JP2011122391A - Multistoried building - Google Patents
Multistoried building Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011122391A JP2011122391A JP2009282592A JP2009282592A JP2011122391A JP 2011122391 A JP2011122391 A JP 2011122391A JP 2009282592 A JP2009282592 A JP 2009282592A JP 2009282592 A JP2009282592 A JP 2009282592A JP 2011122391 A JP2011122391 A JP 2011122391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- core wall
- peripheral structure
- core body
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建物の中央にコア壁などのコア体を有する超高層ビルなどの多層建物に関するものである。 The present invention relates to a multilayer building such as a super high-rise building having a core body such as a core wall in the center of the building.
従来、超高層ビルなどの構造として、建物の中心に平面視ロ字形や平面視コ字形などになるコア壁を塔状に設け、建物の主構造としたセンターコア構造の高層建物が知られている(特許文献1、2など参照)。
Conventionally, as a structure of a super high-rise building, a high-rise building with a center core structure that has a tower-like core wall that has a square shape in a plan view or a U shape in a plan view at the center of the building is known. (See
この高層建物のコア壁は、通常、鉄筋コンクリートなどの剛性の高い材料によって形成されている。また、高層建物の外周には、鉄筋コンクリートや鉄骨等によって柱と梁が形成された外周構造体が設けられ、コア壁と外周構造体との間には、鉄骨梁や鉄筋コンクリート梁が架け渡される。 The core wall of this high-rise building is usually formed of a highly rigid material such as reinforced concrete. In addition, an outer peripheral structure in which columns and beams are formed of reinforced concrete, steel frames, or the like is provided on the outer periphery of the high-rise building, and a steel beam or a reinforced concrete beam is bridged between the core wall and the outer peripheral structure.
そして、特許文献1には、コア壁と外周構造体との間に架け渡される鉄骨梁のコア壁側の端部がピン接合又はすべり接合となり、外周構造体に対しては鉄骨梁の端部が剛接合された高層建物が開示されている。
And in
また、特許文献2には、コア壁と外周構造体との間に架け渡される鉄骨と鉄筋コンクリートとからなる複合梁の両端を剛接合させた高層建物が開示されている。
しかしながら、コア壁と外周構造体との間に架け渡される梁材を、それぞれどのような接合構造で連結させるかによって、各構成部材における負担が変化し、建物全体の設計に大きく影響を及ぼすことになる。このため、梁材の端部をピン接合とするか、剛接合とするか又はすべり接合とするかは、建物全体の設計思想に沿って決定しなければならない。 However, the load on each component changes depending on the joint structure that connects the beam material spanned between the core wall and the outer peripheral structure, and this greatly affects the design of the entire building. become. For this reason, it must be determined in accordance with the design concept of the entire building whether the end of the beam member is a pin joint, a rigid joint, or a sliding joint.
他方、センターコア構造の高層建物では、剛性が非常に高いコア壁を構築するが、その高い剛性を充分に活かした設計がされているとは必ずしもいえず、外周構造体の耐力が必要以上に大きくなっている可能性がある。 On the other hand, in a high-rise building with a center core structure, a core wall with extremely high rigidity is constructed, but it is not necessarily designed to make full use of the high rigidity, and the strength of the outer peripheral structure is more than necessary. It may be getting bigger.
そこで、本発明は、コア体を有効に活用することで外周構造体の負担を低減させることが可能な多層建物を提供することを目的としている。 Then, this invention aims at providing the multilayer building which can reduce the burden of an outer periphery structure body by utilizing a core body effectively.
前記目的を達成するために、本発明の多層建物は、内部に鉛直方向に延設されるコア体を有する多層建物であって、外周に立設される外周構造体と前記コア体との間に架け渡される梁材の両端が、前記コア体と前記外周構造体に対してそれぞれピン接合又はピンに相当する接合によって連結されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a multi-layer building of the present invention is a multi-layer building having a core body extending in a vertical direction inside, and between the outer peripheral structure body standing on the outer periphery and the core body. Both ends of the beam member spanned between the core body and the outer peripheral structure are connected to the core body and the outer peripheral structure by pin joints or joints corresponding to pins, respectively.
ここで、前記コア体は鉄筋コンクリートによって形成されるとともに、前記梁材は鋼材によって形成される構造とすることができる。また、前記コア体は、壁構造であるのが好ましい。さらに、前記外周構造体は、柱と梁とによって形成される構造とすることができる。 Here, the core body may be formed of reinforced concrete, and the beam member may be formed of a steel material. The core body preferably has a wall structure. Further, the outer peripheral structure may be formed by a column and a beam.
また、前記コア体と前記外周構造体の対峙する位置から取付具がそれぞれに向けて突出され、前記取付具に前記梁材の端部を連結させる構成とすることができる。 Moreover, it can be set as the structure which protrudes toward each from the position which the said core body and the said outer periphery structure oppose, and connects the edge part of the said beam material to the said fixture.
このように構成された本発明の多層建物は、外周構造体とコア体との間に架け渡される梁材の両端が、ピン接合又はピンに相当する接合によって外周構造体とコア体にそれぞれ連結されている。 In the multi-layer building of the present invention configured as described above, both ends of the beam material spanned between the outer peripheral structure and the core body are respectively connected to the outer peripheral structure and the core body by pin joints or joints corresponding to pins. Has been.
そして、強風や地震などの水平力が作用した際の外周構造体の負担は、従来の梁材の両端を剛接合させるセンターコア構造に比べて低減され、代わりにコア体の負担が増加する構造となっている。 And the load on the outer peripheral structure when horizontal forces such as strong winds and earthquakes are applied is reduced compared to the conventional center core structure that rigidly joins both ends of the beam material, and the load on the core body increases instead. It has become.
このため、外周構造体を従来に比べて経済的な構造にすることができる。例えば、外周構造体を形成する柱の間隔を広くとって、開放感のある多層建物を構築することができる。 For this reason, an outer periphery structure can be made into an economical structure compared with the past. For example, it is possible to construct a multi-layered building with a sense of openness by widening the interval between columns forming the outer peripheral structure.
また、ピン接合にする場合は剛接合に比べて梁材や取付具を簡単に加工できるうえに、施工誤差に対する許容量が大きいため、現場での施工性に優れ、工期の短縮を図ることができる。 In addition, when using pin joints, beam materials and fixtures can be machined more easily than rigid joints, and the tolerance for construction errors is large, resulting in excellent on-site workability and shortening the construction period. it can.
さらに、前記コア体を鉄筋コンクリートによって形成し、梁材を鋼材によって形成することで、揺れ難さと重量とのバランスがとれた多層建物とすることができる。 Furthermore, by forming the core body from reinforced concrete and the beam material from steel, it is possible to form a multi-layered building that balances the difficulty of shaking and the weight.
また、鋼製の梁材は、軽量で引張りに強い材料であるため大スパンに適しており、コア体と外周構造体との間に大空間を形成することができる。さらに、鋼製の梁材であれば、端部の加工及び現場での接合を容易におこなうことができる。 In addition, the steel beam material is suitable for a large span because it is a lightweight and strong material, and a large space can be formed between the core body and the outer peripheral structure. Furthermore, if it is a steel beam material, the process of an edge part and joining in the field can be performed easily.
また、コア体が壁構造であれば、剛性が高く、必要となる耐震性能の大半をコア体によって満たすことができる。さらに、柱と梁とによって外周構造体を形成することで、外部に向けた開放性の高い多層建物とすることができる。 If the core body is a wall structure, the core body has high rigidity, and most of the required seismic performance can be satisfied by the core body. Furthermore, by forming the outer peripheral structure with columns and beams, a multilayer building with high openness toward the outside can be obtained.
また、コア体と外周構造体のそれぞれから取付具を突出させておくことで、梁材の端部を現場で容易に連結させることができる。 Moreover, the edge part of a beam material can be easily connected on-site by making a fixture protrude from each of a core body and an outer periphery structure.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の多層建物としての高層建物1の主構造を模式的に示した図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing a main structure of a high-
この高層建物1は、基礎部11上に鉛直方向に塔状に延設されるコア体としてのコア壁2と、建物の外周となる位置に立設される外周構造体3と、コア壁2と外周構造体3との間に各階において架け渡される梁材としての鉄骨梁4,・・・とによって主構造が構成されている。
The high-
そして、鉄骨梁4の一方の端部は、コア壁2とピン接合部5Aを介して連結される。また、鉄骨梁4の他方の端部は、外周構造体3とピン接合部5Bを介して連結される。
One end of the
コア壁2は、図1,2に示すように、鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリート(以下、「鉄筋コンクリート」という。)によって高層建物1の中央に立設される。このコア壁2は、閉合断面となる平面視ロ字形、開放断面となる平面視コ字形などのいずれの形状であってもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、コア壁2は、高層建物1に必要とされる剛性及び耐力の大部分を確保するための主構造部である。このコア壁2は、鉄筋コンクリートによって構築されることで剛性が高くなり、強風時や地震時に発生する揺れが低減される。
The
一方、外周構造体3は、図2に示すように周方向に間隔を置いて立設される柱としての複数の外周柱31,・・・と、それらの外周柱31,・・・間に架け渡される梁としての外周梁32,・・・とによって形成される。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the outer
この外周柱31は、図4に示すように、例えばプレキャストコンクリートによって工場などで予め成形しておくことができる。そして、この外周柱31の上端面からは、本体内部に配筋された主鉄筋31a,・・・の上部を上方に向けて突出させておく。
As shown in FIG. 4, the outer
また、図4に示すように、外周柱31に載置する交差部34と、その交差部34を挟んで両側に突出される外周梁32,32と、コア壁2方向に延出されるブラケット部33とをプレキャストコンクリートによって一体に成形する。
Moreover, as shown in FIG. 4, the
この交差部34には、外周柱31から突出された主鉄筋31a,・・・を挿通させる挿通孔34a,・・・が主鉄筋31a,・・・の位置に合わせて形成されている。
In the intersecting
また、外周梁32,32にも鉄筋32a,・・・の一部が露出されており、隣接させる他の部材との継手に利用される。さらに、外周梁32,32の軸方向に略直交する方向に交差部34から短い梁状のブラケット部33が突出される。
Further, a part of the
このブラケット部33は、外周構造体3に鉄骨梁4を取り付けるためのピン接合部5Bを設けるために形成される。すなわち、図3に示すように、ブラケット部33のコア壁2側の端面にはピン接合部5Bが設けられる。
The
このピン接合部5Bは、例えば一部がブラケット部33に埋設される取付具としての取付鋼板51Bと、取付鋼板51Bに鉄骨梁4を接合させるボルト52とによって主に構成される。
The
ここで、鉄骨梁4は、例えば板状のウェブ41と、その上縁及び下縁にウェブ41に略直交するように形成されるフランジ42,42とによって、断面視略I形又はH形に鋼材によって形成されている。
Here, the
そこで、鉄骨梁4のウェブ41の側面に取付鋼板51Bの突出された露出面を沿わせ、取付鋼板51Bとウェブ41とをボルト52によって接合する。このボルト52を介した接合が、ピン接合又はピンに相当する接合になる。
Then, the exposed exposed surface of the mounting steel plate 51 </ b> B is placed along the side surface of the
ここで、ピン接合とは、回転が許容されて回転モーメントがほとんど伝達されない接合をいう。また、ピンに相当する接合とは、剛接合にした場合に比べて発生する回転モーメントが非常に小さくなる接合をいう。 Here, pin joining refers to joining in which rotation is allowed and little rotational moment is transmitted. Further, the joint corresponding to the pin refers to a joint in which the rotational moment generated is much smaller than that in the case of rigid joining.
一方、鉄骨梁4のコア壁2側のピン接合部5Aは、例えば一部がコア壁2に埋設される取付具としての取付鋼板51Aと、取付鋼板51Aに鉄骨梁4を接合させるボルト52とによって主に構成される。
On the other hand, the pin
また、鉄骨梁4の上側のフランジ42の上面には複数のジベル61,・・・が突出されており、鉄骨梁4とブラケット部33の上面に打設されるコンクリートによって床スラブ6が形成される。
Further, a plurality of
以上において説明したピン接合部5A,5Bは、複数のボルト52,52を使って取付鋼板51A,51Bと鉄骨梁4とをそれぞれ接合しているうえに、鉄骨梁4に固定される床スラブ6がブラケット部33上にまで延設されている。このため、ピン接合部5A,5Bを介してコア壁2と外周構造体3との間に架け渡された鉄骨梁4の両端は、回転モーメントがまったく伝達されない理論上のピン接合となっているとはいえない。しかしながら、剛接合に比べて発生する回転モーメントが低減される構造となっているため、このピン接合部5A,5Bは、少なくともピンに相当する接合といえる。
The pin joints 5A and 5B described above are the
次に、本実施の形態の高層建物1の作用について説明する。
Next, the effect | action of the high-
このように構成された本実施の形態の高層建物1は、外周構造体3とコア壁2との間に架け渡される鉄骨梁4の両端が、ピン接合又はピンに相当する接合によって外周構造体3とコア壁2にそれぞれに連結されている。
The high-
ここで、図5は、いずれもセンターコア壁構造の27階建ての高層ビルの計算モデルに対して、地震荷重を水平力として作用させた際の各階の各部材のせん断力の負担率を示した図である。 Here, FIG. 5 shows the shear rate of each member on each floor when the seismic load is applied as a horizontal force to a 27-story high-rise building model with a center core wall structure. It is a figure.
ここで、塗りつぶしの凡例は、コア壁2と外周柱31との間に架け渡される鉄骨梁4の両端がピン接合に設定された本発明の計算モデルの結果を示している。また、白抜きの凡例は、コア壁2と外周柱31との間に架け渡される鉄骨梁4の両端が剛接合に設定された従来のセンターコア壁構造の計算モデルの結果を示している。
Here, the legend of filling shows the result of the calculation model of the present invention in which both ends of the
この図5によれば、外周柱31のせん断力の負担率は、剛接合された場合の方が大きくなっている。これに対して、コア壁2のせん断力の負担率は、ピン接合された場合の方が大きくなっている。
According to FIG. 5, the shear rate of the outer
すなわち、地震荷重などの水平力が作用すると、外周構造体3の負担は、従来の梁材の両端を剛接合させるセンターコア構造に比べてピン接合させた場合の方が低減され、代わりにピン接合させた場合の方がコア壁2の負担が増加することになる。
That is, when a horizontal force such as an earthquake load is applied, the load on the outer
このため、外周構造体3の断面を従来に比べて低減させた経済的な構造にすることができる。例えば、外周構造体3の断面が低減できるので、外周柱31,・・・の間隔を広くとることが可能になり、開放感のある高層建物1を構築することができる。
For this reason, it can be set as the economical structure which reduced the cross section of the
また、ピン接合部5A,5Bにする場合は、剛接合に比べて鉄骨梁4の端部や取付鋼板51A,51Bを簡単に加工できる。さらに、取付鋼板51A,51B間の距離に多少の施工誤差が生じたとしても、鉄骨梁4への取付位置の調整がしやすいので、現場での施工性に優れ、短期間で取り付け作業をおこなうことができる。
Further, when the pin
さらに、コア壁2及び外周構造体3を鉄筋コンクリートによって形成し、梁材を鉄骨梁4にすることで、すべてを鉄筋コンクリートで形成する場合に比べて軽量化できるうえに、すべてを鉄骨で形成する場合に比べて地震時などに発生する揺れを低減することができる。すなわち、揺れ難さと重量とのバランスがとれた高層建物1にすることができる。
Furthermore, when the
また、鉄骨梁4は、軽量で引張りに強い材料であるため大スパン(例えば12m以上)に適しており、コア壁2と外周構造体3との間に大空間を形成することができる。さらに、鉄骨梁4であれば、端部を所望する形態に容易に加工することができる。
Further, the
また、コア壁2と外周構造体3のそれぞれから取付鋼板51A,51Bを突出させておき、現場での接合がボルト52を締め付ける作業であれば容易におこなうことができる。
Moreover, if the
また、コア壁2のように鉄筋コンクリート製の壁構造であれば、剛性が高く、必要となる耐震性能の大半をコア壁2によって満たすことができる。さらに、外周柱31と外周梁32とによって外周構造体3を形成することで、外部に向けた開放性の高い高層建物1とすることができる。
Further, if the wall structure is made of reinforced concrete like the
また、外周構造体3に外周柱31や外周梁32などのプレキャストコンクリート部材を使用することで、安定した高品質の外周構造体3を迅速に構築することができる。
Further, by using a precast concrete member such as the outer
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes that do not depart from the gist of the present invention are not limited to this embodiment. Included in the invention.
例えば、前記実施の形態では、多層建物として高層建物1について説明したが、これに限定されるものではなく、工場、店舗、研究施設などのために建設される低層の多層建物にも本発明を適用することができる。
For example, in the above-described embodiment, the high-
また、前記実施の形態では、鉄骨梁4の両端に設けるピン接合部5A,5Bがピンに相当する接合である構成について説明したが、これに限定されるものではなく、回転自在なピン構造など理論上のピン接合により近い接合にすることができる。
Moreover, in the said embodiment, although the
さらに、前記実施の形態では、取付鋼板51A,51Bの一部をコア壁2やブラケット部33に埋設させる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、鋼板の端部にフック状鉄筋などの定着部を設けてコア壁2やブラケット部33にその定着部を埋設させる構成であってもよい。
Furthermore, in the said embodiment, although the case where a part of
また、前記実施の形態では、コア壁2に取付鋼板51Aを埋設させる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、コア体を構成する柱部がある場合は、その柱部に取付鋼板51Aを埋設させる構成であってもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
さらに、前記実施の形態では、外周構造体3をプレキャストコンクリートによって構築する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、鉄骨、鉄筋コンクリート又は鉄骨鉄筋コンクリートなどで外周構造体を構築してもよい。
Furthermore, in the said embodiment, although the case where the
また、前記実施の形態では、外周構造体3が外周柱31と外周梁32とによって形成される場合について説明したが、これに限定されるものではなく、外周構造体が構造壁を備えた構成であってもよい。さらに、前記実施の形態では、ブラケット部33を設けて取付鋼板51Bを取り付けたが、これに限定されるものではなく、外周柱31の側面などから直接、取付具を突出させてもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
また、前記実施の形態では、梁材として鉄骨梁4を使用する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、鋼材と鉄筋コンクリートとの複合構造の梁などを使用することもできる。
Moreover, although the case where the
1 高層建物(多層建物)
2 コア壁(コア体)
3 外周構造体
31 外周柱(柱)
32 外周梁(梁)
4 鉄骨梁(梁材)
5A,5B ピン接合部(ピン接合又はピンに相当する接合)
51A,51B 取付鋼板(取付具)
52 ボルト
1 High-rise building (multi-story building)
2 Core wall (core body)
3 outer
32 Peripheral beam
4 Steel beams (beam materials)
5A, 5B Pin joint (pin joint or joint equivalent to a pin)
51A, 51B Mounting steel plate (mounting tool)
52 volts
Claims (5)
外周に立設される外周構造体と前記コア体との間に架け渡される梁材の両端が、前記コア体と前記外周構造体に対してそれぞれピン接合又はピンに相当する接合によって連結されることを特徴とする多層建物。 A multi-layer building having a core body extending in the vertical direction inside,
Both ends of a beam member spanned between the outer peripheral structure standing on the outer periphery and the core body are connected to the core body and the outer peripheral structure by pin joints or joints corresponding to pins, respectively. Multi-layered building characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009282592A JP5662677B2 (en) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | Multistory building |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009282592A JP5662677B2 (en) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | Multistory building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011122391A true JP2011122391A (en) | 2011-06-23 |
JP5662677B2 JP5662677B2 (en) | 2015-02-04 |
Family
ID=44286524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009282592A Active JP5662677B2 (en) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | Multistory building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5662677B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101194170B1 (en) | 2011-12-26 | 2012-10-24 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Joint structure of modular building and method thereof |
JP2013053415A (en) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Takenaka Komuten Co Ltd | Joint structure of heterogeneous structural member, and composite structure |
JP2014074314A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | Fireproof reinforcement structure of concrete filling steel-pipe column |
JP2015172317A (en) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社竹中工務店 | Column-beam structure, composite beam, and beam end member |
JP2021088858A (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 清水建設株式会社 | Building |
CN116497946A (en) * | 2023-05-05 | 2023-07-28 | 中建三局集团(深圳)有限公司 | Tower separation type synchronous growth construction method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005248438A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Shimizu Corp | Building structure |
JP2006022639A (en) * | 2004-06-08 | 2006-01-26 | Nippon Steel Corp | Aseismatic structure |
JP2010059646A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Shimizu Corp | Reinforced concrete base isolation frame structure |
-
2009
- 2009-12-14 JP JP2009282592A patent/JP5662677B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005248438A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Shimizu Corp | Building structure |
JP2006022639A (en) * | 2004-06-08 | 2006-01-26 | Nippon Steel Corp | Aseismatic structure |
JP2010059646A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Shimizu Corp | Reinforced concrete base isolation frame structure |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013053415A (en) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Takenaka Komuten Co Ltd | Joint structure of heterogeneous structural member, and composite structure |
KR101194170B1 (en) | 2011-12-26 | 2012-10-24 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Joint structure of modular building and method thereof |
JP2014074314A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | Fireproof reinforcement structure of concrete filling steel-pipe column |
JP2015172317A (en) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社竹中工務店 | Column-beam structure, composite beam, and beam end member |
JP2021088858A (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 清水建設株式会社 | Building |
JP7355626B2 (en) | 2019-12-04 | 2023-10-03 | 清水建設株式会社 | Building |
CN116497946A (en) * | 2023-05-05 | 2023-07-28 | 中建三局集团(深圳)有限公司 | Tower separation type synchronous growth construction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5662677B2 (en) | 2015-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5662677B2 (en) | Multistory building | |
JP2008025125A (en) | Column unit and construction method for building using it | |
JP6815183B2 (en) | Complex building | |
KR101766806B1 (en) | the rigid connection structure between precast concrete column and precast concrete beam using the temporary bracket installing precast concrete column, the modular system using the same | |
JP2009249851A (en) | Seismic strengthening method for existing building | |
KR101617221B1 (en) | Joint structure of remodeling modular unit for seismic retrofitting and joint method of using it | |
JP2010242390A (en) | Joining method and structure of column-beam joint part having steel brace | |
JP2020037775A (en) | Non-brace steel frame building construction method and column base unit | |
JP4664997B2 (en) | Buildings with joint hardware | |
JP2010196270A (en) | Structure for reinforcing existing building | |
JP6122740B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JP2011069148A (en) | Building structure | |
JP6712448B2 (en) | Precast members for reinforced concrete beam-column joints | |
JP2013053518A (en) | Seismic strengthening construction method for existing building | |
JP2011001815A (en) | Building with joint metal | |
JP2009030321A (en) | Portal frame by connection of composite beam and wooden pillar | |
JP2011038361A (en) | Method of construction of vibration control stud | |
JP2004238801A (en) | Aseismic reinforcement structure | |
JP2006241892A (en) | Aseismatic structure of house and its construction method | |
JP4432581B2 (en) | Building structure that can change floor height | |
JP6873302B2 (en) | Complex building | |
JP6950068B1 (en) | Residential building | |
JP3830062B2 (en) | Seismic reinforcement method for reinforced concrete buildings | |
JP2006037530A (en) | Building structure skeleton and building structure making use thereof | |
JPH0726520Y2 (en) | Steel frame structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5662677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |