38mmを70重量%とカチオン可染ポリエステル短繊維(1.7dtex × 38mm)を30重量%混紡した紡績工程スライバーの単位長さあたりの重量が0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、実施例1と同様にして、30s、撚り数690T/mの長短複合糸を得た。同様に28Gの天竺組織で編み立てた後、カチオン染料で液流染色機を用いて染色した。得られた染め上がりの布帛においては、短繊維束のカチオン可染ポリエステル短繊維部分が染まり、ぼやけた杢調の中に黒原着ポリエステルによる黒色のかすりが入った杢流れが見られた。
比較例1
図3に示す製造方法により、短繊維束としてポリエステル(1.3dtex × 38mm 100重量%)の紡績工程スライバーの単位長さあたりの重量が0.2g/mの粗糸を作成し、一方フィラメント糸条として黒原着ポリエステル(56dtex−18F)を用い、テンションガイド装置8でフィラメント糸条2に0.2cN/dtexの張力を与え、溝付きフィラメント供給ローラー10を介して、フロントローラー7の手前エプロン6とフロントローラー7の間で粗糸1の片端に位置するようにした状態で粗糸1をトラバースさせずに固定し、フロントローラー7から出た後で合体させ長短複合糸を紡出した。
紡出番手は30s、撚り数は690T/mであった。
28Gの天竺組織で編み立て得られた編地においては、白色部分に対し黒色部分が局所的に見え隠れする状態となり、杢調感が得られなかった。
比較例2
通常ポリエステル短繊維1.45dtex × 38mmを65重量%、綿を35重量%の割合で練条工程にてスライバー混紡した後0.2g/mの粗糸を作成し、通常の精紡機にて紡績糸を紡出した。
比較例2
通常ポリエステル短繊維1.45dtex × 38mmを65重量%、綿を35重量%の割合で練条工程にてスライバー混紡した後0.2g/mの粗糸を作成し、通常の精紡機にて紡績糸を紡出した。
紡出番手は30s、撚り数は690T/mであった。
同様に28Gの天竺組織で編み立てた後、分散染料でポリエステルのみを片染した。得られた染め上がりの布帛は杢調感がなく、また片染により糸ふしなどの糸欠点が部分的に目立つものであった。
本技術により意匠性に富んだ杢調を有する衣料用糸を低コストで提供することができる。
1:粗糸(短繊維束)
2:フィラメント糸条
3:粗糸ガイドバー
4:トランペット
5:バックローラー
6:エプロン
7:フロントローラー
8:テンションガイド装置
9:フィラメントガイドバー
10:溝付きフィラメント供給ローラー
11:スネルガイド
12:トラベラリング
13:糸ボビン
2:フィラメント糸条
3:粗糸ガイドバー
4:トランペット
5:バックローラー
6:エプロン
7:フロントローラー
8:テンションガイド装置
9:フィラメントガイドバー
10:溝付きフィラメント供給ローラー
11:スネルガイド
12:トラベラリング
13:糸ボビン
Claims (5)
- 短繊維束およびフィラメント糸条からなる長短複合糸であって、前記複合糸の長手方向に進むに連れて前記フィラメント糸条の前記長短複合糸の断面における半径方向位置が連続的に変化し、かつ前記フィラメント糸条が周期的に前記長短複合糸の表面に位置する交互撚状形状を取ることを特徴とする長短複合糸。
- 前記フィラメント糸条の複合比率が前記長短複合糸中15重量%〜60重量%であることを特徴とする前記請求項1に記載の長短複合糸。
- 前記フィラメント糸条が原糸着色されていることを特徴とする前記請求項1または2に記載の長短複合糸。
- 前記請求項1〜3のいずれかに記載の長短複合糸からなる織編物。
- 精紡工程においてフィラメント糸条の供給方向と平行に短繊維束を供給し、ドラフトして加撚する長+短複合糸の製造方法において、前記短繊維束をその供給方向と略垂直の方向にトラバースさせ、かつ前記トラバースの過程において前記フィラメント糸条および短繊維束が重なるように供給することを特徴とする長短複合糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286180A JP2011127246A (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 長短複合糸およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286180A JP2011127246A (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 長短複合糸およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127246A true JP2011127246A (ja) | 2011-06-30 |
Family
ID=44290132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009286180A Pending JP2011127246A (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 長短複合糸およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011127246A (ja) |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286180A patent/JP2011127246A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108728967B (zh) | 包缠结构亚麻、涤纶长丝段彩复合纱的加工方法及复合纱 | |
KR100981206B1 (ko) | 복합사 제조용 개섬 장치 | |
CN108728968B (zh) | 多色段彩亚麻、化纤长丝包缠复合纱的加工方法及复合纱及设备 | |
CN108796735B (zh) | 一种包缠复合混色段彩长丝纱的加工方法及长丝纱及装置 | |
KR100876078B1 (ko) | 링 정방기에서의 복합단면 방적사 제조방법 및 장치 | |
JP2007270380A (ja) | 紡績糸の製造方法および布帛の製造方法 | |
JPH06248528A (ja) | 表面変化に富んだ紡績糸・複合紡績糸およびその製造方法 | |
CN108716041A (zh) | 一种具有间色特征的麻灰包缠纱的加工方法及麻灰包缠纱 | |
JP2007016328A (ja) | ムラ糸の製造方法及びそのムラ糸を用いた織編物 | |
KR100689887B1 (ko) | 링 정방기에서의 복층 이연 방적사 제조방법 및 장치 | |
JP2007063681A (ja) | 精紡交撚糸及びその製造方法 | |
KR20030018387A (ko) | 슬러브 형태를 갖는 코어얀, 그 제조방법 및 제조장치 | |
JP2006225827A (ja) | コアヤーンおよび織編物 | |
JP2011127246A (ja) | 長短複合糸およびその製造方法 | |
CN101205656A (zh) | 用于生产织物的设备 | |
JP2007332472A (ja) | 複重層糸及びその製造方法 | |
JP2003313733A (ja) | 精紡装置、精紡方法、交撚糸、織物および編物 | |
JP2010095824A (ja) | 複合紡績糸及びその製造方法 | |
JP2012067414A (ja) | 異染混繊糸の製造方法 | |
KR100680874B1 (ko) | 방적기용 트럼펫 | |
JP2006083476A (ja) | 精紡方法、交撚糸および織編物 | |
JP2012067413A (ja) | 審美性に富んだ混繊糸の製造方法 | |
KR100459327B1 (ko) | 비연속적 슬러브를 갖는 슬러브사 및 이의 제조방법 | |
JPH05247759A (ja) | 多層複合紡績糸及びその製造方法 | |
KR101819684B1 (ko) | 레이온 필라멘트사와 슬러브 방적사가 혼합된 혼합직물 및 그 제직방법 |